【予防で】イベルメクチン★3【飲んでる】at INFECTION
【予防で】イベルメクチン★3【飲んでる】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 01:10:54.02 2Lt0oH/v.net
>>288
いや、実際には1回飲むと半年~1年は寄生虫に対して効果が続くらしい
そう大村博士が何かの対談で言ってた
もちろんそんな期間イベルメクチンの薬物動態として体内に残ってるはずはないんで
一度免疫がイベルメクチンによって賦活されると暫く続くんじゃないかという話だったように思う
不思議過ぎるイベルメクチン

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 01:31:54.14 m4jQPCe1.net
Preventive Ivermectin: international scientific review confirms 68% efficacy in SUS study
予防的イベルメクチン:国際的な科学的レビューにより、SUS試験で68%の有効性が確認されました
結果:COVID-19に感染する可能性が44%減少し、研究は結論付けています
研究はジャーナルCureusに掲載されました
COVIDの病歴のない18歳以上のすべての市民の中で、113,845人が2週間ごとにイベルメクチンを服用することを志願しました。ボランティアをしなかった人の中には45,716人がいました。
次の6か月で、イベルメクチンを服用している人のうち、3.7%がウイルスに感染しました。非ユーザーの間で、6.6%。したがって、COVID-19を引き起こすウイルスであるSars-Cov-2に感染する可能性が44%減少しました。

感染すると、入院する可能性が56%減少します
イベルメクチンを服用した113,845人のうち、4,197人がCovidに感染しました。服用しなかった45,716人のうち、3,034人がCovidに感染しました。
この研究では、この時点から、傾向スコアマッチングと呼ばれる高度な統計手法があり、2つのグループのバランスが取れて、年齢や以前の病気や性別などの危険因子に関して類似していました。したがって、イベルメクチンを使用している3,034人の市民が一致し、3,034人の非使用者と比較されました。
予防医学の使用者の入院率は1.6%でした。非利用者では3.3%でした。したがって、イベルメクチンは入院の必要性を56%減らしました。

イベルメクチン使用者の死亡率が68%減少
予防的イベルメクチンの使用者ではないCOVIDの3,034人のうち、79人(2.6%)が死亡しました。比較グループの3,034人のうち、イベルメクチン使用者のうち、25人(0.8%)が死亡しました。したがって、死亡率は68%減少しました。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 02:20:55.75 q32gD1dm.net
オミクロンになったらウザいんでイベルメクチン飲んだわ・・・予防効果あればいいな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 02:41:46.84 m4jQPCe1.net
- 鼻スプレーされたマウスたちには,体内にウイルスは全く広がらず,"ウイルス抗原も全くなく",症状も出なかった,と研究者は書いています。
鼻スプレーは,新型コロナ感染を最大8時間防ぐ可能性があり,全ての変異株に有効であると考えられます (2022/1/11)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 06:24:14.98 rKlA2A2o.net
実験室で作られた抗体か、高そうだし、予防用じゃあ日本では認可されないだろうし

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 09:45:40.93 lXSiFnYc.net
>>290
それは全く非論理的な思考。
1年で1回で済むのは、その虫の繁殖周期・時期、成長周期、
それと発症に至るまでの臨界点の問題でしょう。
だから半減期18時間の薬で効果を出せる。
新型コロナの予防で半減期18時間の薬剤を使うなら、
2、3日に1回服用しないと意味を成さない。
もっともイベルメクチンはin vivoで新型コロナに有用な抗ウイルス作用がない事が確認されているので、
そもそも2、3日に1回服用しても新型コロナの予防に意味はないが。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 10:15:31.38 lXSiFnYc.net
>>6
結局これなんだよなあ。
イベルメクチンは
抗ウイルス効果なし。
重症化抑制の効果なし。
死亡率の改善効果なし。
効果なしのトリプルスリー達成済みでアバババババーw

【基礎研究】でも【臨床メタ解析】でも【大規模治験】でもイベルメクチンは完敗。
新型コロナにイベルメクチンの効果がない事は科学的に証明され白日の下に晒されているよ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 10:34:26.47 oo1cCSlB.net
バイト代が入るので工作員には返信しないで下さい!議員も皆飲んでるそうですが?
【コロナ】岸田政権 「選挙までなにもしない作戦」でオミクロン蔓延の悲惨
スレリンク(newsplus板)
103 名前:ニューノーマルの名無しさん :2022/01/22(土) 11:32:27.54 ID:OiV9Tanf0
自民党でクラスターが起こらないのは
週一(肝臓悪い奴は二週に1)でイベルメクチン12mgと毎日ビタミンD75μg飲ませてるから
リーク

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 11:58:02.50 CEPterWW.net
トモヒコ工作員
キタ━━(゚∀゚)━━!!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 12:33:04.01 t0WVPNhM.net
浪人持ちの人が依頼すれば規制してもらえそうなレスありそうだけど
持ってる人いないかな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 12:39:51.23 2Lt0oH/v.net
>>295
おめーら素人が考えた愚考で説明つくならノーベル賞学者が不思議がる分けないだろw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 15:38:27.59 lXSiFnYc.net
>>300
ノーベル賞学者が森羅万象に精通者してる訳ではないよ。



312:の悪い人間は自分が無知で何も分からないので、 ノーベル賞学者の言ってる事は正しい事だと肩書だけで盲信してしまう。 頭悪すぎるね君。少しは勉強したら? https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/16-%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E5%AF%84%E7%94%9F%E8%99%AB%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E7%97%87



313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 15:48:39.29 /1/j6dAV.net
トモヒコ工作員
絶好調━━(゚∀゚)━━!!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 15:57:53.12 lXSiFnYc.net
>>300
お前みたいな馬鹿に理解できるか分からんけど一応教えておいてやるな。
イベルメクチンはミクロフィラリアや幼虫を殺し、
オンコセルカ症の症状をコントロールするもの。
イベルメクチンは成虫は殺せないが、
ブユに刺された時に体内に入った幼虫が成虫になるのに1年以上かかるので、
1年に1回服用していれば現状維持ができる。
成虫の増加を防ぐ事が幼虫の増加を防ぐ事につながり発症予防になる。
発症してない人間が年1服用で現状維持つまり予防できるのはそういうライフサイクルの話。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:13:58.43 lXSiFnYc.net
@yurakusai
この人ってエラーカタストロフがイベルメクチンのお陰とかいって
デマTweetしてた何も理解してない馬鹿でしょ?
こういう低レベルな人間の言うことは一切信用に値しない。
例えばnsp14に関していうと、nsp14は修復だけではなく、スプライシングやキャップ構成にも関わるから、
イベルメクチンがnsp14と結合して十分に機能を阻害すると仮定するならば、
ウイルスは増殖ができなくなるという事だから、検証で抗ウイルス効果として有意な事が確認できる。
しかし検証ではイベルメクチンに有望な抗ウイルス効果はなかった。
つまり、これはイベルメクチンがin silicoでnsp14と結合する作用がある(=所謂定性の話ね)と示されてはいたものの、
十分に機能を阻害する能力がないという事を意味する。
そもそも、それ以前の話として、nsp14の話はnsp14の修復能に関する遺伝情報に変化があって、
ゲノム全体の修復がままならずに質の悪いウイルスが出回り自滅に至ったというエラーカタストロフの話。
そしてnsp14の修復能に関する遺伝情報に変化をおこさせたのは、
遺伝子改変活性のあるAPOBECであろうというのが研究チームの発表
nsp14「の」遺伝子改変能(例えばAPOBEC)と、nsp14「との」結合能(例えばイベルメクチン)とは別の話。
イベルメクチンに遺伝子改変活性なんてないんだが、
どうやってnsp14の修復能に関する遺伝情報に変化を起こさせるの?
nsp14の修復能に関する遺伝情報に変化があった事と、イベルメクチンのnsp14阻害能はベクトルの違う話だが、
それが分かってないから、エラーカタストロフがイベルメクチンのお陰だとかアホな事をTweetしてしまうんだよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:28:13.86 lXSiFnYc.net
ブラジルのイタジャイでの予防配布の査読論文がどうこう言ってるけど、
そもそも掲載されてるcureusは下書き置き場レベルの雑誌なんだよ。
所謂チラ裏ってやつね。他で査読通らないようなメモを置く場所ね。
要するに、誰かがチラシの裏に書いてるものと変わらないって事。
因みに低レベルの雑誌の査読は査読する人間が低レベルなので何の意味もない。
査読済という文言で騙せるのは何も知らない素人だけ。
イベルメクチンを15日を1サイクルとして2日間連続投与。
半減期18時間の薬をそんな間隔で使って予防になる訳ないじゃん。
そもそもin vivoで抗ウイルス効果もなかったのに予防も糞もない。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:35:01.98 lXSiFnYc.net
イベルメクチンはミクロフィラリアや幼虫を殺し、
オンコセルカ症の症状をコントロールする薬。
イベルメクチンは成虫は殺せないが、
ブユに刺された時に体内に入った幼虫が成虫になるのに1年以上かかるので、
1年に1回服用していれば現状維持ができる。
成虫の増加を防ぐ事が幼虫の増加を防ぐ事につながり発症予防になる。
発症してない人間が年1服用で現状維持つまり予防できるのはそういうライフサイクルの話。
オンコセルカ症の対策で年1回服用だから、
1度の服用で長く効果が持続するという考えは馬鹿の妄想にすぎない。
馬鹿がいくら妄想してもイベルメクチンの半減期は18時間程度です。
URLリンク(www.msdmanuals.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 16:54:21.55 /1/j6dAV.net
トモヒコ工作員
連投で小銭稼ぎ
キタ━━(゚∀゚)━━!!

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 17:15:41.80 2Lt0oH/v.net
lXSiFnYc
ID真っ赤にしてそんなに悔しかったかwww

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 18:09:39.76 LR2dSmHT.net
>>308
悔しいのは滅多打ちに論破された後、
何も反論できなくて草生やしてる君でしょ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 19:15:02.50 m4jQPCe1.net
具体的な数字を示されたもんだから今度は書いた人間の信用性を誹謗かw
もうそれくらいしかイベルメクチンの有効性を否定する方法がなくなっちゃったのねww

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 19:23:01.92 8GTohoEs.net
2022年1月24日月曜日に予定されている上院公聴会に対する私の証言
ピエールコリー、MD、MPA
ロン・ジョンソン上院議員は、米国のパンデミック対応の失敗に対処する公聴会に再び私を招待しました。
私は、世界中から非常に成功した回答の凡例を提供するように求められました。楽しみ。
URLリンク(pierrekory.substack.com)
面白くなってきたw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 20:21:25.67 oRfuyigU.net
低学歴頭Qメクチンがでまで発狂w

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 20:24:13.24 LR2dSmHT.net
>>310
具体的な数字といっても、その数字の信頼性が無ければ何の意味もないでしょ。
ブラジルのイタジャイでの予防配布の査読論文がどうこう言ってるけど、
そもそも掲載されてるcureusは下書き置き場レベルの雑誌なんだよ。
所謂チラ裏ってやつね。他で査読通らないようなメモを置く場所ね。
要するに、誰かがチラシの裏に書いてるものと変わらないって事。
まず君のようなど素人さんはちゃんとそれを認識しないと駄目だよ。
因みに低レベルの雑誌の査読は査読する人間が低レベルなので何の意味もない。
査読済という文言で騙せるのは何も知らない素人だけ。
イベルメクチンを15日を1サイクルとして2日間連続投与。
半減期18時間の薬をそんな間隔で使って予防になる訳ない。
こういうのが信頼性のある具体的な数字ね。
そもそもin vivoで抗ウイルス効果もなかったのに予防も糞もない。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 20:45:28.05 mopC1Xo5.net
NGで

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 21:34:38.33 m4jQPCe1.net
信頼性云々するならお前が数字出せよw
それができないど素人が信頼性だってwwwwwww

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 22:08:44.58 e8EBGXCV.net
高学歴自称のトモヒコくんと言うヤシは
実はホントに高学歴だったでござる
何専攻は『コピペ』副専攻は『荒らし』だったと情報が流れてきた
そして〇大→5Ch 大学院修士卒らしい
真偽のほどは疑わしい風聞だからな
(オマイラコピペで拡散するなよ、拡散するなよ、やっちゃダメだぞ)
イイかい止めたからな(D-クラブ風)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 22:13:42.85 +52jSVYO.net
ホントに高学歴でこんなバイトやってるのなら社会に適応する能力がないとか

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 23:24:36.00 e8EBGXCV.net
>>317
社会に適応しようとは考えていないだろ
だってロックンローラーだぜぇ~(堕ちた)だけど
例えうんこバックドロップで障〇者に●●コ食わせた仲間が社会からバッシングうけても
「偉いよ小山田くん。受け止める。いい音出してこう!!!!! 寧ろ炎上なんか◯◯喰らえ」
(注:〇〇は原文ママ)
だからね
社会に適合しようと思った事は一度も無い筈
このツイートが削除された後
また、油に火を注ぐの『名言が』誕生する
素晴らしきトモヒコくんの活躍
出来ればこの後彼の歌が入ると楽しめるのだがねえw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 23:57:03.31 lk1o6n5T.net
>>315
>>313で数字出してるよ。
意味のない観察研究は社会から何の評価もされない。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 23:59:20.73 lk1o6n5T.net
>>6
結局これ。
イベルメクチンに効果がないのは科学的に立証されてる。
信頼できる数字というのはこういう数字を言う。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 00:04:07.69 ZPqT4HZZ.net
>>315
ブラジルのイタジャイでの予防配布の査読論文がどうこう言ってるけど、
そもそも掲載されてるcureusは下書き置き場レベルの雑誌なんだよ。
所謂チラ裏ってやつね。他で査読通らないようなメモを置く場所ね。
要するに、誰かがチラシの裏に書いてるものと変わらないって事。
因みに低レベルの雑誌の査読は査読する人間が低レベルなので何の意味もない。
査読済という文言で騙せるのは何も知らない素人だけ。
イベルメクチンを15日を1サイクルとして2日間連続投与。
半減期18時間の薬をそんな間隔で使って予防になる訳ないじゃん。
そもそもin vivoで抗ウイルス効果もなかったのに予防も糞もない。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 00:04:35.02 ZPqT4HZZ.net
>>315
イベルメクチンはミクロフィラリアや幼虫を殺し、
オンコセルカ症の症状をコントロールするもの。
イベルメクチンは成虫は殺せないが、
ブユに刺された時に体内に入った幼虫が成虫になるのに1年以上かかるので、
1年に1回服用していれば現状維持ができる。
成虫の増加を防ぐ事が幼虫の増加を防ぐ事につながり発症予防になる。
発症してない人間が年1服用で現状維持つまり予防できるのはそういうライフサイクルの話。
オンコセルカ症の対策で年1回服用だから、
1度の服用で長く効果が持続するという考えは馬鹿の妄想にすぎない。
馬鹿がいくら妄想してもイベルメクチンの半減期は18時間程度です。
URLリンク(www.msdmanuals.com)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 00:45:39.16 9GL16OAH.net
また同じコピペするしか能のないバイトが荒らしてるなw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 00:46:43.79 9GL16OAH.net
自分で数字出せないど素人が印象操作のバイトしてもバレバレだぞw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 02:24:23.02 ZPqT4HZZ.net
>>324
>>6に信頼できる数字に基づいた論文が書いてるから読んで勉強しないと駄目だね君。
君は自分で信頼できる数字の見分けがつからないから信頼できる数字を出せない。
全部バレてるよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 05:15:50.56 ZcpbMuyi.net
トモヒコさん
IDコロコロワンパターンコピペ工作
キタ━━(゚∀゚)━━!!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 08:03:22.14 9GL16OAH.net
お前の論文じゃないからそんなもん出してもお前がど素人なのは変わらんぞwwww

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 08:06:12.46 9GL16OAH.net
自分で数字出せないアホは人のデータを自分の好みで信頼できるできないを勝手に決める
根拠も提示できないで主張だけするのがど素人の証明やwww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 08:42:21.78 ZPqT4HZZ.net
>>327
>>328
ブラジルのイタジャイでの予防配布の査読論文がどうこう言ってるけど、
そもそも掲載されてるcureusは下書き置き場レベルの雑誌なんだよ。
所謂チラ裏ってやつね。他で査読通らないようなメモを置く場所ね。
要するに、誰かがチラシの裏に書いてるものと変わらないって事。
まず君のようなど素人さんはちゃんとそれを認識しないと駄目だよ。
因みに低レベルの雑誌の査読は査読する人間が低レベルなので何の意味もない。
査読済という文言で騙せるのは何も知らない素人だけ。
ジャーナルの信頼性や検証デザインの信頼性を一切考慮せず、
こういう信頼性の低いものを自分の都合によく提示してくるのかイベルメクチン信者だね!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 09:07:12.10 ZPqT4HZZ.net
>>327
>>328
件の低レベルの研究はイベルメクチンを15日を1サイクルとして2日間連続投与だよね?
半減期18時間の薬をそんな間隔で使って予防になる訳ないけど、
何故そんな手法の研究の数字が信頼できると思ったんだい?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 12:54:44.29 +CW66K8K.net
鬼女さん今日は忙しいので相互連絡にはならないけど
ブリブリブブブw
アバババババw
については過去議論したとの事を連絡くれた(感謝)
すると、鬼女さま分析によると
>ブリブリブブブw
はやはりその音感そのもの排泄関係だろう
コネルAss とその仲間たちなのでやはりうんちが好きとか嫌いと言うより興味の対象
として潜在意識化で捉われてるんジャマイカとの事
低年齢の時の何か出来事で『ブリブリブブブw』は彼が気が付いていないだけで
深刻なトラウマなのかもとの御意見でした
アバババババwに関しても連絡に言及されてたが
あっ時間だ!いったんデスクに戻る
またの機会を待たれい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 15:27:35.18 +CW66K8K.net

>アバババババwに関しても連絡
ようやく少し自由な時間となったのだ
「アバババババw」も彼の潜在意識の発露ではなかろうかとのこと
障〇者に排泄〇を喰わせた疑惑( )でオリパラを放逐されたコーネリ
そのコーネリを激励するつもりのツイが前出の
「偉いよ小山田くん。受け止める。いい音出してこう!!!!!寧ろ炎上なんか◯◯喰らえ」
の『〇〇喰らえ』←この部分が『ブリブリブブブw』
では「アバババババw」は
[先日の削除したツィートに関して]
余計な一言のために油に火を注ぐようなことをして大変申し訳ありませんでした。
いじめ、暴力に関しては断固反対です。
謝罪文を支持し過去を払拭できる活動を一メンバーとして非力ながらも協力していきたいと思います。
の『余計な一言のために油に火を注ぐようなこと』←この部分が『アバババババw』
と思われ
と言う連絡でした かしこ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 15:50:50.83 +CW66K8K.net
333GETだぜ
331-332に関し重要な鬼女さま連絡なので(お一人の意見ですが)
ー イベルメクチンが大好きなトモヒコくんのスレッドです ―
URLリンク(krsw.2ch.sc)
に転載して記録せよとの事
但し20時までにこのスレッドで歌うならコピペは見送ってOKと(お一人鬼女さま)
なのだ



345:は今晩多用なのでスレ確認は20時じゃ無理だから22時位かな??



346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 16:36:58.73 iYiNVi1O.net
徳島の人はイベルメクチンとバイアグラやりすぎて頭おかしくなってるね
徳島メクチンバイアグラー

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 16:44:41.32 +CW66K8K.net
>>334
レスだけじゃダメ
歌う事が条件
ロックンロールを極めたら如何w

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 22:07:51.64 +CW66K8K.net
ー イベルメクチンが大好きなトモヒコくんのスレッドです ―
URLリンク(krsw.2ch.sc)
鬼女さま連絡(複数人相談の上)
取り敢えず彼のロックンロールな1曲1番~2番をトモヒコくんスレッドに記録する事は
「なさいませ」だとさ(いえ訂正…仰ってました)
従ってコピペ(トモヒコくんの…ry)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 22:30:21.95 +cEqYYOu.net
エルサルバドル
COVID-19早期在宅治療パック
アセトアミノフェン 500mg/6h 3日分
ロラタジン 10mg/12h 5日分
亜鉛 1錠/d 7日分
アスピリン 1錠/d 15日分
イベルメクチン 6mg/12h 2日分
ビタミンC 500mg/d 7日分
ビタミンD 2000mg/d 7日分
アジスロマイシン 1錠/d 5日分

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 22:36:48.50 qmLmDxlF.net
インドでも>>337みたいなのがあったな、新形コロナ治療キットみたいな名前だった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 22:57:49.89 +cEqYYOu.net
エルサルバドル保健省によれば、毎日1万個の「COVID-19外来治療キット」を配布する能力はあるが、公式統計上の確認症例数は5408件のみだという。
キットの入手は、政府の緊急コールセンターへ電話するだけ。医師の監督なしに症状を訴える人に差別せず提供する

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 22:59:02.32 Df62BUwV.net
ワッチョイもないこのスレいる?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 23:39:41.48 +cEqYYOu.net
 テレビ東京は24日、放送中のドラマ「ユーチューバーに娘はやらん!」の番組関係者計11人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。主演の佐々木希さん(33)も同日に感染を公表している。
 同局によると、22日から23日にかけて、撮影時の定期的なPCR検査の他、発熱などの症状があった関係者が医療機関を受診したところ、11人の陽性が確認された。いずれも無症状か軽症で自宅療養中という。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 13:45:14.37 B3vuBSMj.net
昨日シェディングぼかったので
イベルサン飲んだけど
なんか寝付けなくて朝も普段より早く目が冷めてしまった
なんかこう、早く動きてぇ!
みたいな衝動のような
意識は眠たいので寝たいのに
(笑)
それ以外はシェディングもなく、好調
しかし妙な身体のイキリは気になるな
イベルサン飲んでる人どう?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 13:45:32.54 B3vuBSMj.net
>>342
あ、6ミリです(キロ0.1)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 16:59:53.98 v7YtEVHq.net
ジュディオングと空目した

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 19:46:14.24 DabCnQE9.net
イベルサン飲んでるけど効果全然わからない…
先に他でシェデング対策してたから
イベ飲んで効果に感動したかったわ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:36:15.27 xNJ+aww0.net
これがイベルメクチンの0.2mg/kgを飲んだときの血中濃度の推移です。
Fed(満腹)とFasted(空腹時)。満腹の時に飲むなら、半分の量で週2回が理想的ですね。
出来れば最初は全量、48時間おいて半量、その後、一週間に2回半量


359:である程度血中濃度を維持出来るとおもいますよ。 https://twitter.com/B6VECcNetVjoam7/status/1485943309252317192 (deleted an unsolicited ad)



360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 21:44:48.46 DabCnQE9.net
でも最近他のスレでもイベルサン効いてる書き込みちらほら見るから大丈夫そう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 22:03:52.30 +3cIBKRE.net
コロナ予防に飲んでてもそりゃ効いてるかどうかわからんけど
自分の場合花粉症に絶大な効果があるのでこの時期ははっきりわかるw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 22:47:02.13 DabCnQE9.net
花粉症にも効くんだね
免疫力上がるからかな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 23:39:23.86 rGpYtphu.net
親友が39℃超えの熱、検査したら陽性で自宅待機→長尾先生の処方と同じで、自己輸入したイベルメクチンと抗生物質を飲む、熱が36.5℃に戻ってた
ついここ数日の都民の話ね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 00:00:40.89 yMDqNul9.net
>>349
免疫を調整するからアレルギー抑制になるらしい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 00:33:19.13 54oHS/cI.net
1/20に飲みがあって1/22から喉痛、咳、鼻水、微熱の症状が徐々に出始めたから追いイベルメクチン、追いNAC、ドキシサイクリン、ファモチジンを3日間服用
3日目にだけヒドロキシクロロキンを追加
昨日は1日休薬したんだけど今日はすっきり治ってた
普段は10日に1度イベルメクチンを12mg
他にサプリでNAC、シリマリン、亜鉛、ビタミンD3、DHA、EPAは毎日
参考までに~

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 01:54:40.48 yMDqNul9.net
オミクロンにヒドロキシクロロキンは効きやすいらしいから最初から飲んでもいいかも

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 06:52:07.67 nQHsOUkv.net
ヒドロキシクロロキンとアジスロマイシンは揃えたいな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 07:57:19.49 15fXXBZ/.net
メクトール飲んでるけど最近鼻水よく出るから効いてる人羨ましい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 08:48:45.55 RRJKuMwe.net
新型コロナウイルスはイベルメクチンが大変有効8
スレリンク(infection板)

上記のスレのイベルメクチン信者。
IFNやILの事を何も理解してなくて、
簡単に論破されたあげく猿真似しかできない壊れたレイディオになっておったよ。
イベルメクチン信者のレベルの低さw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 08:52:21.83 RRJKuMwe.net
>>6
結局これなんだな。
誰も反論できないまとめ。
イベルメクチンの効果がない事は科学的に立証されてる。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 10:06:29.65 eK0KFotB.net
トモヒコ工作員今なお健在
キタ━━(゚∀゚)━━!!

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 15:27:24.53 wvHd620K.net
>>351
ビタミンDみたいな感じなんだね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 22:52:04.02 EGQH78VU.net
工作員が必死に翻訳してる記事に
「観察された結果を考慮すると、IVMはCOVID-19に対する治療薬と見なすことができます。」
って結論出しての笑えるなww

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 23:11:45.28 a8g9HUrw.net
>>360
その言い訳は随分前に論破されてるのでテンプレあるよ。以下ね。
パスツールがどうこう言ってるけどさ、
イベルメクチンが注目されだしたのは、
抗ウイルス効果があるかもしれないからなんだよね。
抗炎症効果なら別にイベルメクチンじゃなくても良いし、
マクロライド系に限定しても他の薬剤にだって抗炎症効果はある。
抗ウイルス効果がないのなら他の薬との比較で優位性がない。
そもそもウイルスの治療薬の開発って抗ウイルス効果を求めて開発してるので、
実験のメインの目的は抗ウイルス効果があるかどうかを見定める事。
イベルメクチンに抗ウイルス効果がない時点でオワコンだよねえ。
そしてパスツールの動物実験のあとに、動物実験より上流に位置する臨床メタ解析や大規模治験において、
臨床でも効果なかった事が証明されたので、イベルメクチンは頼みの抗炎症作用も効果なしと判定された訳だ。
つまり7月に結果が出たパスツールの「有望な治療薬と見なされる可能性があります。」という過去の話を
必死に書いて臨床を無視してる時点で、そいつは何も理解していない低能という事を自己紹介してるという訳だ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 23:19:29.20 EGQH78VU.net
>治療薬の開発って抗ウイルス効果を求めて開発
この書き込みで何もわかってない無能のバカでしかないことを証明されてるわwwwwwww
ちゃんと基本から勉強し直せよwww

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 23:33:47.28 +CXTuRnx.net
>>362
抗ウイルス薬の治療薬は抗ウイルス効果を求めて開発するのは当たり前なんたが?
イベルメクチンは抗ウイルス活性がin silicoとin vitroで確認されて、抗ウイルス薬として期待されてた。
そして研究を進めた結果、何の効果がない事が科学的に立証されたんだよな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 00:23:18.89 ldiwuLBg.net
漏洩した軍事文書によると、イベルメクチンはCOVIDの「すべての段階で機能する」
「イベルメクチン(2020年4月に治療薬として特定された)は、ウイルス複製を阻害し、免疫応答を調節するため、病気のすべての段階で機能します。」
URLリンク(www.zerohedge.com)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 01:13:12.42 B1F0QqJU.net
>>364
しません。

>>6に書いてる。イベルメクチンは効果なしが科学的に立証されてる。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 03:45:25.71 8SV1H8Mx.net
イベルサンは甘い味と香りがエグすぎて料理に混ぜられないなぁ
カレーなら大丈夫だったけど

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 04:20:20.47 HbxA2Z7s.net
キモすぎ。
承諾もえず勝手に誰かに投与してる馬鹿だろ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 04:27:09.52 8SV1H8Mx.net
家族見殺しにする方が馬鹿だよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 08:59:39.87 +Z+svWsV.net
トモヒコさんが最近大人しいとおもったら、ネット工作がブラックバイトだと気が付き始めたらしい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 10:23:44.35 n3mTm3L8.net
>>366
バニラアイスや紅茶(バニラ風)
とか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 11:12:05.36 f6tTi3MV.net
URLリンク(i.imgur.com)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 11:52:53.39 XtRzFbKA.net
ワッチョイナシスレでマジレスする馬鹿www

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 12:16:13.96 En36NOV1.net
宗教上、新薬飲めないんで
アビガンも4箱買っておいたわ
自己責任で使うでよーん

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 12:20:34.00 8SV1H8Mx.net
>>370
アイスと紅茶いいねありがとー

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 12:42:52.60 fheeyHfx.net
>>373
アビガンどこで手に入る?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 12:50:25.33 n3mTm3L8.net
>>374
ねっしないほうが良さ気だからアイスかがベストかも(笑)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 13:26:16.44 8SV1H8Mx.net
熱ダメなのかね
カップケーキにもいれようと思ったけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 18:13:02.94 TwOIoPZe.net
>>377
普通に加熱はダメだと思う
ヨーグルトにフ


392:ルーツソースとかは? 甘い薬なの?メクトール白は味しないけど 昔のピンクはラムネぽいしグズグズな崩壊錠



393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 18:52:10.12 8SV1H8Mx.net
>>378
やっぱ熱ダメなんだね
イベルサンはバニラみたいな香りと激甘な味がする
ヨーグルトいいね試してみるありがと

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 19:29:14.39 xI3tY5xg.net
甘いのとかは子供用の水無しで服用する奴だよね
色もついてたような

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 21:24:59.45 wgLrAb1f.net
乳製品とは良くないんじゃなかったっけ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 22:44:01.55 Mmlk2UcL.net
たしか吸収率に影響するんだっけ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 00:14:03.59 7LY8kXAL.net
「大手製薬企業が イベルメクチン の治験をやらないのは、「簡単に言えば儲からないからです。」
URLリンク(mobile.twitter.com)
世界の大村博士のイベ
そのイベを世界の本庶祐博士が激賞
メガファーマVS『人類』と本庶博士
夜明けは近い
(deleted an unsolicited ad)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 03:17:22.79 1Vr9cIEe.net
長尾先生、言い切ってくれたねえ
まぁ個人的には効果の程は実証済みだから今更だけどやっぱ嬉しい
URLリンク(nico.ms)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 06:41:24.31 6KbAzfVX.net
イベルメクトール
日本で販売されている先発品ストロメクトールの4倍にあたる有効成分を含有しています。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 06:44:55.54 cTfSAzqc.net
>>385
ストロメクトールには一錠3mgしかイベルメクチンが含まれていない
ってこと?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 08:54:21.63 Vae/YrW5.net
一錠が3ミリなんだよ
3×4で、12ミリ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 10:50:24.62 hpFEIORE.net
蔓延酷くなってきたから予防で飲んでるイベルメクチンを2週間に1回から1週間おきに変えようと思ってるんだが、みんなどうしてる?
やっぱり濃度高い方がいいんだよね?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 11:01:57.25 3qIQbH8W.net
脂っぽい食事後にのむと濃度倍増らしいよ。
いっても薬だから常用はしないけど、怠かったり熱っぽいと感じたら速攻のんでる。
オレ通勤も無いし引き篭もるのが仕事みたいなもんだから、この辺は人それぞれ生活によって変わるんだろうな。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 11:12:38.92 +qA0fEg6.net
国内流通のストロメクトールは1錠3㎎のみ
そしてその薬価は652.6円/錠
12㎎だと4錠飲む必要があるので約2610円
非常に高いお薬となります
インド製ならば、安いもので12㎎1錠50円程度なので、如何に国内医薬品がボッタかが分かりますね
12㎎1錠50円なら予防用に定期服用しても庶民のふところに優しい
今年中頃から送料が大幅アップするらしいので、必要な方は今の内にまとめ買いがお得ですよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 11:30:04.47 hpFEIORE.net
>>389
今在宅ワークだから通勤リスク少ないけどスポーツジムは行きたくて予防考えてる。
晩飯の時にビール沢山飲むから今夜ハンバーグだけど躊躇しちゃう。
昼間に1錠飲もうかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 18:07:52.40 lBmuELYm.net
国内イベ処方で4万くらいぼられたとかも見たわ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 22:48:29.33 bgpja/Te.net
>>375
レス先とは別人だけど、ワイはこれ買ったよ
URLリンク(oshuya.com)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 23:08:32.78 7LY8kXAL.net
>如何に国内医薬品がボッタかが分かりますね
はぁ~ ワンコ用を国内で獣医が処方すれば1月分3000円OVER
これがイベルメクチンの闇w

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 23:54:42.24 IN9JeOVX.net
>>393
ありがとう。高いけど欲しかったので検討します

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 00:25:02.69 JkmYnuAH.net
葛根湯➕ファモチジン(ガスター)でアビガンより効くって見たよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 02:28:52.53 1GKDuEHq.net
>>396
( ̄д ̄)エー
どういう理屈だろう?凄く気になります

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 02:44:55.91 JkmYnuAH.net
>>397
ツイのコロ対策界隈で前に話題になってたよ
論文とかもあった、調べてみてね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 11:20:45.04 Me2/FEl9.net
>>398
葛根湯の中の麻黄って成分がウイルスに効くんじゃなかったかな?
で、それなら麻黄湯のが成分多いだろうと思って両方持ってる。
葛根湯の表記を見たら粉末よりドリンクタイプの方が麻黄成分多いな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 15:32:48.26 JkmYnuAH.net
そうそう麻黄がいいみたい
でもシェデングからの体調不良にはあんま効かないんだよな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 15:45:11.06 T3pFU33U.net
>>395
イベルと比べると一回に飲む量が多いしだいぶ割高に感じるよね
それでもモルヌよりは遥かに安いけど
うちではイベルを予防用、ファビフル(アビガン)を治療用と考えて備蓄しとるよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 16:01:40.10 EZlzdsF7.net
どなたか、イベルヒールを予防か治療で飲まれた方いらっしゃいませんか?
製造元の『Healing Pharma 』があのモルヌピラビルを作っているんですよね。
自分は買い置きしてあるんですが、まだ使っていなくて……。
混ぜてないとは思いますが(笑)、ちょい心配かなと。
こちらモルヌピラビルの個人輸入
URLリンク(kaigai.ax)
それにしても、日本で病院に行くと8万円かかると言われているのに、
個人輸入だと8000円弱。
モルヌピラビルはメルク社から発売だと思っていたのだけれど、
子会社にでもなっているのかな?それともこのモルヌピラビルは
早くもジェネリック????
買う人がいないといいんですが。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 16:44:27.24 6i+jBGvo.net
>>402
27のジェネリックメーカーがMPPと契約を結び、低中所得国105か国で供給されるCOVID-19抗ウイルス薬モルヌピラビルの低コストバージョンを製造
URLリンク(medicinespatentpool.org)
Healing Pharma は入っていないので別契約(メルク直?)かもしれません

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 19:13:58.73 RD8+uaqn.net
ヒールに混ぜて安く売った方が、ばら撒き方としては成功するよな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 21:36:00.43 1jBpOqD7.net
>>402
10日に一度12mgイベルヒール飲んでる
妻子には割って渡すが小さくて割りにくいのが玉に瑕

420:ファモチジン(ガスター10)は記憶障害の危険性がある!!!!!
22/01/29 22:34:01.46 gxKq/xFW.net
>>396
ファモチジンは記憶障害の危険性があるためむやみ飲んではいけない。
非常に危険!!!!!ガスター10も同様の作用がある。
殺人の原因にもなりうる抗認知症薬の大リスク
URLリンク(toyokeizai.net)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 22:38:51.82 JkmYnuAH.net
>>406
これ効くから飲んじゃダメ系のいつものやつでは

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 23:36:05.55 RD8+uaqn.net
URLリンク(indeep.jp)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 03:10:10.46 GKqB7Bb2.net
>>406
ありがとう、とても勉強になった

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 03:39:56.10 66Z50dwJ.net
元記事もエビデンスなしのふわふわだしファモチジンやっぱり良いんだね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 10:29:59.65 dUJmq5vs.net
ガスター10てずいぶん前からあるやろ
なんで今更害がでてくるの?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 11:19:04.51 6tvK7rkq.net
>>411
ロキソニンすら毎年副作用追加されてるんだよ
ガスター10も同じ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 11:37:01.71 dGjEbCiv.net
ファモチジン20ならストックしてある

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 22:22:32.64 yd+CDA3l.net
URLリンク(www.theepochtimes.com)
Dr. Pierre Kory: The War on Hydroxychloroquine, Ivermectin and Other Cheap Drugs to Treat COVID-19
“We live in a system that favors high-profit medicines. Those are the only things in play, and they ...
今週プロトコルを更新し、オミクロンに対してはヒドロキシクロロキンを優先的に使用することになりました。オミクロン変異株が細胞内に侵入して複製する経路は、ヒドロキシクロロキンが特に特異的に標的とする経路を利用しているからです。
ここ数週間、イベルメクチンを服用している患者さんに、ヒドロキシクロロキンを追加しています。そうすると、患者さんから「ヒドロキシクロロキンを加えたら、急に気分が良くなった」という声が多数寄せられました。
つまり、その薬を使うことで、しっかりとした臨床効果が得られるのです。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 22:27:43.43 PHPNWg1n.net
イベルメクチンブーム終了?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 22:30:11.96 n7reFmQf.net
イベルメクチンブームはコレからだろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 22:52:49.71 yd+CDA3l.net
HCQは,オミクロンの細胞侵入経路(エンドサイトーシス経路)を阻害します。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 03:30:04.99 OJqPGdZG.net
>>414が出る前に>>352でヒドロキシクロロキンが効いたって書いてる人いるな
これまじで効くのでは?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 05:28:55.81 DA3JV1x7.net
昨日の10:00頃から水のような大量の鼻水と足のだるさがあった。熱は無し。
10:00~17:00まで電車で外出のため、車中で拾ったらしい。
目的地は戸外、かつ密集しない場所で感染の可能性は低いと思う。
17:00にイベルメクチン48mg、亜鉛45mg、ビタミンD5,000IU、ケルセチンを服用する。数時間後には足のだるさはなくなったが鼻水は変わらず。
翌日(本日)2:00にトイレに起きたが鼻水が変わらなかったため、ヒドロキシクロロキン400mgを服用、今では鼻水はほとんど出なくなった。
今後数日間はイベルメクチンとヒドロキシクロロキン、亜鉛、ビタミンDを治療目的で服用の予定。
スペックは身長180cm、体重92kg(筋肉質体型)。以上。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 05:37:12.73 DA3JV1x7.net
これで回復しなかったら5-ALAを長崎大学の治験相当の450~700mg、ビタミンDハンマーを試してみようと考えている。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 07:34:49.84 U8lelwjT.net
>>420
合わせて葛根湯や麻黄湯もオススメ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 09:00:45.17 gXVdEl6H.net
>>419
足のだるさって感染なのか
最近よくある
急に力入らなくなって怖いわアレ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 09:56:50.89 DA3JV1x7.net
>>422
ワクチン未接種だから、それの後遺症は無い。
しかし、ただの風邪かオミクロンなのかはわからないな。
とりあえず今は体調に問題ない。
場所を書くの忘れたな、神奈川県。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 12:02:41.81 mHN43xGn.net
オミクロンって、空気感染するHIVだよ。
でも初期段階なら、イベルメクチンで退治できる。
あと、亜鉛と、ドキシサイクリン。
リンパ節に入ってしまうと厄介。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 12:50:33.50 L103vpBM.net
>>418
だからトランプ元大統領が3日でコロナ治してた処方の中に入ってたんだけど(笑)
トランプ元大統領がコロナかかった時には既に効くとわかってたから飲ませたんだろアメリカの大統領だぜ?効かない薬飲ませる訳ない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 13:04:49.81 P5vipONo.net
トランプは最初からHCQってTVでも言ってたな
予防でも飲んでたんじゃね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 13:08:40.02 P5vipONo.net
まず最初にウソ治験でつぶしたのがHCQ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 13:57:11.61 TodsrT/L.net
感染入院したならば、HCQ意味ねぇー

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 14:17:46.50 mHN43xGn.net
次第に、多くの人は、皮膚病がでてくる。
・ぺるぺス帯状疱疹
・結節性痒疹
・手口足病
・カポジ水痘腫
・乾癬
・カポジ肉腫
だって、HIVなんだよ。最終はエイズ発症。
多くの人が癌でなくなる。そうならない手立てはあるが・・。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 14:55:31.31 7rEc6lAW.net
>>429
手立ては無いよ
エイズと一緒で発症したら助からん
自己免疫が毀損したら復活せんのや
薬を使っても全て癌種、ウイルス、菌、カビを防げるわけじゃない
イベルメクチンが効くのも自然免疫があってこそだ
遺伝子が改変されてるからもう戻らん

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 15:04:27.09 7rEc6lAW.net
まず最初にアナフィラキシーの関門があるわな
次は血栓症、その関門を潜り抜けても、免疫不全による疾病オンパレードで死亡
死ぬまでの期間が短い長いはあっても最終的に接種回数に関わらず接種者は助かりません
ご愁傷さまです、身辺整理を早くお願いします、遺体焼却は現在で3ヵ月待ちです

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 15:22:23.05 yYQKv5xy.net
型遅れ打たせたいのは、ずたぼろ自己免疫のせめてもの治療、ダメなら今ならコロナで誤魔化せるし、あるだけ打っちゃえ
みたいな予防効果関係ないし、推進して来た連中の保身の犠牲になる様なもんだよな。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 15:27:38.56 0z93vi9Q.net
>>424
のどのリンパ節か内頚静脈にしこりや腫れが出来てそれが大きくなると体調不良になる
アジスロマイシンやクリンダマイシンを服用すると小さくなったりするがまた大きくなる
リンパのしこりはほとんどがウイルスだというが細菌・真菌も


448:関係していると思う



449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 15:37:25.07 mHN43xGn.net
だからあるって
単純に、抗HIV薬を使えば生きれる。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 15:38:35.78 mHN43xGn.net
ちょっと前のエイズ患者も誰一人亡くなってない。
薬があるから。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 15:41:56.28 mHN43xGn.net
だから、ワクチン接種とかコロナ後遺症でネットで見るような画像の皮膚病も
実は、治せる。逆転写酵素阻害剤を使うと、3か月で治る。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 15:43:30.80 mHN43xGn.net
3か月ってのは、皮膚の再生(入れ替わり)で100日で計算な。
50~60代計算な。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 15:44:23.44 yYQKv5xy.net
薬漬け人生とかやだわ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 15:55:16.43 7rEc6lAW.net
>>434
発症前ならな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 16:03:32.33 mHN43xGn.net
発症って、HIV患者の最終期?じゃねーの
大分、時間ある。皮膚見たらわかる。乾癬だの帯状疱疹だのめちゃくちぇに
なってるはず。そこに癌

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 16:06:19.02 mHN43xGn.net
もしもの為に、イベルメクチンの他に、プロテアーゼ阻害剤と逆転写酵素阻害剤
買っとけはしなないよ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 16:18:16.48 u+mR33ma.net
>>441
虚言をまきちらすな公害人間

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 16:57:18.97 qOyhAD0f.net
興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認
興和(名古屋市)は31日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として第3相臨床試験を行っている「イベルメクチン」について、北里大学との共同研究(非臨床試験)から、オミクロン株に対しても、デルタ株などの既存の変異株と同等の抗ウイルス効果があることを確認したと発表した。
「イベルメクチン」は、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授の研究を基に開発された飲み薬。寄生虫感染症治療薬として、アフリカ諸国を中心に使われている。現在、新型コロナ治療薬として臨床試験を行っている。
URLリンク(jp.reuters.com)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 18:16:04.49 /4uO8EDf.net

ワク信、トモヒコ工作員そっ閉じ案件?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 18:50:40.82 9oaTuuF6.net
抗ウイルス効果ならお茶にだってあるでしょ。
問題は薬として服用してウイルスの増殖を防ぐだけの抗ウイルス作用があるかどうか。
デルタの場合と同等だという事はウイルス増殖を防ぐような抗ウイルス作用はないという事だよ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:20:00.47 OPQxWjBc.net
>>445
ゲラゲラ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:31:40.83 AlxE6JLz.net
イベルメクチンの「オミクロン株」への抗ウイルス効果を確認|興和株式会社
「興和はイベルメクチンの SARS-CoV-2 に対する臨床効果を確認し、いち早く国民の皆様に提供することで、(略)貢献してまいります」
#イバメクト
#イベルメクチン
▼ プレスリリース(PDF)
URLリンク(kowa.co.jp)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:53:17.40 qOyhAD0f.net
オミクロン株に効果確認=興和、イベルメクチンで
医薬品メーカーの興和(名古屋市)は31日、新型コロナウイルス治療薬として臨床試験(治験)を進めている抗寄生虫薬「イベルメクチン」について、変異株「オミクロン株」への抗ウイルス効果を確認したと発表した。今後治療薬としての有効性と安全性を確認し、実用化を目指す。
 興和は1000人を対象とした治験を進めている。イベルメクチンは、ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智北里大特別栄誉教授が開発に貢献。抗寄生虫薬として世界中で使われ、30年以上の実績がある。 
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 21:40:01.76 DWe3gCBN.net
>>447
>>44


465:8 興和は治験の結果を出さないといけないのに、 こんな中身なしのアピールしてるんだから治験が上手く行ってないって事かな。 それとも北里が治験結果を出さない事に対する 批判を避けるための目くらましなのかね。



466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:36:42.11 AlxE6JLz.net
葛根の成分であるプエラリンにもMpro阻害作用があるという報告があります。葛根湯にはMpro=3CLpro阻害作用物質が2つも入っていることになります。抗ウイルス薬は,"ひきはじめ”に飲まなければ効果的ではないといいます, だから "かぜのひきはじめに葛根湯” なのでしょう。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:43:42.91 AlxE6JLz.net
検査ナシでも患者と見做して良い!
としながら、いざ発生届を出しても受理されず、正式にコロナ感染者として認められません
結果的に、感染者でないと受けられない公的な支援は受けられない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 01:31:01.13 vqKnVPLM.net
イベルメクチンの方がファイザーのパックスロビドよりもオミクロン株のメインプロテアーゼ、これはウイルス増殖に必須のタンパク質分解酵素ですが、に対する結合力が強いことが示されたことは驚きです。国際的な知見データでは効いているように見えることは本庶先生もコメントしています。#オミクロン

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 01:50:10.44 vqKnVPLM.net
京都大学とバングラデシュの大学の合同研究
コンピュータ・シミュレーションでオミ株への有効薬剤スクリーニングを行ったところ、イベルメクチンが最も有効との結果
高価な新薬パクスロビド(ファイザー)、MPro 13b、リピナビル(HIV薬)を上回る結果

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 01:56:20.97 vqKnVPLM.net
Kowa Co Ltd said on Monday anti-parasite drug ivermectin has been found effective for treating the Omicron variant of COVID-19 in a Phase III trial. (January 31, 2022)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 02:09:39.00 eTXdJpFA.net
>>454
またデマ?
花木教授もツイッターで興和のプレスリリースは
治験結果ではなく試験管内での話といってるけど?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 02:21:38.62 vqKnVPLM.net
In silico screening of drugs against Omicron.
"Nirmatrelvir (Paxlovid), MPro 13b, and Lopinavir displayed increased effectiveness and efficacy, while Ivermectin showed the best result against Omicron"
URLリンク(arxiv.org)

473:イベルメクチンしか勝たん
22/02/01 03:31:10.71 jYodFD/R.net
やった~保存用
【速報】興和と北里大、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認 ※非臨床試験
スレリンク(newsplus板)
興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認
スレリンク(news板)
興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認
スレリンク(poverty板)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 13:07:26.94 LOQHfgLm.net
抗ウイルス効果ならお茶にだってある。
問題は薬として服用してウイルスの増殖を防ぐだけの抗ウイルス作用があるかどうか。
デルタの場合と同等だという事はウイルス増殖を防ぐような抗ウイルス作用はないという事になる。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 20:29:46.41 n6EAqqoD.net
>458
別に必要ない人にはどうでもいいニュースなんじゃない?
自分はデルタ株でもオミクロン株でもイベルメクチンにお世話に
なって、軽い風邪程度で乗り越えた!!
だからこれからもお世話になる予定!!体験より強いものはない!ふっふっ!
ワク信さんは何度でも好きなだけワクチン打ち込んで下さいね。
絶対止めませんから。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 21:07:15.38 YzPVuXBq.net
商標が正式に登録されました。
公開日 令和3年9月7日
登録日 令和4年 1月 28日
商 標 イバメクト
    Ivamect
称 呼 イバメクト
出願人 興和株式会社
係 属 存続-登録-継続
(出典:J-PlatPat)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 21:13:24.35 YzPVuXBq.net
イベルメクチンにケチをつける人も葛根湯がコロナに効くと言っても葛根湯にはケチをつけないんです。COVID-19に対する臨床試験はしてないはずですけれど…。もともと感冒薬だからよいのでしょうか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 21:54:33.02 YzPVuXBq.net
- "毒性のないビタミンやサプリメントが, 重症化する可能性のある疾患を予防するという肯定的な新たな結果を得られたことに興奮しています"と,研究の統括著者で,MD,MPHのKaren Costenbader氏は言う。
ビタミンDサプリメントは自己免疫疾患のリスクを低下させることが判明
eurekalert.org
Study finds vitamin D supplements with or without Omega-3s decreased risk of autoimmune diseases
Investigators found the people who took vitamin D, or vitamin D and omega-3 fatty

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:14:50.12 +k80t5/0.net
ハイドロキシクロロキン
イベルメクチン
亜鉛
ビタミンD3
ビタミンC
ビタミンB12(メチルコバラミン)
Lカルボシステイン
アンブロキソール
これでオミクロン対策は良いんじゃないの

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:29:24.71 rUSUhq6i.net
>>460
来たか!

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:45:34.36 6XVXE0au.net
イバメクトもガスター10みたいにドラッグストアで売ってくれんかな?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 11:52:51.34 u3Mz9hfD.net
自分はもう予防で飲んでるけど、
コーワから発売されれば、家族や知人に勧めやすくなる

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 12:01:17.55 PpH/7FnR.net
>>434
遺伝子コード書き換えられたら
抗HIV薬は効くのかな?
厳しいと思うけどね
専門家も口を揃えて打つ手なしと言っているし

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 23:17:51.13 SwqadtJq.net
葛根湯で効果的にオミクロン·ウイルスを叩くには, 最初の一服だけでなく, 2時間後にもう一服がミソのようです。
- 【葛根湯 4つの鉄則】
(1) 感冒症状が出たらすぐに1回分内服すべし
(2) 2時間後にもう1回分内服させよ
(3) 症状が治ったら内服は中止すべし
(4) ..
葛根湯医者になろう─かぜから新型コロナまで (2021/10/04)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 23:46:22.70 /l4TmXv4.net
>>468
インフルエンザには麻黄湯を服用する時も同じだね、通常は1日三回だけどインフルエンザの場合は発汗するまで2時間おきに飲んで発汗したら飲むのをやめる。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 00:46:40.10 LPIxumo6.net
効果的な飲み方ってあるんだな。覚えとくよ。二人ともありがとう

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 00:57:23.17 ClAgJGU8.net
イベ信ジジババに死の宣告
【オミクロン株】60歳以上のワクチン未接種者の重症化率と致死率、接種歴のある人と比べて大幅に高い、重症化率5・05%、致死率4・04%
スレリンク(newsplus板)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 06:39:38.20 mNrL0aa1.net
インドネシア中部ジャワ州スラゲンの元知事ウントゥン・ウィヨノは、「昨年半ばの第2波の間、イベルメクチンが有効であること�


489:ェ証明された」と語った。 「エビデンスは、デルタ株が蔓延した時、スラゲン住民の多くがイベルメクチンを服用して回復したことです」 ウィヨノはいう── 「この薬の服用による副作用はまったくありません。多くの住民がCOVID-19からすぐに回復し、助かりました」 「前回のデルタ株では、イベルメクチン1錠を5日間服用しました。 ですが今回のオミクロンは、3日間続けて飲めば十分なので、予防的に使うことができます」 インドネシア・スラゲンのボランティア コーディネータ、ジョコ・シスワントは、「多くの人が回復している事実」こそがイベルメクチンを配布し続けている理由と語った。 「スラゲンでは1050人に投与され、副作用はなく、綿棒の結果は陰性、回復率は100%です」 米国NEWSMAXが興和のプレスリリースを取り上げた。出演したグレッグ・マーフィー下院議員(泌尿器科医)は、試験管内で活性を示した既存薬の転用について── 「私の考えでは、(日英米で行われている)これらの研究は今ではなく、18か月前になされるべきだった」と述べた。



490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 23:31:57.66 sSSuamyM.net
鬱にも効くって見たけど本当?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 00:37:06.23 +L0uxM8p.net
効くかどうかは判らないけど、鬱の薬との併用は良くなかったくない?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 01:02:33.69 VH58fM0I.net
神経を修復するからうつにも効いてる体感あるって某さんが言ってた
自分はイベル飲んでるけどあんまり体感ない

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 21:21:44.64 ksg6uvlP.net
「ジクロロ酢酸とイベルメクチンの相乗的抗腫瘍効果」(見出し)
石黒達昌医師(東京・カムイ メディカル)らによる『Cureus』ピアレビュー論文。
「イベルメクチン併用で、癌および肉腫進行に伴う症状が劇的に軽減。イベルメクチンは抗腫瘍活性を有することが報告された」
cureus.com
Synergistic Anti-tumor Effect of Dichloroacetate and Ivermectin
We formerly reported that the combination of dichloroacetate, omeprazole, and tamoxifen blocked cancer progression by reducing l

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 00:41:21.07 OQMQNXD3.net
cureusは下書き置き場レベルの雑誌。
所謂チラ裏ってやつね。他で査読通らないようなメモを置く場所ね。
要するに、誰かがチラシの裏に書いてるものと変わらないって事。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 02:09:05.02 1I1V6kyi.net
オミクロン株をめぐる「イベルメクチン戦争」
URLリンク(indeep.jp)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 06:38:56.62 qicTgGYB.net
予防でイベルメクチン飲んでたけど感染した人っている?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 09:04:00.44 EsOfp8cU.net
いるよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 09:38:47.33 uBy8KGwS.net
>>479
FLCCCアメリカの救急医を含む医師の団体(代表コリー博士は上院公聴会で証言した)
規準では当初1週間1錠だった
殆ど感染例は出なかったが、ごく少数感染医師がでた
それ以来週2回に変更
それ以来感染報告皆無とのこと
従って感染リスクの高い人の上限は週2回
通常の生活者が流行期にとるべき対策は週1で良いのではと(の感想です)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 10:16:12.94 eaLCyoIS.net
これ癌の抑制効果もあれば嬉しいんだが。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 10:18:12.42 1I1V6kyi.net



501:「抗ガン剤としてのイベルメクチン」に関しての数々の論文を知る https://indeep.jp/effects-of-ivermectin-for-cancer/



502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 10:35:18.26 bKF+OFKO.net
世界初のコロナ「人体誘発試験」 1)潜伏期、5~6日ではなく平均2日 2)ウイルスの最大の増殖場所は鼻の中 3)「迅速抗原検査」も良い診断法

 昨年2月に英国で実施された世界初の新型コロナウイルスの「人体を使った誘発試験(Human Challenge Trial)」の結果が出た。
 人体を使った誘発試験とは、人体を意図的にウイルスに感染させ、人体がどのように反応するかを調べるもの。効果的な疾患予防法と治療法を開発するためのものだが、試験の過程でややもすると命の危険に陥ることもあり得るため、倫理的な批判もある試験だ。
 インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)が主導する英国の共同研究チームは、コロナに感染したりワクチンを打ったりしていない18~30歳の健康な36人の成人男女に対して人体誘発試験を行い、感染時点からウイルス消滅時点までの全過程を精密に観察した。
 研究チームが国際学術誌「ネイチャー」の出版前の論文集「リサーチスクエア(Research Square)」に発表した試験結果によると、試験参加者はウイルスにさらされてから平均で2日後に症状が現れはじめた。

感染5日後にウイルス数値がピーク
 症状は気道から始まり、ウイルスの量は感染5日後にピークに達した。ウイルスが最も多く検出されたのは鼻の中(鼻腔)だった。
 参加者の半分にあたる18人が感染し、このうち16人は鼻づまりや鼻水、くしゃみ、のどの痛みのような軽症の、あるいはひどくない風邪の症状を示した。一部の参加者には頭痛、筋肉痛、関節痛、倦怠感、発熱の症状が現れた。13人は一時的に嗅覚を喪失したと語った。しかし、嗅覚は3人を除いて90日以内に正常に戻った。残りの3人も3カ月後には、症状が好転しつつあると述べた。肺には何の症状も現れなかった。
 試験に用いられたウイルスは、変異が出現する以前のコロナパンデミック初期の感染者から採取したもの。研究チームは、試験参加者の鼻にウイルスを少量注入し、その後2週間にわたり病院で感染の進行状況を集中的に観察した。しかし、2人の参加者はウイルス注入前に抗体反応を示し、分析対象から除外された。

口より鼻からの感染リスクの方が高い
 コロナは、概して症状が現れる前までは感染しているかどうかが分かりにくいことから、今回の人体誘発試験には、ウイルスにさらされた直後から人体に起きる反応に関する詳細なデータを初めて確保したという意味がある。研究チームが今回の試験で得た成果は大きく3つ。
 第1に、潜伏期間の短さ。
 18人の感染者の潜伏期間は平均42時間だった。既存の推定値である5~6日よりはるかに短かった。潜伏期間後に感染者の鼻や喉から採取した検体はウイルス量が急激に増加していた。
 第2に、ウイルスの増殖が最も活発な場所は鼻の中(鼻腔)だった。
 ウイルスが最初に本格的な増殖を始めた場所は喉だった。喉は感染から40時間後、鼻は感染から58時間後にウイルス陽性反応を示した。しかし、ウイルスの最高数値は喉より鼻の方がはるかに高かった。これは口よりも鼻からウイルスが体外に排出される危険性の方が高いことを意味する。また、マスクをする時は、口と鼻を両方隠さなければならない


503:ということも意味する。無症状の人もウイルスの数値に大きな違いはなかった。



504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 10:35:37.94 bKF+OFKO.net
週2回の迅速抗原検査で高い信頼性
 第3に、迅速抗原検査(lateral flow tests)の有用性。
 研究チームによると、鼻の中に綿棒を挿入して検体を採取する迅速抗原検査の結果が、感染力のあるウイルスが存在するかどうかを判別する良い指標となる。迅速抗原検査の結果は、感染過程全般にわたってPCR検査の結果とよく合っていた。ただし、ウイルス数値が低い感染当初、およびウイルス死滅時点では正確さが低下した。
 研究チームは「迅速抗原検査は被検査者のウイルスに感染力があるか、隔離状態を解除しても良いかどうかを判断する際に、信頼できるデータを提供する」とし「迅速抗原検査を週2回行えば、感染力のあるウイルスが70~80%生成される前に診断できる」と語った。
 この研究を率いた感染内科のクリストファー・チウ(Christopher Chiu)教授は、「感染初日や2日目には敏感度(感染者を陽性と判断する能力)が低いこともありうるが、繰り返し使用すればウイルスの拡散の抑制に大きな役割が果たせる」と語った。

デルタ株の人体誘発試験も計画
 研究チームは、今回の研究が人体による誘発試験のひとつのモデルを示していると評価した。研究チームは報道資料で「ロンドンのロイヤルフリー病院で行われたこの画期的な試験では、すべての参加者が軽い症状のみを示すことで、再び実施しても支障はないということを示した」とし「これは今後のコロナワクチンと治療薬の試験のための研究の基盤を築くもの」と主張した。チウ教授は「最も重要なのは、健康な若い成人の参加者を対象にした感染試験において、深刻な症状や臨床的懸念が全くなかったということ」と述べた。参加者に注入されたウイルスは、感染を引き起こすための最小限の量だった。これは感染力が最も高い時に、鼻腔内の1滴の飛沫から発見される量と同程度。
 研究チームは今後、同量のウイルスにさらされたにも関わらず、ある人は感染し、ある人は感染しない理由を確認する計画だ。ネイチャーは、風邪を誘発する従来のコロナウイルスが新型コロナに対する免疫効果を誘発した可能性、それすらも必要としない強力な先天的免疫力の保有者である可能性などに言及している。
 また、条件が整い次第、ワクチンを接種した人々を対象としたデルタ株についての人体を使った誘発試験も計画している。これに向け、現在は試験用のデルタ株を確保する作業を進めている。

試験で得られる利益?…まだ約束手形
 しかしネイチャーによると、一部の研究者は、試験参加者に降りかかりうるリスクを受け入れてまで実施するほど、今回の研究成果が重要なものなのかについて、疑問を提起している。例えば米国メリーランド大学のメーガン・デミング教授(ウイルス学)はネイチャーに対し、「感染した参加者の4分の1以上に6カ月以上にわたり嗅覚や味覚の異常が見られた」とし「これが今回の試験で現れた最も深刻なリスクとみられ、注視し続ける必要がある」と述べた。同氏らは、人体誘発試験を通じて得られる科学的、社会的利益は、現在のところは約束手形であり、まだ手に入らない状態だと言う。
 今回のコロナ人体誘発試験の参加者には、4565ポンド(約72万円)の補償金が支給された。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 10:49:00.96 hl4cxVp+.net
イベル毒珍飲んで死亡した人いる?
まだそんなに死んでないよね?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 12:09:36.79 eaLCyoIS.net
>>486
飲んでないお前がコロナで死ぬ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 12:35:20.09 bKF+OFKO.net
ブログ記事「脳に効く?アメリカの治験」によると、米国の治験でイベルメクチン+ジクロロ酢酸+オメプラゾール併用により「脳への成績がいい」「転移性脳腫瘍にも効く」ことから治療に採り入れたところ「体調が良くなり」「効いてきている」と効果はあった模様。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 18:06:06.56 d10IeMAX.net
きいてるきいてる、に見えた

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 20:16:30.20 Vr+yNF62.net
>>485
なるほどねぇ
イベル飲みつつ、これまで忖度マスクは鼻出してたんだけど
今度からやめた方がいいのかしら
でも息苦しいし、そもそもマスクの効果自体が信じられないんだよな
外出前に鼻スプレーか帰宅後に鼻うがいすれば良いだろうか

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 20:55:19.52 bKF+OFKO.net
>>490
空いてる野外以外で鼻出しマスクしてる人はみんな軽蔑するからその覚悟でw
予防の話ならオミクロンにN95以外のマスクはあまり意味ないけど
マスク関係なくイベルメクチンだけだと増殖スピードが早いオミクロンには予防効果は大きくない
イベルメクチン+帰宅後の鼻スプレーなら予防はほぼ完璧
鼻腔や喉での上気道でウイルスを増やさなければ発症しないし人に移すこともないし

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 03:12:35.95 VO+2HeG1.net
>>491
情報ありがと
参考になります
いやホント、気になる人はN95マスク付けるなり2時間おきに交換するなり好きにしてもらえばいいと思う
逆にノーマスクで行くと割り切れれば楽になれるかとも思うんだけど、
自分のように形の上でマスクしつつ呼吸も自由にしたい人はどうしてるんだろ
最近は不織布マスクにパンチで穴開けたろかなとか思ってる

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 03:23:39.64 ntub0D57.net
近寄りたくないなー
投獄さんかよー

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 07:13:29.59 5MCTagi5.net
>>492
内側に布マスク、外側に不織布マスクにした方が息の蒸気が水にならず呼吸が楽

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 11:31:02.19 VO+2HeG1.net
普通に息したいだけなのに嫌な世の中になったもんだ
投獄さんは知らんw 個々人で勝手にやればいい事だ
>>494
ありがとう

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 12:07:04.60 ntub0D57.net
それはみんな同じだよ
こんな状態なんだから我慢しよ?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 13:30:18.40 SJ13w7oY.net
>>490
マスクは意味が無い
これはランダム猛犬で、決着ついてる
意味ないどころか酸素不足で免疫定価、雑菌の繁殖を吸い込むやらで、有害。
マスクの網の目をサッカーゴールネットとすると、ウイルスは米粒の大きさ
飛沫は引っかるけどいずれかわくから同じ
服についた泥が乾いたらボロボロおちて汚れるのと同じ
N95も大差ない(金網くらい?)
あなたは正しい。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 13:52:08.39 /E5xFpn9.net
予防のRCTとかどうもあやしい
アメリカでマスク着用・非着用のビッグデータで有意差出てたし、こっちの方が実践的

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 14:02:45.66 SJ13w7oY.net
ならば各々が自分で判断して正しいことをやるしかないね

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 16:17:03.55 D0faU1zW.net
N95が意味ないとか草

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 18:10:03.68 fBjHx0V/.net
ランダム猛犬
怖そうだなww

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 19:58:48.82 fBjHx0V/.net
メキシコシティ保健局(SEDESA)が声明で報告─
「軽度COVID患者へのイベルメクチンを使った治療は、2020年に世界中で入手できる科学的エビデンスによって裏付けられている」
「国内で承認されており、重篤な副作用もなく大きな成功を収めている」

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 21:33:32.06 wV/dkoPq.net
>>502
当時メキシコ政府はイベルメクチンの効果を否定する見解を出し続けてる中で
メキシコシティ保健局とIMSSは、イベルメクチンを処方してたのに
イベルメクチンで死亡率が下がったという論文を書いた人は
SEDESA関係者だということを明示してなかったとかなんとか?
イベルメクチンを受け取った患者と受け取らなかった患者で
同一の治療を受けられてたのか?など、疑惑も

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 22:59:59.51 VXtczg6H.net
政府の人間にこそ見てもらいたい動画です。拡散希望!
Planet Lockdown: A Documentary | JAPANESE
URLリンク(rumble.com)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 23:59:33.12 fBjHx0V/.net
「イスラエルのCOVID-19重症例、過去最高の1229件を記録」(見出し)
「WHO当局によると、新たなオミクロン亜種BA.2は、元のオミクロン株の3倍の感染力があるという」

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 21:26:00.05 gjM9WVYK.net
イタリア・カターニアにあるガリバルディ ネジマ病院の感染症科医長ブルーノ・カコパルド教授がインタビューで語った─
「昨年3月から数か月間、自分の病棟でイベルメクチンを使ったところ、70人以上のCOVID-19患者が死の淵から救われました」

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 17:12:07.48 KDw7dobG.net
副作用あった方いますか?2週間おきにそれぞれ12mg飲んだのですが、
全身の痛み、倦怠感が続いています。
ワクチンは未摂取、体重57キロです。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 17:16:41.40 tptxrUHX.net
>>507
そんな副作用ないから
・持病がある無し
・イベル以外に飲んでるもの
・他、仕事のストレスなど
多数の情報を出して原因を広く考える必要がある

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 18:29:38.44 KDw7dobG.net
早速のお返事ありがとうございます。イベルメクチンを飲んだタイミングとストレスが重なったのでしょうか、、持病はありません。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 20:33:39.10 daleWgXW.net
全身の痛みが2週間も続くなら深刻な病気の可能性が高いから病院行った方がいい

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 20:35:11.58 D429sje8.net
>>507
イベルメクチンがらみでこんな症状は聞いたことないな
全身の痛みってことは炎症?スポーツや仕事とは関係ないのかな。倦怠感や疲労感にはスタミナドリンク、疲労にはビタミンB製剤(特にB12が入ったヤツ)を試してみたらどうでしょう

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 21:13:44.30 LWLQhYNd.net
シェディングとかの可能性はないん?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 22:15:06.62 aO9U5i5r.net
過去30年以上世界中で飲まれまくって、副作用自体がごく稀で出ても下痢くらいの軽微なものがほとんどなのに、何故か5chのイベルメクチンスレではやたらと全身症状で持続性の重い副作用が頻発する件ww

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 00:42:17.03 kFPO0oJk.net
兄たまにしか帰って来ないから2日連続で亜鉛と一緒に飲んでもらったわ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 05:30:46.29 +M/nkOhN.net
米アーカンソー州ワシントン郡のクォーラム裁判所委員会は、郡拘置所のCOVID受刑者にイベルメクチンを投与したロバート・カラス医師に感謝の意を表す決議を承認した。
提出したパトリック・ディーキンス判事は、死亡者ゼロの並外れた成功に対して「よくやった」と称賛した。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 08:26:56.57 hGfhewXg.net
治験がどうのこうのよりも、我が家は風邪か?て時に飲むと
すぐ直るこの薬、重宝しています。
ワクチン接種済の人とランチする朝も、予防で飲んで出かけました。
シェーディング?とかあると思っています。
なぜなら、たまにワクチン接種済の人のみの職場に手伝いに行くと
必ず目がしょぼしょぼ、頭痛・倦怠感に襲われます。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 11:15:20.12 w4Yvz9My.net
>>509
寄生虫が死滅したときにでるダイオフ症状じゃね?
ネコとか飼っているとトキソプラズマ原虫に感染している

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 12:43:58.76 jz4C3D91.net
副作用の者です。
皆さんコメント本当にありがとうございます。本日は少しマシです。
ダイオフや仕事、ストレス、シェディング、運動、何かの病気、、どれも可能性ありそうです。1つづつつぶしていってみます。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 12:45:53.61 zO8xLsxE.net
>>518
すみません、横からで恐縮ですが、ちょっとつが続きすぎてるんじゃないかなと思いました

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 01:34:16.89 VB0Q4GeG.net
昨日大阪で会議があったので
メクチン飲んで行った
うつらなければいいなあ
(ヽ´ω`)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 04:57:28.70 3L22U2Eh.net
>>520
帰宅後の鼻スプレーor鼻うがいしとけばほぼかからない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 08:09:52.55 MFYC/96D.net
メキシコ国立自治大学(UNAM)生物医学研究所の研究者アルフォンソ・ドゥエニャス・ゴンサレスが、悪性腫瘍の治療でイベルメクチンの有効性を研究しているとの情報から調べたところ、興味深い論文があった。
抗寄生虫薬から抗癌剤へ、イベルメクチンの未知なる可能性が世界で注目される。
「とりわけイベルメクチンの抗腫瘍活性は、(略)臨床的に到達可能な濃度で達成される」
「イベルメクチンは癌に転用できる優れた有力候補薬であり、適切に設計された臨床試験においてさまざまな癌に対する厳格な評価に値すると考えている」

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 10:01:30.29 /yxaev42.net
>全身の痛み、倦怠感
感染してゐる可能性があるので檢査して判明した場合はイベルメクチンを4錠ぐらゐ一氣に飮む

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 10:05:52.06 /yxaev42.net
オミクロンは免疫細胞に直接感染するやう變異したやうです
DPP4阻害薬が有效でせう
//ameblo.jp/nayandara-mitemiyou/entry-12719634938.html

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 13:06:59.51 RGglJzQz.net
>>523
免疫反応で大量に抗体が産生されると抗体の原料の鉄分その他ミネラルが消費されるので
鉄サプリやマルチミネラルサプリで補給  倦怠感の原因は隠れ貧血だろう

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 13:46:42.13 5FZBLdrQ.net
毒珍注射と飲み薬の毒珍どっちがヤバいのかな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 13:49:51.65 4OvkgbkW.net
イベルメクチンは,6mg×2錠を7日毎に経口投与し,イオタ-カラギーナンは,鼻スプレーを1日6回,4週間投与した。
アルゼンチンのトゥクマンの医療従事者におけるCOVID-19の曝露前予防としてのイベルメクチンとイオタカラギーナンによる集約的治療
- 医療従事者は感染者との接触が多いため, 新型コロナウイルスへの曝露が最も多い集団の一つであると考えられます。本研究では, COVID-19への曝露前予防としてイベルメクチン/イオタ-カラギーナンを投与することで, 対照群よりも予防効果があることが示されました。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 19:13:13.65 YDAMzgZB.net
5歳児以下に使える予防薬はないのか?
イベルメクチンは5歳以下には使えないことになっている

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 19:15:43.09 ZqEWREuw.net
>>528
ビタミンD3と亜鉛なら大丈夫

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 20:16:54.36 4OvkgbkW.net
- 世界有数の科学雑誌に新しい研究結果が掲載されました: 米国カリフォルニア州スタンフォード大学の病理学部の研究者が, mRNAジャブが生成したスパイク蛋白質が血液中を循環し, リンパ節で何ヶ月も存在し続けるという驚くべき結果を発表しました (2022/2/9)
URLリンク(www.thailandmedical.news)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 20:27:58.83 4OvkgbkW.net
- mRNAを注射すると,体内で大量のスパイク蛋白質が作られる。ジャブ擁護者たちは一般的に,これらの蛋白質は生産された細胞に結合したままであるとしてきた。しかし,研究チームは, mRNAを注射した後の血液中に, SARS-CoV-2感染によって生成される濃度と同じレベルのスパイク蛋白質を発見したと述べた。
- これはロイターのファクトチェックで主張されていたことです。
(ワクチン由来のスパイク蛋白質が毒性を示す証拠はない URLリンク(reuters.com)
スパイク蛋白質は,注射部位周辺の細胞表面に付着したまま,血流に乗って体内の他の部位に移動しないことが研究でわかっている,と彼らは付け加えている。)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 21:06:25.65 4OvkgbkW.net
グローバルなニュースと情報を提供するロイターのCEO, James C.Smith氏は,ファイザーの重要な取締役でもある。 (URLリンク(pfizer.com))
ロイター(Reuters)は,イギリス,ロンドンに本社を置く通信社。カナダのトムソン・ロイターの一部門。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 23:22:01.46 4OvkgbkW.net
URLリンク(rwmalonemd.substack.com)
- スパイク蛋白質の産生量の値は,重症のCOVID-19患者よりも高い!
- ただ,このことが今になって判明したこと,または判明していたのに今になって公表されたことは,私としては犯罪的だと思います。ヒトでの臨床試験を開始する前も含め,もっと前に明らかにされるべきでした。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 00:46:27.62 yk0S4u6o.net
>>523
4錠て6*4ならいいだろうけど
12*4じゃないよね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 04:50:45.58 k2MTiuhV.net
 オミクロン感染で服用後、イベルメクチンで髪が増えてきました。思わぬ副産物です。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 15:41:26.40 KJtsWlOF.net
「オミクロン:変異株の爆発後、クロロキンとイベルメクチンの売上げが増加」(見出し)
ブラジルのバイーア州で、薬局での販売数量(単位)が、クロロキンは11月の9万6000から12月には10万3000に、イベルメクチンは同比較で110万から150万へ


556:と上昇した。



557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 19:09:55.23 l2Z1niom.net
>>528
手洗いうがい、バランスの良い食事、でいいんじゃないかな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 19:10:03.43 /r8+CgS9.net
オミクロンにはハイドロキシクロロキンの方が機序的には効くだろうな
とは思う
イベと併用でも良いし

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 19:18:45.60 /r8+CgS9.net
クロロキンはエンドソーム酸性化を抑えてエンドサイトーシス侵入経路を断つ
ニタゾキサニドもカルボシステインもエンドソーム酸性化阻害作用があると言われてる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 22:30:55.02 sYmkjNHm.net
ヒドロキシクロロキンを1か月試してみたが、少し肝臓に来る。
ここぞという時(密&換気無しな環境)だけにしておいた方が良さそうだ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 23:54:05.24 KJtsWlOF.net
アイルランドの開業医パット・モリッシーは、ヒドロキシクロロキン・亜鉛・ビタミン・イベルメクチンでCOVID患者を治療、「ワクチンよりもずっと優れた選択肢と確信している」という。
300人以上の患者を治療し、ワクチンなしで「多くが功を奏した」と話す。
URLリンク(www.irishtimes.com)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 01:45:09.67 le0h22ql.net
ヒドロって亜鉛イオノフォアってだけなのかな?あとグルタチオン作るのか?
キニーネ前に作ったけどちょっと手間だし効いてるかよくわからなかった
なんか緑茶と亜鉛でいい気がする

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 02:04:11.32 VtN9pv9S.net
>>507
アセトアミノフェンHP錠とコーラを飲むと風邪の倦怠感や全身の痛みは治まりやすいよ。
コーラも風邪に効くことが判明している。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 02:59:53.79 0Bccr+fq.net
>コーラも風邪に効くことが判明している。
うそつけw

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 18:59:47.68 le0h22ql.net
シェデングスレがスレストされてた

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 23:42:59.16 OmiM8BBG.net
高熱が出る可能性もあるので、準備しておいた方が安心!
ワクチン接種後にあった方が良い物リスト【画像】
URLリンク(jitakukoukai.com)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 19:09:02.63 03otzSzO.net
>>545
乱立してたからかな?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 19:54:48.38 iVzPyHy/.net
>>284
ボンド派だけど。効くわあ
でも、もうなくなった
どこで買ったらええん

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 22:22:28.05 SbQslfCj.net
イベルビオンと同じイラストだな製薬会社が一緒なのか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 00:57:32.06 bRZZshvC.net
サンデー毎日2月27日号(2月15日発売)
イベルメクチン服用できず 妹2人(83歳、78歳)はコロナで死んだ 元NHKアナウンサー、実名の告白
ノーベル賞大村智博士から届いた手紙「認可を妨げるもの」
URLリンク(mainichibooks.com)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 01:00:42.15 ws+OmdBD.net
オーストラリアのラッセル・ブロードベント議員は、保険省薬品 医薬品行政局(TGA)が規制するイベルメクチンを、COVID陽性と判明後すぐに妻と一緒に服用したと公表、議会で釈明した─
「自分の信ずるところ、実際に正しいと判断し、そのやり方でわが身を守ったのです」

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 01:32:48.92 ws+OmdBD.net
①救急搬送に2日
②119番通報するな
③酸素投与が必要な中等症2以上しか入院させない
④大阪市の保健所にFAX散乱して、数万件の感染者計上漏れ
   ↓
結果、2月の半月足らずで246人死者

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 10:32:57.06 jv2yQDyK.net
意識高い系の有名美容垢の人がフル枠してて笑ってしまった
老けそう

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 16:07:31.48 y8eqcL9d.net
イベルメクチンの価格上がって来てるんだけど。
もう他言して広めないでくれ、コッソリ粛々と買いたいw

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 21:49:20.84 sRH5iPeg.net
正直今飲んでるのは花粉症の薬としてだけ。
鼻スプレー毎日やればコロナにはならんよ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 22:00:13.26 WuucdZjr.net
>>555
鼻スプレーは、どういうタイミングでやってる?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 22:05:04.88 5diHp7DM.net
今日も飲んだ
美味しかった

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 23:02:48.56 sRH5iPeg.net
>>556
帰宅後すぐ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 23:07:22.78 jA1a9+hb.net
>>555
花粉症にイベルメクチン?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 23:30:54.34 sRH5iPeg.net
>>559
コロナには効いてるかわからんけど花粉症には絶大な効果があるのが分かりやすい。
2週間で薬が切れた頃に花粉症の症状がまた出てくるからな
おかげで花粉症対策に使ってた月4千円くらいの費用が400円にw
ただし効かないって人も少数派だけどいる。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 00:29:47.57 U3W0NFwY.net
>>560
自分も例年だとスギ花粉で辛いんだけど今年は目の痒みも鼻詰まりの症状も静まり返ってる
飲んでても眠くならないし思わぬ効果だわ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 06:11:28.37 eTd6HNhm.net
塩野義の新薬って
メクチンとどこが違うの?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 07:29:10.13 ealiApKa.net
価格

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 08:19:21.31 4eGD2ATW.net
新薬毒でしょあれ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 09:46:16.14 ealiApKa.net
>>561
一昨年の春から予防でイベルメクチン飲んでるけど去年は全く花粉症の症状が出なかったわ 

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 10:11:16.18 +NG3c1m3.net
イベルメクチン取扱い停止とか出てきたね。
買い足すかな~
ワクチンですら消費期限延長すんだから、イベルメクチンも大丈夫だよな?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 11:55:05.37 4eGD2ATW.net
ミセッシュならイベルすらいらない気がしてきたわ
良く見る良い副作用効果なんて自分は何もなかったし

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 13:18:08.36 xy8boneC.net
>>566
乾燥剤といっしよにジップロック
冷蔵庫へ
ただ、これやると外気暖かいと結露するのがたまにキズ
緊急用は、一錠ずつ切り離して随時補充していくしかないかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 18:43:44.22 QyaP+kbD.net
>>560
自分は2週間に1回飲んでるけど、花粉症には効かないなぁ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 20:43:40.27 BlXTx/G3.net
>>569
以前LINEのイベルメクチン使ってる人のグループで花粉症に効くかアンケート取った時は
7割弱くらいの人は効果を感じてたけど全く効かない人も結構いたな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 20:59:40.47 BlXTx/G3.net
イベルメクチンなどCOVID未承認薬を処方または調剤する医師・看護師・薬剤師の免許を保護し、患者が希望した場合には投薬を許可する法案が米アイダホ州議会に提出された。
アイオワ、ケンタッキー、ニューハンプシャー、�


592:eネシー、バージニアなどでも法案提出に動いている。



593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 22:02:13.94 ajIu21PM.net
週刊朝日かサンデー毎日に記事が出た


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch