アルコール製剤(食品添加物)at INFECTION
アルコール製剤(食品添加物) - 暇つぶし2ch133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 18:56:00.04 QKXPqoFc.net
うちは一斗缶にホムセンで買ったノズルつけてダイソーの軽量カップの大きいのに注いでから他の容器に移してる
缶の中のアルコールに汚れや不純物が入らないようにノズルも使用後洗ってるけど意味あるかは知らん
ノズルつけっぱなしでもええのかな?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 19:03:17.80 Zh7TShPO.net
プルーフ65
原産国:ベトナム
輸入者:株式会社サンフーズ
成分:重量%
 エタノール57.25 香料0.38 乳酸0.02 クエン酸ナトリウム0.02 リンゴ酸0.01
*エタノール濃度が低い分、酸性に振って除菌効果を高めている

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 19:19:41.97 1SG4x02y.net
菊川は品質を上げることで消毒効果を高めている

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 19:59:27.26 XrtT6Qj5.net
>>132
大変参考になります
ありがとう

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 20:24:24.05 2ZC5/q9b.net
>>133
簡単にはめ込むだけのノズルはシール性(密封性)が悪いのでノズルを上部の位置に
保管しても気化したアルコールが漏れている可能性がある。漏れても気にしないなら
良いが、余りお勧めはできない。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:04:17.74 SXj1TOnA.net
プルーフにベンザルコニウム入れたら、かなり優秀ってことでOKですか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 22:34:50.98 XX/rkgI9.net
菊川66のいいところー
値段が安くて財布に優しいー
 業務78と同じ値段で買えるー
 業務78よりちょっと濃度が低くてちょっと量が少ない。謙虚ー
この値段で何とガラスのビンまでついてくるー
 プルーフみたいな弱っちいPETボトルではなくー
 捨てるときにたっぷり分別作業を楽しめるー
メーカー創業明治4年、歴史が古いー
 酒造部門は平成26年に神戸物産が会社分割で手に入れたー。歴史が古くて新しいー
 
成分はエタノールと水だけで混じり気なしー
 グリセリン脂肪酸エステルのごとき添加物入ってなくて純粋ー
 そもそも食添アルコールではないースレ違いー

 
 

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 01:42:35.85 uy0O9wK9.net
66では濃度が心配なんだけどそう言うと高濃度原理主義とか笑われるんだろうな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 02:03:45.81 tePCDVpp.net
q

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 02:06:42.93 Di3x5RBT.net
消毒用エタノールの代わりとして使うのであれば75vol%くらいは欲しいところ
66vol%では不安を感じる人の方が正常だと思う

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 02:45:05.82 mg64lO5D.net
手は汗ばんでたりすることも多いから
できれば80%-85%のエタノールを使いたいところだ

144:国内感染者の推移を議論するスレPart59
20/09/12 04:45:37.09 g0oVLjRr.net
新型コロナウィルス国内感染者の推移を議論するスレです。
※前スレ
国内感染者の推移を議論するスレPart58
スレリンク(infection板)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 05:16:27.30 08dZILY0.net
>>142
気温が高い時はアルコール濃度が高いと直ぐに揮発してしまって消毒にならないよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 05:39:26.65 RqP0cj8K.net
>>145
20℃でも35℃でも大差ないわけだが
1割も早くならない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 05:44:35.67 vLBCCRo4.net
アルコール製剤を吹きかけると主にアルコールから先に飛んで行く
薄い製剤はいつまでも濡れているが残っているのは主に水なので消毒の意味ない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 05:49:47.97 RqP0cj8K.net
共沸混合物なので室温程度ではほぼ同時に揮発するよ
適当なこと書くなよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 05:54:53.68 VPHA9luc.net
アルコールだけ先飛ぶとか迷信が蔓延ってるな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 06:07:11.96 5VQ9mNJM.net
なんで連続式蒸留器なんてものが存在してるかも知らないんだろう
50度の酒を1回蒸留しても54度までしか上がらん
54度の酒は1回蒸留しても57度までしか上がらん
蒸留するたび少しずつ上がってくんだよ
特にアルコール濃度が高いと顕著
つまり水とアルコールはほぼ同時に揮発する(わずかにアルコールが多い)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 06:33:58.37 MQca4Y39.net
化学の素養が無いので勉強になった 上3人ありがとう

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 07:30:49.48 QGSlmVnP.net
下3人もよろしく

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 07:46:26.76 YHHGkLv0.net
知ったかぶって適当なこと書いちゃう人ってなんなの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 09:58:31.80 3PojM0vJ.net
手首消毒には食品添加物はダメだよね?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 11:53:59.50 jOk6x+OT.net
>>154
そんな事はない
やってるけどなんの問題もない

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 12:08:01.35 OC1s7RAx.net
手指にはできるだけ余計な成分含まれてない製剤がいい
グリエステル入ってるパストリーゼは手荒れ報告多い、シンプルなユービコールや業務78は手荒れ報告なし

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 12:17:36.06 Bjcamx/E.net
添加物たっぷりのはずのプルーフ65は手に使っても意外と大丈夫

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 13:38:09.93 4dZ1gbEa.net
業務スーパー行ったら入口に業務78が設置されてたから使ったみたがぜんぜん揮発しない中身別物だったw
せめてラベル剥がしておいてくれよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 13:54:01.08 Bjcamx/E.net
>>158
次亜塩素酸水か何かを入れてたのかね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 17:03:45.42 gVPiyuua.net
ここではあまり話題にならないメイプルのファボッシュだけど2Lタンクが新しく出たんだな
4Lでは多すぎるという人には需要ありそう

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 18:12:29.41 hLWB7lEg.net
>>150
でも買って来た物をドボドボのアルコールウエットティッシュで拭くと
最初は良く伸びてるのにしばらく使うと伸びずにはじき出すよ?
ああ、アルコール分飛んで濃度が薄まったんだなと思って継ぎ足してる
継ぎ足しても弾くのが早くなったら一回不織布絞ってる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 18:15:42.08 iQ2dQS8S.net
>>156
なんですぐ嘘つくん?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 02:53:11.03 WGQ4bM6v.net
>>156
グリセリン脂肪酸エステルで手荒れねえw
じゃあオリーブオイル食べて胃もたれしててくれ
オリーブオイルに元から結構入ってるよね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 04:15:49.55 viIQAc0l.net
ビオレにも手ピカにもハンドラボにもアルボナースにも入ってないからまあ手指には要らん子なのは確か。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 04:21:47.10 w/ra1887.net
手指用は両手を擦り合わせて使う前提だしな
親和性より保湿優先でないとな
グリセリン脂肪酸エステル入ってても問題はないがコスト上がるから手指用に入れるわけない

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 04:24:34.84 N1GYsAl/.net
グリセリン脂肪酸エステルって非イオン界面活性剤なので消毒後に皮脂が手に戻るのを妨げる
入ってない方が良い成分だよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 06:57:35.14 ZTmdp1x6.net
ここのスレでやたらとグリセリン脂肪酸エステル持ち上げるやついるけど
食い物にかけるんじゃなく消毒用なら要らない成分だろうに

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 07:07:53.17 wMWuqRp6.net
食添アルコールのグリセリン脂肪酸エステルは皿や弁当容器なんかを消毒する時用に入ってる成分だよ
皿100枚とか連続で処理する時に早く確実に処理する目的
だから逆に練り込み用途を主にした食添アルコールには入ってない

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 07:20:01.39 D+UDzA3H.net
>>167
手指消毒には要らないけど包装消毒には適するでしょ
テーブルやドアノブ拭くにも邪魔しないし

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 07:29:23.40 i4AnKGC0.net
分からん人には一時期のフマキラーageなんかと同じように見えるんだろうな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 07:33:38.47 D+UDzA3H.net
化学が分からないとそうかもな
境膜破壊してくれるから相当役立つのに

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 09:46:22.71 XaPoCAWh.net
別にドアノブとか鞄の消毒に使ってるだけで、食物に掛けてないからどうでもいいわ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 12:07:56.63 GUJV0QM9.net
まあ別けて買えってことね
格安手指消毒液として買うならユービコールみたいな添加剤少ないヤツ
対物ならグリエステルとクエン酸入ってるセーフコールが最強かな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 17:59:10.40 rBxhqT2C.net
冬に向けてどれくらい用意しておくべきか分からなくなってきた

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 22:12:12.91 03ROIZgU.net
>>167
手指消毒用にも使われているけどね。
サラヤ ハンドラボ 消毒用ハンドアルコールは、食品原料だけで処方された手指消毒剤です。
【成分】有効成分:エタノールをエタノール72.3w/w%その他添加物:グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、乳酸ナトリウムを含有する。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 22:15:54.63 rVZieg/L.net
セーフコール75なら700円程度で何時でも買えるようになったみたいだな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 22:55:55.04 Jh6BqdtW.net
業務に行ったらプルーフ65が売ってたから買って来た
濃度65%でも大丈夫だよね?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 23:37:41.05 dPsRNpiH.net
>177
コロナウィルスなら、大丈夫。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 23:39:44.03 Jh6BqdtW.net
>>178
ありがとう
安心した

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 22:45:20.47 fDnEBio9.net
プレステきてるよね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 23:12:36.81 IEBNoHlE.net
カップ&ノズルセットも忘れずに

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 07:18:09.01 tUxHu/rg.net
実店舗にプレステ来なくなった
2000円切ってて通販より安かったのに

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 11:55:46.55 svrU/xhE.net
これから冬にかけて、赤ちゃんのオムツ替えを外のトイレとかでやらざるを得なくなった時用にコロナだけじゃなくノロとかノンエンベロープもを除菌するのに出来る持ち運びに便利なんはどれかなー。
ノロ用のウェットティッシュとアルコール消毒ウェットティッシュで両方拭くのがいいかな。
昨日PS2をネットで買う時に携帯用のノロ対策スプレーあったけど超少量で500円台だったから迷った末見送っちゃった。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 23:19:53.61 TqcpZXbQ.net
>>137
やっぱりそうか
使わんときは取り外してる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 10:09:10.45 q+r00tWb.net
プレステきてるよね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 20:44:38.35 +kYjrV1+.net
みんな、スプレー容器はどんなもの買ってますか?
食品に使いたいからしっかりしたものが良いかな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 20:58:25.53 wtXaE51k.net
フマキラー頭

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 21:50:53.41 ydjbF1bc.net
>>186
キャニヨンのスプレー容器

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 12:17:50.13 14Q1QQZM.net
ダニよけスプレー
元々エタノールに薬剤とかしてるものだから

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 11:48:29.98 AqV99iua.net
食品に使えるの?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 19:49:31.51 jkLsRczn.net
使い終わった後の容器、まずよく水洗いして
その後、少量の食添アルコールで数回共洗いすれば良い
スプレーも忘れず水洗い、共洗いすること

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 20:56:41.77 IlbrzKXY.net
メイオールnt75とneo、どっちが手指消毒用にはいいの?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 21:32:54.66 bxgmGIms.net
クエン酸もグリセリン脂肪酸エステルもどっちも肌に悪いから余計なの入ってないユービコール辺りがいいよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 23:58:20.78 ENEG7IFs.net
アルコールで消毒すること自体が手指の油を奪う行為だからハンドクリームを併用してください

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 00:01:19.31 zRVLE0mn.net
>>192
勅使用買えよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 10:26:10.14 MSOIj9X9.net
ユービコールってメイオールより高い

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 01:04:54.78 U4r1iUlQ.net
手には手指用
食添はやめとけよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 13:42:52.87 48tPXbxT.net
ヤフショ値段殆ど変わらないのにメイオールneo売り切れない、ユービコール売り切れる
のは皆手指に使いたいからじゃないの

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 14:44:48.31 vrjXFFzl.net
メイオールは知名度がな
メルシャンメイオールだった時期を知らないと買いにくい
日清グループのユービコールの方が良い気がしちゃうだろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 19:24:25.46 kWiWFRqH.net
>>197
なんで?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 03:42:52.24 4akqSkr1.net
酸性アルコール液、ノロウイルスにも効果 阪大チーム

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 22:10:45.14 vxcCp6yj.net
q

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 12:05:09.95 NLwgyfYF.net
>>193
肌に悪いってクエン酸は梅干しや柑橘類に、グリセリン脂肪酸エステルは植物油に
素から含まれてる物質なんでしょ?
口に入っても大丈夫なものなのに肌に悪いん?
とろろみたいなもん?

どっちかというと業務78やプルーフ65をパワーアップさせるために
グリセリン脂肪酸エステルの小分け販売探してたんだけど見つからないのと
製品の種類があり過ぎてアルコールに溶かすのはどれがいいのかわからない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 07:59:21.44 IKEK7hTb.net
URLリンク(i.imgur.com)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 21:08:03.36 yrE+nOYX.net
食添だからって手指に使えないことは無いし、5Lや斗缶で買えば経済的だけど、保湿剤の入った手指用アルコールが出回り始めたので、一般人にはアルコール製剤はもういいかな。
アルペット、アルタン、セーフコール、ハイアルコール・ライオガード、パワースキッシュ・ワイドスキッシュ……
あと、PS2、キリットSP、業務78まで、コロナ禍までは、名前も知らなかったよ。ありがとう……

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 21:15:03.07 yrE+nOYX.net
買わなかったけど、メイオールなんてのもあったな。最初に買ったのは、地元の市場に出てたカズサノール。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/20 10:43:37.75 3LqNUbLw.net
食添だから手指に使える一石二鳥やか手指用アルコールは使わないな
代わりにグリセリン塗ればいいだけやし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 20:21:51.38 9/fAYZa+.net
一般人だけど、アルコール製剤手に入れてジャブジョブ使うようになって、ほんと風邪ひかなくなりました。コロナ騒ぎ以来、発熱すら一度もない。前は年に9ヶ月は風邪気味だったのに。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 15:57:29.98 g/CxsqUW.net
URLリンク(youtu.be)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/03 21:02:12.99 QjrdoM7g.net
プレステ買い放題になっててワロタ。トリガースプレーさえ持ってれば、もう業務スーパー巡らなくても大丈夫。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/03 23:06:41.79 NcoJmTFP.net
でもそれアルコール度数67%やん
75%以上のは置いてないの?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 00:11:24.21 OqiQtl/H.net
プレステは74vol%

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 00:12:16.88 BojEkU59.net
ps2最初は3個買うと割安だったよね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 00:20:05.25 5Bp+APme.net
エタノールは72vol%あればマイコバクテリアにも効くようになって最強モード

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 08:48:27.52 1+3DcOc7.net
>211
アルコール度数、というときは容量%、
プレステの67.1というのは重量%。
アルコール製剤は重量%で表記することが多い。通常の温度ではアルコールは水より軽いので、重量%の方が小さい。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 16:44:43.68 7itVfeYP.net
フードケア75 5Lが届いたから移し替えて使ってみたけど
焼酎みたいなにおいがするwww
スレ住人で>>205が言っているような製品を使っててこーいうにおいがするとか知っている人がいたら教えてくださいな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 17:01:59.99 rCR6Q46B.net
>>216
安いやつは臭いよ
ニイタカ メルシャン サラヤ アルタン パストリーゼ 花王 ライオン
あたりなら大丈夫

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 18:27:24.13 7itVfeYP.net
>>217
なるほど、そういうもんなんだね。
せっかく酒やめたのににおいで酔っ払いそうwww
次にポチる時はニイタカのセーフコール75の一斗缶にしようかな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 18:49:41.20 e/Uxs9Y0.net
ファボッシュ買ってみた
今まで大容量のアルコール買った事がなかったけど、4リットルタンク実物見たら思ったより小さいね
スプレーも買ったけどパッケージが可愛いかった
日本製だしパストリーゼ卒業しよう
マンション二人暮しだからさすがに一斗缶は買えないしな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 20:23:32.31 /J/kSimk.net
メイオールneo使ってると甘い匂いがする
この匂い結構気に入ってる

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 21:33:02.70 gBSkVFvh.net
ps-2は安いけど臭くないな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 21:47:47.04 KTjB7HIA.net
>>221
中身サラヤだからな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 16:52:30.12 cwGvhddG.net
>>219
自分もファボ結構気に入っている
パストリーゼも備蓄あるがファボの親指で上から押すスプレーが使いやすくてついついそっちに手が伸びてしまうからしょっちゅう4Lから詰め替えていて消費が早い

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 01:03:39.12 N//ydUTF.net
>>219
パストリーゼも日本製だよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 01:33:08.08 fSFq3axS.net
パストリーゼは色がな
ノロ用としても効くのかどうか確証がないのに

226:205
20/11/26 05:01:05.07 S2S5kKEv.net
フードケア75 5Lも減ってきたので今度はエコクイックアルファを開けてみたら菊川みたいなにおいだった。
ニイタカのセーフコール75を検索してたら>>220の言ってるメイオールneoもいくつか出てきたからそっちにしてみた。
一斗缶なんて初めて買うよwww

227:216
20/11/26 05:02:09.05 S2S5kKEv.net
あっ、やべぇ。名前欄間違えたorz
においを教えてくれたスレ住人、ありがとう。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 18:41:29.97 IQ2z+cpz.net
食添アルコール、家庭用も出回ってきた
URLリンク(i.imgur.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 20:23:14.63 fY7cC1P+.net
>>228
こんなのあるんだね
最近出たのかな?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/03 20:44:27.21 08dJpgKN.net
>>228
けっこう薄いのね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 00:27:59.21 m/V5LtHh.net
中身はノロアウトですね
URLリンク(shop.saraya.com)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 18:45:21.64 zJlTdwkK.net
メイオールもいろいろあるのなら 75 85
まぁ、容器スタイルが5L 2400円 67ww最強だな
まだ
アルコロがあるころ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 21:01:12.75 VVsvy7g/.net
>>228
ラベル剥がせばデザインボトルですね
>>231
品薄だった春先にストックしたノロアウト、アルペットNVは今はトイレに使ってる

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 17:00:17.59 tAVfTtO0.net
上げ

235:226
20/12/07 02:12:18.01 9qSpDoIq.net
>>220の言ってたメイオール neo 75の一斗缶を風呂場で
菊川の瓶やらフードケア75 5Lの入れ物に灯油ポンプみたいなので移してみたけどやっぱり瓶から溢れたwww
一斗缶から5Lの入れ物に移してそれからチマチマ瓶に詰めたらこぼれなかった。
知ってる人がほとんどだったらすまん。
スプレーで吹いてみるとびみょーに甘いにおいがしたよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 07:56:41.73 h5Rnbw/+.net
玄関で灯油ポンプに入れ替えしてるからこぼしても地べたの消毒になるからそれほど気にならない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 08:51:41.86 OM23evlT.net
車の荷台に積む深さ5cmぐらいのトレイがこぼしたときの良い受け皿になる
漏斗を使うとこぼしにくい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 12:44:36.90 7Dwt2hyQ.net
北海道民は老若男女、冬場に18Lポリ容器からファンヒーターの4L位のカートリッジに灯油をポンプで入れてるから、エア抜きのタイミングさえつかめば大丈夫
慣れなのかな

239:
20/12/07 13:03:20.09 Ux7CoFkU.net
捨てられないモノタロウの1Lの予備の容器。
ジョーゴ使ってるけど、漏れるぐらいは、気にしない 5L2500円だし
60mのスプレーは、モノタロウのシュポシュポから入れる。
ps2の5Lは、あの蛇口を買わないと合わないの?
共有?

240:226
20/12/10 01:56:49.70 TaLS6ly7.net
>>237
移し替えのネタに反応してくれて、アドバイスもありがとう。
>>238
俺は道民じゃなくて小学生以来のポンプを使う作業だったからうまくなかったのかな?www
やっぱ慣れなのかもね。
メイオール neo 75の残りを詰めるように
瑞穂化成工業 扁平缶 縦口ノズル付 5L 0188ってのを2個買ってみたよ。
メイオール neo 75の残りを詰めてみてみたけど
フードケア75 5Lやエコクイックアルファ 5Lの容器に比べるとスゲー頑丈そうな造りで移し替えるのが楽だったよ。
↑みたいな大容量の容器に移し替えた後ってみんなはどうしてる?部屋の隅にそのまま置いてるのか
カラーボックスみたいなものを用意してそこに入れてるとかあったら教えてくださいな。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 05:15:49.26 7qWwARJl.net
俺は18L → 5L(部屋の隅)
→フマキラーの400ml詰替容器
→各スプレー容器

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 09:45:49.01 zqUOS7Lb.net
ps2 5Lのノズル買いそびれた。、
モノタロウで合うやつないかな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 10:03:38.56 t+XDwy5v.net
ライオンのハイアルコールが3L位ある
おいしいのでお気に入り
ハンドスキッシュ(EXではない方)とパワースキッシュがほしい…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 10:05:42.25 cWBSb5tx.net
飲んどるんかい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 22:15:53.91 9TXKBxNO.net
飲んじゃダメだぞよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 23:04:16.06 egGu5YlI.net
メイオールPR89 薄めて飲んだけど
あんまり美味しくない
エコクイックαなら美味しいかも

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 18:42:21.86 T7G1WZUv.net
味を品評するスレになったのかwww

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 19:11:54.29 qqxDh5ct.net
ロシア人かな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 05:04:50.67 /yBsghTN.net
消毒用アルコールを飲むアル中が増え
て消毒用なのに酒税がかかるようになると困る

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 11:37:33.20 uylRQGUK.net
そんな不味いのを無理やり飲むなら大五郎でも飲んだ方がまだマシ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 21:32:41.83 HcjRXMsE.net
冗談だよ
ただ食品にかかったときに味が変わらないのは大事
今だと餅つきとかかな?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 16:37:39.24 ycJ7+bM3.net
アルコールは今の所あるしと思っていたのに
PS-2が売り切れてるのを見たら不安になってきた。
アル中症状が再発しそうだ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 10:52:06.05 BgkyqyGL.net
セーフコール昨日まで5500未満やったのに今みたら5800に値上げしてやがった
足元見やがって

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 14:03:27.57 bp2RHpdO.net
ファイナルアルコールライオンって、名前は強そう

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 17:34:31.45 9Q8Xg2Eh.net
その製品名と会社の名前つなげると中二病の必殺技に聞こえるからやめれ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 12:31:08.25 tEKVvOTj.net
sage

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 18:49:55.79 dHLV4+8E.net
家庭用感半端ないアルコール製剤「家族思い」
URLリンク(www.senjyo.co.jp)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 18:09:31.15 1ESxaxlS.net
業務78、もう日曜のこの時間でも普通に買えるな
URLリンク(i.imgur.com)
菊川66も安い
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 18:22:07.17 5aVwNVed.net
うちのほうの業スーはどこも
菊川とプルーフしか見たことないわ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 18:39:01.23 qr2nHzIV.net
>>258
買い物かごを床に置くとサッカー台も汚れる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 19:05:21.79 mr6mfFmO.net
それワイのカゴやないねん

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 20:07:24.92 P6pn1pjP.net
>>258
大阪だけど、店員に聞いたら業務は78この頃入ってきてませんねって言ってた

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 21:53:25.15 5FpZ/OBt.net
アルコール度数67度以上は危険物に該当するため
店に認可が降りてないと販売できない。
業務スーパーに業務78が置いてある店と置いてない店があるのはそのため。
だから
「この頃入荷しない」なんてことはない。
入荷しない店は最初から一切入荷しないし、
入荷した事ある店なら定期的に入荷しているはず。
ただ消防法で定められた量しか1度に入荷できないため、店頭に並ぶ量は少ない。
だから置いてあっても直ぐなくなっちゃう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 22:55:41.81 aLggPegg.net
冬のアルコールは手のダメージが大きいな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 00:48:12.55 c+J0UH8H.net
>>263
残念、一度その店で業務78買ってんだよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 12:43:56.03 vO6LUk6b.net
証拠もないからなんとでも言えるわな
まあ本当にそうなのなら販売許可申請切れたか店長変わったんだろう
いずれにせよ業務78については入る店舗には定期的に入るし
普段入らない店舗に入る可能性は殆ど無い

267:240
21/01/25 20:45:37.12 uWxM6DgY.net
>>241
遅くなって申し訳ない、教えてくれてありがとう。
メイオール neo 75を月に一缶のペースで使ってるよ。
介護してるばぁちゃんがお泊り施設で濃厚接触になったらしく隔離されとる・・・結果は陰性だったみたいだけどあぶねぇ。
みんなも気を付けてね。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 01:18:47.92 1AzbjNu1.net
ジェームスマーティンの携帯用ボトルとビオレガードのボトル互換性あるのでスプレー部付け替えしてJMにトリガー付けてる すごく使いやすい
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 03:51:51.79 FjOnRg3E.net
業務の78って食品に直接かけても大丈夫なの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 16:50:31.75 1od92lD2.net
>>269
説明文に「食品表面や調理器具などに、適量噴霧してください。」と書いてあるよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 05:07:12.55 uQaCfUmQ.net
>>269
食品添加物製剤だからな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 02:03:04.22 EVszEb+p.net
東京、埼玉辺りの業務スーパーだと、業務78仕入れてもすぐに売り切れ?
ここ一年くらい見ないな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 04:08:50.27 hcRos5kX.net
【業務スーパー】 除菌アルコール 78 【情報交換】
スレリンク(infection板)
東京、埼玉以外だけど売っている情報あるから、売り切れるのかな?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 01:12:24.91 WP+sjEG0.net
プレステ、そう菜用となってるけど、
野菜とかに噴霧しても良いのかな?もちろん、メインはドアノブや冷蔵庫などに使う予定だけど。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 17:55:23.13 m49NfoyD.net
惣菜用なら惣菜にかけてOKだろ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 19:45:52.22 8woRiSyh.net
>>274
大丈夫!
そのための仕様だから。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 19:18:28.28 q+wvuLtx.net
>>275
野菜は、惣菜じゃないぞ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 19:26:19.87 wzTftgHg.net
>>277
野菜の惣菜だってあるさ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 19:45:47.64 q+wvuLtx.net
生野菜の事を言ってんだよ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 19:58:46.55 oyRLq3S5.net
スーパーで買ったレタスなどに食添かけるけどな
セブンで買ったサンドイッチに挟んであるレタスもめくって掛けている

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 03:32:00.64 Y8eIV6aa.net
>>280
かけてから数分待たなきゃダメだぞ!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 13:17:33.07 5/8dIyvW.net
>>269
大丈夫!!
そういう風にHPでも書いてある。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 14:49:20.60 IIOJPErk.net
>>281
数分もいらないでしょ
長めでも30秒くらい

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 16:10:23.42 iTF3HdyV.net
>>283
30秒なら揮発しきらないで味が残るでしょ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 18:56:01.51 E1BVetQj.net
>>284
そのとおり

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 03:34:04.08 odoNxWJp.net
30秒ならそのままアルコールを口にするのとたいして変わらんw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 03:58:25.60 L4b1YBBg.net
使用法として練り込みもあるんだから残ってても問題ない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 22:47:32.36 iSoMtjD8.net
>>287
それでも、すぐに食べていいとは書いていないだろ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 22:59:40.63 MjVOJhhL.net
>>288
そもそも使い方の指示はない
使用者に裁量の余地がある

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 01:02:34.38 sjYmgfeJ.net
>>289
そりゃあそうだ
ヘタに書いて何かあったら討ったえられるもんなw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 15:17:13.08 4sjkjZnx.net
日本は世界一の食品添加物大国であり、
同時に世界一の長寿大国である。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 15:21:38.76 4sjkjZnx.net
アルコールで殺菌すると免疫力が低下し、ウイルスに感染しやくすくなる。
外出自粛すると、免疫力が低下し、ウイルスに感染しやくすくなる。
マスクを着用すると、免疫力が低下し、付着ウイルスを吸い込みやすく、感染しやすくなる。
政府や自治体が行っている ウイルス感染症対策は、ウイルス感染拡大策。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 17:17:41.39 ByoKidFL.net
>>291
宗教みたいだなw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 06:00:42.88 oF0ehUvw.net
免疫力を高める、低下させる、などという言葉は巷にあふれているが、医学的な用語ではない。免疫力の指標は?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 07:03:11.80 e6FwY+EB.net
ない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 14:27:23.83 pkS2eXUa.net
>>294
声の大きさが免疫力に比例する

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 22:00:53.83 Ur071KKs.net
>>296
マジ?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:42:07.25 FgHWWOK7.net
>>296
アンジャッシュの児島は?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 05:18:54.46 KzOyKXMD.net
この時代のための消毒のアルコールは何使ってる?
URLリンク(bbs27.meiwasuisan.com)
     

300:300
21/06/01 05:20:22.35 KzOyKXMD.net
300

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 01:15:28.21 YAn9fYUE.net
>>298
全てに該当するわけではないw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/05 20:17:11.76 JkROTAop.net
食添アルコールのおすすめは何?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 07:34:06.84 bLnrtXtf.net
>>302
セフコ75

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 09:43:57.31 15/G2Y9J.net
>>302
メイオールneo

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:24:47.01 rSynceAx.net
>>302
一斗缶だけど、グリセリン脂肪酸エステル入りならメイオールneoかセフコ75
無しならユービコール75

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:45:29.33 YgLWRlJk.net
グリセリン脂肪酸エステル入りが買えるならそっち買った方がいい
入ってるだけで異次元

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:59:25.69 Pox5i+Wf.net
セーフコール75
一斗缶が6千円ぐらいでコスパ最高だよな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:26:59.24 wKp6p/YD.net
グリセリン脂肪酸エステル入りなら、プレステじゃないの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:10:28.36 rSynceAx.net
>>308
プレステも使ってるけど一斗缶のセフコ75やメイオールneoのほうがコスパが良い

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:30:03.09 Pz3YFfxz.net
グリセリン脂肪酸エステルはセフコ75が一番たっぷり入ってる
買うべき順番はセフコ75 > ぷれすて >メイオールneo

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 23:03:25.34 rSynceAx.net
>>310
セフコ75もプレステも0,2w/w%だよ
セフコはグリセリンも入ってるが
お高いパストリーゼは0,01w/w%

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 02:21:40.53 mlWdk9qy.net
>>310
その3つの銘柄は、何処のアルコールスレでも出て来るね。
だから、ステマじゃなくて本当に良いんだろうね。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:03:19.53 wWbLEcSW.net
業務スーパーの除菌アルコール78は?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 20:32:22.37 3BR1qx4A.net
セフ子とps2の違いは?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 21:19:47.37 MWzZyhUe.net
>>313
エステルが入ってない。
>>314
プレステは食添じゃない。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:07:49.51 O8QM7qqL.net
>>314
セフコ75
エタノール67,89w/w% グリセリン脂肪酸エステル0,2  グリセリン0,2 クエン酸ナトリウム0,05 乳酸0,02  精製水31,64
PS2
エタノール67,1w/w% グリセリン脂肪酸エステル0,2 Dソルビット0,1 乳酸ナトリウム 0,075 水31,9

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 22:10:24.25 O8QM7qqL.net
>>315
PS2は食添だぞ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 23:27:38.00 dAr7BBsL.net
プレステは74度みたいだけど1度の差って大きいのかな?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 00:26:06.43 rTHa0OSZ.net
>>318
差はない
プレステは端数切らなければ74.3vol%くらい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 02:09:02.85 RTbjo/0D.net
>>315
エステルって、そんなに重要なの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 08:38:24.31 gjrbrUTt.net
>>320
たいして重要ではない。
知らんけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 09:41:56.77 KDtTIYV6.net
>>320
重要かどうかは使う人次第だがアルコールの持つ除菌効果を高める働きがある
ウィルスに対しては知らんが
何度も書き込まれてるが、エステル無しだと素材によっては水玉のように弾くがエステル入りだと親和して馴染んでペターっとなる
伸びるし使用感が抜群に良い

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 09:43:33.85 VEuB2/OB.net
エステル入りとエステルなしの両方使ったことあればすぐに分かること

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 19:04:59.09 m4FYmgRu.net
>>307
どんな匂いがするの?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 21:49:08.34 +byScbeV.net
>>324
アルコールの匂いかな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 01:18:28.41 3x+OloX+.net
>>325
教えてくれてありがとう。
今はメイオールneoを使ってるんだけどセーフコールもオススメみたいだから買ってみようかな?
と思ってて吹きつけた時のにおいが気になってね。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 01:22:44.07 OEQD3PHf.net
ボケ返しだねw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 06:30:56.85 pByenB7g.net
アルコール製剤って
普通の消毒用エタノール77%と違って変な臭いするよね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 08:50:22.69 t7n0t1dU.net
>>328
>普通の消毒用エタノール77%と違って変な臭いするよね
局方の消エタの事か?
食添エタは乳化剤はいってるからね
酸性に振ってるのもあるし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 03:25:50.51 HyX9E7tT.net
>>328
少し酸っぱさがあるかな?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 03:56:11.60 5rUR7ynI.net
メイオールneoをマスクに吹き掛けるとマスクが甘く匂う

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 09:58:31.04 TQNlZ/qU.net
>>331
普通の不織布マスクにアルコールはダメだよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 10:15:26.08 Mk21AJiN.net
ハッカ油にエタノール混ぜて吹きかけてるけどそれもダメなのかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 11:46:32.74 TQNlZ/qU.net
フィルターがナノファイバーなら良いと思うけど帯電処理のフィルターにアルコールはウィルスの捕集能力が落ちるっていうからね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:10:08.52 5rUR7ynI.net
>>332
最近は使い捨てだけどマスクが不足してた時期は誰もがマスクにアルコールを吹き掛けて使い回してたよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 19:59:21.70 TQNlZ/qU.net
>>335
自分もエタノール消毒や中性洗剤でもみ洗いしてたがマスクが手に入らない非常時だからでしょ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 00:58:55.02 mS//u4PB.net
>>325
試しに少量買ってみて吹いたら教えてもらった通りのまんまアルコール臭だった。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 15:45:09.90 4Mg4fnH9.net
ってか
逆に飲用アルコールを代用している人いるよね?
濃度が90パーセント台の物が本当にあるから怖いw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 15:47:27.64 4Mg4fnH9.net
>>245さん宛のレスです。
ちょっと古いけどw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/17 15:48:42.22 4Mg4fnH9.net
>>337
ただ、酸っぱさがある匂いが残らなかった?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/18 18:44:23.89 KYyvkjYk.net
>>340
なんで食添アルコールはスッパイ匂いが残るのかね?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 21:32:31.35 JCoi6wuM.net
>>340
俺の主観ですまんが
セーフコール 75はなんというか吹いた時はサケの匂い、しばらくしたら独特の匂いが残った気がする。
メイオール neo の方が吹いた時はほんのり甘い匂い、しばらくしてもあまり気にならない匂い。
ってな感じだった。
メイオールneoの一斗缶に戻る事にしたよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 22:47:24.06 IgOZv8+F.net
メルシャンだからね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 22:47:33.95 IgOZv8+F.net
メルシャンだからね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 02:14:50.85 07P40528.net
>>344
大事な事だから2回ですね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 23:08:27.83 bMjkBJac.net
>>342
ニオイなんかどうでもいいじゃん
やっぱり質がいいのが一番!

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 05:37:30.23 9WLlV2cR.net
新スレどす!
今まで使った#消毒#アルコール#スレ
スレリンク(infection板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch