【エタノール】消毒薬総合12【塩素系】at INFECTION
【エタノール】消毒薬総合12【塩素系】 - 暇つぶし2ch98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 15:51:52 2eXJHA/1.net
これってどうなん?

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 15:53:54 tHvn7sDt.net
スピリタス持ち歩いて毒霧で消毒

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 16:06:43.80 2mqL6Mki.net
>>42
合ってるんか?
最初のキッチン消毒液を100mlとして、加える100%のアルコールはXmlとすると、
(50+X)/(100+X) = 0.8
X=150
だから、加えるべき100%のアルコールは250ml やろ?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 16:08:40.65 2mqL6Mki.net
>100
訂正
〇 加えるべき100%のアルコールは150ml やろ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 16:10:11.91 9ri4boWs.net
>>81
ジェルだと手指にしか使えないから
液体をスプレーボトルで持ち歩く方が汎用性高いよね。
そう思って、ただの消毒液を持ち歩いてる。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 16:12:16 .net
>>81
容器がないない言う人多すぎだが
アマゾンで「トラベルボトル シリコン 」と検索して出てくるやつを使えば完璧だぞ
対薬品性は次亜塩素酸だろうがエタノールだろうがなんでもイケる
液体も漏れないしな
ジェルだろうがなんだろうがなんでも入る
落としてヒビが入ることもないし柔軟だからポケットに入れても変形して痛くない

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 16:12:37 .net
本当はシリコーンなんだがシリコンじゃないとロクなのが検索されない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 16:13:29 .net
>>98
濃度書いてないから電話して聞くしかないぞ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 16:34:22.83 blVSegXV.net
カルボマーを高濃度のエタノールやアセトンなどの溶剤に溶かかす時の中和剤。
Tetrahydroxypropyl Ethylenediamine、Diisopropanolamine、PEG-15 Cocamine.
最初のがよく使われているような?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 16:34:27.34 2eXJHA/1.net
>>105
香料入ってる時点で止めたw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 16:55:10 .net
>>106
手に入らなきゃ意味ない

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 17:03:49 blVSegXV.net
>>108
500mlで1,235円。特級

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 17:18:17.65 xxgAwvuz.net
コンタクトレンズ用なら精製水たまに見るわ
使えないと思ってるのかな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 17:35:38 .net
>>109
一般人に売るわけねーだろドシロウトが

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 17:51:44 .net
>>86
これ「に」が要らないな
訂正する

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:31:31 OSQnd7Ts.net
染めQで消毒スプレー出してるのな
小さな容器で二千円以上で売っていて流石に誰も買わないみたいだが

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:34:01 GY9AgTQQ.net
>>31
私だありがとう
でもすごい消毒液くさい
ぶら下げるための首につけるゴムとかどこで売ってるのかな
ハンドメイドの店?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:39:01 GY9AgTQQ.net
>>55
ツンデレ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:49:01 eq3nBjl1.net
     / ̄ ̄\__
   /      ) \
  /ロックダウン /    ヽ
 /       / \  ∧
 |    ///    ヽ  |
 |   /⌒    ⌒  V | ニセ国主は、エ●カンターレみたいにコロナウィルス提言しないの?
 Y / ノ●>  <●ヽ | ノ 
 ( |   ̄       ̄  | )
.  人   ノ(__ ヽ   ノ\ヽ
   ∧  )----(  /   \ \ヽ
    レ\   ̄  /     ヽ ヽ \
     _)`ーイ__      i l  ヽ
   /  | ゚・。。・゚ | \_    i l  l i
  / _ | ̄ ̄ ̄|   )    l i  | l
 (___)       / /    ,,-----、
           / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・                   
                /       \:\
                | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
                |        |) |─/ヽ
       ∬       | コロナ用 |二/  ∂>
       ∬       .|特大マスク |ハ |
      ┏謗法┓    |        |_ノ /__  ・・・・アイゴッ!
      ┗━┛  /|_______ |ヽ/    `i
              /    \_____/     /
           / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
        /マハーロ、バカヤロー!  /  
       / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    / ?←真心の「1円財務」 URLリンク(stat.ameba.jp)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

117:あみ
20/03/31 18:55:03 uboyxZ6H.net
キッチンハイターがコロナウイルスに効くのに スーパーに在庫びっしりあるわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:55:50 ErzjI3p1.net
>>117
でもアルコールより扱いめんどいじゃん

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:58:03 2mqL6Mki.net
次亜塩素酸ナトリウムは水ぶきが必要だからめんどい

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:59:36 .net
>>119
要らんぞ
ドアノブにかけまくってるが不要

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:59:48 ecKXxq1q.net
>>81
100均の醤油スプレーがいいぞ
容量も大きさもちょうどいい
容器もPETG

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:03:42.75 s98yb0k9.net
>>115
今のご時世だから検証結果を公表したんでは

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:04:19.75 2mqL6Mki.net
>>120
腐食するよ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:08:00.97 .net
>>123
しません
URLリンク(www.silicolloy.co.jp)
思い込みではなく必ずエビデンスを確認すること

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:14:07.48 .net
次亜塩素酸ナトリウムが手指の消毒に使えないってのも嘘だからなアレ
アレは致死的ではない病原体に対して次亜塩素酸ナトリウム水溶液で手荒れするのはデメリットしかないという意味で
「ダメ」とされているのであって
エボラ出血熱の現場とかでは普通に手指消毒に次亜塩素酸ナトリウム水溶液使ってるからな
エタノールが不足したときとかに使われてた
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
500ppmで手指消毒してるよ
当然ながら致死性のある新型コロナウイルスでもメリットの方が上回ることはあるわけだ
アルコールが不足するなら特に
手荒れすると言っても1ヶ月単位の時間がかかるし
そのくらい経てばエタノールでさえ手荒れするので大した違いはない
これは一応手荒れ度合いを調べた論文なのだが

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:14:57.68 2mqL6Mki.net
>>124
SUS440C
SUS420J2
SUS630
SKD11
SKD61
マルージング鋼
してんじゃん
どのドアノブがどの金属のどの加工か、お前わかんの?
しかもここで実験されてない金属だったら?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:15:55.51 ShDpHnQn.net
>>117
キッチン泡ハイターは薄めたりせずにそのままドアノブなどを消毒できるとどこかで見たので泡ハイターで消毒してる。
消毒する時は100均で買った70枚入りの薄いビニール手袋して、吹き付けた後にキッチンペーパーで吹いてる。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:18:42.05 .net
もちろん統計的には消毒方法によって手荒れスコアに差があるのだが
1ヶ月経って手荒れしてない消毒方法など存在しないので
そこまで気にすることじゃない

129:23
20/03/31 19:19:06.68 rbaIkQcp.net
とりあえずジェル化成功
1回目に成功したのと同じく重曹をめっちゃ少なくしたらジェル崩壊せず。
重曹がエタノールに不溶だから多めだとダメなのかね。
難しいなあ。
ちなみに今回は手ピカプラスより若干高い粘度のローションになった。最高。
極潤プレミアムくらいの粘度。
カルボマーと重曹の割合なんだろうけど、試行錯誤中。
手ピカジェルプラスって乾く速度からphから健栄さんは天才だなすごいなあ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:21:00.61 .net
>>126
んなもん家庭のステンレスには使ってねーよwww
440Cってナイフに使う刃物鋼だぞ
ドアノブとかに使ってんのは304とか316L
まーーーったく腐食しねえの
腐食するステンレスは刃物鋼とか工具鋼な?よく見ろ焼入れしてんだろうが
俺はそういうのを知り尽くした上で資料を全部見て意思決定してんの

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:26:01.38 .net
>>129
すごい
重曹今日買ってきたからやってみるわ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:31:04.79 /O1zVZgF.net
>>126
相手にしない方が良い
使う前に目立たない所で実際に試したら腐食したわ
自分の家の素材が腐食するかどうかが重要であって、それ以外はどうでも良いしな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:33:26.47 2mqL6Mki.net
>>130
じゃあお前んちではやればいいじゃん
うちはメッキだってされてるし
サビたらヤダからやらん

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:34:38.25 2mqL6Mki.net
>>132
うむ、それで全とっかえとかイヤだし

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:37:30.70 m8YbKjHw.net
>>129
50vol%IPAで良ければキサンタンガムで簡単にできるのに

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:38:57.19 .net
>>135
試したん?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:43:58 K3A/eWhs.net
>>129
おめ!差し支えなければpHどれくらいで調整したか教えてもらえませんか

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:47:42 rbaIkQcp.net
>>131
今回のレシピとしては

水 10ml
カルボマー 1/4計量スプーンですり切り3杯
重曹 1/10計量スプーン1/2~1/3程度(めっちゃ軽くひとつまみくらい)

で基礎ジェルを作って

無水エタノール40mlを徐々に加えて混ぜながら
最後にグリセリン10滴くらい

グリセリンで濃度薄まってしまった感があるけど・・・

0.1g単位で計れるキッチン用のデジタルスケール使ってるけど
0.1gってなかなか反応してくれなくて計るの難しいね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:49:39 .net
>>138
ありがとうございます!
0.01g測れるやつもアマゾンで1000円くらいだからあると便利よ
こういう時すごく役立つ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:51:13 rbaIkQcp.net
>>135
自分用じゃないからエタノールで作ってあげたいんだよね。
あとジェル化が単純に楽しくなってしまった。

自分用のはめっちゃIPAを薄めたやつです。
肌が強い方なので保湿剤さえ入れない。あとから化粧水とハンドクリーム使うけど。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:57:18.71 rbaIkQcp.net
>>137
ph試験紙しか持ってないからアレだけど、ジェル化しちゃってるからうまく測れてるのかどうかわからないんだよね
それでも測ってみるとph6辺りになってる
酸性寄りじゃん・・・

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:07:27.48 rbaIkQcp.net
>>139
早速ポチりました!
0.01g-500gを計れるやつと 0.001g~30gを計れるやつ、計2つポチりました

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:13:02.97 2qIJV3gK.net
ヨドバシ無水

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:15:39.10 2mqL6Mki.net
>>143
ないやん

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:17:10.70 kuo4MJ/6.net
ヨドバシ無水エタノールまだあるよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:19:00.69 p/+IDwmO.net
無水エタノールを薄めて使う場合に使う水は、
精製水か蒸留水じゃないとまずいですか?
水道水だとアウト?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:21:09.39 xxgAwvuz.net
ケンエーじゃ無くて別のメーカー?
無水はストックあるし割高だからいいや

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:21:27.53 mesT9CAE.net
47.7~52.3vol%でも効果ある?
>成分・・・分量
>イソプロパノール
>イソプロパノール(C3H8O)47.7~52.3vol%を含有します。
LOHACO - イソプロピルアルコール50%P 500ml 健栄製薬 手指・皮膚の殺菌・消毒【第3類医薬品】
URLリンク(lohaco.jp)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:23:06.82 rKrCkvMb.net
あるけど不活性化までの時間がかなりかかる

150:23
20/03/31 20:26:10.35 rbaIkQcp.net
試しに無水エタノールでジェル基礎を作ってみようと思って
無水エタノール10mlにカルボマー 1/4計量スプーンすり切り2杯を溶かしてみたらキレイに溶けてゆるいジェルになった
そこに重曹を1/10計量スプーンの1/2程度を加えてみると重曹は溶けずに重曹ジャリジャリジェルになった

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:31:41.00 .net
>>146
水道水も殺菌できないようなエタノールじゃ意味ないだろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:32:33.32 .net
>>149
>あるけど不活性化までの時間がかなりかかる
デマ
10秒
URLリンク(i.imgur.com)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:47:36 cs+9b/Pf.net
>>152
ソースはどこ?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:48:46 rbaIkQcp.net
難しいねえ

Q、エタノールpH 7.0のものに純水pH 7.0を同量添加すると,pH 5.5まで低下します.初歩的なことなのかも知れませんが,どうしてもわかりません
URLリンク(www.kagakudojin.co.jp)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:55:15 eq3nBjl1.net
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.←束村山の変なオッサン
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!  < キンマンコはタヒんでるから、コロナウイルス感染は、だいじょぶだぁ~
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:..:.:/;}    \
   /ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
                   -=-::.
                /       \:\
                | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
                ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
                |        |) |─/ヽ
       ∬       | コロナ用 |二/  ∂>
       ∬       .|特大マスク |ハ  |
      ┏謗法┓    |        |_ノ  /__  脱糞ダ……アイゴッ!
      ┗━┛   /|_______ |ヽ/    `i
              /    \_____/     /
           / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
          / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
        /マハーロ、バカヤロー!  /  
       / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    / ?←真心の「1円財務」

URLリンク(stat.ameba.jp)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:04:24 .net
>>153
元のソースは丸石製薬のサイトなんだが今見たら消えてた

代わりにこちら
URLリンク(journal.kansensho.or.jp)
これのTable.6

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:06:11 .net
>>154
そもそも水溶液用のpH測定だから使えないことがあるわけか

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:10:08 2jXZHILa.net
>>129
設備も材料も揃ってる専門施設だからねーー>ケンエイ
少ない材料と道具、素人の試行錯誤でそこまで至ってるあなたの根性もすごいと思うよw

ところで手ピカって初めて買ったんだけど、クサーーイ!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:13:05 k5e3GtRh.net
>>152
普通の細菌とかには効かんのか?
エンベロープ有以外では全く効かないのが多いとなると別の感染がしんぱいやな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:14:25 k5e3GtRh.net
それに、人間の皮膚の脂肪を著しく取るんだろ
吸い込むと肝臓にもかなり悪いし

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:15:24 .net
>>159
効くだろよく読めや

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:16:27 .net
>>159
そもそもお前ウイルスと細菌の区別からしてついてないだろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:32:22.51 rbaIkQcp.net
>>157
そうみたい・・・
キサンタンガムを使った消毒ジェルのレシピはたくさんあるけどカルボマーレシピは本当にどこにもないねえ
手軽に入手出来る物じゃ難しいんだろな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:36:33.68 rbaIkQcp.net
>>158
手ピカジェルプラスはあの絶妙な乾燥速度と酸性に傾いてるってとこが凄いよね
クエン酸でなんとかならんかな
でも今回はそれに近い粘度と乾燥速度が再現できたから嬉しい

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:43:32.32 24sZwe/i.net
>>163
尼でカルボマーふつうに売ってるけど、それじゃ駄目なん?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:52:30.44 dBqI9xP2.net
酒精綿って使える?手指消毒にはアルコールキツすぎるかな。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:55:16.90 s98yb0k9.net
カルボマーと手ピカジェル等に入ってるカルボキシビニルポリマーは同じものだったんだな
ゲルクリームに入ってた
URLリンク(i.imgur.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 21:57:44.67 s98yb0k9.net
>>166
インシュリン注射等打つ人が買われて困ってるとニュースでやってたよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:00:31.65 rbaIkQcp.net
>>165
それでいいよ
カルボマー使ってエタノール80vol%程度でお手軽にジェル化、粘度調整するレシピがないのよね
ジェル化出来てもお好みの粘度にするには割合とか混ぜる順番とか色々試行錯誤しなくちゃならないから難しい・・・
見た目はプルンプルンのゼリー様のジェルがきれいだからお気に入りだけど、使い勝手悪いよねw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:12:27.37 rbaIkQcp.net
あ、とりあえず50ml~100ml程度の容器に入れて持ち歩くのを前提で作ってるのでゼリー状だと使い勝手悪いと思ってますが
手ピカジェルみたいなポンプに入れて使うならゼリー状でもいいと思います
あとシリコンのトラベルボトルみたいな柔らかい容器で持ち歩けばゼリー状でもいいかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:14:28.96 dBqI9xP2.net
>>168
もう何日も前からネットで売り続けてて。200円以下で。
すぐ無くなるならだめかと思ったけどかれこれ観察して1週間。そろそろ買ってもいいかなーとおもってる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:23:13.00 BLidfric.net
>>171
いつでも必要な時に患者が買えることが大切。
何も知らない人ならともかく、
このスレにいてそれ買ったら人でなしの屑野郎に成り下がる。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:37:35.72 ZS3xvXTs.net
地元の小さい薬局がキロール2とかいうのを量り売りしてました。
コロナウイルスにも有効だと言うので買ってしまいました

174:36
20/03/31 22:47:41 Q3CVMvRX.net
>>129
成功おめでとうございます
詳しいレポートありがとうございます。
テピカジェルの黄色に入っているリン酸は、どれくらいの濃度なんでしょうね、、
実は仕事の関係で手元にあるのだけど、怖すぎて入れられなくて。
私ももう一度挑戦してみるわ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:51:41 dBqI9xP2.net
>>172
そうなんだ。無知を恥じて辞めとくわ。ありがとう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:54:47 rbaIkQcp.net
>>174
リン酸羨ましい!
なんかどこかで0.1%と見たような気がするんだけど、手ピカかどうか定かじゃないしそもそもアルコールジェル製剤なのかどうかも定かじゃないです
phも測定出来ないし

一緒に試行錯誤しましょう

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:55:42 kZ+ncDRt.net
紙幣や硬貨が気になる
消エタのスプレーかけても問題ないと思う?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:03:28 s98yb0k9.net
>>175
エタノールを化粧に使うコットンにぶっかけてみれば?
コットンは100円ショップにもあるよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:47:54.65 gB00Bi+J.net
大体でいいからエタノール濃度を確認する方法ってありますか?
半信半疑ながら中国製の消毒ジェルをネット購入してみた
エタノール75%表示はあるけど実際は30%しかないというネットの書き込みも見かけたし、おおよその目安だけでも調べたいです
油性ペンを消してみるとかかな?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:51:58.16 g8Eao4Go.net
>>177
硬貨はアルコールに3分くらい浸してその後拭き取るってのをやってる
紙幣はまだ試したことないけど

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:53:46.21 1lQB7nS0.net
>>179
はい

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:55:54.79 g8Eao4Go.net
>>179
前スレで出てたこんな方法もある
この方法のアンチもいるけどw
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/26(木) 15:00:52.84 ID:P6P3JqXS
テンプレで喧嘩するならこれを張れよー
油性マジックでエタノール濃度を判定!
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:24:19 aCtCtaRY.net
>>182
重さ、比重とかいうけど計りがない家もあるしこれ簡単でいいと思うんだけどな
マジックが消える割合はアルコール濃度とは関係ないの?
ちなみに持ち合わせのジェルでやってみたけどちゃんと消えたよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:26:24 O715lYp6.net
>>175
ご理解していただきありがとうございます。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:46:32 bkB6jYs/.net
>>55
やっぱり効果あるのか
ドラストで見かけたら絶対に買うわ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:53:52 .net
>>182
マジックの種類によって狂う
ジェルの粘度によって狂う
ジェルの成分によって狂う
アルコールの種類によって狂う

これらの不確実性が解決されてないのに
それに命を賭けるなんてとんでもない

未だに風邪とかノロウイルスくらいのノリで考えてるんか?

判断を間違えば死ぬんだぞ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:55:55 .net
たった一つの組み合わせで撮った動画を見て
なんでも使えると信じ込んでしまうのは非常に危険

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:58:48 .net
様々な条件を変えてもアルコールの濃度にしっかり対応した結果が得られる
特にジェル製品にしてもアルコール濃度のみで結果が決まる

そこまで検証されていなければ意味がないどころか有害ですらある

エタノールと相溶性のあるカルボマーなどの成分がマジックインキの溶解に影響を与えないと考える方がどうかしてる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:04:07.44 .net
そして動画の手法としても全然話にならない
マジックインキが溶けるまで待つ時間
拭き取り方法
この辺が全く定まってないので
自分の好きな結果が得られるようにいじれてしまう
前提として70~80%くらいの濃度が消毒効果有無を決めるリミットだという知識を持っていて
自分の狙い通りになるように操作してしまう
こういうものは願望を叶えるために様々な条件を無意識に弄ってしまうことになるので
何も測っていないことになる

190:179
20/04/01 01:06:53.58 NLQf/4dL.net
ありがとう
早速>>182のクリアファイル&マッキーで試してみた
今回買ったジェルだけじゃよく分からないので、フマキラーのアルコール消毒きれいな手、インシュリン用に常備してるアルコール綿2種類で比較した
ジェルは粘性あるからか全く線が滲まず
ほかもインシュリン用の個包装アルコール綿以外はほぼ滲まなくて??だったけど、ティッシュで拭き取ってみるとほぼ消えた
フマキラーは開けて2年だから大分揮発?薄まってるらしいことがわかってショック
でも肝心のジェルはくっきり消えたから、まあ方法としての信頼性は低いとしても、30%ってことはなさそうでちょっと安心しました

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:07:17.28 .net
テレビなんかによく出てくる
「ウチの犬は足し算が出来るんです!」
ってやつ
犬は飼い主の表情を見て
正解の回数吠えたどうかを判断してる
犬は計算してるわけではない
マジックインキが溶けだし拭き取る条件を定めずにいるようなものは
そのインチキ犬と何も変わらないんだよ
何も測ってない
願望を叶えるための舞台でしかない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:17:12.12 aL2fu/8F.net
>>177
エタノールもったいないだろ
紫外線でよくね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:17:26.44 BnV5pQNh.net
>>190
ね、アンチ湧いてきたでしょw
しかもコイツだけID非表示
とりあえずだいたいの大体の濃度は見当ついたかなとは思います
でもそれで完全にウイルスが不活化する訳ではないので油断禁物ですよ
70%以上のアルコールが入手出来ますように

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:18:38.95 aL2fu/8F.net
エタノール持ってるからって通販の段ボールにぶっかけたり
紙幣に使ったりほんともったいないな
頭悪い奴がエタノール持っててもアレなんだな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:22:51.69 .net
>>193
原理としてもおかしい
溶質が溶媒に溶けるかどうかは
溶解パラメーター(SP値)で大体決まる
マジックインキとは様々な有機溶媒の混合液にインキ成分を溶かし込んだものだ
そこで使われている有機溶媒と
消毒用アルコールのSP値が一致することなんてあり得ない
つまり消毒用アルコールと同一成分でギリギリやっと溶けるように設計された特殊なインキで無い限り
測れるわけがないのだ
そんな偶然はあるわけがない

196:179
20/04/01 01:32:34.65 NLQf/4dL.net
>>193
そうなのか!これで安心しちゃってました
8年前の開封済み無水エタノールもあるから濃度チェックしたかったけど、>>195とか見ると何が何やら
コロナは長引きそうだし、高いけどアルコール濃度計を買うのが確実かな…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:37:08.54 .net
アルコール濃度計って単眼鏡みたいな形してて目でのぞくやつか?
アレはエタノールと水しか無いという前提で屈折率を測るから
カルボマーなどのジェル成分があると屈折率が狂うので全然ダメ
つまりジェルの状態のアルコール濃度を測る方法は極めて難しく
ほぼ無理と言っていい
結論から言えば濃度が信頼できるところから買うしかないってこと

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:38:32.17 .net
あるいは自作

199:179
20/04/01 01:46:00.59 NLQf/4dL.net
なるほど
詐欺屋は仕事しやすい状態ってわけですね…
なんかショック
もう少し調べてみます

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 05:10:51 GzJGD56e.net
>>180
硬貨は洗えばいいじゃん

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 05:29:34 qfPlDRtH.net
>>177
紙幣に健栄のエタノールip(ip添加の奴)スプレーして置いといたけど、固くなったり皺々になる事も無く普通に使えましたよ
硬貨は出入りがあった時だけJOYに数分つけおき洗いして専用タオルで拭いた後広げて一晩乾燥
基本カードや電子マネーで、現金は殆ど使わないですけとね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 06:00:21 /Eog9se8.net
>>200
ママレモンで洗えばいいな
次亜塩素酸ナトリウムじゃ変色のリスクがあるし
エタノールはもったいないし

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 06:02:04 KU3Vg7qs.net
>>190
糖尿病じゃなければアルコール綿を使うなよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 06:08:27 4zoQkYRw.net
ファビョったにわかがエタノールを大量買いして無駄に消費してるだけ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 06:18:32 hUBXAhWk.net
>>202
容器に台所中性洗剤と硬貨を入れてそこに熱湯注いでるわ
直接スポンジに洗剤つけてゴシゴシ洗ったほうがいいかなあ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 06:22:54 hUBXAhWk.net
>>195
代替の方法ないの?
エタノールの濃度をおおまかに測るような

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 06:24:42 Z/G0UK+V.net
>>176
特許でレシピ検索中
手ピカはリン酸だけど特許見てたらクエン酸とかでもあるね
ただ大抵酸とナトリウム塩の組み合わせで入ってるから緩衝させたほうがいいのかな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 06:48:49 pm/hjWXB.net
>>151
つまり無水エタノールを薄めて消毒用に使うのに、精製水や蒸留水でなくても水道水でも大丈夫と
一般人なので、精製水や蒸留水を買わなければならないかどうかを確認したかったまで

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 06:52:40 DkSbNvAN.net
紙幣は電子レンジで加熱除菌でokですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 06:56:58.38 LoF/BccG.net
>>209
それ絶対アカンやつ
紙幣を消毒しようとレンジでチン!?中韓で発火事例相次ぐ
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 07:03:43.86 NVlpJOwl.net
上にもレスあるがキッチンハイターとママレモンは品薄じゃないね
ママレモンはあんまり知られてないからかね
ミルトンやピューラックスやパストリーゼは品薄状態だけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 07:39:57 ylistm/6.net
ジェルつて揮発が遅くなってとどまるから消毒液として媒介するのに適してるのかもなー

>>190
インスリン大変だね
民間療法レベルだと私も予備軍だったんだけど毎朝のホットトマトジュース続けてたら割と低くなったよ
どうしてそうなるのかは興味あったら検索してみて

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 07:41:55 ylistm/6.net
>>193
この人なんなんだろうね…単語でNGしようかな
不快だよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 07:58:13 8ZnS86gc.net
>>209
芸能界にいるオカマの人(顔はわかるけど名前が出てこない)は
アイロンかけてるってテレビで前やってた

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 08:02:20 4zoQkYRw.net
>>208
使う分だけ水道水で割ってるけど大丈夫だよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 08:04:13 IZ7W+Duu.net
>>208
一般家庭での予防用消毒液なら水道水で十分
心配なら朝一の水道管の末端に溜まっていた水は避けた方が良いくらいかな

医療行為に準ずる痰の吸入やインスリ等の自己注射の消毒用には市販調整済み消毒液じゃないと怖い

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 08:07:15 IZ7W+Duu.net
基本的に硬貨も紙幣も消毒は不要
家の中では触らない、もし触ったら手を洗う コレだけ
財布も汚染されると考えて同様にする

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 08:09:57 4zoQkYRw.net
>>217
財布位は拭いて後は触らない触ったら手洗いだな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 08:27:37 /hW6XRcK.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\        (;U;)
   (⌒ / / ◎  つ◎ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |  ああ、わてもチンポほしい~
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r ` )   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 09:18:03.00 B0k92rJs.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
コロナ対策として、「ファブリーズW除菌」(P&G)や「リセッシュ除菌EX」(花王)を全身くまなく大量に吹きかけている人が増えている。
 ウイルスと細菌ではまったく用途が違うが、ネット上ではその効果を巡って「本物か」どうかが物議を醸している。
 果たして、どれくらい効果があるのかP&Gに直接聞いてみた。
「新型コロナを対象とした試験は行っておりません。ファブリーズは、あくまで予防のための商品であり、医薬品でもありません。
したがってコロナ対策としての使用はおススメしておりません」
 同社が第三者機関(北里環境科学センター)でウイルス除去効果の検証を行ったところ、
コロナなどエンベロープタイプのウイルス(実験ではインフルエンザウイルスを使用)を99%以上減少させることが確認されたという。
ウイルスを付着させた綿布にファブリーズをスプレーし、ウイルスの不活化を調べたものだ。反対にノロウイルスなどの非エンベロープウイルスには効かなかったという。
 また、「リセッシュ」の花王も同じく第三者機関(日本食品分析センター)で検証し、同様の効果を得ている。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 09:20:14.63 sDAL67bZ.net
>>211
エタノールや次亜塩素酸と
ママレモンは別物でしょ
エタノールや次亜塩素酸水は液体そのものでウイルスを不活性化するけど
ママレモンは流水で洗い流す行為前提

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 09:38:26 jxvjKaZV.net
>>220
除菌消臭スプレーに含まれている「第四級アンモニウム塩」の安全性に疑いがあるという話
URLリンク(indeep.jp)
URLリンク(note.com)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:00:09.32 QOdaiYUQ.net
>>221
はあ?w 何言ってんの?w

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:01:31.47 QOdaiYUQ.net
>>220
それ、全く効果無し
>>222にある通り、それらに含まれているのは「低級消毒剤」だからね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:05:24.94 CokeADqy.net
>>209
数日放置しておけばおk
新型コロナ、固形物表面で2~3日生存可能 米研究
URLリンク(www.afpbb.com)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:35:03 8f/yycBG.net
>>221
ママレモンでも
つけ置き5分で不活化できるよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:35:48 VAK7PF1g.net
>>190
待て、さすがに拭き取りだけで判断するのはマズい
せめてアルコール垂らさずに拭き取るのと比較確認ぐらいはした方がいい

ティッシュは固くて凹凸が結構あるので、書いたものによっては
アルコール使わずに乾いたティッシュで軽くこするだけで油性インクが削り取られてしまう
昔勤務していた会社で、袋に書かれたマジックインキ消すのによく使っていた

何か月前のか分からないものはティッシュだけでは消えなかったが、
それを今準備するのは不可能だろう

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:41:09 LoF/BccG.net
>>225
紙幣は9日って記事を見た

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:55:51 a+XFEA8Q.net
URLリンク(product.rakuten.co.jp)

エタノールで検索すると出てくるこれって水で薄めて保湿剤かなんか入れれば手足のアルコール消毒液として使えるの??工業用みたいだけど。
すでに誰かが質問していたらすみません。。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:59:05 a+XFEA8Q.net
無知で本当にすみません。どなたか>>229について教えていただけませんでしょうか。今購入を悩んでいます

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:01:18 RHWc2Xq9.net
クレクレに教えると更なるクレクレを呼ぶと心得よ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:04:49 a+XFEA8Q.net
>>231
本当にごめんなさい泣 小さい子供もいてアルコール消毒を作りたいと思っていたところでして泣。
どなたか教えていただけませんか、、、。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:05:29 ishsnRQH.net
ガソリンとか工業製品を売ってる会社で

【用途】
●冷蔵庫、オーブンレンジ、照明器具のかさ、鏡などの洗浄などに
●溶剤、部品の脱脂洗浄
●換気扇、レンジまわりの壁などの掃除に
●便器・便座の掃除、除菌に
●密閉容器についた食品のにおい取りなどに
●実験器具の洗浄
●皮脂などの油汚れの除去
●油性マーカーの除去
*用途以外でのご使用はお控え下さい。

という説明。あとは自己責任だよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:06:25 9uiWVQ0M.net
>>232
中身が本物なら精製水で薄めれば使えると思うよ。ただ、怪しいところからは買うのはやめた方が良いと思う。何が入ってるか分からない。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:10:10 RHWc2Xq9.net
>>232
上からこのスレ読めばよくない?
子供守りたいんでしょ?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:13:28 QOdaiYUQ.net
>>232
何でもかんでも「子供w」を言い訳にすれば通ると思ってんのか
これだからユトリなんだ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:30:46 B0k92rJs.net
>>232
楽天のレビュー見れ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:37:02 xdbilF92.net
>>232
消毒薬スレで言うのもなんだけど
手に入らないとか理解できないならまずは1番は手洗いや清潔に心がけることを優先させたほうがいい
アルコールとか消毒したい気持ちは分かるけどアルコールや消毒薬は子供にとって誤飲の原因にもなるんだよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:43:06 ylistm/6.net
>>227
前も書いたけど動画見るとわかるけどこの実験は拭き取りではなく
滴下後60秒「放置」の上ティッシュで「吸い取り」

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:45:40 ylistm/6.net
エタノール入れるスプレー容器ほんっとないね
見つけた時に買っておいた醤油スプレー容器3本あったけど
最後の一個も渡してしまった
みんな何に入れてる?
自分はまだこんな騒動起きる前に買ったガラスアトマイザーと醤油スプレー容器

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:46:06 a+XFEA8Q.net
みなさんコメントいただき本当にありがとうございました。
購入してみましたので、自宅に着き次第アルコール消毒液を作って見たいと思います!!
ありがとうございました。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:51:10 9CaJ+uPP.net
>>240
探せばまだ売ってる。ポンプタイプ容器やアルコールスプレー(中身入り)
メイプルシロップ探したらあるかも。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 11:55:42.93 VAK7PF1g.net
>>239
それは知ってる
190が拭き取っちゃってたから、さすがにダメだと思ってな

244:179
20/04/01 12:10:41.00 NLQf/4dL.net
…拭き取ってました
吸い取るのか!もう一回やってみる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 12:28:53 .net
>>240
シリコン トラベルボトル

これにIPA+水の液体入れてるわ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 13:09:25 .net
シリコーン樹脂はテフロン樹脂に次ぐ
全樹脂中最高クラスの耐薬品性

247:179
20/04/01 13:09:41 NLQf/4dL.net
ジェルは吸いにくいけど、なんとか拭かないで吸い取るようにしてみた
くっきり消えはしないものの少し掠れて薄くなったから、60%くらいはあるかなぁと納得することにした
でもまあこれはあくまで簡易消毒用、きちんと消毒したいときは別のエタノールとかにして使い分けていきます
みなさんありがとう!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 13:18:32.59 g1wvuQgA.net
マツキヨに来たら次亜塩素酸水スプレーヘッド付きが並んでる
まだ勉強不足なのだがこれは買って良い感じ?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 13:19:55.84 1tzC2uLp.net
>>210
アイロンならいいかな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 14:25:23 ylistm/6.net
>>247
ジェルの場合すいとれないから軽くぬぐったよ

>>242
持ち歩き用の小さめ?
>>245
シリコンはエタノールいいのか?!もしかして?!

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 14:26:39 ylistm/6.net
うわっ調べたらシリコンってアルコール耐性あるのか!
ありがとー選択肢が広がったよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 14:35:18 S2WwuS3i.net
スーパー入口にある手指消毒で59%
URLリンク(www.teramoto.co.jp)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 14:37:16 HEps4GHX.net
緊急時だし5ch初心者に半年ROMれとは言わないがどんな場所にもお作法はあるから過去スレ含め読みなおしてほしい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 14:37:54 .net
>>250
シリコーンは硫酸でもガソリンでもいけるで

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 14:47:52 S2WwuS3i.net
セリエでスプレーボトルを買ったけど
アルコール対応と書いてある。見た目は全く同じだが

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:04:03 hhq/Bp4e.net
>>248
買って良いよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:05:43 Fckzwupo.net
IPAにグリセリン混ぜても使えますか?
エロい人教えてください!

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:07:02 UPtdtzq/.net
>>133
お前マンコだろ

ちゃんと、エビデンスで反論してるのに
感情論でイヤだ w
だから女は感情的だとバカにされるんだよw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:07:18 ylistm/6.net
>>254
>>246
知らんかった
シリコンすげー

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:11:22 UPtdtzq/.net
>>133
ちなみに、うちは1月からキッチンハイター薄めたので毎日ドアノブや手すりを拭いてるけど
一切腐食もサビもない
アンタ感情論で生きてると人生損するよw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:13:11 eogWVaLR.net
エタノールは来月でも品薄だろ
アホが買い占めるからな~死ねよマジで
こっちは普通に普段から使ってるってのによー

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:14:55 UPtdtzq/.net
>>261
30代から40代の子供持ちのバカママ連中だよ買い占めてるのは
女は子供が絡むと発狂レベルまで行くから
老人に罪を被せてるが一番色んな物を買い占めてるのはバカママw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:16:06 4zoQkYRw.net
シリコン確かにいいけどバックやポケットに入れてると押されたら他の容器より出そうでパスしてる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:25:30 JLjTVwCr.net
小分けボトル、手に入ったのがアルミ制
アルコール大丈夫と書いてあるからいいんだよね?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:31:41 gBIiVmK4.net
>>264
高濃度アルコール含有燃料に自動車のアルミ部品を腐食する危険性
URLリンク(www.eic.or.jp)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:40:11 LzmVN1i6.net
酒入れる携帯容器スキットルは丈夫で
携帯に適してるだろうな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 15:49:13 ZBziDTgI.net
>>246
それは大げさ
>>254
シリコーンゴムはガソリンみたいな無極性溶媒には比較的弱いよ
>>264
大丈夫と書いてあるんだから大丈夫だろw

エタノール程度の溶媒で素材の耐食性を気にするとか、ちょっと大げさ過ぎ
>>263みたいな全体的な視点が大事

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 16:14:35.58 t+u2sNoo.net
>>256
ありがとう
詰替えと両方買えるっぽかったけどまだ自分がよくわかっていないので本体1本買って帰宅しました
次亜塩素酸水とエタノールの使い分けを勉強します

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 16:19:25 Vmp1M8jF.net
オーデコロンの中身出してつめ替えればええやん
いい匂いのエタノールになるで

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 17:05:22.25 4zoQkYRw.net
>>269
そもそもエタノール

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 17:26:51 pt7dZPoA.net
>>224
適当な人

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 17:31:59 ozGRt40t.net
お金なんて流通するものを消毒するなんて無駄だわ
そんなんで品薄の消毒剤を使ってほしくない

外と内を徹底的に分けるしかないんでは

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 17:32:11 pt7dZPoA.net
>>240
メガネクリーナーのスプレーを別の容器に入れてエタノール入れてる。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 17:43:03.14 63x2xf1I.net
さっき間違えてパストリーゼのスレに書き込んでしまったんですが
サラヤのハンドラボ 手指消毒 スプレーってドアノブとか照明スイッチとか拭いても大丈夫ですかね?
この前薬局で買ったんですが
URLリンク(lohaco.jp)
【効能又は効果】手指・皮ふの洗浄・消毒
【用法及び用量】適量を手に取り指先までムラなく乾くまで擦り込む
【成分及び分量】手指消毒用アルコールVHは、有効成分としてエタノール(C2H6O)76.9~81.4vol%、添加物としてグリセリン、ミリスチン酸イソプロピル、アラントイン、リン酸を含有する

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 17:47:19.36 B0k92rJs.net
既出だろうけど
【新型コロナ対策】自宅でできる消毒用アルコールの手作り方法の公開と自作キットの販売開始 | 有限会社電机本舗 | プレスリリース配信代行サービス『ドリームニュース』
URLリンク(www.dreamnews.jp)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 17:55:03.25 R4UMqVfP.net
地元で次亜塩素酸水の無料配布始まってたが貰う場所まで電車乗らないといかんという…
せめて1箇所にかたまらず数カ所の駅でやってくれればいいのに…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:09:04.49 x+kblp78.net
>>217
財布なんてやめて使い捨てポリ袋(ジップロックの廉価版)にすればいいのに
1枚あたり1円以下

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:10:37.11 VAK7PF1g.net
>>275
さすがに業者としてやっちゃうとアウトなんじゃないですかねコレ
犯罪の教唆になると思うんだけど

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:12:12.97 Bzxzw6+3.net
オキシドールは薄めたらコロナウイルス対策のスプレー液になりませんか?
ドアノブとか拭こうと思って

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:12:13.15 Bzxzw6+3.net
オキシドールは薄めたらコロナウイルス対策のスプレー液になりませんか?
ドアノブとか拭こうと思って

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:12:13.25 Bzxzw6+3.net
オキシドールは薄めたらコロナウイルス対策のスプレー液になりませんか?
ドアノブとか拭こうと思って

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:14:44 p6hDe8Pq.net
>>274
グリセリン・ミリスチン酸イソプロピル・
アラントインは言わば保湿成分です
皮膚に使うので荒れないような保護剤ですね
アルコールに弱くない素材を拭くのは大丈夫では

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:17:41 p6hDe8Pq.net
>>274
グリセリン・ミリスチン酸イソプロピル・
アラントインは言わば保湿成分です
皮膚に使うので荒れないような保護剤ですね
アルコールに弱くない素材を拭くのは大丈夫では

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:21:13 63x2xf1I.net
>>282
有り難うございます

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:24:34 VAK7PF1g.net
>>280
確かokだったと思うけど、濃度は知らない
検索してみてください

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:27:16 P5cHXwtN.net
>>278
それがですね、蒸留前の酒が20度以上であれば酒税法の例外規定によりセーフなのだとか
法律のことはよく知らんから真偽不明

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:28:58 FKc5pLhl.net
>>13
感染研の指示に従ったまで
個人の妄想をスレに書き続ける基地外こそ消えろ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:31:07 .net
>>287
バカの指示に従う奴もバカなんやで?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:31:34 .net
>>287

2分で5桁→10秒で61.7%減るだけ
2分で6桁→10秒で68.4%減るだけ
URLリンク(i.imgur.com)

感染研無能なり

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:32:24 VAK7PF1g.net
>>286
マジですか
消毒用アルコールでも酒税とられるのに、蒸留はいいってどういうこと…

理解できるか分からないけど本気で酒税法読んでくる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:34:01 .net
>>280
>オキシドールは薄めたらコロナウイルス対策のスプレー液になりませんか?
>ドアノブとか拭こうと思って

1分かかるからダメだろ

URLリンク(www.journalofhospitalinfection.com)(20)30046-3/pdf

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:35:45 t+u2sNoo.net
生協マスク4箱申し込んで全部落選w

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:36:21 t+u2sNoo.net
間違えたごめんなさい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:38:12 gWv7a+qB.net
許さんwww

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:49:27.91 MzuXH7Oe.net
>>272
無駄だな
お金はなるべく外出時のみ触るようにしてる

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:57:43.24 9uiWVQ0M.net
>>276
ハイター埋めたのと何か違うのけ?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 19:08:09 LMKI3ZF1.net
ドンキのやつ
270円ほど
URLリンク(i.imgur.com)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 19:15:46 Fv/5YFs/.net
>>129
??参考にさせていただきます
試行錯誤中ってまるで職人さんみたいで凄い

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 19:28:13 pm/hjWXB.net
>>215>>216
ありがとうございます
コロナウイルスの対策、消毒用には日中の水道水を使います

痰の吸引やインスリン投与は予定がありませんが、
そのような医療行為には調合済みの製品を使う方がよいことを頭に入れておきます

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 19:34:54 V2V8EpxV.net
>>297
>>98と中身同じかな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 19:46:12 R4UMqVfP.net
>>296
よー知らんけど水と塩と電気で作るから安心とか聞いたが…
アルコールじゃ効かない菌にも効くらしく歯医者でも使ってるそう
2週間~1ヶ月ぐらい効果保持するらしいって貰ってきた人が言ってた

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 19:53:19.76 aCtCtaRY.net
>>297
アルコール47.26明記してあるのはいいね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 20:01:49 uUtUbJtr.net
>>276
貰いにいかなきゃいけないの?
配るのは素晴らしいけどなんかシステムが謎

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 20:27:56 sDAL67bZ.net
>>297
これに水抜き剤のIPAぶちこんで
濃くして使ってるわ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 20:29:02 sDAL67bZ.net
>>301
>>6参考に作ったほうが安上がりだぞ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 20:44:16 ifD+s5qf.net
水抜剤買うなら灯油タンク用でIPA100%の物が500ml千円程で売られているのでお勧め!
自分はそんな物買うくらいならスピリッツ買うけどね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 20:55:18.55 V2V8EpxV.net
カインズで98円で買った
URLリンク(www.cainz.com)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 21:50:56 Z/G0UK+V.net
セルロースから70v/v%くらいのゆるとろローションできた
消エタから直接できなかったので水とセルロースでジェルを作り無水エタで伸ばしていった
秤がなくて料理用スプーンで測ったから尼から秤届いたらちゃんと測ってみる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 21:52:20 sDAL67bZ.net
>>307
それ防サビ剤が入ってるから
人体に使ったら駄目なやつ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 00:00:09 ZjWTDoQx.net
>>271
適当な人

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 00:16:52 AwMz92zA.net
ふるさと納税だって
URLリンク(www.furusato-tax.jp)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 01:08:19 aQ2kuZxA.net
>>309
防サビ剤
ぼうせいざいの事か?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 01:29:00 jd9ionW+.net
人体に使わないで下さいという次亜塩素酸水も、マスクにかけて数時間後の翌朝使うみたいなのはOKですか?
自分ではテキトーにやってたんですけど、マスクを何日も使おうとするに親勧めるにはちゃんと調べないとと思って

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 01:30:07 jd9ionW+.net
具体的にはダイソーのウイルスグッバイです

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 01:51:46 xmnR31u/.net
>>307
水抜き剤を使って消毒液をつくる / 家具マイスターのブログ / IKURU SUTO / 木もれ日輝く那須の森
URLリンク(www.ikuru.co.jp)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 01:52:05 djjejNHT.net
>>311
いいねこれ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 02:09:09 S4g1utiE.net
ふるさと納税なら働いてないがるちゃん民が群がらないし

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 05:05:48.84 xTu3aKPG.net
>>315
防錆剤(ぼうせいざい)を「防さび材」って書くあたり、薬品のド素人って分かる。
こういう素人がこのスレにもいっぱい居て自信満々で絡んでくるから面倒臭い。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 05:31:15 C5FQzLgu.net
>>286 >>290
酒税法的にアウト
蒸留する前の低濃度エタノールにIPA等を添加して飲用不適としてから行えばまあ大丈夫だと思うが
そんな法的に際どい事をする割に手間もかかるしコスト的にも良い事は無い思う

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 05:34:40 C5FQzLgu.net
>>276
食品加工業者が製造ラインで使う食品添加物認定の製造機で作った次亜塩素酸水を無料配布って感じだと思う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 05:47:45 C5FQzLgu.net
>>287
ID無しは常駐している荒らしだから相手にしないように
複IDでID変えても書き込んでるので注意

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 06:06:05 zU2E5pXk.net
おはよう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 06:11:41 .net
>>319-320
ソースの無い低学歴の空想

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 06:12:09 .net
>>321
完全論破されて悔しかった?
逃げてんじゃねーよゴミカス

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:01:43 .net
>>4
「殺ウイルス」などと恥ずかしい言葉を使う
文系バカの妄想

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:03:42 jHQB1I4l.net
おーわかりやすくなったね


327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:05:10 .net
>>4,287

2分で5桁→10秒で61.7%減るだけ
2分で6桁→10秒で68.4%減るだけ
URLリンク(i.imgur.com)

感染研無能なり

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:06:24 jHQB1I4l.net
消毒スレってなんでこんなに暴言吐くだけのやつが常駐してるの?
総合、マスク、備蓄、自力、どこもこんなじゃない

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:06:51 .net
>>16
>>>15
>とにかく何が効いて何が効かないのかSARS-CoVやMERS-CoVでテストされているからこれを見るべし
>
>URLリンク(www.journalofhospitalinfection.com)(20)30046-3/pdf

ここにあるような例だと
10秒で4桁(99.99%)~5桁(99.999%)減少してる

死ぬ可能性があるウイルスにはこのレベルの実用性が必要

風邪ひかない方が安心だよねって話をしてるのではない

昼行灯感染研は無能

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:07:10 jHQB1I4l.net
理系の糖質が粘着してるのかな?
頭いいならこんな所で論破する事を心の居場所にしてないで早く世の中の役に立ってね?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:07:37 jHQB1I4l.net
NGワード:無能、ゴミ、カス

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:11:50 jHQB1I4l.net
追加NGワード:文系バカ、低学歴
だいぶ快適になった

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:13:04 .net
心当たりがあるから効いちゃったかw

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:21:22 jHQB1I4l.net
流行ってるところで大活躍でもしてるつもりなのかな
ニュー速あたり?なんJ?にお帰り
用心するのが趣旨のこの板に向いてないよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:21:58 .net
名指ししてもないのに反応しちゃうなんて心当たりがあったのか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:25:55 jHQB1I4l.net
ううん、何年もずっといる中でここまで張り切って頭おかしいのはじめてなだけ
ふつうのこの板の住民なら自分みたいに防災板とこの板だもの
パニックで情報求めに来た人、備蓄に目覚めた人ならわかるけど
本当に頭いい人は今はウイルス解析してるよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:28:14 .net
頭悪くてデマしか言えない無能は黙ろうな?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:33:45 Av6MrXII.net
>>313
素直にマスク除菌のやつ買ったほうがいいかも
ふつうに売られてるしアルコール使ってないから売り切れなく買えるよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:44:57 .net
10秒で99.99%~99.999%減少する事が保証されてなければ全く使えない
不活化する前に蒸発してストップ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:54:25 QGzOLhvF.net
>>322
おはよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 12:10:14.96 izGKcypP.net
手ピカがなくなってきたから
成分がアルコールと水のみのネイル用のエタノール買おうと思ってるけど
保湿成分入ってないとやっぱりかなり手荒れする?
手ピカは全然大丈夫だったけど

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 12:34:26.10 .net
グリセリン入れればいい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 12:41:20.28 UZhNXdTl.net
>>318
私立を「わたくしりつ」って言ったら怒りそうだね
コトバはマウントを取るためじゃなく、より伝わる方が重要なのに

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 12:56:37.71 IyZ67Atr.net
無能ほど言葉使いやケアレスミスなどの指摘で
上げ足とりマウント取りたがる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 12:57:56.20 .net
正しい言葉を知らない奴は基礎を身につけてない証拠

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 12:59:34.90 .net
IPAそのものがどこでも売ってんのに水抜き材とか死ぬほどバカだろコイツ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:05:00.22 .net
水抜き剤

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:09:21.37 Qfdy184I.net
あぼーんだらけ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:14:16 jDIN8p32.net
みんな大きい旅行バッグとかどうしてる?
全体にアルコールかけたらかなりの量でもったいないから
食器用洗剤でゴシゴシやるのか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:17:00 aopIFHEx.net
>>346
IPAは2リットル以上の大容量で買えば安いかもしれんけど
容器を別に用意しなきゃならないやんけ。
水抜き剤は丁度よい量を個別で買えるうえに
容器をそのままボトルとして使えるからな。
水2割足すだけでそのまま使える手軽さが良いんだわ。
しかも100円以下
URLリンク(i.imgur.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:19:35 6wDoyn8A.net
>>349
底と持ち手にだけ濃い目のアルコールかけて
残りは適当にファブして天日干しした

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:22:14.50 UZhNXdTl.net
>>249
いや、そこは洗濯しようよw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:22:18.36 .net
>>350
その値段で容器買えるから意味ない
算数がんばれ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:23:19.80 FAiDm565.net
コロナ対策で会社のデスク周りを日々掃除したいんだけど、カビキラーのアルコール除菌食卓用で良いかな?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:25:37.55 .net
不特定多数の人間が自分のデスクを触ってんの?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:25:47.06 pFyE3R6L.net
>>327
採用試験で落とされたの?かわいそうに・・・
一般家庭でも容易に消毒できるようにとの配慮からの研究だ
母の田舎の祖父母(二人暮らし)には次亜塩素酸ナトリウムじゃなくママレモンでのこの消毒方法を教えたよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:26:02.63 Ae+rlMgn.net
>>353
アルコール入れて大丈夫な容器100円で売ってるの?
どこで買えるの?
ぜひ欲しいからURL教えてー

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:27:15.29 .net
>>357
1リットル買うだけでも割高で容器代が捻出出来ちゃうマヌケっぷり
算数も出来ないのはヤバすぎる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:27:45.56 .net
>>356
消毒できねえじゃん
アホ?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:28:27.74 Ae+rlMgn.net
>>350
容器をそのまま使えるのは大きいね。
容器は、探しても本当に見つからない。
海外の500円以上のボッタクリばっか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:29:00.60 .net
時間という要素が書かれてないのに簡単に信じたバカw
根本的に消毒という概念を理解してないのに字面だけ見て盲信してんのな
宗教儀式と同じですわ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:29:30.67 .net
>>360
頭が悪いから見つからないのでは?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:29:53.61 TDJP74fX.net
ID隠しの書き込みってどうやってNGするんですか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:30:54.84 .net
>>363
そんなんググレばわかるだろうに貞知能はそれすらも無理だからな
やべえw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:31:04.38 .net
低知能

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:31:18.38 cMYhBe9Y.net
>>350
これは防錆剤入ってないの?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:32:42.68 .net
バカはポリエチレンとかポリプロピレンとか知らないから
「アルコール対応」ってシールが貼ってあるものしか買えないのか
知能って大事だな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:32:51.40 aopIFHEx.net
>>363
■ChMateでID隠しをNGにする方法
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板を新型感染症にする
NGの部分に(?<!\))$と入力して完了
■JaneStyleでID隠しをNGにする方法
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ID隠しNGなど)
追加をクリック
・対象URI/タイトル
タイプ=「正規(含む)」キーワード=(エタノール)
・NGName
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ~ん」に設定

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:33:25.90 .net
アルコール 耐薬品性 プラスチック
これでググることすら出来ないんだぜ?
低知能にネット与えても意味ないな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:35:06.81 aopIFHEx.net
>>366
URLリンク(i.imgur.com)
純度100%のイソプロピルアルコールで
プラモ製作界隈では有名なやつや

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:36:32.39 .net
>>370
容器だけのために1個買ってそのあとはIPA一斗缶から詰め変えりゃいいのに
これを使い捨ててるとか人間の知能とは思えんな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:37:48.46 kEi4hKLz.net
サントリーや資生堂は欧米で消毒薬作って病院に提供してるそうだ
おいおい!日本はなにしてる?
マジで安倍なんとかしろよ!!
マスクも布マスク配ってる場合か?
ソニーとかメーカーに作らせるよう依頼しろよ!!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:38:55.81 .net
>>372
日本→法律がないから無理
という言い訳
法律は作るものという発想がない
道具を猿真似して使ってるだけで道具を作る知能を持たない猿

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:38:59.83 4GLdb65s.net
「次亜塩素酸水はコロナウイルスに効果0でスプレーで万が一吸い込んでしまったら危険」と感染症の専門家がツイートしてると見かけたがそのツイート知ってる人います?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:44:35.23 sX0LmOJF.net
>>374
ウイルス殺菌力はエタノールよりも上で厚労省も推奨してるのに
すげえ馬鹿似非医者だな
URLリンク(i.imgur.com)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:46:58.71 Qfdy184I.net
ChMateはNGIDで空白

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:57:28.36 fbgYznY3.net
>>375
エンベロープウイルスって種類が今回のウイルスで実証実験されてないし効果もまだ不明だよ
ちなみにエンベロープウイルスの種類のsarsとかHIVウイルスで、次亜塩素酸ナトリウムは効くけど、次亜塩素酸水ってのは効くかまだわからないはず
効くって言って販売してる業者は消費者庁から注意出てるよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 13:59:05.80 YwunIXyd.net
>>368
これ、ID隠しをNGにする方法なんだが
実はchMateなら単に空欄をNGのIDとして登録するだけでもOK
368が凄いのはワッチョイスレでワッチョイ消してIDのみにしてる奴もNGにできる点

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:01:22.43 jHQB1I4l.net
このスレの消毒の話になっててわろた

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:02:01.44 YwunIXyd.net
>>374
スレリンク(infection板:926番)

スレリンク(infection板:934番)
を見てくれ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:03:33.50 .net
そもそも残留塩素濃度試験紙も持ってないアホが次亜塩素酸水なんか買っても意味ない
すぐに分解されて無意味になる

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:04:49.88 .net
次亜塩素酸ナトリウム水溶液は分解を防ぐためにアルカリにしてるって基本すらわかってないわけだろ?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:11:19.09 nM37f2BW.net
>>350
スプレー付けててワロタ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:14:44.30 jDIN8p32.net
>>351
そうするわ さんくす

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:14:44.62 jpEZ+5+f.net
エタノールはひどく手荒れしまくるし
手荒れの少ない次亜塩素酸水一択だわ
厚労省も効果を認めてるしな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:17:09.78 .net
>>385
捏造すんなキチガイ
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:19:20 jpEZ+5+f.net
厚労省の資料
URLリンク(i.imgur.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:20:33 .net
>>387
瞬時に分解されるゴミ
1週間でゴミになる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:23:53 wh7saISc.net
>>388
ID消してるキチガイが次亜塩素酸水否定すると逆に効果があるんだなと思われてしまうぞ
お前さては次亜塩素酸水マニアだな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:24:27 .net
生成機から直に使うしかないが
生成機買う金があれば一生分の消毒液を買えるという全く無意味な買い物

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:25:01 .net
>>389
結局知能がないバカは雰囲気で判断するだけ
そういうバカは死ねばいい

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:25:19 CRSuTkmB.net
>>386
それ使われてる溶剤がNaOCIってなってんじゃん
次亜水じゃないぞ
英語も読めないバカは黙ってれば?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:26:35 .net
>>392
NaDCCも読めないのかこの猿はwwwwwwww

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:26:56 .net
>>392
しかも溶剤wwwwwwwwww


溶剤ってwwwwwwwwww

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:28:17 .net
当然ながらNaDCCの方が弱酸性でHClO濃度が高いので遥かに手荒れするんだよなあwwwww

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:29:33 .net
な?
基礎がない低知能は字面のマッチングしてるだけで何も理解してねえだろ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:32:02 .net
ウイルス不活化出来るのに手荒れしないなんて状態があり得るわけねえじゃんwwwwwwwwww
バカを釣る商売って哀れだなwww

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:35:26 aopIFHEx.net
>病気の伝染を防ぐために、エボラ治療ユニットの手洗いには0.05%の塩素溶液が一般的に推奨されます。
>エボラ出血熱の影響を受けた地域社会で感染リスクを高める可能性のある頻繁な手洗いによる皮膚刺激を評価するために、
>91名の被験者を対象に1日10回28日間手を洗ったランダム化試験を実施しました。
>被験者は石鹸と水、消毒剤、またはエボラ対応者が使用する4つの塩素溶液の1つ(次亜塩素酸カルシウム(HTH)、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム(NaDCC)、
>および生成または次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl))を使用しました。結果は自己申告による手触りでした
>すべての方法はHECSIスコアの小さな変化を表しています。エンドライン(範囲1-33)で平均HECSIスコアはわずか9.10であり、
>4つのグループに1つずつ、被験者の4%(4/91)が皮膚炎と診断されました。


どの方法でも大した手荒れは起きないと書いてるな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:37:19.31 .net
>>398
次亜塩素酸ナトリウム水溶液は手指に使えないというのはデマなんだよ
お前らは事実を見ずに伝聞で儀式をやってるだけ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:40:14.38 aopIFHEx.net
なんか透明野郎に安価つけられたわ
また必死に絡んできてるのかなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:41:00.90 .net
>>400
英語も読めない低知能じゃオッズ比とかわかんねえから読み飛ばしてんだろうなあwwww

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:41:29.42 .net
猿に機械をつけても所詮は猿よ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:43:21.98 OKH1hsx/.net
久々に来たらなんか変なのが住み着いてんね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:47:55 8dANHkru.net
>>350
コスパいいね
適当なものにかける時に良さげ
なんでも難癖つけてくるやつはほっとけ
自分が世界で一番正しいと思ってる愚か者

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:48:29 .net
>>404
算数すらできない愚か者

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:50:12 .net
10本買ったらテフロン容器すら買えるわ
低学歴はコスパの意味からしてわかってないwwww

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:50:51 .net
まあコスパの意味がわかってたら低学歴になるわけないか

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:51:36 cckRngqF.net
ID隠蔽野郎をNGすれば平和
2chなんかに金払ってまでID隠したいようなヲタクなんか碌な人間じゃない
基地外は透明NGして、触れないこと

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:52:09 .net
効いてる効いてるwwww

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:55:14 nM37f2BW.net
>>398
91人の人種構成を知りたいな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 14:56:37 .net
>>410
ソース読めよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:15:59 p1vov80i.net
新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1最新版)

●韓国・・・・・・・現金支給(8万9000円)
●アメリカ・・・・・現金支給(13万円)
●香港・・・・・・・現金支給(14万円)
●シンガポール・・・現金支給(24万円)
●オーストラリア・・現金支給(24万円)
●イタリア・・・・・現金支給(30万円)
●ニュージーランド・現金支給(45万円)
●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%)
●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%)
●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%)
●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%)
●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%)
●日本・・・・・・・マスク2枚(一世帯)

日本国民舐めすぎ
自民党つぶせ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:20:44 MaXaZws/.net
>>1
携帯できる手指消毒剤を手作りしましょう(How to make Hand Sanitizer)
用意するもの
99%純アルコール(IPAもしくはエタノール)、アロエベラジェル、漏斗、容器、(オプションとしてティーツリーオイルなど香料8~10滴)

1.ジェルとアルコールを1:2の割合でボールに入れ混ぜる。計るのが面倒な場合は容器の2/3をアルコール。残りをジェルで埋めてもいい。
例:100ml作るときは33mlジェルに対して67mlアルコール。300ml作るときは100mlジェルに対して200mlアルコール。

2.香料を入れる(この工程は飛ばしてもいい)

3.容器に移し替えて完了。
参考動画
URLリンク(youtu.be)

国産アロエジェルの一例
●コパトーン アフターサン オイルフリー ジェル 140g
水・変性アルコール・アロエベラ液汁・カルボマー・TEA・メントール・青1・黄4

●メンターム サンベアーズ アローバジェル 200g
水・BG・カルボマー・TEA・アロエベラ液汁末・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・青1・黄4

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:35:20 .net
>>413
低学歴のエアプ
コイツはエタノールすら持ってない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:37:32 dOgpEGo+.net
>>414
お前もしかしてこれに発狂してた奴か

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:37:47 .net
>>413
これをやると全くジェルにならない
全く無意味なニートのエアプ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:38:11 .net
>>415
やってもないエアプバレて発狂してたのはお前な?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:39:09 .net
役立たずは何をやらせても役立たず

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:39:38 .net
情報の真偽すら知能がないから判断出来ない
デマ拡散機でしかない

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:41:08 .net
実際に作ったものの写真晒せと言われても逃げた
試してすら居ないニートの空想

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:43:01 ezCHg4/O.net
レス番飛びまくっててワロタ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:43:59 B7K+J4tA.net
2ちゃんに金払ってまでID隠蔽くん、書き込まえる全てのレスに噛み付いててワロタw

すげえ暇人だなこいつw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:49:08 .net
過去ログすら読んでないからマヌケ晒すんだよ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:49:51 .net
過去ログにはpHとHClO濃度の関係とか書いてあったのに
今や誰も知らねえんだろうなあww

425:23
20/04/02 15:50:07 i9TfVb+4.net
>>207
>>308
おおすごい!
そのゆるとろローション状態での乾燥速度とかどんな感じですか?

自分もリン酸の割合は何かの論文で見たような気がして探したんだけど再発掘できなかった・・・
緩衝とかド素人にはハードル高いなあw
pH測定も難しいからとりあえずなんとなく雰囲気でやってます

自分も0.001gから計測できるやつ頼んだから届いたら測ってみます
今使ってるデジタルスケールは一円玉を測るとちゃんと1gになるし
シリンジで測った40mlを測っても40gになるから精度はまあまあなんだろうけど
0.1gを測ろうとすると反応してくれないから難しいです

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:03:32.37 DEvYngax.net
すんません、
食品添加物(クエン酸、クエン酸ナトリウム)が入ったアルコールスプレー(ユービコール75などの業務用)は
手指の消毒に使えますか?
メーカーが推奨しない目的外使用は
やっぱり危険ですかね?
成分表にはエタノール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、精製水としかなくて
普通の消毒液と成分が変わらない気がするんだけど…
グリセリン入ってないから手荒れしますよって事ですか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:04:38.57 .net
>>426
使える
医薬品・医薬部外品承認受けてないから手指用と書けないだけ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:06:07.23 DEvYngax.net
>>427
ありがとうございます!
助かりました

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:22:57 dtHpPODW.net
>>413
これすごくいいよ
ティーツリーオイルの抗菌作用に加えてエレガントな香りがまたたまらない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:32:42 .net
>>429
低学歴の空想

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:37:01 .net
エッセンシャルオイルなんて一つも持ってないくせに

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:40:29 31+FN/fi.net
>>413
これティーツリーオイルがミソなんだよね
高貴だけどなんか懐かしいような香り
普段使いに最高のジェルができあがります

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:41:01 jHQB1I4l.net
もはや妄想w

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:42:05 31+FN/fi.net
>>413
ジェルとアルコールを1:2ってのがいいんですね
この絶妙のバランスがまた絶妙のスベスベ感さらには
効果的な消毒を可能にします

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:46:45.38 .net
>>434
低学歴は空想しかできないから低学歴なんだよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:47:23.72 .net
>>434
「絶妙『の』バランス」
もうこの時点で低知能低学歴が確定するのすげえわ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:48:06.79 .net
>>432
ジェルなんか出来ねえよ
完全な液体
ジェルの写真貼ってみろ嘘つき

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:49:05.54 dVIbJENr.net
消毒用エタノールでメガネのレンズ拭いても平気だよね?
コーティングとか落ちる?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:50:38.32 6wDoyn8A.net
>>438
メガネはダメだよ
石鹸すらコーティングハゲる
URLリンク(www.lensya.com)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:50:45.30 .net
>>438
落ちないけど水垢が残る

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:52:08.64 .net
>>439
そんなこと一言も書いてないぞ
日本語が読めないのか?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:53:24.30 .net
>>439
アホにとってはエタノールがアルカリ性なんか
マジで日本語読めない猿が多すぎる

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 16:53:46.37 .net
頭悪い奴はデマしか書けないんだから黙ることを覚えろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch