軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人3at INFECTION
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人3 - 暇つぶし2ch9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 23:15:21 DrHYV6K8.net
ここまでミトコンドリアカクテルなし。
ちょっと前に医者スレで話題になってたけど。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 23:46:42 itTi2S6l.net
>>9
fluの脳障害軽減を「期待」だ
お前意地が悪いな。知ってて数種類も書かないのか

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 00:26:29 /F98xY9K.net
>>9
nowのビオチン5000mcg買ってみた。
ビタミンCと一緒に飲んでみたら、
中々治らなくて困っていた喉の腫れが引いた。
コロナ関係ないけど。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 02:08:12 3FFElA9e.net
URLリンク(youtu.be)
これあってる?
他の方のだとエクストラバージンオイルは風邪の薬に似た副作用があるからって

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 02:42:18 MJaOXxPZ.net
>>12
免疫阻害して症状緩和する作用があるんでしょ?普通に食べる程度なら問題ないと思うけど治癒目的で使用するのは今は避けた方が良いのでは
イブプロフェンの件フェイクニュースと言われているけどまだ真偽はわからないし話の筋としては通っていると思う

あとタイのメディカルニュースで血液型別新型コロナ感染・重症化リスクの記事があって
「O<B=?AB<A」とA型が高リスクな可能性があるので特に注意を…との記載があった 
複数の受容体を利用して感染増殖出来る様だとの話もあるし、1度治ったという人もまだまだ安心出来ないね… ┐(´д`;)┌

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 02:59:40.82 3FFElA9e.net
ありがとう今38度の熱があって家に買い置きしてるのはこれしかないの
0570はナビダイヤルだから60秒毎に10円掛かるの厚生労働省の専門相談窓口
ずっと話中で繋がらないので諦めた
普通の番号なら月3時間以内はひかり電話Aだから掛けられるのに

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 03:15:04.17 MJaOXxPZ.net
飲み物と生姜ある?
何かサイダー的な飲み物に生姜ちょっと入れて飲んでみたら
加熱していない生姜は解熱効果あるらしいよ お大事に

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 08:27:50 3FFElA9e.net
>>15
ありがとうしょうがはあるので擦ってお茶に淹れてのみます
今おきて計ったら37度でした
普段なら35.4度くらいなのに

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 08:47:10 T428bb5B.net
ウイルス退治には体温が高くないとあかんぞ
解熱作用あるものなんて飲んでは駄目
39度とかになったら考えるもの

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 08:53:04 S22XPHtq.net
筋肉が痛くなる人いる?
熱は下がってきたけど腕が動かせないくらい痛い
腰とか首も
痛い所が広範囲

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 08:58:18.98 3FFElA9e.net
>>18
なったよ腕のさんとう筋あたりが痛くなったりしたけどすぐ治った
今コロナの相談窓口に電話したらやはり
海外渡航者や海外渡航者と接触した経歴がないとダメと言われました
普段なら掛かってる医者に行ってみてくださいと言われました

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 09:31:00 c/kINCHb.net
>>1
乙力

頑張っていこー!(・ω・)ノ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 09:38:31 MJaOXxPZ.net
>>17
自分も37度位なら大丈夫だとは思うが感じ方は人それぞれだから…まあ
未加熱の生姜は大丈夫 免疫上げて実際は体温上げるけど毛細血管拡張して体感的に下がるという方向だから生姜便利しゅごい(笑)

>>9
知らなかったありがとう
mtDNA枯渇症候群予防や脳神経系の症状緩和・予防になるという認識でいいの?
という事はビタミンC単独よりもマルチビタミン系サプリの方が効果的なのかね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 09:42:03 X5Sd73SK.net
医師が提言する「いまやめるべき薬」、ウイルスに備えるために 抗生物質 鎮痛剤 解熱剤 ステロイド
スレリンク(newsplus板)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 09:46:11 X5Sd73SK.net
「まず、ウイルスへの“感染”と“発症”は別問題です。たとえウイルスが体内に存在しても、免疫力が勝っていれば、発症することはありません。これが“陽性でも症状がない”ということなのです」(宇多川さん・以下同)

「お医者さんたちは、ひとり診療を終えるたびにお茶を飲んでいます。口内にウイルスが入ったとしても、胃まで流し込めば、胃酸の力で殺してしまえるからです」

まずやめておきたいのが胃薬だという。胃酸を抑えたり、中和させるための薬を服用すると、みずからのウイルス防御機能を薄めてしまうことになる。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 09:47:02 X5Sd73SK.net
【抗生物質】
腸内細菌を殺し、免疫力を下げてしまう。ペニシリン系抗生物質、セフェム系抗生物質、マクロライド系抗生物質、抗ウイルス薬、抗真菌薬など。

【鎮痛剤】
痛みのもとであるプロスタグランジンを抑える際に、血流を悪化させ、免疫力も下げる。ジクロフェナクナトリウム、ロキソプロフェン、インドメタシン、イブプロフェンなど。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 09:48:07 X5Sd73SK.net
【解熱剤】
痛みと同様、発熱の原因物質でもあるプロスタグランジンを抑えることで、血流が悪化する。イブプロフェン、アスピリン、エテンザミド、ロキソプロフェンナトリウムなど。

【ステロイド】
副腎皮質の機能が抑えられ、免疫力まで低下してしまう。プレドニゾロン製剤、メチルプレドニゾロン製剤、デキサメタゾン製剤、ジフロラゾン製剤、ベタメタゾン系製剤など。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 09:49:15 X5Sd73SK.net
「まずは主治医に相談し、それぞれの薬を4分の1量ずつ減らします(錠剤の場合は、くだいて量を調整)。1?2週間、様子をみて、問題なければ、さらに4分の1量を減らして元の半分にし、症状が悪化したら戻してかまいません」

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 09:49:53 T428bb5B.net
アメリカ人ってなにかあれば抗生物質飲んでるイメージ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 10:36:41.85 n5bUAxDF.net
>>21
マルチビタミンでも足りない分は追加で補うのが良いかと。ビオチンとか。単位に注意です。
URLリンク(jsimd.net)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 10:46:03 DuSemZJT.net
>>28
なんてこったマルチビタミン100倍ぐらいの量だった(笑)
所詮市販サプリは気休めなんだね 参考にしますどうもありがとう

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 11:16:21 cun5drYo.net
36.5~7くらいのちょうど活発な体温が続いてて症状も重くないのだと思うけど血流が悪いのか筋肉の痛みはずっとあるなぁ
首とかよく凝る

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 11:49:00 XW8o7AUD.net
三、病理学的変化
現在までのいくつかの病理解剖と生検(穿刺)組織観察結果に基づく知見は以下のと
おりである。
(一)肺
肺には様々な程度のコンソリデーション(硬着)がみられる。
肺胞内には漿液、線維素性滲出物、透明膜の形成が認められる。滲出細胞は主に単球
とマクロファージであり、多核巨細胞がよく認められる。 II型肺胞上皮細胞は著しく増殖し、
脱落する細胞もみられる。
(二)脾臓、肺門リンパ節および骨髄
脾臓の萎縮が明確に認められる。骨髄では汎血球減少が認められる。
(三)心臓および血管
心筋細胞の変性、壊死が認められ
(四)肝臓および胆嚢
体積が増大し、暗赤色を呈している。 肝臓細胞では変性、限局性壊死
(五)腎臓
ボーマン囊腔内にタンパク質性の滲出物が認められる。尿細管上皮は変性、脱落
(六)その他の器官
脳組織では充血、水腫がみられ、一部ニューロンの変性がみられる。 副腎では限局性壊
死が認められる。
食道、胃、腸管の粘膜上皮では様々な程度の変性、壊死、脱落
URLリンク(dl.med.or.jp)

心筋細胞の変性、壊死が認められ

心臓の細胞って生まれてから死ぬまで分裂しないんだよ
(心筋細胞は生後まもなく増殖を停止し終末分化状態に入る。)


これ絶対に寿命縮むヤツ(笑

ニューロン変性も、まあ、脳が・・・性格変わったりするかもな(笑

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 11:52:42 2AKPtJfN.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 12:14:57.64 S22XPHtq.net
36度台でも筋肉の痛みはあるんだ
今36.8なんだけど2週間くらいずっと痛くて日に日に痛み増してくから整形外科行こうか悩んでる
熱下がって1週間は様子見しようとは思うけど

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 13:20:52 lW3fbZeA.net
>>17

> ウイルス退治には体温が高くないとあかんぞ
> 解熱作用あるものなんて飲んでは駄目
> 39度とかになったら考えるもの
と、言うことは、水分補給しながら38℃くらいの風呂に浸かってるのがいいってことか。
動物は体温上げるが、人間は風呂の湯で体温上げて体力温存してウイルスと戦える。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 13:45:04 T428bb5B.net
>>34
風呂等の外部要因での体温上昇が効果あるかはわからんなぁ
URLリンク(jomf.or.jp)
38℃程度までの熱は我慢する。安易に解熱剤を使わない。
 血液中の免疫物質「マクロファージ(白血球)」は、侵入しきて爆発的に増えたウィルスを食べ続けて数を減らそうとします。同時に脳の体温調節中枢に「発熱してくれ」という信号を送ります。
体温が上がると、マクロファージがより活性化され、ウィルスを退治する力が強くなります。ウィルスは体温が35~36℃の状態を好みますが、発熱でそれ以上の体温になると増えなくなってきます。38.5℃以上の体温になるとウィルスや細菌は死滅してしまいます。
知らないうちに体内に潜んでいた他のウィルスやガン細胞まで死滅させてくれます。発熱は一種の体内一掃機能でもあるわけです。発熱すると関節が痛くなったりしますが、これは「体を休ませて免疫細胞を増やし、ウィルス退治に専念しろ」という信号です。
風邪をひいて熱が出るのは、免疫システムが正常にはたらいている証拠です。この時点で解熱剤を使ってしまうと、免疫システムを阻害するばかりかウィルスの繁殖を助けることにもなりかねません。
 体温はこまめにチェックし、さらに上昇して許容範囲38℃後半~39℃を超えてしまうような場合には、脳炎等を併発する危険性もありますので熱を下げることが大切です。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 16:48:19 DuSemZJT.net
>>35
これスゴくいい!!新型コロナも基本は一緒だよね

お風呂は良いと思うよ体感的にとても良い
自分はあまり熱すぎずほんのチョッピリ温かく気持ちよく入れる温度で体調が良ければ気持ち長めの時間入浴してた
湯気吸入を深めの深呼吸で肺内も暖めるイメージ
…でもお風呂出るとき気を付けてね 血管拡張してるけど入浴中は水圧で気付かない
そのまま立つと急激に血圧下がって頭に血が届かず倒れて事故に
くれぐれも湯上がり注意して下さい(経験者談) 

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 18:40:38 p7UhY6Of.net
■今回の特別備蓄

地震、台風、ウィルス等、10年以上前から備蓄や準備を続けている。
食糧やトイレットペーバーなど、基本的なものは備蓄スレに任せるとして、今回のウィルスに合わせて、特別に用意したものを紹介。
(備蓄は、3ヶ月分を想定。すでに引きこもり生活スタート済み。)

〇 想定
全国の感染症病棟は2000床。現在拡大させているがそれでも5000床。
軽症は自宅で自力で治せ、という方針である事は、2月頭頃から見えて来た。
そのため、自宅でウィルスと戦うための準備を行った。

〇 クスリ
現時点で、効果が確認?ウワサされているのは下記。

? Remdesivir: SI > 129.87 → 米国製、未発売
? Chloroquine: SI > 88.50 → マラリア薬 個人輸入可能  ◎
? Nitazoxanide: SI > 16.76 → 不明
? Favipiravir: SI > 6.46 → アビガン成分、個人購入不可能
? Nafamostat: SI > 4.44 → 不明
? Penciclovir: SI > 4.17 → 不明
? Ribavirin: SI > 3.65 → 不明    個人輸入可能  ◎
Ciclesonide:  TI > 6.1   → オルベスコ 個人輸入可能  ◎

◎のついているものを、家族3人分購入。総額で2万円ほど。個人輸入ですべて変えました。
(ただ、最後のシクレソニドは日本で報道されたのでかなり品薄。)
個人的には、2に期待している。
ナファモスタットは、個人では買えなかった。注射薬らしい。
もちろん、今後も効く薬が出てきた時点で、買い足す予定。

その他、市販薬としては下記。

・麻黄湯  (インフル全般に効く漢方系市販薬)
・タミフル (鳥インフル時に薬屋の友人から極秘入手。効かないらしいけどね。)
・カロナール (インフル罹患時の残り)
・耐レノール (効くらしい)

〇 装置
・酸素発生器

今回は肺炎をケアすることが最重要で、本当は人工呼吸器が必要。
ただしこれは100万円前後はするらしいので、ちょっと個人購入は難しい。
なので、酸素発生器をアマゾンで購入。4万円くらい。

血中酸素濃度90%を切ると酸素吸入が必要になるらしく、現在はほとんど病院でしか出来ないこと。
しかし、障害者などで、車イスで酸素吸入している人はいるわけで、その設備の簡単なものを探した。
(ボンベタイプなどは、長くても数時間しか持たないので無意味。)

血中酸素濃度5%くらいは改善できるそうなので、将来の高齢化時にも使えると思って購入。気休めかもしれないが。
血中酸素濃度低下時に必要な酸素濃度と供給圧が、できるだけ高いものを選ぶといいと思う。(価格次第)

・オキシメーター
もちろん、血中酸素濃度を測るパルスオキシメーターも購入。これがないと、単に「息苦しい」だけではモニターできない。

〇 使い方
罹患したら、麻黄湯あたりからクスリは適宜ぶっ込んで、血中酸素濃度95%を割ってきたら酸素発生器で吸入して、あとは自己免疫の活躍を待つしか無いかと。
それでもヤバくなってきたら、さすがに救急車で入院を目指す。
人工呼吸器が必要な自体では、致死率50%。あとは運次第。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 19:07:25 zGHAZEHh.net
>>13
フェイクじゃないよ。元ネタもソース読めばフェイクじゃないのに何でもフェイク扱いさせて混乱させるランサーズ

新型肺炎にはイブプロフェンの服用避けて、症状悪化させる恐れ WHO
URLリンク(www.afpbb.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 19:13:09 zGHAZEHh.net
>>16
37度台が一番ウイルス殺すのにちょうどいいらしいからもう少しの辛抱
38度になったら病院行った方がいい

発熱しないとずっと症状続くからそれも辛いよ...

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 19:14:56 zGHAZEHh.net
どこかのスレにあった北海道の先生の話がためになったな
38度になったら総合感冒薬のような風邪薬を飲んで炎症を抑えること

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 19:18:30 zGHAZEHh.net
酸素ガスはもう入荷困難になってるけど即効で効く
自分は発熱しなかったら麻黄湯買ってあるけど一度も飲まなくて
肺用の麦門冬湯と鼻水用の小清流湯を飲んでたけど限界を感じて
(回復するんだけど外出するとぶり返す)
とうとう保健所に電話しようかと悩んでいた所
たまたま家にあった四逆散を調べて飲んでみたらすごい効いたわ!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 19:20:38 zGHAZEHh.net
四逆散は生理痛の痛み止めで医者に処方してもらったツムラので市販薬じゃない
効能に「気管支炎」とあったから飲んでみたら
最初気分悪くなって頭が熱くなってヤバいかもと思ったんだけど
その後ケロリとしてしまった。
外出しても平気

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 19:26:48 zGHAZEHh.net
「四逆散 コロナ」で検索したら全く関係ない記事で「オートファジーを抑制する」と出て来て
オートファジーは細胞の自食のことらしんだけど、コロナはタンパク質の自食で増殖するのね。
これを抑制すれば増殖しない。急に体調が戻ったわ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 20:51:50.27 al+iXj0F.net
どのスレかの、ユダヤ人はボーンブロスで免疫つけて感染しねえよみたいなレスを思い出して作って食ってみた。
体全体ポカポカしていいよ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 20:54:26.05 ubrIJNMd.net
おかしいなって思う症状が出始めた時、ソッコーで葛根湯飲み始めて、なんかそれで抑えられた気がする
葛根湯を飲んだのは前に子どもがインフルになったときに、自分がうつったかもと思ったらすぐに葛根湯を飲むといいって小児科で言われてたから
葛根湯のなにが効くのかわかってないけどインフルにかかったかも?って時に飲むとなにかに作用して重症化しないっぽいって話があるんですとここ2年くらいの間に教えてもらってた
今回おかしいなと思ったのは強烈な喉の違和感と頭痛  
喉は痛いわけではなくて喉のだいぶ下の方(気管支?)に詰まるような感じ、それに伴ってむせるような感じの空咳、歌おうとするとむせて歌えない
それと筋肉痛のような体の痛み、特に裏腿
突然の下痢
全部初めての感覚
喉の違和感は2週間たって昨日あたりからやっとなくなってきたけど、体の痛みが日によってすごく辛いときがある
熱はない
葛根湯は1日2回、10日間ほど、下痢のときはビオフェルミン1回5~8錠くらい
免疫をあげるためにどこかで読んだあっためた甘酒wを朝夜
違う病気かもだから調べに行きたいけど今、内科には行きたくなくて迷ってる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 22:14:50.10 4s9dPWVs.net
のど飴 試してみた?
板藍根飴とか金銀花飴ならアマゾンでも入手可能
気の利いたドラッグストアにもあったりする

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 23:18:11 3FFElA9e.net
>>39
発熱はここ最近
1月下旬から咳や下痢胸の痛み、関節や筋肉の痛み、なかなか治らなくて何故かなと思ってました

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 23:24:52 CdJPJAMd.net
>>44
自分で作るの面倒だからボーンブロススープの素を去年尼で買った。牛骨のやつ
体調は何も変わらん

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 00:04:46 77sXgoED.net
言っておくけど

この新型コロナって病気は、

不可逆破壊するから


<治せない>よ


不可逆破壊だからね!

心筋炎→心筋壊死(不可逆)

肺臓→間質性肺炎→線維化(不可逆)

脳ニューロン→脳炎→壊死(不可逆)

感染しないことが一番いいよ、不可逆だから、もう二度と元に戻らないよ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 00:13:28 Qh++zzrR.net
熱いお風呂がいいのは、ヒートショックプロテインが増えるからって理由もあるよ
ヒートショックプロテインには細胞を修復する作用があるらしい またガン細胞とくっついて、免疫が攻撃しやすいように抗原の提示をする作用もするらしい 熱いお風呂の目安の温度は42度
4日に一度がいいみたい
前スレでも書いたけどウイルスは上咽頭の辺りにたまるから、マヌカハニーにプロポリスを混ぜてそこめがけて塗ってみて

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 00:37:49.16 gPyYIpi9.net
>>49
重症化しなくても?
軽症で治ってもそれなら辛いわ。かかってるから。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 01:01:35.66 qhm41AM+.net
>>45
葛根湯は「悪寒や寒気に効く」とあるからコロナの半数は発熱しないタイプにぴったりかもね
麻黄湯じゃなくて葛根湯買っておけばよかったわ
【コロナ初期に飲む漢方薬】
悪寒・寒気の症状→葛根湯
発熱・高熱→麻黄湯
【肺の症状があるとき】
空咳・気管支炎→麦門冬湯
ウイルス増殖抑制(炎症を鎮める)→四逆散
※あくまでも素人見解です

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 02:04:17 KwDGqqxS.net
コロナウイルスはアルコールに弱いから帰宅して直ぐビール飲んで血管にアルコールを流し込んだら喉の痛みは取れるよ。
人類は昔から発酵食=酒=ワイン=アルコールでもってコロナウイルスと戦ってきたんだよ。
基本を忘れてはいけない。
入院したらビール飲めないから死ぬぞ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 02:29:21 BWeQSfTr.net
>>53
お帰り下さい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 02:30:23 BWeQSfTr.net
>>50
お茶でいいやん

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 02:31:16 DEto/H/T.net
シクレソニド、やっと届いたー

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 02:45:24.08 IT1qjrfs.net
実は>>53は わりと理にかなったことを言ってるんだよな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 02:49:55.61 idp+lRKo.net
でも今回のコロナは
イタリアやフランス やられてるからワイン程度じゃダメみたいだな
ロシアみたいにウォッカ飲めばやっつけることができそうだが
酒で内臓やられるパターン

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 03:04:41.12 0l4vOL2O.net
コロナではお酒はよくないと言われてるよね
なんでなんだろう
確かに自分も最近、ビール飲んだら受け付けなくて1本飲みきれなかった

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 03:59:18.45 4mSCN5Mc.net
>>43
タンパク質を摂らないようにするのか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 05:36:42.00 4mSCN5Mc.net
>>49
罹ったら最後は死ぬのか

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 06:01:24 TOrTkRUj.net
梅毒や手足口病かと思ったら、アセトアミノフェンでスティーブンジョンソンス症候群の人が増えてきた…
アセトアミノフェンを一ヶ月半以内に飲んだか聞いた方がいいな
もし熱が出てその後猛烈に足裏が痒くなり手のひらに湿疹が出でたらあやしい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 06:03:09 G3m/adxO.net
たとえ罹らなくても最終的には何らかの形で死にますです (´・ω・`)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 06:22:01 G3m/adxO.net
>>62
新型コロナウイルス症状の1つである可能性はないでしょうか?
手足が冷たく痺れる様な感じが出る時ありました 
気になって自分も手足口病ちとか調べたりしましたが…よく解らず
最終的に自分の中でウイルス感染による免疫系への負担からくる症状という事なのかな…? と都合良く解釈していましたが… 
ちなみに自分はお薬はのんでないです (´・ω・`)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 06:31:43 3Iw0wznL.net
>>63

> たとえ罹らなくても最終的には何らかの形で死にますです (´・ω・`)
それもそうだ。
騒ぎ過ぎなんだよな。
そうそう、どうせ死ぬんだし、お前のこと今コロナしても文句言うなよ。
どうせコロナするんだからな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 06:32:26 G3m/adxO.net
若干痺れ感がまだ残ってるんですよね…なので昨日此処で教えてもらった
ビタミンカクテル療法にかなりの期待感を持ってます (*´∇`*)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 06:40:12 G3m/adxO.net
>>65
確信犯的感染拡大行為はやめたまえ (*`Д´)ノ!!!

ただ正直な所 国内感染しきるのと終息するのと
どちらが早いのかはほぼ五分五分な気はしています

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 06:48:13.99 Aex6lk80.net
>>62
私がこれでした
一ヶ月ぐらい過去のウィルスの抗体+アセトアミノフェンでも発生するみたいです
ひどい目に遭いました

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 06:50:50.33 0aP50qWC.net
>>64
ウィルスのあとにリンパや甲状腺が腫れた場合は、亜急性甲状腺炎や甲状腺クリードになる
甲状腺が低下してると免疫が下がりそうなる
低血糖でも低血圧でも手足が虚血でしびれて寒くなる

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 07:00:10.47 G3m/adxO.net
>>69
>亜急性甲状腺炎や甲状腺クリード
あぁ…低血圧なので前者っぽいですね…特に支障が出る程酷くもないのであまり気にしない様にします 
ありがとうございました

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 09:26:48 B8fY5A+z.net
>>59
風邪の時は酒、コーヒー、タバコとかの嗜好品はマズくなるよ。
嗜好品は体調のバロメーターだな。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 12:38:23 u8QP8DDO.net
>>52
基本がまったく分かってない癖にいい加減な知識で書くな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 12:51:46 qhm41AM+.net
>>72
じゃあ基本よろ

74:sage
20/03/19 15:47:54 3XMFci8G.net
>>53
私も、下戸だから試してみたよ。
猛毒アセトアルデヒドでウイルス撃退しよう作戦。

4時間ぐらい吐き気にもだえ苦しんだ結果、
喉の痛みは取れたけど、不整脈が酷くなった。

アルコールが直接触れたところしかウイルスが死なないのかもね。

お酒は、免疫力を下げるから悪化する。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 17:21:44 gk7qoo2b.net
今日、病院で麻黄湯を無理やり処方してもらった。 麻黄湯は葛根湯よりもきついそうだ。
普通は一週間分しか処方されないけど、ウイルス対策のためだというと二週間分出してくれた。
これで時間稼ぎくらいはできる。 熱が出て咳き込んだらロピナビル/リトナビルの出番かな。
それでもだめならクロロキンを服用するしかないか。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 18:23:54 t3mwq+v9.net
麻黄湯買ったんだけどどんな症状が出た時に飲めばいいの?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 18:26:07.76 F9EOWng3.net
>>73
なんこんなバカが増えてるんだ?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 18:38:19.46 DEto/H/T.net
>>53,74
血中アルコール濃度   0.15mg/L で飲酒運転
泥酔状態~死の危険で 400mg/L 前後くらい
1L = 1000g なので、1万分の4くらい量のアルコール割合で、急性アル中で死ぬって事。。
ザックリ言うと、1万人収容の武道館ライブに、4人覆面警察官入れておいて、
会場内の犯罪者(コロナウィルス、何人居るかは不明)、全員タイホできるかね? というレベル。
普通に考えて、まず、ほとんど出会うことすら無いでしょう。
接することがほとんど無い。
致死量近く飲んだとしてもね。

なので、「飲んでアルコール消毒!」というのは、アル中の戯れ言ってことやねえ。
 

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 19:02:58.66 Cp8nOnYa.net
>>40
>38度になったら総合感冒薬のような風邪薬を飲んで炎症を抑えること
総合感冒薬はパブロンゴールドが手元にあるんだけどこれで大丈夫かな?
見たらとりあえずアセトアミノフェンだったけど

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 20:04:14.26 tVwHrv4A.net
>>78
熱燗の湯気を深呼吸した場合、アルコールが肺の中のウイルスに出会うことはありそうですか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 21:23:47 BWeQSfTr.net
>>80
アルコール度数65%超えてればあり得るんじゃないの

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 21:26:52 0LBHbqRD.net
そういう小学生同士の会話みたいなの やめようぜ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 21:41:11 3Bdi109V.net
>>80
熱燗の湯気の濃度で、コロナが消毒されるかどうかだよね。
濃度的に無理と思うが、効果ゼロって訳でも無い気がする。
たぶん誰も研究してないから分からないよね。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 22:19:42.71 vC/Uq6lJ.net
in vivoと in vitro って知ってる?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 22:37:00 RAgtnRNb.net
もう強いアルコール飲めばとかじゃなく、恐らくだが・・・
初めの時点でウイルスをはじき返した人は(抵抗力)うつらない
うつった人は発病するまで待つだけ、その後風邪程度で治まるか、それ以上になるか

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 22:41:26 vECj0ZYC.net
>>76
かすかに風邪っぽい、気のせいかもしれないけど風邪?→葛根湯

これは風邪だな。熱が出そう。既に微熱→麻黄湯

回復期→ 麦門冬湯

漢方は早めに飲むのが吉。ひどくなってからだとあまり効かない
あと短期間なら倍量飲んで早く治すのも手って知り合いの医者が言ってたけどそれは自己責任で
私はひどくなりそうな時は倍量いっちゃいます
ほとんどそれで乗り切れる

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 23:38:33 77sXgoED.net
新コロの真骨頂は、免疫細胞に感染。

免疫細胞にまとわりついて、免疫細胞が減少。

1粒でも感染。1粒から1兆個だからね。その後、

サイトカインストームを過剰産生、誘導、誤った目標にサイトカインが集中して多臓器不全

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 23:51:59.09 Qh++zzrR.net
自分はインフルにやられそうって時、板藍根2倍とエキナセアとかを使うよ ハーブの世界では東の板藍根、西のエキナセアっていうんだけど、どっちも抗ウイルス作用がある
いつもはこれで寝込むことなく乗り切るんだけど
今年のはしつけぇんだわ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 00:09:48 eSPXFz4z.net
なんだその悪いグリコ×1億倍みたいな頭悪い理論

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 00:10:21 DW+c4wCQ.net
自分の場合は
板藍根プラス麻黄湯だな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 00:11:39 eSPXFz4z.net
>>89>>87

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 01:11:47 bhkMQKmk.net
葛根湯きく?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 01:20:54 MAs10Ub8.net
>>37 のシクレソニド、やっと到着~

3種類も揃えたから、まあ、感染しても大丈夫でしょう。
重症化はしないと思う。
 

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 01:23:40 lrk+spqr.net
>>92
効く。風邪の万能薬。

95:過剰防衛厨
20/03/20 01:35:09 pPqclOy+.net
>>18
筋肉痛みたいになった 節々というよりは筋肉

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 02:07:21.59 t3P3Hp8J.net
筋肉痛みたいの地味にキツイ
腿の裏がずっとずっと痛い
あと日によって肩甲骨から背中全体にかけてひどくこってるような筋肉痛のような痛み
鈍痛なんだけど不快感で目が覚めるくらい痛いときもある
>>86
わかりやすくありがとう
やっぱり漢方は超初期に飲むのが効くよね
子どもにも怪しいなと思ったら葛根湯飲ませたり飲ませなかったりだけど、飲ませないとすぐ鼻水か咳出てくる
ここ1週間くらいビミョーな症状出てる
軽めの小児喘息だったのが治ってきたって言われてたところだった
ちょっと心配

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 04:13:37.96 aKnTO2FM.net
パチンコ屋で感染爆発しないのは、奴らは毎日ビール飲んでるからだろうな。
濃度云々言うアホウがいるが、37度の体内で血管中で撹拌されれば薄くてもウイルスとアルコール分子は出会うんだよ。
出会ったウイルスにとればそれは100%なんだよなあ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 06:36:33.13 17mMXaoV.net
葛根湯や麻黄湯は効くと思うけど体力なかったり持病持ちなど虚弱体質の人は桂枝湯の方がいいよ
で長期化するなら風邪の中期以降に使える別の漢方に変える

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 07:51:47 W1TERDJ3.net
>>97
無言で台に向き合う点もありそう

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 08:27:31 DrnMldHX.net
内容が頭悪すぎるスレだな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 08:30:31 +p5MywCL.net
【水痘・帯状疱疹ウイルス】(ヘルペスウイルスの一種)
人に感染し、感染当初は発熱や水ぶくれを発生させるが、自然治癒する。
が、自 然 治 癒 し て も ウ イ ル ス は 体 内 に 残 留 す る
治癒後の非活動期は神経細胞周囲の外套細胞に潜伏しており、数年から数十年後、何らかの原因で免疫力が低下するとウイルスが再び活性化し、帯状疱疹を引き起こす。

【猫コロナウイルス】
人には感染しない 猫に感染するウイルス
感染当初は、発熱・嘔吐・行動が不活発になる 等の症状がでるが、やがて自然治癒する
が、自 然 治 癒 し て も ウ イ ル ス は 体 内 に 残 留 す る
主に腸に潜伏し、数年から十数年後 何らかの原因で免疫力が低下するとウイルスが再び活性化し
致 死 率 が 高 い 腹 膜 炎 を 発 症 さ せ る
(腹膜に腫瘍ができるドライ型 と 腹水が浸潤するウエット型 がある)

ウイルス=インフルエンザのように治ってしまえば問題ない ではない。
今回のウイルスはまだ何もわかっていない。

「新型コロナ感染の女性退院し“陰性”から再び“陽性”に...「再感染」「再燃」の可能性!?」
URLリンク(www.fnn.jp)

「新型コロナ、退院患者の14%が再び「陽性」 退院後に感染源となる懸念も」
URLリンク(news.nicovideo.jp)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 09:40:09 uA560fB3.net
>>97パチンコやって上で換気扇が回ってるしトイレには手洗いソープ 玉やコイン流し機近くには手拭きシート
入り口にはエタノールがおいてありそして人の出入りが激しい分換気がいい、パチンコ台の横に透明板のガードがある台もある
わりと衛生管理が出来ている、そしてパチンコ野郎たちは、そこ以外で出歩かないだろうし
宴会屋形船で感染者出てるからアルコール分飲んでどうこうはないかと思われますよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 09:59:15 17mMXaoV.net
肝心のパチンコ台を不特定多数が触るっていうのは気になっちゃう
仕事でこの前パチンコ屋に入ったらさすがに人がまばらで年寄りばかりだった

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 10:30:16.65 W1TERDJ3.net
そう…
台の触る部分と
あと、店員と客が接近して話すから
店員が感染してしまう危険性が大

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 12:20:25.73 28Fie44L.net
>>101
HSVのように体内に潜伏するのかもね
だから一生治らない
HIVと同様に

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 13:36:51 NP+p8z7C.net
風邪ぽい時にエルダーフラワー飲んでるけどコロナにも効くかな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 13:44:46 uA560fB3.net
パチンコ台は店員が毎回拭いているってので予防されてるかも・・?
タバコ流し機は煙も吸い込む感じだから序でにウイルスも吸い込んでくれてるのかもね
あとは個人個人マスク着用者が多い。まぁ触れたものでうつるならお金とかクレジットカードでの
コンビニ店員から(客~店員~客)受け渡しバトン作業だし 全店屋が危なくなる マスク手袋が必衰かな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 14:18:37 eiM5cUwV.net
>>106
エルダーフラワー、西洋接骨木っていうんだね
坑炎症作用がインフルや花粉症に効くってマジか…オリーブオイルみたいなのじゃないのか?と思って調べてみたら

URLリンク(www.sciencedirect.com)

えっ…なんかスゴいんですけど…プロテアーゼ阻害によるウイルス複製阻止?サイトカイン様物質による免疫強化?
とりあえず免疫抑制作用はない様だし大丈夫なんじゃないですかね 
というかむしろスゴく効きそうですね (*´ー`*)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 14:42:20.69 7LMSZQsR.net
だから
あれほどサイトカインストームで死んでるんだっちゅうてるのに
何にも理解してないんだな 小学生かよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 14:47:15.24 eiM5cUwV.net
>>109
小学生はあなたです
まずサイトカインとは何なのかを勉強して下さい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 14:47:59.99 puQ0r4hk.net
>>108
本当に読んだの?
フラワーじゃなくてそのあとに出来るベリーの方だほうだよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 14:55:00.34 eiM5cUwV.net
>>111
読みましたよ
記事中は主にエルダーベリー抽出成分についてですよね
エルダーフラワー茶関係ではあまり説得力のある記事をみつけられなかったもので…
あながちずれてもいないだろうとこちらを貼りました😅

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 15:16:47 7LMSZQsR.net
>>110
まさに釈迦に説法でワロタ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 15:24:21 2rdaUb4z.net
>>101
中国が猿を使って実験をしたところ、
抗体のできた猿は同型のウイルスに再感染しなかったらしいよ。
URLリンク(mainichi.jp)

猿と人間は種が違うから何とも言えないけど。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 15:34:12 DTyOQ4A6.net
本当の話なら吉報 マウスならともかくサルならヒトでも希望あり

てか日本と違ってサルをバンバン実験に使うんだな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 15:37:25 6IYdNWUN.net
ウイグル人や犯罪人に抗体作らせて点滴して治療とかやってそうだな中国は。
なにせ副作用がない。 政府要人はきっとこれだ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 15:37:42 rD621fZs.net
本当に猿だったらいいんだけどね
そういえば中国の刑務所で囚人たちが感染したってニュースあったけど

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 16:04:13 eiM5cUwV.net
>>75
ロピナビル/リトナビル(カレトラ)は効果が無く副作用だけでメリットが無いと認められた様です お気をつけ下さい

>>114
本当にサルなのか気になりますね
でも再感染リスク減の可能性はとてもありがたい (*´∇`*)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 16:07:03 DTyOQ4A6.net
>>117
闇の研究機関が急いで駆けつけてそう こりゃいい実験台てなことで

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 16:53:24.94 eiM5cUwV.net
唐突ですが「練り物」に入っている添加物の中に「フサン」の様な
セリンプロテアーゼ阻害因子をもつ何かが入っていたりしないのだろうか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 17:35:52 NP+p8z7C.net
>>112
調べてくれてありがとう
お茶の方が栄養がよかったりする場合もあるし効能も遠くなさそう
ベリーもすごく効きそうだね¢(・ω・o) 

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 21:33:07 j2kWSfFs.net
新型コロナ悪化の報告なし WHO、「イブプロフェン」服用への注意修正
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 23:13:55 EyT5RPya.net
エルダーベリーは海外で咳止めシロップみたいなの作られてるよね エキナセアとコラボさせたものもある
だけど日本の野原もそろそろお宝の山になってくるよ
ドクダミ 抗ウイルスとか コロナ SARSなんかのワードで調べてみて

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 23:23:55 Mb5g6f2F.net
>>4
3週間くらい肺の違和感続いてるってことは俺の場合は無症状じゃ済まなかったってことか

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 00:28:23.00 HKV6wqXV.net
>>122
ウイルス性感冒症には、イブプロフェンはどっちにしろ悪いって言われてるし
(常識なんだってさ)
日本の病院もインフルやコロナにはアセトアミノフェン系を出す。
今んとこは、やめといた方が無難だわな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 06:57:50.21 6YeyIyN+.net
>>121
エルダーフラワーは知らなかった 
今後役立ちそうです教えてくれてありがとう (*´∇`*)
現WHOの発言はお金で買えるから…解釈は閲覧者に委ねられれいるよね(笑)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 07:36:17 0VhhA87v.net
先日はちうごく、今回はお薬の会社におかねもらったんだねーとしか見られてないよねw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 09:23:44 iQ4gkAUX.net
新型コロナの恐怖!大量の患者による医療崩壊、医療リソース欠乏
イタリアで人工呼吸器繋がれている”チューブ人間”大量発生中!
人工呼吸器がないと死ぬ!トリアージの現実。
突然両肺が真っ白!肺炎面積がはやばい!こんな肺炎見たことない(各地医師談)
人工呼吸器や人工心肺が生死を分ける!

これが今のイタリアの病院内だ。(動画はリンク先にあります)
 URLリンク(vimeo.com)
 (コロナウイルスフォーラムへの投稿です) 

海外「現在イタリアの病院の中はこんな感じになっている」
URLリンク(galapagosjapan.blog.fc2.com)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 10:46:57 Su6+lxZP.net
シクレソニド発注した。 個人輸入で買えるいい世の中だ。
タイの医師が処方したタミフルとロピナビル/リトナビル(カレトラ)で劇的に回復というのはなんだったんだ?
タミフルが効いたのか? カレトラはきまぐれで効くとか? 日本の医師がカレトラ投与で退院させたという記事もある。
中国以外の国でどうなったのかはトレースしてみたい。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 11:48:20 91GJ1/MU.net
>>18だけど、熱が完全に下がって風邪症状なくなった今も筋肉が痛んで眠れないから漢方もらってきたよ
芍薬甘草湯ってやつでこれはどんな体力の人も飲めるみたい
まだ痛いけど夜中痛みで目覚めることがなくなった

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 16:05:24 0Fr6C9w+.net
>>130
眠れないくらいの筋肉痛って
何かの栄養素が著しく欠乏してるんじゃ
ビタミンB12とか飲んでみた?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 19:06:56.94 QR27TbXj.net
>>130
中国では、新コロ患者のほとんどが低カリウム血症と言ってた。
低カリウム血症の症状に筋肉痛もあった。カリウムを摂取要ですな。
バナナ、アボカド、ワカメなど

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 19:11:01.26 qSbM1UL7.net
よくなってきたかと思ったらまた元に戻る。もう1ヶ月以上経つわ
動悸がすごいんだけどカフェイン控える以外あるかな?細かい内側の震えとかもあるんだよね…胸の苦しさは肺ではなく心臓かもと思うこの頃

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 19:15:15.22 QR27TbXj.net
パート2スレの602ですが、一時、咳、息苦しい、熱が続いて、
加えて不整脈になりすぎて5日眠れなくなって死にそうになった。
けれど、空調を湿度50%界隈(45~52)、温度22度以下にしたら症状が抑えられた。
後日、こんな記事を発見。
  ↓
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事では、「湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。」
とある。
この記事では、アメリカで乾燥してるから加湿器らしいけど、
私の住んでいるところは、湿度が高いので逆に除湿器を使って50%にしてた。
本当に、症状がピタっと止まる。
でも、そのおかげでウイルスが居座ったままで、条件をはずれるとすぐにぶり返すので、
今は、わざと条件からはずして、症状を少し出して抗体を作る戦法に変えた。
========================================
みなさんのコメントも参考にして、万が一のために、ハ○ムギ、ビタミンC(粉)、カリウム製剤も
購入済みでう。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 19:17:03.41 e6G9QPzG.net
やっと再入荷です。
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
URLリンク(myslo7.com)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 19:21:57.83 QR27TbXj.net
>>133
私も不整脈。心臓が何か変なのはウイルスが心筋に回って心筋炎かも?と思ってます。
ちなみに、中国のいう新コロ患者のほとんどが低カリウム血しょうってやつですが、
低カリウム血症の症状は、不整脈、筋肉けいれん、筋力低下、筋肉痛、便秘、けいれん、悪心、
麻痺性腸閉塞。
こっちも怪しい。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 21:24:58 Su6+lxZP.net
有機ゲルマニウムを思い出したので1gを500ccのお湯に溶かして飲んでみた。  さすがに体に負担をかける麻黄湯よりもすっきりするわ。
食欲が増し、頭が冴える。 体が軽い。 さすがルルドの泉効果だけのことはある。 ウイルスにも効くらしい。
有機ゲルマニウムGe-132の経口投与を行なったマウスにおいて著明なNK活性の増強が脾細胞中でも, 肺組織でも認められ, 特に感染マウスにおいて著明であったとか。
癌にも効くんだから増殖中のコロナにも効くんだろう。 免疫が落ちたと感じたらまた飲もう。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 21:50:58 4nm07MeJ.net
>>129
色々試してるみたいだが身内以外に薬の効果を教える必要性はない
皆が感染しないと感染者の気持ちはずっと判ってもらえない
もう少しコロナ患者が増えた方が生きやすくなる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 21:54:02 4nm07MeJ.net
>>129
大体、教えると罹ってもないのに安心の為に買いだめする奴が出てくるんだ
こんな世の中じゃ…薬も流通少ない種類があり、本当に使いたい体調の悪い人達が使えなくなる
マスクみたいに…

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 22:37:27 JXQNdOW8.net
>>133
すっきりして治ったかと思うと次の日はまた振り出しに戻る
いつも37度くらい
心臓が時々ぴくっとなる感じがあるな
今、胸と背中が焼けるように痛い
お腹が空いてないのに小腸あたりがギュルルル鳴る
いつまでこれ繰り返すのだろう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 22:49:39 qSbM1UL7.net
>>140
全く同じです。37度ちょっとの熱、心臓が震えてるような感じ、胸は苦しく背中がヒリヒリと痛いです。本当に治らない…
私は絶対コロナじゃない!って医師に断定されましたが、信じていいのか…こんなに同じ症状の人がいるのに。でも医師はネット情報なんてそんなに見ないだろうからわからないんだろうなぁ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 22:59:49 JXQNdOW8.net
>>114
家族3人コロナになった(たぶんね)
発症して回復すれば抗体はできるみたい

私はガッツリ発症し2カ月寝込んでる
軽い倦怠感と鼻風邪で済んだ息子は私がウィルスを放出しているからか、2回目の倦怠感と鼻風邪になった
娘は軽い肺炎のような状態までいき、2週間体調を崩したが自力で完治
娘は私のそばにいても平気だ
娘は抗体が出来たと思われる
今、息子は3回目の倦怠感と鼻風邪がきたらしい
さすがに可哀想だから息子は二階に隔離してる 

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 00:58:08 T4ZUuYc7.net
>>142
海草に含まれるフコイダンがサイトカインを抑制して間質性肺炎や肺の繊維化を防ぐという論文がアメリカ国立衛生研究所に掲載されてるらしい
あくまで自己責任だけど

144:134
20/03/22 01:03:58 /zA0UerT.net
>>141
未知のウイルスに関して、医者は分かりませんよ。
下手したらネットで一生懸命情報を漁ってる人のほうが分かってる。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 04:06:17 Dbbgmxcw.net
>>144
そうだよね
未知の病気だから感染してない医者より、感染か?で必死に調べた人の方が合ってる場合がある
しかも何が効いたかも判るからね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 04:54:57.23 gqkoPxGG.net
安倍内閣のコロナ対応で報道されない内容
・武漢から観光客を入れる(春節祝辞)
・中国に大量のマスク防護服を送る
・政府が民間からマスクを買い占める
マスコミが政権に買収されて、
自民党の致命傷になる話題は報道されない。
まさに独裁だ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 06:47:37 ew1bzls5.net
>>142
抗体ができたっぽい情報は励みになります!
>>145
実験体が常にあるという強みですね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 07:06:57 hQWFJQ0i.net
>>142
検査せんの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 07:20:29 ew1bzls5.net
>>148
142さんじゃないけど、保健所に電話しても断られるのよ。
私なんか4回も電話した。なんとかねじふせようとしつこく迫ったけど
無駄だった。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 08:08:29 IHQfhICI.net
湿度って高くてもNGなんだ。
湿度調整出来る加湿器買ってきて
50%に設定して就寝した。

確かに収まる気がする。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 08:20:28 Z8v2Y8TS.net
>>141
絶対コロナ
でも軽症コロナ
軽症コロナは治るとかいうけど怪しい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 09:18:45 hQWFJQ0i.net
>>149
病院行って医師経由じゃないとあかんのじゃ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 09:33:37 FMYorns4.net
>>151
そっか…こわいなー。
血液検査もレントゲンも異常なしでもう来るな的な感じだったから医者にも行けないから自力でどうにかしたい。急変だけが怖いわ
背中の痛みはできる事なくて湿布貼ってるけど内臓系だろうから意味ないだろうとは思ってる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 10:00:32 sDpC7hE0.net
そういえば近所の内科医院に
発熱症状がある方は診療お断りの貼り紙がしてあった
まあ普通そうなるよな 開業医の場合

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 10:29:26 u6OX8sai.net
ひなたぼっこと新鮮な空気
あとはビタミンCと水分と充分な休養が大事

あと免疫力を高めるために自分が普段から摂取しているもの

◎漢方薬
・板藍根(顆粒)
・金銀花(のど飴)
・八角(料理に)
・麻黄湯(市販品、初期の風邪症状があった場合に服用)

◎食材
・蜂蜜
・生姜
・ニンニク
・生タマネギ
・ネギ
・ニラ
・キノコ類
・ミカンなど柑橘類
・納豆
・ヨーグルト
・キムチ

◎サプリ
・ビタミンC

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 12:19:33 sSnNYkU9.net
>>131
血液検査異常なしだったけど血液には反映されないのかな?
>>132
バナナとワカメはほぼ毎日摂ってたんだけどあんまり吸収されてないっぽいね…

血液検査、いつも貧血なのに今回鉄がはね上がってたのが気になってる
サプリもドリンクも飲んでない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 12:59:19 Rl2BSSrb.net
自分は発熱三日目。37度台前半で咳と喉痛と鼻水と目の痛み。
市販の葛根湯とビタミンC飲んでるけど変わらない。
規則正しい生活とバランスいい食生活で消毒大好きで風邪ひかないニートなのにこんなことになるとは。
数日前に持病で通院した時にやられたのかな。一駅だけ電車乗ったんだ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:02:46 FMYorns4.net
5ch初めて来たんだけど案外書き込みって少ないものなのね。症状ある人少ないのかな?
とりあえずたくさん食べるようにしてる

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:25:39 JwoUNqcs.net
1月末に発熱、ひどい倦怠感、関節痛がやばすぎて寝込んだ
かなり熱っぽく感じるのにはかっても37.5分あたりをいったりきたり
苦しすぎて寝付けないほどでインフルエンザともちがうしこれまでに感じたことない辛さだった
2週間後にも全く同じ症状で寝込む、膝が歩けないほどに痛んだが前回同様解熱すると痛みがひく
2ヶ月たった今も少し膝が痛い
リウマチ検査することになったんだけどもしかしてコロナで免疫やられたんじゃないかっておもってる
具合悪くなってきた気がしたらはとむぎと葛根湯のんでる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:28:55 8CVijYK6.net
>>157
持病で飲んでる薬あるの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:33:24 8CVijYK6.net
「バランスいい食生活」

バランスという言葉の響きは良いんだが
こういった類のいわゆる現代栄養学自体が大嘘が多いからな
なんでもバランス良く食べればいいというのもひとつの洗脳

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:38:40 8CVijYK6.net
人間には遺伝による体質の差や後天的に生じる個体差というのがあるから
世界中すべての人間に良い食べ物や薬というものは ただの妄想に過ぎない
長年 山奥で生活してきた民族に いきなり魚 食べさせたらどうなるか
ちょっと想像してみたらわかる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:40:08 8CVijYK6.net
自分にあったものを自分にあった分量でとる
これが基本

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 13:54:53.01 nIh4+amL.net
保健所に電話するよりも直接大きめの病院行った方がいいかもな
どうせ病院ガラガラなんだし具合の悪い患者を見捨てることは出来ないだろ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 14:16:31 Z8v2Y8TS.net
>>154
軽症だと36.8度くらいだから微妙

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 14:29:09.46 Fxb9x5kW.net
もともとイブプロフェンアレルギーの私は、市販の風邪薬は怖くて飲めねぇ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 16:49:15 WP0a2itA.net
プラケニル試した人いないの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 17:46:39.56 Di4F5XyC.net
>>158
すでに11月12月おかしな風邪ひいてて
徐々回復中の人が多い

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 18:35:33 Wc27r2AA.net
>>168
徐々にって、今も治ってないの? 3~4ヶ月って長いスパン。
私は2月15日に発症して、対処をし尽くした結果、今、治りかけだけど、
不安になってきた。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 18:40:03 Wc27r2AA.net
>>150
私は、1日程度ですっと消えたよ。
ついでに、気温22度以下(論文では22度がいいらしいけど)で。
気温23度越えると悪化する。

ただし、条件をはずれるとぶり返す。

私の場合だけど、上記の方法で症状を抑えすぎちゃうと
抗体がいつまでもできないので、
最近、ちょっと条件をはずして、わざと少し悪化させてる状態を続けたら
抗体ができてきたのか、治る方向に向かっています。

あと、ワカメを毎食食べている。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 18:43:44 Wc27r2AA.net
夏や梅雨の時期に、気温22度以下、湿度50%界隈を保つには、
エアコンのドライ機能で温度22度以下に設定してやれば良さそう。

この前、暑くて湿気た日にエアコンドライをつけてコントロールした。
ただし、エアコンが臭くてカビ飛ばないか心配だった。

夏場や梅雨の時期は、実験したことがないので上手く温度湿度を保てるか
分からない。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 19:48:30 e8Fno8FY.net
>>169
あなたみたいに治ってきてる人は希望でもあるから、
ストレスためないように早く良くなって欲しいと思うわ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 19:56:38 +usITOv+.net
湿度50%効果すごいな。この一ヶ月気道が痛くて息詰まる恐怖を何度か味わったけど、加湿器付空気清浄機で殆どノーマルになった。次は梅雨の除湿と夏の暑さ対策だな。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 22:49:25 99uPojYI.net
>>157
持病が何かによるし病院だと思う
電車は関係ないよ
自分平日毎日乗ってるから

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 22:54:38 G06AJLL1.net
>>168
自分も去年11月に変な風邪ひいて熱はあまり上がらないのに、ものすごく倦怠感あって寝込んでたけど、2週間ちょっとで治ったよ
血液検査で抗体できてるか調べられるらしいから早く出回って欲しいな
すでにコロナの抗体できてたらいいなと思う

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 00:31:39 CWrn9XTp.net
アビガン開発者が書いた新型肺炎ウィルスについての論文

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察
URLリンク(www.jmedj.co.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 00:36:08 2Wl58xTN.net
>>169
私も同じ頃発症して治りかけてる感じです
残るは、たまにくる酷い腹痛と、夜の咳込み
だるさはない 食欲戻った 熱あったりなかったり でも人に移さないレベルになるには1か月かかるかな
まだダメよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 00:48:54 2Wl58xTN.net
>>18
いる
腕にくるよね
ダル痛い感じ
私はその段階は終わったよ 
たぶん治るところ
大量のウィルスを便で出そうとしてるらしくお腹がギギギーっと痛くなる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 01:37:35.43 YOFq6w1j.net
背中が焼けるように痛くなってきたんだけどこれって肺炎の兆候だったりするのかな??レントゲン問題なかったんだけど…1週間前に撮ってもらったばっかりだしまたレントゲン撮ってくださいとも頼みにくい。もう結構長いから回復期かと思ったのにな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 01:51:06 Ec5PWV75.net
自宅療養でとりあえず重症化を避けた俺が来ましたよ
症状出てから一週間でほとんど回復してきたので、病院に電話してから見てもらう予定

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 03:43:28 blk/KP8d.net
ほとんど回復してるんだったら何を見てもらいに行くつもり?
病院なんてウィルスの溜まり場なのに

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 03:58:11 6uactItu.net
新型コロナ復習です。

新型コロナは

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号。以下「感染症法」という。)
第6条第8項の指定感染症となっている。

検疫法(昭和26年法律第201号)第2条第3号の政令で定める感染症
の一つとして新型コロナウイルス感染症は定められている。


人類にとって免疫のない新しい疫病(病気)だから、日本人も免疫を持って無い→免疫を持って無い→基本、感染すると重篤になる。→免疫の初期反応が鈍いから

人工呼吸器が必要なほど重症化しやすい→人工呼吸器が有限、医療崩壊するぞ→肺炎は他原因肺炎でも恐ろしい病気の一つ、致死率高い。医療崩壊すると更に恐ろしい、

感染力高い→看護婦や医者も誤って感染する、治療や看護に神経使う、また家庭内感染が高確率一家全滅だ

普通のインフルの10倍~100倍も致死率高い(イタリア・愛知致死率10%超え)

人工心肺使う場合もある→人工心肺使うのは本当に重篤。機械に頼らないと死んでしまう事を意味している。アンビリバボーの特番作れるレベルの重篤さだ

後遺症が怖い→間質性肺炎になると余命5年だ、精巣も破壊される、よく考えると肝臓も肝炎→肝硬変→癌になる可能性もあるよな(未知)

免疫系異常→免疫細胞にまとわりつくウイルスのようだ→免疫に悪さするのはエイズに似てるな

髄膜炎にもなってしまうらしい→血液脳関門もしくは血液脳脊髄液関門 突破してる!普通は突破できない関門なのに!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 07:08:59 Ec5PWV75.net
>>181
その辺も含めて電話で指示をあおぐわ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 07:56:06 T/7LSAEd.net
>>182
人工呼吸器は作れば良いんだよ!
介護用の在宅型がある

在宅人工呼吸器
在宅で使いやすいよう、操作が簡便で、バッテリー容量などが強化されている。
内部にガス駆動源としてタービンやピストンを使用し、医療用ガスを必要としない。
酸素濃度を上げる場合は、低圧の酸素ガス(在宅酸素療法で使用する酸素)を接続して使用する。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 09:26:34 YOFq6w1j.net
同期もやばくて全然眠れない。120とかずっとある。自宅療養で本当によくなるのか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 09:31:26 hRUtEURc.net
>>185
それは俺も通った道
イタリアでは発病して8日で死んじゃうのに日本は治った様でなおらない

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 10:01:38 UTb//oix.net
10日に家族が仕事先のメキシコから帰国、会社命令で2週間自宅待機
本人はなんともないが(ちょっと喉に違和感)、一昨日喘息持ちの子供が微熱と頭痛(平熱35℃台→37℃に)
即座に麻黄湯を服薬して安静
昨日平熱に下がる、呼吸に異常なし 念の為今日いっぱい服薬させる予定

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 10:17:34 BS3x8eYC.net
>>93
買いたいけどわからん
個人輸入ってどうやってやるんだ?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 10:36:11 /feS464A.net
>>188
日本語の代行屋あるけど怪しいところも多い
シクレソニドは点鼻薬のジェネリックしか買えないはず
インドのジェネリックは時々事故あるから怖い

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 11:01:35.64 YOFq6w1j.net
>>186
そっかありがとう。何か対策した?深呼吸しても変わらなくて。とりあえずトマトジュース飲んでる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 11:26:44 hRUtEURc.net
>>190
御祈りしたよ、深夜に神社に行った
他には37度以上の熱が続いた日は暇なのでこのまま独りで生きていたら今後どうなるか予測してみた
長期化するコロナ渦それによる自粛政策
不安な食糧事情、不景気の加速と雇用が無くなる、無職化、住むところから家賃滞納による強制退去令、首都直下地震と南海トラフの発生、日本終了等々

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 11:51:05 M/3tivLh.net
文科省バカの極み!
学校再開して、クラスター爆発したら
責任取れよ!
専門家委員会の意見聴いてないのかよ!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 13:17:15 +p0M9gmE.net
>>189
サンキュー
患ったら医者にダメ元で頼むしかないわ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 13:51:41 jfQoxtRY.net
>>171
窓開けろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 14:09:58 BiEcD0DO.net
>>194
花粉はいってくるからやだ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 14:38:21 2Wl58xTN.net
>>185
私もたまになる
もう一カ月半治らない
軽症がこれほどキツくて長引く事、政府も厚労省も医者もわかってないみたいだ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 14:39:29 aMV2rDB6.net
にんにくとしょうがって体に良い?免疫力上がる?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 14:44:06 cGQyeAxe.net
シクレソニド買い占め

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 14:55:45 7+LIAIIn.net
>>182
BBB突破ってヤバいね(´;ω;`)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 15:06:03 zycDR3ai.net
>>199 大丈夫!!
BBB・マルハナバチくんはつおい子簡単に負けたりしない ( ・`д・´)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 15:38:32 YOFq6w1j.net
>>196
私はちょうど1ヶ月。本当に良くなるのか絶望していたところ。筋肉痛とかも今日出てきた。
カリウム値が低くなってるみたいに書いてる人も見たからそれかな?でも現状病院行った所で医師は取り合ってくれないしどうしようもないから家にいるけど…終わりが見えない

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 15:39:55 YOFq6w1j.net
あとは体がすごくジューって熱くなるけど熱を測ってみたら37.0しかなかったり…ウイルスと闘ってるのかな。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 16:32:25.47 HbUc74AX.net
>>179
なんJのお医者さんによると肺炎の拡がり方があっという間らしいのでもっかいCT撮ってもらったらどう?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 16:42:50 HbUc74AX.net
>>202
新型コロナは低カリウム血症になりやすいとか前に書いてた人がいたのでカリウムを摂取してはいかがでしょう?

カリウムを多く含む食品
URLリンク(kalium-navi.com)

カリウムを含む食品には海藻類が多くあり、海藻に含まれるフコイダンがサイトカインストームを防ぐなどの情報も見かけたことがあるので併せて症状が良くなるかも?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 17:45:26.36 cj5PIdxi.net
>>189
>インドのジェネリックは時々事故ある
詳しく
成分にシクレソニド以外に気管支拡張剤も配合してある吸入剤購入したんだが

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 17:50:31 FkERbbxh.net
ポカリスエットはカリウムそこそこ含有されてるよ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:01:39 /feS464A.net
>>204
紅藻類のマンノース特異的レクチンがエボラやHIV等のエンベロープを破壊するとか、褐藻類のフコイダンがサイトカイン抑制して間質性肺炎を防ぐという論文あるね
あと野ブドウが間質性肺炎を改善するとか
>>205
インドのジェネリックは衛生面とか製造時のトラブルで健康被害が出ることがある
有効成分の含有量もばらつきがあったり

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:01:46 pScSqzGI.net
病院で血液検査ですら拒否されそうになった(泣きついてなんとかしてもらえたが)
病院や保健所からたらい回しされるだけだからどのみち自宅で引きこもるしかないか…

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:10:09 HGG9eV94.net
>>207
野ブドウに間質性肺炎改善効果あるの?すごい。これから重宝するかもね。
味噌にACE2阻害活性があるとかいう論文があるみたいだけど、それはどうだろう。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:19:44 4cqI4wqV.net
>>208
同じ。今メンタル認定されて不安薬出されてきたわ。
血液検査だけ頼んでしぶしぶやってもらえた。結果は電話でいいから、って言われた

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:25:31 PfYUzuZu.net
陰性結果でしたが(検査は鼻に突っ込んでやるタイプ)
三月上旬より気管支炎
(肺がヒューという咳タン止まらない)症状が続いていて
ツラいです
発熱は無し
事情あり保健所には本当の症状のことも言えません
(報道されたくないです絶対に)
今は自宅で待機している状態です

なんとかして自力で治したい
海藻が良いと見ましたので海藻を試したいです
今晩はメカブを食べます
他になにかオススメの市販薬ないでしょうか?
サプリはインフルエンザに効くというカクテル療法の
ものを試しています(ビオチンなど)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:53:49 PfYUzuZu.net
ちな市中の病院には絶対に行くなと言われています
保健所から毎日の電話あります
三月末までこの調子ですが
絶対に他人に知られたくない
健康なふりをしたいです
気管支炎のステロイドが欲しいのですが
市販で何か聞くものが無いでしょうか

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:56:11 eLdd4G59.net
厚生労働省は23日、軽症と無症状の新型コロナウイルス感染者のオンライン診療を可能とする運用をまとめ、19日に都道府県に通知したと発表した。重症者向けの医療提供態勢を確保する措置。

URLリンク(this.kiji.is)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 18:58:23 PfYUzuZu.net
>>213
これは通達があったので可能とは言われているが
実際は受けてもらえるかわからないと
絶望的な感じで保健所にも言われました

かかりつけと言っても数ヶ月前に行った程度でしてもらえるのか…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 19:29:55 +5+KArIx.net
エルダーベリー
サイトカインストーム起こす?

ヒトサイトカインの産生に及ぼす
黒エルダーベリー系天然物サンブコールの効果:
I. 炎症性サイトカイン

URLリンク(pubmed.ncbi.nlm.nih.gov)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 20:42:12 aLKiUQRQ.net
ステロイドは効くかわからないからやめておいたほうがいいんじゃないかな
ここでいろいろ書かれてる漢方は試してみた?
咳や気管支に効きそうな漢方もいくつか出てたと思うけど

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 20:59:44 vAdRG8Qw.net
>>211
報道されたくなくても呼吸器系ヤバかったら検査して入院しないと危なくないかな?
漢方だと四逆散とか補中益気湯で良くなった人がいたみたいだけど人にもよるみたいだから鵜呑みにしないでね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 21:00:11 gCKBw3n8.net
自力で治す人にこそ補助金と情報出せよ政府は
なんなんだよここ
いたたまれなすぎる

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 21:46:26.98 IvK32oDj.net
私の場合
1月頃から鼻がツーンと感じるが鼻の調子が悪いんだろうとやりすごす
2月中旬目がまわるのと倦怠感を感じる、発熱、咳なし
さすがにおかしいと感じ町医者へ
以降1週おきに異なる抗生物質を3回転くらい処方
新たな抗生物質を飲んだ瞬間に具合良くなるが2錠目にはもとに戻るを繰り返す
この頃には深呼吸すると気管支が痛く気管支炎になったと思われる(ただし発熱咳はなし)
非常にゆっくり進行しいつの間にか罹患していた
かかるのもゆっくりならば治るのも非常に時間がかかるのが特徴
これはコロナ?


コロナ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 21:46:59 IvK32oDj.net
最後まちがい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 22:04:20.44 FoXf3W6m.net
空咳・気管支炎→麦門冬湯
ウイルス増殖抑制(炎症を鎮める)→四逆散
と書いてあり参考にしたいと思います
また
清肺排毒湯というのが有効と書いてある
URLリンク(www.kansensho.or.jp)
を読みました
飲み合わせも分からないので
どれか一つ選びたいと思います
とにかく今は検査結果も鼻腔内が陰性ということは
ウィルス排出量もおちついているのではないかと思います
ぶり返しありながら3月上旬がらずっとこの調子ですが
もしまた検査して
陽性になり報道されたらこの板でも叩かれるのは必至なので絶対に本当の症状は保健所には言えません

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 22:16:48 HpR/4zPy.net
>>221
死ぬのとどっちがいいの?
死にたくないからそんなことしてるんだよね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 22:17:18 QKjbt1sB.net
IDがfoxとか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 22:41:39 0ebu8BRV.net
>>179
回復期には胸や背中の圧迫感があるとの書き込みがあったような。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 22:42:01 7+LIAIIn.net
木酢液がウイルス性イボを治すらしいのだが
香りを吸えば気管支の中国ウイルスには効かないのだろうか??

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 23:16:15 sIMfRFYn.net
>>221
お前バカじゃね?
ちょっとネットから離れて頭冷やせ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 23:27:35.93 SEd5OEMc.net
>>219
コロナはウイルスだから抗生物質は効かないはず

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 23:40:45.26 BiEcD0DO.net
>>219
コロナだった場合があるから抗生物質飲んだらあかんぞ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 23:45:37.44 cj5PIdxi.net
クロロキンやリバビリン試してみた人いる?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 23:46:44.46 cj5PIdxi.net
>>207
なるほど
でももう入手困難だからしょうがないな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 23:48:17.04 BsT7t6sE.net
なぜそこまで保健所を拒むのか
実は海外旅行帰りで叩かれるのを気にしてるのか
感染がバレてしまったら家業存続の危機だからなのか
死ぬかどうかの瀬戸際やというのに…

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 00:06:01 bwMzKz55.net
風俗でもらってきたんやろ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 00:17:10 7mQLmBQl.net
毎日のお味噌汁習慣がいいですよ
大豆加工品である味噌には必須アミノ酸など身体に良い成分がいっぱい
ワカメや海苔など海草類なども手軽に摂取できますね

お味噌汁習慣、はじめませんか?(ノットステマ)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 00:34:07.56 T3Lx/rvA.net
37.5度以下の微熱と喉の上の方の痛みがあってイブプロフェンは危ないからとアセトアミノフェンのタイレノールを1日2錠飲んでた
熱がガクッと上がることは無かったけど薬が数時間で切れてしまうのと関節痛まで出てきてしまって5日目に結局いつも飲んでるイブプロフェンのリングルアイビーを飲んだ
動悸が半日出たけど喉の痛みや関節痛、悪寒は6日目からなくなった
たまに微熱はあるけどあまり気にならない程度
数日経っても高熱にならず微熱と喉の痛みが続いている人はイブプロフェン試しに飲んでみてもいいと思う
あと関係あるかどうかはわからないけど元々花粉症で先月からビラノアを飲んでる
場所は東京多摩地区、一人暮らしの30代女
もう寛解したけど数年前までIgA腎症だった
マスクはしてないというか近くに全然売ってない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 00:42:09.92 9tsbb6kV.net
30代の女なら手作りのマスクくらい検索して作れば?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 00:48:01 bwMzKz55.net
薬の飲み過ぎ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 01:14:06 PiPZaZ3N.net
>>233
昆布の多すぎるヨウ素も豆腐や味噌のイソフラボンが緩衝するんだってな
よくできてる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 01:59:27 uP6gw4sM.net
今日寒くて少しぶり返してきたかも…

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 02:44:50.67 XAUlf/ll.net
身も蓋もないが、自律神経失調して体調崩してる人も多そうだな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 06:47:51 PiPZaZ3N.net
>>11
ビオチン10000mcg一日一回でいいのかな?
喉の不快感が取れない

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 07:49:24 Rh+BjrA8.net
血液診てもらったら数値普通だったから自律神経失調症なのかもしれんけど、今病院行くと邪険に扱われるし自分が何なのか解明できないっていう…

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 07:58:28 uP6gw4sM.net
肺はよくなってきたけど今度は胃が痛い…多臓器不全も引き起こすって情報見たけど本当かな?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 08:16:30 r+nkYn1J.net
>>240
俺は5000mcg を1日1回。
合わせてビタミン C ちょっと多め。
最近ビタミンBのサプリも追加した。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 08:42:34.59 9tsbb6kV.net
どっちにしても血液検査じゃコロナは見つけられないよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 09:02:30.61 YZUcVQ5H.net
まあ病院変えてみるのも手だ。
漢方の麻黄湯は倦怠感によく効く。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 09:21:40.33 Btch+jeU.net
空咳してるコロナ仲間分かるようになったw
>>211
なぜ検査してもらえたの?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 09:29:07 Btch+jeU.net
射精したいけど、心臓がバクバクするので
そのままあの世にイキそうで怖くてしてない。
もう1ヶ月とかしてない。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 10:00:46 f3rmpPPv.net
>>211は釣りでしょ?

今の症状は保健所には絶対言えない?
じゃ、何故保健所でPCR検査して貰えたの?
>>212では毎日保健所から連絡有るって???

まず、気管支炎って診断下した病院行けばいいじゃん。
そこで薬処方されるでしょ。
回復しないんだったらまたその旨病院へ伝えて
指示仰ぐ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 10:24:30 M6Ux2cvm.net
麻黄湯より葛根湯のほうが調子いいのはコロナってない証拠?

250:157
20/03/24 10:29:22 0VOJa5nx.net
二か月も微熱続く人いるんだな。
157だが市販の葛根湯とビタミンCとって五日目も微熱変わらず
空咳と喉痛と鼻水はまあよくある風邪と似てるんだろうけど
しみるような目の痛みと時々膀胱炎っぽくなるんだよね
感染してた場合に自分で療養していつになったら他人にうつさない身体になるんだろう? 家で親兄弟に会わず風呂トイレ洗面所はマスクで使用後いちいち消毒するの疲れてきたよ。

>>174
電車毎日乗ってるんだね、確かにドア多いし駅ごとに開くから下手な店より換気されてるかも

病院は心療内科で窓もドアも全開でマスク消毒しないと追い返される仕様だった。原因は他も思い当たる。
某チェーン店カフェか(店員マスク手袋なし、主婦たちが大声でお喋り)窓なし駅ビル(アパレル、上階にフードコートあり)か。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 11:07:11 bEvvuplC.net
新型コロナ、小池都知事「首都の封鎖あり得る」
URLリンク(news.tbs.co.jp)

ここにいる人間は出歩くな、もし感染を広めたら、東京が止まる。自分の責任で社会が迷惑する。
他人の迷惑を少しは考えろ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 11:09:47 MxkQ5CgF.net
白血球1万あったんだけどコロナじゃないって思っていいのかな?ウイルス性は白血球少なめに出ると前見た…しかし熱が下がらない

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 11:22:16 A3FnOtI9.net
葛根湯は普通の風邪の時でも、あれ?風邪っぽいな、風邪ひくかなくらいの超初期じゃないと意味ないよ

熱が出ちゃってるなら麻黄湯だと思う
どちらにしても5日も経っちゃってるなら漢方どうなんだろうって思う
個人の意見です

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 11:35:23 N666sxjv.net
CD147をレセプターとしてT細胞にも感染するらしい。
コロナが治癒まで長引くのは免疫系にダメージ与えていることが原因のよう。

CD147は潰瘍細胞にもあるため、疾患のある人はレセプターが多くなり重症化している可能性がある。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 11:36:46 n/7wpxtJ.net
>>248
保健所での検査ではないですが
居住者の保健所には連絡が行き
毎日定期的に保健所から電話がきます
病院には感染の危険から絶対に行くなと言われてます

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 11:51:53 20lgGFbv.net
>>248
感染の危険が有るから病院には絶対行くなと
保健所に言われたの?
だってコロナ陰性だったんでしょ?
それじゃ感染の危険なんて無いでしょう?
そんな事言ってないで病院行きなよ。
【気 管 支 炎】って診断して貰えたんでしょ?
貴方おかしいよ言ってる事。

つか、
質問にも答えない時点で釣り!

【なんでPCR検査して貰えたの??】

答えられないの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 11:53:43 20lgGFbv.net
レス

>>255宛の間違いね。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 12:01:34 MbsTtyxE.net
>>255
ダイプリ旅行者かな?
保健所に正直に言って命を守るかそうじゃないかでしょ。
お大事に。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 12:10:51 n/7wpxtJ.net
>>256
わたしは危険地域からの帰国者ですよ
あんまり言いたくないけど

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 12:15:17 sJF4KLG9.net
URLリンク(www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 12:15:48 o5hTE5Wh.net
チャーター機で戻ってきた人やろ
しんどい思いして大変やったな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 12:30:07.63 Z0cGoSTH.net
保健所に今の症状隠してるのは
自分で命縮めてるだけ。
武漢型だったらとっとと、再検査して
入院した方がいいんじゃない?
重症になる前に。
自分が思ってるより本当時間無いよ。
市販で対応するなら
麻黄湯、四逆散あたり買い込む
この時期なら
アセトアミノフェンは手に入らないだろうし。
お金あるのなら割り切って
転売屋からタイレノール買う。
検索すればまだ有る(高値だけど)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 12:40:18.27 o5hTE5Wh.net
アセトアミノフェン 手に入らんの?
俺 昨日 ふつうに薬局で買えたし品薄にもなってなかったけど?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 12:43:28.37 o5hTE5Wh.net
ちなみに俺がアセトアミノフェン買った理由は解熱のためじゃない
家族の生理痛の鎮痛薬として買った
今までイブプロフェンだったけどしばらく様子見で
イブプロフェンはペンディングしている

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:04:00 Bpog7kXX.net
重症者のリアル


“若くても重症化” 動画で訴え
激しくせき込む女性 イギリス
URLリンク(www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:14:27 ZK5X7yKo.net
「 SARS 味噌 」
で検索
味噌や青ネギがSARSコロナウイルスの予防に効果ありですか
そうですか
ちょっと、ねぎ味噌、食って来る

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:20:13 czQ95bTy.net
>>266
名古屋で蔓延してるからどうかな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:20:46.88 7mQLmBQl.net
無症状感染者の症例の1つとして
「味覚・嗅覚の低下及び喪失」がある場合が確認されている様で
上記の自覚があった場合自主的隔離が望まれる…らしいです
一応自己判断の目安に出来るのかもしれないです

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:23:20.19 SWjTDS7r.net
Twitter見たら1ヶ月以上コロナ疑いの人たちみんな生きてるから自分も大丈夫かな。もうすぐ1ヶ月になる。ずっと37.3くらい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:34:45.95 tXyONw40.net
持病がなくて高齢じゃないならまあ大丈夫だろ多分

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:55:36.42 Btch+jeU.net
>>252
細菌性肺炎の併発も有るみたいよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 13:57:28.92 Btch+jeU.net
>>269
俺の場合は熱は全然無いわ~
これって熱出ない人も多そうな気がする

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 14:07:38.42 SWjTDS7r.net
>>271
炎症反応が0だから肺炎もないね!って言われたけどどうなんだろう…もう自分の身体がよく分からないわ。不明熱って言われた

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 14:24:48 ZK5X7yKo.net
実際に効果あるのか検証する方法が知りたい
感染せずに

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 14:34:21 7mQLmBQl.net
>>
まず咳き込んでいるお友達を捜します (´・ω・`)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 14:35:31 7mQLmBQl.net
安価忘れ>>275>>274 (ノ_<。)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 14:52:19 Wg1zfmyf.net
ナイジェリア・ラゴス(CNN)

ナイジェリアの保健当局は24日までに、国内に住む3人が抗マラリア剤「クロロキン」の中毒症状を訴えていることを明らかにした。クロロキンについては米国のトランプ大統領が、新型コロナウイルスの治療に使用できるとの見解を示していた。

ラゴス州の当局者はCNNの取材に答え、クロロキンを服用した3人が最大都市ラゴスの病院に入院したと述べた。当局はこの後声明を出し、新型コロナウイルスの治療にクロロキンを使用しないよう注意を呼び掛けた。

トランプ大統領は先週、ホワイトハウスでのブリーフィングで、米食品医薬品局(FDA)がクロロキンを新型コロナウイルスの治療薬として承認したと発言。「非常に強力な」薬剤だとの認識を示していた。

ところがこのブリーフィングの後、FDAは声明でクロロキンを承認した事実はないと述べ、新型コロナウイルスへの効果については依然調査中だと説明した。

トランプ氏の発言を受け、ナイジェリア国内ではクロロキンに対する関心が高まり、人口2000万人のラゴスでは価格が急騰した。住民の1人はCNNに対し、自宅近くの薬局で値段が5倍以上に跳ね上がっているのを見たと語った。

引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

----------------------------------------------------------------

個人輸入で買った人は、使い方に気をつけましょう。
クロロキンは、効果はある、というエビデンス(試験管内)はあるけど、
使用量と致死量の差が数倍しか無くて、近いクスリなので。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 15:19:52.83 7mQLmBQl.net
そうなると…アビガン、レムデシビル、シクレソニド、スタット系プロテアーゼ阻害剤(フサン)に絞られてくるんですかね (´・ω・`)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 15:37:35 A3FnOtI9.net
アビガンは軽症のときに飲まないと効かないらしいってたけしのテレビで言ってた

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 16:07:14 QUUL2cXk.net
>>269
私も1ケ月以上体調悪い
生きてるけど、ずっとこうだとキツイな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 16:21:15 6whqHET3.net
>>273
まあ、白血球の兵隊さんに任せようぜ!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 16:23:02 6whqHET3.net
>>280
なんか、禅僧みたいな生き方が良さそう。早寝早起き、晴耕雨読、自然の物を食べる。
不摂生な生き方はヤバい。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 16:30:00 Odc9ocyD.net
オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

大きいサイズも在庫少しだけ復活してます。

3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HPに記載されています)

URLリンク(myslo7.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 16:41:44 7mQLmBQl.net
>>280
流石に2ヶ月以上ですと例え新型コロナだったとしても、もう抗体できてます
このスレで教えてもらったウイルス感染症後の「亜急性甲状炎」とかなのではないでしょうか?

URLリンク(medicalnote.jp)亜急性甲状腺炎

自然治癒するそうなので大丈夫とは思いますが…ご心配であればこちらの病名でお医者さんにご相談されては?
もう一度言いますが新型コロナだったのであれば、それはもう治っていて抗体を獲得出来ていると思います  どうぞお大事に (*´∇`*)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:02:45 mYOXs2Q6.net
>>218
まともな研究体制があって
まともな頭してて
日本人を疫病から守るという目的を持っていれば
そうするはずなんだけどね
しないんじゃない?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:04:21 qcfIpthH.net
【新型ウイルス】無症状や軽症でも半数に肺の異常…自衛隊病院の症例 ★2
スレリンク(newsplus板)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:12:42 Udb+aY7y.net
病院行って来たよ。総合病院なのにガッラガラ。自力で治そうと我慢してたのが馬鹿みたい。何が医療崩壊だよ。
みんなも保健所なんか通さないでさっさと行った方がいいよ。
保健所が相手にしないということは行っていいということだよ。

実際診察でも医者はコロナのこと言いたがらないしこちらも身バレしたくないから検査とかどうでもいい。治療してくれればいいわけで。

利害一致してるんだから診察もスムーズ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:15:43 Udb+aY7y.net
コロナかもと我慢して行かなかったのが馬鹿みたいだわ。それで軽症の内に診てもらえば治ったのに悪化してる人たくさんいると思う。
日本は検査やるべきだったし積極的に病院行くべきだった。軽症者がほとんどなんだから。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:24:50 Udb+aY7y.net
救急車呼ぼうか死ぬかもと思う程悪化して病院行ったらガラガラでまあ平和なこと
町中サイレンだらけなのに待合室はガラガラなのよ。
みんな我慢してるから救急車呼ぶほど悪化してんでしょ
それで「軽症なのに救急車呼ぶな」とかふざけんな

花粉症も始まって呼吸困難になってるんだよ
肺だけかと思ったら心臓とかに持病あると合併症で一気に来る
早めに受診しておけば救急車呼ぶ必要ないのに

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:32:01 Udb+aY7y.net
日本のコロナは今のところ弱毒でコロナ自体を抑えることが可能なのだから
さっさと病院に行くべき
医者の方も数値に異常なければ「たとえコロナだとしても」重病扱いしてくれない
こっちは「感染させるかも」と戦々恐々としてんのにのんきなもんだよ

強毒の渡航者由来だけが防護服仕様が必要なわけで
保健所の「帰国者・接触者外来」ってそういう意味
強毒接触者じゃなかったらたとえコロナっぽくっても直で病院行っても全然問題ない
病院も大して相手にしてくれない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:34:41 Udb+aY7y.net
>>286
それタバコの影だよ。自衛隊とか喫煙率高いでしょ?
自分は散々胸の痛みでとうとう肺炎かもと苦しんだけど
検査しても何の異常もなかった
ただ喘息になりかけてた

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:43:49 ZK5X7yKo.net
内部被曝には味噌汁がいい!? | 日刊SPA!
URLリンク(nikkan-spa.jp)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 17:56:18 +/xK+peA.net
>>287
私も病院いったけど、血液検査でカリウム足りないと言われただけで
何でもないとつき返された。熱あるのに、熱がこもってるだけでしょうとか
訳のわからないことを言われて。
で、自分で解決方法を見つけた。それは、ここにも書き込んだけど。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 18:01:30 Udb+aY7y.net
>>293
治療してもらえなかったの?別の病院行った方がいいんじゃない?
コロナとは別の病気かもしれないし

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 18:06:52 SWjTDS7r.net
>>287
そうなんだ。原因不明で不明熱外来紹介されたけど、行こうか迷ってたんだよね。クラスター起きてる地域だし総合病院で院内感染怖いしで…行ってみようかなー。
病院行くのに空港線乗らないといけないのが辛いところ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 18:14:48 +/xK+peA.net
>>254
そうなると、免疫力を高める食べ物やサプリ(ビタミンC、E)が有効ですね。
有益な情報をありがとうございます。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 18:15:45 +/xK+peA.net
>>294
試行錯誤した結果、もう治りかけ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 18:55:52 qcfIpthH.net
>>291
診察されたのはクルーズ船の患者だけどね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:05:47 3tic3t3C.net
>>272
一緒
熱も咳もない
けど肺に違和感があって息苦しい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:08:38 v6uWfxZe.net
>>277
リン酸クロロキンとヒドロキシクロロキン(プラケニル)とごっちゃになっている記事だが、いずれにしても容量間違えないように…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:43:19 Udb+aY7y.net
ミヤネ屋でやってたけどコロナの感染者数は持病なしが一番多いのに
死者は心臓疾患持ちがほとんどなのよ
肺だと思ってたら心臓にアタックかけてたわけ
胸や背中に違和感ある人は早めに受診してCT撮ってもらった方がいいよ
肺で苦しんでたら心臓にダメージ来て死ぬ
コロナで救急車呼んでるのほとんどこれだと思う

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:49:18 N666sxjv.net
治癒までに時間が掛かるのは免疫系がやられてるからだと思う。
熱や咳が出ないのも免疫が抑制されてる可能性がある。

怖いのは免疫系が回復して来た時に、
過剰反応してしまってサイトカインストームで突然死するんじゃないか。

アメリカで39歳の女性が軽い症状で1月ほどして突然死したってあったし。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:49:41 +/xK+peA.net
>>301
巷で言われている劇症型心筋炎ってやつになったのかもね。
私も、コロナ症状で酷い不整脈に悩まされた。心臓がドク!ドク!って変な挙動をする。
肺より心臓で先に死ぬ予感しかなかった。
数年前まで不整脈が持病だったので、やばかったと思う。
湿度50%法で何とか持ち直した者です。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:54:56 Udb+aY7y.net
心臓と肺ってくっついてるからさ
肺にウイルス来てたら心臓にだって入っててもおかしくないよね
自分はずっと熱も咳も出なかったのに血圧と心電図がヤバくなってた
体温は低いのに頭はフラフラする
高熱じゃない方が怖いよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:57:24 Udb+aY7y.net
>>303
自分も不整脈で心電図と血圧がヤバいことになってた
でも不整脈って日常で症状ないからまさか心臓に来てたとは思わなかったわ
たとえ肺症状が軽くても熱がなくても心臓に来たら死ぬわ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:59:17 Udb+aY7y.net
>>302
アメリカ人やイタリア人は肥満がひどいから
普段から心臓に負担掛かり過ぎだと思う
あんなのコロナにかかって持つはずがない

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 20:04:38 N666sxjv.net
>>303
湿度50%方ってどうやるんですか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 20:49:30 UyMxLtQy.net
>>307
まず服を脱いで裸になります

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 21:13:27.18 mYOXs2Q6.net
なんの根拠も無くて悪いが
神経痛が残るかもなこれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch