軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人3at INFECTION
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人3 - 暇つぶし2ch302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:49:18 N666sxjv.net
治癒までに時間が掛かるのは免疫系がやられてるからだと思う。
熱や咳が出ないのも免疫が抑制されてる可能性がある。

怖いのは免疫系が回復して来た時に、
過剰反応してしまってサイトカインストームで突然死するんじゃないか。

アメリカで39歳の女性が軽い症状で1月ほどして突然死したってあったし。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:49:41 +/xK+peA.net
>>301
巷で言われている劇症型心筋炎ってやつになったのかもね。
私も、コロナ症状で酷い不整脈に悩まされた。心臓がドク!ドク!って変な挙動をする。
肺より心臓で先に死ぬ予感しかなかった。
数年前まで不整脈が持病だったので、やばかったと思う。
湿度50%法で何とか持ち直した者です。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:54:56 Udb+aY7y.net
心臓と肺ってくっついてるからさ
肺にウイルス来てたら心臓にだって入っててもおかしくないよね
自分はずっと熱も咳も出なかったのに血圧と心電図がヤバくなってた
体温は低いのに頭はフラフラする
高熱じゃない方が怖いよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:57:24 Udb+aY7y.net
>>303
自分も不整脈で心電図と血圧がヤバいことになってた
でも不整脈って日常で症状ないからまさか心臓に来てたとは思わなかったわ
たとえ肺症状が軽くても熱がなくても心臓に来たら死ぬわ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 19:59:17 Udb+aY7y.net
>>302
アメリカ人やイタリア人は肥満がひどいから
普段から心臓に負担掛かり過ぎだと思う
あんなのコロナにかかって持つはずがない

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 20:04:38 N666sxjv.net
>>303
湿度50%方ってどうやるんですか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 20:49:30 UyMxLtQy.net
>>307
まず服を脱いで裸になります

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 21:13:27.18 mYOXs2Q6.net
なんの根拠も無くて悪いが
神経痛が残るかもなこれ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 21:22:10 UyMxLtQy.net
宇津井健氏は神経痛

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 21:29:15.80 7mQLmBQl.net
>>306
診察されて良かったようでなによりでした
でも…心臓に問題が見つかったのですか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 21:41:56 ICyOIkfh.net
>>307
303の人ではないけど書いとく。

湿度設定出来る加湿器買ってきて、
湿度50%設定にして付けっぱなしにする。
室温は22度付近で。

米の報告書が、元ネタ。ググッてみて。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 22:21:06.07 FCt1DiYX.net
ありがとう!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 22:53:26 Btch+jeU.net
>>311
ねえ、俺も同じ疑問なんだけど。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 23:46:27 tMPEMFmj.net
>>311
晋三に問題があるかもな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 00:39:49.45 SsR8RU+J.net
>>132
つーか納豆じゃん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 02:50:54 hes9hiw+.net
>>306
おい、いい加減なことは言うなよ
デブはアメ公だけだ
URLリンク(i.gzn.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 06:24:10 0IGY77RI.net
部屋の湿度がなかなか30%から上がらないので
新品のマスクを半分か1/3位に折って鼻だけにかけて、
マスクと鼻の間に濡れティッシュを畳んで挟んでみたら
呼吸が楽になった
(家の中限定ね)

マスクを口までかけない理由はジメジメして気持ち悪いから
口呼吸しちゃう人は口までかけた方がいいと思う

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 09:54:59 ZqzWQcVa.net
5Gが人の免疫力を下げてコロナを重症化させてるって話題を目にしたんだが今日から5G導入されてるんだってな
ここの人達で体調でなんか変わったところとかある?
俺は気のせいかもしれないけど倦怠感が強くなったような気がする

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 10:14:07 5OgBBImj.net
82 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/25(水) 07:45:55.04 ID:zzY1v1NA
イギリスでも生後10か月の赤ちゃんが死んでるんだな

中国で小児コロナ患者「2000人超」の深刻度
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

直近の1週間で、イギリスでは少なくとも3人の乳児が新型コロナウイルスに感染している。さらに今回の研究によると、新型コロナウイルスに感染した1歳未満の患者のうち、10%超が重症または危篤状態となった。

同医療機関のチームが1月28日から2月26日にかけて検査を行った1391人の小児のうち、171人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたという。そのうち9人は重症または危篤状態となり、
3人は集中治療室(ICU)での治療などが必要とされ、生後10カ月の乳児1人が死亡した。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 11:10:26 BBox/8vZ.net
免疫力への影響は分からないけど電波で頭痛になる等の人はそこそこいるから5G導入で体調不良になる人は増えるかもしれない(国や地域によっては禁止の場所もあるくらいだし)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 12:23:53 9qyLyPQr.net
昨日のどがガーって熱くなってヤベー思ってヨードうがいして寝た
翌日心臓バクバクしてこりゃ無理だと会社休んだ
今は落ち着いた
熱は36.5度フツー

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 12:28:21.27 9qyLyPQr.net
なんか救急車ガンガン通ってる
あったかくなって外出た老人や感染者がポックリいってるのだろうか
マスクなし老人によく会う

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 12:45:43.02 BdIX+THD.net
今は熱下がってるけど夜になると上がるのはなんでだろう
しかし熱下がってるのに目が乾くわ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 12:47:34.26 HXHEkjGz.net
>>323
場所はどちらですか?こちらは比較的静かです @北海道

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 13:13:52 hes9hiw+.net
>>324
>早朝は低く、夕方に高くなる体温。
体温は、熱が出る病気にかかっていなくても、運動、時間、気温、食事、睡眠、
女性の生理周期、感情の変化などにより変動しています。
また、ヒトには朝・昼・夜と、24時間単位の体温リズムがあります。
これを「概日リズム」といいます。普通は1日のうちで早朝が最も低く、しだいに上がり、
夕方が最も高くなります。1日の体温の差はほぼ1℃以内です。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 13:21:13 nTnP5D43.net
動悸と不整脈がなかなか辛いんだけどもうサイトカインストームになってるとかツイッターで言われたわ。病院行っても何もしてくれないし、どうしよう

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 13:32:07 9qyLyPQr.net
>>325
千葉
とりあえず業務スーパーで米買って来た

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 13:39:31 BdIX+THD.net
>>326
そうなんだありがとう
いつも昼と夜中計ってる
1℃以内ではないけどコロナにも届いてないんだよね
熱いと感じても計ると熱ないタイプだったし続くのも初めてだから戸惑っている
喉の痛みも止まらん

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 13:42:16 9qyLyPQr.net
>>327
ハトムギ茶は入手難しいかもだか
ドラックストアでヨクイニンとかは買える
でも動悸だもんな
安静にして海草や刺身?
URLリンク(www.tyojyu.or.jp)

URLリンク(newheart.jp)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 13:56:54.13 9qyLyPQr.net
動悸のときコーヒーやタバコは止めたほうが良さげ
URLリンク(medicalnote.jp)
深呼吸して漢方の場合
URLリンク(www.kracie.co.jp)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 14:21:24 Ax2wtFQx.net
>>327、330
サイトカインストームを抑えるのに、
少しでも効果あるのは、何だろう?

今まで出てきたので、記憶に残ってるのは、

ハトムギ茶 咳収まる?
ヨクイニン
ビオチン 喉の腫れ収まる
花粉用目薬 鼻水収まる?
ビタミンC 風邪の予防
フコイダン
葛根湯
麻黄湯

後、何があるかな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 14:39:06 HXHEkjGz.net
>>327
動悸気になりますね…祖父がよく救心を服用していたの思い出します
サイトカインストームではないと思いますが…目眩等もあるようでしたら
お早めに心臓血管センターや循環器内科を受診した方が良いのかもしれません お大事にどうぞ

>>328
千葉そうなんですか…実際のトコロどうなんでしょう…
日本は医療崩壊をせずに乗り切れるのでしょうか…

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 15:09:57 y63cIa0E.net
>>301
脳疾患抱えてる場合100%死ぬとか、中国からの報告にあったな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 15:18:20 HXHEkjGz.net
>>327
海藻類のフコイダンとビタミン類ですかね…
気休めかもしれませんが上にもあったマルチビタミン系サプリも良いかと

動悸…食材ですと胡麻の常食は強壮・健脳に良いと言われてますね
あとリュウガンの実もそうらしいですが…こちらは日本では馴染みが薄いのでなんとも

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 15:32:23 coTxZJUw.net
皆さんありがとうございます。ワカメと麦茶を買って続けてみようと思います。
コロナは肺炎ばかり取り立たされてるけど、心臓にも来るよね。熱と咳も治らないし、急変が怖い

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 15:37:12 UrdaIU4n.net
カリウムの錠剤。低カリウム血症になるとか。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 16:16:39.33 wsB3tju1.net
ほんとハトムギしつこいな
ヨクイニンが適した時だけ使いなよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 16:40:59 3b/Jw53D.net
>>324
ウイルス性のものは夕方から明け方にかけて活発になるよ
早朝とかも。怖いよね
熱がない内に病院行った方がいいよ。熱があると受け付けてくれないから

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 17:38:01 PDULOLZm.net
URLリンク(i.imgur.com)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 17:50:10 HXHEkjGz.net
>>340
へえーシナモン良いんですね ありがとう (*´∇`*)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 17:50:37 lzye5ufA.net
いやいや、はと麦茶は先月コロナ感染疑いの一家が飲んで軽快したって報告あったで。ニューススレで

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 17:55:44.94 BdIX+THD.net
>>339
ありがとうございます
やっぱり夜に悪くなる感じあります
なるほど熱のない時にですね
検査基準満たしてないし自然治癒しかないかなと思いつつもう少し療養して様子見てみます

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 18:32:29 bLyWLDBg.net
>>287
どんな治療をしてくれるの?
薬貰った?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 18:35:57 OoC23+CK.net
>>327
他の人も上げてるが褐藻類のフコイダンが肺のサイトカインを抑制する
昆布はヨウ素が多すぎるのでワカメやメカブ、もずく
野ブドウエキスは間質性肺炎などの繊維化した組織を改善するという論文がある

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 18:42:25 bLyWLDBg.net
>>202
私もそう
体と顔がカーっと熱くなるけど
計ると37.0
たいてい37.0だ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 19:03:13 T1A8EiOD.net
>>202
これある

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 19:32:10 1/rvC3Dp.net
>>327
湿度50%、温度22度(22度以下でも大丈夫)にすると症状治まるよ。
ウイルスが湿度50%温度22度で最も不活性化するというアメリカ論文がある。
私も不整脈、咳がひどいとき、それで症状が治まった。

>>134にも、詳しい内容を書きました。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 19:48:55.27 wsB3tju1.net
頭痛と目の痛みはなんだろう
ダイレクトにコロナでは無くても
身の回りに多い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 19:49:23.93 wsB3tju1.net
>>348
それ人体の話じゃ無くてシャーレ上の話だろ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 20:03:41.41 1/rvC3Dp.net
【温度、湿度でコロナ症状をピタリと抑える】
温度22度(以下でもOK)、湿度50%で症状抑えるなら、
温度湿度計が必須。
(加湿器、除湿器、エアコンドライなどで、季節によって調節。)
>>134に詳しく書いてある。)
これは凄く効くけど、停電したアウトだから、
念のために別の方法も探しといたほうがいいと思う。
私は、このスレを参考にして、ハトムギ、ワカメ、カリウム製剤、ビタミンC(粉)を買ってある。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 20:09:31.85 wsB3tju1.net
>>351
すでに買ったなら余裕があると思うから
なんで買ってしまったか?
何に効果があるのか?
本当に効果があるのか?
使い方は合ってるかどうか調べておきなよ
ハトムギが証に合うのかどうか特に調べてね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 20:10:16.54 ezE+dXEG.net
>>350
身体がシャーレで出来てるんだろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 20:49:30 v6ZGFKyB.net
一度感染したら一生感染した状態で、誰かにうつす可能性は消えないてこと?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:04:23 ksA6MNZh.net
みなさん自律神経も整えてください
少々の不調は気にしすぎから来る時もある

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:07:25 wIU0LuzA.net
>>354
そこが最大の謎だよな
みんなが一番知りたいのに全然その情報が出てこない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:07:33 zSyQPKUS.net
>>354
ヘルペスと似たようなもんでしょ
常時全力でバラまく訳じゃない

問題はヘルペスは見た目でお互い発症判るけどコロナは風邪と判別付かないって点と
伝染ったら死ぬかも知れないって点は違うけど

まあ似たようなモンだろ
伝染ったら嫌なのは同じ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:09:45.38 zSyQPKUS.net
>>356
結構出てない?海外サイトだけど割と再発の記事見かけたけど
あー風邪と判別付かないだけじゃなく無症状でも感染するらしいからヘルペスよりヤバいか?
本人すら気をつけてても無意識に伝染すのはヤベーな
風俗業界とか終わりか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:17:22.07 HXHEkjGz.net
>>354
それは無いと思います
人によるのでしょうがSARSの場合では発症から約1ヶ月後の回復者から、僅かながらウイルス排出が確認された…という論文を見た記憶があります
ただし排出されたウイルスが感染能力を持っていたのかどうかは不明です ウイルスの残骸という事も考えられます
新型コロナの場合、全く同じ様になる…とは現状まだ言えませんが
比較的近いモノになってくるのではないでしょうか

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:21:12 HXHEkjGz.net
症状が治まった後、長くても3週間後には感染能力は消えるのではないかと

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:28:21 kXnggqE+.net
>>360
通常の免疫力があればの話な
免疫力が若干弱い人間の場合は一生ウィルスと共生だろ
化学療法等でやっつけない限り

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:29:04 zSyQPKUS.net
>>359
新コロナは再発するから問題なんでしょ?
SARSは再発報告無かったじゃん

コロナは治って数週後の再発が武漢でも台湾でも報国されて研究所からの発表もあったよね?


スレでも治ったり症状出たり繰り返してる人多いから治っても安心できないのが怖い

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:29:08 DnnqgXdT.net
背中ヒリヒリ痛いんだよなー。でも炎症反応ないから問題ないって言われちゃう。動悸もやばいのに心電図問題なくてスルー。
ツイッターで同じ症状あってやっと検査受けれた人が陰性だったから、コロナじゃない可能性もちょっとだけ期待しとく。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:30:41 kXnggqE+.net
特効薬がサナダムシの卵とかだったら恐ろしい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:32:42 mHlhX0Wk.net
喜んで飲むよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:42:05 DnnqgXdT.net
咳が酷くてフルティフォームって吸入薬もらったけどステロイド入ってるから使うのが怖い。病院はコロナなんて想定しないで薬出してるからそのまま従って大丈夫なのかな…

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:43:37 HXHEkjGz.net
>>361
現状まだはっきりとは言えませんからね 色んな可能性は否定出来ませんよね
でも粘膜感染型のウイルスなので一応気管支の症状が消えてウイルス生産が止まれば感染能力も止まるはず…だとは思います

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:49:06 kXnggqE+.net
コロナと名がついてるから
既存のウィルスの性質から推理推測してしまうけど
今回のは未知のウィルスだと思っておいたほうがええで
まだ変身をあと2回くらい残してると思っといた方がちょうどいい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:49:11 HXHEkjGz.net
>>362
症状再燃後に完全に治ってからの話しです
1~2週間で一旦症状が治まっても治っていないです
完全に治るには個人差があるのでしょうが1~2ヶ月掛かると思ってます
そこがまた非常に厄介ですよね 感染拡大は不可避だと思ってます

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:51:32 HXHEkjGz.net
>>368
フ〇ーザァーーーー!!! Σ(# ゜Д゜)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:53:17 3b/Jw53D.net
>>343
軽症でも急変するのは一気だから動けるうちに行っておいた方がいいよ
結膜炎になりかけじゃない?

悪くなったら病院にも行けなくなって救急車呼ばなきゃいけなくなる
自分も2か月耐えて治ってると思ったら急変して三日目で慌てて行った
死ぬかと思った

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:53:51 kXnggqE+.net
>>369
そう それが不思議なんだよな
1~2ヶ月の間も免疫が働いているはずなのにウィルスが粘って生き延びてる
ひょっとして身体内で形を変えて免疫の目をくらましているんじゃないかな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:01:24 3b/Jw53D.net
>>344
喘息の薬だよ。1月から医者で用意してるくらいたくさん渡してたらしい
今一番副作用もなく有効な薬のオルベスコも喘息の薬だし
結局喘息なのかねコロナは
早めにそこを治しておけば悪化しないんだろう
国民全員に喘息の吸入器を配布しておくべき

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:03:19.03 zSyQPKUS.net
>>369
陰性になって退院後再発って報告なんだが?
病状収まっただけのケースとは違うんだけど把握してる?
感染拡大が避けられないのもそうだけどエイズ以上に患者が差別されかねないのが問題
普通に伝染らないエイズですら皆正直近くにいたら避ける奴多いだろ?
武漢肺炎が繰り返し再発する死のウィルス撒き散らす病気!周知されたら社会活動出来るのか?と…不安
とはいえ未知のウィルスなのに「多分ヘーキヘーキ」と油断する現状はもっと危ういけど

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:14:45 I/ajRqK9.net
>>336
ダスモック効くよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:26:05 HXHEkjGz.net
>>374
日本の連続陰性2日規準が早すぎるのだと思います 完治していない場合が多くて「再燃」をしているという事だと

武漢では最近無症状感染者が多いらしく こちらは非常に気になちます
個人的推測でしかないのですが武漢では既回復者の抗体が弱まり「再感染」をしているのではないかと…その場合
ウイルス次第になりますが弱体化するまで最悪何年間か継続する…という事態も想定出来てしまうので
そうなって欲しくないんですけどね…
コレが効くよっ!てのが早く欲しいトコロですよね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 23:10:09.72 P9KI9tKY.net
>>376
そもそも通常の季節性インフルエンザも
罹患して体内に抗体できても翌年にはまた罹患するやん
抗体ってずうっと一生モノってわけではないからな
記憶免疫に多少のアドバンテージは残るかもしれんけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 23:16:19.53 EGChUpNX.net
変なスレになったもんだわ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 23:24:25.56 HXHEkjGz.net
>>378
たしかに話しがズレすぎましたゴメンなさい 自粛する m(_ _)m

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 02:38:54 zkeB4sBN.net
>>154
発熱がある時だけ行くんだけど

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 02:54:58.72 0dnuYI22.net
つか、ここの連中は医学的レポートも経済アナリストのレポートも
全く読んでないみたいだな。
この『毒性が低いウイルス』でなんでこれだけ人が死んでるか理解してないようだ。
このウイルスには5つの特性がある。
①.発熱しにくく症状の進行が分かりにくい
②.進行が速い。最短4日で重篤。さらに初期に1~3日は症状に気がつき難い
③.市中に蔓延していると気が付いた時には病院がパンクしている
④.社会的混乱が長く続く。3ヶ月~最悪1年以上
⑤.世界同時経済崩壊であらゆる物資が全世界レベルで不足する
こう言う事だよ。
人類が何を恐れるべきは、1つしかない。
この長い世界的危機を乗り越えられる『優れた指導者が国に居るかどうか?』だ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 03:53:51.83 sHhFefdj.net
>>49
デマやめろ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 05:10:13 c9JIqtTz.net
呼吸器系だけじゃなく、消化器系のみに発症してる例もあると出てきたね
下痢、吐き気、食欲不振

自分は重症化してないから良かったとはいえもう3週間近くずっとなにかしらの症状?が出てて地味にキツイ
下痢もおさまったと思うとまたなるし、喉の違和感とか悪寒もそう
葛根湯とビオフェルミンで誤魔化してるけど、普段のようになにも気になるところがないっていうところまで行けるのか、重症化していくのか不安もあって気が滅入る

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 05:46:43.57 y0R7vWJm.net
毎日動悸で眠れない。夜もずっと120くらいあるわ
意を決して病院いってメインテート貰ったんだけど飲むべきか迷う。心臓の動きが弱くなってると感じる時もあるから、心臓の働きを弱める薬を使っていいものか。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 06:13:18.71 m1Y6yJqu.net
とりあえず処方飲んで効かなかったら病院に電話相談
体を活性するためラジオ体操でもしてみよう
ヨガや大極拳でもいいぞゆっくりなやつ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 06:32:41 aeZCr8Gx.net
>>381
>優れた指導者が国に居るかどうか?

指導者が優れてるのかどうかは分からないけど
わりと的確な判断してる台湾みたいな感じ?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 07:06:20.85 BGouhUpl.net
>>371
重症化一気に来る話見てましたが経験者でしたか
心配してくださって感謝です
今微熱は下がり目傾向で鼻水が増えた感じです
風邪の時でも咳が出なくて鼻水たまりやすい構造で菌の排出が苦手なタイプなので
コロナかどうかはおいておいて鼻も喉も通りをよくしてくれる薬お願いしようと思います
ありがとうございます

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 08:06:30 1kKLlepA.net
>>383
のみ?ソース

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 08:18:31 6vNvLH+g.net
咳が出なくて熱だけ出てる
コロナかな…

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 08:29:39 /Jstj8bM.net
>>378
スピリチュアル系ブログ書いてそうなバカが集結した

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 08:34:06 4TMxsWX6.net
>>382
IPF(特発性肺線維症)ってどんな病気?
間質に線維化がおこる病気を「肺線維症[はいせんいしょう]」とよび、原因が不明なもののなかで最も多いのが特発性肺線維症[とくはつせいはいせんいしょう]※1、IPF(アイピーエフ)です
IPFの病気のしくみ
健康な肺では、たとえ肺胞に傷がついても、その傷は修復され、スムーズなガス交換が維持されます。
しかし、肺胞に長期にわたって、くりかえし傷がつくと、その傷を治そうとする働きによって、大量のコラーゲン線維などが肺胞の壁(間質)に蓄積されます。
その結果、
酸素や二酸化炭素の通り道である間質が厚く、硬くなる線維化がおこると考えられています。
間質に線維化がおこると、肺が十分にふくらまなくなり、ガス交換がうまくできずに、酸素が不足し息苦しくなります。

IPFの病気の進行と経過
IPFは間質の線維化が徐々に悪化していく病気です。
IPFの病気の進行のスピードと経過は、患者さんそれぞれで異なります。
数年の単位で徐々に病気が進行する方もいれば、急速に進行する方もいます。また、
原因はよくわかっていませんが、数日から1ヵ月の間に突然、息苦しくなり、呼吸の機能が急激に悪化する場合があります。
これを急性増悪[きゅうせいぞうあく]とよびます。
IPFでは、呼吸の機能を維持し、悪化させないことが大切です。
URLリンク(ipf.jp)
>>382

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 08:37:22.66 4TMxsWX6.net
新型コロナウイルスのサイトカインストーム等を原因とする炎症

肺胞に傷

くりかえし傷がつくと、その傷を治そうとする働きによって、大量のコラーゲン線維などが肺胞の壁(間質)に蓄積されます。

線維化が徐々に進行していく

日常生活にも酸素ボンベが必要になる

予後5年

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 08:47:35.04 NqMzxe2B.net
鬼女に貼られたらそのスレは終わる

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 09:12:46 +3mBhuV9.net
>>202 >>346
それ更年期障害の典型的な症状。ホットフラッシュ。
ホルモンバランスの問題だから若くてもなることがあるよ
お大事に。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 09:20:02 m1Y6yJqu.net
>>392
空気清浄機や送気マスクや人工呼吸機で呼吸する空気を適性にして肺を休めると回復しそうだな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 09:36:48 7P7OeCAd.net
>>348

正確に言うと、感染したものが治る訳ではない
ウイルスの動きが抑えられ、感染しにくくなる

新型コロナ「夏には終止符?」9割が気温3〜17℃で感染 米MIT研究

URLリンク(sp.hazardlab.jp)

シャフナー氏は、インフルエンザに代表される呼吸器ウイルスが、高温多湿の気候
で減少するのかという理由については正確には解明されていないとしながらも、喉
の奥にあるウイルスが空気中に放出される際に、湿度が高い環境だと、ウイルスの
周囲を微小な粒子の水分が覆うため、その重みで地面に落ちるが、冬の乾燥した気
候だと、ウイルスを覆う水滴が蒸発し、長時間空気中に浮遊しやすくなることから
、近くにいる人が感染しやすくなると指摘している。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 10:24:33 6nUUH7x/.net
>>394
ちがうから
肺もやられてる 
子供も同じ症状だし
更年期に何か拘りあるんか
そればっかだな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 10:28:21 TzegGS0k.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。
3/24より全ての商品が2$値上げです。
(HP記載されてます)

URLリンク(myslo7.com)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 10:31:52 ygw1yylX.net
>>349
なってるよ。
PCとかスマホを見続けて、肩に力も入っているから
血行不良なんじゃないかと思っている。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 11:11:43 O4N2L2t/.net
>>373
是非そうして欲しいよね もし急変して動けなくなると困るものね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 12:37:03 jy+jE0oD.net
>>392
繰り返し同タイプまたは異タイプのウイルスに曝露し続けるのは悪影響なんだろうな。これから感染者が回りに増えるのがこわい。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 14:47:12 OIHlKAzB.net
>>398
おー
でも海外からだから箱はすぐに処分して中身も消毒しないとだな
普段でも海外から個人輸入の箱はボロボロだもん

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 15:26:56.08 c9JIqtTz.net
>>388
食欲不振、下痢、嘔吐で見過ごされる“隠れコロナ”リスク…中国で衝撃の論文発表
スレリンク(newsplus板)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 15:35:59.34 aeZCr8Gx.net
>>268
【話題】 新型コロナウイルス感染症で 「嗅覚がなくなる」という症例が多数確認・・・症状がない無症状病原体保有者によくみられる
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 17:08:14.53 6vNvLH+g.net
嗅覚も味覚もあるし食欲もある
熱だけ下がらない
インフルかなw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 19:00:46 /WUa473h.net
>>405
病院ならコロナ判定は無理かも知れないけどインフル判定ならしてもらえるから行って見たら?
コロナ以外は病院頼っていいんでしょ、このスレ的には

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 19:53:40 eQDp2ELE.net
なあ…いいかげん他でやれ スレタイぐらい読もうな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 21:00:38 +wNyrgPD.net
ウイルスは肺で培養されているらしいから肺の症状があまりなくても喘息の薬が効くんだよね。自分咳ほとんどなかったけどいつのまにか気管支が喘息っぽくなってて吸引器処方で治った。

実際の症状は心臓とか頭だった。熱もなかった。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 21:23:56.95 y0R7vWJm.net
>>408
私も心臓、とにかく心臓。
でも咳が続いててステロイド吸入薬処方された。ただコロナにはステロイドよくないって見るから使えずにいる…使ったほうがいいのか迷うわ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 22:02:30.88 CjjOdm6Z.net
とにかくここ2週間以上咳がよくでる。熱はない。倦怠感もない。ただ、高血圧などの既往症あり。
で、かかりつけ病院に相談→しばらく様子見て。
様子見たが咳止まらず→熱ないなら来院OK。
血液検査とCT→肺炎ではない、気管支炎です。薬だします。
朝だけ肺炎球菌殺すニューキロノン系?の抗生剤2錠のんで、あとは痰切り剤。
飲み始めて2日目で咳止まったが、3日目でまたで始めた。とりあえず7日分もらってるので飲み切る予定。
咳と多少の食欲減退以外は全く症状なし。寝てる間は咳も出ない。
ただの気管支炎だとは思うが、不安感は拭えず現在ここにいるわけです。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 23:41:56.33 CqFLnjAs.net
>>141
まったくおなじでした

背中痛いのはなんで??
しかも37°代なのに。
私も背中いたすぎた。似た症状の報告多すぎ!
こんな風邪いままでかかったことない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 23:54:44.37 NodDuQfb.net
背中痛いのは腎臓じゃないかな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/26 23:58:00.60 7yugloRq.net
背中いうても範囲広いからな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 00:00:30.74 crfQNBlr.net
背中上部は肺でしょう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 00:28:57 Knp1rxsK.net
背中上部は心臓だよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 01:52:56 Knp1rxsK.net
>>366
自分もそれもらって収まったけどね。コロナ治療薬のシクレソニドもステロイドだよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 01:55:04 Knp1rxsK.net
ステロイド系抗炎症薬の副作用
URLリンク(ja.wikipedia.org)
しかし、気管支喘息においてステロイドを吸入で用いた場合にはステロイド剤は呼吸器系の組織に局所的に作用し、血中移行する量が少ないため副作用が少ない。


副作用がほとんどないのはラッキーだったね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 02:32:35 r4UAMY70.net
それは一利ある 吸入ステロイドは坑炎症で全身副作用も少ない
武漢で罹患した胡紅玲医師の報告でも適切なステロイド投与は効果がみられ、ステロイド拒否をした罹患医師は症状が悪化したらしい

…が、くどいようだがココは自力で治したいという方のスレなので
病院へ行かなければどうしようもない場合は当然行くべきであるしそれしかない訳ですが
安易に早く病院へ行けという主旨の発言連呼は控えて欲しいと思います

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 03:14:36 W0u8YoCD.net
シクレソニド手に入らない
個人輸入でも良いから
他のもので代用できませんか

420:新コロ MMS投与で 12時間以内に完全制圧可能!
20/03/27 04:24:46 sf7emfsZ.net
【発覚!】コロナは《一発で制圧可能》だった!ww

MMS効能発見者名前: ジム・ハンブル

MMSと言うサプリメント(ミラクル・ミネラル・サプリメント)情報 

URLリンク(www.wao.or.jp)

【新型コロナ】ウイルスはおろかインフル(新型含)、エイズ、エボラ、マラリア、マイコプラズマ、細菌まで! 

全て飲用から12時間以内に、体内での繁殖を制圧可能だった!

 ● MMS1→安定化【二酸化塩素】水溶液
 ● MMS2→【次亜塩素酸カリウム】粒(カプセル)

● なお、医学、薬学界隈は 十数年に渡ってアフリカ諸国はじめ世界中で 数十万人が使用しているにもかかわらず、無視しています。

亜塩素酸ナトリウム25%溶液 + クエン酸50%水溶液
             ↓↓
           安定化二酸化塩素水溶液

● 次亜塩素酸は人体の

421:新コロ MMS投与で 12時間以内に完全制圧可能!
20/03/27 04:24:46 sf7emfsZ.net
【発覚!】コロナは《一発で制圧可能》だった!ww

MMS効能発見者名前: ジム・ハンブル

MMSと言うサプリメント(ミラクル・ミネラル・サプリメント)情報 

URLリンク(www.wao.or.jp)

【新型コロナ】ウイルスはおろかインフル(新型含)、エイズ、エボラ、マラリア、マイコプラズマ、細菌まで! 

全て飲用から12時間以内に、体内での繁殖を制圧可能だった!

 ● MMS1→安定化【二酸化塩素】水溶液
 ● MMS2→【次亜塩素酸カリウム】粒(カプセル)

● なお、医学、薬学界隈は 十数年に渡ってアフリカ諸国はじめ世界中で 数十万人が使用しているにもかかわらず、無視しています。

亜塩素酸ナトリウム25%溶液 + クエン酸50%水溶液
             ↓↓
           安定化二酸化塩素水溶液

● 次亜塩素酸は人体の

422:名無しさん@1周年
20/03/27 06:44:07 zIzxne04.net
>>410
大体全く同じ症状
やたら咳が酷くて息を吸う時だけで意識が無くなる、生まれて初めての症状
喘息もちだから喘息とは全く経験した事が無い
咳や痰がからむ割りに熱は平熱、それが3日以上続いた
完全におかしいから病院に行ってCT(別の病院)、レントゲン、血液検査をやったが異常は無し
結局フスコデ配合薬(咳止め)とカルボシステイン(痰切り)を出されて帰って2日後によくなった
それから今まで起きた事が無い空咳や痰がからむようになった
それが2月の中旬から始まった、今でも空咳や痰がからむ
それ以来今では徐々に息苦しくなってきた、これは本当に今で経験をした事が無い

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 06:44:49 7UPyYcl8.net
【ついにきた!】コロナツイッター日記、イタリア在住の音楽家邦人「3月7日からコロナに」
スレリンク(newsplus板)

在伊エミリア・ロマーナ州オペラ歌手邦人
URLリンク(twitter.com)

3月7日に新型コロナを発症しました。軽症の部類だったので自力で治しました。
初期症状は鼻のドライノーズのような症状で冷たい空気が痛すぎて鼻から息が吸えませんでした。
その他、激しい頭痛、味覚・嗅覚障害、下痢、微熱、眠れないほどの激しい倦怠感、食欲低下などです。

URLリンク(twitter.com)

(以下省略)
(deleted an unsolicited ad)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 09:13:48.78 PPSolvaa.net
>>419
点鼻薬のジェネリック買えない?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 09:30:48.17 WzHO2rcG.net
症状日記のやつ多すぎだろ
こっち行けや
新型コロナ 感染したと思ったら書き込むスレ 6
スレリンク(infection板)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 11:29:14.43 SZNikWtp.net
>>423
どうやって治したのかめっちゃ気になるのに見れない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 12:13:59 /cvdOaJH.net
>>426
鍵掛けたみたい
ただ自宅で寝てイタリアで一般的な鎮痛剤飲んでたって
今となってはアセトアミノフェンのほうが良かったなと言ってたから
違う成分の薬を飲んでたみたい

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 12:38:13 64VlkLBn.net
>>425
そのスレは無職基地外統失ニートが常に監視してて、ほぼ機能してない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 12:38:20 pJfYttcD.net
>>424
点鼻のステロイドって喘息のステロイドの代わりになるの?
喉に向かってスプレーするってこと?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 12:41:32 64VlkLBn.net
>>405
喉の違和感、痛み、倦怠感があるとヤバイ、インフルの可能性もある

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 13:05:18 FBJ53Tc6.net
>>430
ありがとう
多分インフルだと思う
食べて治すわ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 13:17:57 PPSolvaa.net
>>429
成分は同じだからネブライザーで吸引すると言ってたぞ
買ったやつが

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:01:27 75qG+407.net
>>419
今頃、、、初動が遅すぎでしょ

シクレソニドがテレビで放送された日の昼頃には、オルベスコ自体は個人輸入業者でも売り切れになってた
でも、他のシクレソニド含有薬は、普通に買えたよ

今回はあきらめて、次回の教訓とするしかないね
情報大切よ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:02:28 crfQNBlr.net
個人輸入は無理だよ
モノが無いし、あったとしても
海外の物流が動いてないから
インドなんか物流の会社に出勤するのが禁止レベル

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:06:55 pJfYttcD.net
>>432
ありがとう!
花粉症で処方されたけど使ってないのが何個かあるからその時に備えて大事に取っておきます

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:14:43 W0u8YoCD.net
>>433
最近帰国したので用意するというのは無理でした

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:25:54 AfxOgw5I.net
>>436
どっから?
帰国とか勘弁してよ…

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:30:19 W0u8YoCD.net
日本人にもそんな風に言われるのは本当に悲しいです

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:35:21 eX4ZMKL4.net
帰国者が日本国内での感染広げてるのは事実なんだぞ
このご時世で帰国者はみんな白い目で見られるのはしょうがないだろ
仕事で行ってたのかなんか知らんけど

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:44:31 crfQNBlr.net
URLリンク(www.asahi.com)
米から入国の92人、待機要請せず検疫通過 成田空港
何考えてんだ、責任者はタヒねと言いたくなる

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:48:57 W0u8YoCD.net
帰国者は差別されるのはやはり明白
だから毎日の保健所からの電話に
も本当の症状は言えない
苦しくても家で治すしかない
肺の痛みさえ治れば楽になるはず
シクレソニドが欲しい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:55:28 eX4ZMKL4.net
黙ってて感染拡大させるならもっと袋叩きにあうからな
症状あるならとっとと病院池

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 16:05:31.22 W0u8YoCD.net
自宅待機してるので感染拡大はしてません
それに病院と医療崩壊になるから絶対に行くなと検疫官にも言われましたから
ただシクレソニドの代替品になるような喘息薬が欲しいだけなんです

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 16:55:24 Mlexishs.net
>>443
日本語サイトで探すから無いんだろ
英語なり海外の言葉で探せばある

詳細載せても売り切れ早くなるだけだからココカラは自力で探せ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 16:58:45 Knp1rxsK.net
>>418
自分はそれで3か月後に病院駆け込んだから
自力で治すのもいいけど高い保険料毎月払ってるのに病院行かないとかアホだよ
それにコロナ疑いでもまず検査してくれないからね
医者の方もわかっててこちらが詳しく言わなくても察してる
看護師も「よくなったり悪くなったりする」こと知ってたから
もう珍しくもないんだよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 17:21:49 haC6KNuq.net
>>443
ハトムギ茶飲め

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 17:45:07 oA1MxyNr.net
新型コロナウイルス警鐘を鳴らした李文亮(Li Wenliang)医師(34)の死
URLリンク(www.afpbb.com)
イギリスで21歳女性が死亡、「基礎疾患なかった」 新型コロナウイルス2020年03月26日
URLリンク(www.bbc.com)
URLリンク(www.businessinsider.jp)
新型コロナ感染の英外務省高官が死去、37歳
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前の健康状態は良好」
URLリンク(www.afpbb.com)
39歳女性、検査結果を待っている間に自宅キッチンで死亡アメリカルイジアナ州ニューオーリンズ
URLリンク(www.businessinsider.jp)
熊本市の20代女性看護師が一時重篤状態
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
北海道 道内 20代女性重篤
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
145名無しの心子知らず2020/03/27(金) 17:36:47.24ID:8XuK2IwB
市川で20代男性1人 感染確認
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
788 :本人だけど質問ある?:2020/02/14(金) 05:17:47 ID:iLyikum50.net
そう言ってもらえると嬉しい
ほんと一週間ずっと40度下がらなくて夜も熟睡できなくて辛かった
やっと今日熱下がったけど
少しでも体動かすと咳が止まらなくてトイレ行くのにたつのも命がけ
918 :本人だけど質問ある?:2020/02/14(金) 05:30:51 ID:iLyikum50.net
微熱スタートが2/2
40度の熱でて下がらないのが一週間続いて、
少しでも身体動かさたち咳が止まらなくなる

“髄膜炎の原因が新型ウイルスの可能性”20代男性が重症 山梨
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
男性は、先月29日から仕事を休んでいて、連絡が取れないことを不審に思った会社の同僚
からの連絡で、6日に家族と警察が男性の自宅を訪ねたところ、
部屋の中で男性が倒れているのを見つけたということです。
男性は意識障害があり重症で、集中治療室で治療を受けているということです。

10代20代若くても適切に治療しないと重篤、そして死にます。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 18:19:38.45 crfQNBlr.net
>>444
つうか、1週間ぐらい前からもう海外からは発送してくれないんだよ
だからコロナ関連関係なくあらゆる薬が個人輸入出来ない状態になっている

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 18:21:33.17 crfQNBlr.net
自分もお金払って発送して貰ったんだが
向こうの会社は発送したと言い張っていて、物流が止まっているから
返金もしてもらえない状態

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 18:53:01 75qG+407.net
>>448
そうか

ウチに来たのは、じゃあギリだったんだなあ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 21:16:32 0e61tyID.net
2003年、中国を発端に猛威をふるった新型肺炎『SARS』、その被害をほとんど受けなかった町があります。
中国有数のネギの産地・山東省章丘、人口100万ほどの地方都市です。
街の人たちはみなさん“ネギを生かじり”していました。
インフル・肺炎・がんに効く 世界で発見!驚異のネギパワーSP - NHK ガッテン!
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 22:11:40 SZNikWtp.net
風邪ひいたとき、ネギを喉に巻いて寝るっていうおばあちゃんの知恵的なことをホントにやってる人がいて、めっちゃよくなるって言ってた

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 22:23:54.82 FQeqFhva.net
普通の風邪はネギ良く効くけどね
ネギ臭充満させとけば硫化アリルで不活化→予防は出来るのかも>ネギ結界 
感染発症しちゃったら無理です効きません3日食っても止められなかったよ 

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 22:36:40.49 NsCCvcwc.net
ネギが効かんときには生タマネギやで

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 22:44:31 7UPyYcl8.net
玉ねぎならよく生で食べてるわ
丸かじりじゃなくてスライスな
一日中口臭くなる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 23:18:31 dXgOJYd1.net
>>448
インド発送は3/25~インド全土封鎖で、全く止まっているらしいね。
シンガポール発送のを時々使うが、配送遅延中(Singapore Postの英文メッセージリンク付)
と通知が来た..

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 23:55:26 MdGOOKWl.net
にんにくも今回は効かなかったわ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 04:17:50 2T2thXd8.net
>>45だけど、さっきまでやっとよくなってきたって思ってたのに、ここに来て微熱出た
体の痛みがやっとやっと減ってきたし、喉のむせるような違和感も夜だけになって喜んでたのに
ホントにいつになったら治るの?
治らないの?

ちなみにこれ多分、旦那からうつってるんだけど、旦那は12月下旬に咳が出はじめて病院通ってたんだよね
そのときはまだコロナなんてものは世に出てなくて、咳に対する薬の処方のみで乗り切ったみたい
これも効かないあれも効かないって何回か薬変えてたみたいだった
3ヶ月経ったけどまだ全快はしてなくてごくたまにだけどむせるような咳するときがある

わたしはかれこれ1ヶ月経つ
それだけ重症化してないってことは、これからも重症化はしないと思ってて大丈夫なのかな
小さい子どもがいるから入院とかなったら困る

葛根湯飲むと喉の違和感が落ち着くのは相変わらずだけど熱が出たから麻黄湯に変えた方がいいのかなぁ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 04:54:41.83 tbBdeiDg.net
>>45,458
自分と症状が似てるわ (細かい部分で少し違うところはあるけど)
自分も葛根湯で騙し騙しやってる
自分はまだ自覚して1週間ぐらいだけど、そんなに続くのか…
筋肉痛だけは1月ぐらいからあった

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 04:56:50.12 pWZaFYW6.net
>>458
こちら同居人が2ヶ月以上似たような症状
ホリエモンの動画で再燃、なんて言葉が使われてたがソレなのだろうか?
ヘルペスみたいに再燃し続けると思うと耐えられない気がする
自分もN95着用して接してたけど先日から1週間程風邪気味
関係あるかは解らないけど風邪の症状とは別に極度のダルさと辛さから来る眠さ
関節痛、内臓(膵臓?と前立腺と心臓と肺)が痛みだした
もともと悪いであろう臓器が痛みだしたのだろうか?
多臓器不全とかって話題もあって戦々恐々としている
まだまだ生きたいのに辛い怖いわ
免疫下がってるのに病院も怖いし
八方塞がり

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 05:25:52 xXwND0ze.net
>>361
私、それかも
一生実家に帰れないな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 05:58:24 bIPSys9l.net
私ハンコ注射してない。症状出てから1ヶ月以上経ってるけど旦那無症状。旦那はハンコ注射してる。やっぱりそこ??

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 06:25:06 bIPSys9l.net
ちなみに小学校の時ツ反でギリギリの大きさに腫れてたからハンコ注射しなくて済んだ覚えがある。BCG自体は小さい頃にやってるのかな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 06:36:23 tbBdeiDg.net
自分もBCGやったのか分からない
体弱かったから、何度か予防接種の時に熱で休んでるのは覚えてる

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 07:54:40.96 GzO+TCEo.net
昭和型のハンコ注射したけど、グズグズと軽症なまま一ヶ月経つ
当然ながら個人差が大きいと思う

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 08:01:24.34 aglzaLZM.net
カモスタット錠剤

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 11:48:23.05 VSc+0mhI.net
日によって違う症状が出るけど、みんなはどうかな?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 12:14:01 ND7SsKFW.net
一貫して肺が痛いですね
症状は変わりません

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 13:07:59 OURPh++3.net
日によって違うわかります
喉痛関節痛今背中痛い
悪化しない為にどうしたらいいのか

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 13:09:32 WDS2RDXo.net
37度と少しの咳と目の痛みが9日続いてる。
漢方薬飲んだら自分はほんの少しはマシ程度で変わらないや
特効薬もなく自然治癒するの?
他人にうつさなくなるまで何日引きこもればいいのかね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 13:22:00 0YOiCwgV.net
先週日曜から発熱
8度くらいから下がっていって今7度
まるまる1週間仕事休んでしまって、来週は行かなきゃならない
7度なら大丈夫かな?
7度5分だよね、基準

472:過剰防衛厨
20/03/28 13:32:00 Tfwfw//M.net
日に当たれ 日に 確実に治るから 可能なら海沿いへ疎開

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 13:40:54 xXwND0ze.net
>>472
随分と日に当たったけど日焼けしただけで効果出てないよ
確かに海は良さそう
潮風は効きそうだ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 13:52:18 xXwND0ze.net
>>462
それどこからの情報?
ハンコ注射していない私は2ヶ月患ってます

しかもコロナっぽくて病院に行ってレントゲン取ったら、肺小さいポツポツがあって、昔結核やった跡がありますねと言われた
コロナに関しては影ないし、コロナかもしれないけどとりあえず薬だすわで終わった
ハンコ注射しない人は確か結核の抗体がある人だよね

なんか関係するのかな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:02:49 LxQIcIX2.net
>>8
うーわ
>発症と同時に、不穏、見当識障害を顕著に
>認めたことである。明確な神経脱落症候や、
>髄膜刺激兆候は確認しなかったが、
>酸素化のためのマスクを拒絶する抵抗や、
>徘徊、見当識障害を示し、COVID-19が
>脳炎を誘発している可能性は否定できない。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:05:07 sasRnCy8.net
>>462
いや、俺はbcgやってたけど、見事にかかったから
関係無いと思う。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:08:58 TRXheCvn.net
>>476
かかったというのは
PCR検査 陽性だったの?
それとも自己判断?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:14:32 LxQIcIX2.net
>>477
PCR検査 陽性だったら
スマホ没収隔離されているから
退院するまで書き込みできない。

退院してからも、下手に情報漏らすと
契約書で全額医療費負担と関連費用の
莫大な金請求されるから、怖くて中々話せんよ。

そもそも、厚労省の検査基準が厳しいんんだから
簡単には検査してもらえない。

濃厚接触者か、帰国者か、ICU入りして他の検査が全部陰性だった場合のみ
検査してもらえる。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:14:41 eAHkxlSa.net
>>476
BCGやってたから、軽傷で済んだんじゃないかな。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:20:59 LxQIcIX2.net
>>479
BCG説は眉唾だとは思っているが
可能性が無くはないんだよな。

ただ、もし効果があったとしても多くの人が期待するような
劇的な効果は、そこまでは無いんじゃ無いかな。

だいたい、BCG打つような社会って
既にその時点で、相当公衆衛生の意識高いし
平均医療レベルが高いだろう。

BCG効果は無いかあっても微細で、
BCGを打つような社会だったら、社会全体が相当医療に熱心なはず。

このスレだってお茶だの漢方だの、イボプロフィン回避だの
色々気にしているじゃないか。

BCGもそうだけど、そういうのが1%ずつ効いて、積み重なって差が出てるんじゃないのか?
100%効果があったら、すぐに医療的にエビデンスなりなんなりが出てくるよ。
なかなか証拠が出てこないという事は、効果があるにしても、その効果度が低くくて表にでにくいんじゃない?

まぁ、これも憶測だけど。半年したら白黒はっきりするよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:26:45 SmqfB6QI.net
>>478
>>退院してからも、下手に情報漏らすと契約書で全額医療費負担と
>>関連費用の莫大な金請求されるから、怖くて中々話せんよ。

ある程度 情報統制はしてる可能性があるとは思う
ただ この契約書うんぬん たまに目にするけど あくまで伝聞情報なんだよね
どっかソースあるのかな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:28:14 woZ9pCTL.net
489名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 13:47:12.68ID:woZ9pCTL
中国の湖北省で漢方薬だけで完治させたという薬

清肺排毒
URLリンク(indeep.jp)

ここの成分を全部ではないけどカバー出来るのが麻黄湯と四逆散
19種類ある成分の内6種類カバーできる
ただこのどちらも体力がある人じゃないと辛いのが注意
中国人は日本人の何倍も強い漢方薬処方される

柴朴湯 でもう一成分カバー出来る
四逆散の代わりに柴朴湯 でもいいかもしれない

490名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 13:49:40.15ID:woZ9pCTL
医者は麻黄湯飲んでるていうし麻黄湯の成分は全部清肺排毒に入ってるから
麻黄湯がオススメ

自分もさっさと飲んで置けばよかった
発熱した人用って聞いてたから
ラベルみたら「さむけ」にもってちゃんと書いてあった
発熱・悪寒、どちらにも効く

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:35:08.45 SmqfB6QI.net
西洋の薬学に影響されすぎてるから 薬の成分にしか目がいかないんだろうけど
漢方って成分じゃないんだよな 成分の組み合わせの妙が漢方薬の真髄なんだよ
まあどんだけ言っても わからん人にはわからんから わかる人にだけ伝わればいいや

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 14:51:21 cxbs91O6.net
>>483
伝統的漢方はその通りだが
現代中国の中医方は成分で配合している

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 15:00:42 woZ9pCTL.net
麻杏甘石湯 も成分が全部「清肺排毒」に入ってる
麻黄湯、四逆散、柴朴湯にはない石膏が入っている

神秘湯は、陳皮が入ってる

肺により漢方薬でふるいにかけた


多分>>482のリストの上位から重要成分だと思われ

マオウ、カンゾウ、キョウニン、セッコウ、ケイヒ
までは肺に効く漢方薬に処方されてる

ケイヒはシナモンだからシナモンはチャイやインドカレーにも入ってる

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 15:03:29 LxQIcIX2.net
>>482
清肺排毒じゃなくて、清肺排毒湯(せいはいはいどくとう)な

清肺排毒湯を一回英語Qingfei Paidu に訳して、
それを再度日本語に約しているから
なんか変なことになってるぞw

湯の所を適切に訳しきれてないな。
ソースみると、漢方、ハーブとか書かれているし
清肺排毒煎じ薬とかも書いてあるから

英語圏の人からすれば、漢方というもの自体が理解困難で
東洋ハーブみたいな解釈してんだろうね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 15:06:28 woZ9pCTL.net
麻黄湯にはケイヒが入ってて麻杏甘石湯はその代わりにセッコウが入ってる
両方ともマオウ、カンゾウ、キョウニンが入ってる
優先順位でいうと、麻黄湯が効かない人は麻杏甘石湯でもいいかもしれない
セッコウはケイヒより上位にあるので重要だと思う

四逆散、柴朴湯、神秘湯はオプションで

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 15:07:32 woZ9pCTL.net
>>483
手に入らないんだから出来ることをやるしかないだろドアホ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 15:27:25.55 LxQIcIX2.net
>>487
>>485
ランセット経由の2度翻訳されたものよりも、中医薬管理局のサイトを直接見たほうが良いよ。
あそこが開発者なんだから。
そこによると
麻杏甘石湯(マキョウカンセキトウ)
射干麻黄湯(ヤカンマオウトウ)
小柴胡湯(ショウサイコトウ)
五苓散(ゴレイサン)
この4処方を混ぜたとある。
そのうち、射干麻黄湯は日本でほぼ売っていない。類似品の麻黄湯は売っている。
小柴胡湯もほぼない。
成分は中国国家中医薬管理局の公式だと
麻黄9g 炙甘草6g 杏仁9g 生石膏15-30g(先煎) 桂 枝9g 沢 瀉9g 猪 苓9g 白 朮9g 茯苓15g 柴 胡16g 黄 芩6g 姜半夏9g 生 姜9g 紫 苑9g 冬 花9g 射 干9g 細 辛6g 山 薬12g 枳 実6g 陳 皮6g 藿 香9g
開発者はたぶん薛伯寿だと思う。中医管理局に彼の名前が大々的に書いてあるから。
まぁ、でも本当の開発者は三国志時代の医師「張仲景」だろうけど。
彼の処方をパクって、ただ混ぜただけだから。
張仲景(張機)って孫堅と入れ替わりで長沙太守ってるぽいから
孫堅とあったことあるのかな?日本のゲームだと出てこないから
一般には全然名前しられてないよね。中国が作った三国志ゲームには登場しているみたいだけど。
むしろ彼よりも傷寒論の書名が知られているかな?。
まぁ、それはどうでもいいけど
生石膏が発熱量によって量を変えるようで、どっかの大学だと処方1号処方2号と分けていたな
発熱がない人は、石膏はあまり気にしなくても良いかもしれない
麻杏甘石湯単体でもそこそこ効いたけど、やはり少し弱い。
市販薬だったら麻杏甘石湯と麻黄湯と他の漢方を無理やり混ぜて
類似品作ったけど、抜群に効いたよ。
ただ、中医薬管理局のサイトにある処方を改めてみれば分かるけど、分量がかなり多いね。
日本では相模原市中央区田名のタナココとかいう薬局?整骨?整体?らしき所が
いちはやくブログで取り上げてたけど、やはり分量が多い事と、中国と日本で同じ生薬の名前でも
微妙に違う事を指摘はしていた。いちおう、このタナココは中国上海中医薬大学に進学してたそうだから
比較的正確だと思うけど、分量の多さは眼を見張るよ。市販薬で見る限り、少し多めに飲まないとダメみたいだね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 15:48:20 CRKhnb86.net
混ぜて飲むとなると素人には難しいなあ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 15:57:47.66 W4ew66le.net
>>489
量がな
これ何回分だよって

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 16:00:52.46 NtuJppQo.net
>>472
なんか、肺の辺りにいるエヘン虫みたいなのが
なかなか取れない。一生取れないとかなら辛いなあ
ちょっと歩くと心臓バクバクするし、
塩辛い食べ物食べると血圧が二十ぐらいすぐ上がって辛い。咳は少しになったけど。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 16:14:57 HVUS/feW.net
この前風邪をひいて、初期は葛根湯と麻黄湯だけど
湿った咳が喉に降りてきたから麻杏甘石湯飲んだら2日でスッキリした
風邪ひきやすいから、合うものが見つかってよかった
結局発熱から3日で治ったから、新型コロナじゃないと思ってるけど

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 16:19:36 woZ9pCTL.net
混ぜて飲むなんて素人にはとても出来ないわ
危険すぎる

だからツムラの市販の漢方薬でリストアップしたんだよ
麻黄湯でOKだけど心臓弱い人は要注意
コロナは肺と同じくらい心臓にもアタックかけてるから
麻黄湯よりも弱いなら麻杏甘石湯がいいかもね

葛根湯が効くというレスが多かったけど葛根湯の成分はほとんど清肺排毒湯に入ってないんだよね

中国人の体質は日本人の数倍強い漢方薬処方されるから
同じように処方したらまずいんじゃないか

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 16:25:23 W4ew66le.net
>>494
エキスから去方はどうやっても出来ないしなあ
でもわかってたら合方は平気でしょ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 16:40:18.62 mmbEBSKV.net
くどいようだがお味噌汁飲もうよ マジで
新型コロナは「ACE2受容体」を使って細胞侵入→体内「ACE2」過多
ACE2には血圧上昇作用があり元々高血圧だとよりハイリスクに
豆類に多い「ニコチアナミン」にはACE,ACE2阻害作用(血圧降下作用)があるから 少しでもリスク回避に役立つはず
毎日のお味噌汁習慣、はじめよふ        by徳川家康

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 17:03:33 ZY475Pff.net
キノコ類どうなのよ
霊芝冬虫夏草ヤマブシタケチャガ
この辺は免疫力上げるでしょ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 17:09:45 W4ew66le.net
11月12月1月の謎の風邪だけど
治ってきてるのにまだ電解質が足りない感じある

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 17:11:29 mmbEBSKV.net
キノコもとても良いと思う (´・ω・`)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 17:45:43 PVCiKWpZ.net
>>488
簡単に手に入るぞ バーカ
近隣の漢方薬局いってレシピ見せて調合してもらえばいい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:40:38 eAHkxlSa.net
もう、よく分からないから、葛根湯でいいや。
良く効くし。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:44:04 xXwND0ze.net
>>492
私の肺にもコロナ虫が寄生してる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:48:46 lOthyVzl.net
市販品の漢方薬(一日量)は、通常の処方成分量より少ない。1/2とか。
「満量処方!」と書いてあれば本来の成分量。
手持ちの市販漢方薬はどの程度はいってるか、確認しておいたほうがいいよ。
少ないのを利用して、組み合わせて清肺排毒湯っぽいのに近づける方法もある。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:53:22.53 W4ew66le.net
自由診療ならいくらでも
ただ中医の生薬完備してるとなるとあそこくらいか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 19:22:56.71 xXwND0ze.net
C.Cレモン飲むと胸がすっきりするよ
冷えてると気持ちいい

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 19:45:20.74 l1ZsmaGR.net
ドクターペッパーも効きそうだけどね
疲れたとき飲むと結構疲労回復する感じ
※ドクターペッパーにおそらく入っていると思われるフレーバー(アルファベット順)
・Almond (アーモンド)
・Amaretto (アマレット:アンズの核で作ったリキュール)
・Birch(カバノキ:樹皮のエキスで作ったBirch Beerという炭酸飲料がある)
・Blackberry(ブラックベリー)
・Caramel (キャラメル)
・Cherry (サクランボ)
・Clove(クローブ:開花前の花蕾を乾燥させた香辛料)
・Coca(コカ:覚醒作用があり疲労を癒す効果も)
・Ginger(生姜:興奮、強壮、健胃作用がある)
・Juniper(セイヨウネズ:癖の強いものの調理に少量だけ使われる調味料)
・Lemon(レモン)
・Licorice(リコリス・天草)
・Molasses(サトウキビの糖液)
・Plum(プラム)
・Raspberry (ラズベリー・キイチゴ)
・Sarsaparilla(サルサパリラ:解毒や利尿作用のある薬草)
・Vanilla (バニラ)
・Wintergreen(ウインターグリーン:球状のスパイシーな赤い果実)

507:過剰防衛厨
20/03/28 19:58:43 hhXxPAQd.net
>>492
呼吸器内科で相談した?
自分はウイルス性気管支炎で、気管支が腫れて狭まってるということで、生まれて初めて喘息用のステロイド吸入が出てそっから1週間で無症状になった 
嘔吐するほどの咳発作や高熱から正味2週間ちょいで治った それ以外にも青さとかやれるだけのことやったけど
呼吸器内科で、夜眠ろうとすると咳が止まらなくて辛いというパワーワード出せば吸入もらえるんじゃないかな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 20:43:04 woZ9pCTL.net
>>500
普通は近隣に漢方薬局はない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 20:44:47 NPlk/1rW.net
ユンケル、アリナミン、エスカップとかの栄養ドリンク、
リアルゴールド、デカビタ、チョコラスパークリングとかのビタミンドリンクとかはいいけど、
コカとかカフェイン満載のエナジー系はただの覚醒作用だからやめときー
(レッドブルとかモンスターとかね)
身体に悪いよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 20:44:53 woZ9pCTL.net
そうそう。喘息用の吸引器で一発で治るんだよ軽症は
さっさと病院行って貰うのが一番

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 20:47:21.05 mmbEBSKV.net
最近よく心臓が…って話をよく聞くけど確定した
心疾患のある人は高リスクだと前から言われていたけど、この感染症は心臓にもダメージを与えるから無疾患の人でも要注意らしい
副腎・腎臓のダメージで低カリウムになるのも原因かもしれない
カリウム多い…バナナ,クルミ,納豆,魚肉,海藻類など
心臓に良い…豆類,ゴマ,レンコン,梅,椎茸,緑茶,ハチミツなど
心臓がおかしい…という人は要注意です 
事情を説明して循環器内科受診した方がいいかも 気を付けて

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:01:46 mmbEBSKV.net
ただ病院へ行くときは充分に注意してね
「感染しない・感染させない」心掛けを絶対に忘れないで

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:03:12 bIPSys9l.net
>>511
まさに頻脈、不整脈。測ると100こえてることが多くて130なってたりする。
病院で説明したけど心電図して2回とも問題なくて大丈夫でしょうってなった。24時間のやって欲しかったけど若くて基礎疾患もないし、風邪っぽい時はちょっと速くなったりするよ、って言われた。
医師はあくまでコロナ=肺炎だから頻脈でコロナかも、とか言っても何言ってるの?って感じになる。本当脈がおかしくて怖いよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:18:48.55 mmbEBSKV.net
>>513
お医者さんでもこの感染症に対しては温度差があるからね
今日出た情報だから、熱心な方には情報入ってると思う
軽度ならまあ大丈夫…だとは思うけど…気になる様であれば
電話相談をするなりして対応して貰える他の病院をさがした方がいいかも
お大事にね アドバイスできなくてゴメンね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:22:02.58 mmbEBSKV.net
とりあえずカリウム摂ってみて バナナやクルミ 
バナナクルミハチミツヨーグルトいいかも美味しそうだし

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:31:51 z855hHSj.net
>>490
もう漢方薬局の人に処方見せて作ってもらった人がいるみたい。
某漢方薬局のHPで見た限りでは日本人向には量を調整しないと駄目とか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:32:17 uzBmt8T3.net
>>508
ネガティブ思考すぎてワロタ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:42:47 uzBmt8T3.net
傷寒論すごいよな
1800年以上前の本だって

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 21:43:12 bIPSys9l.net
>>514
ありがとう
鼓動も大きいから血圧も高いだろうし、本当怖いんだよね…寝てるだけなのに脈が120とか毎日だし、負担がやばそう
心臓系にも影響あることがもっと周知されてからまた受診しようと思うけど、その頃には病院も危険地帯だろうなぁ…ちなみに先週の血液検査K値は問題なかったからそこは少し安心?とはいえ怖い

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:01:23 mmbEBSKV.net
>>519
心臓ほんと心配だわ…だけど自分薬のまないから解んないんだよなあ
とりあえず新型コロナはカリウム不足がおきやすい
カリウム不足は筋肉伸縮や心筋活動に影響が出るからカリウム摂る
上にも書いたけどACE2(アンジオテンシン変換酵素)過多で血圧上昇するからニコチアナミン(ACE,ACE2阻害)や発酵乳に含まれるラクトトリペプチド(ACE阻害)を積極的に摂って血圧を抑える
あと心臓よいゴマや椎茸やハツなどを摂っとく…それぐらいしかわからんし出来ん
とにかく気を付けてね あまり不安を煽るつもりはないけど、自分の体調は自分にしかわからないから
ホントにお大事にね (´・ω・`) 

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:06:02 uzBmt8T3.net
心臓に関しては
コロナの影響もあるかもしれんけど
セシウムの影響も忘れちゃあかんで

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:21:45.62 cSIMxRzg.net
自分の喘息予防薬は
レルベアって書いてあるけど
ひょっとしてこれはコロナには効かない?
季節の変わり目に喘息出るから
毎日吸ってるんだけど
コロナにはダメかな?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:30:35.28 uzBmt8T3.net
>>522
そんなのここで聞いてもしゃあないやん
そんなん わかるようだったら世の中のお医者さん 誰も苦労せんし
ここで得られるとしたら適当でいい加減な答え もしくは推測だけ
自分でググって調べたほうがよっぽどええで

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:34:15.91 mmbEBSKV.net
>>522
吸入ステロイドでしょ?間違いなく炎症を抑える効果はあるよ
でも報告で抗ウイルス作用があったのはオルベスコだけらしいから
残念だけど新型コロナ増殖抑制には効かないと思う

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:35:31.64 mmbEBSKV.net
>>523
あっ…ゴメン (ノ_<。)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:38:50.57 bIPSys9l.net
>>520
医者から動悸激しい時にってメインテートっていうβブロッカーもらったけどいい方向に働くかどうかわからなくて怖くて飲めていない。心臓の働き弱める系っぽいんだよね。
胡麻麦茶飲んでみます!ありがとう

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:40:26.80 Q4uCzUZ3.net
【水痘・帯状疱疹ウイルス】(ヘルペスウイルスの一種)
人に感染し、感染当初は発熱や水ぶくれを発生させるが、自然治癒する。
が、自 然 治 癒 し て も ウ イ ル ス は 体 内 に 残 留 す る
治癒後の非活動期は神経細胞周囲の外套細胞に潜伏しており、数年から数十年後、何らかの原因で免疫力が低下するとウイルスが再び活性化し、帯状疱疹を引き起こす。
【猫コロナウイルス】
人には感染しない 猫に感染するウイルス
感染当初は、発熱・嘔吐・行動が不活発になる 等の症状がでるが、やがて自然治癒する
が、自 然 治 癒 し て も ウ イ ル ス は 体 内 に 残 留 す る
主に腸に潜伏し、数年から十数年後 何らかの原因で免疫力が低下するとウイルスが再び活性化し
致 死 率 が 高 い 腹 膜 炎 を 発 症 さ せ る
(腹膜に腫瘍ができるドライ型 と 腹水が浸潤するウエット型 がある)
ウイルス=インフルエンザのように治ってしまえば問題ない ではない。
今回のウイルスはまだ何もわかっていない。
「新型コロナ感染の女性退院し“陰性”から再び“陽性”に...「再感染」「再燃」の可能性!?」
URLリンク(www.fnn.jp)
「新型コロナ、退院患者の14%が再び「陽性」 退院後に感染源となる懸念も」
URLリンク(news.nicovideo.jp)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:51:54 mMh84l92.net
>>518
今の中国人はダメダメだね~

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 22:53:13 mMh84l92.net
>>506
コカ……ダメじゃね?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 23:13:19 eAHkxlSa.net
もう、シクレソニド薬局で買えるようにして。
病院行くの怖いから、軽傷者は自分で治すことにしようぜ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 23:57:39.69 ZY475Pff.net
>>511
ACE2自体が血圧を上げるから感染で心不全リスクが上がるんだよなたしか
それを防ぐための酵素B38CAPをどこかの大学が今研究してる

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 00:13:48.13 a6CEL+O5.net
>>503
例えばアマゾン購入できるツムラの「麻杏甘石湯」「五苓散」「小柴胡湯」をよく混ぜ合わせて1日3回に分けて服用するのはアリ?大丈夫?
パッと見清肺排毒湯に近いけど分量不明だし各1日2回服用のところを3回も服用して良いものなのかどうなのか…
…漢方薬も薬だし おクスリこわいお ((( ;゚Д゚)))

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 00:25:15.36 4cLaNtb5.net
華岡青洲の妻 思い出したわ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 00:49:43.05 q1PROrTI.net
>>コカ・コーラのコカももともとコカインのコカだよ
ペルーではコカ茶ってのもあるけど覚醒作用はなく高山病を和らげる効果があると言われてる
わたしは現地で初めて飲んだときキマっちゃったのかちょっとヤバかったけど、そんな人いないって爆笑されたよ
高山で酸素が薄くておかしくなったんじゃないかってことだった
さて今日はなに飲もうかな(漢方)
今日はまた下痢と吐き気、食欲不振がきてるけど筋肉痛と喉の違和感は少しよくなってる気がする

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 00:50:39.32 q1PROrTI.net
アンカ失敗
>>534>>529

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 00:58:04.68 NgfOJm0d.net
>>532
別に混ぜなくても3つとも同時に飲んでもいいらしい
量的に多すぎを恐れているなら各半分づつ試して
ダイジョブそうなら増やせば?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:01:05.14 QDaQ5Ebi.net
そもそも「治る」ってどういう状態?
体調が元通りになったとしても、体内にウイルスが潜伏してる可能性あるよね?
それで過労とかで再発するならエンドレスじゃん

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:03:10.45 NgfOJm0d.net
>>537
そうだよ
このウイルスの怖い所はHIVみたいに一生完治しないかもという所だから

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:10:58 +IB0vKRF.net
>>538
そう思ってるけど特効薬開発されたら完治するんじゃないかって期待してるんだけどダメかな?そしたらエイズもとっくに特効薬で完治できてるか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:17:28 QDaQ5Ebi.net
>>538>>539
そうなると、期待できるのはエイズの発症抑えるのと同じような薬?
そういうのを一生飲み続けることになるのかな
普通の人生は送れるかもしれないけど、いろいろ不都合もあるよね

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:26:05 NgfOJm0d.net
>>539
真面目に考えると絶望感しかないです

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:37:03 NgfOJm0d.net
URLリンク(www.youtube.com)
これでも聴いて癒されて下さい
Vanilla Beans - Winter Has Gone

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:41:45 Ymoe7/F9.net
死にさえしなけりゃ なんとかなる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:45:45.52 5jKaflgD.net
>532
「麻杏甘石湯」は小児喘息の漢方第一選択薬なので、通常の風邪咳に使える。
「五苓散」は消化器の水の偏りを治すので、口渇と尿少のある時の胃腸薬として使える。
この二つは成分がかぶらないし、満量でない少な目市販漢方なら、一緒に飲んでも問題ないと思う。
小柴胡湯は幅があり過ぎてかえって日常では使いづらい。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:53:03.96 NgfOJm0d.net
>>544
>小柴胡湯は幅があり過ぎてかえって日常では使いづらい
ここ詳しく説明してもらえますか?幅がありすぎとは?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 01:56:40.20 gm8YmG5L.net
前に中国が発表したコロナ用漢方薬レシピ持参して
漢方薬屋で作ってもらったって書き込んでた人いたね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 02:23:30.52 0HVWrbIw.net
死ぬような年じゃ無いけど万一の遺言残しておいた
遺言というか連れ合いに感謝の言葉と後の事を話しただけだが
BCG打ってないし基礎疾患もあるし
死にたくはないけど万一の為は必要だろ?
でも死にたくないなぁ…人生これからなのに

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 02:27:06 66GK5aI6.net
BCG打てないんか?打てるんじゃない?
知恵ある賢者様アドバイスよろしく

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 02:36:12 bi5yfFOW.net
プロポリスとラクトフェリン最強よ
風邪ひかない

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 02:41:03 C+ynBuT/.net
>>547
遺言かける覚悟があればベストは尽くせるだろう

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 02:55:59 q1PROrTI.net
親が高齢だから下手したらどちらかが死ぬまで会えないって考えると悲しい

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 03:01:34 NgfOJm0d.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
柴胡は、作用機序の明確で無い多くの生薬の中で、
比較的作用機序の明確になってきている数少ないものの一つである。
一つには構成成分のサイコサポニンにステロイド様の作用があり、
炎症に対して抗炎症的に作用する。

小柴胡湯を服用して間質性肺炎を発症する頻度は10万人に4人の割合であり、
インターフェロンの10万人に対し182人に比べると桁違いで低いが、
世間一般で漢方薬には副作用がないという誤解があったため、
マスメディアで死亡事件がセンセーショナルに報じられた。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 03:03:18 oCe9iEwN.net
>>547 生きろ 連れ合いのために 一分一秒でも長く

ひなたぼっこと新鮮な空気
あとはビタミンCと水分と充分な休養が大事

あと免疫力を高めるために自分が普段から摂取しているもの

◎漢方薬
・板藍根(顆粒)
・金銀花(のど飴)
・八角(料理に)
・麻黄湯(市販品、初期の風邪症状があった場合に服用)

◎食材
・蜂蜜
・生姜
・ニンニク
・生タマネギ
・ネギ
・ニラ
・キノコ類
・ミカンなど柑橘類
・納豆
・ヨーグルト
・キムチ

◎サプリ
・ビタミンC

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 03:40:35.50 miWOdt4v.net
ビタミンD大事だろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 04:03:45 aU7ElT/h.net
民間療法では治らないかも知れない。

1ヶ月半以上治らないので、
ヒドロキシクロロキンを飲んだ。

物凄く効いて微熱や怠さや動悸等は無くなるのだが、朝になるとウイルスがまた強くなってる感じがする。

自分は感染が進んでる気がする。
初期の段階でクロロキンのような強い薬でウイルスを消さなければ行けなかった。

中国のレポートでも、初期が消化器症状から始まった一見コロナで無い様に見える患者は治療が遅れるため、回復率は3割となっている。

肺症状だけに収まるか、全身性になってしまうか。
自分は花粉症が酷いのだが今年は全く感じない。
免疫系がコロナで抑え込まれてるのだろう。
免疫系が回復する時にサイトカインストームが発生するかも知れない。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 04:38:23.85 OdXOuZR1.net
抹茶がぶ飲みでもいいけど、カフェイン中毒になりそうだわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch