【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.21at INFECTION
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.21 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:35:58 stTRC89l.net
2ならパンデ早目に終息

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:36:29 stTRC89l.net
【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
URLリンク(www.jikei.ac.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:36:51 stTRC89l.net
参考スレ

【感染対策】エタノール、次亜塩素酸系など【消毒】
スレリンク(infection板)

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart17
スレリンク(infection板)


軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人
スレリンク(infection板)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:42:53 kIBhvMtK.net
中国国家衛生健康委員会が発表、中国の武漢市では、24日の時点で、

195人が新型コロナウイルスに再び感染したことが確認された

9条があると戦争がないとさけび中国の侵略を手助け

人権左翼が人権叫び規制もできない

コロナより桜問題と議会妨害し必死で時間稼ぎ、

ウイルス流行初期の頃から左翼が繰り返す安全デマも

感染拡大させようとするウイルステロ攻撃なのかも

尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で24日、

中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは6日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:48:09 g0UW6PPx.net
>>1
シンクラー!

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:08:41.76 /u220+U5.net
アオサは買う必要なし
新しい病気が流行ると、この手のものが増えます
記事を見るだけでコロナウイルスですら実験していないトンデモだとわかります
なお、研究側はアオサ成分のサプリ販売業者です
ツッコミどころしかありません
こういうのに騙さされないように
激しく注意喚起です
URLリンク(togetter.com)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:15:17.82 botIv/b9.net
アオサが気になるんだったら青のりの安いヤツを
気休め程度に買うくらいでok

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:19:20.34 B6c8KpFU.net
>>6
シンクゥラかと

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:25:49.07 lpplnEoA.net
マスク意味なさ過ぎて草
URLリンク(i.imgur.com)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:28:09.95 B1/kI+HK.net
>>5
安全デマ流してんのネトウヨやんけ!

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:31:25.52 B6c8KpFU.net
>>10
これは分かりやすい実験

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:35:10.80 wc7fx+lT.net
マスク花粉症だからもっと欲しいわ
売ってないのか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:37:30.63 l/+DDWg9.net
>>13
2ヶ月ほど気絶していたのか?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:39:14.91 K2cMWiGX.net
ほうれん草、茹でて冷凍したら筋ばってて食べにくかったんだよなぁ
生のまま冷凍すればよかったのかな?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:43:31.34 n9tHOCPt.net
テンプレで備蓄品目列挙せんの?今更だけど

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:46:07.10 B6c8KpFU.net
>>15
生のままと書いてるブログもあった
でも自分は茹でてあく抜きして冷凍するわ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 08:56:48.06 SBEGOM5Q.net
>>5
9条はそういうものじゃない
コロナのどこがテロなのか
何もかも根本的にわかってないだろ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:00:25 9GpPKgJh.net
>>10
あーでもこれ、マスクしてなかったら3mくらい飛ぶんでしょ確か

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:00:30 4gBLG9Yf.net
ミネラルを摂りたいならメープルシロップいいよお子さんには喜ばれる
昆布はね水に浸けてぬるぬるを出させるの朝水に浸けて冷蔵庫夕方にはできてるから

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:06:11 tgFZHhVD.net
そろそろ備蓄考えようかと思う

一家5人で3日分かな

冷蔵庫に入らないんだよね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:09:43 JHllO4nY.net
>>21
いっそ冷蔵庫内で暮らしなさいよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:09:54 tDQFJdNo.net
狭小住宅乙

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:10:25 2iJq+lKO.net
日経平均  1000円超 続落

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:12:52 O4Q8Qfey.net
株価と備蓄スレが気になって仕事が手につかないw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:15:03 CZ487HVV.net
薬だ薬が買い占められるぞ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:16:22 tkQ1rhmT.net
>>16
転売ヤー防止

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:18:01 rPOoF9kE.net
>>21
3日分は備蓄とは言わない

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:20:52 uu03CzAd.net
【イタリア】ミラノ、スーパーの棚がからっぽ
スレリンク(newsplus板)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:21:28 66tyoFAU.net
働いたら負けが現実にw

満員電車 地獄行の電車に毎日乗るごくろんさんw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:21:36 ChuVEfi1.net
朝イチで備蓄いってきた!
トイレットペーパーがやばかったぞ ちな関東

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:24:56.14 JRPZWVdX.net
お米って無洗米のほうがいいんかな
無洗米だと3kgしか売ってなくてな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:26:36.00 Zm4ADwPe.net
>>10
前に飛んでないからましでしょ
唾と一緒に飛ぶんだし

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:27:23.02 2iJq+lKO.net
>>32
水道が止まるようなら日本終了

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:28:48 +qEouoKZ.net
普通にあおさ売ってた@東京都区内

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:28:59 pG4Z4Hu+.net
Twitterだと水買ってる人結構いるけど水道止まったら確かにもう終わりだよね
感染した時ようにポカリ粉にしとこう

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:31:12 pkvmBWBU.net
スーパーから牛乳が消えてた

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:32:16 lXd+L6cu.net
はじまったな。急げ!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:32:24 +qEouoKZ.net
トレペも牛乳も普通にあったがなあ
煽ってない?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:33:10 DnBG7UFJ.net
トイレットペーパーは最悪着なくなった服でぬぐってウオシュレットすればいいから別にいいわ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:34:02 wRRS3kIe.net
>>40
ゴミ捨てに外に出る回数が増えちゃうう

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:34:40 tkQ1rhmT.net
>>40
水がとまらなければインド式もあるしね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:34:50 JHllO4nY.net
不織布欲しい人ってここだった?
100均の園芸のところにあるよ
(もともとは服作るときの型紙として買ってみたけど使いづらかったw)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:35:53 pkvmBWBU.net
>>39
豆乳買おうと思って行ったらまじなかったんだよ
ちなみに1リットルの豆乳もなかったから買わずに帰ってきた

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:37:27 wRRS3kIe.net
>>44
関係ないんじゃないか
日持ちしないものが無くなるのは一番最後

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:38:53 3QDmRs31.net
出遅れたー
午前中行ってくる

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:38:58 tgFZHhVD.net
>>22
>>28
最低何日必要かな?
>>23
仕方ないじゃん
都内3階建て1fはほぼ駐車場。。
土地14坪だが7000万だよ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:39:09 tkQ1rhmT.net
>>45
豆乳は常温保存可も多い

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:40:29 cxP5tMls.net
>>39
あるならあるでいいんだよ
絶対に使うものは多めに備蓄してても使えばいい
デマや噂が出て供給が追い付かないときの予防だよ
コロナ対策の防護服まで買うのはそれぞれの自由だけど普段使っててないと困るものは多めに用意しておいた方がいい

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:41:20 JHllO4nY.net
>>47
2週から2か月じゃないの?
最初のレスふざけて書いてるのかと思った
レトルトや缶、フリーズドライでもいいんだよ
車の中に入れとけば

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:41:58 7ZVC6PGy.net
大阪で通常より品薄だったのは、トイレットペーパーとキッチンペーパーとアルミホイルとポテトチップスと食パンと米

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:42:06 wRRS3kIe.net
>>48
あー。つまり豆乳の代わりに牛乳が買われたのかの(´・ω・`)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:42:23 JHllO4nY.net
>>48
ロングライフ牛乳やスキムミルクもありますものね

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:43:50 /u220+U5.net
西友に行ったらトイレットペーパーだけ異様に在庫が減っていたな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:44:17 DnBG7UFJ.net
遮光スプレーボトルが欲しいんだけど市販の中身入りスプレーボトルで代用できるものありますか?

次亜塩素酸ナトリウムが入ってた容器をきれいに洗って次亜塩素酸水を入れても問題ない?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:49:55 lpplnEoA.net
無理ゲーすぎよな
URLリンク(dotup.org)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:53:20 SBEGOM5Q.net
>>19
3mじゃ短すぎる
もっと飛ぶだろう
粉使うと視覚的にわかりやすいけど、ウイルスは粉より遥かに小さいからマスク越しでも結構飛ぶ
でも物理ガードだから勢いは間違いなく殺せる

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:54:22 SBEGOM5Q.net
>>31
うちの近所の大型ドラッグストアはティッシュもトイレも山積み
マスクとアルコールは無い

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:55:38 pkvmBWBU.net
>>56
妊婦はコロナにやられること多いから優先して検査したれよ・・・

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 09:57:03 SBEGOM5Q.net
界面活性剤が代替品になるし無水IPAあるからアルコール争奪戦には参加しなかったけど
スマホや財布にさっと吹く場合は水分少ない消毒用アルコールのほうが便利だわ
無水1L分は買っておいてもよかったかも

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:08:18.35 Fv4RrSkQ.net
2011年に買ったN95マスクが40枚と個包装じゃないけど未開封のサージカルマスク160枚出てきた!
カビ臭くなかったら使えるかな?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:09:45.80 Y3h2DoKt.net
>>61
未開封なら余裕

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:12:54 NKDDWqyD.net
>>10
雲泥の差
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:13:57 S9oAByqn.net
マスク再利用を叩いてる人は
マスク無しを結果として増やすぞ。
全員が手作りするとは限らない。

再利用すら許容できないここの
マスク使い捨て信仰は狂気じみている

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:15:58 NKDDWqyD.net
>>55
透明の容器でも全面にアルミテープを貼れば遮光出来る

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:16:23 PLE1PMeI.net
>>31
うちも関東
ティッシュもなかった

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:18:21 PLE1PMeI.net
1回目の買い物終わった
2回目行ってきます
車ないからつらたん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:18:26 Fv4RrSkQ.net
>>62
ありがとう
これで少し気持ちが落ち着いた

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:19:14 p+a30YAh.net
朝イチでスーパー行ったらあおさが凄い勢いでなくなったw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:19:25 1xbIaP6V.net
>>10
正面に飛ばない事が意味がある。
ただ、これを見ると密閉空間がより恐ろしくなるな。

電車内、バス内、地下鉄内、エレベーター内、映画館内、ライブ会場内

これらは地獄と化すな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:20:50 aaN49PK2.net
感染したらどんな治療されるの?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:22:10 mdVYvwyY.net
>>61
紙箱に直だったらダニが怖いね
ダニのアナフィラキシー起こしそう

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:22:41 dFKQvZg/.net
>>71
重症化するまで放置
で死ぬ間際まで呼吸器

アビガンは重症化する前に飲まないと意味がない

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:24:36 aaN49PK2.net
>>73
重症化するまでは自宅待機?入院?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:27:28 pkvmBWBU.net
備蓄注文しまくってたらこんなの出て笑ったw
URLリンク(i.imgur.com)

>>71
重症になるまでは病院行っても追い返されるだけ
重症になったら人工呼吸器つけられて死ぬの待つのみ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:27:38 2iJq+lKO.net
>>55
次亜塩素酸ナトリウムの容器は遮光だけど
コレに合うスプレーヘッドがあるの?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:30:04.06 +YfD7Gb8.net
>>67
無理しないで
疲労も感染リスクを上げるよ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:32:00.98 +YfD7Gb8.net
>>10
東日本大震災での津波は、防潮堤によって勢いを弱められ、避難の時間稼ぎになった
マスクも・・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:35:36.08 lpplnEoA.net
>>70
それなマスクしてるヤツの真正面か真後ろしか安置がない
出会い頭で正面取り合うバトル勃発でピリピリ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:38:50.88 wr/TjTcc.net
なんか買い溜めした山を見て思ったのが
これ騒動おわったら巨大な損失だなと。
相当な出費だわ。騒動おわって欲しいはずなのにおわっても涙目になる現実が待ってる。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:40:09.25 dFKQvZg/.net
大丈夫
飛沫核感染するから
後ろに居ても感染出来るから

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:41:27.77 rPOoF9kE.net
>>80
消費期限前に食べればいいだけだろ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:43:21.95 u22fHD7f.net
備蓄は日常の消費の延長線上にあるものだぞ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:50:14.09 DnBG7UFJ.net
>>65
アルミテープでいいんだね、ありがとう
>>76
次亜塩素酸水の詰め替え用を買ったんだけど遮光容器じゃないとだめらしくてダイソーのこれを代用できないかと思って
URLリンク(i.imgur.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:50:35.19 1xbIaP6V.net
>>83
その考え方が正しいのは分かるが、
そうなると普段の日常がとても味気ない毎日になるねw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:51:54 1xbIaP6V.net
>>84
遮光するだけなら、新聞紙でも二重に巻いとけばいい。

その中身が胡散臭いがw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:52:40 CahkHqhX.net
>>80
ローリングストックのバッファ分を増やしただけだから、
大した事なければ、先の食費予算が浮くだけだな。うちの場合。
備蓄=食費前倒ししただけ、ってな内容。
あとは基本的に、野菜や乳製品などの生鮮食品や日配品だけ書い足せば半年は持つ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:53:44 JKkfQn+2.net
>>85
なんで?普段使うものの中で日持ちするもの中心に買い溜めてるんじゃないの?
普段は日持ちするものと生鮮食品組み合わせて食べてればいいじゃん
乾パンなんかはそうもいかないだろうが

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:55:50 /bVPAN1B.net
>>84
黒いサニタリー用の小さなポリ袋に入れて、首の所を輪ゴムで止める

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:56:11 NElupNUo.net
>>80
南海トラフ巨大地震が来たとき、きっと役立つよ
消費期限前に来てもおかしくない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:56:42 Apa9mm+y.net
>>87
うちもいつ何時何があってもいいようにローリング備蓄だから特に損失はないなー

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:57:35 Fv4RrSkQ.net
>>72
紙箱に直でミシン目が少し開いてるのと、紙箱に直でそれをビニールで包んでるのが出てきた

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:57:57 u22fHD7f.net
>>85
日常の延長線上だから普通だけどなぁ
日常を備蓄に合わせてるわけじゃないし

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:58:40 xB6WabzG.net
随分前にパンデミックに備えて買ってたマスクを思い出して家にあるのを数えたら400枚持ってた
エタノールは使用期限が2019年1月と書いてたけど、これはもう効力ないよね?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 10:59:49 wr/TjTcc.net
ローリングストックで足りるって人は想定が甘いだけだからなあ。
短期で済む地震とかの災害用の備蓄と長期化するパンデミックの備蓄は根本的に異なる。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:00:06 CahkHqhX.net
>>94
普通に掃除に使えるんじゃ。効果が多少落ちてるだけだよ。
酒なんて何10年も持つでしょ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:00:10 xB6WabzG.net
冷蔵庫にも野菜や肉とか乾物や缶もたくさん家にある
パンデミックに備えてる自分を馬鹿にしてた知り合いざまあ見ろと思ってた矢先風邪を引いた

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:00:21 u22fHD7f.net
>>94
このところよく見かけるエタノールの効果が使用期限でなくなる理論がよーわからんw
気にせず普通に使っていいよ
医療現場でつかうわけじゃないんだし

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:00:34 VIXJtgJi.net
>>83
定番のコピペ


地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:00:48 cRW0IBA+.net
>>10
ワロタ
いや前に思い切り飛んでないだけいいんだけど両隣の人アウトやんけ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:02:21 xB6WabzG.net
>>96
>>98
サンクス
エタノールの箱に使用期限書いてるけど効果切れないなら記載する必要あるのかな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:04:21 rPOoF9kE.net
朝一スーパー行ったらポイントデーだったみたいで普段の5倍は人がいた
最悪だ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:04:23 u22fHD7f.net
>>101
医療機関ではどっかで区切りつけないといかんからね
責任回避のための期限

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:04:28 K2cMWiGX.net
前スレがどこかで出てたからドライマンゴー欲しくなったけど、
田舎だし大きなスーパー行くのもめんどいからもういいや…
とりあえず備蓄終了かな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:05:15 K2cMWiGX.net
>>102
火曜特売のスーパー多いよね
うちの近所の小さいスーパーも人が多かった

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:06:03 tJwpFsUF.net
>>100
前に思い切り飛ばないだけマシでしょ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:06:53 xB6WabzG.net
>>103
へーそんな感じなんだね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:07:38 wr/TjTcc.net
一応長年の備蓄経験者なんでわかるんだよ。

大体レトルトの類は1~2年
カップ麺は1年以内
缶詰系は2年以上

これを期間内で食べ切るってのは中々難しい。
量が多いほど地獄がまってる。
ただ量がなければパンデミックを耐えきれない。

ローリングストックでOKってのはそもそも大して備蓄してないか想定が甘い人。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:07:51 oXcU5nnw.net
>>101
ペットボトルの水と同じで内容量が揮発するための使用期限だと思う
ペットボトルの水も賞味期限書いてあるけど理由は飲めなくなるからじゃなくて「内容量が保てなくなるから」だから

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:09:04 NElupNUo.net
>>94
エタノールは未開封で暗所で保存してればわりと大丈夫
エタノール濃度が60%(重量%)以上に保たれていれば、CDC推奨の濃度なのでOK

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:09:49 L4Y2anum.net
>>56
医者がノーガードなのが妙にリアル

医薬品の備蓄で見落としがちなのが目薬
俺はドライアイだから11個目薬買っておいた

あとアレルギーによるかゆみ止め&睡眠薬がわりのレスタミンコーワ糖衣錠
睡眠導入剤のドリエルと同成分だけどこれは安い
120錠で777円だった

全部通販で買った
もうドラッグストアは行きたくないんだぜ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:10:38 NElupNUo.net
>>108
消費期限を過ぎたカップ麺は容器が変質するのか変な匂いがするときがある
そういう時は捨てるので、食べても大丈夫かは未確認

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:10:59 swiLVc4N.net
マスク取り替えシートを400枚手に入れた、再利用したマスクに使えば200枚のマスクを手に入れたのと同じ! やった~ で良いかな?
200枚入りで1800円だったんだけどさ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:11:07 2iJq+lKO.net
>>94
小さじ1パイを灰皿にいれて火をつけて燃えたら
濃度は知らんけど使える
アルコールの炎は見えにくいので注意
火事出すなよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:11:59 SHE4DziG.net
>>31
関東住み
近所のマツキヨはトイレットペーパーの棚空っぽ
水も品切れ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:13:05 u22fHD7f.net
>>112
それは容器のもんだいじゃなくて、使用されてる食用油が酸化した匂い
食べるとお腹壊すよ
なお、ノンフライ麺だとわりと大丈夫

うちは基本、インスタントラーメン、カップ麺の備蓄は最小限にしてるわ
震災とかの最初の3日分あれば充分って感じ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:16:17.13 wr/TjTcc.net
エボラのときも沢山消費期限迎えて終わったからな。
基本的に缶詰やレトルトものって何も食べるものがないときに食べるものであって、
習慣として毎日1つとか消費しないといけないノルマをつけると、
食べたくないものを無理して食べるという精神的な苦痛に変わる。
これは以前嫌というほど体験したので今回も備蓄したものが
かなり消費期限迎えて損失に変わるのはある程度想定できる。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:16:21.23 pT3GSDcT.net
スーパーでの朝イチの買い物、
マスクなし
アルコールスプレーなし、詰め替えもなし
除菌の手洗い石鹸、たくさんあり
食材、豊富
缶詰、豊富

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:16:50.21 G7tnEptM.net
スーパー混んでたわ
食品類、乳酸菌飲料、缶詰類共に通常通りだった。売り切れ欠品なし

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:16:54.94 tJwpFsUF.net
>>111
良いこと聞いた。
睡眠障害で海外に住んでいた時からシンプリースリープって薬を愛用しているんだけど
ドリエルと同じ成分なんだよね。
日本でもそんなに安く買えるなんて~
ちなみに私もドライアイ。目薬の備蓄が一番多いかもしれない。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:18:28.89 R5A9j508.net
このスレだけなんか異常

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:19:31.85 qLfBdFZM.net
>>109
賞味期限2017年の水があるけど飲める?
水道が止まった時の生活用水にしようと思ってるんだけど、いよいよ備蓄の水がなくなったら飲もうかな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:21:20.30 pT3GSDcT.net
トイレットペーパーもティッシュもキッチンペーパーも
豊富にあったよ。
洗剤もどっさりあった。
無いのはマスクとアルコール殺菌関係のものだけ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:21:42.90 cDo5Mf3F.net
米買った。 味噌と大豆と乾物もそろそろ買わないと。 ウイルス蔓延したら生鮮食料品は怖くて買えない。
サラダも食べない。 すべて熱を通すしかない。 あとは梅雨が過ぎるのを待つだけか。
それまでには終わってほしい。 つーか、感染しないぞ真夏までは。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:21:55.96 u22fHD7f.net
>>122
賞味期限3年過ぎてると中身が結構減ってボトルが凹んでるかな・・・・
そのまま飲むのでなく、煮炊きに使う分には大丈夫だとは思うけど
まあ、最後の手段かな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:22:07.74 JKkfQn+2.net
缶詰とか消費期限切れても平気じゃない?
なんなら火を通せばいい

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:22:20.20 pT3GSDcT.net
今日の買い物、若い大学生ぐらいの3人組が、水泳のゴーグルをしてたよ。
目をガードしてるんだね。えらいね。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:23:07.84 xB6WabzG.net
>>109
>>110
ありがとう
そういうことなのか
みな知識がすごいな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:23:24.42 u22fHD7f.net
>>126
物にもよるし、どれくらい期限を過ぎてるかにもよるんで一概には・・・・
SPAMなんかはかなり平気

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:23:45.35 xB6WabzG.net
>>114
サンクス
試してみるわ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:24:06.10 MgF1fzfa.net
健康診断で肺炎のあとがあるねと言われ、肺炎で検索したらこのスレ発見して備蓄してないから震えてる
とりあえずお米と水の注文してみた

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:24:26.27 JKkfQn+2.net
>>122
水は蒸発して量が減るから期限があるんであって
ちゃんと保管してれば期限切れでも飲めるって聞いたな
なんなら生活用水にする手もある

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:24:32.29 tJwpFsUF.net
>>122
お風呂に入れる。ウチはこれ一択。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:26:25.67 4iuNgmCw.net
やっぱり感染しても軽症なら自宅待機を推奨してきたね
普段からの備蓄が捗りそう

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:26:43.07 tkQ1rhmT.net
>>122
煮沸

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:27:15.87 /MK+mp/q.net
大阪北部地震だって地震当日からセブンイレブンは開いてたし
スーパーも当日は休みだったけど翌日から通常
電車止まったのも当日だけ
ガスがしばらく止まったから風呂が問題だったけどね
今回も食糧はセブンイレブンに行ければなんとかなると思ってる
携帯用ウエットティッシュや使い捨て手袋やマスクのほうがセブンイレブンに頼れない分備蓄として重要だわ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:28:09.95 SaQYScoM.net
>>20
ぬるぬるがいいの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:29:02.60 qLfBdFZM.net
>>125
ありがとう
飲むのは最後の手段にする

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:31:00.0


140:0 ID:/mhOmQoF.net



141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:31:18.83 /ahfcfz4.net
いや、なんかあらゆるものがじわじわ品薄になってる気がする
@九州
日本でパンデミって物流止められるのが恐怖だったけど、
イタリアみたいに自国で買い占めたら
他国にまわさないよね
まじで最低1年分くらい備蓄しないと駄目なのか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:31:27.67 P90LBW26.net
>>97
うがい手洗い消毒換気とかちゃんとやらないと本末転倒になるな
備蓄は最終手段のひとつでしかないし

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:32:15.55 wr/TjTcc.net
>>136
食料は買おうと思えば何かしら手に入るだろう。
ただ外出するのが高リスク。そのための備蓄。
あとそういうところは人が並んで押しかけてくる。危険極まりない。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:32:46.56 JKkfQn+2.net
品薄に関しては中国が封鎖しまくってる影響で中国産の材料やらなんやらが入ってこない影響のほうが大きそう

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:32:58.41 pkvmBWBU.net
>>136
超極地的な地震や311の経験はあてにならないよ。今回は日本全部やられる可能性ある

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:33:07.71 DnBG7UFJ.net
>>86
これの中身は次亜塩素酸ナトリウムなんですよ
犬が粗相した時に使ってるので容器はあるから使えたらなと思って

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:34:00.44 MgF1fzfa.net
>>139
なるほど、倒れた想定で準備しないとですね。ありがとうございます
地震対策感覚ではダメですね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:34:30.46 P90LBW26.net
>>98
エタノールはほどほどにしておいた方がいいだろうな
やはりハンドソープや台所用洗剤などを
メインにした方がはるかに安上がりだろうね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:36:41.71 u22fHD7f.net
■現在の備蓄の目的
1) パンデミックに対して引きこもるための備蓄
2) イタリアで起こっているようなパニックによる物資売り切れに対する一時的なバッファ
3) 災害対応の非常食
4) 流通崩壊やインフラ停止に対する備え
優先順位はこんな感じ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:37:26.70 u22fHD7f.net
あ、1)と2)の間に
1.5) 自分が罹患したときの準備
があるわ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:37:28.02 ue/8tpIg.net
買い増し行きたいがもう怖いな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:38:45.61 ChuVEfi1.net
今日か午後の会見で不要な外出自粛が出るのはみんな知ってると思うが、単なる自粛でも買いあさりオバさんが量産されるからな!
感染者のいない学校でも自治体単位での休校ともニュースでやってたぞ!
我々は備蓄してきてよかったよ!

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:38:55.67 xB6WabzG.net
>>141
本当それ
とりあえずドアノブとか全部消毒した
味噌汁作って風邪薬飲んだ
みなはちゃんと解熱剤等の風邪薬や漢方買ってるかな?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:39:28.66 u22fHD7f.net
>>147
うちは普段から業務スーパーの78%愛用してるし
溶剤として無水アルコールも使ってるから気になんないな
今回新たに投入したのは手ピカジェルだけど、これ使ってみるとすげーいいのな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:40:02.13 xB6WabzG.net
>>150
同じく

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:44:29.31 cRW0IBA+.net
同居両親が自営業の飲食店なので消毒用アルコールを店に置いてるのだけどほとんど使ってくれない@愛知
備蓄に関しては日用品を3ヶ月分メドで買い置きしてる。
食料品につては元々自宅用で冷蔵庫1つと店用の業務用冷蔵庫1つ+サブで大きめの冷蔵庫1つと冷凍庫1つがあるのでいざという時の籠城には強いのであまりしていない。
一応非常食のアルファ米セットやスープギフトみたいなのとレトルトはぼちぼち。
ニュース見てるといつまで店を開けていられるか分かったもんじゃないな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:44:39.12 6RVZ/Xc1.net
午前中DS行ってきたけどトイレットペーパーとガーゼがほとんど無かった
マスクも無論ない 朝から込むなど珍しい
皆の内心が殺気立ってるのが分かった

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:45:31.22 JIepI83f.net
>>140
中国以外の輸入は安心してたんだが怪しくなってきたよな
医薬品と食品がマズイなあ、あと気にして無かったけど石油とガス
もうそこまで行ったら世界大恐慌ですべてが無いし、道端に死人転がってそうだけど

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:46:59.95 wr/TjTcc.net
まあ人がいないところには出かけても大丈夫だと思う。
コーヒー作って自然を眺められる場所で一息つくのも悪くない。
ノートブックを開いたり、本を読んだり、スケッチをしたりね。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:47:07.32 Apa9mm+y.net
>>156
平日の朝なのに人多いよね
みんなマスク売り場ウロウロしてる
そして、ミネラルウォーター箱買いしてる人多かった
そろそろみんな備蓄モード

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:47:35.97 P90LBW26.net
オスバン液などの身体の消毒用の液体は持ってるとわりと便利
お風呂入らないときでもある程度は身体を拭いたりできる
しかもものすごく安上がりでコスパはいいな
でもこんなのでも今は品薄になりつつあるね
単に優しめのボディソープを薄めたので
拭いてもいいのだろうけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:48:40.38 CAj451Gn.net
会見って何時なんだろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:48:54.46 wr/TjTcc.net
イタリアが国内消費に変わったということは輸入してるパスタやオリーブオイルが入ってこなくなる恐れがある。
うーん、面倒だが買い足しておくかな。もう備蓄は増やしたくないのに。
心配になってきた。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:51:42.29 cRW0IBA+.net
宝くじあたったら山中の開けた場所に別荘建てて引きこもりたい…
そんで暖炉に揺り椅子にあったかいお茶をそばに控えて、タオルケットを膝に掛けながら備蓄品の切り餅を食べるんだ…

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:52:07.79 xB6WabzG.net
>>158
いいね
こもってると頭おかしくなりそうだ
しかも賃貸アパートで上の階が工事入っててすごい振動と騒音でストレスで免疫落ちそう

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:52:15.88 u22fHD7f.net
>>162
パスタとオリーブオイルは常に備蓄してるものじゃないのか?



167:うちだけ?



168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:53:31.94 P90LBW26.net
最近時差通勤やテレワークが広がってるからお店としては商売しやすくなってるだろう
ダイソーやイオン系のスーパーなどで
キッチンペーパーのマスクの作り方の
ポップが貼ってあった
イタリアなど感染の広がりは怖いが
手作りなど生活の知恵の蓄積も出てくるだろう 
ダイソーなどの100均ではマスクに使えそうなおしゃれな端切れが増えている 
そのうち手作り高機能マスクグッズが出て流行ると予測する

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:54:30.84 xB6WabzG.net
>>165
してる
ナポリタンを作れるようにデカいケチャップも
缶や瓶のトマトソースやアンチョビもいる
チューブニンニクも結構もつ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:56:00.70 mdVYvwyY.net
>>165
これから備蓄なんて寝言まじりな人がこのスレにも流れついてきてる印象
にわかビチカーが動き出してるからいよいよなんじゃない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:56:33 u22fHD7f.net
>>167
おお、うちとまったく同じだw
アンチョビは超重要

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:56:48 wr/TjTcc.net
>>165
当然備蓄してる(コストコの大型ボトルとチューブ系たくさん)けど買い足すか検討してるだけ。
パスタも業務用で10kgの奴やその他たくさんある。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:57:15 Apa9mm+y.net
>>165
してる
トマトの水煮缶も

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:59:04 u22fHD7f.net
>>170
ああ、ごめん
買い足しだったか
でもオリーブオイルはあまり長期保存できないから消費との兼ね合い考えてね
消費しきれない備蓄はあってもしゃーないから

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:59:20 P90LBW26.net
大きなお店は調味料類や米が動いてる感じだね
お水もけっこう売れてる感じだし生鮮品も普段よりはよく動いてる
紙類は売れてるようだけど在庫のケアは
できてる感じでそれほど不足はまだない 
ただ安いものはだんだん品薄になってきたのか単価が高めの棚の面積が増えてる
印象

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:02:25 wr/TjTcc.net
やはり今後入手が難しくなることを想定すると警戒してしまう。
とりあえずチーズ関係が手薄だったので買い足さないといけないな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:02:36 KsxGx0Z4.net
俺が何時も食べてる玄米どっかのバカが買い占めやがった

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:04:25 ilzMySpM.net
冷凍うどんがなかった

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:05:09 P90LBW26.net
そうだ気になったのは
ダイソーの野菜のたねの棚がすっからかんになってたw
アブラナ科はこれから花咲いて固く不味くなりやすかったり虫にやられる可能性もあるが2F以上のプランター栽培ならあんまり虫は出ないかな?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:08:21 KsxGx0Z4.net
>>177
プランターは定期的に位置変えないとGの巣になる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:09:12 9kPLYbV5.net
>>177
自給自足する気なのか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:10:12 ilzMySpM.net
キムチもなかった

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:10:52 gZ8nAtsC.net
>>122
今2014年期限の水を消費しはじめてるが
全然平気
冷暗所にあった物なら
自分なら一切気にしない

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:10:59 wr/TjTcc.net
家庭菜園やニワトリ飼ってる人はプロだな。
人里離れて薪割りしたり時給自足生活してる人とかこういうとき強くて羨ましい。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:12:22 60K/Emi+.net
一般人の備蓄始まったのか?
備蓄あるけど不安になってきた

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:14:16 9GpPKgJh.net
行政関係の申請で渋々外出してきた
ついでに行きつけのドラスト寄ろうと思ったら駐車場満杯で入れねーw
仕方ないから最寄りのスーパー内の薬局で常備薬だけ追加してきた
タイレノールとOS1が大幅減、風邪薬系はまだ潤沢だったがいずれ狩られると思う
先週には多少戻ってきてた数枚入りマスクと除菌系は全滅
満載の買い物カート持った人多かったな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:14:53 KrsKuc3p.net
誰だよ、今日主婦がスーパーに買いだめ始めるとか言ってたのw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:15:17 cDo5Mf3F.net
韓国ヤバイからキムチなんかもう買えないぞ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:15:19 1xbIaP6V.net
>>94
エタノール=酒

酒には賞味期限も殆ど無いが、消費期限はありませんよw

ワインでも100年物とかあるでしょうw

大体、度数が20度以上あれば腐敗はしないので、開栓済みでなければほぼ大丈夫ですよ。
一口飲んでみて酔っ払えば、中身はエタノールですww

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:15:47 O1Vc5KGJ.net
全然買い占めだの備蓄ぽい客なんていないぞ
むしろいつもより人少ない
安売りスーパーに押し掛けてたりするのかな?
全く危機感ないいつも通りの札幌でした

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:16:04 keHsfxGg.net
昼休みにコンビニ3軒まわった。もちろんマスクは無かった
昨日誰かが餅がないって言ってたけどセブンにつんであった。
ティッシュ、トイレットペーパーもつんであった

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:16:33 /u220+U5.net
ロハコでポカリの粉末とシールド乳酸菌のタブレットがいきなり売り切れた

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:17:03 1xbIaP6V.net
>>109
ペットボトルの水はヤバい。
ペットボトルはガスは通過する。
中身が水だと腐敗の可能性もアリ。

中身が酒ならまず腐らないが。
外側がガラス瓶で、中身が度数20度以上のエタノールなら100年程度は大丈夫。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:18:17 KrsKuc3p.net
都内だけど、スーパーでかごいっぱい買ってるの自分だけだったw 
備蓄って始めるとキリがないね。でも、いっぱい買うと不安な気持ちがだいぶ和らぐので精神衛生上良いね
なんか買い物依存症みたい

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:19:04 l/+DDWg9.net
>>190
ヤクルト系は備蓄に適さないのでタブレットになるね
我が家では既に備蓄済み

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:19:28 P90LBW26.net
>>185
お店流通生産などサプライチェーンもこいうとこからつねにデータ集めてるから
おそらく先回りして在庫のケアしてると思う
マスクの時も消える数日前から目立つところに大きな売り場を作ってるお店が多かった

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:19:38 rPOoF9kE.net
韓国でスーパーの行列とかニュースでやってたから
そろそろ一般人が動き出すぞ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:20:08 YMgOUqeW.net
URLリンク(twitter.com)
所によっては品薄きてる?
(deleted an unsolicited ad)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:20:19 ehEjcAL6.net
>>188
どこいな?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:20:54 ChuVEfi1.net
もうビチカー以外が焦って動き出してると思うよ。こっちからすれば、ようやくだけど、焦ってるマダムの買う勢いは怖い

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:21:24 ilzMySpM.net
あとシリアル系が減ってた

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:21:48 O1Vc5KGJ.net
>>188
むしろ田舎の方が意識高いかもしれない
じじばばのマスク率若い人より高い

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:21:56 pECvb4/P.net
>>196
このスレにいるマヌケどもより、世間一般人のほうがガチ備蓄erだった件

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:22:04 KrsKuc3p.net
冷凍庫がギッチギチでやばいと思ったが、冷凍庫は隙間なく詰めた方が冷えるんだってね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:22:08 P90LBW26.net
>>198
パンの棚が空になってからが本番w

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:22:24 ChuVEfi1.net
朝イチで書いたけど、トイレットペーパーはすでに品薄。お高いのは残ってた

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:22:30 wx+aLk


208:/4.net



209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:22:58 VIXJtgJi.net
>>187
日本酒は腐るから注意な

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:23:33 w3xPFMAL.net
>>198
ほんと?やじ馬してくる!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:23:33 ChuVEfi1.net
あと、うちの近所のネットスーパーは生理用品とトイレットペーパーはお一人様一個制限になってるぞ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:23:40 1xbIaP6V.net
>>117
流石ですね、先輩。納得です。

>>120
ドリエルは副作用を聞いた事がある。
大量に買い込んで使うなら、注意だよ。

>>186
初めから興味ないですよw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:23:47 KrsKuc3p.net
>>204
こっち山のように積み重なってたよ。単純にその店がたまたま品物切らしてただけだろうね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:24:14 tkQ1rhmT.net
>>94
未開封なら大丈夫
開けてあったらNG

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:24:49 ChuVEfi1.net
>>210
いや、でかいスーパーだよ。連休あけで、ここまで無いのは初だよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:25:13 lf23rZjR.net
会社で仕事してるのが異常だと感じてる
だけど口にはできないし仕事するしかない
再来週あたりに患者が一気に増える予感がするのは俺だけ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:25:22 P90LBW26.net
>>196
マスクもこの手の話題が出てから数日後に空になったからちょっと怖いんだよな

最近米とか5kg1500円以上で買ったことなく30kgぐらいまで在庫増えたよw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:25:38 l/+DDWg9.net
>>208
都道府県くらい書けよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:25:40 9GpPKgJh.net
赤ちゃん用品の売り場も通ったのだが
おしりふきを2箱買いしてる人がいた
普通にまとめ買いかもしれないが
小さい子いると大変だよね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:25:41 KrsKuc3p.net
買い集めたレトルトや缶詰、主婦や無職とか普段家にいる人なら昼ご飯にすれば余裕で食べきれるでしょ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:26:06 ChuVEfi1.net
>>213
移行期の感染者の増え方はすごいからな…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:26:40 KrsKuc3p.net
>>212
大手スーパーみたいな?そういうところの方が連休も客多かっただろうし品薄なんだね
近いうちすぐ入荷するんでない?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:26:58 ChuVEfi1.net
>>215
埼玉な

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:27:00 1xbIaP6V.net
>>206
アレは腐ってんのかな?確かに風味は悪くなるけど。
瓶詰した後も発酵してんのかな。酸っぱくなった日本酒は確かに飲んだ事あるな。

エチルアルコール→酢酸の変化が瓶の中で進んでるのかね?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:27:08 lf23rZjR.net
>>218
この三連休でイベント参加した人が再来週に発症しそう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:27:18 P90LBW26.net
そうだ
昨日気になったのは猫砂がずいぶん減ってたことかな?
この辺の予測はまだお店も甘そうだw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:27:26 ChuVEfi1.net
>>219
そうだといいな…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:29:11 tkQ1rhmT.net
>>221
ひおち菌だっけ
乳酸菌腐敗
ただワインはこのひおち菌が入ってるはず

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:29:32 P3gS/7wd.net
ジフェンヒドラミン塩酸塩で眠気と喉の渇きを作りそのまま眠って
ウィルスの咽頭着床を招き、無事コロナ感染者のできあがりですね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:29:36 O1Vc5KGJ.net
今日は仕事帰りに買い物して帰ろう
トイレットペーパーに不織布、アロマポット
菓子パンと食パン(冷凍用)鶏肉(冷凍用)ジャガイモ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:30:55 4TohFgyU.net
>>113
マスク側にたっぷりウイルス付着してたら
全く意味がない。と、独り言。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:31:06 keHsfxGg.net
社蓄ってほどでもないけどあと20年はゆるく今のところで働きたいから辞める選択肢はないんだけどヒキ最強よな
生きてるうちに働いたら負けの時代がくるとは思わなかったわ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 1


234:2:31:10 ID:BWLT5SBw.net



235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:33:35 ChuVEfi1.net
電気ガス水道は止まらないと思ってるけど、なんで水の箱買いする人がいるんだ?今後の入荷無しを見込んで備蓄ってことか???

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:33:39 FZDPBhdR.net
ぶっちゃけ品不足はいつまで続くかな?
トイペ ティッシュ 米 etc
マスクは当分無理としてここら辺が無くなって、復活するまでの期間
取り敢えず向う1ヶ月くらいは買い物行かなくても備蓄はあるけど
更に増やすかどうしようか悩んでる。置き場所も困るしなー

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:34:29 wxclM4MT.net
水道水がまずいからだろ
高性能なフィルター浄水器すらもってないんだろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:34:36 P90LBW26.net
>>113
ドンキで業界的にメーカー品のやつを
5枚399円で手にいれたわ
銀イオン入で洗うの厳禁のやつw
一応は繰り返し使えるらしい
レジ人にマスクじゃないですがと
念押されて怪訝な顔されたよw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:34:53 9kPLYbV5.net
>>231
普段からミネラル飲んでるんだろうな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:35:16 nF8UmGSJ.net
アオサで実験してるんだろな
必需品じゃないのにこれだけ買われるってことは、必需品ならもっと混乱

俺はマスク150枚あるし買わなくていいと思っていたら、そろそろ心細くなってきたので、同じ轍を踏まない様に備蓄して行く

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:35:49 0WOnMhrc.net
>>231
元々、水は買ってるので物流が止まると入手困難になるから

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:36:26 2f4NgD/1.net
アオサだけが効用あるとか吹聴する業者も必死なんだよ
それに騙されて右往左往しながら青のりじゃありません!っていうやからこそ悪魔

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:36:54 HmZXQVB5.net
せやな、情弱はこの期に及んだら悪魔の手先

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:37:07 ChuVEfi1.net
>>235
>>237
普段から飲んでる人は備蓄するってことか。お茶ペットは買ったけど水は2リットル6本しかないや

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:37:37 R7TCsmH3.net
ごはんですよでいいのに
あおさだよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:38:12 P90LBW26.net
>>231
一応安心料として水50円とかお茶88円とかのは数本買ったよw
水道水普段から備蓄しておけば困らないとは思うね確かにw
煮沸や風呂水ワンダーとか使えばなんとか使えると思うし

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:38:16 K2cMWiGX.net
オリーブオイル忘れてたわ…
瓶タイプじゃなくてペットボトルタイプ欲しいんだが大型スーパー
しかないよなぁ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:38:52 D2CAELmj.net
備蓄じゃなくて心まで社畜になって何でもかんでも、組織や会社や社会のせいにするこどおじも悪の手先w

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:39:06 9GpPKgJh.net
>>60
スマホや財布くらいなら普通のウェットティッシュ数回拭きでもいいかもしれない
スマホ舐めたりするんでなければ、要所要所で手を綺麗にしてれば大丈夫では
URLリンク(i.imgur.com)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:39:45 O00Zwcx5.net
アオサはヒトコロナウイルスには効果あったみたいだけど新型コロナに効果があったって証拠は何処かにあるんか?
あるんならとっとと出してみろやダボ野郎が

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:40:28 VIXJtgJi.net
>>221
蒸留した酒(ウォッカ、ジン、テキーラ、焼酎等)
蒸留した上で熟成させる酒(ブランデー、ウイスキー等)
長期熟成前提の酒(ワイン)

は開封しなければ大丈夫かと


日本酒(加熱殺菌はするけど全て殺菌出来てるわけでは無いので蔵出しからできるだけ早いウチに消費する)
ビール(同上)

は腐るね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:40:49 pv0pqMjZ.net
コロナの備蓄は終わったから地震の備えをした
米と水と焼き肉のタレを買いたした
トイレットペーパーも米も山程あったがマスクは無し@関東

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:41:05 P90LBW26.net
>>232
どこかで外に出るしかないだろうな
交通事故とかと同じ感覚か?
働く人がいないといずれ多くの人がウイルス以外の理由で死んじゃうよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:41:16 qLfBdFZM.net
>>122です
レスしてくれた方ありがとう
参考にさせてもらいます

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:41:35 b/zRyLq0.net
日本酒は腐りかけたら、お酢になるまで放置すればいいじゃない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:41:43 FZDPBhdR.net
>>243
24時間スーパーに深夜行くのおすすめ
人があまり居ない
大きいサイズのものが欲しけりゃ、マックスバリュとか玉出とかに
深夜に行くと良い

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:42:22 P90LBW26.net
>>247
中古でお酒買い取りなんてのもあるぐらいだしね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:42:30 BG0zdXe7.net
>>246
なんで効果ないと思ったの?ダボスケなの

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:42:38 2qA3ed2l.net
体温計予備一本買った

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:43:15 SaQYScoM.net
>>126
今の缶詰ってフタが紙製のあるよね
今みたいな短期決戦の備蓄には便利だけど長期は厳しいよね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:43:50 FZDPBhdR.net
>>249
いや、外出は仕方ないけど外に出たはいいが、商品売ってないって
事になるなら無駄やん?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:44:19 dTZ0PCSG.net
>>256
ん?今回が、短期決戦だと?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:44:28 YMgOUqeW.net
>>196
URLリンク(twitter.com)
他のところでも
(deleted an unsolicited ad)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:44:40 jr0YwP7A.net
ドラッグストアに行ったらキッチン用アルコールたくさんあった

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:44:50 P90LBW26.net
>>257
武漢とかでも普通にスーパー開いて売ってる

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:46:05 m92CXRd6.net
都内スーパー
スピリタスに「消毒液として使えます」と
ポップがついて売ってた

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:49:13 VIXJtgJi.net
>>253
日本酒やビールの古酒が売買されてない時点で察しって感じだけどもねw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:49:36 /knrvHu+.net
>>254
あおさ業者さんおっすおっすw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:51:07 hjwvlLhX.net
缶詰などの備蓄は自分では消費できないけど、期限が切れる少し前にヤフオクに出すと、3分の2以上の価格で落札してもらえるので、大量にあっても心配していない。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:52:11 SaQYScoM.net
>>60
メガネ拭きで拭いてる

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:52:19 ED311rWE.net
>>254
いいから証拠出せばいいじゃん(いいじゃん)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:53:26 FZDPBhdR.net
>>261
でもマスク一つ管理できないんだぜ?日本。
中国はまだ対応しようと強権発動できるけど、日本じゃ無理でしょ?
武漢のほうがマシとは言わんけど、この先マスクと同様な事が起きたとし
て供給が追いつかなくなる可能性はないとは言えない。
そうなった場合、いつ頃まで続くのかなぁと言う漠然とした疑問。

273:244
20/02/25 12:54:27 UeUgxDw/.net
>>264
海藻類は効果あるで?
アオサだけが効果あると思いんでる奴が悪の業者な

間違えるなよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:55:18 iMDrsjV2.net
>>131
水道はそうそう止まらないから、水以外の備蓄がいいかも

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:55:41 pv0pqMjZ.net
マスク以外はいつも通り
むしろテレビでもコロナのニュース減った

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:55:51 u22fHD7f.net
>>231
新型インフルエンザ流行時を想定した政府見解として
「電気・ガス・水道などインフラが地域的�


277:E一時的に止まる可能性がある」としてるから https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido_inful.pdf 新型インフルエンザに備えるための留意点 新型インフルエンザの流行の周期(流行開始から小康までの期間)は 2ヶ月間程度に及ぶと考えられています。 この間、食料品を買う機会はあると考えられますが、できる限り長期間分、最低でも 2 週間分の食料品を備 蓄することが推奨されます。 一方で、地震災害とは違い、新型インフルエンザが発生(流行)しても電気、ガス、水道といったライフラ インを確保するよう対策が進められていますから、通常は熱源や水を使った調理が可能と考えられます。備 蓄スペースとして冷蔵庫も活用できるでしょう。 ただし、政府の想定では「保守・運用の従業員不足により地域的・一時的に停電等が生じるおそれ」がある ことも指摘しています。このため、ある程度の期間の停電等に対処する方策についても合わせて考えておく 必要があります。



278:238→244
20/02/25 12:56:04 LsXqVb57.net
あ、俺238だったけど
まいいか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:56:15 tNISzWmP.net
水道水は気持ち悪くて飲めないという人は割りといる

280:238→244
20/02/25 12:56:48 EuC51Eu3.net
>>267
そうやって口を臭くしたらなんでもかんでも教えてもらえると思ったら大間違いやぞ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:57:47 CZ487HVV.net
アマゾンの保存食だいぶ取り寄せが増えたな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:58:02 A96o4dui.net
スマホとか財布とか拭くのエフィルしみこませたティッシュで良いと思うんだけどあまり使ってるって話聞かないんだよな
結構店頭でも残ってるのに何でだろう

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:58:09 PLE1PMeI.net
>>77
ありがとう。
体調整えます

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:58:10 O00Zwcx5.net
>>269
で?証拠は無いんですよね…^_^;?(笑)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:58:24 ChuVEfi1.net
そういえば、また入荷前なのかもしらんが、卵もあまりなかったんだが…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:59:24 PLE1PMeI.net
>>104
ネットスーパーはいかがですか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:59:30 tgFZHhVD.net
>>50
ふざけてないけど、
そう取られたなら申し訳ないです。

一家5人(40代が2人、10代の学生3人)
で、食料の消費激しいんだよね。。

3週間分は確保しとくか。。
食料以外の日用品や医薬品もとなると、、10万以上いきそう。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 12:59:46 P90LBW26.net
個人的な興味はピーク時に何が売れ残るのかだろうね
意外に特殊なものでかなり身体にいいものだったりするのかも?
震災時はパンの棚にはラスクが最後まで売れ残ってたが

289:238→244
20/02/25 13:00:58 4wWQ9+0O.net
>>279
俺は悪の業者じゃないから、あるわけないだろ
アホナノバカなの鬼畜なの?^^;

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:01:10 ChuVEfi1.net
>>283
売れるものも、自然災害との差が出るだろうからね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:01:17 u22fHD7f.net
ま、あとは新コロとは関係なしに震災に備えて水を備蓄しておきのは基本中の基本ってのはあるわな
うちは今回水は買ってない。もともと備蓄があるから

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:01:19 NsXJByv9.net
>>275
大間違いは効果の無いモノにテキトーこいてるあなたでは?

293:238→244
20/02/25 13:01:56 gMWuSuQf.net
>>287
大間違いのアホに真面目に相手するお前は荒らしじゃないのか?w

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:02:11 PLE1PMeI.net
>>115
マツキヨ今日2回目行ったらちょうど補充してましたよ?
多分補充してないだけかも。

昨夜のスーパーは餅、佐藤のご飯とかスナック系は棚が空っぽだったけど、先ほどパートさん達が頑張って補充してました。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:02:32 4gBLG9Yf.net
>>137
ぬるぬるがいいよ昆布の根っこの方はぬるぬるいっぱい出てくる
ぬるぬる出した後に出汁を作ると味噌汁ウマー

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:02:55 SaQYScoM.net
>>280
卵は去年からあまり入らなくなってるってスーパーの人が言ってた

297:238→244
20/02/25 13:03:02 CXDlm/8D.net
とまあ悪の必死な業者がヒッシなのだなw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:03:15 4TohFgyU.net
そういえば政府の発表はどうなったんだろうな?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:03:19 O00Zwcx5.net
>>284
分からないなら無理に知ったかぶらなくていいよぼく~(笑)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:03:41 k/Yed+a4.net
>>290
ぬるぬるいいよね
ぬるぬるはほんと、いいよね
気持ちいいいいい!!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:04:06 kuM1xFdp.net
>>294
え?お前は朴さんだったのか
それはやばいな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:04:14 u22fHD7f.net
>>293
政府専門家会議の見解全文「完全な感染防御、難しい」: 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

俺もこれから読む

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:04:38 lafIshhJ.net
今日の必死な朴さん

> ID:O00Zwcx5 [3/3]

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:05:00 WeotJ2N0.net
買い物行ってきたけど人がすごく多くてそれぞれが買ってる量もすごかった
はじまった感あったわ
今、棚にはまだ商品があるから平気でしょと言っていたら週末には空っぽになっている可能性すらあるわ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:05:11 MWkT3h3D.net
>>294
朴り野郎が!死ね!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:05:35 hgUSfDPv.net
お前らあまり喧嘩をするな

< > < >

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:06:46 SaQYScoM.net
>>299
今日の政府の発表次第で一気に加速するね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:06:51 7/p+p+2P.net
>>299
まだ買い物行ってるの?スレタイ見れば?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:07:15 O00Zwcx5.net
>>296
わざわざ漢字変換してて草
イライラさせちゃったんだね~(笑)
知ったかぶりは苦労が絶えないだろうけど頑張ってww

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:07:16 7y/4YAno.net
【新型コロナ】ウイルスの潜伏期間、中国で27日間の症例 ※想定は14日間

え??

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:07:50 JCYR8Hew.net
大阪にウイルス検査未実施のクルーズ船客が3人帰ってきたそうですが
その後どうなったか知りませんか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:07:53 amtIgKrM.net
>>304
でも、お前は何も知らないよな
そして、いつも誰かに教えてもらってる朴ちゃん

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:08:35 8dX5FONZ.net
>>304
気持ち悪いぞバカチョン

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:08:39 O00Zwcx5.net
あおさの売上を伸ばそうと必死な輩が居るな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:08:59 v+iVVyWY.net
>>304の人気に嫉妬

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:09:44 QyOztpRW.net
>>309
だな

アオサは海藻類ってのが理解できないらしい
とくにバカチョンの> ID:O00Zwcx5とか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:10:10 TNj+Nbnv.net
バーッカあおさは凄いんだぞ!
何が凄いかって言うとなぁあ…それは分からん

318:238→244
20/02/25 13:10:40 S74FU8BJ.net
>>312
アオサはスゴイヨ
なにしろ旨いかどうかすらよくわからん
青のりはないと困る

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:11:08 G7tnEptM.net
今、日本全国で10万人が感染してるとしても1000人に1人
まだ買い物してても大丈夫だと思う・・・甘いかね?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:11:56 MU/M3gW1.net
>>314
甘いな
脳味噌ハッピーターン状態かよ?ってぐらいあまい
あ、ついでにハッピーターンの粉も買っといて

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:12:53 CWehxyWA.net
アオサもアオノリも武漢コロナには効果が無いが


322:取り敢えず体にはいいんだよ!分かったかてめーら!! これにて閉廷!! 買うかどうかはてめーらに任せる! 確認ヨシッ!!!



323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:13:13 KrsKuc3p.net
通販で備蓄を大量にポチったけど、配達員さんがコロナかもと思うと受け取るのが怖い

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:13:14 PLE1PMeI.net
カルディのスパイスコーナーまだまだたくさんありました!
韓国系の食べ物たくさん仕入れてきました。韓国人だと思われたかもw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:13:27 NW7rP4ci.net
>>316
最後の一行でもう絶望だがっかり通り越して絶望だヨシ!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:13:27 7MAV3TIz.net
調味料の備蓄が足りなかったんで近くのスーパーに行ったら
普段の倍くらい客が居てその場で帰りたくなったわ・・・

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:13:44 CZ487HVV.net
>>317
アルコールです、箱にアルコールを吹きかけるので背

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:14:09 S9oAByqn.net
アオサとか青海苔とかは医者がYouTubeで言ってたからじゃないの?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:14:21 7y/4YAno.net
4.みなさまにお願いしたいこと

この1~2週間の動向が、国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬戸際であると考えています。そのため、我々市民がそれぞれできることを実践していかねばなりません。

今日から1週間ひきこもります
とりあえず様子見

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:15:13 sVKiVTS5.net
通販の倉庫の人間が健康だとは限らないぞ
咳しながら箱詰めしてるかもしれないし

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:15:31 QB3LZcQD.net
>>322
まあ正常化バイアスとして、心の拠り所に従る人も多いってことだろうね
俺もおかげで彼女ができてお金持ちになれたし

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:15:58 SaQYScoM.net
>>320
か、火曜特売だから…多分…きっと…

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:16:26 PLE1PMeI.net
あと我が家で足りないのはゴミ袋と風邪薬くらいかな。仕事帰りの主人にどこかで大量に買ってきてもらいます。
薬は何が良いんだっけ…

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:16:27 KrsKuc3p.net
>>299
それ、誰かしら毎週言ってる気がする。そして来週もまた平和な日常

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:16:56 uyLvVCeg.net
ID:O00Zwcx5

なんだこいつ、自演までして荒らしてんの?死ねよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:17:59 KrsKuc3p.net
>>314
大丈夫と思わないと買い物できない。仮に感染者に鉢合わせしたとしても、
スーパーならずーっとそばで一緒じゃないから大丈夫でしょ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:18:40 KrsKuc3p.net
>>321
アルコールあんまりないからもったいないなw 一応日にち数日置いてから開封してる。まあ気休めだが。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:18:43 kq5A/l84.net
>>328
そうやってしれーっと当たり前の日常になってそれさえも平穏な日々として何もかも懐かしく涙が出るぐらい輝いてる
記憶にすり替わっていくんだよな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:19:16 4TohFgyU.net
>>297
君はいいやつだな!ありがとう。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:19:48 NzxtbEJB.net
>>333
いやいいってことよ
お互い様ですよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:19:51 1xbIaP6V.net
>>331
ママレモンを100倍に薄めたので、拭けばええんやでww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:20:24 G7tnEptM.net
>>330
だね、そう考えるしかないか。
精神的にかなり疲れてきたよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:20:27 u22fHD7f.net
>>335
ママローヤルαじゃだめですか?w

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:20:33 KrsKuc3p.net
>>332
そうなればいいね。今日必死で備蓄買って自転車乗ってたら、まだまだ平和な街の風景や人々と比べ
自分の必死さに苦笑してしまった

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:21:54 ue/8tpIg.net
無症状感染の人が自覚なくばらまくと
中国の人がyoutubeで言ってたからもう誰が感染者か分からん
店頭のレジ係とか不特定多数と関わらざるえない仕事だし

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:22:07 5rFNBf14.net
>>297
URLリンク(i.imgur.com)
なんですかこれは
後から見た人へ、政府は正しいことをしてるかのように錯覚させるためのアッピールですか?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:22:39 OVmu6Qf+.net
>>338
ごめんね、俺本当はもう死んでるんだよ…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:22:42 ChuVEfi1.net
>>317
本末転倒だな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:23:14 lpplnEoA.net
ハーバードの教授が今後1年間で人類の40%~70%がコロナに感染する見込みなんだってよ
東アジア地域はほぼ感染確定だな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:24:23 1xbIaP6V.net
>>297
読まなくても分かる

・支那人は、これからも絶対に入国禁止にしない
・日本国内の医療機関は、優先的に支那人に案内する
・日本国民は、軽症であれば自宅待機
・重症で人工呼吸器を繋ぐようになって初めて、日本人は検査してやる
・日本国民は不要不急の外出は自粛
・支那人は日本国内において、一切の行動制限は無し!!(何で?w 日本人が制限されてんのにww)
・感染爆発は抑えるのが困難だ(抑えるような事を何一つしてねーのに、よく言えるな)

所で、ここはどこの国だっけ??

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:25:15 l8aUjlT2.net
>>344
放置国家の日いずる処の日本ですが何か?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:25:26 tKLe3hvG.net
>>198
午前中にスーパーに行ったら、マダムじゃなくオジサンだけど水(2?×6)を8箱買ってたり
年配のおばさんが食パン3斤買ってたりしてやっぱりみんな動き出してるのかな?と思った
食パンは家族が多くて普段から同じ量を買っている可能性もあるけどね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:25:54 QZ4Fd/QB.net
感染したときの食料にレトルトおかゆ、ウィーダーインゼリーかったけど、
おかゆは飽きそうだし、ゼリー飲料甘いのばかりで続くとつらそうなのでなにかないかなーと探してみたんですが
介護食のレトルトもよさそうだなと思いました
レパートリーがめちゃめちゃある

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:25:55 50SFKoVp.net
>>343
遺伝的に優秀な人が生き残る
ただそれだけのこと
発症したらアキラメロン

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:26:25 u22fHD7f.net
そういうのはどうでもいいのよ
ここは現実対応をやる備蓄スレだからね
重要なのは、政府見解を踏まえてどう備蓄するか

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:26:32 BMInWapa.net
神風邪が吹けば、棺桶屋が儲かることになってる放置国家日本ですよ?
お間違えなきよう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:27:00 Dt/rMKDd.net
慌てて食料を求めてもすでに遅し
手元にある大量のマスクと食料の物々交換を求めるも断られ続けやがて力尽きる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:27:27 +EZfUeIa.net
>>348
諦めてからが本当の試合開始だ

ってほっぺたぶにょぷびょな人も言ってた(´・ω・`)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:28:10 u22fHD7f.net
>>347
おかゆはいいぞ
ただ、レトルトでも賞味期限が比較的短いので注意
今回みたいに罹患時の短期的な消費を目的にするぶんには気にはならないけど

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:28:41 vyL


361:Y4fD/.net



362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:29:11 JHllO4nY.net
あ、ドライイースト買うの忘れてた

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:30:22 n3j7xFe9.net
種が無ければ、種なしパン(餅)を食べればいいじゃない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:31:31 X1K+tj7k.net
1ヶ月でエタノール1本使った。
あと4本しかない。
2月末には店頭にたくさん並んでるだろうと思ってたが
マスクよりも品薄らしい。
全部使い切ったら感染するしかない。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:32:26 u22fHD7f.net
>>357
極端だなw
もうちょっと気楽にしてないと持たないぞ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:33:10 QZ4Fd/QB.net
>>353
レトルトおかゆ、5年くらい持つかなとチェックしてませんでした~危ない

>>354
今のうちから味の変化予行練習してみます!


あと、大豆備蓄してたら便利そうですね!味噌仕込んだり、納豆作ったり豆乳にしたり…元気でないと無理ですが

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:34:44 KsxGx0Z4.net
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:34:54 fT2FTskz.net
>>359
大豆は鬼をも退治する武器だから
ちょっとよほどダイスキーじゃないと素人には手におえない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:35:39.36 l/+DDWg9.net
>>360
CMまたぎか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:36:03.89 pkvmBWBU.net
>>305
例外は常にいる
9割が10日以内に発症するからたいした問題じゃないんだよw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:41:41.33 JCYR8Hew.net
自宅で療養しろって
家庭内感染を拡大させるだけじゃない
中国みたいに10日で病棟を建ててみろ、腹立つな~

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:44:02.92 WeotJ2N0.net
家庭内感染で一家が全滅しようとも外にはばらまくなということよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:45:01.53 JCYR8Hew.net
>所で、ここはどこの国だっけ??
えっ、知らんの
政権中枢からマスコミまで何処かの国の出張所

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:45:18.80 tkQ1rhmT.net
>>357
次亜塩素酸系
中性洗剤系
すきなのどうぞ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:45:40.52 u22fHD7f.net
感染の拡大速度をいかに抑制するかが目的だしね
死者が出るのは織り込み済み
だからこその備蓄!

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:46:23.04 NKDDWqyD.net
真剣に家庭内感染者が出たらどうすりゃいいんだよ
デカいビニールみたいなので部屋や廊下を区切った方がいいのか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:47:17.54 sKNYmHGc.net
お前らアオサの備蓄も忘れんなよ?
アオサはいいぞー
何がいいかは分からないがとにかくいいんだ!
新型コロナにも効くに決まってる
いいから騙されたと思って買っとけ
海苔類万歳!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:47:38.07 K2cMWiGX.net
>>252
ありがとう!帰りの遅い家族にでも買ってきてもらうわ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:48:09.21 KrsKuc3p.net
大量の備蓄を残して死ねないよね

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:48:23.70 JCYR8Hew.net
おれもアルコールの減りが早いので
次亜塩素酸ナトリユーム1%液を体以外に使うようにした

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:50:51.46 JCYR8Hew.net
馬鹿政府は家庭内療養の現場に
薬や器具や感染予防技術をアシストするという
のは考えたこともないんだろうな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:50:54.40 P90LBW26.net
>>351
マスクを売るのはそろそろかもしれないな



383:本産業の株がもう上がらなくなってきてる 基本的に誰でも作れる商品だからそのうち マスクもふつうに出回ることになると思う GMなどの異業種も随分前に中国でコロナが蔓延したときに 生産するとアナウンスしていた



384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:51:31.97 WeotJ2N0.net
政治家や有名人の感染者が出ても国民には内緒にされるんだろうな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:51:38.33 9GpPKgJh.net
>>336
武漢ですら配給になるまでは決死の覚悟で買い物してる人達がいたんだ、それに比べれば防備はしやすいはず
※決死の防備の例
19:53頃~
URLリンク(youtu.be)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:52:22.27 CAj451Gn.net
>>343
40~70%て……
その範囲なら素人でも言えそうw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:52:38.75 u22fHD7f.net
>>375
中国じゃiPhoneの工場でマスク生産とか始めたしな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:53:32.29 q5X3gSlp.net
>>367
もう売ってない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:54:08.83 5hMJdI07.net
>>65
アルミ箔で包むとかね。
完全に遮光したいならアルミ箔やアルミテープ。
新聞紙や黒ゴミ袋はかなり光がとおる。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:54:29.22 XZPesqwd.net
あおさブレスレットが良いらしいよ
コロナを殺菌する分子が出てるらしい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:54:44.03 tDucjaew.net
今更、買い出しに逝くとか
非常識にも程があるな?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:54:52.60 xB6WabzG.net
>>377
ワロタ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:55:22.49 wr/TjTcc.net
エタノールは正直そこまで備蓄してない。
理由はシンプルで使わないから。
どこで使う?外だと店の中はトイレは必ずある。
手洗いした方がよっぽどウイルスリスクは減る。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:55:24.12 1AqoaavG.net
>>381
幼女テープは?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:55:56.41 P90LBW26.net
>>378
アンケート調査するとよく使われる範囲の数字だな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:56:07.76 CAj451Gn.net
甘いもの食べたらしょっぱいもの。
しょっぱいもの食べたら甘いもの。
洋食が続いたら和食。
和食が続いたら洋食。
人間はそんなふうに食べたがる
だから両方、交互に必要

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:56:28.64 tkQ1rhmT.net
>>380
台所用洗剤も売り切れてんの?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:57:13.31 SaQYScoM.net
>>382
もう何が何だかwww

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:57:27.15 +FcQGLoD.net
めがね買った
自転車のワイヤーロック買った
外に置いてあるものは盗られないようにしたほうがいいと思う

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:57:33.03 l/+DDWg9.net
>>385
お掃除にエタノール 2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(souji板)
ゴミ屋敷には不要

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:57:35.48 ChuVEfi1.net
>>380
qoo10でうってるぞ、ぽちれ!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:57:46.30 NKDDWqyD.net
>>377
ふざけてるのかと思ったら完全防備だった

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:58:03.29 q5X3gSlp.net
>>385
出る時にトイレのドアノブを触ると危ないよね
スーパーのカートも消毒しないと危ないよね
石鹸で洗いまくると手が荒れて傷がついてそこにウイルスが潜んで感染しやすくなるよね

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:58:34.19 ChuVEfi1.net
>>395
一旦落ち着け

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:58:55.52 P90LBW26.net
>>385
あおさ尿もれパッド
エコで環境にも患部にも優しいよ
匂いも磯の良い香り

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:59:03.37 q5X3gSlp.net
>>389
どのくらい効くかわからんのでしょ?
台所洗剤で手を洗える?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 14:01:11.93 tkQ1rhmT.net
>>398
普通に洗えるでしょ
あとこれね
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 14:01:32.28 P90LBW26.net
>>395
紙とかハンカチとか挟むといいかもね
あと体の外側の関節
指とか肘とかのそれをうまく使うと顔や鼻口などを触ったりの接触リスクが随分減らせるみたい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 14:01:42.73 wr/TjTcc.net
>>392
そんなスレなくても余裕でそいつらより知識ある。
>>395
そのスプレーかけるだけで効果あると思ってるの?
こんな中途半端なことやって清潔になった気になってしまうのが一番愚か。
余計に感染リスク高めてることに気がついてない。
買い物を終えた後に手を洗って店を出ればいい。
ドアの手すりが気になるならティッシュでも挟めばいいだけ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 14:02:42.21 KsxGx0Z4.net
>>398
俺は何時も台所洗剤JOYで手洗いしてる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 14:03:13.79 7MAV3TIz.net
ようやく1ヶ月以上籠もる準備が出来た
ゲホゲホ咳が聞こえる度にゾッとしたわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch