暇つぶし2chat INFECTION
- 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 11:58:06.27 2LYrt94F.net
リベリアに送った分以外にも、シエラレオネにも送っていた
シエラレオネは自国の医師らには使わず、欧米人のために貴重な試験薬を温存していた
英国人の患者が出たので、温存していた薬を英国に渡した

患者の輸送に従事した英国軍に

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 12:50:13.29 /shtNe62.net
>>102 情報追加

8/26  コンゴはスーダン株。猟師の食べた肉から発症したらしい。
     URLリンク(www.rfi.fr)
8/26  イスラム過激派、ナイジェリア北東部の町を支配下に。
     URLリンク(www.nikkei.com)
8/26  リベリア、エボラ死亡者を犬が食べるのを目撃
     URLリンク(www.news24.com)
8/27  ウガンダにエボラ警報(コンゴの隣国)
     URLリンク(www.observer.ug)
8/27  ナイジェリア、10月13日まで全小中学校を閉鎖
     URLリンク(www.thecable.ng)
8/27  エボラ出血熱に続き出血性胃腸炎、コレラも アフリカで感染症大流行
     URLリンク(www.africa-news.jp)
8/27  WHO、スタッフが感染したため、シエラレオネ東部のエボラ研究所から一時撤退
     URLリンク(www.voanews.com)
8/27  シエラレオネで食糧危機、国連が警告
     URLリンク(news.yahoo.com)
8/27  CDC局長「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」 
     URLリンク(www.ajc.com)
8/27  CDC局長「間違いなくエボラはもっと拡散する」
     URLリンク(www.npr.org)
8/27  インドの議員団、南アフリカ訪問をキャンセル エボラが理由か
     URLリンク(www.newindianexpress.com)
8/27  イギリス、エボラ地域から戻った医師を有無を言わさず3週間隔離
     URLリンク(www.bbc.com)
8/27  WHO、緊急非公開エボラ会議を招集
     URLリンク(www.wnd.com)
8/27  厚労省、埼玉でデング熱とみられる症例を60年ぶりに確認と発表 ★「と、み ら れ る 」★
     URLリンク(www.47news.jp)


ナイジェリアが慌ただしくなってきていますね。
WHOが22日以降、感染者数を発表していないのが気になります。ラボ撤退と緊急会議も。
コンゴとナイジェリアの拡大を受けて、もしかして非常事態宣言orパンデミック宣言が来るのか?
日本は、本当にデング熱?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 12:55:28.88 E6Pf/lh/.net
良いまとめ
まぁ多分デング熱じゃないかな デング熱だと思う
デング熱だといいな まぁ少しは覚悟しておけ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 13:22:04.21 sscx4YwZ.net
デング熱ってのがもしエボラだったらパニックです罠
渡航歴ないのに感染ったならもうそれは。。。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 13:48:40.87 28y2P8a+.net
俺に言わせると日本国内にデング熱が現れるのは時間の問題だったよ。
今回は幾つかの偶然が重なったけど、そのうち地球温暖化で日本でも蚊が越冬するようになる。
マラリヤもデング熱も外国の風土病じゃなくなる。

先進国の製薬会社がワクチンや治療薬の開発に乗り出すから悪い話じゃないんじゃないか
発展途上国の患者にとってはね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 13:52:43.51 nZqDhUB+.net
蚊怖い死にたくないというのでフマキラー株がバクアゲしてんねw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 13:53:32.52 28y2P8a+.net
>>135
そりゃそうだな
耐性ウイルスが出たら終わりだから、処方は厳密な監視下で行われるべきだ。
でもリベリアとかは医療インフラが脆弱で、厳密な監視を行うこと自体が困難だ。
やっぱ今回のエボラの流行は特効薬の一つや二つで片付けられる問題じゃなさそうだな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 13:56:39.50 28y2P8a+.net
>>147
ほーんと!
ただ、少し上がり過ぎだね
一過性のパニックが落ち着けば元に戻るでしょ
デング熱はそう危険な病気だとは思わない
極度の貧困が、デング熱を危険にするんだ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 14:40:02.86 c5sfhidz.net
>>135
ZMappでは管理出来てるので日本が無能であることを晒すだけ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 14:41:15.58 E6Pf/lh/.net
うがった見方をするとデング熱のレアケースを報道させる事で
類似ケースのエボラ感染者も保健所に通報させるような流れを政府が作りたいのかも知れない

エボラ感染疑いを見つけたら保健所に通報して下さい、
じゃ角が立つからそれより弱めのデング熱で予行演習

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 14:48:49.12 AJg6g3dT.net
ナイジェリアの情報がでてこないね。
現状において、どの報道も信用できる記事になってない。

本当に封じ込めに成功しつつあるなら、先進国は心配ないかもしれん。
ただ、隠してるだけなら最悪だ。
1ヵ月後にナイジェリアで感染者が残っているかどうかってトコか。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 14:57:35.06 nZqDhUB+.net
::::::::        ┌────────-┐
::::::::        | デング熱がやられたようだな…   │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |フフフ…奴は四類感染症の中でも最弱 …  |
┌─└────v─┬────┘
|フマキラー株をバクアゲさせただけとは |
| 動物又はその�


162:€体、飲食物、衣類、寝具その他の物件を介して人に感染し、 国民の健康に影響を与えるおそれのある感染症の面汚しよwww.    │ └────v─────────┘   |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、         |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!   `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●   T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_ /人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ ) /  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `      炭疽菌        鳥フル   狂犬病     マラリヤ



163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:03:18.12 O2wYa1Ae.net
さいたま市でデング熱パンデミックか!

厚生労働省によると、デング熱に感染したのは10代女性。さいたま市内の病院を受診したという。 2014/08/27 11:01�� 【共同通信】

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:03:52.81 TXjji9hM.net
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
手遅れだったのか体質か、それとも?

富士フィルムのほうは元々インフル用でエボラにも効くかも?程度だから
期待はし過ぎないほうがいいね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:04:52.23 O2wYa1Ae.net
デング熱感染黒人入国→蚊→10代女性

黒人を入国させるなよ!

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:08:32.74 O2wYa1Ae.net
ちょっと待てよ
看護師 吉田照美 さいたま市か?

おい!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:29:11.48 LczAKSy9.net
ニュー速で誰かここを誘導したせいか
つまらない書き込み増えたね…。
お願いだからここは荒らさないで

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:37:23.62 votskOWL.net
隔離された貧民街、医師らに広がる感染―エボラ熱の最前線
URLリンク(www.cnn.co.jp)

エボラ出血熱、収束には4億3000万ドル強必要-WHOが試算
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

医療関係者120人超死亡=エボラ熱封じ込めに影響―WHO
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:40:59.76 O2wYa1Ae.net
収束しないだろ?
何を根拠に収束まで半年とか言ってるんだ?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:43:49.03 votskOWL.net
単に既出の記事の日本語版ってのも多いけど

中国の研究所、エボラウイルス用消毒液を開発―中国紙
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

エボラ禍、深刻化の様相―リベリア大統領の試練
URLリンク(jp.wsj.com)

エボラ熱拡大のシエラレオネで食糧危機の恐れ、国連が警告
URLリンク(www.afpbb.com)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:54:38.44 O2wYa1Ae.net
URLリンク(i.imgur.com)
シエラレオネを離陸する飛行機内
阿鼻叫喚 出国パニックや

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 16:17:14.86 4/jpoj/o.net
ニュー速の連中が来ているのか
たまに変な書き込みあるね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 17:03:41.08 0F+V0a1D.net
デング熱は検査で陽性だったらしいから、エボラではないだろう。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 18:31:14.67 1H0GS+ch.net
現地時間かどうか知らんが26日にWHOがシオラレオネから職員を撤退させたな。日本時間の27日真�


175:髓�? 職員の一部がエボラに感染した事に動揺している様子。 中国人もシオラレオネから引き上げはじめた。シオラレオネの中国人コミュニティーで感染爆発でもしたんだろうか?



176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 18:33:33.29 votskOWL.net
英BA、リベリアとシエラレオネ便を15年まで停止 エボラ熱懸念で
URLリンク(www.afpbb.com)

9月までの予定だった運行停止期間を延長

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 18:42:57.89 9Ib5gI1r.net
>>123
昨日のNHKクローズアップ現代のバス運転手さんの意識がなくなるやつ、エボラじゃないだろうな……
セシウムなんかもあやしい?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 19:00:23.13 0NhJFHIF.net
>>127
あれはリンク先で見た記憶あるんだけど、自分は検索下手だから見つけられないわー
何で検索したらいいだろうか
確かWHOの中の人が言ってた

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 19:02:02.16 0NhJFHIF.net
富士フイルムにしても、特効薬は服薬方式かな
点滴とか?現地に大量に持ち込んだとして、投薬は簡単なんだろうか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 19:19:18.76 9Ib5gI1r.net
>>167
電車より運転席と客が接するじゃないですか……

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 19:20:28.51 tx1d3wC0.net
>>157
>ちょっと待てよ
>看護師 吉田照美 さいたま市か?
>
>おい!

URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

!!

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 19:24:09.37 9Ib5gI1r.net
バスの四年間分を分析なら原発事故も入るな……
あれは本当に大変だった。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

183:馬 ◆512TRM2ErA
14/08/27 20:35:01.78 XNzRzXnG.net
>>151
まぁそんな物だと思いねぇ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 20:52:37.85 ZwGYqxW6.net
>>171
ひぃぃぃぃぃー!

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:02:15.87 iQjP6pFq.net
閲覧は自己責任でお願いします。 激グロ取扱注意!

URLリンク(m1.gazo.cc)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:24:12.51 0NhJFHIF.net
蚊みたいなほっそい糸みたいなもんに刺されて感染とか恐ろしいな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:29:27.83 8qZ2w/pV.net
>>166
イギリスはすごく警戒してるね。

それにくらべて仏独何やってんだろ、いまだに直行便飛ばして。
街中黒人だらけなんだから、紛らわしいんだよ…

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:38:38.21 IBFdn4y1.net
蚊で感染って熱帯だけじゃないの

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 21:48:33.94 g1fGirG4.net
>>178
日本も熱帯化しつつある
夕立のレベル超えた豪雨とか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 22:06:39.64 kKYi4CFC.net
地理的にセネガルやコートジボワールも
既に感染者が出ていてもおかしくないように思うのだが
コートジボワールなんてリベリアともろに接していて、国境閉鎖したのが8/23だし。

本当に感染していないのか
感染を把握できていないのか
感染把握を隠しているのか
のどれかだろう。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 22:14:15.93 g1fGirG4.net
あそこらへんの人の移動はどうなってるんだろうね
ホイホイ移動できるのか旅行者以外には縁がないのか

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 22:35:48.80 npWxwHJj.net
避難の場合は敢えて他人の通らないルートを選ぶこともある

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 22:56:43.95 jJwLTrW6.net
仏、シエラレオネ・リベリア回避を国民に呼びかけ エボラ熱対応で
URLリンク(jp.reuters.com)
[パリ 27日 ロイター] - フランス政府は27日、エボラ出血熱の感染が拡大する西アフリカのシエラレオネとリベリアを回避するよう国民に呼びかけた。
仏蘭系航空大手エールフランス・KLM に対しては、シエラレオネの首都フリータウンへの運航停止を求めた。
シエラレオネとリベリアでの感染状況や現地の医療制度の現状を踏まえた措置だとしている。
ナイジェリアとギニアへの運航は停止する必要がないとの考えを示した。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 23:21:10.99 /rxmsxCm.net
>>181
「リベリア 旅行」でぐぐったサイトやらブログ見ると国境線はユルユルそう
主要道封鎖されてもジャングル地帯を潜り抜ければ簡単に国境通過できそう

でも実際そこまでして国外に出たりするのかは、
島国に住む我々日本人の感覚ではわからないよね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 23:21:52.15 /shtNe62.net
>>143 情報追加

8/27  リベリア大統領、エボラを恐れて帰国しない在外閣僚と政府高官を解任
     URLリンク(www.nytimes.com)
8/27  ナイジェリア、現在の所エボラ封じ込めに成功か。隔離病棟は残り1人だけに。
     URLリンク(businessdayonline.com)
8/27  リベリア→インドへの7便合わせて112名のインド人にエボラの疑い
     URLリンク(indianexpress.com)
8/27  シエラレオネの中国人ビジネスマン達が逃亡を開始
     URLリンク(www.timeslive.co.za)
8/27  ドイツ、ハンブルグの大学病院へ感染したWHOスタッフを移送
     URLリンク(www.nationmultimedia.com)
8/27  ブリティッシュ・エアウェイズ、感染地域へのフライト中止を延長
     URLリンク(www.travelweekly.co.uk)
8/27  フィリピン、リベリアから引き揚げてくるPKO部隊を30日間監視
     URLリンク(www.shanghaidaily.com)
8/27  香港、エボラ対策のため献血でもスクリーニングを実施
     URLリンク(backup.globaltimes.cn)
8/27  フランス政府、シエラレオネ在住のフランス人に対して退去を要請
     URLリンク(www.itv.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 23:33:45.16 nZqDhUB+.net
インド・中国(・ー・)オワッタナ・・・

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 23:37:35.51 /rxmsxCm.net
インド112人疑いの記事が気になるが、実際どうなんだろう?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 23:52:32.54 kKYi4CFC.net
コートジボワールとか、治安悪い地域あるし
(リベリアとの国境付近の治安が特に悪いみたい)
かなり心配。

ソマリアみたいな治安悪い国で
反政府武装勢力なんかが国境超えてエボラ持ち込んだら
それこそ感染実態を把握できない。

今回感染が流行している国の近隣国に
治安悪かったり国内で武力衝突起きている国がけっこうあるし。

イスラム過激派とかが欧米でバイオテロに利用しないとも限らないし。
最悪のケース考えると怖い。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 00:04:09.20 Ge4fq5Nt.net
>187

ナイジェリアでボコ・ハラム


200:がすでに村単位で制圧してるってさ。 イスラム過激派って自爆テロも選択肢だからね。 後はまぁ、うん・・ そういうことさ。



201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 00:41:41.06 Aouf7xHd.net
>>188
その時は核兵器の出番かな? σ(^_^;)?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 01:45:22.72 HJK3GsX1.net
リベリアで国外の政府高官が、副大臣まで帰国を拒否して解任されたとな。
いよいよ政府崩壊が現実味を帯びてきた。
URLリンク(www.jiji.com)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 02:48:28.89 Y+e2NUXW.net
Googleマップで見ると
リベリア-コートジボワール国境は川とか低湿地くさいところとかがかなりあるようだ。そして密林。
現地人にとっても結構危険かも。地図なんか持ってないだろうし。(迫り来るエボラはもちろん危険だが)
コートジボワールは国境封鎖を先日発表してたから街道は使えない(はず)。
軍隊に追われるようなことでもなければ、避難民が国境越えるようなことはないかなあ。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 03:04:20.35 wfY12Ox9.net
WHOは飛行機内で感染の可能性は低いという見解で、
エボラ熱発生地域へのフライト自粛とかは必要ないという見解みたいなんだよな。

本当に大丈夫なのだろうか?



>>192
コートジボワールが国境封鎖したのは8/23
それ以前に流出の可能性がありそうな気が・・・

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 03:29:27.22 non704b+.net
最大3週間は症状が出ないから
発症してない者は防疫完全フリーってのが怖いな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 05:31:07.86 jgjuDJrQ.net
>>193
>本当に大丈夫なのだろうか?
一番多い外国人=中国人=WHOのトップ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 06:37:12.38 CaBYmeXp.net
WHOがシエラレオネの職員を一時退避、エボラ熱感染確認で

2014年 08月 27日 09:04 JST


[フリータウン/キンシャサ 26日 ロイター] - WHOは26日、シエラレオネの検査施設に派遣していた職員がエボラ出血熱に感染したことを受け、同施設を閉鎖し職員らを一時退避させたことを明らかにした。
感染した疫学者は、東部ケネマの公立病院で治療を受けている。

閉鎖したのは、シエラレオネにある2つのエボラ熱検査施設のうち東部カイラフンの施設で、セネガル人疫学者の感染が確認された。WHO関係者の感染が分かったのは初めてのケースとなった。

WHOの広報担当者は「施設に残っている職員の安全のための一時的な措置」と説明。施設の再開時期は明らかにしなかった。

WHOは提携機関からのスタッフも合わせて約400人を西アフリカへ派遣している。

URLリンク(jp.reuters.com)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 06:46:04.60 CaBYmeXp.net
シエラレオネ・リベリア回避を、フランスが国民に呼びかけ

2014年 08月 28日 00:07 JST

[パリ 27日 ロイター] - フランス政府は27日、エボラ出血熱の感染が拡大する西アフリカのシエラレオネとリベリアを回避するよう国民に呼びかけた。
仏蘭系航空大手エールフランス・KLMに、シエラレオネの首都フリータウンへの運航停止を求めた。

ナイジェリアとギニアへの運航は停止する必要がないとの考えを示した。
URLリンク(jp.reuters.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 08:36:37.22 oP+8tRqI.net
>>191
帰国しよらんならクビで妥当でっしゃろ。いてもいなくても同じだし。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 08:38:28.50 wfY12Ox9.net
ギニア、シエラレオネ、リベリアで感染拡大しているとすると
地図上では、これらの国と接するギニアビサウ、セネガル、マリ、コートジボワール
も可能性がある。

セネガルは4月の段階で国境閉鎖しているみたいだし、
(アフリカ諸国の中では)インフラが良い方なので比較的安全かも。
マリも(国内の治安に不安はあるが)、4月に感染疑い例(陰性だったみたいだが)
が報告されていることから、感染者が出たら把握出来るのかも。

ギニアビサウとコートジボワールの現状がどうなのかな?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 10:50:


212:45.09 ID:1/d6Gp7e.net



213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 11:20:42.24 1/d6Gp7e.net
飛行機は、どんどん止まってるね。
現在、リベリア(Monrovia国際空港)で残ってるのは、 SN Brussels(Brussels-Monrovia)週4便 と Royal Air Maroc(Casablanca-Monrovia)週3便の2つだけかな。

>URLリンク(www.frontpageafricaonline.com)
>SN Brussels運行再開のニュース(でも先は分からんな)

支援物資や、薬を送るにもたいへんそう。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 12:12:32.19 ZX/swrsd.net
>>201
w
でもクビならもう来ないのか??

>>201
支援物資を送る便はそれだけで飛ばせばいいよね。
一般人の行き来は阻止してもらいたい。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 12:12:37.62 oP+8tRqI.net
リベリアは空港と国境を早々と閉鎖していた気がしたが…今運航してるのは貨物だけ?
いずれにせよパイロットがエボラに感染して意識をなくしたら飛行機が墜落しかねない。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:02:32.18 FpwfQon5.net
>>185 情報追加

8/27  リベリア政府、先日、隔離病棟を襲撃した4人がエボラに感染したと発表
     URLリンク(allafrica.com)
8/27  東アフリカ連合EAC、空港で徹底的なスクリーニングの実施を計画
     URLリンク(www.dailynews.co.tz)
8/28  カナダの医療チーム、シエラレオネから撤退
     URLリンク(www.theglobeandmail.com)
8/28  デング熱 埼玉で2例目の感染確認
     URLリンク(www3.nhk.or.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:04:11.25 0bOZ90Ez.net
デング熱 埼玉で2例目の感染確認
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


あくまでもデング熱です.スレ違いの話題です.たぶん...

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:10:32.43 FpwfQon5.net
たぶん、、、だよねw

コンゴも最初WHOが「エボラじゃない!」って言い切ってたしなあ、、、

デング熱は人人感染はしないということですが、
知り合いが感染と言うことは、どういうことなんだろう?
同じ蚊にさされたってこと?(超レアケース?w)
新型デングとか?
それともやはりエポ(ry

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:16:58.76 Cllaz294.net
エボラだろ......

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:19:41.99 2vokrCIU.net
ちょw
偶然同じ蚊に刺されるなんて事があるのかよ・・・w

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:31:37.91 Okjm04Rh.net
元々の感染者と近くにいるならあり得るんじゃない?
蚊1匹だけが媒介してるわけじゃないだろうし。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:33:01.29 hE3P0Pky.net
埼玉県でエボラ患者発生か!?

看護師吉田照美が埼玉県在住と知ったとき
日本初のエボラ患者は埼玉県で発生すると書き込んだけど

現実になりそうだな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:39:37.14 Cllaz294.net
知り合い=彼氏

生ハメセックスでエボラ感染させたんだろうな

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:46:39.17 2vokrCIU.net
デング熱に二回かかるとデング出血熱になり死亡率がハゲ上がるらしい
巧妙な情報操作か・・・w

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:49:11.53 Aouf7xHd.net
埼玉県を封鎖して戦術各を使うしか無いかな?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:58:55.79 FpwfQon5.net
8/28 東京で3例目 デング熱の感染確認
     URLリンク(www3.nhk.or.jp)

やっぱなんかおかしくない?
同じ蚊が???

最初のニュースも、デング熱「とみられる」だったからな、、、


227:、



228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 13:59:11.78 /xl7T0sJ.net
>>205
えっ?10代少女の知り合いの女性も渡航歴なく感染?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:02:03.62 7j9wvcqS.net
>>214 うわあ…エボってる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:02:48.65 /xl7T0sJ.net
>>214
10代少女の友人らが次々感染?
でもデング熱って8割以上の人が感染しても自覚症状がないんだよね。
5%は出血熱になってしまうといわれている。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:03:40.22 FpwfQon5.net
 
1人目 10代女性 埼玉県さいたま市  渡航歴無し
2人目 20代女性 埼玉県ときがわ町  渡航歴無し、1人目の知人
3人目 20代男性 東京都内        渡航歴無し、1人目の知人 ← 今ココ
 

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:07:39.56 lQYDcS8x.net
>>214
これマジでエボラじゃね?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:07:44.88 EVqwpruk.net
厚労省 蚊への注意を呼びかけ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
厚生労働省によりますと、28日新たに感染が確認された埼玉県の20代の女性と東京都の20代の男性は、27日感染が報告された埼玉県の10代の女性と、同じ東京の学校に通っているということです。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:08:57.72 FpwfQon5.net
気になるのは、やはり「知人」というところ。
夏休みで、みんなで一緒に屋外でバーベキューとか、川へ遊びに行った、というのならば、
デング出血熱のウィルスを持った蚊がたくさんいるところで、
同時に刺された、ということが考えられる。

でも、そういうことが無くて、単に店で一緒に飲んだとか程度だったら、
人人感染を疑わざるを得ないよねえ。

まあ、そこらへんは保健所や感染研が今まさに調べてるところだと思うけど。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:10:42.80 7j9wvcqS.net
やっぱりセクースして出血までしちゃったら原理的にヒトヒトで感染るんじゃないの

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:13:14.23 oOV3/LGq.net
リベリアの新聞でも日本の薬が話題になってるな。一面記事にカタカナの入った薬が出とる。

>URLリンク(www.frontpageafricaonline.com)
>This week, Japan announced that it would be sending another brand of trial drug to Liberia. The drug,
>with the brand name Avigan, was developed by Fujifilm subsidiary Toyama Chemical Co. to treat new and re-emerging influenza viruses,
>but according to the Associated Press, has not been proven to be effective against Ebola. Favipiravir was approved by Japan's health ministry in
>March for use against influenza. Fujifilm is in talks with the U.S. Food and Drug Administration on clinical testing of the drug in treating Ebola,
>company spokesman Takao Aoki said.
> :
>The company has enough stock of favipiravir for more than 20,000 patients, Aoki said.


今週、日本は、(ZMappとは)別の薬をリベリアに送ると発表した。その薬はAviganと呼ばれるもので・・・
・・
同社の広報担当青木たかおさんによると、アメリカのFDAデテスト中の物である。

彼の説明によると、エボラとインフルエンザのウィルスのウィルスは同じタイプの物で・・

同社は2万人分以上の十分な在庫があるとしている。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:16:13.04 bFUfS7lF.net
とはい


238:え、渡航歴無しでの第一例は無いと思うが… 先に渡航歴有りで疑わしい発症事例があったならともかく最初に渡航歴無しでってのは考えにくいと思う



239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:17:26.99 FpwfQon5.net
 
デング熱の話は、あんまりみんな大げさに言わない方がいいかもね。
 
これでパニクると、エボラの国内発生ニュースを、厚労省が隠蔽する理由が強くなってしまう。
 

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:18:18.40 HWzEYL/1.net
デング熱本当に70年ぶりか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:24:11.74 +A52A7kd.net
>>224
むしろ渡航歴ないから日本の蚊に刺されたって事で複数人感染してるんだよ

渡航歴ある人なら外国で感染してヒトヒト感染しないからそいつで感染終わる


まぁエボラならこの説は意味ないけど。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:24:15.68 Cllaz294.net
3Pしたんだろうな!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:32:09.27 bFUfS7lF.net
>>227
あぁ、すまん、このデング熱がエボラとするならという一文を入れ忘れていた
デング熱ならまさしくその通りです

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:32:35.40 +d2t4tyB.net
都内の学校ってどこだよ
特定されたら休校になるのかな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 14:49:39.98 p+x9CA2G.net
>>193
飛行機内で確率低くても行った先で降りるし。
うろつくし。空気感染するかもらしいし、危ないのは危ないでしょう。
東京に中国人もいっぱい住んでるんじゃないですかねー

既にアフリカで中国人がたくさん働いてるらしい。
何にせよ日本は日本の国益を考えて欲しいですし、それが世界のためであればいいんですけど。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 15:03:49.22 hE3P0Pky.net
デング熱 代々木公園だってよ!

発症2割なら相当数感染してるよ
これは、もうダメかもしれんね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 15:17:05.95 FpwfQon5.net
デング熱では、そんなに死んだりしたりはしないと思うから
まあ大変だけど騒ぐほどはないのでは?

デング熱ならばね、、、

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 15:20:24.44 hE3P0Pky.net
デング熱感染 重症致死率20%
代々木公園のNHKのイベントかもなw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 15:26:21.23 HJK3GsX1.net
デング熱がエボラであって欲しいと願ってる奴がいるな
デング熱はスレチだ。他でやってくれ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 15:33:29.13 hE3P0Pky.net
いやいや、このデング熱報道によって
日本のマスコミ報道が予見できるんだよ
デング熱をエボラに置き換えて考えることによって

風評被害という便利な言葉がある
今回も直ちに代々木公園封鎖するべき事態
やらないだろ?

エボラ発生したら同じようになるよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 15:41:36.10 p+x9CA2G.net
蚊を退治すればいいの?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 15:44:32.84 p+x9CA2G.net
なんか嘘情報ばかりではないかと心配になるよ……

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 15:52:50.11 grLPzpAg.net
次は蚊取り線香パニックかよー

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 15:55:25.32 Aouf7xHd.net
>>237
梅田熱はネズミを駆除して鎮静化したよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 16:12:55.36 FpwfQon5.net
>>204 情報追加

8/28  東京で3例目 デング熱の感染確認
     URLリンク(www3.nhk.or.jp)
8/28  エボラ熱の英看護師、当初陰性だった1歳児から感染か
     URLリンク(jp.reuters.com)
8/28  ナイジェリアで新規エボラ患者発生に伴い、70人を隔離
     URLリンク(www.nigerianeye.com)

 

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 16:20:16.42 hE3P0Pky.net
代々木公園封鎖
立ち入り禁止に
URLリンク(i.imgur.com)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 16:24:18.95 Y+e2NUXW.net
代々木・渋谷のホームレスのおじいさんたちは大丈夫かな?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 16:37:37.11 YnIyMIc4.net
【社会】デング熱、新たに2人国内感染=東京、埼玉の20代男女
URLリンク(daily.2ch.net)


259:/1409202782/ 「人→人」感染を起こしたとすると これはもう、普通のデング熱じゃないな。 デング熱 ・感染経路ネッタイシマカやヒトスジシマカが媒介し、 ウイルス保有の蚊に刺されることにより感染成立します。 「直接的なヒト-ヒト感染はありません」 もう「交友関係」を調べ始めたときから、絶対におかしいと信じていた 『デング熱』という発表は「爆破弁で安心」のふいんき。 蚊が媒介してたら、同じ川沿いとか池の近くのような「地域」で集団発生する 公衆衛生学の考え方からいって、 交友関係で集団発症しているときは「ヒトーヒト感染」が成立してると 考えるのが自然。 その、3人のうち1人か2人が 「出血熱」になったら、たぶんデングじゃない。 病院名さえ非公表なのに「代々木公園の蚊」が原因と断定 近所の人に警戒を呼びかけないのに 交友関係だけを調査。おかしいでしょ。 代々木公園の蚊が大勢の人の中から 3人の友達だけをピンポイントに見分けて刺した説、ワロス。 3人がたてつづけに熱を出したが 「町医者」ではなく 「PCR解析のできる大病院」にかかった エボラは、体液や嘔吐物、尿などに直接さわらないと 感染しない。 3人とも「代々木公園で」という発表になるのは 常識的に言って『蚊に刺された』はありえない   はい、どうやら、西アフリカで大流行している、ここ半年で2400人に感染、 1290人殺したエボラ出血熱の、日本蔓延が決定ですね。



260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 16:50:49.66 UulcrulL.net
エボラとデング熱は別だから
クラスメイトで同じ場所にいたんだから同じ蚊に刺されるのはよくあるだろ
それにデング熱持ってる蚊が複数いる可能性だってあるだろうし

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 16:51:55.75 Aouf7xHd.net
代々木公園に戦術各を使うのか? 胸熱だな! ( アヒャヒャヒャヒャ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 16:53:15.46 EVqwpruk.net
Barcelona: Man isolated over Ebola fears
URLリンク(www.thelocal.es)
スペイン 疑い例38才男性
別ソースによるとギニア人だそうです

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 17:05:19.01 mIvA/oCI.net
これデングじゃなくてエボラだろ
危機感ねえな日本

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 17:18:34.99 Aouf7xHd.net
>>248
代々木病院に焼肉のタレを持参してエボラですって
言えば受けるかもね! ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 17:46:16.56 k8wOjS+/.net
これでエボラじゃなかったら危険厨はごめんなさいしろよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 17:49:06.96 /xl7T0sJ.net
コンゴの医者もエボラをデング熱だと誤診してたしね。
年間200人も発症しているのに、デング熱でいつも自分達だけが大騒ぎの東京のメディアとは言えバカみたいに騒ぐのは不自然すぎ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 17:49:39.98 5E6AB5fg.net
エボラだと思って埼玉県は避けるのが良さそうだな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 17:58:28.46 XdcQON3d.net
中国に入ったらこうなって某国に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:02:15.26 hE3P0Pky.net
デング熱なのに入院隔離
接触した人を追跡って
おかしい

何か隠しているね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:11:40.98 5E6AB5fg.net
>>254
マジで?疑ってないけどソース頼む

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:11:59.62 Cllaz294.net
>>248
日本では、エボラウイルスの培養検査を行うことができない

 ただし懸念もあります。日本では致死性の高いウイルスを取り扱う事が可能なバイオセ


272:ーフティーレベル4の実験施設が、稼働できていません。 実験施設は国立感染症研究所と理化学研究所筑波研究所にありますが、地域住民の反対により稼働していないのです。  国立感染症研究所では、国内での発生に備えて遺伝子検査や遺伝子組み換えを利用した抗原検査などで迅速な診断を行う準備をしています。 ただし、遺伝子変異を起こしたウイルスや未知のウイルスなどの場合にはウイルス培養が必要になることから、このような状況ではバイオセーフティーレベル4のある米国や中国、台湾などに検体を搬送する必要があります。



273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:23:39.34 hE3P0Pky.net
URLリンク(news.tbs.co.jp)
フェンスで防疫線まで作って消毒してる!
エボラかよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:26:31.73 Ge4fq5Nt.net
国内デング熱報道現在のポイント

①デング熱について wikiより
デングウイルスに感染しても8割は無症状であり、それ以外も軽度の症状、
例えば合併症を伴わない発熱症状が現れるだけがほとんどである。
しかし、5%の感染者では重症にまで発展し、さらにごく一部では生命を脅かすこともある
日本国内では海外渡航者が年間100症例前後 2010年で245症例の報告。
治療せずに死亡に至る割合は1~5%。 適切な治療を行えば、その割合は1%を下回る。

②従来のデング熱対応と違いすぎる点。
昨年に他国渡航していないドイツ人が日本から帰国後デング熱に発症しているが、
この時は全く話題にもなっていない。 2014年1月、日本国内感染を否定できないと厚労省
が確認しコメントを出している。 
今回は菅官房長官が直に記者会見し、 更に代々木公園が即日閉鎖されている。

③デング熱は蚊を媒体にして感染し、通常ヒトーヒトの接触感染を起こさない。
2014年8月の国内デング熱発症の報道では、初回の発症者の知人2名がデング熱を発症
したとして病院に入院し治療を受けている。


現状での政府対応はデング熱としては過剰に見えます。 デング熱ウィルスをもった蚊が代々木
公園に生息しているならば、東京都内で多数の発症例があって然るべきですが、発症者同士が
知人というのも不思議です。 

海外でエボラが問題になっているタイミングで、時期的にはお盆休みの帰国者からエボラ感染、
発症がでてもおかしくないタイミングですが、もし、エボラ感染、発症者が確認されたとしても政府が
疑いの目をもたれるような行動を起こす理由が無く、今回のデング熱対応や報道は、そういった面
からみても過剰です。

結論。
現状の政府がそこまで無能とも思えず、デング熱報道事態がデコイ、もしくは代々木公園の封鎖
そのものが目的だったかと考えます。

乱文ご容赦。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:26:39.90 /xl7T0sJ.net
朝日の記事で、埼玉の少女の接触者を数百人追跡調査するとか出てたしぃ~?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:33:21.49 dWMSuLTS.net
埼玉から都内の学校までの通学路を公表するべし
何線の何時の何両目の電車に いつも乗っているとかさw

発病の時期がずれていて 体力差かな?と思っていたが
伝染ならば ずれていて当然だな

学園祭の準備のために共に行動していた30人の学友は大丈夫なのかな?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:36:24.95 5E6AB5fg.net
>>258
エボラの予行演習

エボラ疑い患者に保健所に電話して下さい、と言えば株価に影響を与える
そこでデング熱騒動を作り出し


278:エボラ類似症状を保健所に通報させる仕組みを考え付いた



279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:42:58.34 edjrip7m.net
代々木公園の一部を封鎖までして消毒?したのも予行演習の一環なのかね
白いタイベックススーツ見るとふくいちも連想するから二重にゾッとするは

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 18:51:17.74 k/JFWxJS.net
デングな蚊が「リア充シネラオレェ!」って3Pしてた連中を刺したの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 19:15:21.22 fwT0aytl.net
ついに始まったな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 19:18:10.67 5E6AB5fg.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>3人は18~24日に発症し、医療機関を受診。国立感染症研究所の検査で、同じ型のデングウイルスが検出された。 

デング熱だね(ニッコリ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 19:20:54.61 hxjPSQCa.net
>>257
感染したと見られる場所から半径75mをバリケードで封鎖…?
3人が感染した地点まで把握して殺虫剤をまくのはおかしいわ。
防護服でまいてんの、殺虫剤じゃなくてアルコール剤ちゃうん?
首都圏全域的にキンチョール撒き散らして蚊を撲滅させなきゃ意味がないだろう?
前回のパンデミックフルの時の厚生労働大臣って、舛添のバカだったな。
あ~…よりによってあのハゲが都知事か?大変だね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 19:33:42.77 Ge4fq5Nt.net
>260
ちょっと大袈裟すぎるんですよね。

ここまで騒ぎになる事をやらかせば、必ず調べる者は出ます。
病院なんて調査すればスグ解るだろうし、記事が売れると思えば
マスコミも動きます。 実際が公式発表と違えば、自ら騒ぎの
後押しするようなもの。 

デング熱騒ぎがデコイであれば、何を隠したいかって事ですが
①代々木公園の封鎖
②その他で発生している危険な伝染病患者の隔離行動。
③政府内のスキャンダル(笑)

スグ思いつくのはこのくらい。 エボラの予行練習であれば
何もデング熱ではなく、別名目の訓練でいけると思います。

ただ、政府が対応する暇も無くエボラが蔓延し始めているならば
致し方なく現状があると考えるのも可能。 デング熱なら症状も
似てるし隔離行動を取る事も可能でしょう。 テロでエボラが出ても
不思議ではない立地とお国柄なんですよね。 日本は。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 19:37:55.15 hE3P0Pky.net
ブラジル産のデング熱の可能性あり
潜伏期間から推定して
感染者はもっと多い可能性が高い
非常事態
もっと広範囲に蚊の駆除を!

7月19日 ブラジルフェスティバル
代々木公園野外ステージ
ブラジル��フェスティバル2014 | Brazil Festival at Yoyogi (Sta…: URLリンク(youtu.be)
デング熱感染したブラジル人参加



日本人参加者多数感染

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 19:39:40.28 hxjPSQCa.net
【デング熱】舛添都知事「全力で蚊を駆除するので、過度に心配しないでほしい」
スレリンク(newsplus板)


また舛添か

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 19:56:25.51 2OctsRJt.net
>>250
安全厨、、、トキ並みのレアさだなw

2014年(平成26年)8月28日[木曜日]
エボラ出血熱でWHO、感染者�


288:Q万人超のおそれ 8月28日 19時06分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html 西アフリカで患者が増え続けている エボラ出血熱について、 WHO=世界保健機関は、 先ほど声明を発表し、 今後、半年間で、感染者が2万人を超えるおそれがあるとの見方を示しました。 WHOは、エボラウイルスに感染、 または感染の疑いがある人は、 西アフリカで3069人に上り、 このうち1552人が死亡 したとしています。 このうち感染者については、 把握している数の2倍から4倍 (6000人から1万2000人) に上る可能性があると指摘しています。 ただいまの、NHKニュース7 WHO緊急声明 致死率が50%前後の、 エボラ出血熱の感染者、 こんご180日で、 20000人が感染者になるだろうと推定。 2014/8/28 現在、西アフリカ各地で、 エボラ出血熱感染者が3069人 エボラ出血熱死者数は1552人



289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 19:57:23.75 FpwfQon5.net
>>241 情報追加

8/28  国際社会のエボラ対策は恐ろしいほど無力と、国境なき医師団が語る
     URLリンク(news.yahoo.com)
8/28  スペイン・バルセロナで疑い、ギニア人
     URLリンク(www.thelocal.es)
8/28  WHO「落ち着くまでに2万人は感染しそう」
     URLリンク(mobile.bloomberg.com)
8/28  WHO、感染者3000人超えを発表、今後2万人超のおそれ
     URLリンク(www3.nhk.or.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 20:06:26.51 hE3P0Pky.net
デング熱はブラジルフェスティバルで
ほぼ確定だな

感染者もっといるぞ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 20:16:24.48 Aouf7xHd.net
再び盛り上がって参りました! ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 20:19:53.05 ztnOlIlL.net
そろそろエボラのニュースに戻れ
デング熱はスレチだっつってんだろ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 20:25:13.77 tjk4JM/T.net
本当にデング熱なんですかね?
対応がおかしいのは舛添だからか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 20:38:46.42 hE3P0Pky.net
WHOは何を根拠にエボラ患者数が
落ち着くと予測してんだ?
ワクチンや特効薬でもできるのか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 20:50:09.94 RuABnzeW.net
デング熱はこっちでお願いします

デング熱、国内感染3人に
スレリンク(infection板)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 20:56:03.27 1TBFVN/w.net
封鎖してる巨大スラムだけで2万人以上死にそうだけど…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 21:03:09.94 26dymohg.net
感染地帯の密集地域が全滅すれば落ち着く

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 21:12:22.97 VORZRONK.net
>>279
その理屈なら西アフリカ3国の都市は全滅だな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 21:48:33.55 CaBYmeXp.net
WHO集計 8月26日現在、8月28日公表
URLリンク(www.who.int)

合計・・・・3069/1552
ギニア・・・648/1430
リベリア・・1378/694
ナイジェリア・・17/6
シエラレオネ・・1026/422

62%が次の4地域に集中している。
今も増加中・・Gueckedou (Guinea); Lofa (Liberia)
安定、減少・・and Kenema and Kailahun (Sierra Leone)
不安・・・コナクリ、フリータウン、モンロビア

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 21:54:49.95 mlXVxzfF.net
URLリンク(www.ajc.com)


誰もがレベル4の現実から目をそらした結果だよね。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 22:11:35.42 CaBYmeXp.net
エボラ致死率52%、


302:死者1万人・感染2万人か 読売 2014年08月28日 21時17分  【ジュネーブ=石黒穣】WHOは28日、エボラ出血熱を今後6-9か月で終息させる行動計画を発表した。  終息までの感染者が2万人を超すとの見通し。致死率は52%で、死者は1万人を超える勢いだ。 WHOは28日、実際の数字は2-4倍に上るとの見解も示した。感染者はすでに最大1.2万人、死者は6千人に上っている可能性がある。 ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140828-OYT1T50117.html



303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 22:39:45.97 CaBYmeXp.net
Ebola response roadmap
URLリンク(apps.who.int)

WHO issues roadmap to scale up international response to the Ebola outbreak in west Africa
Statement 28 August 2014
URLリンク(www.who.int)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 22:42:20.67 Lz1Y6+sa.net
>>275
今回のはもう変な詮索必要無しにデング熱でいいだろう
刺した蚊もおそらく世代変わって死んでるから心配無い

エボラとは分けて考えて良いと思う
お上にとっては様々な意味でシミュレーションになったから
好都合だったかもしれないけどね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 22:51:33.98 Lz1Y6+sa.net
>>283
終息まで感染2万人か・・・
ちょっと甘いような気もするが是非その程度で収まってほしいよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 22:58:47.19 gENnQBfc.net
最新のデータから
URLリンク(i.imgur.com)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:02:04.54 CaBYmeXp.net
>>282

CDCのトム・フリーデン長官(所長)は、感染4カ国を歴訪中。

2014年8月26日 フリーデン長官のWBSラジオ(アトランタ)との電話インタビュー
Ebola contagion is even worse than we’d feared.This is an absolute emergency. We have never seen anything on this scale with Ebola before.
Unfortunately, this situation is going to get worse before it gets better. We’ve not yet turned the tide. The outbreak is ahead of our response.

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:13:09.71 3Y0X11wX.net
リベリア
エボラ対策を邪魔する根強い無知と不信
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
エボラ熱流行、隣国コートジボワールで奇想天外なデマ拡散
URLリンク(www.afpbb.com)

エボラ熱、感染地域への運航停止相次ぐ―医療人員・物資が不足
URLリンク(jp.wsj.com)
エボラ流行中心の3か国、航空便停止で孤立化
URLリンク(www.afpbb.com)
エボラ熱の感染拡大、西アフリカ経済に甚大な被害=AfDB総裁
URLリンク(jp.reuters.com)

医師「国際的なエボラ対策支援必要」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
エボラ熱「流行収まらず」=リベリア支援の医師報告―厚労省
URLリンク(www.jiji.com)

英グラクソのエボラ熱ワクチン、早期に臨床試験実施へ
URLリンク(jp.reuters.com)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:17:25.87 CaBYmeXp.net
エボラ出血熱:感染者2万人超の恐れ WHOが対策行程表

毎日新聞 2014年08月28日

ナイジェリア政府は28


310:日、南部ポートハーコートでエボラ感染により1人が死亡したと発表した。最大都市の南部ラゴス以外で死者を確認したのは初めて。 ナイジェリアはアフリカ最大の産油国で、ポートハーコートは油田地帯の中心都市。 ttp://mainichi.jp/select/news/20140829k0000m040071000c.html



311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:17:32.77 3Y0X11wX.net
URLリンク(www.afpbb.com)

このナイジェリアの死者、ソーヤーと接触した感染者を治療した医師
ということは、2段階目の感染だけれど
これは最初からエボラ感染の可能性大な患者だったのだから
普通であれば防げたはず

例の、逃げたナイジェリア看護師を、エボラと知らずに治療して犠牲になったか
ラゴスの外だし

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:19:31.93 LqBaSKAJ.net
デング熱が出たからこれ幸いとエボラの予行演習をしたんだろ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:20:26.21 FpwfQon5.net
ニュースにあった、WHO作成の今後6-9ヶ月分のロードマップ本文(pdf)
URLリンク(apps.who.int)

ざっと見る限りは、
・各国別にこんなところに注意してこんなことしろー!
・予算計算してやったから、金出してこんなの作ってすぐやれー!
みたいな感じかと。
あとは、国家間の交通・流通は制限しろー!みたいなことが
書いてあったような気もしたw

要は、少し金つけて真剣にリソース投入するから、
まあ、半年くらいで目処つくんじゃね?
だから「~2万人くらいで収まる(かも?)」という案のようです。

ざっと見ての印象だけですが。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:21:43.75 LqBaSKAJ.net
それでマスコミはエボラが心配されてる現状を考えれば皆の関心を引けるだろうと思って大々的に報道しただけ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:55:00.71 kae8yKmi.net
結局、金目でしょw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 23:59:30.27 wfY12Ox9.net
リベリアで感染確定の割合が低く、見込み、疑いの割合が多いのは
医寮体制が追いつかないためだろうか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 00:13:11.20 Y6gahrKr.net
リベリアの全人口に対する医療従事者の割合は、0.005%とかそのくらい
(医師の数が10万人に1人か2人)
リベリアの、全エボラ死者に対する医療従事者の割合は、15%とかそのくらい
(半月ほど前の数字)

医療従事者がエボラにかかって死ぬ可能性は、一般人と比較して数千倍
そりゃ逃げる人も出てくるだろうさ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 01:04:33.68 qL9aUN6F.net
リベリアの人口は400万人くらい。
医師の数が10万人に1人か2人だと、医師数は40~80人くらい。

今回のエボラ熱全体で(リベリア以外の国も合わせて)医療関係者が100人以上死んでいること
医療関係者が治療を放棄しているケースがあることを考慮すると
医師そのものがほとんどいない状態だろうな。


リベリア、シエラレオネでは有能な医師が
エボラで死んだのが大きな痛手たとか言うニュースもあったし。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 01:07:22.86 2VhJUd94.net
衝撃的事実
whoの今後、半年で2万人予想は下記グラフと同じ!

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(scienceblogs.com)
↑このグラフは、あと1年半で文明が崩壊することを意味している!
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100 6月200
7月 400
8月 800 ←現在、推定死者数2000以上
9月 1600(推定感染者数3000人以上)
10月 3200 (医療ボランティア出国で正確な数不明)
11月 6400 (病医に来る患者は、極一部とのこと)
12月 12800(実態は上記の100倍以上の可能性あり)
■2015
1月 25600 ←世界経済大混乱
2月 51200 ←世界の物流停止
3月 102400 ←略奪頻発大混乱
4月 204800 ←シナ人民解放軍が尖閣諸島に侵攻
5月 409600  人民解放軍が日本主要都市に数百発の核ミサイル攻撃
6月 819200 ←人民解放軍が日本人大虐殺を開始
7月 1638400 逃げ惑う家族 夫は射殺 婦女子強姦殺戮八つ裂き
8月 3276800 可愛い女性は人民解放軍の性奴隷にされ
9月 6553600  毎日毎日レイプの日々 妊娠したら射殺
10月 13107200  非核三原則憲法9条により日本国滅亡消滅。
11月 26214400
12月 52428800 (5千万人)経済活動停止
■2016
1月 1億 ←文明崩壊は避けられない段階
2月 2億 ←文明崩壊によりエボラ以外の要因による死者数激増
3月 4億
4月 8億
5月 16億
6月 32億
7月 64億 
8月 74億の人類全滅
人類滅亡まで、あと2年弱!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 01:13:48.67 Okel4dtz.net
3ヶ月とか6ヶ月の外挿して、大変だ~  :良くできました。
その先予測した :と書いて、零点。落第。放校処分。

どうせ読まないだろうが、制限のあるスレ容量の無駄使いなんだよ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 01:38:47.27 S8FLAtkH.net
この種のグラフ基地外は二人いるんだよな
でも2chを見回しても二人しかいないんだし、絶滅危惧種なんじゃない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 02:26:56.49 S8FLAtkH.net
良いレス

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 02:19:16.27 ID:7WwXNi9f0
もうグラフとか出すのはやめた方がいい
スレの人が減ってるのもこういう馬鹿に呆れて去った人が多いからだろう

まともにデタラメや脚色なしで正しくどういう状況なのか説明した方がよっぽど危険喚起になるぞ
実際、WHOから2倍~4倍かもしれないという情報が発信されていて
その部分はガチで警戒しないといけないんだけど

まだ、グラフ(笑)が~とか言ってる馬鹿がいるせいでその情報が過小に扱われてる現実なw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 02:30:59.10 S8FLAtkH.net
WHOの発表する死者、感染者数は全くあてにならんな
もともと医療未開の地で、病気にかかって病院に行けない人が沢山いる、
そのような状況でWHOがエボラ熱の広がりを正解にモニタできるはずがない
やっぱ実数は発表の2-4倍はいるんかね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 02:31:31.05 xRNmDbR9.net
自演乙。
あっちでボコボコにされたからこっち来たか、、、

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 02:37:39.16 S8FLAtkH.net
お前が自演なんやで

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 03:15:54.47 ThJuKE8L.net
>>302
全くもって同意ですな
そもそも、指数関数wなんちゃらの図なんて出さんでも
事実を淡々と述べるだけで、もう十分恐ろしいのがわかるはず

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 03:38:20.35 S8FLAtkH.net
このスレの住民が望んでるのはエボラ関連のニュースで、
グラフ基地外が望んでるのは世界の滅亡なのだから話が噛み合うはずがない。

ところで四カ国に感染の封じ込めるのはほとんど不


328:可能だろうな 国境を封鎖したとはいえ、密かに越境するのは大して難しいことじゃない エボラ難民は下手するともう、現れているかもしれないな



329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 03:38:34.23 uz5KIypU.net
水面下では核兵器の平和的利用法が
検討されているのだろうか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 04:46:52.11 Okel4dtz.net
>>308
>水面下では核兵器の平和的利用法が
何発必要か暗算してみると、
ご自分で、その下らない書き込みが却下できるよ。

50Mtのツァーリ・ボンバーでも、爆風で半径23km、遮蔽が無い場合に
熱線で半径58kmを殺傷できる(ジャングルで遮蔽され減殺される)。
3ヶ国で、30万 km2のなので、50-60発が必要だ。
3000万人なので、史上最大の殺戮者のトップ3に入ることは確実だね。
3000万人の内、1-2万人が感染者で残りは、まだ健康だ。

なお、核の冬で全人類が破滅的に被害をこうむることは覚悟してくれ。
短期的な氷河期、3-5年の穀物収穫ゼロ=飢饉で人口は1/10以下になる。
生き残りは、ほぼ全員が人肉食の経験者だろう。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 05:53:36.00 Z6fw7tlF.net
.特報(日本語ゼロ、英語新聞報道1つか2つ)

エボラの遺伝子解析結果
1.78人の感染者の99検体を調べた
2.検体の最初(3月)から最後(7月中旬)までで、300の遺伝子変異
3.途中で消えた変異もある
4.変異途中で動物が介在したとは考えられない。
5.1976年のエボラザイール(コンゴ)にまでさかのぼれる。
6.約10年後の1977年頃、自然宿主を通して西アフリカにやってきた。

新聞記事と漏れの意見の合体
1.特効薬Zmapp(ジーマップ)はモノクローナル抗体のカクテルなので、変異に対応できないかもしれない
2.日本国内で検査に使われているものでは、検出できないかもしれない。
3.感染性、強毒性が変異する可能性がある。良い方向か悪い方向か分からないが
 (100年前に世界中で0.5-1億人の死者を出したスペイン風邪と普通のインフルエンザの遺伝子の違いは3-5個と言われている)
4.次世代シークァーサー(NGS)がエボラに活用できるようにすべき。
・・・外国に貸す・無償供与、法整備、住民の説得など
5.現在流行している所とは別に(特に西アフリカ。日米欧中などすべて)宿主がいるのかもしれない。


Genomic surveillance elucidates Ebola virus origin and transmission during the 2014 outbreak

Science 1259657Published online 28 August 2014 (FREE ARTICLE)
Abstract URLリンク(www.sciencemag.org)
Full Text URLリンク(www.sciencemag.org)
Full Text (PDF) URLリンク(www.sciencemag.org)
Supplementary Materials URLリンク(www.sciencemag.org)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 06:07:27.22 Z6fw7tlF.net
日本人 木村資生(きむら もとお)先生は偉大だった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

中立進化説(遺伝子の分子進化中立説)
URLリンク(jape.wikidia.org)


333:4%B8%AD%E7%AB%8B%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AA%AC 1.^ Kimura M. (1968) Evolutionary rate at the molecular level. Nature 217:624-6. 2.^ Kimura M. (1969) The rate of molecular evolution considered from the standpoint of population genetics. Proc Natl Acad Sci USA 63(4):1181-8. 3.^ Kimura M, Ohta T. (1971) Protein Polymorphism as a Phase of Molecular Evolution. Nature 229:467-469. 4.^ Kimura M, Ota T. (1974) On some principles governing molecular evolution. Proc Natl Acad Sci USA ;71(7):2848-52. 木村先生は結局、日本で認められた。 1968年 日本学士院賞 1976年 文化勲章 1976年 文化功労者 1977年 岡崎市名誉市民 1987年 朝日賞 1987年 John J. Carty Award for the Advancement of Science(米国科学アカデミー) 1988年 国際生物学賞 1992年 ダーウィン・メダル 共同研究者の太田朋子先生はご存命 1981年 第1回猿橋賞受賞 1985年 日本学士院賞受賞 2002年 文化功労者



334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 06:18:48.02 iuilxe7g.net
>>177
特にフランスは留学生、社会人含めてアフリカ系が多数いるから出航停止は難しいでしょう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 06:22:52.87 Z6fw7tlF.net
>>312
フランス政府はエールフランス・KLMに対して、西アフリカへの直行便を停止するよう要求済み
(昨日か一昨日)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 06:24:41.68 iuilxe7g.net
>>191
また内戦が起こる可能性があるね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 06:25:50.70 Z6fw7tlF.net
>>311
木村先生おまけ・・1994年。70歳の誕生日に階段で転んで頭を打ってなくなられた。
         ノーベル医学賞がきたかもしれないのに。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 06:31:27.72 Z6fw7tlF.net
>>314

内戦どころか、無政府・破滅状態・・ソマリアみたいなもんになるかもね
日本で言えば戦国時代。織田、武田、上杉、徳長、道三、宮廷。いろいろなお寺・・・

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 07:21:02.20 Z6fw7tlF.net
YAHOO ネット募金
2014年西アフリカ エボラ出血熱救援金
URLリンク(donation.yahoo.co.jp)

日本赤十字社
2014年西アフリカ エボラ出血熱救援金
URLリンク(www.jrc.or.jp)

ユニセフもあるけど、ユニセフハウスが・・・
是非、ストリートビューでどうぞ

ユニセフハウス
〒108-0074 東京都港区高輪4丁目6−12
品川プリンスの裏。新幹線停車駅、高層ビル続々建設中の品川駅から徒歩5分の閑静な高台
公示地価坪当たり約300万円(2007-2013年変化無し)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 07:45:24.63 Z6fw7tlF.net
エボラ熱の英看護師、当初陰性だった1歳児から感染か

2014年 08月 28日 13:15 JST [フリータウン 27日 ロイター] -
シエラレオネで働き、エボラ出血熱に感染した英国人看護師ウィリアム・プーリー氏(29)が、最初の検査で陰性反応を示していた1歳児から感染した可能性がある。
男児が最初に検査を受けたときは陰性だった。この結果を受け、プーリー氏は自由�


341:ノ男児の遊び相手を務めていたという。しかしその後、男児は発熱し、再検査を受けたときには陽性となり、24日に死亡。男児は母乳を介して感染したとみられている。 同日にプーリー氏の感染も確認された。また、この男児の相手をしたとされる他の看護師1人も陽性反応を示したという。ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GS08S20140828



342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 07:48:38.12 fUEkwy4n.net
>>318
今回のエボラは偽陰性になるのが問題だから、多くの医療関係者がこれで感染してる
らしい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 07:59:40.00 Z6fw7tlF.net
>>319
TNX
ソース欲しい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 08:00:41.17 AYrr/IZO.net
数個のウイルスがゆっくりまったり三週間かけて増えていくから
偽陰性の期間が長い場合があるんだろうな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 08:23:50.62 S8FLAtkH.net
>>310
これさー、やっぱエボラは変異しまくるウイルスなんじゃないの
もともと人間を宿主としないから、アウトブレイクを良い機会に、ヒト-ヒト感染に適した進化を遂げてそう。
ファビピラビルもいつまで有効か解ったもんじゃないな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 08:50:37.43 uz5KIypU.net
>>309
すると生物化学兵器の出番でしょうか?環境破壊は
核兵器に比べて遥かに軽微だと思いますが?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 08:54:29.57 Bp/4R7Ks.net
ニュー速にここへよく誘導してる人へ
お願いだからここ誘導しないで下さい
無知な人が増えると見にくくなります

淡々とニュース貼るスレに戻ってくんないかな…。
最新ニュースの事でくだらない会話長々としたいならソースごと他スレに貼ってそっちでやってよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 09:00:47.74 svyaWWV4.net
>>268
今回の患者はフェスティバルに参加してないが。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 09:09:05.20 NHOfQnU8.net
リベリア、スラムの封鎖できていない。
賄賂で素通り、泳いで突破。
予想通りの展開。

URLリンク(www.nytimes.com)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 09:18:10.86 S8FLAtkH.net
NBC兵器で現地を消毒すれば良いと思いますとか、ギャグで言ってんのか。
頼むからこーいう基地外にレスしないでくれよ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 09:56:07.51 eToIJNHx.net
>>310
URLリンク(m.sciencemag.org)
この論文をみんなで読んでくれ

やったなお前ら図c見ろ
URLリンク(m.sciencemag.org)
ギニアからシエラレオネに移行する時にも変異してるw

図b見ろ
URLリンク(m.sciencemag.org)
変異はリアルタイムで進行中

アウトブレイクの原因が特定された
10218個目の塩基のSNVによりアウトブレイクが起こり、その時期と場所がわかった
URLリンク(m.sciencemag.org)
シエラレオネから12人が、ギニアでの犠牲者の葬儀に出席
この12人が感染した株がその後のアウトブレイクの大きな感染力の源になってる
SL3とかposition 10,218とか書いてあるところに注目して見比べてみて

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 09:57:21.77 uz5KIypU.net
>>327
真面目な提案だと私は思いますが?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 09:58:41.16 eToIJNHx.net
変異速度が10倍になってるって読めるよね?
ちゃんと読んでよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 09:59:23.80 0K8WkyCL.net
>>329
俺もそう思う。ただ人道的な問題で国際社会は決断出来ないし、決断出来るようになる頃にはもう遅いかも知れない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:02:12.52 eToIJNHx.net
>>322
そもそも変異速度を時間の単位で計ってるのはバカな素人だけだし
コピー回数あたり変異が何回起こるかが真の変異速度だから
患者数がケタ違いになれば単位時間あたりの変異速度というものを計算すれば変わって見えるわ
URLリンク(m.sciencemag.org)
図Fはそれを示してる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:09:15.96 DnQyhLDA.net
>>328
Zmapp、効いてないかもな
投機家だけが得をしてるのかもしれん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:11:49.67 eToIJNHx.net
この変異がなんなのか理解は進んでいないが、結果的にこの変異を持った分岐が爆発的に感染してる
領域的にはVP30とVP24の間にあるノンコーディング領域
URLリンク(m.sciencemag.org)
このncRNAの変異は、他のタンパクの構造を変えているわけではなく、タイミングや転写調節が変化していると予想出来るので
発病の時間的推移や各タンパクの翻訳タイミングが以前と変わることにより、検疫をすり抜けやすくなっているかもしれない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:13:39.33 eToIJNHx.net
どうもVP30やGPが変異するとウイルスは壊れてしまい増えにくくなるらしい
結果的に変異が少ないように観察されている
ここをターゲットに検査・創薬するのが有効と思われる
viral RdRP inhibitorは危険だ
めっちゃ変異しまくってる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:27:45.06 HJpL9I72.net
>>324 お前みたいな鼻につく自治厨が居るともっといじめたくなる
ぐへへヘヘw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:29:00.63 DnQyhLDA.net
エボラワクチン、初の臨床試験開始 米国立衛生研究所
URLリンク(www.cnn.co.jp)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:38:29.09 qL9aUN6F.net
>>328
シエラレオネから12人が、ギニアでの犠牲者の葬儀に出席
この12人が感染した株がその後のアウトブレイクの大きな感染力の源になってる


一度収まったように見えて、その後感染拡大したのは
初めにギニアで発症した例が収束に向かったと思われた後で
このシエラレオネの12人から感染拡大したということだろうか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:43:01.31 uz5KIypU.net
>>331
人道なんて口先だけでしょう?病んだ家畜が
惜しくて踏み切れ無いだけじゃないですか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 10:49:12.28 NHOfQnU8.net
>323

文句いうならお前が消えろ。 そして新しい場所を作れ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:01:50.94 eToIJNHx.net
>>338
いえす
燻ってたエボラをわざわざ隣国からやってきてお持ち帰りしちゃった
しかもこれが結構ヤバイ変異してる分岐のウイルスだった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:05:00.52 XNBIbkFA.net
>>310
×シークァーサー
○シークエンサー

だろ。

シークァーサーをペリエで割ると美味しいけどねw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:14:21.23 pViGe/6K.net
お手軽なエボラウイルスの検出キットがあればいいんだけどな
もちろん今回の変異に対応した

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:18:44.29 pViGe/6K.net
URLリンク(mw.nikkei.com)
昨日、報道された栄研化学のコレは変異に対応してんのかな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:30:04.06 HLQdA6af.net
シークァーサーワロタ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:40:23.63 Z6fw7tlF.net
西アフリカで、エボラ熱によりWHO職員120名が死亡

IRIBイランイスラム共和国国営放送・国際放送ラジオ日本語
URLリンク(japanese.irib.ir)
47968-%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A7%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E7%86%B1%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%EF%BD%97


370:%EF%BD%88%EF%BD%8F%E8%81%B7%E5%93%A1%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%90%8D%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1 2014/08/27(水曜) 17:39 西アフリカでエボラ出血熱により、WHO・世界保健機関の職員120名以上が死亡しました。 フランス通信によりますと、世界保健機関は25日月曜、西アフリカ地域に当たるギニア、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネの各国で、 この国際機関の職員240名以上が医療活動に当たっていることに触れ、「1つの感染症により、これほどの数のこの組織の医療従事者が死亡したのは、過去に例がない」と表明しています。



371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:44:11.66 pViGe/6K.net
>西アフリカでエボラ出血熱により、WHO・世界保健機関の職員120名以上が死亡しました。
これどうみてもおかしいだろ
医療関係者ならわかる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:46:40.71 Z6fw7tlF.net
>>310 >>342 >>346
「シークアーサー」は2ch用語。最近ではSTAPスレでよく出てきた。
正しくはNext Generation Sequencerで、遺伝子配列を一気に解析する高額な装置


>>346 は釣り

正しくは4カ国の医療従者240人が感染し、120人が死亡した。
WHOで感染したのは、カイラフンで感染したセネガル人疫学者1人のみ。
Unprecedented number of medical staff infected with Ebola
Situation assessment - 25 August 2014
URLリンク(www.who.int)

The outbreak of Ebola virus disease in west Africa is unprecedented in many ways, including the high proportion of doctors, nurses, and other health care workers who have been infected.
To date, more than 240 health care workers have developed the disease in Guinea, Liberia, Nigeria, and Sierra Leone, and more than 120 have died.

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:53:33.39 eToIJNHx.net
WHOによると、ギニア、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネで医療従事者240人以上がエボラウイルスに感染し、120人以上が死亡した。WHOは感染した医療従事者の人数が「前例のない」規模に達していると指摘している。
URLリンク(www.afpbb.com)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:55:49.58 VmgI8ns7.net
WHO関係者240人が感染かよ!

ほんと?空気感染以外考えられないよな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 12:02:13.73 EaC5i4b5.net
人命救助も命がけ、っていうか感染をさらに広めてしまいかねないという
拡散スピード次第では人類もう打つ手ナシか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 12:24:17.54 m2t6q2kg.net
どう考えても、空気感染だろうな....

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 12:26:50.82 xRNmDbR9.net
>>271 情報追加

8/28  疑いのコンゴ難民が、国境でのスキャニングを受けずに逃走、カロンガ地方でパニックが発生
     URLリンク(www.nyasatimes.com)
8/28  ベトナム、エボラ感染地域から来た128人を監視中
     URLリンク(en.vietnamplus.vn)
8/28  ジンバブエ、エボラ症状のザンビアのトラック運転手を隔離、当該地方でパニックが広がる
     URLリンク(nehandaradio.com)
8/28  カメルーン、感染国コンゴでの試合はできない、と開催地の変更を要求
     URLリンク(www.sportsnet.ca)
8/28  WHO、実際の数字は、発表数の2-4倍に上る可能性アリとの見方。感染者


378:最大12000人、死者6000人か?      http://www.yomiuri.co.jp/world/20140828-OYT1T50117.html 8/28  イギリス外務連邦省、エボラ感染国への渡航を禁止      http://www.bbc.com/news/health-28966419 8/29  ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになった模様      http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html 8/29  WHO集計、医療従事者240人以上が感染、120人以上が死亡。「前例のない規模」      http://www.afpbb.com/articles/-/3024070



379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 12:52:28.45 7BqqaHtiR
>>350
たしかWHO関係者じゃなくて
医療従事者だよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 13:05:34.31 qL9aUN6F.net
天狗熱で公園封鎖とか大騒ぎしている日本。
エボラが来たらえらいことになるな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 13:12:42.40 Z6fw7tlF.net
>>353 どこにもそんなこと書いてない

8/29  ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになった模様
     URLリンク(www.washingtonpost.com)

共著者の一人は「(遺伝子の)違いが、現在のエボラ熱流行の強烈さに関係があるかどうか分からないが」と明記
Stephen Gire, one of the study’s co-authors and an infectious disease researcher at Harvard, said in an announcement about the findings. “Although we don’t know whether these differences are related to the severity of the current outbreak

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 13:27:33.36 Z6fw7tlF.net
スレリンク(newsplus板:662番)
662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:09:32.34 ID:7+AjhOUz0>>658
濃厚接触?
そんなもん日本の殺人省にしか書いてないけど?
CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

URLリンク(www.cdc.gov)
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)
個人防護具をつけない場合は「1m以上離れること」「同じ部屋にずっといないこと」

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 13:31:56.70 Z6fw7tlF.net
イギリス政府が感染3カ国への渡航自粛勧告
(直接エボラ感染対策のために行くはのぞく)
URLリンク(www.bbc.com)
URLリンク(www.gov.uk)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 13:44:00.86 ycuNXKHC.net
>>357
高リスク暴露→体液接触
低リスク暴露→飛沫感染防護なしで1m以内に接近すること
ノーリスク→近づかないか、近づくなら飛沫感染防護まで行うこと

こう書いてある

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 13:57:53.37 SEFlWOjh.net
空気感染とかほざいてる奴、全員出禁にしたい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:03:28.80 qL9aUN6F.net
1m以内に近づかなければ大丈夫なのか?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:15:56.15 Y6gahrKr.net
「アフリカは1つの大きな国」と誤解、エボラ熱恐れ旅行者減
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:28:45.38 op7Jo3


389:MS.net



390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:31:00.61 op7Jo3MS.net
>>254
デング熱ってのもウイルス性らしいけど、蚊以外の感染例はないの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:37:39.58 op7Jo3MS.net
>>266
エボラ感染者の血を吸った蚊が媒介するかも気になりますね。
遺体や吐瀉物などの地点消毒は分かる、それ以上必要かは自分は知らないけど。
触ったものとか消毒とか?

蚊退治もしなきゃいけないかとか。

素人だから知らないけどさ……

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:39:24.74 op7Jo3MS.net
>>268
あらあら

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:43:28.26 op7Jo3MS.net
>>276
まだ未承認だけど薬はある、でもまだ使い方確立してないとかそんな感じなのかどうか。

とにかくテロやめれー
それにしてもロシアとウクライナ情勢もアホ残酷っぽい。人殺しやめろー

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 14:48:42.60 op7Jo3MS.net
>>288
なんでリスク取っちゃうんだろう……

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:00:48.18 op7Jo3MS.net
>>307
世界の滅亡なんか望んでないんじゃないの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:04:15.17 0K8WkyCL.net
グラフキチガイさんは世界の滅亡を望んでいる人だよ
普段はアニメとか映画等の創作系をソースに世界は滅亡するとν速系の板で叫んでる破滅願望持ちのニート

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:09:36.96 op7Jo3MS.net
>>312
だから余計にちゃんと遮ろうねってことじゃないの?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:06:45.35 eToIJNHx.net
全く衰えず指数関数
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:18:25.42 yTImGrx+.net
遺体埋葬に5日も、移動手段の制限で-エボラ感染地域
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

エボラ熱感染拡大を懸念、ボツワナがコンゴからの銅輸送拒否
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:41:52.34 ZbASwPRF.net
【変異エボラ】嘔吐と発熱伴う新種で、致死率50%
スレリンク(infection板)
雑談するのにこのスレとか良さそう
そこそこ人いるし

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 17:59:06.95 Y8SgRsn/.net
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★4
スレリンク(newsplus板)

【エボラ出血熱】エボラウイルスに急速な遺伝子変化、人間ではコウモリの2倍のペースで突然変異
スレリンク(newsplus板)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 18:15:35.25 L2Zjttuw.net
代々木公園でデングと言われてるのはエボラということでFA?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 18:22:56.08 m2t6q2kg.net
>>376
その認識であってるよ。
20代だと、セックスしまくりだからそこから彼氏彼女に感染させて家族まで巻き込んでるだろうね。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 18:32:21.01 oF0zsp4Z.net
国は余裕で「代々木公園にエボラがいるとは想定外」とか言って言い逃れしそうw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 18:37:39.05 yTImGrx+.net
エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘
URLリンク(jp.reuters.com)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 18:53:04.19 wPfPCMco.net
>>355
蚊を駆除する薬剤散布の間とその後ちょっとは普通閉鎖するもんじゃない?
薬で気分悪くなる人絶対いるだろうから

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 18:56:21.73 GLDMNOtN.net
Ebola en Belgique? ≪


408:Premier cas suspect reel≫, pour les autorites http://www.lesoir.be/639168/article/actualite/sciences-et-sante/2014-08-29/ebola-en-belgique-premier-cas-suspect-reel-pour-autorites ベルギー 国境なき医師団の関係者が感染疑い ブリュッセルの病院に入院



409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 19:40:09.22 EBfHapMQ.net
エボラってうつればうつるほど毒性弱まるんじゃないの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 19:41:28.16 ycuNXKHC.net
>>381
URLリンク(www.7sur7.be)
やはり帰国後しばらく経ってから発症したケースだね
感染拡大あり得る

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 19:41:56.15 ycuNXKHC.net
>>382
一般的にそういうことは原理的にあり得ないよ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
>スペインインフルでは、数ヶ月間にウイルスがより強毒変異

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 19:53:08.92 qL9aUN6F.net
>>383
検査で陰性の患者から感染したケースと同じような例かな?

潜伏期間に、症状出なくて検査で陰性だけれど他人にうつることがあるとか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 19:57:21.48 ycuNXKHC.net
>>385
潜伏期間に感染するのは当たり前
潜伏期間には「感染能力がない」という意味は無い
元々incubation periodの誤訳だし

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 20:06:59.73 EBfHapMQ.net
これから国際的に支援するのか
西アフリカを徹底して隔離かどっちがいいんだろうか…

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 20:09:24.30 yTImGrx+.net
少なくとも、イギリス人の患者が一旦陰性と判定された人から感染したのは
陰性と判断された後、ずっと接触を続けていたこと
幼児だったため、エボラのことなど知らなかっただけでなく、
体調不良をうったえることすら出来なかったと推測され
その状態の患者と接触していたための感染だと思われる

潜伏期間というのは、ウィルスが少ないから症状が出ていないわけで
ウィルスが少ない間は感染のリスクが低いのはあたりまえ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 20:16:38.00 m2t6q2kg.net
>>387
徹底して管理だろうな。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 20:28:08.47 m2t6q2kg.net
それか、核洗浄だよな。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 20:51:44.07 VL1gR0BB.net
>>342
ペリエで割るなんざ粋な奴だな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 20:52:30.95 I9s6800s.net
疑わしい者はまず暗黒アフリカ大陸へ連れて行って閉じ込めるレベルw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 21:40:06.83 GLDMNOtN.net
First case of Ebola confirmed in Senegal - health minister
URLリンク(af.reuters.com)
セネガル 1例目確認

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 21:40:11.01 xRNmDbR9.net
>>353 情報追加

8/29  コンゴ、エボラのために銅やコバルトの輸出が停止
     URLリンク(today.moneyweb.co.za)
8/29  ベルギーで国境なき医師団の関係者が疑い ブリュッセルの病院に入院
     URLリンク(www.lesoir.be)
8/29  エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘
     URLリンク(jp.reuters.com)
8/29  南アフリカからザンビアへ移動中のトラック運転手、ジンバブエでエボラ疑いで隔離
     URLリンク(www.observer.org.sz)
8/29  エボラワクチン、初の臨床試験開始 米国立衛生研究所
     URLリンク(www.cnn.co.jp)
8/29  ジンバブエ、感染国からの渡航者を全員21日間隔離することを決定
     URLリンク(www.zimbabwesituation.com)


422:e-herald/  



423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 21:50:15.00 xRNmDbR9.net
>>394 情報追加

8/29  旧ソ連圏モルドバの首都で、邦人2人隔離、感染の疑い 日本からイスタンブール経由で
    (数週間前に南アフリカへ出張で発熱。日本での検査は陰性。今回の新たな出張で発熱。)
     URLリンク(sankei.jp.msn.com)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 21:55:26.78 m2t6q2kg.net
>>395
うわ.....
日本、始まったな......

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:06:50.66 FbuqFSPx.net
日本キターーーーーーーーー…;;;;;;;;;

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:13:39.95 /bDJtwHl.net
正直この件、エボラの可能性は低いと思ってる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:18:13.18 fUEkwy4n.net
>>398
ノリが悪い奴だ

嫌われ者だろ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:22:02.56 Bp/4R7Ks.net
まだ患者いない南アフリカだし高熱だけみたいだからエボラの可能性は低いね

でもそれだけ世界各国警戒してるんだな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:22:28.80 /bDJtwHl.net
>>399
日本滅亡じゃーーーーー!
うわああああああああ


これでいい?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:24:56.56 Tm1uat/E.net
日本ももっと警戒して欲しいね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:30:33.98 fUEkwy4n.net
>>401
うん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:48:09.14 GLDMNOtN.net
セネガルで初のエボラ感染者確認、保健省
URLリンク(www.afpbb.com)
【8月29日 AFP】セネガル保健省は29日、西アフリカで流行しているエボラ出血熱の感染者を同国内でも初めて確認したと発表した。
感染者はギニア国籍の若者で、エボラウイルスの検査で陽性が出たという。
セネガルのアワ・マリー・コール・セック(Awa Marie Coll-Seck)保健相によると、ギニアの保健当局から1人のエボラ感染者の行方が分からなくなり、セネガルに行ったとの情報があると、27日に報告があったという。
セック保健相は今回確認されたセネガル初のエボラ感染者がそのギニア人男性であると述べ、男性は直ちに隔離されたと発表した。(c)AFP

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:49:56.14 EBfHapMQ.net
日本で検査してたのか?
ってことは日本は疑い例を隠蔽していたことになるが

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:55:29.62 4x+0z+he.net
感染初期だとエイズだって検査で陽性にならない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:55:39.20 f8l/va+r.net
まぁ、日本に一時帰国できてる時点で、空港での検査は意味がないことがわかるな。
インフルの時の空港でのすり抜け率は80%だったっけ?
どこかの機関の報告だったよね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:58:57.60 9ifMgAA7.net
イギリスのばあさんは死んだからニュースになったけど
生きてて発熱程度だと検査で陰性だと…
検査も確実じゃないから行ったやつ検査結果無関係に数週間隔離して様子見するぐらいじゃないと

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:06:21.46 /bDJtwHl.net
やっぱり代々木公園…ゴクリ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:12:15.49 F6LP+L1k.net
日本で検査したといってるが、そんなニュースなかったよな?
他国では疑い例があっただけでも公表してるのに。
日本は隠したのか?情報統制か?
それに、そもそも隔離もしたのか?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:27:10.90 3O9y7ANkh
>>410
本人の勘違いだろ
別の感染症を疑っての血液検査をエボラの検査だと思い込んでるだけ
本当にエボラを疑って検査されるなら当然隔離

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:28:22.96 0K8WkyCL.net
>>410
隠蔽してたんでしょ?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:46:48.02 xRNmDbR9.net
>>395 情報追加

8/29  モルドバの2人、エボラ熱ではなかったことが確認され隔離を解かれる
      URLリンク(sankei.jp.msn.com)

よかったねー

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 23:54:23.83 MkmLEn6M.net
>>408
インフルエンザでも発症初期では陰性に出ることも多い

エボラ陽性→アウト


443: エボラ陰性で軽度の症状→様子見だよね 周囲への影響を考えると後者のほうが怖い



444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 00:42:30.05 KO/N5ktv.net
提案・・疑い例の報告はやめませんか?

理由・・ある統計によれば、米国で疑い例となったのは84件になる。
各国を合わせれば数百件になる。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 00:58:01.27 zf+s7rNb.net
>>404は疑い例じゃ無いんだよなあ
感染者が逃避するのはやはり政府への信頼が低いからなのかな
セネガルはとんだとばっちりだな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 01:14:06.41 /iRMTp+z.net
セネガル、ギニアとの国境は封鎖したのに、飛行機は入って来るんだ…
それじゃあダメじゃん。
国境封鎖っていうことは人の流れも完全に断つんだと思ってた。

>>410
報道しなかったよね。怖いね。結構いるんだろうか、検査した人。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 01:19:40.62 ELw/DMf0.net
セネガルの国境ってユルユルだとさっきBBCでやってたぞ
夜中にバイクで行き来するなんてザラだとか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 01:37:28.59 KO/N5ktv.net
MSFフランスの代表が言った言葉(APが報じたフランスラジオ局のインタビュー)
「WHOがこの流行に対処することはできない。」
"The World Health Organization can't handle" the outbreak.

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 01:46:58.90 zf+s7rNb.net
WHOもMSFもたぶん、今回のエボラの流行には対処できないだろうな。
医療関係の人材の枯渇がすさまじい。
自衛隊に西アフリカで防疫活動を行わせるべき。
あのあたりは中国のシマなので、中国の人民解放軍も後追いでやってくる。
結果的に人手不足はある程度は解消される。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 01:53:12.98 zf+s7rNb.net
西アフリカでのエボラ大流行、今知っておくべき事とは
URLリンク(jp.globalvoicesonline.org)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 01:55:24.18 IJs9LzTz.net
>>420
国連の平和維持部隊とかを送れよと言いたくなる。
のだが、国連平和維持軍内で感染拡大とかありそう。
中国人民解放軍では足手まといになるかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch