新型インフルエンザ【家庭で出来る予防法・治療法】at INFECTION
新型インフルエンザ【家庭で出来る予防法・治療法】 - 暇つぶし2ch233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 05:02:15 9udksajH.net
【国際】人間への豚インフルエンザ感染数百件、うちメキシコ市周辺で57人が死亡した疑い 世界保健機関(WHO)
スレリンク(newsplus板)l50

【医療】米で豚インフルエンザに7人感染 「人から人」可能性も
スレリンク(scienceplus板)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:55:48 0SMar17g.net
URLリンク(www.47news.jp)

他の地域で拡大の兆候なし 
WHOのチャン事務局長は世界の他の地域で豚インフルエンザ感染が拡大する兆候はないと述べた。
2009/04/25 22:27 【共同通信】

監視強化を要請 
WHOのチャン事務局長は、各国に対し、監視態勢の強化を求めると述べた。
2009/04/25 22:30 【共同通信】

渡航自粛勧告は緊急委員会が検討 
WHOのチャン事務局長は、渡航自粛勧告については緊急委員会で検討すると述べた。
2009/04/25 22:33 【共同通信】

深刻な状況と事務局長 
WHOのチャン事務局長は、豚インフルエンザの流行について、深刻な状況だと述べた。
2009/04/25 22:34 【共同通信】


235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 03:46:03 I1H6ZFdT.net
パンデミック警告Tシャツ
URLリンク(www.ttrinity.jp)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 06:38:06 9ozZXC+D.net
緑茶

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 08:03:27 +FI9jtTu.net
自宅で行う治療は、

タイレノール
正露丸
ポカリスエット
ゼリーなどの流動食

これを揃えておけばOK?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 08:19:50 9mY16Mfp.net
マスクは花粉症対策用でもいいのだろうか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 09:16:23 sD2xV+BM.net
>>204
だめ。気休めしかならん。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 12:24:46 aHR9qnvy.net
>>204
一般人が予防的につかうには十分。
飛沫は濾過してくれるし、上気道の保護にもなる。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 15:54:20 22x5t2GW.net
>>204
十分だよ
数だけは、ある程度用意しておいて

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 18:16:17 +xygKnNM.net
 
【豚インフルエンザ】 成田空港で、発熱疑いあるメキシコからの女性が検疫ゲート突破して逃走・・・見逃す
スレリンク(newsplus板)l50

「熱がある�


243:ゥどうか測らせてください」と呼びかけると、女性はいったん立ち止まったが、 医師が体温を測るために離れた場所へ誘導しようとすると、顔をしかめ、「大丈夫です」と立ち去ってしまった。(略) 成田空港検疫所の藤井充所長は「任意で協力してもらっている段階では、嫌がる人に強制はできない。 特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり、英語以外の言語を話す人への協力要請はさらに難しくなる」と話す。 > 立ち去ってしまった。 > 嫌がる人に強制はできない。 > 特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 抗議や要望や問い合わせはこちらへ (まとめテンプレ) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/367 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  



244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 13:50:24 AgZdnd9l.net
つーか逃げるてまじ自己中だな
そんな奴はしょっぴいてでも豚箱におしこんで隔離しろよ。
なんで感染ある国に行こうとするかも理解できん

245:1
09/05/01 23:40:49 3kbpf35l.net
>>203
山芋も加えたいね。

今回の新型インフルA型は、弱毒型のようだから、それで良い思うよ。
タミフルもリレンザも効いてるみたいだし、国の備蓄分を使い切るほどの、
感染拡大はしないようにも思うし、医療機関がパンクするようなこともないだろうしね。

でも本番は、11月以降じゃないかな?と思う。
インドネシアの時のような、強毒型が爆発感染を起こしたら...
たぶん、家族が発症したら、見守るしかない。
自分が発症したら、のたうち廻って苦しむしかないでしょうね。

今思ってるのは、体温が40゚C越えた状態で、粘膜から血を流しながら苦しんでるときに、
覚悟を決めて飲尿を初めても、すでに手遅れなんじゃないかな?ってこと。
遅くとも、国内発症例1号が出た時点で飲み始めないと、かなりヤバイんじゃないかな?って思う。

もちろん、その時点で、パンデミックワクチンが打てる人は、打てば良いし、
打てない人は...自己飲尿するしかない!

...と、自分は思う。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:17:53 NCDPx+8T.net
新型じゃないインフルエンザも、流行ってる地域もあるようなので、
横浜や名古屋の人も気を抜かずに手洗いうがい遂行した方がいいよね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:40:00 GquH+e2Y.net
Yes, you're right.

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 18:07:40 NKZMMq2v.net
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)

案外品切れしてないマスク
もちろん4層の飛沫95%カットのサージカルマスク機能ありだから大丈夫

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 03:51:27 LHoxvtMO.net
PROTECT YOUR SELF FROM SWINE FLU - PIG INFLUENZA
Multisterile is powerful sterilizing agent containing active oxygen
(ozone).?t has no color, no smell. No micro organism can develop defense
mechanism to be protected from ozone.Microbiological analysis made
under EN13727(EN12353,ISO6


250:710,93/427/EE) shows; bacterial reduction of enterecoccus hirae %99.99 ,staphylococcus aureus %99.99 ,pseudomonas aeruginosa %99.99 , E.coli %99.99 .Fungal reduction of candida albicans %99.99 and viral reduction of H5N1 (Bird flu),%99.99 swine flu. The hypo allergenic liquid is used as active material for skin sanitation products , intimate feminine products ,non chemical baby wipes, sterilizers for intensive care unit patients and alcohol sensitive cases www.alibaba.com/product/bayram72-104736508-0/MULTISTERILE_ozone_sterilizer.html



251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 21:23:59 1c0f7Nib.net
経口補水塩が出てないな。張っとくか。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

簡単には、ポカリを半分程度に薄めて1Lあたりに塩ひとつまみ程度入れる。

飲みにくいときにはレモン汁(ポッカレモンとか)をダバダバ入れるといい。

糖分でかえってノド乾くようなことがないので助かる。

252:1
09/05/06 15:39:55 xU/Rt+xo.net
>>215
罹患時の脱水症状対策には、良さそうですね。
でも、経口補水塩中には、自家製ワクチンになりそうな成分は入っていないし、
水分補給を全量飲尿でまかなうなんてこともできないし、
併用するのが、良いかもね。

レモン汁入れれるなら、経口補水塩だよ!って言って、
患者自身のおしっこ飲ませても解らないかも?


253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 16:42:27 cNNLQu+N.net
自分で飲むのはともかく、他人に知らせず飲ませるのは無理があるだろ
倫理面で問題あるし、そもそも他人の尿をどうやって採取する気だよ

254:1
09/05/09 23:22:43 3L9HjPOv.net
>>217
他人じゃないよ、家族に!だよ。
いざとなったら他人のことなんか考えてられないでしょ!
今だから、いろんなこと考察して書けてるけど、家族が感染したら、2chなんぞやってらんないから。
今のうちに、いろんなとこで知識仕入れて、いろんな場面をシュミレーションしといた方が良いと思うし。

鳥フルが強毒のまま第2次新型インフルになってしまったら...
寝込んだ家族に、『検査してもらうから!』って言って、採尿して、
それにレモン汁入れて『経口補水塩だよ!』ってのも、『有り』のように思えてきた。

大事な人が死ぬか生きるかの時に、その程度の倫理など、自分には必要ない。


255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:02:25 bgooWSsk.net
>>218

あんた、スレの私物化やめてくんないかな。
自分のブログでも作って持論を展開してくれや、
ひとりで自分の尿を飲んでる分は否定しないが、
あらゆる議論を飲尿に結びつけるのに辟易する。

一人で勝手に飲め。他人にまで薦めるな。
家庭でできる飲尿スレでも作って引きこもれよ、
新型感染症と無関係に小便を飲んでればいいよ。

お前の人生、飲尿のために奉げてればいいんだよ。
お前の父も母も、息子に尿飲ませるために生んで、
飲尿を語るために育てて教育まで施したんだから。

尿を飲むための人生でしたって墓に書いてもらえ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 07:00:45 qs7blAZ1.net
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

関係者「水際で防ぐより国内対策にシフトした方がよい」

ヴァカですか?
水際防疫の方が対象者もハッキリしているし、数も比較すれば
圧倒的に少ない。体制を10-50倍に強化するだけで済む。
全国にはたいしたことない患者ばかり一時間に15人も見てる
だけで莫大な収入を得ている耳鼻科開業医がゴマンといる。
連中に少しは社会貢献させるべし。
柏崎原発もswine fluも、無能な東大卒官僚・社員にかかると
危機管理は格好だけで実は全部運まかせ
そんな官僚と支え合ってる自民じゃダメ。政権交代が必須

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 08:18:37 qs7blAZ1.net
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

「10日間のとめおきの間は一緒に食事させるな。室内でとらせろ。
とにかく完全隔離しろ。そうすれば10日で済む。」

馬鹿な更生症が考えた今のやり方だと
潜伏患者 A ・・・ 8日めに発症
A以外のとめおかれていた人間のとめおき期間が18日めまで延長。
その8日間の7日めに一緒に食事したBに感染し潜伏。
B ・・・ 16日めに発症
A、B以外のとめおかれていた人間のとめおき期間が26日めまで延長。
その間の15日めに一緒に食事したCに感染し潜伏。
C・・・ 24日めに発症
A、B、C以外のとめおかれていた人間のとめおき期間が34日めまで延長。
その間の34日めに一緒に食事したDに感染し潜伏。
・・・・・・・・・
以後最大でとめおかれていた人間の数 X 10日間延長。Www
最後の人間がホテルを出たのは半年後
ホテル倒産

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333


258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 08:20:04 qs7blAZ1.net
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

高校生らと同じ便に同乗していて今京都で観光してるアメリカ人男女4人を
キチッと国民から隔離してるんだろうな ?
ダメリカ人の腐れ脳は「もしもう感染してるんなら折れらどっちにしろ同じじゃね?
日本人に感染しようがすまいが折れらの損得は変わんないよ、観光行こうぜ」
という思考をする。
費用は米穀大使館に負担させろ。

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333


259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 08:50:28 bgooWSsk.net
>>220
無能な東大卒官僚って、東大出てないお前はそれ以下なわけだが。
上向いて壮大なゲロ吐いてるのと同じで飲尿キチガイと大差ない。

自分の生活がみじめだから社会のせいにしたがるのは理解できすが、
時代に文句垂れる負け犬は10年後、20年後もっとみじめになってるぞ。

260:神奈川人
09/05/10 08:58:02 zdI1KWFe.net
大阪人といい、こんな軽率な行動たまらんなー。
自分の子供に感染でもして、死亡でもしたら誰を恨めばいいんだ。
軽率すぎる。
明日からマスクして電車乗るかな。
他の機内同乗者は、隔離されているのか。

261:神奈川人
09/05/10 09:00:26 zdI1KWFe.net
他の機内同乗者は、監視対象だろうが
のこのこ、出歩いて遊びにでかけてないだろうなー。
そこまで監視できるのか。厚労省は。

262:1
09/05/11 00:04:59 mR5Qt0RB.net
>219
このスレッドの趣旨はちゃんと>>1に書いてある。
それが理解できないのであれば、辟易したくないのであれば、こんなところへ来なけりゃいいだけ。


>ひとりで自分の尿を飲んでる分は否定しないが、
どっちかというと、


263:否定して欲しいんだけどね。 でも、ただなんとなく漠然と否定したいだけだったなら、黙ってROMってて欲しいね。 >一人で勝手に飲め。他人にまで薦めるな。 薦めようが薦めまいが、あんたにやめろと言われる筋合いはない。 別に、無理やり人に勧めてるわけじゃないしね。 一人でも多くここを読んで、自己飲尿療法が新型インフルの予防に役立つかもしれない!って、 思ってくれれば良いなぁ!って、思ってるだけさ。 >家庭でできる飲尿スレでも作って引きこもれよ、 鳥フルが新型インフルになって、パンデミックが起こるようなことにでもなれば、 言われなくっても引きこもるから、それまで待っててもらうしかないね。 >新型感染症と無関係に小便を飲んでればいいよ。 ここは、『飲尿で健康になろう!』って、スレッドじゃないから。 このスレッドを、最初からじっくり読んでいれば、『新型感染症に無関係』などとは言えないでしょうに。 敢えて『無関係だ!』と、言いたいのであれば、参考URLを載せるなり、持論を展開するなり、 もっとまともな反論をお願いしたいね。 『読みたくないから...』などと、子供のケンカみたいなこと言ってんじゃありません。



264:1
09/05/11 00:07:04 mR5Qt0RB.net
>219
>お前の人生、飲尿のために奉げてればいいんだよ。
飲尿が人生のすべてではないからね。
自己飲尿療法は、人生を快適に過ごす為の一手段に過ぎないから。
それを、健康食品に求めるのか、西洋医学に求めるのか、健康体操に求めるのかは、個人個人の自由だよ。


>飲尿を語るために育てて教育まで施したんだから。
そうだね。
だれかさんのように、検証することもなく拒否反応だけで全否定しちゃうような、偏った脳みそでなく、
ちゃんと自分で見て・感じて・自分の考えで、良い物は良い、悪いものは悪い!っていう、
公正な目を、公正な知識を与えてくれた親に、感謝しなきゃだね。


>尿を飲むための人生でしたって墓に書いてもらえ。
残念。
自分は墓も戒名も『いらない派』だから。


265:1
09/05/11 00:10:59 mR5Qt0RB.net
>>223
>無能な東大卒官僚って、東大出てないお前はそれ以下なわけだが。
おめでたいなぁ。
東大出てたらみんな偉いのかい?ほんとに賢いのかい?
そういうことでしか、人間の価値を見出せない人生は、寂しくないかい?
そういう決め付けやランク付けは、自分の頭の中だけにしておいたほうがいいね。


>上向いて壮大なゲロ吐いてるのと同じで飲尿キチガイと大差ない。
なんで行政の不具合な所を愚痴るのが、『上向いて壮大なゲロ吐いてる』ってことになるなんだよ。
『行政=お上=神!』って、言いたいのかな?
自分はそっち側の人間だから!って、ことなのかな?
もしもそうだったとしたら、こんな意味のないカキコしかできない、そのことだけでも、
東大出や官僚の権威を、失墜させてると思うんだけどなぁ。
まじめに取り組んでる行政の人たちに、悪いと思わないかい?


>自分の生活がみじめだから社会のせいにしたがるのは理解できすが、
>時代に文句垂れる負け犬は10年後、20年後もっとみじめになってるぞ。
ちょっと愚痴ったぐらいで、負け犬呼ばわりするほうが、よっぽど頭のネジが緩んでるとしか思えない。
ちなみに、死んだらみんな同じだからね。
金持ちも貧乏人も関係ないから、あの世にお金は持ってけないから。
あの世に持っていけるのは、たぶん『徳の心』だけだから。

自分の葬式の時に、どれだけの人が悲しんでくれるか?惜しんでくれるか?で、
その人の価値が決まるんじゃないのかな?
ワリイけど、あんたの葬式の時、あんたの死を悲しむ人は、ほとんど誰もいないんじゃないのかな?


266:1
09/05/11 00:13:01 mR5Qt0RB.net
>>224
>自分の子供に感染でもして、死亡でもしたら誰を恨めばいいんだ。
恨みたきゃ、大阪人だろうが、厚生大臣だろうが恨めばいいんだけど、
自分の出来ることは、精一杯自分なりに行動しなきゃダメだと思うよ。
ここは、その為のスレッドなんだから。


>そこまで監視できるのか。厚労省は。
たぶん無理でしょうね。
自分がされる立場になってみればわかるでしょ?
重い症状があればまだしも、特に異常もないのに、だれも好き好んで、
何日間も隔離されたい!なんて、思わないでしょうから。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 00:08:55 wZnwfvAd.net
保守age

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 00:25:58 IejY8AFy.net
たん

269:豚フル
09/05/18 02:47:04 5D672p0Y.net
シャープのプラズマクラスターイオン発生器は
利くのかなぁ?
電気屋さんにおすすめされましたが…


270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 03:45:22 MgAG1E7X.net
        (>_<)みんな聞いてくれ!インフル対策考えた。
テレビで偉そうな先生が
うがいなんかは10分おきにしてないと
効果ありませんよ、と笑いながら話してた。
ということは10分おきにすれば効果あると!
ウイルスが鼻や喉に居座り、増殖するのが
インフルの感染。
うがいは場所柄も関係し無理が現状。
でもペットボトルの水をチビチビ飲むなら、可能。
洗い流したウイルスは胃へ。
インフルエンザウイルスは酸に弱いため、
胃酸によって活動できなくなる!
これが水のみ作戦!
また、偉そうな先生がマスクなんて
ウイルスはいってくるし、と笑いながら。
しかしマスクの効果は他にもある!
   ↓
【なぜマスクが重要?】
線毛運動がフル稼働していればいいが、
線毛はインフルの大好きな“低温乾燥(冬)”が大の苦手。
温度20℃以下では運動量が3分の1以下に低下。
逆にインフル・ウイルスは温度32℃・湿度50%では
生存率4%だが、温度22℃・湿度20%だと66%まで増加する。
「予防でマスクが重要なのはウイルスカットよりも、
呼気の温度・湿度を保ち線毛運動を活発にさせること。
湿度不足なら寝室やオフィス内でも口元空間の大きな
立体型マスクをした方がいい」
大阪歯科大学・耳鼻咽喉科/久保伸夫准教授作成
*以上、水のみ作戦とマスクと手洗いで
インフルの拡散はかなり小さくなるはず!


271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 04:04:38 8Oliska4.net
マルチうざ
また馬鹿が沸いてきたな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:27:48 QrhSpMNj.net


273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 05:30:19 tz6e+hVJ.net
>>232
効くなら海外でも同じ宣伝文句で売るよ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 15:00:08 YvwvDzbQ.net
さっきテレビで使い捨てマスクをアルコールで消毒して再利用してもいいか
っていう読者からの質問に対していいんじゃない?みたいなこと答えてたけど
ウイルスってアルコールで死なないんじゃなかったっけ?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 15:01:48 YvwvDzbQ.net
>>237
読者じゃなくて視聴者だった...

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:27:17 iienPgCp.net
図書館から借りて来た本からでも感染しますか?

277:1
09/05/22 11:19:55 /gfA8nVD.net
>>232
利く効かないは、自分で使ってみなければわからない。
実際に使用者の意見が聞きたいのであれば、
ここじゃなく、電化製品のスレッドで聞いたほうが良いんじゃない。


278:1
09/05/22 11:27:59 /gfA8nVD.net
>>233
>うがいなんかは10分おきにしてないと、効果ありませんよ...
などと『帰宅時には、うがいをする』という行為を、全面否定するような物言いをする医者の言うことは、信用したくないね。
この言い方だと、『うがいなどしてもしなくても一緒だから、するだけ無駄ですよ。』と聞こえる。
逆に『うがいだけしてれば大丈夫』とは思わないけれど、外出時は濡れマスクでウイルスの侵入を減少させておいて、
帰宅時にうがいと手洗いすることで、なにもしない時に比べたら、十分に感染リスクを抑えられる!って思うけどね。

水のみ作戦は『免疫力を高める』って意味でも、とっても良い作戦かもしれないよ。
水は体の基本だから、水が不足すると体調が悪くなって免疫力�


279:ェ低下して、 ウィルスにも感染しやすくなって、少ない量のウイルスで発症してしまう可能性が高くなるように思う。 だからって、やみくもに水をがぶ飲みすれば、ただ単に水太りになるだけ。 成人にとっての一日の必要な水が2リットルとして、それを1日に2,3回に分けて飲んでも、体に必要な水分にはなってくれない。 なぜなら、『体自体の水分吸収能力=飲んだだけの量』ではないから。 ここで重要なのは、体自体の水分吸収能力に合わせて、ゆっくり飲む(時間をかけて飲む)ということ。 そうすれば、『体自体の水分吸収能力≒飲んだだけの量』に近づけることが出来る。 つまり、2リットルの水を10分おきに一口づつ飲むようにすれば、より確実にすべての水が、体の働きを助けてくれるようになる。 っということ。 >呼気の温度・湿度を保ち線毛運動を活発にさせること。 このことだけでも、『マスクは有効なんだ!』ってのが、体感的に解かることだろうにね。 >偉そうな先生がマスクなんてウイルスはいってくるし、と笑いながら。 な~んてことを聞くと『あんた医者やめればぁ~!』って思っちゃうね。 >インフルの拡散はかなり小さくなるはず! こういうことをみんなが実践して、ウイルスが侵入しても発症しない体質にすることができれば、 パンデミックが起きたとしても、被害を最小限に食い止めることができるかもしれないね。



280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 11:34:01 /gfA8nVD.net
>234
そういうことを書きこむスレッドなんだから、別に良いんじゃない?
『マルチ』ってだけで、『拒否反応を起こす』っていうのは、
自分にとっての重要な情報を、見逃すことになっちゃうかもよ。


>>237
自分は、もしもマスクの備蓄がなくなったら、一度使ったマスクを、
せっけんで洗って太陽光で干して、再使用してもOKだと思ってるよ。
サージカルマスクは、水に溶けないしね。
殺菌・滅菌って、必要あるのかなぁ?
洗い流すだけでも、十分じゃないのかなぁ?
って思う。


>>239
ウイルス保持者が、咳をしながら本を読んで、それが乾燥して種状態で残ってたとして、
本を開けた時の風圧で飛び散って、その埃状になったウイルスを吸い込む!と考えれば、十分にありうるんじゃない?
または、そういう本を触って指先にウイルスの種がついてるのに、その指でお菓子を手づかみで食べる!って行為をしても、
感染の可能性は、十分にあるんじゃないかと思うよ。

でも、そんなことを考えすぎてると、普通の生活が送れなくなるから、上に書いた『水作戦』や『飲尿療法』で、
『正常な免疫力』ってのを、高めておくのが賢いんじゃないの?って思う。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 12:14:14 NVTDE/Cj.net
ウィルス99.99%遮断だって
URLリンク(breaktime.gooside.com)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 19:05:17 avIg8/eB.net
アロマディフューザーをフル稼働させて室内の加湿をしてる。
殺菌効果が高いと言われてるアロマオイルを入れてる。
リラックスできていいよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 08:50:57 Jw0cz0Bu.net
>>237
> ウイルスってアルコールで死なないんじゃなかったっけ?

ノロウイルスは消毒剤抵抗性が高いのでアルコールは効き目が薄く、
塩素剤での消毒が必須って話もあったね
でも、インフルエンザウイルスはアルコールなどの中水準の消毒剤が
有効とされてる

ただ、アルコール消毒でマスクを再利用することの是非はワカラン

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 16:48:49 Df9Mq9Q7.net

うがいは効果があるの?ないの?
URLリンク(www.kansen-yobo.com)



285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:48:54 F5Cf4g7Y.net
>>246
わからんが、海外のニュース見てると、手洗いしろとは言ってるが
うがいについては何も言ってないな。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:54:34 UBxQM5YS.net
>>246
マスクと同じみたい

10~15分ごとにうがいするなら効果あるらしいが、うがい薬によっては
使い


287:方を間違えると別の病気(副作用?)になる



288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:28:10 UYHOcNBr.net
>>233
軽くツッコミ入れるけど、うがいは鼻粘膜には関係無いんだよ。
鼻は?鼻

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:38:26 UBxQM5YS.net
つ 鼻うがい


290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 13:40:11 aZtdtW5h.net
小便スレ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 15:18:04 meBa8jLF.net
>>246のリンク先に書いてある通りでは?
一言でいうと、水うがい最強
イソジンとか使うより水だけの方が予防効果があるらしい、ってことで

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 20:31:32 oxapC0bI.net
新型インフルエンザ、O-157、ノロウィルスに効果抜群!!

悪臭にも瞬時に消臭! 今話題の二酸化塩素水溶液!!

世界が認めた確かな安全性と品質で注文殺到!!!

URLリンク(www.ne.jp)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 02:16:25 Nkgn/aLJ.net
>>253

業者のマルチレス、、ウザイ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 04:09:53 a1PEav/r.net
>>1
シアル酸ののど飴はどう思う?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:39:40 6U9sd0xj.net
>>252
Σ(゚Д゚)

「うがいするときどうしてもイソジン液飲み込んじゃうんだけど大丈夫かな?」
と聞きに来た私泪目・・

296:(2chURL)
09/07/24 02:14:11 SIMBV3D7.net
guest guest

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 07:06:52 lkc0sMGZ.net
今こそ紅茶キノコ

298:マスクマン
09/08/22 13:20:40 6W0uIo+Y.net
店舗における売り手側マスク使用について
スレリンク(infection板)

是非、ご意見お聞かせ下さい。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 23:15:08 NkpLPIOY.net
みんな普通のうがいに加えて、鼻のうがいというか清掃してる?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 23:22:59 NkpLPIOY.net
ちょっと上の記事読んでみた

イソジンでのうがいは帰宅時だけにしようかな
あとは水うがいでいいか
最近必要以上にイソジンでうがいしたり、クレベリンゲル置いたりしてるせいか
喉が何か乾燥して痛くなりそうな気配がするんだよね
逆効果だったのかも・・・

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:01:36 oEjElkBa.net
キムチを食え!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 23:25:49 bCVcEiCZ.net
たん

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 00:26:13 VnXgWpu9.net
体に必要が無いものや、害になるものを外に出すのが排泄
尿も大便も排泄物で、必要なものが多少入っていても
不必要なものや、不潔なものが含まれている割合が多いので
自分の排泄物を もう一度口に戻すなど、もってのほか。

美人の黄金水なら 多少元気が出るかもしれない。


304:1
09/09/05 14:34:04 Mev8bUgW.net
>>264
その考えは間違ってるとは思わないけど、尿と大便はまったくの別物と言っていい。
出たばかりの尿は無菌だし、体の中から外に出されるシステムがまるっきり違うものだから。

>自分の排泄物を もう一度口に戻すなど、もってのほか。
っというのは、長年つちかってきた、単なる『常識による思い込み』でしかないんじゃない?
実際に、飲尿療法で病状の改善された人は、たくさんいるし。

飲む飲まないは、個々の自由だから、『もってのほか』っていう意見も否定はしない。
けど、ここではそういった感情論ではなく、なぜ『飲んではいけないのか?』という、
もっと具体的な理由を書き込んで


305:欲しいね。 たとえ美人でも、他人の黄金水など飲めないし、根本的に元気にもなれないから。 それこそ、『そんな気になった!』っというだけのこと。 ってか、新型にかかって、美人の女の子見つけて、『死にそうなんでおしっこ飲ませて下さ~い!』 なんて言えね~!



306:1
09/09/05 15:04:52 Mev8bUgW.net
イソジンでのうがいは、普段から日常的にやるようなものではないと思うよ。
粘膜細胞には、菌やウイルスへの防御力や抵抗力が元々あるわけで、それらが正常に働いているからこそ、
普段健康でいられるのに、必要もないのに薬液で喉の粘膜を痛めつけて弱めるのは、本末転倒。

滅菌殺菌にやっきになるより、多少の菌があっても、そいつらに負けない体を持つことのほうが大事。


イソジン使うのは、菌やウイルスが繁殖しすぎて、細胞の防御力が単独では打ち勝てなくなったとき。
つまり、喉の痛みや風邪の症状が出てきそうなとき。

普段は水うがいで十分だと思う。
人混みから家に帰って、喉がいがらっぽいときは、イソジンうがいもやったほうが良いと思う。


ちなみに、一日の締めくくりに、お風呂で『自己尿うがい』
>>1としては、これが最強かな。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 14:53:25 Yj6MSP73.net
犬の散歩で近所を回るくらいなら、うがいとかしなくても大丈夫かなぁ
たとえ近所でもうがいくらいはした方がいいんだろうか

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 15:12:19 iUpsgmxb.net
ウガイはほとんど意味がないよ
そもそも鼻の中の粘膜に付着するから
うがいでは届かない
ウィルスは付着後、10分以内に粘膜内に侵入する

感染した場合、麻黄湯が極めて効果的にウィルスの増殖を抑える
ことが判っている。タミフルより効果的とのことだ。
薬局で液体風邪薬として販売されている

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 15:46:46 32u7HgPH.net
>>268

またお前か、麻黄キチガイ。

いい加減にしないと嵐行為でアク禁申請するぞ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 18:03:48 ImYmQ1T6.net
>>269
名誉毀損で通報するぞ


311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 18:48:39 vddNB1Rp.net
名無しに名誉なんて無いからw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:59:53 NsdsX9wW.net
>>268

これって重要なんだけどソースは?
>感染した場合、麻黄湯が極めて効果的にウィルスの増殖を抑える
>ことが判っている。タミフルより効果的とのことだ。

医者にタミフル処方されてもあなたの書き込み信じて魔王等飲んで悪化する人が出るかもよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 11:09:24 69Fgs/1S.net
>>272
麻黄湯基地外にそんな事聞いても答えが返ってきた事はないよ。(そもそも、根拠がないから)

メーカーが試験すらしてないのにソースを出せるわけがない。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 11:45:06 OVrrWVxq.net
本日の麻黄湯狂信者 ID:5sHQI99Y

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:59:46 MFoSqtSr.net
253じゃないけど
これ正式名称「ピュオロジェン」って言って現在ある殺菌剤・消毒剤のどれよりも
効果があるものだよ。
日本で唯一厚生省が認めてる商品で学会での発表の際に拍手喝采頂いた商品なのね。
製薬会社の研究室等で発生する最高ランクの菌のガホウ・コソウ菌も滅菌できる。
耐性菌も作らないしインフルエンザA香港型には100%効果有り。
豚・鳥インフルエンザにも効果がある事がアメリカでは実証されてる。
興味あったら検索で「ピュオロジェン」っていれて調べてみたらどうかな?


316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 20:23:33 iEwVWhbC.net
>>272
ソースは福岡


317:大学病院の臨床例だよ タミフルを超えた解熱効果が証明されてる



318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 22:55:56 GUOkIcid.net
ショウガのエキスとか効果ある?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:05:54 ucth5hLK.net
>>276
ソースのURLをお願いします。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:36:50 6hHY+v4t.net
ナノライフっていうのがあるらしいんだけど効くのかな??
使ったことある人いたら感想教えてほしいですー(><

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:46:04 pglSzwC+.net
>>275

142 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/09/25(金) 21:33:30 ID:MFoSqtSr
本気でインフルエンザ対策をするならば
市販のアルコール・エタノールでは残念ながら効果はほぼありません。
アルコール・エタノール等はあくまで予防の範囲であり、ウィルスの殺菌はできないです。
お勧めなのが二酸化塩素系の殺菌剤「ピュオロジェン」
塩素で殺菌すると思われる人が多いかもだけど、そうじゃなくて酸化力で殺菌するのね。
日本で唯一飲料等の殺菌で厚生省が認めてる商品で(人間様に使う商品はそうそう認められない)
製薬会社の学会の発表の際も拍手喝采頂いた商品です。
インフルエンザA香港型に100%効果あって耐性菌も作らないし
豚・鳥インフルエンザにも効果がある事がアメリカで実証されてる。
人体への影響は0で毒性もないですよ。
日本で知られる様になったのが一昨年位からだから知らない人の方がまだ多いと思います。
いい事ばかり書いてるようにみえるかもだけど
事実、大手製薬・飲料・食品会社で導入増えてます。
興味あれば検索で「ピュオロジェン」調べてみて下さい。
長文失礼。


143 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/09/25(金) 21:39:28 ID:t9ddhfnc
>>142
市販のアルコール・エタノールでは残念ながら効果はほぼありません。
アルコール・エタノール等はあくまで予防の範囲であり、ウィルスの殺菌はできないです

もうこの書き込みだけで信憑性ゼロ。


144 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/09/25(金) 21:57:55 ID:t9ddhfnc
「二酸化塩素はウチしかないんですよ」と言われたけど?
間違いです。

二酸化塩素、安定化二酸化塩素含めて水溶液・ゲル・混合液(剤)方式など、国内で製造・販売している会社は決して多いとは言えませんが、最低でも数社、ものによっては数十社あります。

このような「謳い文句」はよくありますが、国際的にも一般化している資材で、独占的市場とはなっていませんのでご注意下さい。
*また特殊な商品名(「○○二酸化塩素」等)をつけているケースがありますが、どの程度の「特殊性」があるかは商品毎のデータに基づいてしか判断出来ません

URLリンク(www.finex21.com)


>>142
うさんくささ倍増。


145 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/09/25(金) 22:25:23 ID:A6sXPviB
>>142
エンベロープはその大部分が脂質から成るためエタノールや有機溶媒、
石けんなどで処理すると容易に破壊することができる。
このため一般にエンベロープを持つウイルスは、消毒用アルコールでの不活化が、
エンベロープを持たないウイルスに比べると容易である。

エンベロープは、単純ヘルペスウイルスやインフルエンザウイルス、
ヒト免疫不全ウイルスなど一部のウイルス粒子に見られる膜状の構造のこと。

Wikipediaより

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:58:33 KQml7qSt.net
タミフル、発症から
48時間以内に摂取しないと意味ないのを
知らない奴、多過ぎる。

栄養を取って自然治癒が一番懸命。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:03:06 KQml7qSt.net
>>277
ショウガのエキスは効果ある。

免疫力を上げるのと
肝臓にいいので薬の分解、解毒能力を高める。

インフルには直接は効果はない。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:19:37 9dv3FRNi.net
>>281
効果が低くなるって事で、無意味ってわけじゃなかったんでは?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:22:40 +Hb


326:whCF6.net



327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:33:20 /HliUCCA.net
>>264
ハムスターとか動物は食糞するよ。
吸収されずに糞として出てしまった栄養分を再度取り込むためだとか。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:43:17 9eao0XuT.net
マスク売ってたよ。大人買いできるみたい。
URLリンク(shopyorozuya.ojaru.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:51:30 kOdhRXQW.net
>効果が低くなるって事で、無意味ってわけじゃなかったんでは?

タミフルやリレンザはウイルスの増殖を抑える効果はあっても減らす効果は
まったく無いので、48時間後のウイルスがめちゃくちゃ増えすぎた段階で飲
んでもほとんど意味ないよ。

もう後は体内で抗体が作られるのを待って、その抗体でウイルスを死滅させ
てくれるのを待つしかないかと。

あと新型インフルエンザの場合ウイルスの増殖速度が速いようなので、今までの
「48時間以内に投与」でなくもっと早めに投与しないといけないかもしれな
い。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:02:37 6quOMkq4.net
季節性のインフルエンザにかかった時、すっごくしんどかった。
もう二度と嫌だと思ったんで、次にかかった時のために
タミフルとっておこうかと思ったけど、
やっぱり再度の一錠飲むまで具合よくならなかったんで、
全部飲んだ。
いくら弱毒性といっても、インフルエンザにかかると地獄のような思いをする。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:50:16 gzaKiXLB.net
数年前まで、毎年インフルエンザにかかって高熱に苦しんでた。
とどめが4ケ月間ずっと風邪をひきっぱなし。(今思えばあれは百日咳…)
その時に、まだマトモだったあるあるでココアがインフルエンザに効くというのをやってて、
試しに毎日一杯飲むことにした。
そしたら、全くひかなくなったよ。風邪はひくけど、ホントに軽度。
友人も家族もビックリ。いつも風邪ひいてる感じだったから。
ココアが効くというのは私が生きる証拠。
ブログ見ると同じようにひかなくなったという人がいるよ。
昨日もインフル患者の近くにいたけど、即ココア飲んだ。
今のところ発症なし。
もしかしてココアで乗り切れるかも…?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:01:20 emOnz0lL.net
あげ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 16:12:01 uo0CVBCk.net
これが飲尿じゃなくて食糞だったら絶対ここまで推奨しないよな。

334:朝まで名無しさん
09/10/10 03:01:41 +6mqRJOp.net
とりあえず、帰宅したらよく手洗いしてうがいして洗面する。
これしかないね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 03:52:18 jDUNELQ7.net
美味いもん食って
十分に睡眠を取ればいいんだよ。

飲尿よりマシ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 09:32:32 kJySul8e.net
麻黄湯はタミフル以上のウィルス増殖抑制

すぐに飲めば病院いらず

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 11:06:47 kVg7urlM.net
大根おろしや生姜は利くぞ。辛いけど。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 12:15:45 YXqp6CkP.net
暖かい飲み物はいいみたいだね。

339:1
09/10/15 02:45:36 Xp0j5ccB.net
確かに>>293の言うことは、間違ってはいない。
が、そういう簡単なことが普段出来てないから、みんななんかしら病気になるんじゃない?

仮に、そういうことが、完璧に出来る人が居たとしても、
新型インフルは、誰も免疫持ってな


340:いんだから、誰しも一度はかかると思っていたほうがいい。 もともと、ここで問題にしているのは、強毒性の鳥インフルエンザだし。 罹ったら70%の人が死ぬ可能性があるんだから、そのときの選択肢は、たくさんあればあるほど良い。 『飲尿よりマシ...』なのではなくて、飲尿だけじゃ心もとないから、 ココアも麻黄湯も大根おろしも生姜も、温かい飲み物(体を冷やさないということね)も、 今からちゃんと準備しておくのが賢いと思う。



341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 07:17:23 dxcdn3Ce.net
こんなのあれば重宝すんだけど。。。。。。
URLリンク(www.h-gr.com)

広告付きののポケットマスクが流行かしら!?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 09:32:27 Py/2Yibh.net
ヨーグルトに入ってる
乳酸菌 1073R-1って
予防に効くんですか?

それ入ってる製品名
わかる人いますか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:17:20 zzeFx2k2.net
手作り野菜ジュースが効き目あります。

アスパラやゴーヤを生のままで、甘いフルーツや、にんじん、ピーマン、
トマト等と一緒にミキサーにかけて作ります。

生野菜から接種できる酵素(エンザイム)が、ウイルスや病原菌を
体内から排除してくれます。
カロチンも、免疫力を高める役目があります。
あと、発酵食品や繊維質、ポリフェノール、カテキン類も
免疫力UPに良いそうです。

生野菜や果物を摂ると即座に痰が排出されますので、必ず
吐き出すようにしてください。
あと、接種してすぐは動悸がして呼吸が苦しくなることもありますが、
免疫がウイルスと闘っている証拠なので、しばらくすれば治まります。

私はこれだけで約1カ月(2週間単位で治ったりぶり返したりを繰り返し)
闘って、高熱も出ないまま全快しました。
今では、前より体が強くなった気がします。

かなりおススメの方法です。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:31:13 +k9uGaJA.net
>>300
> 接種


> 私はこれだけで約1カ月(2週間単位で治ったりぶり返したりを繰り返し)
> 闘って、高熱も出ないまま全快しました。
> 今では、前より体が強くなった気がします。

インフルエンザといっても、普通一か月もかからないよ。
単に基本的に体調が悪かっただけじゃない?

要するに、
好き嫌いせず、新鮮な物を食べようね。
で良いやん。

それから、野菜ジュースを作る人は常識的に知っているだろうけど、
中にはビタミンを壊す酵素も入っているから、それなりに知識を集めて作った方が良いよ。
なんでもかんでも生を詰めりゃ良いってものでは無い。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 15:11:49 zzeFx2k2.net
>インフルエンザといっても、普通一か月もかからないよ。
単に基本的に体調が悪かっただけじゃない?

断じて違います。ピンポイントでケムトレイルされてますから(笑)
それを隠蔽したい人(公務員)にあなたと同じようなことを言われました。

“2週間単位で”と書いたのは、1回目に感染させられた時に治ったのが
体内で抗体が生成される、ちょうど2週間後だったからです。
だけど、油断して治ったばかりで遊びに行ったり飲酒したりしたから
人ごみの中でまた2回目をうつされたんです。
今では、まだケムトレイルされてても発症というほどには到らないので、
かなり抵抗力がついてきたことがわかるんです。

野菜は生からじゃないと免疫力を高めるウイルスを排除してくれる
酵素が摂れません。
ウイルスが浮遊しているさ中では、でもかんでも生を詰めりゃ
良いんです。
他のビタミンの方をを優先したいのなら、どうぞ、あなただけ
そうなさっても構いません。
私は新型インフルエンザに対処したいという人におススメしたのですから。

ちなみに、私がケムトレイルされているのは、
私がイ�


346:Gス・キリストを崇拝する者だからです。



347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 15:12:55 o5ZlVFNB.net
>>301
ビタミンを破壊・酸化する酵素というとアスコルビナーゼだと思いますけど
含まれているのはキュウリとかニンジンでしたっけ?

お酢か加熱調理が良いですか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 16:43:39 zzeFx2k2.net
私は野菜ジュースを作る時にニンジンを入れましたが、
体調が良くなるばかりでしたよ。
破壊・酸化が怖ければ、炭水化物を摂りすぎないようにして、
ビタミンEやポリフェノールなどの抗酸化物質を摂ればいいと
思います。
破壊されるビタミンとは何の事を言っているのですか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 18:20:41 eX5y1TN7.net
ニンジン、キュウリの酵素によるビタミンC破壊は
レモン汁を入れることで防げます。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 06:20:56 jHS/Omke.net
野菜ジュース狂はここに来ていたかw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 06:30:30 hwtjx5Xe.net
野菜ジュースを人に勧める癖に、ビタミンC破壊の事知らないんだ…恐ろしい…

352:303
09/10/17 11:01:03 FJl59xZB.net
>>305
レモン汁を入れるのも良いんですね。ありがとう。

アスコルビナーゼというビタミンC破壊酵素は、小学生の頃に近所のお好み焼き屋で読んだ本で知りました。
りんご、バナナにも含まれるんですね。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 14:59:42 0IWU4aBG.net
>>301
「接種」→「摂取」
 >>300さんの単純ミスじゃないですかね。

>>302
オカルト板に行ったほうがお仲間もいて楽しいですよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:08:14 2RC4xCqu.net
        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:      ,____ `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :     `-ニニニニ=‐     : ./::::l゙: : : : | このスレ見てると旬の野菜が食べたくなるわね
     |、:" | : |;;;;::::丶、:    U .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :|

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:45:48 hwtjx5Xe.net
> このスレ見てると旬の野菜が食べたくなるわね

実際、生野菜をバリバリ食べたくなるそうですよ、備蓄生活だと。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:12:59 T8jmoDxX.net
読んでたら腹減った…



357:ォゅうりにマヨネーズつけて食べてきた。 生野菜バンザイ!



358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:25:04 R4KDHYpE.net
>>312
タコとキュウリの酢の物マジオススメ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 06:53:00 T8jmoDxX.net
時代は野菜だなキタコレ
今日からベランダ菜園やるよwww

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 19:46:37 R4KDHYpE.net
おいおいおーい。涼しくなったとはいえトマトを忘れてもらっちゃ困るぜ?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 13:39:38 bMdKUAbW.net
>>300さんてさ、
ココの98さんじゃない?

スレリンク(infection板)

もう来てたんだあw

あなたなりの啓蒙頑張ってねえーーーーww


362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 14:07:11 UmX/2VVA.net
治療は麻黄湯飲めば良いだけ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 15:05:09 L4RZuIun.net
麻黄湯は使う条件があるらしいから、良く良く調べるなり医者に聞くなりしてね。
人と場合によっては大変らしいです。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:34:44 KKPPdIJv.net
ま、自分でよく考えて漢方でも野菜でもノーマスクでもやればいいよね。もちろんワクチン接種もだね。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:05:11 6kSELl47.net


スレリンク(blog板:1-100番)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:44:23 Bc5iHOTy.net
URLリンク(lotte-fits.jp)
新型インフルエンザの最新情報動画です

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:14:11 5DtQ6RkA.net
異物混入を防ぐ意味なら鼻毛ってあまり切らない方がいいような気がした…

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 18:33:06 vljjyo1O.net
こんな商品が流行るかも!?
マスクってもらったら嬉しいですよね?

URLリンク(www.h-gr.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:10:05 K3Vmr+HL.net
緑茶成分のカテキンは新型インフルエンザウイルスに直接作用して増殖を抑える
らしいが、飲んでも効果は殆ど無いらしい。
もし「飲めば効く」だったら今頃店頭からお茶が無くなってるな・・・





370:ふるー
09/10/23 11:32:53 5nc3ZNxB.net
インフルエンザ・ウイルスの一年は、人類の百万年に相当する』と言われている。
一個のウイルスが細胞に取り付くと、
たったの数時間で数千個の子孫を作るくらい、爆発的に新しいウイルスが生まれる
そのたびに変異が起こる可能性があるのです。
はしかのウイルスのようにあまり形を変えないウイルスで、人間にしか感染しなければ、
効果の高いワクチンを作ることが出来ます。
しかし、インフルエンザ・ウイルスは人に感染しながら絶えず形を変え、
しかも人間だけでなく、鳥や豚など、多くの動物に感染するため、
インフルエンザ・ウィルスそのものが
効果のあるワクチンを作れない性質を持っているのです。

『インフルエンザワクチンは打たないで』より
母里啓子(もりひろこ)/著 双葉社/07年12月第1刷発行
読んでみて自分で判断してください。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 11:42:31 THypfiLN.net
宣伝乙

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 15:31:40 fV3cfnm4.net
病院の先生が紅茶のうがいが良いって言ってた

373:経験者
09/10/25 12:49:06 zvwVzuZ8.net

「新型インフルエンザ」で学級・学年閉鎖など大変ですが、
 我が家はこれのおかげで、ずいぶんと助かっています。

You Tubeの動画サイトに商品説明のビデオがあります。

URLリンク(www.youtube.com)

あまりにも問い合わせが多いのでネット上に公開したそうです。



374:(公開日時と再生回数を見られたら注目度が分かります。) 多分、会社の電話はパンク状態だと思いますので、 メールかFAXで問い合わせされた方がいいかも知れません。 (ページの右上のリンクから、捜してみて下さい。) ひとりでも多く方が、早く「健康」を取り戻されますように・・。



375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 13:15:54 ICg3MBgK.net
宣伝乙

376:ふるー
09/10/26 11:19:13 Wjf791O8.net
厚生省や国の研究機関でのホームページなどには、
「インフルエンザによる重篤な合併症や死亡を予防し、
健康被害を最小限にとどめることが期待されています」となっています。
“期待”しているだけなのです。
『重症化を防ぐ』という宣伝文句には何のデータの裏づけもないのに
『重症化を防ぐ』かのような印象操作が行なわれています。

できれば自然感染して4,5日で直って、強い免疫が欲しいです。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 13:09:21 XrOTabnD.net
コピペってすればするほど胡散臭いね

そうか、世間に対する注意喚起か。ありがとう、ふるーwww

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 14:36:53 l1zdkUaD.net

かかったかな?と思ったら麻黄湯入り液体風邪薬を服用すれば良い

病院には行くな!


379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 19:01:36 7h7zXbZC.net
>>332
命令すんな!

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 01:20:14 m0eaozUY.net
>>332
うちは顆粒の麻黄湯を備蓄してるんだが,なぜ「麻黄湯入り液体風邪薬」がいいの?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 05:51:03 6diw16E+.net
>>334
それしか知らないのヨw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 07:07:02 AiwyQo7h.net
子供用・大人用インフルエンザマスク
URLリンク(infuruinfuru.ojaru.jp)

●BFE95素材を使った3層フィルターによってウイルス防止と快適な着け心地を実現!
●簡易包装の「訳あり」だからこの価格!
●自由に広げることが出来るプリーツ式だから、顔にフィット!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 07:45:38 l3/dkdH9.net
>>334
液体の方が成分が多い

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 09:28:52 ernN0hmj.net
液体のほうが即効性がある 内服薬は効果が現れるまでに10時間
早期に服用する必要がある いつでも飲めるビン入りがよい

麻黄湯には免疫増強作用の報告がある。
タミフルには無い

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 13:08:01 AEFpDucp.net
うちの子供は運がよかったのかな。本当に感謝したい
タミフルは怖くて飲ませなかった。
飲んで死んだらとか思うとそんな怖い薬飲ませたくない
医師は進めるけど臨床試験のような気がする結局進めるけど飲ませなかった

高熱が3日続きあとは熱がさがりました。せきは出てるけど

喘息餅だが発作も出なかった

浅田のど飴とハチミツなめさせて。風邪薬とパセトシンを飲ませた。

もうかからないから安心

親もかからなかった

タミフルなんて昔はなかったんだ
なのに新型に対して未知のタミフルなんて危ない冒険ではないのか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 15:59:32 xmoLobWG.net
>>339
あんたの子供だからあんたの勝手だけど、
知識の無い自分よりも医者や製薬会社を信じようとは思わないの?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:02:02 /A3io5/i.net
とりあえずうがい薬を買ってきた
イソジンは高かったので別のやつだけど
のどがおかしいと感じたら直ぐにそれでうがいかな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 17:19:15 6diw16E+.net
>>339の子供は医者に診てもらったってことだよね?
中学生以下の無料医療の恩恵を受けつつ?
で、無料で検


389:査してもらって無料でタミフルを出されたけど飲まなかったと? ふーん(´Д`) 医者に行かなくても良かったんじゃない?



390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 13:29:12 EaOyWIh5.net
>>342
地域によっては無料とは限らないけどね
でも医者行ってウィルス撒き散らしてきたってことだよね
自分も相当はた迷惑なことしてるって気付いてないんだろうな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 10:28:56 cZ1o6u9e.net
これだから子持ちは

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:36:14 OC2Yv4Xi.net
>>339
タミフルが未知というのは、どんな理由なの?
確かに、あなたにとっては未知かも知れないけど。

医者や製薬会社にとっては未知ではないんじゃないの?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 17:14:25 hCGCNJol.net
マスクもせずにキャッキャ騒いでるジャリ坊見ると
「うわこいつ正気かよ親は一体何考えてんだよ」とか思うのに
マスクしている若人を見ると
「うわこいつ症状軽いからってマスクしてりゃ他人にはうつらないとか思ってんだろクソが」とか思う俺。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 21:13:45 lg1M1LsW.net
もらって飲まないのはどうかと…
いらないならいらないって言えばいいのに

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 23:55:11 fAjgVwev.net
短パン

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 00:44:28 LDzf8PSF.net

ちょっとまとめると
今まででてきたのは、

飲尿
うがい
マスク
野菜
水分

このくらいかな。
劇的な効果があるものが分かればいいな。
ゴーヤがイイ!とかないのかな。

体温上げると健康になるらしいから、
やばくなったら生姜とにんにく味噌汁でもつくればいいのかな。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 00:50:45 LDzf8PSF.net
生姜でてましたね。
>>295
生姜と大根おろしですか。。。。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 17:17:29 /7bwamQt.net
>>349
飲尿以外はすごく普通なんだよな。
野菜はやっぱりアレだな、旬のものだよな。
腹減ってきた。

>>295,>>350
確か、そんな飴があったようなww

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 18:17:11 Jp99RFHS.net
>342
私も一回しかタミフル飲まなかったよ。副作用凄くて病院からストップがかかった。
体温下がりすぎて…
処方されても飲まないケースもありだよ。
死にたくないし…
ただ普通の風邪かインフルエンザかで飲める鎮痛剤の種類が違うし、合併症のこともあるし…

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 10:34:37 6Ad1puIS.net
>>352
副作用がひどくて飲むの止めるのと、処方されても飲まないのは別
タミフルで助かる人は大勢いる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 20:37:11 uoCTMcnf.net
>>339
10年20年以上使われ続けた薬なら信用できるけど、登場してたかだか数年の薬なんてなあ。


402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/07 23:26:17 UNMNba57.net
度数高いウイスキー飲んで寝る

403:ふるー
09/11/08 12:36:29 x0wuBV0a.net
インフルエンザ・ワクチン接種について
厚生省や国の研究機関でのホームページなどには、
「インフルエンザによる重篤な合併症や死亡を予防し、
健康被害を最小限にとどめることが期待されています」となっています。
“期待”しているだけなのです。
『重症化を防ぐ』という宣伝文句には何のデータの裏づけもないのに
『重症化を防ぐ』かのような印象操作が行なわれています。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 12:45:34 pcSN01ON.net
>>354
鬼女板では、バナナと緑茶とビタミンC錠剤だってよw
スーパーのバイヤーは臨戦体制だな。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 16:28:38 5sErzmKV.net
>>357
要するにアレか、免疫力を付けろって話だなw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 16:55:05 4Q/rYp0p.net
どこかのスレで、液体歯磨きをうがいに使う、てのがあった。
殺菌成分と界面活性剤のおかげで、効果抜群だそうな。
しかしやりすぎると免疫が落ちるらしいので、
病院の帰りや、うつされたと思った時だけ緊急に行うとよいとの事。
知ってても損は無いかと。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 17:03:


408:20 ID:0AHhuoTK.net



409:ふるー
09/11/09 11:34:33 omYb8w3Q.net
インフルエンザワクチンを打っても、抗体はのどや鼻には出来ないから、ウイルスの感染を防げないが
自然感染した場合は
強い免疫力がつき、ウイルス全体に対する抗体が出来、さらに
変異するウイルスに対しても抗体を作るので、シッカリとした免疫をつくることができる。
のどや鼻の粘液でも抗体が作られるため、数年は感染しない。

変異しにくい、はしか・ポリオ・風疹などのワクチンは『生』なので
身体にしっかりした抗体が出来る。
だが、変異が激しいインフルエンザウイルスは『生』を使えないため
体内に強い抗体を作るのが難しい。
インフルエンザワクチンを打っても『弱い免疫力がつくかどうか』と言う程度だ。
副作用を少なくするためにも弱い効果しか期待できないワクチンとなった。

『インフルエンザワクチンは打たないで』より
母里啓子(もりひろこ)/著 双葉社/07年12月第1刷発行
●自然感染しちゃうのが、一番いいのかなーと思ってます。一度読んでみてください。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 12:49:16 5jZeYvqx.net
>>361
ワクチン打っといて弱くても免疫つけた上に自然にかかって重症化を免れる上に強い免疫がつく
それが一番最強な気がしてきたありがとうW

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 19:31:10 SalbsJ9A.net
>>358
手洗いウガイなんてどうでもいいから、バナナ食えだそうで、さすがキジヨクオリテイ。
ウイルスの付いた手で食ったら意味無いじゃんて突っ込まれてた(笑)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 19:38:08 ZNE+C5Dn.net
>>361-362
感染するって事は、感染させやすくもなる訳だが? 子供やお年寄りの事を何一つ考えないんだな。
まさに

                                 ┐  ヽヽ
                                  |  ヘ
                                 ノ   \ 
                                  ┐
          _,,、__,.ィ'´:::乞ニ¬ー__   ヽ.        ―┼―┐
       γ´::::ムスー=::::::::::::::::::::::ニ::ヽ、__ノ         /   .|
      /:://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ⌒ i      ノ  \ノ
   ,:'⌒フ:::::::r::::::::::::::::::::==-、::::::::::::::::::::::::ー―'::/       _____
   /:::::::::/fi:::::::::::_::::::_:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::人      ./ | ヽ
   //|::||::/::::トミ、::_ー=三_`ヽ、:::',`ー、::::::::::::::ヽ::::::ヽ    .|  .|  .|
   !| {::/::l:::::::',::ヽ`ー-‐    ヽー',,ィ彡 ':,::::::ヽ::::::::     ヽ_ノ  ノ
    ノ:::::::::::::::::)`ヽ、     込彡´´ ,i | ',::::::::ヽ:::::::   
   /::::::::::::::::::::| 彡 ゝ-'' ツ"|!"´,ィャキヨ| | ノノ::::::::)::::::.    ┐
  .{::::ii::::::::::::::::| 丈kz=ァハ ヽー''  ーt、{ ノノ:::::}::::::.    |   / 
   ',::ij::::::::::::::::ト、   ,,ィ'´'ノ  ヾ,、     廾:::::/::::::    .|___ノ
   ヤi::::ノ:::::::::::::ヽ ,イ 、_  ( ,、_r-''`ヽ    |::::::::::::    ___
    〉::::::::::::::::::::::::ヽ、     ,ィ`ニ二ヽ、  j}:::::::::::::      /
   从人::::::::::::::丈::ヽヽ  //ィー'´`7/   ij::/j:::/::     ./\
   丈彡ノj:::::::::::::j: :ヽヽ  ヽ、_r==´"   /::/ /::j/    /   \
    乂ノ::|:::::::::::ィ::、.:.:.:     ー≡ツ  /::/ /:::/      ┐ ヽヽ
    ノ´|:::::::::::::|ヽ:、:、:、        /:::/.:.:.iiゝ、     ─/─
        !:::::::iゝ、::ヘ、 _`ーュ、、、_ -ー'.:´.:.:.:.:.:.:.ii  ヽ    / ―-
      `ー、__乂人≧=‐‐    .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ii      / ヽ__,
        ノ`ート {::ヽ       .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ii    
                                  ┐ ┐
                                  ||  ||
                                  i|  i|
                                  o  o
>>363
すげぇ、さすが鬼女だわww

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 19:50:02 3aihyCVA.net
咳しまくりのダサい男が電車の中で顰蹙かってる
のんきにジャンプ読んでんなよキモ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 19:57:00 8jNah3nB.net
>>364
頭悪そうなAAは余計いいから

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 20:53:45 ZNE+C5Dn.net
>>366
別におまいさんの事をバカだの鬼女だの言った訳じゃないんだぜ(´・ω・`)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 21:28:50 lHgq3c3u.net
バナナ 最近食べて 調子悪いことあったな、どうしたんだろう?

みかんと同じく 皮ごと水洗いしてから 
皮をむいて 食べるべきだったのかもと
このスレを読んでいて 思いました。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 21:38:08 ZNE+C5Dn.net
そう言えばここ最近はスーパーやドラッグストアの入口にアルコール消毒液が置いてあるのを目にするぜ。
ああいうのも活用すべきだな。あと自宅玄関のドアノブを消毒したりとか。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 09:01:21 06HxNhUV.net
>>367
>別におまいさんの事をバカだの鬼女だの言った訳じゃないんだぜ(´・ω・`)

既女?妄想乙wwwww

(´・ω・`) ← 猛烈莫迦w

419:名無しさん@お腹いっぱい
09/11/10 11:18:59 k2kneSkJ.net
うちは紅茶うがいをしてる。
朝煮出しておいて、帰宅後などにまめにうがい。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 21:34:02 lFIp10Go.net
>>370
敢えてマジレスすると、そういう分かりやすい反応を示すから、却ってからかわれるんだ。注意しる。

>>371
消毒効果はあるだろうけど思わずゴクンといっちまいそうだなw でもインフルに限らず良さそうだ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 13:28:49 uyOLE1zL.net
花梨が、インフルエンザウィルスを抑制するみたい。昨日、ニュースでやってた。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 17:55:24 G9xdqlqC.net
のど飴によく入ってるアレか。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 19:25:39 D/HpsVdO.net
テレビ等で勧める「予防に効果があるもの」がどんどん減ってる。

「マスク、手洗い、うがい」→「手洗い、うがい」→「手洗い」

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 19:34:23 VSu35e97.net
生まれて一度もインフルエンザなったことないが、そういや自分、うがい手洗いかかさない潔癖気味だ。
紅茶でうがいはしないが、朝から晩まで紅茶のんでる。やかんに㍑単位で雑に沸かしたやつだけど
お通じよくなるからw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 21:51:53 w7QaIeJU.net
私もかかった事ない
思い当たることと言えばお手洗いが近いからその度に石けんで手洗いしてるからかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 22:17:14 ZAP82BJv.net
コーラでうがいしろ!


427:ふるー
09/11/12 13:42:17 CTZWsgQs.net
私もインフルエンザにかかったことがないと思っていたけど
インフルエンザに感染しても、症状があらわれないで
3~4日で治る人が2割近くいるって、書いてあったので

ちょっと頭痛いなーって思っているうちに
インフルエンザにかかっていて・・・
免疫がついたのかもしれないなーと思いました。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 21:13:35 0B0rq+sB.net
>>378
あ、甘い甘い甘い甘い!!
たたた助けて助けて助けて助けて助けて!!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 02:48:02 2GmYo6UL.net
ビタミンD3がインフルエンザ予防に有効だって

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 23:14:21 k4m0Xzlc.net
今日ウイルス学の先生の講演聞いてきた。参考程度に

これからの時期患者数はうなぎ上りに増えると予想される。
気温低い 湿度低いと重症化する傾向があるので
ウイルスは湿度が低下すると体内での増殖を強めるので
部屋は出来れば70% 無理でも60%に常に加湿していた方が軽症化傾向にある。
空気清浄機でなくても加湿器 やかんにお湯を沸かす・・・も可。
ウイルスがどの程度どこから進入したかによって症状が変わる。
人混みから帰ったら(特に小児)風呂に入れる 鼻をかませる 目も洗う。⇒脳に近い
出来ない場合は霧吹きで湿気を与えるだけでもマシ。
鼻をかめない乳児は鼻吸い(綿棒は×)
30分に1回お茶を1口でも飲む。なければ水分でも可。
体は冷やさない(抵抗力が落ちる。)
よく寝る。(22時~夜中2時は睡眠中であること。)

新型は脳症 脳炎 肺炎患者 特に小児の割合がとても多いので湿度に気をつけて
とこんなかんじでした。

これならお金も掛からないし

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 16:43:21 sut6YWaH.net
たんぱん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 14:51:01 UaO/rnMK.net
葛根湯、麻黄湯、柴胡桂枝湯と初期~終末期にかけての漢方薬と
エキナセア、プロポリスは備蓄しておきましたが、
ほかに何か備蓄しておくと良いものってありますでしょうか?

「板藍根」という(`ハ´)産の植物エキスって信用できますか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 20:11:54 R4gNZqly.net
(`ハ´)そのものが信用できないってのに、お前ときたら…

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:38:33 UpBNitxr.net
ヤムイモ食べてるジャマイカ人も
ヨーグルト食べてるブルガリア人も
紅茶飲んでる英国人も
バンバン罹ってる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:41:04 XS5nPYVm.net
あれ?
ユダヤ人は罹らないんじゃなかったっけ??

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 04:32:48 JXViC7ry.net
四元義隆

「今の日本には、そのために生き、そのために死んでもいいというものが何もない」
URLリンク(www.youtube.com)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 00:26:21 O9eNKR6c.net
テレ朝で美人女医の新型インフルエンザ予防グッズ特集放送してるよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 01:05:02 RzMDVvgO.net
>>387
つ最新型日本脳炎ワクチン

ユダヤ人が全員阿呆になると、世界平和がw

439:1
09/11/28 02:16:06 brAyl+df.net
診察や治療を受けたくても、受けれない状況になってきてるみたいですね。

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

自分も家族も、まだインフルには罹ってないから検証することはできないけど、
新型インフルに罹ったみたいで、医者に行ったけど、あきらめて帰ってきて、
仕方なくこれ(飲尿やここで書かれてる方法)を試したら回復した!
って人が居たら、体験談をお願いしたいです。


440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 12:07:51 vSZiOC/L.net
ワクワクチンチン(#^.^#)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 14:37:39 bkNGZYv4.net
>>382
うちなんか、加湿器フル稼働しても湿度50%台だ。
うっかりつけ忘れると、あっという間に30%台になる・・・
70%なんて、風呂上りの脱衣所くらいしかないw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
2010/


443:01/14(木) 18:09:42 ID:+HPcNcPq.net



444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 00:40:19 bVcZWPZN.net
>>394
so-sukibonn

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 21:09:05 sLNimrgs.net
ヤクルトはガンにもいい

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 16:02:08 cb0CExnj.net
ポリフェノールがいいみたい
URLリンク(www.ncn-k.net)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 12:28:36 ZF/cisP/.net
ホシュ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 19:30:40 7UK+oJgn.net

,,,,,,,,,,,,,,,, ho


449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 13:37:32 /QAsVrvE.net
1

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 17:45:33 n7znmBGz.net
【科学】シャープ、プラズマクラスターイオンが、インフルエンザ予防に効果が「ない」ことを世界初実証
スレリンク(news板)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 08:54:47 5wGI8yzR.net
>>397

> ポリフェノールがいいみたい
URLリンク(www.ncn-k.net)

何コレ「波動で調べた」って…胡散臭っ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 22:39:46 YxVi8YPH.net
今年の冬はインフルエンザの流行はどうなるのか?
一部地域では10月に早くも学級閉鎖も出ています。

新型インフルエンザも油断はできません!

感染予防には、まず手洗いとうがいの徹底が肝要です。

正しい”うがい”の仕方とは・・・
URLリンク(3050bill.seesaa.net)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/15 08:59:47 nO205gU/.net
今NHKでやってた。
ビタミンDが効果あるらしい、外に出て陽に当たり部屋を換気しろと


454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 06:03:05 FykhsyI/.net
a

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 16:33:54 0KjVmG5I.net
年明けから新型インフルエンザの患者が急増していることが国立感染症研究所の分析で13日、分かった。今シーズンのインフルエンザは昨年末に全国的な流行に入り、当初はA香港型の患者が多かったが、その後新型の増加が著しい。

 同研究所感染症情報センターは「新型の本格流行が始まりつつあり、
昨シーズン、新型患者が少なかった20~40代と5歳未満は要注意。
今からでも予防接種を受けてほしい」と呼び掛けている。
 各地の薬局に持ち込まれたインフルエンザ治療薬の処方箋からの推計によると、
年明けから東京、神奈川、愛知、大阪などの都市部で患者が急増。
連休明けの11日には特に増えた。都道府県などへの聞き取りでは、
大半は新型という。
 センターは「大人でも急激に悪化する肺炎が起こり得る。症状が出たら早く受診してほしい」。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 14:51:13.51 YjiYewLt.net
絶対湿度 11g/m3 以上を実践してるんだけど
24℃ 50.6% 以上を維持するのは
けっこう大変


457: 【37.3m】 電脳プリオン ◆yBEncckFOU
12/03/29 22:03:15.50 rqFNoCTj.net BE:425679067-PLT(12079)
手洗い?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 10:54:24.59 cbvN08nz.net
リレンザって吸入器みたいなのもらったんだけど使い方が分からない…どうすりゃいいんだ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 11:27:24.91 cbvN08nz.net
自己解決しました

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 16:21:51.89 SGiuLp/t.net
ホシュ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/14 15:17:12.51 MBJfHQkC.net
だれか確実にインフルエンザに感染する方法教えてくれ
修学旅行いきたくなくて辛い

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/22 17:36:04.79 mYVpH8hZ.net
>>412
自業自得
インフルになったら、面倒見る家族も迷惑
家族の為にも修学旅行行くべきだね。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 00:30:56.41 CSmrF7yK.net
ホシュ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 08:29:04.56 hbNoNzIgM
URLリンク(eroto.me)
URLリンク(utato.me)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 21:41:58.29 b2PByjos.net
東日本ホロコーストの容疑者は?━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!



芸人の「ルサンチマンよしお」さん33歳は「睡眠中の突然死」だった
僕の相方、吉尾信介が亡くなりました。寝てる途中で苦しがり、そのまま亡くなったそうです。
URLリンク(twitter.com)

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている--この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0

Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 21:43:18.81 b2PByjos.net
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
ljbue8/pnv97m/xchu67

なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw

世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh

人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、それに対処する能力がどんどん乏しくなっていきます。
世界中で若年性アルツハイマー病が増加しているのは、核エネルギーの密集の直接的結果です。
それは現在の科学の機器では記録されません。
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
rwhnd8/t1vhdg/7h9qui

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 11:06:28.26 7WX3yh2i.net
大人になってから予防接種なんて一回もしたこと無いのにインフルエンザに罹ったことがない。
だから世間でインフルエンザが流行してると聞いてもいまいちピンとこない。
確かに潔癖で手はよく洗うし、ビタミンDもCaサプリで摂ってるが、マスクやうがいはしてない。
他に思い当たることと言えば、子供のときに泥とか不潔な遊びをしてたことか、
小学生まで毎年一回は風邪がきつかったことぐらいかな。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 12:22:44.14 2UE6yTHo.net
現代医療に関わらない12の方法
URLリンク(www.youtube.com)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 01:42:31.55 ax2MGUt7.net
うちの双子の片方がインフルエンザB型で、学級も閉鎖されたりなんだりだったがほとんど回復してる。
そこへきてもう片方が熱発症で昨日連れていったら
待たされる待たされる…隔離した狭い通路で二時間
結局こっちはインフルエンザ判定は出なかった。
待ち時間のうちに俺の方が気分悪くなったので
横になってて、いま目覚めて体温測ってみたら37.8w

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 15:07:34.58 qMkN88kq.net
【米国】抗菌せっけん、米で販売禁止 「効果に根拠ない」
スレリンク(bizplus板)
【健康】「効果の科学的証拠なし」、抗菌せっけんの販売禁止 米国©2ch.net
URLリンク(daily.2ch.) net/test/read.cgi/newsplus/1472964761/

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/30 10:01:53.27 f48LckY7.net
自力で治す方法としてサイトを探ってみたら
気温20度で湿度50パーセントで数時間経てばウイルスをやっつけられると書いてあったが
サウナ若しくはスチームサウナでやっつけられる?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 23:08:00.11 UWGPrTJS.net
気温20度で湿度50パーセント

かなり快適な空間じゃないか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 11:58:04.18 xoPW+TGt.net
URLリンク(park18.wakwak.com)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 11:32:09.49 st9qWHIF.net
新型インフルエンザが猛威を振るった場合の全世界での死者(推定)5000万~1億 感染者 3億
ちなみに第


475:一次世界大戦での死者は1000万 ではこの差はどこから来るかというと戦争は基本的に当事者の国のみが被害を受けるのに対し インフルエンザに国境はないということ 第一次世界大戦では英仏独等が相当な被害を受けたが山脈一つ挟んだスペインは中立国であり関係が無かった さらにはスペインは情報統制もされなかったため当時流行した流感(ry



476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/13 01:14:45.55 QF7vZT7k.net
URLリンク(park18.wakwak.com)

477:他所からのコピペ1/2
17/01/13 08:59:38.24 fPJ4uKBu.net
>>1

ヨーグルトは、日ごろから摂取していないと効果が薄いぞ。

・明治 R1ヨーグルト ドリンクタイプ カップタイプ ともに、スーパー、コンビニ 
 免疫強化:NK細胞を活性化
 胃がんの原因の一つである、ピロリ菌抑制の方は、LG-21ヨーグルト
 URLリンク(www.meiji.co.jp)
 URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

・カルピス 守る働く乳酸菌 L-92 ドリンクタイプ:一部コンビニ 錠剤:通販
 免疫強化:NK細胞を活性化
 URLリンク(www.asahiinryo.co.jp)
 URLリンク(askul.c.yimg.jp)

・キリン&小岩井 プラズマ乳酸菌ヨーグルト カップタイプ ドリンクタイプ ともに、スーパー、一部コンビニ
 免疫強化:樹状細胞活性化
 URLリンク(www.koiwaimilk.com)
 URLリンク(health.kirin.co.jp)
 URLリンク(product.koiwaimilk.com)
 URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
 URLリンク(www.kirin.co.jp)

・森永 ラクトフェリンヨーグルト ドリンクタイプ カップタイプ ともに、一部スーパー 他のメーカーから錠剤あり
 免疫強化:NK細胞を活性化
 また、小腸の腸壁に広がり、ノロウィルスの小腸上皮細胞への侵入を防ぐ
   → 小腸の腸壁の面積を覆うくらいの摂取量は? 
 URLリンク(www.morinagamilk.co.jp)
 URLリンク(news.e-expo.net)


スーパーのお菓子売り場には、乳酸菌系のアメやタブレットが増えてるよ。

・森永製菓 たべるマスク
URLリンク(www.morinaga.co.jp)
URLリンク(zendamakinblog.com)

・サクマ 四種のバランス乳酸菌
URLリンク(www.sakumaseika.com)
URLリンク(www.sakumaseika.com)


インフルエンザやノロウィルスについては、厚労省のサイトや易しく解説している【信用できるサイト】を自分で見て、正確な知識を得ておくことだ。
予防法や発症した時の対処法を読むだけでなく、
体に良いとさせる食べ物について「どういうメカニズムで体に良いのか」を調べたり、人体の免疫系についても一読しておいて損はないぞ。

478:他所からのコピペ2/2
17/01/13 09:00:02.60 fPJ4uKBu.net
NK細胞や樹状細胞などの免疫系をざっくり知りたければ、細胞が擬人化されたマンガがあるので、それを読むとわかりやすい。

・『はたらく細胞』 講談社
URLリンク(shonen-sirius.com)
URLリンク(natalie.mu)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(dra46q0lfixr0.cloudfront.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)

自分の体も周りの人の体も、大切にな。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 22:37:12.54 OndcLlzW.net
URLリンク(park18.wakwak.com)
抜ける看護婦揃い

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 20:26:49.70 Wb4UbJEF.net
幸せな人生を築いていくならば国内最大級の黒魔術、白魔術を使うのが一番賢明です。

URLリンク(www.youtube.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 22:25:18.06 umTB+e+u.net
URLリンク(goo.gl)
この記事本当?
ショックだね。。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/26 21:55:33.13 vcZJUB+n.net
URLリンク(park18.wakwak.com)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 12:37:06.69 dnNpH4JV.net
日南市の崎田恭平市長(37)、インフルエンザで休んだ20代の女性職員宛のLINEを職員50人に誤爆 [無断転載禁止](c)2ch.net [609535295]
スレリンク(poverty板)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/30 19:46:04.99 h+XC7rvu.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 19:32:19.02 rLvU1GIW.net
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館★1
スレリンク(liveanb板)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 10:25:04.99 CJuk1lBS.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
宗教、哲学、その他
URLリンク(itest.5ch.net)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 07:21:08.71 ro/R51i2.net
>>436
上記のスレがdat落ちしたので、こちらのスレでも見られます。
人間の知識や医学をも超えて、
真剣に誰の人生もが救われる


488:知識です。 人生の完全救済の証明 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69



489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 19:31:33.59 FM/QNmDU.net
この差って何ですか?★1 インフル

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/20 16:25:31 tjuy8xMb.net
    

今年のインフル 15歳未満の入院が半数以上に 理由不明
スレリンク(news板)
    

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:24:16.85 8+oYYRsR.net
>>1
インフルエンザ総合スレpart25
スレリンク(body板)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 11:52:22.52 Igr5ZLdZ.net
悩みすぎてもなぁ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 17:55:45.09 o+ub3PMu.net
新型コロナウイルスにも緑茶が有効でしたな
喫茶の習慣を捨てた静岡人がやられて、
伝統守りし者が生き残っている

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/13 20:52:43 o5R0Cp3S.net
ウェデハン!キンマンコ・チャングゥ! 「阿部のマスク」の随意契約金を「財務」させて頂きますニダ!    -=-::.
                                                        /       \:\
                                                        | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
    仏罰&「P献金」党員                                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、|;/   
         ↓                  -----------------、             |        |)|─/ヽ     
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、         /___[__ i __]___|ヽ、        ∬   | ボロ負け |二/∂>    
    / ユーズゥビヲ      ヽ   _   ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ、    ∬   | 臨終只今 |ハ |   
   〈彡  通ヤマ社長       Y彡三ミ;,   ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ ┏謗法┓ |        |_ノ/__  
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}    ヽ、  _________ヽ/  ┗━┛/|_______ |ヽ /    i  
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!    // 諭//吉 /|   /|       /    \_____/   /  
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "   /  |≡≡|__|≡≡|彡| /  ノ     / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)  
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _      ┌─────l´  /    / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /   
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡     │政教[[二二二]]一致 | /     /マハーロ、バカヤロー!  /    
              ヾ、___ノー'''     └─────´     / キンマンコ!:ハ⌒ヾ:    / ?←真心の「1円財務」
URLリンク(stat.ameba.jp)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 09:57:56.80 se6QbVs9.net
武漢肺炎は接触感染と糞便感染が多いらしい
俺は感染機会が多くいつ感染してもおかしくないし、今まさに感染してるかもしれない
家族に被害が及ばないよう夜中に野グソする習慣をつけた
端っこでウンコするとかえって目立たず踏んでしまう人が多い
だからあえて歩道の真ん中でするようにしてる
そっと置くようなイメージ
それでも、なぜか必ずステップオン&スクラブ(踏んで足裏を地面にごしごし�


496:jの跡が必ずある なんでだろうか? 昨日の野グソは今朝の雨が流してくれるだろう



497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 17:20:45.87 lSEg/pqm.net
   
武田真治(48)さん、インフルエンザに感染
スレリンク(news板)
   

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 19:32:46.01 BayGRwnI.net
さむ

499:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch