21/01/30 14:15:11.59 LAGsQynu.net
ヴァドリーグレ工場24750平米とカゼルタ工場31500平米は手頃かな?とは思っても欧州市場商圏は
商品供給過多気味で新機軸の画期的新製品も打ち出せずにジリ貧の他業態変換過渡期の構造不況な
側面もあるため海外資本の同業他社には迂闊に手を出せない状況が続くのだろう。
Titagarh WagonsだがフランスのドゥエーにあるArbel Fauvet RailとSambre et Meuseの2工場は
2019年8月にMillet社が事業買収してFiremaも2020年3月に工場閉鎖で伊仏完全撤退済となったが
カゼルタのほかティートとスペッロにも工場があるね。
ポテンツァ郊外ティートは電装品製造拠点の集積地のようで工場同士は裏路地直結みちなり数百mの
近隣だし居抜き物件として第2工場には良さそうだ。
フィルマ工場 120x100=12000平米
日立レールSTS工場 75x75=5625平米
フォリーニョ郊外スペッロのはあまりにも手狭過ぎるため工場というより部品保管倉庫のような気が。
フィルマ工場 25x20=500平米
イタリア国内のFirema3工場とTwindisk2工場の位置関係
URLリンク(any.chi-zu.net)
806:名無しの車窓から
21/01/31 07:41:10.83 Gplx226L.net
シーリオはwiki受け売りだと独立車輪台車の側梁外側ダンパ吊り下げの106kWe級電動機を
駆使して80km/h走行させるが他社の車体装架とは違うようでまるで直角カルダン駆動台車の
車輪外側装着ディスクブレーキのような独特な車両設計思想なんだね。
フィレンツェ市長は市街地繁華街中央広場の架線が取り払うことで景観美化に大きく役立つと
コメントしておりプロトタイプ云々とは実証車では無く既存車の蓄電池併用改造も順次行う
という流れはほぼ確定だな。
サルデーニャ島のサッサリ市交通局は950㎜軌直流750V架線でR40カーブもあるし鉄軌分界点の
その先の北東郊外FS線相互直通区間には直流3000V架線と非電化が混在しており他社線路設備は
弄れないため終端電停までの路線電化は困難だがこういった異種電化路線跨ぎやラストワンマイルが
蓄電池併用電車のメリットだろうと思っていたが地方自治体の施策推進原動力に景観美化という
観点もあるのか。
Titagarh Firemaが受注したシチリア島のチルクメトネア社エトナ山麓線も950㎜軌台車を履くが
山岳勾配非電化区間114㎞という長丁場だし案の定に車両設計開発を断念したため最近になって
NewagのVulcano液体変速機式気動車の2連4本を速攻で納車して貰ってさらにもう4本の追加発注で
上々だとか将来車両計画は巧く行ったようでまぁ仕方無いねぇ。
807:名無しの車窓から
21/01/31 08:54:17.70 Gplx226L.net
サンフランシスコBART線の運転指令所CTCセンターの様子
URLリンク(pbs.twimg.com)
信号系統リプレースのほうは順調でもアルストムにとってボンバルディア車の宿題?敗戦処理wは物理的瑕疵欠陥品
では無くてもソフトウェア側でも餞別のバグや余計な細工が無くてもしばらくはまるごとブラックボックスだし
お手並み拝見になるのは仕方無いね。
日立レールSTSが技術者を急募する意味は運転台列車情報管理システムと車載信号装置と地上側信号系統との連携に
支障を来してソフトウェア微調整どころか読替装置トランスポンダを咬ます必要があるってことだろう。
808:名無しの車窓から
21/02/01 07:21:49.14 g/TGtIem.net
オスロ市交はマンチェスターやバーミンガムのように寒雪地に暖地車は維持困難だと悟って車齢22年目で用途廃車し始めたが
ヨーテボリ市交は損害賠償金を受け取り地元鉄工所で溶接改修のうえ2024-2026年までとしてデンマーク国鉄DSBはIC4を
旧型ブレーキに戻して運用復帰させており2024年の用途廃車予定まで何とか凌ぎ切るつもりのようだしはたしてどうなることやら。
ガソリンや軽油を燃料とする2025-2035年内燃機関生産禁止運動は気動車への影響はあるとは思うのだが市内電車トラムLRTは
電気軌道だし関係無いわけでやっぱり現場改修の繰り返しな保守整備体制とVVVF機器更新の部品生産流通在庫の絡みなんだろ。
809:名無しの車窓から
21/02/02 15:24:57.25 ma3KQEUN.net
DSBは2024年IC4運用終了で疎遠になると思いきや日立レールSTSまだまだやります
URLリンク(twitter.com)
2018年に私鉄2路線とオーフス市交通局1路線を譲渡されオーフス都市圏電気軌道線Aarhus Letbaneへと
LRT転換したようだがDSB地方幹線網は交流25000V50Hz架線で路線電化事業推進しており非電化区間の
地方都市表玄関主要駅構内ごと電化方式を横取りされしまい将来的には異種電化路線跨ぎするなら
交直流電車と蓄電池併用電車と非電化のままの三択なんだな。
路線図
URLリンク(upload.wikimedia.org)
グレナ港~68.9㎞~オーフス~26.5㎞~オッダー
直流750V架線標準軌、路線最高速度は市内線80㎞/hおよび郊外線100km/h
市内線車両 シュタッドラー製Variobahn編成14本
郊外線車両 シュタッドラー製Tango編成12本
電力信号系統 日立レールSTS
(deleted an unsolicited ad)
810:名無しの車窓から
21/02/02 19:24:38.77 ma3KQEUN.net
日本国内ではコレが黎明期なんだよ。
そういえば日本車輛製造の1958年製モ562号車は2004年12月に老朽廃車解体されるはずが
福井鉄道、福井大学、大研化学工業、エナックスが産学連携で15kWe級リチウムイオンバッテリー
搭載改造のうえ越前武生-神明間8.5㎞を2往復の60km/h試験走行を実施したことがあったよ。
旧態依然な抵抗制御釣り掛け台車の骨董品をベース車両に選定した割り切りかたとその着眼点は
見事なものであり空車重量と蓄電池質量のみでパワーウェイトレシオの走破性能はそこそことして
4電停間駅見做し航続距離34.0㎞を達成したが他社が真似しようと思っても追随はお勧めはしない。
蓄電池併用路面電車が人知れずにひた走る当時の様子
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
F1000やL形いわゆるMAN台車を履くインチェントロ車体のナニモノかが爆走する最近の路線の様子
URLリンク(www.youtube.com)
811:名無しの車窓から
21/02/02 20:57:18.33 ma3KQEUN.net
FS-Thelloはコロナ禍都市閉鎖で寝台特急列車アルテシアナイト号と昼行座席快速列車ニース便を
長期運休中のようだが軍資金枯渇と電気機関車および客車の車齢経年劣化は仕方無いのかなぁ。。。
FS-AZAFT財団はレアビンテージ骨董品の静態保存3両のはずが現在2両だとか1両どうしたんだ?
URLリンク(www.ferrovie.info)
812:名無しの車窓から
21/02/02 23:32:22.63 ma3KQEUN.net
もし2029年に向けてコートダジュール型Lx客車の生産百周年記念の1000番台をやるつもりなら
アルストム社は鈍いのかどうでも良いと思っているようだがラロシェル工場の潜在的可能性と
メトロキャメル工場の無念郷愁に対して笠戸工場とピストイア工場が果たし状の飛檄を射て
白手袋を投げ付けることを意味するため相当の覚悟が必要になると思うがSNCFは土曜日昼下がり
気怠いアンニュイさに浸りたいようでもここで喝を入れておく必要があるし丁度良い機会かも
知れないね。
FS-AZAFT財団 露広軌台車を履くNord Express編成のうちLx16型客車3両のはずが2両なの?
Schlafwagen 3490号車 メトロキャメル製モリソン
Schlafwagen 3510号車 EICラロシェル製ルネプル
Schlafwagen 3520号車 EICラロシェル製ルネプル
静態保存のまま風邪感染対策に万全を期して喫茶営業中どころかNゲージ再発売とかその価値の
在り方の探求はLVMH Belmond社やGolden Eagle Luxury Trains社による動態保存の一般方向性
とは全く違うよ。
箱根ラリック美術館 標準軌台車を履くTrain Bleu編成のうちLx型客車1両
Pullman 1ere Classe 4158号車 EICラロシェル製ラリック
URLリンク(www.lalique-museum.com)
URLリンク(www.lalique-museum.com)
URLリンク(www.lalique-museum.com)
カトーのNゲージ模型5152-9 オリエント急行プルマン4158 箱根ラリック美術館保存車
1/26に限定生産再発売3300円
URLリンク(www.katomodels.com)
日立笠戸 1988年に改修作業した際のTrain Bleu編成のうちLx16型客車1両より
リバースエンジニアリング検証用詳細設計図面
Schlafwagen 3540号車 EICラロシェル製ルネプル
車体寸法 長23452x幅2850x高4000
寝台特急列車アルテシア号はベネチア-パリ間のうちベネチア-ミラノ間はフレッチャロッサに
任せたほうが良いとは思うがどうせならローマ発着にして雁行させればローマ-アンダイエ間でも
モダーヌ-レッジョカラブリア間でもやれないことは無いしこのご時勢でも十年先でもそこそこの
採算は合うと思うのね。
813:名無しの車窓から
21/02/03 08:25:01.54 g595li/9.net
英国は環太平洋連携協定TPPへ参加表明
URLリンク(www.jiji.com)
いわゆる「ピトケアン諸島及び連合王国本土」と「ポリネシア海外準県及びユーラシア大陸本土」だが
この海域島嶼2国本土は欧州外交伝統で二枚舌とか国際会議主催を巡って会議ごと延々と躍らせたりとか
早急課題のうち外交的地政学観点では無く貿易経済のみ照準を絞った問題解決処方箋の交渉の席と
自由交易の場なのに重商主義非関税障壁を披露する懸念材料はあるのだがようこそいらっしゃい。
おフランスなんだから大英帝国東印度会社圏と大東亜共栄圏との角遂鉄火場には迂闊に乗り込んで
来ないとは思うがカムチャッカ半島からベーリング陸橋跡西詰まで太平洋沿岸なロシアも誘って
引っ掻き回されたら堪らんわ。
814:名無しの車窓から
21/02/03 10:03:13.30 g595li/9.net
簿価純資産で無く株式時価総額だと三菱電機と三菱重工業を合わせて
日立製作所を若干上回る状況が続くとしてとりあえずは他山の石ね。
URLリンク(www.nikkei.com)
815:名無しの車窓から
21/02/03 16:56:07.87 g595li/9.net
コロナ禍需要減売上減と買収譲渡絡みの縮小均衡がちょっと気掛かりだが
日立ABBパワーグリッドと日立Astemoの合併後相乗効果はもう少し先だね。
2020年3四速報
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
3目標と事業体制強化
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
総資産 +101億1347万円
総負債 +163億1171万円
暖簾代と無形資産 +8204億4900万円
自己資本比率 31.8%→26.8%
816:名無しの車窓から
21/02/03 17:27:32.82 g595li/9.net
バーラトアースムーバーBEMLバンガロール工場はドライバレスメトロの電装品とTIMS装置を使った
ムンバイ向け車両設計開発で量産先行車がロールアウトしたようだがここは現代ロテムや三菱電機とも
コラボして業務提携は大人気のようだしICFチェンナイ工場はさぞかしどんな気分だろうか。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
817:名無しの車窓から
21/02/03 18:59:16.49 g595li/9.net
FS-Thello長距離運行の長期運休はSNCFが寝台特急列車パリ-モナコ間の復活を
ぶちあげたその余波だろうがリビエラ線沿線自治体はそのまま経営財務破綻廃止に
繋がると疑念を持っているようで老朽車両リプレースなら是非ともリグーリア州で
製造させろだとか必死過ぎてヤレヤレだよ?
ヴァドリーグレ界隈もレッジョカラブリア界隈も長距離速達優等種別は長大編成
でも構わないがいずれも海岸線隘路過疎地の直流3000V電化区間だし普通各駅停車の
日中運用はRockとPopの投入は空気輸送となり単行レベルの旅客流動しか無いとか
地域コミュニティバスでも賄い切れるとか各当事者は絶対に口が裂けても言えない
雰囲気でもあるのだろう。
この2路線とシチリア島メッシーナ近郊2路線は風光明媚な海岸線の観光路線だし
高頻度多運行の減車増便はプッリャ州補助金で導入したNewagのImpuls車のように
幾らでも遣り様はあるとは思うのだがレッジョカラブリア工場が車内部品製造の
フル操業状態が一段落したらその先をどうするのかだなぁ。
開店休業中に託けて極めてアレなシロモノをまた拵え出すのか判らん工場だし
その配慮のため日本市場商慣習というか地場産業と地域住民雇用の維持のため
4~5年以内の範囲内で毎年数両ずつ地産地消を細々と手掛けるのも良さそうだ。
問題はと言うと床下懸架スペース捻出が可能な直流車単行は小ロット生産だし
車両渡し単価で採算が取れる設定の匙加減よりけりと他社が市場商圏が存在
すると錯誤して迂闊に追随したあとすぐさま撤退されるとそんなスキームごと
焼け野原にされてぺんぺん草すら生えやしないことなんだな。
818:名無しの車窓から
21/02/03 23:21:54.02 g595li/9.net
スコットレールのコロナ禍大幅減便とclass385の近況がどうなっているのか検索したついでに
こんな記事も拾ってみたが石炭火力発電所プラント事業ごと三菱パワーになったので日立には
もう関係無いはなしだね。
URLリンク(www.scotsman.com)
石炭瓦斯化複合発電プラントには低圧低温でダイオキシン物質をばら撒く流動床式FBCのGFBCCと
圧力24.1MPa温度593℃級の超々臨界圧式USCのIGCCがあるが日本のみ実用化済で発電効率15%向上と
光化学スモッグ微粒子、一酸化炭素等不完全燃焼、二酸化炭素、用水使用量など数割低減が謳い文句だし
海外諸国にこれはまともなシロモノだと売り込んでも融資枠を付けても魅力皆無だし公害対策なんぞ
声高に糾弾するだけとデタラメ装置を付けてボッタクリすることだけが飯の種としての価値を見出す
状況が続いて世界中に定着したようでその潮流は仕方無いとは思う。
スコット紙の記事の趣旨の本質とはそもそもロンドン市民は塵肺喘息持ちの霧のロンドンだとか嘲笑揶揄
され続けてもそれを嬉しがるマゾヒストなんだから都市圏大気汚染公害問題は飯の種にはならないわけで
そこらへんはロンドン金融街が熟知しており日立は世の為人の為でもそれが利便享受の実感すら沸かない
社有技術知識をあっさり捨ててしまったわけだ。
ブリテン島は1967年にグリメソープ石炭火力発電所で都市圏大気汚染公害対策に事実上失敗したFCB実用化を
ハートルプール石炭火力発電所計画でやるつもりが乗っ取り断念させてまで原子力発電所を推進したという
曰く憑きの経緯だしまぁ意地でも絶対に理解したくもない気分は良く判るが。
日本列島は粗悪褐炭とコールベッドメタン混ざりの亜瀝青炭が大変豊富で炭鉱爆発事故は風物詩だったが
練炭ブリケットに丁度良くクマイス界隈とホワイトヘブン界隈くらいしか存在しない希少な危険な
炭田廃鉱なんだな。
無鉛炭コークスは腐るほど採れるからといって製鉄所で真価を発揮するわけで火力発電には勿体無いだろ?
819:名無しの車窓から
21/02/04 00:09:52.86 /KlzbiIL.net
そもそも鉄道車両製造工場とは電車、気動車、機関車などデファクト
スタンダード品をスケールメリットのコストダウンによりお値打ち価格で
普及させることがその性分であり合法的利益追求と信頼実績獲得のはずが
動力エネルギーばかり固執し過ぎて捉われては本末転倒なんだな。
2040年さらにはロスタイム含めて2050年までには施策推進のうえ
制度化する一般方向性だろうがどれもかなり割高だしオトク感覚を
追求するだけなら衣服を重ね着して薪を拾って暖炉を焚いたほうが
まだマシという矛盾パラドックスは如何様錬金術師はその頃から
気付いていたのだろうと思いたい。
投機筋を巻き込んで鉄火場サマーラリーは過熱気味にまだまだ続く。
電気喰いのリチウムイオン蓄電池
液体水素LH2焚きターボシャフト発電機
圧縮水素気体の白金触媒懐炉燃料電池
天然瓦斯の都市世帯配管を利用した一戸建て向け燃料電池エネファーム
シェンゲン圏で街道沿い整備済な天然瓦斯ステーションのLNG-CNG
国防的に艦船や主力戦車の防爆安全基準には排他的一択で軽油ありき
820:名無しの車窓から
21/02/04 09:38:06.14 /KlzbiIL.net
外務省JICAのODA円借款アンタイド契約だがこういった案件の協調融資は何故か避けるね。
アルバニア国鉄HSHの線路設備近代化改修のためのERDB融資枠について
URLリンク(www.ebrd.com)
いわゆるキハ80系列双発車というかクネオ工場のリットリナ車3連404本もの残塁の山は
車齢と推定総走行距離からすると老朽廃車解体時期は2030-2035年まで使い倒せるはずだが
もはやイタリア路線には居場所が無いならばシェンゲン圏外の友好国に中古車輸出すれば
アドリア海対岸新天地ではまだまだ活躍出来るだろ。
ALn668-3000番台 3連40本 1980-1981年製
ALn668-3100番台 3連150本 1980-1983年製
ALn668-3300番台 3連40本 1982-1983年製
ALn663 3連124本 1985-1993年製
ALn776 3連50本 1985-1993年製
HSHの経営財務判断だが長らくの鎖国抵抗経済による保有車両数僅少でも産業廃棄物処分場
じゃあるまいし新車が欲しいだろうが債務を背負ってまで採算が合わず事業成立しないため
ジレンマに陥るのは仕方無いが南イタリア地場産業ならではそこらへんの商機はあると思うよ。
メヌエット、スイング、フラートは閑散非電化路線の山岳勾配がダメダメだしブルースで
リットリナをリプレースすると都市間速達優等種別な長大編成であり沿線地域住民の足である
普通各駅停車には不向きだろうし予算的にも高価な環境対応車で揃えるのは事実上困難だろう。
821:名無しの車窓から
21/02/04 22:07:44.58 /KlzbiIL.net
電探蛾物故割れた!三菱電機はレーダーすらまともに造れないのかよorz
URLリンク(www.nikkei.com)
伝導雑音性能が0.6dB超過
LF/MF(波長100m-10㎞)のSN比が5dB未達
ダイヤトーンは如何様設計で謳い文句より大幅の電気喰いやらかしたようで
自動車向けはバッテリーの減り具合に拘るくらいだと思うが日立グループから
放逐された日立金属と同じ構図だろうがこれでは三菱電機より日立国際八木
のほうがまだまともな製品だと思うよ?
これって鉄道用電装品の機器相性や誘導障害のほうにも波及させたらマズイ
というか滅茶苦茶になるし東芝は青色吐息が続くため当てにならないだろうし
自社設計開発陣を抱える鉄道会社は頭を抱えるだろうなぁ。。。
822:名無しの車窓から
21/02/04 23:12:44.45 /KlzbiIL.net
宇宙太陽光発電システムSSPSが特高圧電力幹線網連系を駆逐淘汰する日はやって来るのかというはなしは
これも日本国内でしか全く価値を見出せないシロモノだろうし飯の種にはならない気がする。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(newswitch.jp)
URLリンク(www.kenkai.jaxa.jp)
宇宙太陽光発電システムSSPSは日立造船の全固体リチウムイオンバッテリーと電磁波送電の組み合わせの
実証実験に尽きるがこれって22世紀中にはきちんと商用ベースに乗せて普及させることは果たして可能
なのかねぇ。。。
国際宇宙ステーション高度413㎞から地上標高0mまでの電磁波送電がいまいち良く訳判らんが超電導磁石
というかリニア新幹線の誘導集電それともニコラテスラ技師の世界無線送電システム構想のどちらだろうか。
823:名無しの車窓から
21/02/05 08:07:13.62 bZ5bORjo.net
ドイツポストは2014年にボンバルディアからタルボット車両製造のアーヘンとデュレンの2工場を
譲渡されたが自動車及びオートバイの郵便配達車両ストリートスクーターの生産はここに来て
リチウムイオンバッテリーの電極や電解液の素材確保が困難となり中古車市場に出回っている
日産リーフやテスラ車から暖地向け蓄電池を引っ剥がし搔き集めて資源回収再利用のリサイクル
リフレッシュのスキームが早急に確立されなければこのサイドビジネスは時期尚早だとして
サイドブレーキを急遽引くように工場閉鎖してしまい本業回帰に特化したようだ。
ドイツ国内では近い将来にシーメンスと自動車製造大手の地場産業各社もそれに追随するなら
給電式電動車両は早期商品陳腐化のうえ終息へと恣意的に政策転換させるつもりかも知れないが
ここに来てEU諸国と英国のリチウムイオンバッテリー工場乱立構想は暖地車向け老朽化蓄電池の
再処理工場ばかりである。
無錫遠景科技集団がレアメタルを中国大陸で調達してエンビジョンAESCが日本国内の日産工場で
リチウムイオンバッテリー部品にして英米現地工場でセル化してハイパードライブイノベーションが
日立と組んで特高圧寒雪地対応でバンク化した新品素材の製品がclass800系列に搭載されるわけだ。
例えば金型プレスしたボーキサイト由来アルミ合金と3D積層した空き缶由来アルミ合金との違いは
そのまま鋼板特性など長期耐久性と降伏点強度など構造計算の違いとして如実に顕れるわけだし
EU英貿易交渉妥結の原材料云々は現時点でブリテン島内に出回っているリーフやテスラの中古車の
老朽化蓄電池を熾烈な争奪戦で搔き集めたリサイクル品以外の新品には高関税を掛けるぞという
意図が隠されているのかも知れない。
824:名無しの車窓から
21/02/05 09:49:43.91 bZ5bORjo.net
日産米国の経営幹部はサンダーランド工場維持のためリチウムイオンバッテリーを現地一貫生産
したいだとか無責任で筋違いなコメントをしたがその当事者は日産では無く無錫遠景科技集団だよ。
かつて女王陛下は主席の無礼な振る舞いに憮然としたがその意図を汲んでとばっちりなのか判らんが
大英帝国領香港時代基金の香港鉄道MTRとエバーショットレールを英国市場商圏から叩き出したい
という流れの恣意的な自主規制政策が続くようだ。
日立のニュートンエイクリフ工場操業はアルストムのメトロキャメル工場閉鎖に続くボンバルディア
救済合併のダービー工場去就とCAFのニューポート工場竣工とシーメンスのグール工場建設計画凍結と
ダウリッシュ海岸波被り艦砲射撃云々との抱き合わせセット販売だしその意味するものはだな。
英国民総主流派の共通コンセンサスとして議会政治屋に任せきりにせず新聞記事もそれをしっかりと
読み解いて問題解決処方箋ビジョンを提示して深層心理から来る杞憂払拭する努力は必要だと思うが
815でカキコしたがそれは英国市場商圏にもあてはまりつつあるのかも知れない。
「他社が市場商圏が存在すると錯誤して迂闊に追随したあとすぐさま撤退されるとそんなスキームごと
焼け野原にされてぺんぺん草すら生えやしないことなんだな。」
このザマだと海外民間資本にとってブリテン島内現地工場はカントリーリスクの象徴でしか無く
市場商圏が存在しない地域では地元自治体が地場産業振興と地域住民雇用維持と国内需要拡大喚起を
施策推進しても幾ら長年会社に尽力した熟練工でもそれは不良債権そのものでしか無いわけだし
民間企業は合法的営利追求の法人でありその性分として慈善事業とは違うわけでシビアな冷徹判断は
必要だよ。
ただし鉄道と市営路線バスの都市圏近郊インターアーバンや都市圏間インターシティの旅客輸送業界は
沿線地域住民サービスという公益的社会使命があるため損得勘定至上主義ありきなら社会全体利益享受
としてさっさと他業態転換して営利追求して貰ったほうがまだマシだよ。
二律背反性のあるトンデモ極論になってしまったがやっぱり難しいはなし
だねぇ。。。
825:名無しの車窓から
21/02/06 16:15:48.62 2yGcFlcW.net
フランスはジェバリ運輸大臣が2030年頃までに寝台特急列車10本とかぶちあげているようだが
スペインはトレンオテルの国際便復活プランだとか丁々発止だしオーストリアのナイトジェットの
コロナ禍都市閉鎖での断続的好調さに追随するかたちだと思う。
イギリスの寝台特急列車カレドニアンスリーパーの車両リプレースはSercoにとって対抗馬の
ロイヤルスコッツマンの存在とCAFにとってMark5ノーマルはワンオフ生産特注工芸品でも
構わないと受注したのはいずれは欧州大陸向け量産先行車を幅狭タイプで手掛けてみようという
意味があったならその思惑が一致したのかも知れない。
Mark5ノーマル
総額2億EUR×現時点EURJPY126.87円÷75両=単価3億3832万円/両
カーステア駅増解結16連4本64両+臨時便および検査長期離脱組み換えのための予備車9両
イタリアはFSビンテージ車両管理財団のLx客車云々の意図とは寝台特急列車アルテシアナイトの
8連2本16両は1964-1974年製Tipo-X客車ベースのため座席車は老朽廃車解体が進行して終息淘汰へと
差し掛かっておりこれら国鉄型車両と同世代だしそろそろ経年劣化で潮時でもLVMHベルモンドの
ベニスシンプロンオリエントエクスプレスVSOE編成の100Nオーバーホール直後ベネチア甲種輸送を
フラッグシップトレインの風格を鮮やかに魅せ付けられた日には堪らんよなぁ。。。
583系電車 1967-1972年製
14系客車 1971-1978年製
24系客車 1973-1980年製
日本国内の夜行列車群はほぼ終息淘汰されたが寝台特急列車の将来車両計画は1987年国鉄民営化と
オリエントエクスプレス'88により1998年製サンライズ電車と1999年製カシオペア客車さらには
団体専用臨時列車ジョイフルトレイン向け各種客車が続いている。
ななつ星in九州 2013年製 日立製作所、九州旅客鉄道小倉工場
TRAIN SUITE 四季島 2016年製 川崎重工業、JRE総合車両製作所
TWILIGHT EXPRESS 瑞風 2016年製 川崎重工業、近畿車輛
826:名無しの車窓から
21/02/06 19:47:04.99 0CLlsEx9.net
下PDFの5ページによるとClass 395で少々リフレッシュ工事が行われるらしい
URLリンク(www.southeasternrailway.co....newsletter)?la = en
・シートカバーとクッション取り換え
・USB充電ソケット追加
・テーブル上面の更新
・手すりの塗りなおし
・架空架線用のエネルギー計測と回生ブレーキ装備
こんな感じの内容っぽい
827:名無しの車窓から
21/02/06 19:50:39.84 0CLlsEx9.net
あれ?>>826のURL飛べなかったのでやり直し
URLリンク(www.southeasternrailway.co.uk)
828:名無しの車窓から
21/02/06 20:29:02.49 2yGcFlcW.net
class800系列の蓄電池搭載改造の対抗馬として学芸会レベルでは無くてまともな製品の真打登場のはなしね。
WMTはシーメンス製のclass350を抹殺するはずが196、730の納車遅延と230のダメさ加減に心底愛想を尽かしており
350の蓄電池搭載改造の提案を前向きに検討し始めたようで170、172、230、319、323は雁首揃えて返り討ちかな?
シーメンスはDesiro車をMireo+B車に準拠させたいようで東芝のSCiB可逆コンバータ昇降圧チョッパと仏Actiaの
リチウムイオンバッテリーとの組み合わせだがWMT主要株主の三井物産は東芝はともかくGSユアサに切り替えて
三井系2社部品で揃えたいようで他主要株主のJREはキヤE991形やキハE200からリチウムイオンバッテリーは
一貫してGSユアサ製を採用しておりあとはNS-Abellioの了承よりけりだと思う。
829:名無しの車窓から
21/02/06 21:48:42.55 2yGcFlcW.net
>>826
電動機を逆回転させて発電機のように扱う仕組みのうち発電ブレーキは
抵抗器発熱エネルギーにするが回生ブレーキは架線パンタグラフや
第三軌条集電靴に余剰電力量を戻すという違いがあるね。
ユーロスター減便体制のうちは回生失効と電流許容値アーク放電現象
などの諸対策のため800系の架線計測機器とステレオカメラと投光器
のような機器設置が必要になったのだと思う。
5ページ右下赤枠に交通系ICカードThe Keyのチャージ残高金額があれば
「TOICA定期券での新幹線乗車サービス」や「タッチでGo!新幹線」
みたいな運賃収受自動決済と車掌巡回検札簡易化を始めるとあるね。
そのページで言及されているclass707、395、375、377の各車種
全てに拘わる記載だとするとジャベリンは全車自由席だっけ?
830:名無しの車窓から
21/02/06 22:16:13.71 2yGcFlcW.net
ふと思ったがclass350、360、387の177km/h車は起動加速度さえまともなら
395の全般検査改修長期離脱をローテーションで回すあいだに遜色気味でも
代役を努めることくらいはやれないことも無いわけか。
395はロンドンセントパンクラス-ストラトフォードINT間の第三軌条集電靴区間は
110km/h車なみ区間表定速度77.1km/hだしその先のエブスフリートINTまで
28.0kmを11分の表定152.7km/hで逃げ切る走行性能だがそれがグレーブセンド方面
ならば160km/h車なみ12分の表定140.0km/hでもTGVやIC3に追突される危険は
無さそう。
831:名無しの車窓から
21/02/07 09:56:31.74 p1w4fUJp.net
「やさしくて力持ち」の頭文字を抜粋したYC1系と命名ワロタ
URLリンク(www.hitachihyoron.com)
URLリンク(www.hitachihyoron.com)
832:名無しの車窓から
21/02/07 12:43:13.86 p1w4fUJp.net
ボンバルディア2工場というかHS2向けFrecciarossa1000
派生車の成り行きのはなしだが一体どうなっているんだ?
アルストムCEO兼SpA社長のコメント
2つのグループは単一チームを形成して従業員3500名、2工場、10拠点、30部品倉庫
地理的にも生産ラインの面でも補完的であり相乗効果を生み出す
合併許認可条件として仏独2工場と1権益持分の処分期限は2年間
ヴァドリーグレ
Bombardierの社旗看板を撤去のあとAlstomの掲出無し
ダービー
Bombardierの社旗看板を撤去のあとAlstomの掲出有り
子会社分離スピンアウトのうえアルストムへ2社全株式を譲渡
Bombardier Transportation社とは別のBombardier Limited UK社
833:名無しの車窓から
21/02/07 14:07:51.06 p1w4fUJp.net
2024年運用終了予定のIC4だが24m級先頭車2両のみ中抜きして2連化すればIC2相当の新規編成が組めそうだし
コレの組み合わせで最終減速比をハイギアード気味に割り振ってしまうとか転用先が割り切るなら平坦線均衡速度
155km/h程度の140km/h路線向けにはFS-TrainOSE、HSH、AstraTransCarpaticには使い勝手が良さそう。
IVECO VECTOR V8ディーゼルエンジン 定格軸出力761.3ps/2100rpm
TACN-22-3540液体変速機 定格入力800ps/2100rpm 1450㎏ 高783㎜×幅1062㎜×長1093㎜
物理的制約として車軸中心からレール踏面までのスペース捻出は391.5㎜以上
DSBが2016年に実施した資産除去特別償却損 当時DKKJPY16.4円
IC2/MP 総額5.88億DKK96億4320万円相当÷2連23本46両=2億0964万円/両 全編成とも運用終了
IC4/MG 総額0.85億DKK13億9400万円相当÷4連5本20両=6970万円/両 用途廃車解体部品取り
納入編成数83本-構内徐行追突事故4本-コンテナ直撃事故1本-部品取り5本=割とまともな73本
6970万円/両×4連73本292両=総額203億5240万円 ただし-α(2017-2024年の減価償却費を差し引いた相当額)
あとIC4/IC2の連接付随台車はシーリオの連接付随台車と車輪径600㎜で同一だがもしかして共通設計じゃないの?
MG/MP駆動台車 車輪径1290mm
□
FH/FP連接付随台車 車輪径600mm
□
MG/MP駆動台車 車輪径1290mm
834:名無しの車窓から
21/02/07 22:05:34.68 p1w4fUJp.net
アルストムのメヌエットもIVECO VECTOR V8を採用しているがclass180のCummins QSK19Rとほぼ同等品として
T212breはT312breと比較してひと回り小規模のN-DW18なみ入力定格ってことなの?
ALn501 VoithT212bre 入力定格611.8ps/2100rpm 積雪勾配と猛暑でたまに故障
class180 VoithT312bre 入力定格761.3ps/2100rpm 312は平坦線で狭小幅のため過熱気味となりたまに故障
IC4/IC2 IVECO 遊星歯車機構 入力定格761.3ps/2100rpm 積雪勾配で速度制限しても故障続出
フォイト英国撤退、ZF英国市場続行見極中、イヴェコ中国譲渡、ツインディスク青色吐息、レンク戦車特化だと
冶金精密加工の粋ともいえる液体変速機はもはや欧米西側陣営にとってかつて存在した失われた技術知識になるのか。
北米2公社向けNippon Sharyo DMUの保守整備は日車北米撤退でぶん投げたあと双日CADとアルストムがそれぞれ
引き受けたようでこれといった故障は皆無だし他山の石として基礎研究材料には丁度良い思惑があったのだろうが
たぶん液体変速機のメーカーはだな。
835:名無しの車窓から
21/02/08 17:00:54.66 6StnmUDQ.net
中FAWの伊IVECO買収はLNG-CNGエンジンだが露TMHの独Bergen買収はLNG焚きDFエンジンが狙いだろうね。
160-200km/h爆走は長距離特急列車のためのもので駅間隔が近い地方幹線で普通各駅停車が特急列車からの
逃切番長に徹するなら最高速度より再加速度よりけりだしなぁ。
中露東側諸国は堅牢さと保守整備性と費用対効果最大を重視するためわざわざ電気式の発電機に固執しなくても
構わないという判断なのだろう。
日立には蓄電池併用と水素気体があるがJREの圧縮水素気体の白金触媒燃料電池は防爆安全基準のため時期尚早
だとしても産総研、郡山市、保土谷化学工業、デンヨーと組んだほうは汎用ディーゼルエンジンのまま軽油4割と
無圧縮水素気体6割をノッキング完全燃焼対策して混合燃焼させる社会実験の結果よりけりのようだねぇ。
東南アジア中南米アフリカ市場では借款枠だと電気式の提案に乗るしかないが自社設備投資だと液体変速機式は
VVVF制御装置など消耗部品交換が不要だし半世紀使用ならトータルコスト抜群さで2050年以降も健在という
気はする。
836:名無しの車窓から
21/02/09 08:02:02.54 RavUKYEw.net
第三セクター企業の英国蓄電池工業化センターUKBICは英国家予算と米印の民間資本との合弁事業だが
コベントリー工場でリチウムイオンバッテリー新品一貫製造の小ロット生産を開始した。
総工費1.3億GBP188億円相当の建物面積18500平米だとどれくらいの規模kWh/年なのか判らんが
既存工場の英軍向けと日産日立向けに続いてようやく地場産業各社向けとタタ系列向けの供給体制も
整いつつあるようだ。
837:名無しの車窓から
21/02/09 13:34:37.10 RavUKYEw.net
ウェールズ地方自治体が二束三文で原発事業を権益譲渡してくれと泣き言をのたまわっているが
仕手戦鉄火場のセオリーとしてカラ売り勢はきっちり踏み上げてやれ。
URLリンク(europe.nna.jp)
日立の巨額特別損失のほか東芝と中部電力の特別損失もあるわけで2廃炭田の粗悪褐炭採掘再開権、
超々臨界圧式石炭瓦斯化複合発電所IGCCの操業権、ブルー水素の製造権など未実現利益の裏ドラ乗せて
どの程度の取引額が適切妥当なのだろう。
英独合弁事業な前経営陣からの一切権利取得費 約850億円
用地取得費と地域対策費と炉型式証明許取得費 約2110億円
東芝の特別損失(以降は日立製作所と中部電力がNuGen管理) 約150億円
英国原発事業は2社事業寡占体制だが仏英EDF-EnergyのNNB-Gen社を除く日立製作所のHorizonNP社の
権益持分3ヶ所の地域及び総発電量枠はこのとおり。
ANWR炉138.0万kW×7基(ウィルファ2基+オールドベリー2基+セラフィールド3基)=966万kW
イギリス国内における耐臨界型式証明許認可済の原子炉はたったこれだけだし加圧水改型APWR系は
新規の許認可対策費はABWR炉の2110億円に匹敵する価値があり仏英EDF-Energyのハートルプールの
去就よりけりなんだな。
マグ改型AGR 68.2万kW級
加圧水旧型APR 62.0万kW級
加圧水旧型PWR2b 発電機端の軸出力27500hp級
沸騰改型ABWR 138.0万kW級
838:名無しの車窓から
21/02/09 15:52:48.80 RavUKYEw.net
ウェールズ自治体の申し出は譲渡交渉決裂に意義があるとは思うが
奴隷契約の提示では無くてもコレくらい構わない有利的立場だよ?
HorizonNP社の不良資産圧縮前ベースで権益5割相当の第三者割当増資の引き受け
ABWR炉導入ありきと社有技術的瑕疵欠陥による重過失深刻事故以外の免責
South Wales Metro計画の電力信号系統と購入車両および保守整備委託
三セクTransport for Wales社向け車両はリース会社から車両資産買取と保守整備委託
廃炉までの将来車両計画は著しく有利条件による一者随意契約枠の設定
廃炉までのこれら諸条件遵守と恣意的事故防止の善管注意義務と他社への権益譲渡制限
20m級の150と23m級の153、155、156など鋼鉄車を搔き集めてスプリットハイブリッド車化
150 2連36本
153 41両 1988-1992年製23m級のmark3またはmark4の車椅子便所付きを中間車に挟み3連化
197 2連51本、3連26本 勾配対策で2連化キサハ抜きに全て契約変更
アルミ高速度車は他鉄道会社でも引く手数多のためリース切れ後は鋼鉄車とトレード
158 2連24本
170 2連4本、3連8本
175 2連11本、3連16本
勾配対策で1M3Tは故障常態化した場合にリース早期返却
319→769 4連9本
近い将来的にペイサー運用離脱のため淘汰終息
143 2連15本
839:名無しの車窓から
21/02/09 20:28:35.06 RavUKYEw.net
日立レールSpAの受注残は何年分抱えているのかいまいち良く訳判らんがHS2向け車両を受注した場合に
1期区間2031年さらには2045年頃まで紆余曲折がありそうだ。
2工場だけで巧く回せると思うがイタリア国内の居抜き物件として曰く憑きで適切妥当でも無さそうな
鉄道車両製造企業の工場廃墟跡の建物面積など潜在的な生産余力のはなしね。
Bombardier Inc社ヴァドリーグレ工場 1905年竣工WestinghouseEMC社 50x150+50x120+75x150=24750平米
Titagarh Firema社カゼルタ工場 1962年竣工OMCasertane社 100x150+50x70+50x120+50x75+50x75=31500平米
Ferrosud社イエシェ工場 1963年竣工EFIM傘下のBreda社 150x100+150x50=22500平米
日立レールSTSとFiremaのティート工場のついでにフェロスッド工場の存在にふと気付いたがバジリカータと
プーリアとの州境のアルタムラ近郊イエシェだとかアヴィリアーノルカーニア-アルタムラ-バーリ線という
非電化路線沿線過疎地だしどう考えても有り得ずその時代の政治力と補助金塗れの工場誘致だったのだろう。
あれ?アヴィリアーノルカーニア駅構内南側配線はポテンツァ側から進入可能に弄ればナポリ-バーリ間
最短ルートだしそこそこの往還需要さえあればBlues投入で大幅所要時間短縮が期待出来そう。
840:名無しの車窓から
21/02/09 23:27:35.14 RavUKYEw.net
836は辛辣揶揄どころかトンデモ極論になったがこの記事がねぇ。。。
URLリンク(europe.nna.jp)
英国には中庸というモノが無いのか植樹に全く価値を見出せないどころか
植物の光合成による二酸化炭素削減を全否定してそれを阻止しようとか
どんだけ悪質過ぎる環境破壊だよ?
発電会社ドラックスは自治体清掃局ごみ焼却発電など省エネを考慮せず
カナダ企業を買収のうえツンドラ気候針葉樹林帯を片っ端に伐採し捲って
製紙パルプでは無くガンガン燃やすとか呆れたものだ。
841:名無しの車窓から
21/02/10 15:07:44.30 Ke6EoFK5.net
ウェールズ自治体の打診元は労働党主導だとか捕鯨と原発のシーシェパード系過激派反対運動標榜ゴロの総元締めだし
地域振興と地場産業育成と供給電力量確保の切り札として地元への誘致と操業に責任を持つ一蓮托生になる気概すら無い
どころか更なる売り込み先を探したいだとかのたまわっているのかよ。
また騙す相手を見付けたいようだが地域住民の潜在的深層心理から来る深刻事故杞憂の不安心理をダシにした単なる
投機対象のつもりだしこんな胡散臭い輩は絶対に相手にスンナw
巨額特別損失も呑み込んだし3月末事業所閉鎖でペーパーカンパニーのまま2050年頃まで握り続けても構わないわけで
特別損失21.52億GBP3110億円相当に廃炭田ブルー水素事業の未実現利益と各種妨害迷惑賠償金などいろいろ裏ドラ乗せて総事業費200億GBPの満額でも吹っ掛けて意気消沈させてやれ。
URLリンク(www.thetimes.co.uk)
842:名無しの車窓から
21/02/10 18:44:44.13 Ke6EoFK5.net
Frecciarossa1000二次車以降は来夏からで台車や電装品はナポリ工場で独占生産はほぼ確定♪
日立の設備投資計画と投資余力に関わる問題のためスレ違いでも長らく取り扱って来たが
アルストムSpAのなかできちんと2工場体制のスキームに乗せたようでこれで最終報だと思うし
ヴァドリーグレ工場のなかのひとは終焉淘汰されずに何とか漕ぎ付けて本当に良かったね。
高速鉄道車両の将来(来年5月に活動開始予定のスペイン市場向けZefiro1000編成21本のうち42両の生産は除く)
Frecciarossa1000の企業側商品名
ボンバルディア V300Zefiro
アルストム Zefiro1000
日立レール V250/ETR700に続くV300
843:名無しの車窓から
21/02/10 23:10:25.97 Ke6EoFK5.net
ナポリ近郊電鉄EAVサーカムヴェスヴィアナ社は200系メトロスター編成の改修作業を
地場産業のFiremaカゼルタ工場はインド系海外資本では無くなったのか知らんが
人知れずに実施させているようだしヴァドリーグレに続いてカゼルタも居抜き物件候補
としてこれ以上は取り上げてもあまり意味無いなぁ。。。
URLリンク(www.ferrovie.info)
シーリオ向きかな?
6路線97駅142㎞、直流1500V架線、イタリアン950㎜軌
線形120km/h、旧式信号系統による速度制限80km/h
長40000mmx幅2650mmx高3850mm、3車体の連接台車を履く編成
保有車両
001系 1971-1978年Sofer/Asgen製 編成38本
086系 1988年Sofer製 編成25本
200系 2000-2009年Ansaldobreda/Firema製 編成21本
844:名無しの車窓から
21/02/11 09:37:13.10 4Y4Dr8jJ.net
EU英貿易交渉妥結の原材料云々のはなしだが暖地車向けリチウムイオンバッテリーLIBの
老朽劣化材料の資源回収再処理工場乱立構想はイギリス各地だけでなくイタリア経済開発省と
鉄鋼労連はナポリ近郊のテヴェローラとカリナロのワールプール倉庫跡の居抜き物件で模索中
のようだしまったく雨後の筍じゃあるまいし猫も杓子もかよ。
エンビジョンAESC座間工場は新品部品の年産体制2750→3750万kWhへと設備投資したし
伊国家憲兵隊カラビニエリはリーフ車のパトカー52台を導入するしちょっと妙だな。
ハイパードライブイノベーションは日立レールが技術提携のうえ1両あたりリーフ9台分を
買い上げてくれるわけで設備投資余力さえあればブリテン島内のサンダーランド向けのほか
ニュートンエイクリフ向けに続いてイタリア輸出ことナポリ向けも手掛けてみないか?
845:名無しの車窓から
21/02/11 11:27:59.44 4Y4Dr8jJ.net
フェロスッド工場だがFS標準軌非電化路線のジョイアデルコッレ-カサルサビーニ-アルタムラ-マテラ間の支線にあり
プーリア州三セク鉄道の伊950㎜狭軌非電化路線のバーリ-アルタムラ-アヴィリアーノルカーニア間があるため
ポテンツァでの相互直通便は無理だね。
URLリンク(wikimapia.org)
工場閉鎖後でもウェブサイトが残っているがその受け売りだと各市交通局向けシーリオの台車製造やFSのETR500客車と
FS-ThelloのMU型、T2型、X型寝台車の全般検査と修繕のほかワゴンリCIWLのNord Express編成のLx16型静態保存車の
修繕を手掛けたナポリ工場の補完的役割だったようでなかのひとは2015年までに転職者職業訓練を受けて他業種に
転職していったが一部はイタリア各地にあるFS車両基地全般検査工場で再雇用組も存在すると思うのでいずれにしても
蛻の殻ってことか。
URLリンク(www.ferrosud.com)
846:名無しの車窓から
21/02/11 14:58:09.74 4Y4Dr8jJ.net
2020年2月頃にリヴラーガ付近でアルストムの信号系統深夜工事の際にうっかりトレッドル逆付けやらかしてしまい
始発列車9595号のFrecciarossa1000のn21編成が本線300km/h爆走していたところに分岐側100km/h制限のほうへと
冒進させて脱線転覆事故で死亡2名重軽傷31名もの大惨事となったっけ。
そろそろ事故調査委員会の結果報告と3号車以降の車体台枠が逝っていない場合に修復または書類名義代替新造など
いろいろと動きがあっても不思議では無い頃だしヴァドリーグレ工場側線に留置された編成の記事は地図サイトの
航空写真では既に撤去済のようで勝手に2次車をフライング製造し始めたのかなと思いきやもしかしてそれこそが
当該事故編成だったのかも知れないね。
847:名無しの車窓から
21/02/12 07:03:05.16 I8PyBdKX.net
2019年10月台風19号風水害の千曲川決壊で赤沼の12連10本が床上浸水して大量廃車となったが
北陸代替新造と上越増備分のE7系はF31編成が下松港から仙台港さらには利府へと搬送されたので
残るはJRE総車で出荷待ちの1本のみか。
上越のE4系Max運用終了延期は今シーズンのガーラ湯沢スキー場臨時駅乗り入れレジャー需要の
往復きっぷ付きスキー場チケット販売枚数の動向よりけりだし来シーズン直前の今秋引退として
山形のE8系の受注はは400系のように日立単独またはE3系のように川重とJRE総車で日立排除と
変則気味だが他系統のようにセオリーどおりに日立も絡むのかいまいち良く訳判らん。
848:名無しの車窓から
21/02/12 10:05:00.74 I8PyBdKX.net
スレ違いのはなしね。
「スペイン風邪」流行時に鉄道利用者は減ったか ~明治初期からのデータを調べて判明した事実
URLリンク(toyokeizai.net)
東洋経済の記事は本文1-3ページと各年度実績4-8ページのかなり読み応えのある内容だが
デフレ不況や恐慌、悪疫連鎖、国家総力戦劣勢下灯火管制都市圏空襲での鉄道運行体制は
日本だけで無くイタリアもイギリスも経験しておりそれを乗り切った輝かしい歴史がある。
それぞれ国家財政悪化で現業や公社の経営財務危機と輸送力確保の社会的使命との匙加減で
痛恨教訓と次善策処方箋と伝統矜持があるため地理気象と民俗風土国民気質など条件が違う
スケールモデルの他山の石として留意するだけでも構わないと思うし経済学の研究材料
には適切妥当だと思う。
849:名無しの車窓から
21/02/14 10:03:16.50 K/dgxhPc.net
アルストムSpAの2工場は親和性相乗効果と後継車両設計開発が2024年頃まで掛かるとして
トスカーナ州自治体は地域交通と地場産業振興の予算補助金でHTR412の発注30本に続いて
追加14本とコロナ禍景気梃子入れでかなり躍起だしFS経営陣も同伴させてピストイア工場を
視察したようだ。
断続的なテレワーク?コロナ禍自宅待機隔離wは緩急付かずその後のフル回転でストロークが
定速リズムに乗れないし堆く積もった受注残に目が眩んで作業事故や燃え尽き症候群が続出
しないようそろそろ何らかのモチベーション維持ための福利厚生対策は必要な気もする。
FSグループのジアニーニ会長とコラディ専務それにドラギECB前総裁(首相当確)はいずれも
内需拡大不況対策、産業構造転換、国家財政立て直し、公社現業民営化をかつて推進した
理論と実務のスペシャリストだし一般方向性は一致している。
FSスペイン参入だが合弁相手のエアノストラムはコロナ禍航空路線需要激減より将来機材計画だし
ボンバルディアがCRJ旅客機を三菱重工業カナダに事業譲渡したおかげで商品早期陳腐化される
懸念があるため経営財務状況推移を見極めながらFrecciarossa1000二次車は2024年以降のはなし
となるのだろう。
850:名無しの車窓から
21/02/14 18:03:06.70 K/dgxhPc.net
いずれも廃炉作業中だが昨夜の福島県沖地震で震度6強喰らって津波来襲で無くても
使用済燃料棒保管プールから溢れて建屋水浸しかよ。
福島第一原子力発電所
5号機 BWR4-Mark1 東芝
6号機 BWR5-Mark2 GE+東芝
福島第二原子力発電所
1号機 BWR5-Mark2 東芝
東海原子力発電所
第一と第二のいずれも被害無し
日立のフクイチ4号機は当時点検中のため炉はともかく使用済燃料棒保管プールは
強烈中性子線の至近弾を貰ってしまい野積み状態の開放型自然原子炉となり
艦船に例えると弾薬庫燃料槽誘爆大破炎上っぷり臨界連鎖の末に敢え無く撃沈したが
今回もフクニ2号機&4号機のBWR5-Mark2改は被害無しだとか社運が強過ぎるだろ?
851:名無しの車窓から
21/02/14 22:25:58.05 K/dgxhPc.net
東日本旅客鉄道JREの東北新幹線新白川-古川間6駅185.4㎞区間はまた満身創痍だし復旧まで1ヶ月コースだなぁ。。。
駅構内溢水(液状化現象?) 1ヶ所
高架橋梁損傷(橋脚亀裂?桁ズレ?) 数ヶ所
架線柱倒壊 20本
発送電各社は衝撃加速度galを超過検知して発電所緊急停止させたが仙台、新仙台、新地、勿来、原町、広野、
常陸那珂など60~100万kW級の石炭火力やLNG火力が13基のほか製鉄所と製油所と自治体清掃局ごみ焼却炉など
発電システムを含めていずれも順次復旧させており停電軒総数は減っている。
15日から爆弾低気圧通過による三日三晩猛吹雪が予想されるため運用休止中の旧型石炭火力の順次稼働や
商用周波数変動によるブラックアウトだけは何とか回避したがダム水力発電14ヶ所やエリア外の火力発電所の
八戸、秋田、新潟、新潟東港も緊急停止点検中している。
日立が推進する需給冗長性のための連系集中監視システムは省エネ遣り過ぎて総発電量が突然消された場合に
親亀コケたら皆コケたでは洒落にならないから鉄道車両の車両故障と火災安全防護のための電装品二重回路化
のようにそこらへんの冗長性も留意したほうが良いと思うが発送電会社の運用思想のはなしだし難しいねぇ。。。
852:名無しの車窓から
21/02/15 17:33:31.03 yY5Z1wUp.net
FS路線の鉄道変電所容量だが交流25000V50Hz架線区間と直流3000V架線区間の推定上限と
主電動機1基あたり連続定格出力はこのとおり。
E404 交1100.0kWe/直937.5kWe 単機4基で交4400kWe/直3750kWe
V300 交612.5kWe/直431.25kWe MTMユニット8基で交4900kWe/直3450kWe
V250 交362.5kWe/直353.75kWe MTMユニット8基で交2900kWe/直2830kWe
シュプール号バルトネッキア行きはFrecciarossa1000で実績あるがセザナ二段落としは
SZ310系ペンドリーノの1M2T編成相当だと物理的無理筋だしV250ベースの2M1T編成重連は
輸送密度からすると使い勝手が良いしブダペスト増解結でその先が見えて来るのだろう。
E404とE414はB更新せず用途廃車するよりV300ベース電装品足まわりにまるごと換装ねぇ。
853:名無しの車窓から
21/02/15 22:18:40.53 yY5Z1wUp.net
高速線直通の積雪急勾配対応車パスハンターはこんな感じだが
シュプール号バルトネッキア行きは架線電圧変動や回生失効がねぇ。
TGVレゾ4501-4506編成とTGVタリスPBKA編成
交25kV1100.0kWe/直3kV1.5kVとも460.0kWe 単機4基で交4400kWe/直1840kWe
E3系L編成
交25kV20kVとも300.0kWe 交25kV6000kWe/交20V4800kWe
在来線交流変電所容量の制約があり5M2Tから4M3Tへの1ユニットカット
400系
交25kV20kVとも210kWe 6M1T24基で交25kV20kVとも5040kWe
サイリスタ位相制御と直流直巻電動機
854:名無しの車窓から
21/02/16 09:34:41.41 o6MTN6Fl.net
パスハンター車の車両設計開発というかE8系とFrecciarossa1000二次車の独善的な妄想プランを続けるが
交流20000V50Hzや直流3000Vの路線電化区間の鉄道変電所容量より低床ホームがねぇ。
HTR312は運転台側がV200電動台車で車端中間側がIC4連接付随台車の焼き直しだと思うがナポリ工場は
Sirioも含めて車端中間側は200km/h爆走に耐え切る独立車輪の側梁外側ダンパ吊り下げカルダン駆動の
連接電動台車の設計開発を手掛ける価値はあるのだろう。
高床ホームの車内床面高だと低床ホーム対応巻き上げステップは健常者向けだし車椅子スペースがあるため
導線確保は割り切ってしまいAln668のような車体中央乗降扉に車内電動リフトで車内床面高までせり上げて
ついでに車椅子便所も含めたブロック区画のほうがマシだと思ったがそれだと駅ホーム停車秒数は大幅延発か。
855:名無しの車窓から
21/02/16 14:10:15.48 o6MTN6Fl.net
英DfTとNetworkRailの思惑としてclass91交流電気機関車は車両保守整備リース会社に叩き売ったわけで
放置プレイどころか後は野となれ山となれの感覚だし融資枠付きclass800系列大量導入のタイミングも
絡んで来るのだろう。
電装品と台車など消耗部品は車齢30年目の推定累計走行距離700万km弱として数年後のB更新時期には
用途廃車しない場合は主変圧器など交流機器を除く制御装置と主電動機と台車はまるごと換装になるが
消耗部品の小ロット生産や流通在庫の撲滅政策は巧く成功したわけだ。
当然ながらボンバルディア社クルー工場とGECアルストムトラクション社プレストン工場は重商主義
非関税障壁の餌食となり需要皆無で仕方無く工場閉鎖せざるを得なかったが現時点のアルストムには
取れる位置にいない。
ED500形交流電気機関車のような釣り掛け台車で無く2軸ボギー台車というかV300ベース電装品足まわりに
まるごと換装することが物理的可能ならMT---Mユニットは裏ドラ乗せて405組は狙えるのかも知れない。
Frecciarossa1000二次車(仏向け) 14本28組
Frecciarossa1000三次車(西向け) 23本46組
Frecciarossa1000四次車(英向け) 54本108組
E404 63組
E414 29組58両と予備車1両
TSR 104組 ただし制御電動車は1C2M4群制御1ユニットカット常態化の6基または1C4M2群制御の8基
class91 27組 ただしmark4DVTを電動車化して新たにユニットを組むことが必要
HS2向け四次車の落札受注とclass91の保守整備おまかせパック長期間付きB更新は抱き合わせセット販売
となるがエバーショットが譲渡済の海外転戦のEurophoenixの2両とDatsの2両までは知らんがなw
856:名無しの車窓から
21/02/16 19:34:03.66 o6MTN6Fl.net
トスカーナ州自治体だが州内のFS路線網はほぼ直流電化されているようだし地場産業振興にヤケクソ気味
かと思いきや州内村落駅から州庁所在地までの往還用務需要という地域交通手段の確保はあるのだろう。
ポントレモリ~アウッラ~ルッカ(方向転換)~ピストイア~フィレンツェSMN(方向転換)~ボルゴサンロレンツォ~ポポラノ
エミリアロマーニャ州やリグーリア州にはまったく価値を見出せないようなシロモノだろうしフィレンツェ集約
ありきの運用に徹するなら非電化路線直通便に他州地方都市表玄関主要駅までの到達達成感など不要なわけだが
それだとアペニン山脈縦貫の急勾配区間ではMT比を高める必要があるとしても4連だと空気輸送になるぞ?
ポントレモリ以北 パルマ方面 エミリアロマーニャ州
アウッラ以南 ラスペッツィア方面 リグーリア州
ポポラノ以東 ファエンツァ・ラベンナ方面 エミリアロマーニャ州
4連44本の発注の意味だがヴェンティミリア以西とホドシュ以東の交流25000V50Hz区間での架線下DCだとか
超長距離運用やるならフィレンツェの次の停車駅はヴェンティミリアとモンファルコーネまでノンストップでも
構わないわけだしその発注本数でも適切妥当だと思うのね。
857:名無しの車窓から
21/02/16 21:24:02.85 o6MTN6Fl.net
東北新幹線は長期区間運休だろうし停電復旧後のリレー運行は風速規制25m/sのため断続的に途中駅抑止もあり
仙台発17時55分で上野着02時38分とか常磐線系統の長距離速達優等列車ホテルの風格とはこんなもんだorz
特急電車ひたち22号?寝台特急電車ゆうづる号グリーン車席?臨時夜行快速電車ムーンライト仙台・東京号w
JRE水戸支社もJREバス関東もよく頑張ったな。
858:名無しの車窓から
21/02/16 22:15:57.21 o6MTN6Fl.net
パナマメトロ3号線運河横断モノレールは外務省JICAの円借款アンタイド契約と
パナマ政府予算の一部出資で総工費を賄うがパナマ会計検査院は金の出し手
ですら無い現代建設とPosco E&Cの韓国勢合弁事業JVは履行能力があるのか
何故日本勢のゼネコン各社は入札説明会辞退したのか積算根拠を含めて精査
し続けたがようやく承認して予算拠出されたとさ。
859:名無しの車窓から
21/02/17 22:24:22.76 9YXzQydp.net
もしかしてトスカーナ州は小ロット生産の採算が合う編成本数に届くまで援護射撃で発注したならともかく
カラブリア州鉄道はコゼンツァ-カンツァーロリド間狭軌路線向けにシュタッドラー製3連10本を発注したが
それに対してピストイア市とレッジョカラブリア市との政策の違いを見せ付けるための意趣返し的な対抗意識
だとしたら路線特性に合致しない車種は宝の持ち腐れになるし商品の潜在価値として逆効果かも知れない。
860:名無しの車窓から
21/02/18 16:30:03.35 GeiDtfDd.net
日立アステモは桑折工場が被災してトヨタ自動車向けダンパ部品の供給途絶が続くが
それとは好対照に日立ABBパワーグリッドは好調のようだね。
英SSEと諾エクイノール公社は北海ドッガーランド地峡跡の泥炭層浅瀬魚介類
海洋資源海域に風車発電システムの海堡を多数設置しているが発電容量36万kW級の
直流高圧送電HVDVを追加受注だとさ。
861:名無しの車窓から
21/02/19 07:08:57.54 5GDDzDKK.net
トスカーナ州自治体はヤケクソ気味なら他国首都表玄関主要駅までの
到達達成感がまるで無ぇブレストやアラドまでテロに突っ込ませろよ。
みちなり距離1685㎞
フィレンツェ
~289㎞~
モンファルコーネ
~35㎞~
セザナ国境
~251㎞~
ホドシュ国境/交直セクション
~106㎞~
セルドモックJCT
~70㎞~ 軸重16.5t、非電化、最速100㎞/h
ジェール
~49㎞~
ヘジェシュハロム
~43㎞~
ブラストチバニュータウン
~156㎞~
プチョフ/交直セクション
~218㎞~
カトヴィツェリゴタ
~257㎞~
ラドム
~211㎞~
ブレスト/台車履替操車場
直流3000V路線圏外の距離424㎞
ホドシュ国境/交直セクション
~106㎞~
セルドモックJCT
~70㎞~ 軸重16.5t、非電化、最速100㎞/h
ジェール
~49㎞~
ヘジェシュハロム
~43㎞~
ブラストチバニュータウン中央
~156㎞~
プチョフ/交直セクション
862:名無しの車窓から
21/02/19 07:22:09.01 5GDDzDKK.net
ちなみにアラド-クラヨバ-ソフィア-ストリモナス-テッサロニキ間のリレー号やるなら
交流25000V50Hz架線区間と非電化区間との路線網であり24m級のclass810が適切妥当
だと思うがFS-ThelloはFS-TrainOSEの援護射撃くらいしろよ。
みちなり距離1126㎞
フィレンツェ
~289㎞~
モンファルコーネ
~35㎞~
セザナ国境(そのまま通過)
リュブヤナ ~223㎞~
オルモズ(パンタ昇降しながら通過)
~21㎞~
チャコベツ
~273㎞~
メークート(キクスンハラス支線、シェンゲン圏外のスポティッツアへはリレーバス)
~285㎞~
アラド(シェンゲン圏外)
直流3000V路線圏外の距離579㎞
オルモズ
~71km~ 非電化
ジキニェス
~100㎞~
ドンボバール
~350㎞~ 非電化
ビケスカバ
~59㎞~
アラド
あくまで車種の有効活用法のトンデモ妄想プランであるため
コロナ禍のご時勢だしこんなもん絶対に具現化するなよ?
863:名無しの車窓から
21/02/19 21:17:49.06 5GDDzDKK.net
この2路線で格安座席の夜行快速電車ムーンライト号やるつもりなら非電化区間の
短絡ルートよりせセオリーどおり電化区間の迂回ルートにV250ベースを投入すれば
それで構わないと思ったがどうも違うよなぁ。
ダーリントン以北の線路容量増加と供給電力量逼迫の件でLNERが一部列車で
パンタグラフを挙げずディーゼル発電機をぶん回して凌いでいるはなしと
モダーヌの件で直流1500V架線区間の鉄道変電所容量はフランス、ベルギー、
アメリカ合衆国どころか日本国内それぞれの鉄道会社の運用思想よりけり
だったわけだ。
それと同様に直流3000V架線区間もイタリアとスロベニア、スロバキア、
チェコ、ポーランド、スペイン、ベルギーでは国際規格なんて同床異夢で
斉一化困難でそれぞれ架線からの供給電力量はバラバラなのかも知れないね。
SpAとSTSは設計開発力はあると思うが市場商圏開拓に限界があると思いきや
日立製作所も国土交通省や経済産業省が協定締結した国家の鉄道業界に対する
物資技術供与の性質であるためそれを留意しながらまったく関係の無い第三国に
節操無しで売り込みすることは有り得ないわけだ。
ISO/TCの9と269だがスロベニアはLZBベースのETCS2を導入したあと懐疑的だし
ハンガリーはオブザーバーの動向把握に徹して支線区非電化路線網はプラハ詣で
させるためだしペンドリーノ車のスロベニア向けとポーランド向けは直流電車で
交流機器を物資技術供与したくない深謀遠慮でもあるのだろう。
そもそもCRH2型がE2系1000番台ベースだった意味とはE2系0番台やE7系の
商用電源周波数50/60Hz両対応の主変圧器こと特高圧交流機器パワーデバイス
のはなしだし日本国内市場商圏でしか意味の無いはずが中華人民共和国50Hzと
中華民国台湾60Hzとの「混ぜるな危険!」まさにソレだよw
864:名無しの車窓から
21/02/20 00:31:55.11 GIN6qAQ8.net
例えばトルコ国鉄TCDDのようなスタンスの鉄道会社は高速線建設開業気運があっても商取引相手として
巧くいったためしが無いと思うがNATO軍事同盟の一員としてドイツとの関係重視もあるため立ち回り方は
大変良い参考例だと思うのね。
日立のスタンスはそういうのに対して積極的に火中の栗を拾いに行くほど貪欲では無く他社に任せるべき
部分は他社に任せても構わないしそんなことより他の商機を見出して経営資源を集中させた方がまだマシと
周知の徹底をryだとか割り切っていそうでそれが社史社風の妙なのかも知れない。
KTX 現代ロテム
2007年 提案のみ
ETR500 アルストム、ボンバルディア、アンサルドブレーダ
2007年 Y2編成を借用して試験走行
HT65000 CAF Renfe120
2007-2009年 初期車6連12本
2009年 開業
HT80000系 Siemens VelaroTR
2013年 契約は確定8連17本
2013-2014年 初期車納入8連7本
2014年 シリアイラク内戦介入で残り10本は納車保留され一般競争入札
2017年 入札取消と著しく有利条件の一者随意契約に切り替え
2017年 営業投入
2019-2021年 2次車納入8連12本(数日前に最終編成を納車)
865:名無しの車窓から
21/02/20 01:11:18.64 GIN6qAQ8.net
1971年日ソ経済協力事業ウランゲル湾ボストチヌイ埠頭総合開発計画は半世紀で事業完了となり
最近の日露運輸作業部会はヴォロネジ市都市鉄道整備計画に軸足を移しておりFSとURは協定締結で
あとはロシアとウクライナとの険悪腐れ縁のハラニブ/ナウモフカ国境よりけりとなるわけだが
ハンガリーとウクライナのザーホニー/チョップ国境は台車履替操車場とシェンゲン圏外があり
運行系統分断の現状は仕方無いと思うがFGT9002中間電動車とかどう考えても有り得ないからなぁ。。。
STSはここらへんを巧く取り纏めれば飯の種にはなるのかな。
イタリア SCMT
スロヴェニア LZBベースのETCS2
ハンガリー EVM120
ウクライナ ソ連式自動閉塞
ロシア ソ連式自動閉塞でナホトカ港ボストチヌイ埠頭駅からザーホニー/チョップ国境駅まで鉄道一貫輸送
866:名無しの車窓から
21/02/20 07:46:18.42 GIN6qAQ8.net
クネオ工場のコラディアストリーム車だがこちらも業務進捗管理が遅延気味で
ETR103系列Pop直流車の受注残はプーリア州自治体向け4連50本のみとして
競合製品としてネワグのインパルス車もあることだしヴァドリーグレ工場の
なかのひとの研修と融和に数年掛かっても構わないわけだ。
ただしICNG交直流車はV250や客車牽引TRAXX電気機関車が敗退したベネルクス
積雪急勾配を160-200km/hで万全を期して運用させたいようで動軸数MT比と
抑速・耐雪ブレーキ性能は詳細不明のためNS向け8連50本と5連49本それに
CFL向け8連34本あわせて受注残133本は車両設計練り直しだな。
V250改というかETR700は長期耐久性機器相性抜群のようで安定運用が続くが
スキー場銀座なバルトネッキアと風速規制20m/s常態化するセザナから先まで
さっさと試験運転で突っ込ませろというかトスカーナ州自治体向けHTR412は
ディーゼル発電機を降ろしパンタグラフを挙げて交流機器を搭載したほうがry
867:名無しの車窓から
21/02/20 09:48:00.80 GIN6qAQ8.net
どうせヴォロネジ市都市鉄道整備計画の近郊電車は日本企業各社は取れる位置にいないし
電装品は日立が回路設計してトランスマッシュのムティシ工場が製造するシロモノだろうが
ハラニブ/ナウモフカ国境を越えてザーホニー/チョップ国境までウクライナ国鉄路線網の
潜在的価値とは1520㎜露広軌と直流3000V架線とソ連式自動閉塞との電気信号系統の斉一化
にあるわけでそんなけったいな路線特性は割り切って餅は餅屋に任せれば良い。
ウクライナ国鉄が総合車両基地全般検査工場でノックダウン生産したいならカントリーリスクが
あるためチョップ駅構内東側または西側のうち1棟を割り当ててアルミ構体のみピストイアから
ロシアとウクライナとの関係悪化で部品供給途絶したらナポリから鉄道輸送してあげて細々と
生産して貰うのがいつでも逃げられる配慮こそが次善策なのだろう。
ハンガリーのザーホニー/チョップ国境までFS-MercitaliaとFS-Thelloがコンテナと旅客を
引き取りに来れば良いわけだ。
ロシアからすると寝台特急列車モスクワ-ベルリン間と貨物列車義烏-デュースブルク間は
存在してもドイツとポーランドの特段配慮がありフランス直通便なんて存在しない現状を
どう思っているのか知らんがそこは割り切ってモダーヌもニースもフランスのうち♪
868:名無しの車窓から
21/02/20 12:03:49.02 GIN6qAQ8.net
仏エラメット社はニッケル精錬工場と冶金技術部門の事業譲渡を検討中だが正極素材はコバルト酸リチウム
またはニッケル合金だし社有技術力は未知数だがルノー日産三菱自工はエンビジョンASCEとの並行調達で
EU圏内地産地消を目指すつもりなら囲い込む必要があるしステランテスとの争奪戦になるかも知れないね。
イタリア国内のリチウムイオンバッテリー生産体制増強計画
Flash Battery社パルマ工場 40kWh×2420個=96801kWh相当を大量生産しており今後も手堅くやりたい
Seri-Lithops社トリノ工場 産学連携の小ロット生産のみで経済開発省と鉄鋼労連のテヴェローラ誘致に名乗りを上げる
Italvolt投資信託 FAG Bearings India社を買収のうえピエモンテ州に再処理工場を建設予定と表明
869:名無しの車窓から
21/02/20 13:23:51.41 GIN6qAQ8.net
FS総合車両基地全般検査工場閉鎖の打診はフィレンツェ近郊のオスマンノロはやめてボローニャとリミニだとさ。
公式サイトホームページの記載だと正式名称はこのとおりだがスウェーデン大使館通信機密傍受阻止、航空管制、
メインフレーム機など鉄道関連とはあまりにも畑違い過ぎたスタンダードレディオオテレフォン社の系譜は無く
フィレンツェの所在地はどうやらオスマンノロのようで車両保守整備を業務受託したのだろう。
鉄道車両および電装品の工場
ニュートンエイクリフ、マイアミ、ピストイア、レッジョカラブリア、ナポリ、水戸、笠戸
鉄道信号機器の工場
ベイツバーグ、リヨン、ティート、ナポリ
車両保守整備の拠点
ドンカスター、アシュフォード、ストークギフォード、クレイゲンティニー、スウォンジ、ノースポール、バウンドグリーン、
ギリシャ、デンマークPE、ナポリ、フィレンツェ、ミラノ
870:名無しの車窓から
21/02/20 14:21:06.82 GIN6qAQ8.net
トスカーナ州自治体のHTR412追加発注の意味だがそもそもこの非電化路線はアドリア海側のアペニン山脈縦貫路線
いわゆるゴシックライン要塞線跡だしリグリア海側のボローニャ-ピストイア線とともに布陣両翼を形成する
見做し特別甲幹線のようだがファエンツァ-ラベンナ間はボローニャから先のミラノやベネチアまではポー平原が
広がる平坦線区でまぁエミリアロマーニャ州自治体の管轄だな。
フィレンツェ~アペニン山脈ラモーネ渓谷~ポポラノ~//~ファエンツァ
アルストム製の圧縮水素気体タンクと白金懐炉触媒燃料電池を積んだ電気式気動車の試験運転とFSリミニ工場の
Aln668を種車としたLNG-CNG燃料タンクを積んだ液体変速機式気動車への実証改造は衝撃防爆安全基準の観点から
やっぱり時期尚早という判断ってことか。
871:名無しの車窓から
21/02/20 22:08:50.71 GIN6qAQ8.net
ミラノ地下鉄は2018年7月の1号線2号線向け3次車発注に続いて2019年4月にミラノ市長がレッジョカラブリア工場視察して
ようやく4号線1期区間も試運転を開始したようでこちらは6連では無く4連だっけ。
872:名無しの車窓から
21/02/20 22:54:37.61 GIN6qAQ8.net
仙市交南北線3000系のデザイン案はどれも既存車の焼き直しェ
URLリンク(kahoku.news)
873:名無しの車窓から
21/02/21 00:06:19.46 769FZcU3.net
ミラノ向けと仙台向けはいずれも直流1500V架線区間の自動運転なんだね。
ちなみに日本市場では地方自治体による一般競争入札はこのような形式のため
海外メーカーにとってあまりにも難解過ぎる硝子張り一目瞭然な明朗会計だし
そりゃ重商主義非関税障壁だとか捨て台詞吐いて入札説明会辞退もするわなw
入札結果 総額175億0807万4000円÷4連22本88両=車両渡し単価1億9895万5386円/両
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
入札説明会の配布書類(仕様書は庁舎内にて閲覧複写)、入札結果の落札金額と落札者
(1)地下鉄南北線3000系車体製造 11,088,000,000円 日立製作所
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
(2)地下鉄南北線3000系台車製造 2,524,000,000円 住友商事
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
(3)地下鉄南北線3000系主回路制御装置製造 1,154,560,000円 日立製作所
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
(4)地下鉄南北線3000系空気ブレーキ装置製造 690,800,000円 ナブテスコ
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
(5)地下鉄南北線3000系ATC/O装置製造 1,080,530,000円 日立製作所
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
(6)地下鉄南北線3000系低圧電源装置製造 505,000,000円 富士電機
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
(7)地下鉄南北線3000系空調装置製造 465,184,000円 三菱電機
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
874:名無しの車窓から
21/02/21 01:04:48.98 769FZcU3.net
まとまったロット数発注の主要部品それぞれの単価の予算枠予定価格の積算根拠には使えそうだが
参考見積RFIはメーカーとの商取引信頼実績はもちろんのこと要求仕様の詰めが甘く機種選定に
齟齬があったりメーカーの入札説明会辞退で他メーカーの言い値で全く違って来ることもあるため
入札不調にならないようにその上乗せ5%程度が適切妥当だと思うのね。
はっきり言ってニアアプローチ手法だし違った山に登ったことに全く気付けないこともあるため
市場相場の概算単価としてあくまで参考のはなしね。
875:名無しの車窓から
21/02/21 02:04:16.38 769FZcU3.net
墺国鉄OBBナイトジェットやブルノ地場産業レギオジェットはスロベニア、クロアチア、ハンガリーに線路借り運行会社
オープンアクセスとして乗り入れておりFS-MercitaliaとFS-Thelloあとギリシャ拠点のFS-TrainOSEはルーマニア、
ブルガリアはどうするつもりなのかFSの経営判断に拠るものだがギリシャ国鉄がFSグループ入りしたことやルーマニア
地方自治体三セクがIC2を瑕疵設計欠陥品と酷評されそれでも巧く保守整備しながら安定運用させているその意図を含めて
なかなか難しいはなしだね。
FS-Thelloニース便失敗はその国鉄の地方幹線旅客流動の需要を奪ったことにあると思うが相互直通国際便なんだから
路線最高速度120km/hで流しても構わず停車駅間200㎞以上の往還の新規需要パイを掘り起こすように発想転換して
あくまで航空便&前泊代や他国同士都市間高速バスと客層棲み分けを重視しながらお値打ち価格の指定席で勝負しないと
コロナ禍後のスタートダッシュに躓くことになると思う。
STSはETCS2を東欧諸国に売り込んでもそれぞれの国鉄の設計思想があるためリプレースは数十年先まで有り得ないと思って
車載信号装置は読み替えトランスポンダで包括的に乗り切るしか無いわけだしFSの展開に追随出来るようポン付け装置の
製品の準備だけはしておいたほうが良さそう。
876:名無しの車窓から
21/02/21 12:26:14.25 769FZcU3.net
レッジョカラブリア工場はミラノ地下鉄向け車両が一段落したのか
最近はミラノ近郊電鉄トレノルド向けETR421のn23編成が出場して
こちらもかなり急ピッチだね。
877:名無しの車窓から
21/02/21 18:24:04.51 769FZcU3.net
リバティハウスはティッセンクルップの事業買収に失敗
URLリンク(europe.nna.jp)
タタもそうだが粗悪褐炭由来練炭ブリケット製鉄、水素焚き製鉄、ブルー水素気体活用の社有技術で
実用化の目途が付いた企業はこの3陣営だけだったりするので高炉業界のジリ貧が続くのは仕方無い。
日本製鉄
日本鋼管JFE&川崎重工業KHI
ティッセンクルップ
そもそもホワイトホール廃炭鉱跡の再操業計画はカンブリア州で地産地消せず海外輸出85%だとか
ブリテン島内では鉄鋼生産とエネルギー資源供給は不要不急のようだしいずれかのグループが英国進出
または地場産業現地企業との技術業務提携など導入困難と経営判断するなら亜瀝青炭混じりの粗悪褐炭の
産出量ごと無用の長物になったことを意味するわけだ。
URLリンク(www.theengineer.co.uk)
ウィルファ原発界隈のクマイス炭鉱跡だが日立は石炭火力発電所プラントごと三菱重工業へ譲渡しても
日鉱日石ENEOSなら突風対策鉄柱式風車発電システムと組み合わせればブルー水素気体活用に目途が付く
と思うがこれも他陣営には取れる位置にいないしブリテン島内ではエネルギー資源供給は不要不急という
ロンドン政権の政策はしばらく続くためウェールズ自治体が譲渡打診しても現地気運が抜本的転換するまで
放置プレイ気味に延々と握り続けることこそが適切妥当だと思う。
878:名無しの車窓から
21/02/21 19:30:05.62 769FZcU3.net
NS-Abellio系EMRとポーターブルックはclass43博物館殿堂入りを記念して
廃車解体を前倒しさせるようだがclass810の5連33本は車体長どころか
ディーゼル発電機数と電動機数のMT比が違うしclass385運転台曲硝子問題の
RMT労組現業妨害遅延もあった教訓から量産先行編成は早めに投入のうえ
長期耐久性機器相性試験だけは念入りにやったほうが良さそうだね。
879:名無しの車窓から
21/02/21 23:59:16.92 769FZcU3.net
テッサロニキからトリエステまでと割り切って見立てるなら24m級狭幅車体で自動巻き上げステップの
収納スペースに余裕があるclass810ベースにするならスロベニアはピブカ駅でスイッチバックして
マトルジ国境からクロアチア経由のほうがあとは殆ど交流25000V50Hz区間と短い各国境非電化区間
のみだし車上信号装置さえ対応させればFSにとって難易度はそんなに高く無いと思う。
諸国首都表玄関駅1100㎜はともかく地方駅550㎜はホーム床高と車内床面高との差550㎜として
スロープだと傾斜角とアプローチ長は大規模なものになるため鈍重で省スペースにならないため
健常者向け乗降扉はE3系の乗降扉直下の自動巻き上げステップにして1編成に1ヶ所は必要な
車椅子障碍者対応の乗降扉は車内内側ステップ部分に床面耐荷重と挟み巻き込み防止を考慮した
超小型エレベーターとか手の込んだシロモノだとモビリティか。
日本 地方760mm/兼用920~970mm/都市圏1100mm/新幹線1250mm
イギリス 地方760mm/兼用915mm/都市圏1100mm/HS1線1100mm
ドイツ 地方550~760mm/NBS線550~760㎜/都市圏960mm
EU圏推奨 地方550mm/都市圏1100mm/高速線1100㎜
ただし国際鉄道連合UIC圏にはとても手に負えないであろう東側諸国鉄道国際協力機構OSShD圏と
ユーゴスラビア鉄道圏と独墺絶対国防生存圏との勢力圏角遂だし伊仏出入禁止のままの現状は
仕方無いのかなぁ。。。
880:名無しの車窓から
21/02/22 08:35:35.28 MBzZduXr.net
ホーチミン地下鉄1号線は連続高架の部品脱落で梁ズレは問題解決したようで
架線供給電力の通電試験も終えたことだしこちらもそろそろ長期耐久性機器相性
試験運転さらには習熟運転が続くが今シーズンコロナ禍終息予測の7~9月頃に
開業予定だとか楽観視して拙速過ぎるのかしっかり下拵えした計算尽くなのか
いまいち良く訳判らん。
URLリンク(www.nna.jp)
881:名無しの車窓から
21/02/22 10:45:41.06 MBzZduXr.net
HTR312ベースの交直流車とclass810ベースのEU圏低床ホーム対応バイモード交流車の妄想プランをカキコ
してみたが数年後に工場を開店休業中にさせないためにも業務進捗管理と数年間分受注残バックオーダーを
見越したうえで潜在的製品価値と商機を見出すためのマーケティング練り直しは必要だと思う。
アルストムはコラディアストリーム車のうちETR103系列直流車Popはともかくベネルクス向けICNG交直流車の
数年間遅延はヴァドリーグレ工場のなかのひとの融和と品質維持の技術研修に時間を掛けたいほかベルギー国鉄
との兼ね合いもあるのか。
ボンバルディアトランスポーテーションを事業買収する際に再計算資産減額した意味は2工場の倒産前約束手形
乱発気味な超長期保守整備受託と不当廉価販売ダンピングまがいの残塁の山の維持でアルストムは本体吸収させず
社名のエンブレムだけを使用許諾して一切関与せずボンバルディア清算事業団の扱いのままにしたようだ。
2工場はあいかわらず事業予算枠皆無のようで三井住友SMBCから資産保全授受目的の繋ぎ融資のほか発注者からの
前受金で遣り繰りするようだし工場生産ラインのうち台車と電装品などの譲渡済区画を除く車両保守整備のための
消耗部品製造だけに特化させるみたいだが2工場それぞれは熟練工100名未満への不況解雇レイオフは待った無しだな。
英国際貿易庁UKEFの南アフリカ向け輸出金融保証枠の積極活用はアルストムが事業買収したUCW工場の市場商圏を
喰い荒らすためその特別配慮で禁じ手とされており新規車両製造と営業売り込みは羽交い絞めにされ事実上終焉なんだな。
ブルージュニベル工場の存続法人 ベルギー国内限定
BRELダービー工場の存続法人 イギリス国内限定
882:名無しの車窓から
21/02/22 14:51:51.93 MBzZduXr.net
車内床面高のままEU圏低床ホーム対応の車内設備側のアプローチ手法を
妄想ネタとしてやってみたが乗降扉のドアレール部分のホーム床面への
マウントさせかたなど安全で快適な動線確保の創意工夫さはまだまだ発展
すると思う。
東京メトロ17000系が営業運行開始
URLリンク(www.tokyometro.jp)
883:名無しの車窓から
21/02/22 16:51:10.94 MBzZduXr.net
特別産業廃棄物のはなしね。
フクイチ1号機はゼネラルエレクトリックGE製だが東日本大震災被害で特殊廃炉作業すら儘成らず
今回の福島沖地震被害で格納容器がさらに圧力低下しておりメルトスルー拡大いわゆる熔融落下は
地球内部コアへ向けて臨界連鎖させながらどれくらいまで地下深度を進んだのだろう。
ドライベント常態化いわゆる野積み状態の開放型自然原子炉による放射線、中性子線、電磁波など
怒涛の強烈さが多少軽減されるならようやく半導体装置の測定機器を投入出来るようになるのかな。
常陸那珂港湾の東海村のほうは1号機がゼネラルエレクトリックカンパニーGEC製のマグノックス炉で
1998年廃炉で2019年から黒鉛炉解体作業を開始しており被害軽微だと思うが2号機のBWR4-Mark1炉は
GE、日立、清水建設の合弁事業JVによる分担責任回避方式だとか酷評されても仕方無いわけだし
フクイチ4号機同年同型の安全防護設計対策前と炉齢42年半の容器鋼板経年劣化と津波海没があり
幸運にも深刻事故にならずに済んで日立製作所は水戸所払いにされずに済んだだけのはなしだしなぁ。
イタリアでは特別産業廃棄物アスベストの塵肺喘息公害対策はヴァドリーグレことテクノマシオで
紛糾していたがTipo-X客車やALn668気動車など鋼車体の老朽廃車解体が続くわけで当時のフィアット、
アンサルド、エルネストブレダ、フィルマの製品群はどうなっているのだろう。
イギリスではmark3客車とその派生の電車と気動車は車両保守整備リース会社の将来車両計画失敗で
車齢48~55年目まで残り数年のため費用対効果を勘案して廃車解体するのかと思ったが後生大事に
保管するその意味は固定資産税の絡みでは無くmark4客車とclass156気動車のイタリア直輸入の鋼車体や
ペイサー軽快気動車のアルミ車体とは違って推して知るべし。
884:名無しの車窓から
21/02/22 20:41:34.00 MBzZduXr.net
四川省の白鶴灘ダム水力発電所から江西省と江蘇省それぞれまでの直流送電の受注について
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
規格 直流800kV、容量800万kW
江西省(南昌界隈)まで 1700㎞
江蘇省(南京界隈)まで 2000㎞
885:名無しの車窓から
21/02/23 17:07:09.17 1Yj9gxXa.net
Frecciarossa1000はベネチアメストレからフェルネッティ/セザナ国境手前の
ヴィラオピチーナまで今週中に試運転するそうだが標高差は距離を稼いで
わざわざ緩勾配にした線形の貨物列車街道だしまぁ大丈夫だろ。
モンファルコーネ5m/トリエステ5m
アウリシーナ100m
ヴィラオピチーナ300m
セザナ300m
デヴァーチャ420m
ピフカ600m
リュブヤナ300m/リエカ5m
886:名無しの車窓から
21/02/24 13:44:47.91 QVuh4H8S.net
Northernに続いてTfWもCAF製の液体変速機式気動車を大量導入するのかそれとも
国鉄型気動車スプリンターの熾烈な争奪戦になるのかちょっと状況変化して来たのかな?
RAIL Operations UK社はclass769の残塁の山を引き取って特貨電をやりたいそうだが
貨物駅操車場ヤードは使わずに旅客駅構内でコンビテナー台車を積み降ろすとして
三重連3M9T化で238.5m編成だとclass800系列は26m車9連で234mだしホーム有効長は
ぎりぎりってところか。
ディーゼル発電機の質量差分は積荷そのものとバーターになるためサハ1両を抜くのか
パワーウェイトレシオというより低再加速度のろのろ運転でも運用思想として
貨物列車との雁行でノンストップ運用させて特急電車の運行体制さえ支障を
来さなければそれでも構わないとは思う。
class769 3M9T 主電動機247.5kWe×4基×3両=編成走行出力2970kWe
M250系 4M12T 主電動機220.0kWe×4基×4両=編成走行出力3520kWe
887:名無しの車窓から
21/02/25 11:25:06.11 cSl13SjU.net
FS全般検査工場はボローニャとリミニの閉鎖打診だがETR700投入の所要時間短縮で長距離速達需要が
ミラノからのリーチが伸びて終着駅の運行系統分断はペスカーラとバーリまでとなり運用思想として
中間2拠点の南方移転は仕方無いと思う。
そういえばラツィオ州ローマテルミニ-アブルッツォ州ペスカーラ間240.0㎞は直流3000V架線電化だが
線形みちなりはアペニン山脈越え急カーブ続き九十九折りなのにペンドリーノ車の往還は無いため
普通各駅停車ばかりのようだし885系みたいな振り子台車でもETR521みたいな上部コロ付き元空気溜管
ボルスタアンカーとダイヤフラム空気ばねのを組み合わせた車体傾斜台車でも構わないわけだ。
もし速達優等種別をやるつもりなら保守整備拠点はローマ側が大所帯で手狭ならペスカーラ側となるが
商機はあっても路線特性としてアドリア海線系統要衝への新規速達需要パイ狙いありきのため停車駅は
ローマ~アヴェッツァーノ~ペスカーラのみと割り切ることが適切妥当だし2州反発必至となるため
迂闊な提案はしないほうが良さそう。
そもそもスロベニアSZはトリエステまで辿り着くためにはETR460ベースやFrecciarossa1000
では無くてこのようなパスハンター直流車が欲しかったのでは?
888:名無しの車窓から
21/02/25 17:14:07.51 cSl13SjU.net
スロベニアSZのセザナを受け持つ鉄道管理局はFrecciarossa1000のヴィラオピチーナ試運転を視察しに来ており
リュブヤナ相互直通便を是非とも年末からやりたいと打診しており2022年3月末を目途に調整中だと。
SZ310系ペンドリーノのリュブヤナ-コペル間試運転で路線最高速度160km/hとしたが線形みちなりは振子車と
26m級低重心車とは曲線通過速度域が違うわけで停車駅構内ホーム床高の嵩上げも含めて留意する必要がある。
FSはヴァドリーグレ工場救済のため投入先線区の当ても無かった2次車発注だったがピストイア工場は生産前倒し
しないとFSの腹積もりとしてハンガリー東部南部を越えて射程距離圏内にするならば駒が不足するかも知れない。
889:名無しの車窓から
21/02/25 19:59:36.24 cSl13SjU.net
シュタッドラー製のBTR813ディーゼル発電機併用直流車Colleoniは
アオスタ線山岳急勾配で敗退して自治体は路線特性とミスマッチな
車両だと試験運転を導入済編成5本で打ち切って頭を抱えていたようだ。
ミラノFNMとナポリEAVは平坦線区なら大丈夫だろうと引き取って
FSとは違うATR803へと車種記号変更のうえそれぞれ50本と5本を
追加発注している。
トスカーナ州自治体のHTR412追加発注だがミラノ自治体の
各社分散発注はともかくカラブリア自治体とナポリ自治体による
地場産業冷遇だと勘違いした逆切れヤケクソ発注だったのかも
知れない。
HTR312重連の使い途としてスロベニアSZがイタリア不安の会な
クロアチアHZを巧く巻き込みアドリア海対岸の非電化路線網を
ひたすら南下し続けてプーラやスプリトまで辿り着くルートも
そこそこの商機はあると思う。
890:名無しの車窓から
21/02/25 21:20:10.18 cSl13SjU.net
ALn688の天然瓦斯LNG-CNG化は断念するにしても種車の廃車解体は勿体無いなぁ。
双発車は1軸台車のためこのように半数が従軸だし330ps級ディーゼルエンジン6発と
リチウムイオンバッテリー45kVAで369kWe級主電動機2基を駆動させるのは大丈夫だね。
建設機材汎用ディーゼル発電機の総括制御は5連動までだし電車は1両のうち4動軸とも
使用するが内側にディーゼルエンジン推進軸と車端側に主電動機いわゆる●●-●●
のようにした場合に台車の追随性はデッドロック気味になるのかいまいち良く訳判らん。
現在の足回りの状態
〇●-●〇 〇●-●〇 〇●-●〇
電動アシストおよび回生ブレーキを駆使した足回りの状態
〇●-●〇 ●●-●● 〇●-●〇
もしかして日立は他社製既存車の面倒を見るのは勘弁して欲しいため蓄電池併用電車を優先するが
軽油消費量従来比の半値八掛二割引32%の社有技術ごと自主規制しているというなら日立車で
実証実験に協力して貰えそうなところは台湾鉄路管理局のDR2900型とDR3000型くらいか。
THAN-44-200形変速機 軽油消費量80%へ
JFE製の許容圧99MPa級水素脆化防止防爆対策200L缶+無圧縮水素元空気溜管
汎用ディーゼルエンジンをノッキング対策して混焼させる改造 軽油消費量40%へ
ヒデェ如何様錬金術師だよなorz
891:名無しの車窓から
21/02/26 09:06:14.40 amDsD1kj.net
Frecciarossa1000二次車以降発注の急遽転用先やBluesの潜在的可能性など有効活用法だが
日立レールSpAの設計思想と納期品質保証と将来受注予測をカキコしてみたがどちらかというと
イタリアFSとスロベニアSZの運用思想と国際外交力量関係のはなしだしスレ違いだよなぁ。。。
892:名無しの車窓から
21/02/26 10:07:08.68 amDsD1kj.net
ハンガリー国鉄MAVとハンバーガーハーフェンHHLAとの三セク企業メトランス物流はハンブルク港に続いて
ザラエゲルセグにも貨物駅ヤードを整備してリエカやコペルへの鉄道一貫輸送だとかのたまわっており
ポーランド国鉄PKPとウクライナ国鉄UZDもグダニスクから黒海さらにはマルマラ海へとかぶち上げているが
まったくどういった風の吹き回しなんだ?
中世近世欧州社交界舞踏会の出来事と遺恨のレベルですら無く元老院は
ブダペストこと国境要塞線リメスのドナウ川アクインクム砦とその先の
ソルノクこと塩市砦のケルト、スキタイ、サマルタイ連合軍の最前線要害
さらにはその奥地への遠征気分になっているはずだろコレ。
ナホトカ港ナホトカ港ボストチヌイ埠頭駅からサンクトペテルブルグでは無くヴォロネジ、クルクスを目指して
クルクス-ハリコフ回廊を通過するモスクワ-キエフ間の寝台特急列車と雁行させたほうが適切妥当だと思うが
日立は商機を見出しながら各国の国策に翻弄されずにどう立ち回るのか難しいはなしだなぁ。。。
URLリンク(any.chi-zu.net)
893:名無しの車窓から
21/02/26 18:57:21.63 amDsD1kj.net
838の続きだがDrax社セルビー発電所もグリンピース系過激派環境破壊団体に翻弄されて
イングランド地方電力需給兵糧攻めに新規参戦したがこれで事実上のノーザンパワー計画
終焉だろう。
現時点 65万7500kW×6基=供給電力量394.5万kW
1974-1986年 コークス焚き旧型炉な石炭火力発電所と特高圧電力幹線網連系との接続開始
2021年3月末 394.5万kW級の石炭火力発電所はすべて操業終了予定
2021年2月 360万kW級のコンバインドサイクル発電と20万kWh級蓄電池システムへのリプレース計画は断念
レアメタルやレアアースなど希少セラミックマテリアルはこれだけのリサイクル素材の
ブリテン島からの対外輸出余力が捻出可能になったが日仏の海外資本企業には確保義務など
有り得ないわけだし英瓦斯電力市場規制庁Ofgemと英運輸省DfTが共謀するロンドン首都圏
大規模停電連鎖常態化計画サスティナブルブラックアウトはマゾヒスト気味な自虐的羽交絞め
という誤ったシグナルが鳴り響く様相だが仕手戦鉄火場は地場産業も追随して提灯が付き出した。
コンバインドサイクル発電システム
鉄道会社向け自家消費仕様 21万kW級×17基=357万kW
商用発電会社向け送配電仕様 72万kW級×5基=360万kW
日産リーフの中古車 40kWh級×5000台=20万kWh
コレのはなしするとノーザンボーダー地方とシャー地方の明るい未来は見えて来ないからなぁ。。。
894:名無しの車窓から
21/02/26 19:58:53.88 amDsD1kj.net
かつてJRE総合車両製作所のキエフ市交通局の地下鉄車両のB更新はダメダメだったのか60Nオーバーホールなのか知らんが
総車はこれでようやくCIS案件から御役目御免なんだな。
現代ロテムによるウクライナ国鉄UZDの電車の瑕疵設計欠陥品と東芝設計宇進産電の電装品では問題解決出来ないようだし
ロシアのクリミア問題とドネツク問題でトランスマッシュは出入禁止が続くわけだがUZDにとってリヴィウ鉄道管理局は
煮ても焼いても喰えず業を煮やし続ける支社だしガリツィア地方ポーランド側地場産業のネワグとFS-UZD技術提携による
推奨2社とのいずれかのババ抜き大会になる可能性もあるのかな。
ベラルーシのブレストは中独往還の独壇場で日伊往還は迂闊に喰うと中毒起こしそうだしケーニヒスベルクこと
カリーニングラードからナホトカまでのロシア鉄道RZDの鉄道一貫輸送はバルト三国手出無用どころか装甲列車
まで投入しそうな勢いになるが重商主義非関税障壁を中央突破木っ端微塵に打通する気概ならモスクワ-キエフ間の
寝台特急列車という遺恨の腐れ縁ルートを貨物列車も雁行させるのが適切妥当なのだろう。
FGT9002号車と軌間変換装置GCEの試験実績を応用した140km/h巡航のモスクワからローマおよびニースまでの
相互直通運転は存在しなくても深刻支障は無く需要皆無だと思うが商業ベースに乗せるにはこの区間だけだと思うのね。
895:名無しの車窓から
21/02/26 20:25:57.38 amDsD1kj.net
まぁ西RENFEの最後の心の拠り所なフリゲ特許一切権利を保有するタルゴや
ポPKPが煮ても焼いても喰えず業を煮やし続けるガリツィア地方と地場産業ネワグを
シーメンスもアルストムも直流3000V路線電化網の市場商圏ごと攻めあぐね続ける
様相にも思えるが日立がわざわざ敵対的買収してまで火中の栗を拾うことでは無いね。
現時点為替水準はEURJPY128.90円
TLGO:SM 5.51829億EUR711億3076万円相当
N0GA:GR 2.484億EUR320億1876万円相当
896:名無しの車窓から
21/02/26 22:00:11.86 amDsD1kj.net
NetworkRailは道路跨線橋のトロリー吊金具、絶縁碍子、絶縁塗料の素材改良により
車両屋根パンタグラフ降ろし高ぎりぎりの絶縁離隔を取る要素技術を確立したようだ。
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)
道路跨線橋ごと架け替え、路盤掘り下げ、桁下に架線状の絶縁硝子棒インシュレータ
挟み込み交流特高圧電力幹線網は軌道敷ケーブル迂回の3方法はいずれも制約があり
これで新機軸による路線電化再推進に目途が立ったと思うしおめでとう。
897:名無しの車窓から
21/02/26 22:09:42.86 amDsD1kj.net
FS取締役会は打つ手が速いというのかFrecciarossa1000のヴィラオピチーナ試運転に続いて
コロナ禍後再加速を見据えた5カ年計画補正案を承認しており自社設備投資の推進重点は
線路設備改修保線維持と高速電車増備で29億EUR3738億円相当もの社債発行だとさ。
URLリンク(www.ferpress.it)
杞憂はFrecciarossa1000二次車の納期品質保証だし日立レールSpAの業務進捗管理だねぇ。
898:名無しの車窓から
21/02/26 23:54:15.92 amDsD1kj.net
日立は交直流電車は飯の種でも電気機関車をやめたからスレ違いのはなしをもう少し続けるが。
スロバキア、ハンガリー、クロアチア中部、ルーマニアの交流25000V50Hz電化区間は独墺圏と共用すると
ブダペストまで3系統はいずれも単線区間ばかりで運行系統輻湊させると線路容量逼迫化になると思うので
スロベニアからクロアチア北部経由の路線電化やるなら抱き合わせセット限定販売の優待セールいわゆる
一般競争入札は性質的にそぐわず利便向上側からの著しく有利条件の一者随意契約を提示するのが適切妥当だよ。
チョークポイントだがシベリア鉄道酷寒地とカルパティア山脈北稜越えの要求仕様は混ぜたら危険!なことと
セザナ二段落としとカルパティア山脈座屈部越えはパスハンター仕様の交直流電気機関車で迂直したほうが
まだマシなのだろう。
RZDはシベリア鉄道エカテリンブルグから徐々に南下してウファ、サマラ、ヴォロネジ、クルクス、ハリコフ、
キエフを抜けてリヴィウ州カルパティア山麓へとやって来るためにはUZDはRZDをぶん殴って遣りたい気分でも
そこは割り切って軸重24t級Bo-Boのトランスマッシュ製とウラルワゴン製の寡占体制に餅は餅屋に任せたほうが
良いと思うのね。
スロベニア-クロアチア-ハンガリー短絡線のオルモズ-ナジカニジャ間68.8㎞とルーマニア-ウクライナ線の
スチャバ-チェルノフツィ間53.9㎞はFS東進とPKP南下の要衝にするつもりなら独墺圏からの意趣返しも困難でも
いずれも非電化区間でご当地国鉄には全く価値の見出せない区間の路線電化案のため一蹴されるのがオチだし
そこは国際外交力量関係よりけりだよ。
オルモズ
~11.6㎞~
トルノベツ国境
~42.3㎞~
ムール川国境 ここまでユーゴスラビア諸国
~14.9㎞~
ナジカニジャ
スチャバ
~11.6㎞~
バイネツ/バリニフカ国境 台車履替操車場
~42.3㎞~
チェルノフツィ
899:名無しの車窓から
21/02/27 11:39:01.58 J5mqUW4c.net
ED-Xで日立撤退後の顛末と言うべきか厳冬期氷点下-35℃のダイヤモンドダスト煌めく蒼氷アイスバーンな
連続25‰勾配線区向けのDD51重連で36m級に匹敵する3DD200(DD200電気式ディーゼル機関車三重連)
だろうがこういう案件は欧州各社も入札説明会に挙って積極参加しろよw
URLリンク(pbs.twimg.com)
たぶん川重や東芝では無理だろうし希望者皆無で入札不調になりそうだな。。。
900:名無しの車窓から
21/02/27 12:15:57.33 J5mqUW4c.net
焦点はというと日立金属が変圧器向けアモルファス合金素材を日立グループ以外にも市販することだな。
環境x研究開発x知的財産
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
901:名無しの車窓から
21/02/27 13:02:48.37 J5mqUW4c.net
環境戦略pdfの9ページにあるロンドン-ペンザンス間都市間鉄道だが
E657やETR700のいかつさを彷彿させるが両開き乗降扉の通勤電車だし
AT-200新型デザインだとするとGWRがclass387やclass769を撤退
させる可能性を想定してのことだろうか。
902:名無しの車窓から
21/02/27 13:29:31.01 J5mqUW4c.net
771ではマイアミデイド地下鉄向けは完納済としてボルチモア地下鉄向けは
コロナ禍で手間取ったと勘違いしていたがようやく第68編成を納車だったのね。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
903:名無しの車窓から
21/02/27 18:08:35.37 J5mqUW4c.net
新機軸ですら無い枯れた技術デファクトスタンダードのはなしね。
URLリンク(www.globalrailwayreview.com)
太陽光発電ソーラーパネルから直流中圧1500V級地産地消地域配電網スマートグリッドへは商業ベースに乗せたが
それを鉄道直流変電所の直流1650-1400V架線という電圧変動が激しい電力幹線網への供給電力量を融通するためには
サイリスタブリッジ降圧チョッパでは無くDC-DCコンバーター昇降圧チョッパを咬ませて絶縁対策と変動補償の対策が
必要となるしそこらへんは重電企業パワーデバイスの伝統的お家芸なんだな。
日立は特高圧で三菱電機と日本電信電話は低圧が守備範囲だしブリテン島内で内製はビバレールのclass230カチカチ山で
推測するに時期尚早だとは思うが島内各地のうち稀有な高晴天率を誇る地域にタイン&ウィア線という実証実験設備もあり
基礎研究蓄積だけはしっかりやっておいたほうが良いと思うのね。
904:名無しの車窓から
21/02/27 21:27:23.10 J5mqUW4c.net
みずほ春光懇話会のうち日産サンダーランド工場だがルノーが匙を投げ続ける状況なのか知らんが
キャシュカイとジュークの部品供給すら儘成らず不況解雇レイオフで従業員6千名体制だとさ。
日本水産のグリムズビー2工場だがEU英貿易交渉で水産物魚介類の輸出入手続打ち切りは3月末で
終了だそうで禁漁を自主規制しても聞く耳持たないだろうし水産市場で放置プレイにして腐らせる
わけにもいかないしブリテン島内需要喚起で地産地消やるしかないがフィッシュフライ以外の
食材提案と販売促進キャンペーンよりけりだろう。
ニュートンエイクリフ工場は受注残をこなしたあとTIG溶接の45Nオーバーホールは何から手掛け始める
のかだがピストイア構体のmark4客車とclass156はともかく英国鉄型気動車群はアスベストの塵肺喘息
公害訴訟で地雷踏みの可能性もあるため避けたほうが良い気もする。
905:名無しの車窓から
21/03/01 05:06:05.48 k2Ofq3fq.net
東北新幹線那須塩原-一ノ関間は人知れずに2月24日には仮復旧のうえ連日徐行運転中だが
並行在来線貨物列車街道の東北本線を優先復旧させたようでこちらは線路設備被害40地点か。
URLリンク(kahoku.news)
レール締結座金 550
大幅な軌道狂い 220
架線柱 60
高架橋脚 10
架線切断 6
駅構内溢水 1
東日本旅客鉄道JREはウェストミッドランズ主要株主になった以降は災厄続きだし
相次ぐ災害復旧費が嵩みコロナ禍で営業収入も激減して自社設備投資事業計画の
予算枠捻出のため系山形新幹線向けE8系は数年繰り延べだろコレ。
906:名無しの車窓から
21/03/01 20:39:11.16 k2Ofq3fq.net
HTR412は19m車1両抜きでMT比を高めてもパスハンター車として心許ないため
セザナ二段落としはHTR412では無くHTR312重連のほうが安全牌だと思う。
IC4が遊星歯車式で無く電気式だった場合の検証という意味合いから発想転換して
ディーゼル発電機を撤去して交直流機器を搭載しても低床ホーム対応のETR700
のようなものだしハンガリー国境非電化区間のほうは越えられないし満席御礼の
車両総重量が鈍重過ぎて屋根上トップヘビーにならないような機器配置は難しいね。
HT312重連の想定用途としてこの3路線と商用航路2本を組み合わせて観光回遊性を
持たせることで本領発揮すると思う。
URLリンク(any.chi-zu.net)
ただし「ハプスブルク朝オーストリアハンガリーの海~ゴリシュカ&イストラ」
「未回復のイタリア」「ダルマチア」はユーゴスラビア諸国を結成した主要因だし
バルカン火薬庫再来の杞憂払拭には時期尚早なのだろう。
907:名無しの車窓から
21/03/01 22:51:28.13 k2Ofq3fq.net
STSはスウェーデン運輸省Trafikverketから北極圏フィンランド国境線Iron OreのMalmbanen線398㎞のうち
ボーデン-イェルバレ間の信号系統と14駅構内配線を今回受注したが北緯67度のブリザード吹き荒ぶ白夜の世界ェ
URLリンク(twitter.com)
バルト海ボスニア湾ルーレオ(スウェーデン)
~ボーデン~イェルバレ~アービスコ~
北氷洋オフォトフィヨルド湾ナルビク(ノルウェー)
(deleted an unsolicited ad)
908:名無しの車窓から
21/03/02 11:14:55.26 VH+1JBvV.net
HTR412のn03編成は車体塗装を施しFS総研へ甲種輸送
URLリンク(www.youtube.com)
シチリア州自治体はイタリア南部地域の地場産業振興云々だとか
パレルモは狭小規模で工場閉鎖集約済だしなぁ。
カラブリア州への意趣返しでHTR312の3連25本はピストイアで無く
レッジョカラブリアで分担生産して欲しい要望なのかも知れない。
909:名無しの車窓から
21/03/02 18:53:37.92 VH+1JBvV.net
架橋戦車や07式機動支援橋や列車砲やシキ貨車とは一味違う
橋桁ブロックごと運搬する超重量級トレーラー車両のはなしね。
6軸x10輪ワロタ
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)
14軸x4輪のML運搬台車
1両単独で九〇式二十四糎列車加農の車両総重量なみ積載150t
2両協調自動運転で80-cm-Kanone (E)列車砲の車両総重量なみ積載1460t
URLリンク(www.n-sharyo.co.jp)
910:名無しの車窓から
21/03/03 08:13:12.18 eauSIWKd.net
チェコ国鉄CDはシュコダ車と一蓮托生のはずがペサ車を導入したい
URLリンク(www.railwaygazette.com)
ATR220Tr液体変速機式気動車いわゆるポーランド国営PESAの219M型Atriboの海外市場相場価格帯のはなしだが
wiki受け売りだと各言語まちまちでもビドゴシチ本社工場のポーランド語の記述こそがほぼ正解なのだろう。
軸配置Bo-2-2-Boとはボギー台車を履くRockなみ27m級長尺車の2連と中間連接台車を履く18.5m級短尺車の3連との
いずれにも当てはまるがyoutube映像では低床3連だね。
日本の軽快気動車ことボギー台車を履く18.5m車の単行だと鉄道会社自社設計や震災津波復興寄贈が1億円/両で
従来商取引皆無な鉄道会社からの新規発注が車両設計開発冥加金含めて1.4億円/両だしEU圏諸国低床ホーム対応と
片運+中間車+片運との割増割引相殺バーターって感覚なのかな。
受注 3連33本30億KC147.78億円相当 車両渡し単価1億4928万円/両
OP権 3連127本115億KC566.49億円相当 車両渡し単価1億4869万円/両
ただしチェコ国内通貨KCとは外国為替CZKのことで現時点CZKJPY4.9260円
ただし鉄道会社の運用思想として路線最高速度160km/h以上ありきだと液体変速機式気動車のIC4やclass180は
事実上敗退したが電気式は車両渡し単価がほぼ倍で車齢48~54年目まで使い倒すことも無く自治体補助金で
導入した場合はディーゼル発電機とVVVF制御装置など消耗部品定期交換は必要だしその時期に財源確保のうえ
予算措置しておかないと車齢18年目で用途廃車するため車両製造企業側にとって有利な商取引であり東欧圏は
EBRD借款枠付き内燃機関撲滅運動と矛盾する押し売りでは無く国鉄による自社設備投資だと予算枠の兼ね合いで
機種選定の要件定義から真っ先に排除されるわけだ。
911:名無しの車窓から
21/03/04 21:29:52.46 r/xcrRDK.net
凶悪仕手本尊ヤメレw
URLリンク(www.mizuhobank.co.jp)
みずほ系列の鉄道車両製造会社は日立製作所、川崎重工業、IHI新潟トランシスと幕藩体制の名残で3社体制
となっているが東欧バルカン半島圏諸国の市場商圏は単独だとその国家と国鉄を見極める必要があるし
商取引実績があり取れる位置にいるのか経営財務判断は難しいとは思うが英国市場参入の教訓ねぇ。
7か国経由で直流3000V区間と交流25000V50Hz区間の非電化区間皆無だし高床ホームの停車駅は割り切って
モダーヌ~ミラノ中央(方転)、ピブカ(方転)、ザグレブ、ベオグラード、ドラチェボ、テッサロニキと
1国1駅のみとして途中駅の二次交通アクセスは地域輸送の需給を維持させるためご当地国鉄に任せてしまい
超長距離優等種別フラッグシップに徹するならFrecciarossa1000でもLx16型客車百周年記念復刻生産でも
構わないわけだ。
FS経営陣はFS-Thelloオープンアクセス事業をリース物件では無く車両所有のうえパリを捨てて転戦させても
構わないならばミラノ中央からテッサロニキまでシンプロンオリエント急行のニシュ増解結アテネ行きの
経路をそのまま前例踏襲させれば良いはなしだしFSとの接点は日立だけなんだな。
クロアチアとセルビアはロシアとウクライナなみ一蓮托生腐れ縁な険悪関係だがEU諸国政府や欧米資本では
手に負えずに引っ掻き回すのがオチだろうが中立的立場であまり警戒されない日本勢としてこのタイミングは
絶妙なんだな。
912:名無しの車窓から
21/03/05 12:50:48.34 pjaRG4eV.net
このコロナ禍のご時勢でFS-Thello終焉だとすると各国の国鉄設立の根本意義として
国内旅客物流体制維持と線路設備所有権のある自社路線網の雇用維持と需要喚起深耕に
本業回帰するのは仕方無いと思うし国際便旅客列車の運行なんてトンデモ妄想論は
破綻気味になるしそれどころか絵空事でしか無いからなぁ。。。
日立の近い将来の飯の種にはならないだろう。
913:名無しの車窓から
21/03/05 13:04:36.49 pjaRG4eV.net
バブコックインターナショナル造船のユナイト労組は英海軍基地工廠のクライドとデヴォンポートで
不況解雇提案されたので抗議したところすぐさま秘匿箝口令が掛けられてしばらくは音沙汰無しでも
閉鎖する流れのような気もするしもし再燃したらTIG溶接熟練工の再雇用受入は狙い目かな。
class807の組立艤装が始まった
URLリンク(www.business-live.co.uk)
/economic-development/avanti-west-coasts-new-train-19969359
914:名無しの車窓から
21/03/05 13:12:14.09 pjaRG4eV.net
class807の構体溶接
URLリンク(i2-prod.chroniclelive.co.uk)
915:名無しの車窓から
21/03/05 23:38:44.79 pjaRG4eV.net
wiki受け売りナンダコリャwww
ガセネタ眉唾モノ特選☆Bestだなorz
FS-TrainOSEがclass809?HTR912交流車版?ヒデェwww
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
916:名無しの車窓から
21/03/06 01:44:21.26 1C5vhBwS.net
もしかしてこういうことかな?
HTR412を直流車から交流車に設計変更して蛇足やらかすよりclass802をピストイアで並行生産したおかげで
ETR470の26m級高床車に匹敵するサイズの既存車が存在しており安定運用性抜群な即戦力になるわけだ。
FS絡みのAvantiWCだがHS2線計画は最初から眼中に無く将来車両計画を巧く回すことだけが目的で入札して
受注獲得したというならclass390改修長期離脱に伴う新型車両導入は融資枠付きローンチカスタマーどころか
車両設計開発に参加していたとなるとNetworkRailにとって規則性がトチ狂ったようにも思える独自型番は
当たり前のことだし2026年営業運行権早期償還させても構わないと思うのね。
ギリシャ国土交通省が国鉄OSEをFSに譲渡した意味とは2011年金融危機のほかFSというかイタリア政府が
スロベニアに続いてクロアチアまたはハンガリーを説得して伊仏西へ国際便打通させるほか棄民流民と
世相不安を恣意的扇動した独墺土を牽制して貰いしっかりとしたスキームを確立して欲しいためだったりして。
国際便運行のうちこの伝統区間の優先権ねぇ。。。
テッサロニキ–スコピエ–ベオグラード
テッサロニキ–ソフィア–ブカレスト
テッサロニキ–イスタンブール
ギリシャ政府が現在保有する旅客と貨物の運用車両はたったこれだけ。
class120 交流電気機関車 24両
class220 電気式ディーゼル機関車 22両
class520 電気式ディーゼル機関車 8両
class560 電気式気動車 2連+電源車8本
class621 電気式気動車 2連9本
class460 交流電車 5連15本
もしかしてFSはコロナ禍前から計画していたのかな?
class470 交流電車 9連5本(予定9本で試運転中)
希望的観測 交直流電車 8連?本(2024年頃として正式発注はまだ)
希望的観測 ディーゼル発電機蓄電池併用交流電車 9連43本(2024年頃として正式発注はまだ)
917:名無しの車窓から
21/03/06 09:49:19.49 1C5vhBwS.net
ハワイ州とホノルル市の地方自治体予算はコロナ禍対策費の財源枠を捻出するためホノルルHARTから引っ剥がしたようで
ハワイ州選挙区民主党上院議員は連邦補助金0.7億USD75億8380万円相当を代替補填するための法案を下院通過させており
上院審議中だとさ。
URLリンク(www.progressiverailroading.com)
連続高架6駅11.1㎞ 竣工済開業待ち
East Kapolei
University of Hawaii West O'ahu
Ho'opili
West Loch
Waipahu
Leeward Community College 総合車両基地
そこからMiddle Street駅までの区間14.5㎞は地元自治体では無く沿線利害関係者の地下要塞坑道戦ありきだと思うよ。