Hitachi Rail総合スレ3at ICE
Hitachi Rail総合スレ3 - 暇つぶし2ch650:名無しの車窓から
20/11/12 14:51:49.80 hjPfswg0.net
アルストムの2四決算だがコロナ禍終息を想定した来期見通しはこれにボンバルディア吸収合併が加算されるが
市場戦略とグループビジョンのほかキャッシュフローは軍資金潤沢だということがさらりと述べられている。
URLリンク(www.alstom.com)
売上高35億EURの4337.55億円相当、MOUやOP権を除く契約27億EURの3346.11億円相当、受注残400億EURの4兆9572億円相当
ヨーロッパ84%→41%、アメリカ大陸9%→10%、アジア太平洋6%→16%。中南西アジアアフリカ1%→33%
鉄道車両53%→34%、サービス31%→31%、システム1%→14%、電気信号系統15%→21%
ボンバルディアの2020年12月31日時点の簿価精査と許認可条件遵守を考慮しながら第三者割当増資を実施予定
EU委員会の許認可条件
A transfer of Bombardier Transportation’s contribution to the V300 ZEFIRO very high-speed train and an offer of IP licence to Hitachi for the train co-developed by Hitachi and Bombardier Transportation for use in future
very high-speed tenders in the UK.
The divestment of the Alstom Coradia Polyvalent and the Reichshoffen production site in France.
The divestment of the Bombardier TALENT 3 platform and dedicated production facilities located within the Hennigsdorf site in Germany.
Providing access to certain interfaces and products for some of Bombardier Transportation’s Signalling On-Board Units and Train Control Management Systems (TCMS).
The divestitures will comply with all applicable social processes and consultations with employee representatives' bodies.
The transaction remains subject to further regulatory approvals in several other jurisdictions and customary closing conditions.
Closing of the acquisition is expected for the first half of 2021.

651:名無しの車窓から
20/11/12 18:22:48.66 hjPfswg0.net
ゼフィロV300/Frecciarossa1000の一切権利いわゆる残りの権益持分4割と違って
単なる知的財産使用許諾権IP licenceだしFSにとっても全く価値を見出せないわけで
独仏の牙城へのご招待と勘違いした新規参入のはずがコラディア車とタレント車の
設計開発失敗納期遅延尻拭いと独仏それぞれ監督官庁の内諾すら取れていない場合も
あるわけでしっかり根回しをしておかないと非関税障壁の罠はどうだろうねぇ。
URLリンク(any.chi-zu.net)
日立レールSTSジェノバ本社の近隣にあるヴァドリーグレ工場
アルザス地方のレッシュショフェン工場
ベルリン郊外のヘニッヒスドルフ工場

652:名無しの車窓から
20/11/12 19:21:51.85 hjPfswg0.net
デンマーク国鉄DSBの路線網電化推進とIC3系列の去就だがボンバルディアは液体式気動車から
電車への魔改造プランと融資枠とか泥縄式出たとこ勝負のつもりで提案したのか判らんが
それにしても記事の写真画像はあれだけボロクソにけなし捲ったアンサルドブレーダのIC4って
長距離優等種別フラッグシップの風格とは。
URLリンク(www.railjournal.com)
MF/IC3気動車 3連96本 1986-1992年製
MS/IC2気動車 2連13本 既存から減車
ER/IR4電車 4連44本 1993-1995年製
ET/X31K電車 3連の国際路線向けで別運用

653:名無しの車窓から
20/11/12 20:15:10.10 hjPfswg0.net
まぁ現在の日立レールは海外諸国による泥縄式出たとこ勝負の現物引き受け商品先物取引まがいの
実証実験車両の環境対策補助金には釣られないスタンスだし絶対に手出し無用な分野のはなしね。
63年前のはなしだがスルザー8LDA25AやMANV6V22/30mAのディーゼル発電機を積んだ
DF50形電気式ディーゼル機関車500番台は重連やプッシュプル編成の走行特性と安定運用は
はたしてどうだったのだろう。
77年前の三式潜航輸送艇まるゆの主機関は大阪発動機のヘッセルマンエンジンでその最新型
そのものというかLNG燃料気化器付き希薄予混合燃焼でDF50搭載のエンジンコンパチとか
日立もTDCN-22-6000液体変速機を連続定格回転数900rpmに摺り合わせて最終減速比を
ハイギアード気味に改良のうえUT-26C形LNGタンクコンテナを積んだ貨車とユニット組めば
そこそこの需要はあるとは思うのだが日立はもう機関車製造やめたし衝撃防爆安全基準を
クリアするのはどうやっても物理的無理筋だと思うのね。
ダイハツディーゼルDE20DFデュアルフューエルエンジン
軸出力1210ps/900rpm、長5395mm×幅1885mm×高1530mm(排気塔ピストン含む高3245mm)、質量17t
日立ニコTDCN-22-6000液体変速機
吸収軸出力1360ps/2100rpm
もしエンジン2発積んで軸配置をB-B-BやC-CにするとDD51程度には使い勝手が良くなる。

654:名無しの車窓から
20/11/14 11:23:03.23 gD6Ja+ZN.net
ETR700だがアドリア海線で銀矢フレッチャルジェントの運用14本となりETR480系列ギリシャ転戦も進んでおり
ピストイア未改修分は残り3本と用途廃車部品取り2本として作業は大詰めへと差し掛かっているね。

655:名無しの車窓から
20/11/14 20:04:47.01 gD6Ja+ZN.net
アルストムにとってコラディアレジョリス車とレッシュショフェン工場と南フランス路線のうち直流1500V架線区間の
車両設計開発失敗の顛末は納期品質保証遅延で巨額損害賠償裁判沙汰のほかそれと競合するであろうETR103POPの安定運用と
クネオ工場の維持のためには絶対に捨牌すべきだと経営判断したのだろう。
ボンバルディアにとってタレント3車とツインデックス車とヘニッヒスドルフ工場と旧東ドイツ路線のほか瑞墺路線向けの
車両設計開発失敗の顛末は納期品質保証遅延で巨額損害賠償裁判沙汰の前に経営財務破綻してしまいアルストムの
救済合併には分離が条件であることとピストイアのノルウェー国鉄NSB/Vy向けclass72の交流15000V16.67Hz架線寒雪仕様
のほうがスジが良過ぎるわけで絶対に捨牌すべきだと経営判断したのだろう。
ボンバルディアはツインデックス車で泥縄式出たとこ勝負やらかしたその意味とはE1系Max、E4系Max、TSR、TAF、Rock、
TGVデュプレックスのような商機を掴みたくても基礎研究蓄積と要素技術開発の社有技術力と研究予算は皆無だったし
それをケチったツケがまわったわけでアンサルドブレーダの痛恨教訓とはちょっと違うようだ。
独政府と仏政府それぞれに根回ししても絶対生存圏牙城の市場開放なんて日立製作所と日本政府との力量関係からすると
英政府のウィルファ原発を一蹴したぞんざいな対応のようにされるのがオチだしどう考えても無理筋というか2社とも
納期品質保証大幅遅延及び本社工場閉鎖全員不況解雇の巨額損害賠償に対してケジメを付けることに躊躇したのか
自分の尻拭いすら出来ないわけであまりにもムシが良過ぎるし無責任だと思うよ。
ドイツ、オーストリア、スイス路線のうち交流15000V16.67Hz架線と非電化区間網
南フランス路線のうち直流1500V架線区間と非電化区間網

656:名無しの車窓から
20/11/14 21:34:31.14 gD6Ja+ZN.net
そういえば工廠大好き日立という企業があったっけ。。。
AEG工場は機関車製造のはずが15㎝ sIG33突撃歩兵自走砲の大量生産に明け暮れて戦後は東ドイツ国鉄
機関車製造電気技術工場LEWへと豹変した極めてアレな系譜だしボンバルディアもアルストムも
旧西ドイツのカッセルとは違ってちょっと荷が重い憂鬱な気分なのも仕方無いとは思うのね。
ヘニッヒスドルフ 絶賛売出し中♪
ゲルリッツ 閉鎖済
バウツェン 風洞など研究所はそのままアルストムへ移管
ヴァドリーグレ工場は3月31日閉鎖通告されたようで労使交渉は紛糾気味になっているがアルストム吸収合併日は
4月1日エイプリルフールとともに訪れることだろう。
FS仲介の交渉相手はボンバルディア単独だがアルストムにも了承を得る必要があり知的財産使用許諾権IP licenceだと
パテント商売どころか2次車以降製造の際に妨害される商慣習が横行しているためこれら抱き合わせセット販売の一切権利
ありきで絶対に譲れない線であるためもし駄目なら交渉決裂あっさり打ち切りでも構わないと思う。
ヘニッヒスドルフ工場
タレント3車
ツインデックス車
インチェントロ車体とGT台車を組み合わせたLRT車
新幹線952形・953形のMAN試作台車(その派生タイプがゼフィロV300台車)
ヴァドリーグレ工場
ゼフィロV300/Frecciarossa1000の残りの権益持分4割

657:名無しの車窓から
20/11/15 07:28:51.06 tPcMy5j0.net
イタリア各地のFS車両基地全般検査工場でインターシティ向け車椅子便所と自動乗降扉を含む
車内座席まわりオーバーホールを実施するそうだ。
URLリンク(www.ferrovie.it)
FS全検工場 機関車97両+座席客車400両+寝台客車100両
業務委託先 座席客車427両
ピストイアはETR700でクネオはETR480系列で生産ラインのうち新車以外の空きは少ないだろうし
納期品質保証がある企業だがボンバルディア社ヴァドリーグレもCAF社ミラノもフィルマ社カゼルタも
熟練工が離散してしまいこつこつと落穂拾いする時期は過ぎ去り遅きに失したのだろう。
ニュートンエイクリフはTIG溶接を駆使してエバーショットのmark4の余剰4両に対して増設運転台と
新製台車とディーゼルエンジンと液体変速機の足回りで2連PDC化のうえ30年間ぽっきり限定運用の
class156に編入することを提案するタイミングなのかも知れない。

658:名無しの車窓から
20/11/15 13:20:22.89 tPcMy5j0.net
東欧圏は都市圏通勤電車や市内電軌LRTや郊外気動車よりは連節バスBRTやトロリーバスのほうが取り回し便利だという風潮だし
商機を見出すのになかなか難しい市場のようだね。
1989年にエルネストブレーダはボローニャ工場をトロリーバス部門ごとスピンアウトしてブレーダメナリーニを発足させたが
ローマメトロポリタンRMはアバンシティ18S形無軌条電車を45台導入したが瑕疵欠陥品だったようでそれが裏目に出てしまい
2社とも経営財務悪化により事業清算したそうな。
救済合併スキームのIIAバス製造は2015年にディーゼル、CNG、PHEVのバスならともかくアバンシティ18S形とモノカー201FLU形は
あれはバスでは無く電車なんだと頑なに保守整備を拒否しており車庫跡地で野晒し状態ェ

659:名無しの車窓から
20/11/15 22:53:36.07 tPcMy5j0.net
ピストイアとボローニャとの兼ね合いだが鉄道路線は21.1‰連続勾配区間26kmがあるアペニン山脈縦貫路線のため
よくある過疎気味な地方交通路線かな?と思ってちょっと調べてみたらどう考えても見做し特別甲幹線なんだな。
ゴシックラインの戦い要塞線中央部ぶっつけ潮おもてどころかFSリメントラ川発電所ワロタ
スビアナ湖 総貯水量4570万立米
ボローニャ-ピストイア線のトンネルだかローマンカナートだか 双方向可逆の揚水ポンプ
ブラジモーネ調整池 総貯水量は詳細不明

660:名無しの車窓から
20/11/16 23:42:20.68 XCHSgOD6.net
そろそろ日本も新型コロナ禍2シーズン目の感染急拡大が凄まじく
他国の都市閉鎖戒厳令では無いが不要不急自粛要請となる気配だし
笠戸からの甲種輸送もこの1か月間はハイピッチだね。
東京メトロ17000系17103F
東京メトロ18000系18101F
相模鉄道20000系20103~20105F
JR東日本EV-E800系G2~G3

661:名無しの車窓から
20/11/17 07:56:46.15 gSLFMHOg.net
ノルウェー国鉄NSB/Vyのclass72交流電車だが準酷寒地仕様の量産先行車でエルネストブレーダは軸重過多やらかして
設計強度計算を考慮しながら片っ端に鋼製部品からアルミ合金へと換装したところその後は安定運用性実績抜群だった
という妙な成功例のはなしね。
しかしボンバルディアがすかさず横槍を入れて台車部品をSLM社ごと事業買収してしまい納入妨害されたので契約4連36本で
2次車オプション権40本は放棄するしか無かった顛末だが交流15000V66.7Hz架線で積雪急勾配のある区間向けカテゴリーは
GTWフラート車の独壇場としてデジロ車はちょっと微妙だしコラディア車とタレント車は盛大にやらかしたが日立レールSpAは
その痛恨教訓から台車も自製しているしノルウェーはドイツ、オーストリア、スイスと同様の交流15000V66.7Hz架線だし
日立ABBの発足で主変圧器の制約も無くなったわけで将来的に中欧東欧南欧市場は難攻不落のままというわけでも無さそう。
財務省外為特金運用ファンドの国際協力銀行JBIC枠は原子力発電所売り込みと抱き合わせセット販売のため巨額特別損失を
出すほど毒饅頭を皿まで喰らう覚悟で挑む必要があるが最近には日立ABBのための協調融資40.66億米ドル4307億円相当を
調達しているね。
欧州諸国のうち外務省JICAのODA円借款の実績
トルコ、ウクライナ、セルビア、モンテネグロ、アルバニア、コソボ、北マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ
(ただし旧ユーゴスラビアのうち未回復のイタリア不安の会☆スロベニア、クロアチアはEDRBイタリア供与枠との兼ね合いがあるのか実績無し)

662:名無しの車窓から
20/11/17 10:19:35.12 gSLFMHOg.net
東欧市場はこれら3カテゴリーが優勢だが西欧によくある
動軸数が少ない機関車の設計製造に再参入するよりも苛酷で
底無し沼があるような気もする。
積雪急勾配に挑むパスハンターな中距離電車
市内電気軌道LRTの車体連接低床電車
トロリーバス路線の無軌条電車
冬将軍というか早春雪解け泥濘に嵌って身動きすら取れず
擱坐してやがて撃破された悪夢を前例踏襲しただけのことか。

663:名無しの車窓から
20/11/17 10:47:22.57 gSLFMHOg.net
日立にとって独伊2工場の生産ラインと工員930名は
東欧中欧市場商圏開拓を含めて負担になるのか微妙だな。
ヴァドリーグレ工場
生産車種は皆無
工場閉鎖撤回労働争議で自宅待機480名
ヘニッヒスドルフ工場
バウツェン研究所とともにアルストムへ移管されるであろう車両設計開発陣の技師1550名
生産車種はTalent3車の200名のみ
DB向けICE4分担生産は終息のほかLRVは生産ストップさせており自宅待機250名

664:名無しの車窓から
20/11/17 22:38:07.94 gSLFMHOg.net
ボンバルディア2工場の建物面積だが笠戸130000平米、ピストイア107000平米、レッジョカラブリア63300平米とは違って
水戸28000平米やIHI新潟トランシス聖籠や阪急阪神アルナ車両正雀なみにこじんまりとした規模だし欧州商慣習いわゆる
受注数年後に大量納車の短期集中決戦に不向きな性質だし経営財務判断の誤りで品質保証メタメタは旅客機事業と同様だし
戦時設計やっつけ仕事の顛末だというなら業務改善の余地はあるしシュタッドラーやCAFにとっても手頃な居抜き物件だね。
ヴァドリーグレ
50x150+50x120+75x150=工場建物面積24750平米
工員は全員自宅待機
ヘニッヒスドルフ
50x50+50x50+100x100+50x100+50x150=工場建物面積27500平米
10月に新型コロナのクラスター発生により技師はバウツェンへ転勤させて工員は全員自宅待機
2工場で機関車以外にいままで手掛けた車種だが混ぜるな危険!な車両設計思想同士を路線特性を無視して安易に統合して
かつての日車標準車体のように巧くいけば良いが紆余曲折ドタバタ迷走劇となった典型的具体例そのものなんだな。
交流25000V50Hz架線の高速電車向け
ICE3とICE4の分担生産(ただし動作不良の将来的改修は手に負えずDBとSiemensに返上)
Frecciarossa1000の2次車以降の分担生産
交流15000V16.7Hz架線のドイツ国内Sバーン路線向け
422系、424系、Talent2
直流1500V架線や直流3000V架線のベネルクス路線向け
Sprinter Lighttrain
液体変速機式気動車の非電化路線向け
Itino、RegioSwinger(振子式)
高速電車を除くTalent2車両構体ベースの統合形式
Talent3

665:名無しの車窓から
20/11/18 08:42:17.69 SQkce5uJ.net
フランチャイズ早期終了提案は会議大混乱となり民事訴訟も辞さず
URLリンク(www.railwaygazette.com)
DfTとNetworkRailはフランチャイズ各社に対してあまりにもムシが良過ぎる営業権終了を提案しているが
車両運搬具は資産ではなくオペレーションリース融資枠だけ提供させられた感もあるため一筋縄では
いかないわけだ。
オープンアクセス各社のように線路使用料をケチって運行体制維持補助金やめて満期償還日まで大幅減車減便で
凌ぐしか無いわけで将来車両計画も破綻気味だし予想どおりまぁこうなるわな。
もしアベントラ車の設計開発がダービーではなくカッセルまたはヘニッヒスドルフだとボンバルディアと
ブリテン島内非関税障壁に業を煮やして工場閉鎖し捲ったアルストムが共謀して梯子を外しにかかる杞憂は
EU英貿易交渉決裂後恐慌状態ブレグジットハードランディングが現実味を帯びて来たわけでVVVF更新
どころか動作不良の将来的改修は手に負えないと思うが早期用途廃車いわゆる早期繰り上げ償還の可能性ねぇ。

666:名無しの車窓から
20/11/18 10:05:11.08 SQkce5uJ.net
あの首席顧問が辞任したがかつてEU議会で英国全権代表として悪態をついてEU英貿易交渉も引っ掻き回して決裂させた
張本人だし煽てて唆して屋根に登らせて涼しい顔して梯子を蹴手繰り倒して一目散に逃げたとか詐欺は芸術だとか
厳しく辛辣揶揄されても仕方無い顛末だと思うぞ?
シーメンスのグール工場計画とタルゴのアロア工場計画がそれぞれ断念する場合は日立ニュートンエイクリフ工場と
CAFニューポート工場は他社製品の残塁の山の保守整備なんて迂闊に引き受けたら設計思想的に改造無理筋の場合もあり
WABTECドンカスター工場は閉鎖の気配だしその痛恨教訓から海外資本企業はいずれもそんな気はさらさら無いわけで
仕方無く引き受けたがるのはVivarailシーハム工場くらいだろう。
ただしmark4客車は違うというか構体は設計アンサルドブレダで組立メトロキャメルだしアルストムの了承を得て
class156編入のPDC化改造くらいは出来ても2023年頃のclass810完納直後が時期的に手戻り可能なボーダーライン
だと思うのね。
英国路線は軌道限界狭小規格のため交流電化は跨線橋の桁下絶縁離隔距離が取れず直流電化第三軌条集電靴も
三日三晩猛吹雪でスパーク散らして花火大会になったり陶磁器メーカーが碍子に関わらない伝統があるため
路線電化費用異常高騰は地形気象を考慮しない自縛気味の制約な線路特性があるようだが日立はEDFとともに
原子力発電所いわゆるベースロード電源から事実上撤退してABBとともに電力幹線網連系整備推進にシフトしたが
三菱重工業もヴェスタスに丸投げして事業撤退だしデンマーク企業がティーズ沖に風車発電を数基建設のうえ
港湾封鎖しただけで終わる杞憂もあり将来的にはEDFが老朽化原発を創業し続けながらブリテン島内電力需給逼迫で
電気自動車PHEVごと茹で蛙にすることも視野に入れたほうが良さそうだ。
環境公害対策エンジンの基礎研究補助金事業で産学官連携を模索し始めた矢先に2030年内燃機関搭載車両の新規販売禁止
URLリンク(europe.nna.jp)

667:名無しの車窓から
20/11/18 13:58:43.08 SQkce5uJ.net
記事続報はしばらく音沙汰無しで秘匿箝口令でも敷かれているのか興味深いネタだが
これならば鉄道車両向け内燃機関は2050年以降も存続すると思う。
IVECOのLNG燃料気化器付き希薄予混合燃焼デュアルフューエルエンジンは軸出力400hp級で
耐久性と排気量とトルクがあれば気動車にも手頃だしイタリアは日本勢より小型化が先行しており
汎用民生品として日本市場にも投入されているが連続定格回転数はどれくらいなのだろう。
URLリンク(www.iveco.com)
日立ハイテクノロジーズはLNGタンクを800L級車載小型化して衝撃時のLNGタンク破損で
燃料誘爆させないように緊急放出拡散機能とか事故現場周辺大気中濃度低下さえ可能なら
日立ニコトランスミッションは液体変速機を回転数に合わせて改良すればすむはなしだし
FSはガチで本気モードのようだし乗員乗客と沿線住民の安全防護が確立すれば実証実験は
大成功なのだろう。
URLリンク(www.fsitaliane.it)

668:名無しの車窓から
20/11/18 14:17:51.96 SQkce5uJ.net
戦時中に都市圏空襲に晒されながらも圧縮天然ガス気動車を運行していたのは
日本とイタリアくらいだしこの案件と連動している国策推進事業だと思う。
アゼルバイジャンからのアドリア海横断瓦斯導管網は商業運用を開始
URLリンク(europe.nna.jp)

669:名無しの車窓から
20/11/18 20:19:32.32 SQkce5uJ.net
去年11月頃にLNERの800109がclass43HSTに追突されたがそろそろ丸1年経つし事故調査委員会の原因究明徹底分析のための
留置から解放される時期だし所属車両基地全検工場は日常業務で手一杯で修理困難だとするとニュートンエイクリフ工場へ
輸送のうえ衝撃巴投げ後方拡散理論の構造強度計算どおりの損傷具合なのか更なる徹底分析してからもし損傷が致命的なら
部品取りのうえ新構体を搬送して再艤装だし台枠がまともなら運転台区画ごと差し替え含めたアルミ溶接の修理という流れだね。

670:名無しの車窓から
20/11/18 21:46:51.98 SQkce5uJ.net
リットリナ双発気動車のうちALn668の3300番台は1982-1983年フィアット製だが
FSリミニ工場で3308と3319の50N近代化更新ついでにLNG焚きを手掛け始めた
という記事を見付けたがタンク防爆含めて何処まで魔改造するのかだよなぁ。。。
URLリンク(www.ferrovie.info)

671:名無しの車窓から
20/11/19 05:06:14.31 R3gmfAqi.net
ヘニッヒスドルフ設計のライセンス生産のはずがIHI新潟トランシスに寒雪装甲魔改造させると
踏切立往生した軽トラックごと引き摺り回して轢き殺しても見た目は酷いが構造強度計算どおりの
損傷具合だし事故調査委員会から留置解放後には事故廃車せず修繕後は運用復帰させるつもりだし
トリノ向け次世代シーリオもこれくらいやらないと道路交差点でも鉄軌分界点先の踏切構内でも
乗客乗員防護観点の衝撃安全基準はクリア出来ないわけだ。
URLリンク(www.news24.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
先頭形状 ガラス繊維強化プラスチックGRP
構体と側面 耐候性高張力熱間圧延炭素鋼SPA-H
屋根と床板 オーステナイト系ステンレス鋼SUS304

672:名無しの車窓から
20/11/19 11:52:55.11 R3gmfAqi.net
リーズ車両基地構内での列車追突脱線事故の結果報告書の記事も見付けたよ。
URLリンク(www.bbc.com)
先行列車は最徐行しており運転士による運転台TICSのGUI視認性の悪さ、運転操作マニュアル記載内容の
誤読曲解し易さ、習熟運転不足によるものでTICSと構造強度計算を練り直せと中止命令や改善の行政指導
では無く勧告?拘束力の弱い意見?となっているがちょっと妙だな。
あと貰った方に原因ありきで過失割合が高いとか日本国内における鉄道事業法や施行規則のように
踏切構内立往生した不運な自動車と同様の扱いのようだがロイズ保険の国家のはずなのにぶつけた方の
場内規制速度の超過16.1km/h、運転士が余所見や呆けたりATS車載信号装置を恣意的に切ったりして
いなければ視認判断してブレーキ操作までのレスポンスと事故当時の地形気象に左右される制動距離を
最優先で問題視するはずなのだが。
日立製作所水戸も日立レールSTSもシーメンスもアルストムも両方の概念を取り入れて列車防護観点で
安全第一に信号系統を設計しているはずだがどうやら大英帝国の矜持であるルートシグナルは放棄して
スピードシグナルは断固拒否したまま独自の要求仕様にしたのか良く訳判らんがまぁ現在はこういう
お国柄のようだし事故多発は仕方無いと割り切るしか無いのだろう。

673:名無しの車窓から
20/11/21 01:07:21.46 BZTvLomk.net
東名高速道路を昼夜ひた走る物流トラックのうちいすゞギガLNGVとIVECOストラリスNP400LNGだが
航続距離からすると推定で300L級LNG燃料タンクを2~3本程度積んでおり2社とも独自の社有技術力で
自製しているのだろう。
種車の2編成ともディーゼルエンジン換装後10年程度だし
LNG焚きの新品にせずCNG化改造だとこんな感じかな。
LNG燃料タンク→気化器→CPごとスーパーチャージャー→元空気溜管はCNG濃度まで圧縮→CNG化改造エンジン
IVECOストラリスNP400LNG向け 排気量は詳細不明 405.5ps/定格回転数は詳細不明
いすゞ6UV1-TCN 9839cc 330ps/1800rpm
IVECO8227.32(Aln668の3300番台向け) 13798cc 280ps/2000rpm CNG化改造する場合は詳細不明
日産ディーゼルPU6L6(PE6HT03ベース) 12503cc 250ps/2100rpm

674:名無しの車窓から
20/11/21 07:46:49.75 BZTvLomk.net
アルストムは先月からシュコダと譲渡交渉中
URLリンク(www.lesechos.fr)
レッシュショフェン工場
敷地建物面積は詳細不明
従業員850名とアルバイト1000名
コラディア車
一切権利は圧縮水素燃料電池車iLintを含む

675:名無しの車窓から
20/11/21 09:19:58.20 BZTvLomk.net
ボンバルディアはかなり悪質だと言うべきか独伊英とも大迷惑のただの禿鷹ファンドだったのねorz
URLリンク(jobs.bombardier.com)
ヘニッヒスドルフ工場は他社譲渡または閉鎖ありきだというのに最近になって急遽募集し続けているが
長年勤務する技師や熟練工の雇用維持ならまだしも毛色の変わった潜り込みが労働争議などで引っ掻き回す
取り込み詐欺師の典型的パターンのようだし口先三寸コンサルティング要らねぇから。
何だよこのTalent Pool - HR Business Partnerってあわよくば日立レールに毒饅頭を皿まで喰らわす気かよw
Talent系列のHRビジネスパートナー(m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 20.11.2020
労働法に精通する法律の専門家 (m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 17.11.2020
プロジェクトプランナー (m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 17.11.2020
代替同等品調査バイヤー Hennigsdorf, BR, DE 17.11.2020
シニア法律相談担当者 Hennigsdorf, BR, DE 16.11.2020
シニア法律相談担当者 (m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 14.11.2020
デジタルプロダクト開発担当者 Hennigsdorf, BR, DE 12.11.2020
原価計算ビジネスコントローラー DACH (m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 12.11.2020
地域商品リーダー (m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 07.11.2020
輸送物流専門家(m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 03.11.2020
ヒューマンファクター専門家(m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 27.10.2020
企画パフォーマンス責任者(m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 27.10.2020
シニアビジネスアナリスト (m/f/d) Hennigsdorf, BR, DE 23.10.2020

676:名無しの車窓から
20/11/21 18:50:09.55 BZTvLomk.net
ボンバルディアのゼフィロだが250/CRH1Eの系譜な300/CR300AFを青島四方工場で製造するそうで
商品名型番の付け方が錯綜しているのか恣意的誤誘導なのかいまいち良く訳判らん。
URLリンク(www.railwaygazette.com)
380/CRH380C/CRH380CLはV300/Frecciarossa1000の平坦線均衡速度393.8km/hなみだし推測するに
FSの海外国鉄に対する物資技術供与の許認可、日立レール権益持分6割へのパテント代、ABB電装品など
諸問題を巧く回避するためPMSM電動機を採用したことが主な変更点の謳い文句のようだし設計思想
としては同じ系譜だがフランス政府が中華人民共和国政府に対して物資技術供与を許認可しないまま
中国未進出を堅持する腹積もりだと青島四方工場区画閉鎖撤退と早期商品陳腐化する可能性もあるのか。
ボンバルディアにとって中国への横流しで投下資本回収済だしFSの2次車以降が安定供給出来る
メリットだけで日立にとって全く価値が見出せないとなると譲渡査定資産価値として二束三文棒引きが
適切妥当だしボンバルディアを買収するアルストムに対してパテント代未払金相当の損害賠償裁判沙汰
やるのか本来はイタリア運輸省とFSがフランス政府とアルストムを巻き込んで根回しのうえ全権対処
すべきでありボンバルディアの権益持分4割を出資金額面で買い取るのか落としどころはそんなものだろ。
そもそもEU委の事業買収許認可条件とは地元自治体にとって住民雇用維持のためボンバルディア各拠点
それぞれ競売実施や閉鎖で四分五裂を回避することとアルストムにとって企業規模増大と財務体質強化が
期待出来ることで日立は最大受益者では無くABB発送電機器を事業買収して新型コロナ禍をひたすら凌ぐ
現時点の日立グループがこんなハイリスクノータリンな投機に対して投資余力皆無ならお手並み拝見でも
構わないわけだ。
みずほ銀行春光懇話会もJBICも協調融資枠は上限一杯だろうし難しいだろうねぇ。。。

677:名無しの車窓から
20/11/22 00:19:05.93 BYlycgFB.net
128でカキコしたFSの電気機関車は主電動機の連続定格出力がまばら過ぎてB更新しようにも電装品メーカーは
既に撤退済だし後継型番商品やその代替同等品すら入手困難でままならず事実上詰んでいるというはなしだが
ダブルデッカー電車のほうも相当酷いな。
直流電車
Treno ad Alta Frequentazione 1996-2004年製 140km/h 制御電動車で運転台側のみ910kWe級×4基
Treno Servizio Regionale 2006-2018年製 140km/h 制御電動車のみ680kWe級×8基
Caravaggio/Rock 2019年-現在 160km/h 中間電動車のみ345kWe級×10基
客車
Tipo-1979 1980-1991年製 140km/h
CDPTR/Vivalto 2004年-現在 160km/h

678:名無しの車窓から
20/11/22 10:17:46.66 BYlycgFB.net
Titagarh FiremaのはなしだがTitagarhは2019年8月にAFRドゥエ工場をフランス地場産業ミレットリースに譲渡して
フランスとイタリアから引き上げてしまったようでナポリ都市圏オッタビアーノにあるAdler Plastic社は
Firemaの株式持分10%を仕方無く引き受けたがヴァドリーグレ工場との兼ね合いとしてED級電気機関車とTAF電車は
走行出力6000kWeを越えない程度にVVVF制御装置と主電動機のまるごと換装でも構わないとは思うがアルストムと
セグラテクノロジーズはボンバルディアの後始末は引き継がないだろうしシーメンスとCAFは取れる位置に居ないし
FS全般検査工場が電装品を独自設計生産出来るわけでも無いしイタリア運輸省とFSがメルシータリア貨物向けに
トレニタリア客車牽引向けに日立ABBまたは日立レールのいずれかに対して後継型番商品提供のノルマを課さない
ことこそが紆余曲折ドタバタ迷走劇の本質のような気もする。
カゼルタ工場
いわゆる1962年操業開始のOfficine Meccaniche Casertane本社工場
100x150+50x70+50x120+50x75+50x75=工場建物面積31500平米
熟練工員は全員とも不況解雇気味に自宅待機
ヴァドリーグレ工場
いわゆるウェスティングハウスエレクトリック社イタリア工場
50x150+50x120+75x150=工場建物面積24750平米
熟練工員は全員とも不況解雇気味に自宅待機

679:名無しの車窓から
20/11/22 13:38:45.16 BYlycgFB.net
記事推測だが日立レールUSAはWMATAと交渉決裂したのかも知れないね。
URLリンク(www.progressiverailroading.com)
ワシントンDC首都圏地下鉄WMATAは川崎重工業に対して1429㎜軌+軌道狂い6㎜常態化なヘンテコリン台車設計と
坑内老朽化大量漏水なのに隧道崩落危険性は放置プレイにして高温多湿環境向けレーザースポット気密溶接を
瑕疵欠陥品扱いして訴訟沙汰になったがコリンズ、エルネストブレダ、CAF、アルストムも過去に不義理されており
日立レールUSAに対して入札説明会辞退続出の一者随意契約で受注したければ周辺地域に新工場を建設しろだとか
あまりにもムシの良過ぎるはなしをのたまわっていたがまぁこうなるわな。
WMATA従業員は新型コロナ禍と経営財務悪化により鬱憤が溜ま続けてパワハラセクハラが問題化多発しており
ワシントンDC首都圏特別行政区は匙を投げてしまい予算減額と大量不況解雇と減車減便と民営化を打診したところ
メリーランド州交通局が域外にも関らず餞別のような補助金を出したため直営現業のMTAとMARCは猛反発しており
もしかするとそれってボルチモア地下鉄向け電車案件の予算枠流用だったのかも知れないね。

680:名無しの車窓から
20/11/22 15:15:31.02 BYlycgFB.net
日立金属と日立建機の日立グループ放逐劇が取り沙汰され続けているがもし実施される場合に
日立製作所への求心力が何処まで低下するのか微妙だし現時点では何とも言えない。
ボンバルディアのダブルデッカー車だが北米市場でハイライナー電車とスーパーライナー2客車は
25.91m車体で68t車と他社が設計した衝撃安全基準の構造強度計算を熟知せずに詳細設計図だけで
前例踏襲してライセンス生産感覚で製造したのか判らんがとりあえずは黙々と長期間安定運用を
こなしているし発注側の鉄道運行会社はこういうまともな製品を購入したかっただけなのにねぇ。
ツインデックス電車は26.8mで50t車や27.27mで58t車とか踏切事故は未経験でも車両故障が
続出しており日本車輛製造のほうが26.9m車の車両設計開発失敗を悟るくらいのノウハウは
あるわけだ。
タレント3電車も既存競合製品が安定運用実績抜群という企業が買収しないと近い将来に
納期品質保証で損害賠償訴訟沙汰待った無しの様相だしヘニッヒスドルフ工場は妙な輩を
搔き集めているようだしCAF、シュタッドラー、中国中車あたりは迂闊に手を出すと
とんだ地雷物件のような気もするがはたして宝が出るのか蛇が出るのか興味深いね。

681:名無しの車窓から
20/11/22 18:45:12.55 BYlycgFB.net
ふと思ったが天然ガス由来コンデンセートNGCは地殻内深度数千mの高温高圧環境から地上付近への物質移動の際に
蒸気凝縮しながら生成されるが蒸留なのか相転移なのか人工生成は困難であるというトンデモ学説が存在する。
地上では液化天然ガスLNGと違って常温常圧タンクで取り回しが大変便利なホワイトガソリン缶のように扱えるし
成分的にもどう違うのよ。
ほぼメタンの不純物皆無であるため急激酸化反応いわゆる燃焼速度制御は希薄予混合燃焼の噴射ポンプの社有技術
よりけりとなるが環境にやさしい人工生成技術による大量生産と輸送体制への科学技術発展日進月歩の可能性追求ねぇ。
まぁみずほ銀行春光懇話会各企業間のはなしだと日立製作所ではなくENEOS(旧JXTG)だし皇后正反応でなく
サバティエ触媒反応のような方式で生成可能ならJX金属と日立金属の守備範囲だわな。

682:名無しの車窓から
20/11/22 18:49:33.70 BYlycgFB.net
ダメだ。
衝撃防爆安全基準の乗員乗客列車防護の観点からすると
かつての走る三昧火葬炉☆ガソリン気動車ェ

683:名無しの車窓から
20/11/22 22:33:01.20 BYlycgFB.net
光合成反応だが植物が日照時間中に養分生成の副作用として二酸化炭素を消費して酸素を
生成することが植樹の目的のうちのひとつであるが寒雪地では温室ビニールハウス栽培で
サンドイッチに挟むキュウリやトマトを栽培するのに朝方から農家が手入れ作業中に
酸欠で倒れない程度の二酸化炭素濃度を外気2.7倍程度に夕方まで維持して弱い日差しでも
植物に最大限の光合成反応をさせて収穫しているが都市圏大気汚染公害光化学スモッグ
とは違って二酸化炭素の消費促進には微々たる努力でもこんな方法もあるわけで電力需給も
ダム水力、石炭とその副産物の水素、軽油、天然ガス、原子力と太陽光、洋上風車、
焼却炉バイオマスとダム揚水、蓄電池設備などをバランス良く組み合わせることが大切だし
モノは考え様なんだな。
ニュートンエイクリフから北西32㎞にあるウィリアムクック社スタンホープ工場だが
鉄道台車以外に英軍と独軍向けに装甲車両のキャタピラ、サスペンション、砲塔まわり、
増加装甲、爆風緩和シートマウントなど鋳造炭素鋼部品を生産しているようだが
LH2燃料やLNG燃料の車載用タンク外骨格はダクタイル鋳鉄でなくても鋳造炭素鋼でも
衝撃安全基準はクリア出来ると思うが防爆対策のノウハウはかなり豊富だろうねぇ。。。
ボクサー装輪装甲車はBAE元請で海外生産するのだろうがダーラムとティーズの
ゴーストタウン化は地方自治体による地域産業振興施策として望まないだろうし
地場産業だけでもまともなシロモノを拵えることくらいは出来るわけでそういった
潜在的可能性こそがノーザンパワー計画のあるべき一般方向性だと思うのね。

684:名無しの車窓から
20/11/23 15:01:30.15 GQEQEhpx.net
アルストムはコラディア車を捨牌したらクネオ工場が干上がるというか
FS向けはいずれも安定運用実績抜群だしDB向けLint、LirexとSNCF向け
Regiolisは設計思想のスジの悪さというよりレッシュショフェン工場が
近年統廃合に揺れ動いておりなかのひとも厭戦気分うんざりのようだし
納期厳守品質向上を活動断念したアルストムにとっての挫折そのもの
なのだろう。
Minuetto/Coradia Meridian1 129本 2003-2010年製 ALn501
Jazz/Coradia Meridian2 114本 2014年-2019年製 ETR245、ETR234、ETR324、ETR425、ETR526
Pop/Coradia Stream 216-300本 2017年-現時点 ETR103、ETR104
参考 Rock/Caravaggio 118-300本 2018年-現時点 ETR421、ETR521
Ale724は衝撃安全基準の対策前に量産のため用途廃車解体が進んでいるが
電装品共通であるALe582とALe642の延命維持のための部品取りのようで
Tipo-1979とTipo-Xも同世代だしそのリプレース分がPopとRockだと思う。

685:名無しの車窓から
20/11/23 15:59:53.90 GQEQEhpx.net
TAF、TSR、Ale724/ALe582/ALe642の電装品足回りは電機子チョッパ制御や
サイリスタ位相制御と直流電動機との組み合わせで電気機関車なみ高出力電動機の
動軸重僅少であり山岳急勾配路線パスハンター向きでは無いしETR500のE.414
電気機関車の電装品更新なみに厄介な気もするため挙げ連ねてみたが。
電車の900kW級高出力電動機と電装品を電気機関車にも適用しても構わないなら
水戸工場はともかくミラノ工場が設計生産を手掛けてみるのも良さそう。
ヴァドリーグレはFrecciarossa1000分担生産のほかはE.494の63両だけだし
アルストムはボンバルディアのトラックスを商品早期陳腐化させ自社設計の
プリマに集約淘汰させるためにセグラテクノロジーズが保守整備受託することで
調整済のようだが製造すべき製品が見当たらないため将来が不透明どころか
権益持分4割を授受さえすればピストイア単独生産でも構わないのか。
敷地のうち空き地は日立レールSTS研修施設でも構わないが地元自治体が
商業モールやりたいとかティラノパワー発電が隣接しているので老朽化した
石炭火力発電からLNGガスタービンコンバインドサイクル発電への切替推進で
拡張したいとかもしかすると用地争奪戦になる可能性も出て来たかな。

686:名無しの車窓から
20/11/23 16:42:05.21 GQEQEhpx.net
FSはロクリ市ゴネへの意趣返しでキサロハ182というかALn668LNG実証編成にストラリスNP400LNGエンジンと
それと組み合わされる液体変速機に換装のうえパワーウエイトレシオ調整でダブルデッカー客車も組み込んで
6動軸2433psで爆走させるとか狂気の沙汰をやるほどの段階では無いとは思うがカタンツァーロリド車両基地は
留置給油清掃のみで割り切ってしまいレッジョカラブリア工場で全般検査を引き受けるならその後継車種は
2050年以降も安泰だしブルース電気式気動車の対抗馬になると思うよ。
まぁこんな感じかな。
ジョニカ線 カタンツァーロリド-シバリ 172.5㎞×上下2本=345.0㎞/日 9往復で編成9本
山岳勾配支線 カタンツァーロリド-ラメジアテルメ 43.2㎞×上下8本=345.6㎞/日 20往復で編成5本
ジョニカ線 カタンツァーロリド-レッジョカラブリア 177.5㎞×上下2本=355.0㎞/日 9往復で編成9本

687:名無しの車窓から
20/11/23 16:50:54.96 GQEQEhpx.net
FSはロクリ市ゴネへの意趣返しでキサロハ182というかALn668LNG実証編成にストラリスNP400LNGエンジンと
それと組み合わされる日立ニコの液体変速機に換装のうえパワーウエイトレシオ調整でダブルデッカー客車も
組み込んでしまい6動軸2433psで爆走させるとか不憫で同情の余地もあるしブチ切れて狂気の沙汰をやるほどの
段階では無いとは思うがカタンツァーロリド車両基地は留置給油清掃のみで割り切ってレッジョカラブリア工場で
全般検査整備とバグ取りというか運用不具合フィールドバックの小改修を引き受けるというならその後継車種は
2050年以降も安泰なわけだしブルース電気式気動車の対抗馬にはなると思うよ。
まぁこんな感じかな。
ジョニカ線 カタンツァーロリド-シバリ 172.5㎞×上下2本=345.0㎞/日 9往復体制で編成9本
山岳勾配支線 カタンツァーロリド-ラメジアテルメ 43.2㎞×上下8本=345.6㎞/日 20往復体制で編成5本
ジョニカ線 カタンツァーロリド-レッジョカラブリア 177.5㎞×上下2本=355.0㎞/日 9往復体制で編成9本

688:名無しの車窓から
20/11/23 22:39:39.29 GQEQEhpx.net
あらら、エラーが出てしまい手間取っていたら二重カキコになってしまったよorz
FSはバーリ-カザマッシマ-プティニャーノ支線43kmでペサのATR220Atribo気動車のあまりも不甲斐無さに
一体何を考えたのやらあっさり直流電化してしまいニューワグのImpuls2-36WEb直流電車3連を投入決定して
10月21日にはノビソンチ工場から01F+02Fの編成2本が甲種輸送されておりAT-200やCoradia Streamの
カテゴリーのはずが平坦線均衡速度226km/hってETR700とETR675はうかうかとしていられないなぁ。。。

689:名無しの車窓から
20/11/23 23:04:58.21 GQEQEhpx.net
RockもPopもそうだがImpuls2はETR700交直流電車のように主変圧器など交流機器を
屋根上または床下に巧く配置してパンタグラフを二刀流で挙げるなど創意工夫さえすれば
トリエステからポーランドのノビソンチやルーマニアのアラドまで距離1000㎞未満だし
全行程自走可能だし。
国際夜行列車ユーロナイトのように経由する各国の運輸省と国鉄の許認可さえ得られたら
新型コロナ禍が落ち着けばFSテロはベネチア-パリ便以外にも商機がありそうだな。

690:名無しの車窓から
20/11/24 11:22:17.66 jIVxbQDc.net
ポーランドの原子力発電所事情だが30万kW級のBWRX-300炉とかあまりにもスジが悪過ぎるというか
メルトダウン想定の地下埋込構造だしGEは日立を巻き込んで未熟技術を自覚して泥縄式出たとこ勝負する
つもりのようだが138万kW級のABWR炉の炉設計環境アセス許認可と用地取得と地域住民対策と建設など
概算総工費はあまり変わらないと思うよ。
洋上風車発電のみ手掛けるSynthos Green Energy社は米禿鷹ファンドBlack Forest Fundとポーランドの
中小民間企業との合弁事業JVだがポーランド政府のうちエネルギー省と気候省と国営発送電4社への
根回し不足どころか将来性のある飯の種の営業妨害になるし国民世論総主流派の賛成多数は得られたのか
詳細不明だし日立がこのままGEを止めずに無為無策で看過推進させると英国原発事業のような顛末になる
ハイリスクもあるのかな。
GE肝煎りBWRX-300炉について
URLリンク(www.hitachi-hgne.co.jp)
URLリンク(www.aesj.or.jp)
中国電力の腹積もりというか東部電力PEG及び南部電力TAUROとの協力協定と島根原発計画放置プレイとの兼ね合い
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(www.energia.co.jp)

691:名無しの車窓から
20/11/24 13:28:40.47 jIVxbQDc.net
ポーランドのジャルノビエック原発とスロバキアのボフニチェ、モホフチェの2原発と
チェコのテメリン、ドコバニの2原発はいずれもドイツとオーストリアが寄って集って
新規建設を途中放棄に追い込みロスアトム、アレバ、三菱重工業、東芝WHEはドッチラケ
となっておりいまさらGEが一蓮托生の一家無理心中気味に日立を誘って参入したくても
蚊帳の外の筋違いだし独露墺争奪戦の繰り返しの歴史だったようで屈指の炭田地帯には
よくあるはなしだね。
ニューワグ本社工場の建物面積は約50750平米と手頃感があるがポーランド政府の思惑は
最近になってペサ工場が事実上破綻して再国有化したしグリーンブライヤー3工場は
貨車専業に特化しておりタトラ山脈北麓要衝の地場産業で新進気鋭だなぁと思ったら
1876年創業でオーストリアハンガリー帝国鉄道の車両製造工場だと地域独自性が強く
ワルシャワ政府とは距離があり微妙なんだな。
株式時価総額
NWGP:Warsaw 12.1億PLN×PLNJPY27.674円=334億8554万円相当
N0GA.F:Frankfurt 2.71394億EUR×EURJPY123.76円=335億8773万円相当
工場建物は増築につぐ増築で10区画
120x100+75x25+75x25+75x25+100x100
100x50+50x50+100x50
100x50+75x75

692:名無しの車窓から
20/11/24 14:09:33.04 jIVxbQDc.net
FSにとってピストイアとクネオの2社寡占供給体制よりポーランド国鉄PKPの
直流3000V標準軌山岳勾配区間で長期安定運用を重ねて信頼性抜群ならば
新風を吹き込む価値があるためペサ車を導入してみたと思うがニューワグ車の
車両渡しベースの国際市場価格帯はどれくらいなのだろう。
シーメンス、ボンバルディア、トランスマッシュは独露不安の会の土地柄で
お呼びでは無いしアルストムはコンスタル工場があるためあえて買収して
統廃合しようとか愚策なんだな。
ベルリンの壁崩壊から31年目でも東欧諸国市場はどちらかというと
EBRD融資枠付き車両大量導入短期集中決戦よりは日本市場のように
編成を年間数本ずつ細々と10年以上に渡って数次車導入するという
商慣習だし欧米各社とも商品販売戦略の練り直しが必要だと思うが
永済電気設備やトランスマッシュのように重電大手ならでは電装品の
供給体制で商機はあるのかも知れない。

693:名無しの車窓から
20/11/24 21:21:33.90 jIVxbQDc.net
チェコ空軍ジャテツ基地飛行場跡地の工場は日立アステモ(オートモーティブシステムズ)350名と
日立金属(日立電線)95名との寄合所帯となっているようだが鉄道車両向けハーネスを製造しており
Hitachi Cable Europe s.r.o.社ごと譲渡するのでは無く日立レールに移管しておけよ。
あとチェコとスロバキアは北部はポーランドに合わせて直流3000Vで南部はハンガリーに合わせて
交流25000V50Hzという独墺へのあてつけをシュコダとともにやっているがウースチーナドラベム
から先のドレスデンまでは交流15000V16.67Hzという高い壁が聳え立つわけだ。

694:名無しの車窓から
20/11/25 11:06:48.74 DcW/59oi.net
FSにとってスキー列車のバルトネッキア運用やテロのパリ運用を手掛けるためには積雪急勾配対応
パスハンター仕様は必須条件だしその先のモダーヌ-シャンベリー間34‰積雪連続勾配さらにリヨン
LGV線直通へは直流1500V架線区間の6000kWe未満制約があるため濡れ落葉や降雪で空転滑走と
変電所容量上限域でブレーキ回生失効による暴走列車やらかす杞憂がありヴェンティミーリアから
モナコさらにはマルセイユLGV線直通へとリビエラ線迂回したほうがAT400ベースの新車種を設計開発
したほうが安全牌なのかも知れない。
連続定格として走行出力9600kWeを変圧器2基で電動機8基4800kWeと車内供給電力を賄うとなると
ABBの変圧器が調達困難でも富士電機の5600kVA級でも構わないがアルストムにとってボンバルディアの
MITRAC制御装置と600kW級電動機なんてぶん投げたいだろうしFSにとって平坦線区間運用特化させた
4M4T編成は保守整備簡素化と動軸数僅少との兼ね合いがあるわけだが2次車はイベリア半島路線の
地形気象と線路特性をFSと日立レールSpAはそれを熟知しているのかなぁ。
MT937電動機8基×370kWe=2960kWe TM937変圧器3650kVA
TMT9/WMT207電動機16基×305kWe=4880kWe TTM4/WTM207変圧器5600kVA
ボンバルディア製電動機8基×600kWe=4800kWe ABB製変圧器は容量詳細不明
モダーヌ34‰積雪連続勾配で変圧器含むユニットあたり400kWe級電動機12基の6M2T編成なら24基から
14基へと10基分ユニットカットして3.5M4.5Tの5600kWe相当と最大公約数的に何とか収まるとは思うが
板谷峠38‰積雪連続勾配で400系、E3系、E6系は5M2T→3M4Tの8基分ユニットカットしているため
物理的限界ギリギリの計算尽くなのだろう。

695:名無しの車窓から
20/11/25 13:39:31.71 DcW/59oi.net
TTM4/WTM207主変圧器は富士電機では無く三菱電機だったねorz
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
MT937電動機なら変圧器1基まるごとユニットカットすれば6M2T→4M4Tの24基→16基で
編成走行出力5920kWeとなり取り回しが大変便利になるが直流1500V区間はEF200形の
消費電力量6000kWeに匹敵するため鉄道変電所が飛ばないようフルノッチ入れさせない
リミッターは交直流や異電圧の切替区間で冒進事故対策のキャンセラー機能のように
必要だと思う。
ETR700はミラノ-ボローニャ間TAV線経由250km/h区間で絶賛安定運用中のようだが
スロベニア、ハンガリー、ルーマニア、スロバキア、チェコ、ポーランドなど
東欧諸国直通便やるには季節風ボーラが吹き荒れるカルス台地セザナ二段落としを
どのように克服するのかなんだな。
スイス、オーストリア、ドイツなど西欧中欧諸国直通便は非関税障壁が存在して
事実上の取り付くシマも無いワケでヘニッヒスドルフはその社史からすると
日立またはシュコダが適切妥当だろうが日立は迂闊に授受しても市場商圏拡大
しないなら全く意味が無いと思うしシュコダはレッシュショフェンでCAFを退けて
交渉中だしフランス政府とチェコ政府との外交力量関係と企業財務体質投資余力
よりけりだと思うのね。
ピストイア台車とナポリ電装品はまともな品質だし未熟技術とは違い不具合と小改良の
フィールドバック絡みの事象推移は機能統合インテグラのノウハウ不足とも違い
時系列軸のなかで政権の貿易政策と海外進出に振り回され続けて拙速気味となり
軍資金枯渇によりいわゆるバグ出し作業が手戻り可能かどうか特別損失計上の
経営財務判断を躊躇し続けた結果であり遭難状況心理状態そのものだったと思う。
class72 2002年製
NSB/Vy 交流15kV16.67Hz 160km/h車 交流機器はアンサルド
V250/ETR700 2009年製
SNCB、NS、FS 交流25kV50Hz、直流3kV/1.5kV 250km/h車 積雪勾配で故障続出 交流機器はアンサルドブレーダ
ETR400 2013年製
FS 交流25kV50Hz、直流3kV/1.5kV 300km/h車 交流機器はアセアブラウンボベリ

696:名無しの車窓から
20/11/25 14:51:16.96 CiPSL2GI.net
で、何が言いたいの?

697:名無しの車窓から
20/11/25 20:21:09.24 DcW/59oi.net
>>696
欧州市場商圏における業界再編と日立レールにとっての商機のはなしだろ。
日本市場商圏は飽和状態だし何処も赤字決算でも幕藩体制からの我慢比べな
社風を引き摺っており主要株主や百年来取引先で融通が利くメーカーに
編成を年間数本ずつ細々と長期に渡って発注し続ける商慣習があるが
海外市場商圏での大量納車短期集中決戦の商慣習に活路を見出しても
いろいろ海外記事を漁ってみてなかなか一筋縄ではいかないのは仕方無い。
従来型製品の潜在的可能性と失敗点はアルプス山脈積雪急勾配越えと
周辺諸国の電化方式の違いが要点であり興味深いため妄想ネタとして
挙げ連ねてダメ出ししてみたがカキコが支離滅裂気味になっていること
くらいは判っているよ。

698:名無しの車窓から
20/11/25 22:15:07.51 s6EJkOof.net
長い

699:名無しの車窓から
20/11/26 08:09:06.74 ojet7c1Y.net
まぁこうなるわな。
もはや日立には関係無いはなしだなぁ。。。
ヘニッヒスドルフはその社史からするとAEGがマネーゲームに明け暮れてそれに発注先がぶち切れて
ラインメタルを求心力として戦時統合及び国家資産接収してベルリンのブライテンバッハ通り工場ごと
アルケット工廠として対抗馬に据えたという歴史は繰り返すものだ。
第三セクター企業ベルリン都市圏Sバーンと地元自治体連合会は直営工場を設立のうえ鉄道車両製造企業各社を取引排除へ
URLリンク(www.railwaygazette.com)

700:名無しの車窓から
20/11/26 21:56:54.97 ojet7c1Y.net
ピストイアから最近に甲種輸送があったようだがFS車両形式はBlues4連のHTR412だと。

701:名無しの車窓から
20/11/26 22:19:26.47 ojet7c1Y.net
日立レールSpAの社内名称はMasaccioか。
URLリンク(www.ferrovie.info)

702:名無しの車窓から
20/11/27 08:34:55.66 j7dSUJnV.net
日立レールSpAは新型コロナ禍都市閉鎖でもRockは量産最盛期に差し掛かりFrecciarossa1000権益持分の動向は
予断を許さないしALn668の50N近代化更新に続いてBluesが満を持して登場だとか相変わらず全力疾走の様相だが
春闘交渉の争点は従業員定期昇給と第三者企業500名の金属労連加盟他企業なみ最低賃金の引き上げとなっており
臨時期間工では無さそうだし協力下請企業ならばその企業経営陣と交渉すべきだしいまいち良く訳判らん。
URLリンク(www.fim-cisl.it)
レオナルド社パレルモ工場はアンサルドブレーダ破綻の引き金である故障続出改修絡みのETR700転戦後安定運用と
DSB-IC2運用終息がひと段落すれば業態変換または閉鎖だろうしその出向者それともワブテック社ドンカスター
のようにフィルマ社カゼルタやボンバルディア社ヴァドリーグで不況解雇リストラされた熟練工員を落穂拾いのため
まるごとアウトソーシングという可能性もあるのかな。

703:名無しの車窓から
20/11/27 11:33:56.23 mQsFFcRr.net
だから何?

704:名無しの車窓から
20/11/28 19:05:19.30 tbq/4sqp.net
HTR412いわゆるBlues4連の甲種輸送の様子
URLリンク(www.youtube.com)
youtube映像のぱっと見だと。
先頭車両 運転台直下の片側のみ電動機を搭載したボギー台車
車端連結部 窓が一段上がっておりその下に点検扉があるため連接電動台車
3号車屋根 パンタグラフを搭載
推定だがこんな感じかな?
軸配置A1□-Bo-□-Bo-□-Bo-□1A (□は低床車体)
電動機連続定格226kWe×8基=編成走行出力1808kWe
編成走行出力1808kWe÷kVA換算0.8+DM82なみ4両給電180kVA=必要電力量2440kVA
IVECO VECTOR V8なみ軸出力768ps発電機端610kVA級ディーゼル発電機×4基=供給電力量2440kVA
やっぱりclass802とETR421とIC4の集大成だろうなぁ。。。

705:名無しの車窓から
20/11/29 19:42:30.60 D2S0BqGs.net
おお、ついに出てきたか
こういうのはプラットホームの高い日本には需要無いから日本の日立だけで開発するのは厳しいだろうし、アンサルドブレダ買ったおかげで技術蓄積されるなー
トラムも加わったし
軸配置は普通にBo'2'2'2'Boでしょう
少しでも通路だけでも左右車輪間に落とし込んで低床化したい中間連接台車を動力台車にする合理性がない

706:名無しの車窓から
20/11/29 19:54:38.23 FzAZLiAx.net
ALn668気動車の50N近代化更新及びLNG燃料化などFSリミニ全般検査工場で改造する様子
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

707:名無しの車窓から
20/11/29 21:05:36.31 FzAZLiAx.net
ペサのアトリボとシュタッドラーのフラートが立て続けに敗退した難所であるゴリツィア界隈とアオスタ渓谷線と
タンド峠線にも投入予定というパスハンター仕様だしモダーヌ-シャンベリー間スキー場銀座の直流1500V区間で
架線下DCを狙った野心的な車両のような気がする。
4両編成の電動機4基はMT比がボギー台車だと1M3Tだが中間連接台車だと荷重変則気味の4M6T相当となるが
IC4は2軸動台車を履いて積雪急勾配ではBo相当-T-Bo相当-T-Bo相当でもDSB曰く事実上敗退だそうだし
空転滑走時再粘着力や急停止後牽出能力はカット後動軸数よりけりでそれが確保出来ないとマズイよ。

708:名無しの車窓から
20/11/29 21:49:29.39 D2S0BqGs.net
動軸に使える軸重が違うから日本の感覚は当てはまらない
レ―ティッシュ鉄道なんか機関車牽引で70パーミルを粘着で登ってるわけだし

709:名無しの車窓から
20/11/30 21:05:42.43 0inuqJnC.net
なるほど。
日本は直流架線1500V電力量6000kW未満の制約がある線路特性が多く
これら最大公約数的な設計思想と運用思想ありきだね。
パワーウェイトレシオよりけりの省エネ対策
橋梁活荷重よりけりの軸重過多と過積載対策
空転滑走時のカット後動軸数確保
通過屯数と保線頻度低減
欧州は電化方式多彩で電装品重量増加は仕方無いため合理的に
割り切って動輪上重量にものをいわせたレール圧着でお構い無しに
乗り切るというわけか。

710:名無しの車窓から
20/11/30 21:50:35.61 0inuqJnC.net
イタリアのガスパイプライン網基点はラスペツィアとリボルノにあるLNG受入港湾の沖櫓だが
アドリア海ガス田からそのまま気体で地産地消だし陸上でLNGを取り扱うエリアは無さそう。
LNG気動車の集中配置はLNG焚き火力発電所との抱き合わせセット販売となると思うがその地域に
LNG備蓄基地または再液化設備などのインフラ整備推進も必要となるためCNG自動車と同様に
普及させるには制約があるね。
イギリスもウェールズのミルフォードヘブンとノーザンのティーズにLNG受入港湾があるが
LNG備蓄基地が陸上にあればダーリントン界隈での実証実験もやれないことはないと思う。
天然ガス
ほぼメタンCH4で圧縮濃度1倍
ガスパイプラインの圧送は7MPaまで
圧縮天然ガスCNG
圧縮濃度200倍
車載タンクの充填圧力は20MPaまで
タンク寿命は15年厳守
液化天然ガスLNG
圧縮濃度600倍
体積1000Lあたり重量430㎏
空気より1.4倍重い
引火点-188℃で発火点537℃
急速燃焼雰囲気濃度5~15%
車載タンクの充填圧力は10.9t積30ftタンクコンテナ0.75MPaと300L車載タンク0.7MPa
貯蔵はボイルオフガス対策のため外気温20℃で240時間未満
タンク寿命は15年厳守

711:名無しの車窓から
20/12/02 21:02:17.43 Fiou0g88.net
JR総研の223系R291やJR東日本のE995系NE Trainスマート電池くんとFV-E991系HYBARIなど燃料電池車両FCVだが
JR鶴見線沿線の京浜工業地帯にはコークス焚き製鉄所の余剰副産物である水素をスーパーチャージャーな空気圧縮機CPを
ぶん回して圧縮水素気体を得ることが出来るが備蓄タンクや車載タンクは超低温管理と水素脆化対策があるため
JFE&KHIが独自の社有技術で液体水素吹きの製鉄炉やタービン発電機など生産消費自完結までは要素技術確立しても
産業全体に広範囲に流通に乗せるつもりなど無さそうだし他社が商業ベースに乗せないうちは時期尚早なんだな。
水素ステーションいわゆる圧縮水素気体燃料の備蓄タンク併設補給所の爆発事故
2019年5月23日 大韓民国の江陵市内
2019年6月10日 ノルウェーのオスロ近郊

712:名無しの車窓から
20/12/02 21:16:47.46 Fiou0g88.net
アルストムはボンバルディア事業吸収合併日を2021年1月29日へと前倒しのほか
コラディアPolyvalentという蓄電池併用電気式気動車の車両設計開発もコメント
している。

713:名無しの車窓から
20/12/03 03:29:56.80 J9GS4Eph.net
>>712
日立レールと何か関係あるの?

714:名無しの車窓から
20/12/03 07:55:55.19 Wy4tbw5i.net
アルストムやボンバルディアの他社動向なんぞ割とどうでも良いがFrecciarossa1000の権益持分4割は
EU委から半強制的な行政指導まがいに日立レールが有償授受しろとなっている。
まぁ特記事項レベルでは無いがこの先数か月後には到来する商取引だし現時点における日立製作所の
経営財務判断と投資余力およびヴァドリーグレ工場の去就などそこらへんが全く見えて来ない。
はたして台車と電装品は詳細設計図のみで割り切ってしまいナポリ工場で生産するつもりなのか
ヴァドリーグレ工場の生産ラインまるごとなのかではワケが違う。
ヴァドリーグレ工場いわゆるブラウンボベリ社テクノマシオ工場さらにはウェスティグハウス
エレクトリック社イタリア工場の潜在的能力だが日立ABBと日立レールSTSの兼ね合いがある。

715:名無しの車窓から
20/12/03 08:10:42.80 Wy4tbw5i.net
Bluesの甲種輸送先はフィレンツェ近郊のFS総研だとさ。
URLリンク(it.m.wikipedia.org)
編成有効長からすると21.5m級車体かと思いきやIC4とALn668じゃ無ぇかw
URLリンク(www.hitachirail.com)
HTR412 23.84m+19.2m+19.2m+23.84m=86.08m
HTR312 23.84m+19.2m+23.84m=66.88m シチリア島路線のみ
IC4/MG 24.0m+19.0m+19.0m+24.0m=86.0m
IC2/MP 24.0m+24.0m=48.0m
ALn668 22.11m+22.11m+22.11m=66.33m

716:名無しの車窓から
20/12/03 12:11:18.26 XU6E0tCg.net
>>714
だから何?スレチって言葉も知らないの?

717:名無しの車窓から
20/12/03 21:41:31.62 Wy4tbw5i.net
いや、ここって日立レールのスレだよ。

718:名無しの車窓から
20/12/04 21:43:43.87 oBc3hHj6.net
バンコクレッドライン線向け交流電車は全車完納
URLリンク(pbs.twimg.com)

719:名無しの車窓から
20/12/04 23:56:17.72 suFunn8L.net
>>718
その画像、いろいろ気になるところがあるなぁ
いつもの門型クレーンで積み込みしてないのね。
場所ググるマップで見てみたけど船付ける場所新しく整備したかな。「Y1」と書かれた建物もググるマップにはまだ存在してない。
「Y1」の前にはClass80x系列の先頭構体がモビルスーツの顔のごとく並んでる。今だとミッドランドメインライン向けのやつかな。
吊り上げた車両の下にも緑のカバーで包まれた先頭構体らしきもの、その前にも裾絞りが入った3扉の海外向けっぽい構体があるけどどこのだろ?
あと、敷地内の車両輸送に海上コンテナの港で使うストラドルキャリアらしきものを使っているのが面白いと思った。(一番右のバンコク向け完成車を吊っているやつ)

720:名無しの車窓から
20/12/05 21:13:37.49 5X3dqdOF.net
新幹線の交流25kV50/60Hz架線いわゆる特高圧電力幹線網連系では静止型無効電力補償装置SVCと
同期調相機RCを咬ませて電圧と商用電源周波数の降下補償と変動幅軽減を行うがHS1線に続いて
グラスゴーの商用変電所で何やら。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
2019年北海道胆振東部地震では苫東厚真石炭火力発電所3基165万kWと追分変電所が吹っ飛んで
風車発電や太陽光発電などベースロード電源では無い低品質供給電力量による周波数同期阻害で
47Hzまで低下してダム水力やLNG火力の発電機まで道連れに道内全域ブラックアウトしたことが
あったがスコット沖合にも風車発電が多数設置されているね。

721:名無しの車窓から
20/12/05 21:20:15.35 5X3dqdOF.net
1951年製の電源開発名古屋変電所向け同期調相機だが7MPa級圧縮水素気体冷却装置の防爆技術は
2018年に産総研AISTとデンヨーと保土谷化学工業と組んでバイオマス燃料1割と圧縮水素気体9割
との混合比でディーゼル発電機の実証実験をやってみたが空気圧縮機CPのスーパーチャージャーと
元空気溜管無しで駄々流しのようで混合比4~6割程度といまいち安定しないねぇ。。。
URLリンク(www.aist.go.jp)
液化水素LH2タンク、圧縮水素気体タンク、水素吸蔵合金は時期尚早でもトルエン1Lに水素気体500Lを
溶融させるとメチルシクロヘキサンMCHとなるが小型双方向可逆システムの要素技術を確立したことで
2050年以降の非電化路線はディーゼルエンジンパラダイスのまま気動車にトルエン缶の防爆技術をだな。

722:名無しの車窓から
20/12/10 16:01:06.51 QXXvyOuz.net
北欧市場はIC4とシーリオが惨憺たる酷評でもドライバーレスメトロは
コペンハーゲン地下鉄新線開業も順調だったし何とか踏み留まっている。
独諾高圧直流送電連系海底ケーブルNordLinkの試験再開のお知らせ
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
ドイツのウィルスター変電所からノルウェーのエルツマイラ変電所まで623㎞
容量140万kW、電圧525kV
ちなみに9月10日開通前試験は北欧諸国全域で周波数同期阻害があり変位0.5Hzって。
URLリンク(www.statnett.no)

723:名無しの車窓から
20/12/12 00:57:41.88 pMDfStea.net
アイルランドに100万kW級変電所開閉設備
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
ここに来て増強というか英仏海峡とアイリッシュ海峡に
海底ケーブル敷設ねぇ。。。
イギリスはこれでブリテン島本土は電力需給安泰になるとか
慢心し切ってブレグジット推進したという思惑があるなら
フランスとアイルランドは涼しい顔して口笛吹きながら
対岸揚陸地点に双方向SIVでは無く一方通行MGを咬ます
くらいの悪辣傲慢さはあるわけだ。
こんなの洋上風車発電でちまちまやっても圧倒的吸出しで
電力需給兵糧攻め喰らったらEDF-ENRGYの島内各地にある
原子力発電所は電源喪失常態化するしポンやらかしても
それは不可抗力だしナショナルグリッドの責任になるぞ?
日立にとってウィルファ原発計画凍結は巨額特損計上して
東芝からムーアサイド原発計画凍結の後始末も押し付けられ
散々な目に遭ったがクマイス界隈とホワイトヘブン界隈は
コールベッドメタン交じりの粗悪褐炭の可採埋蔵量抜群な
煮ても焼いても喰えない炭田地帯がねぇ。

724:名無しの車窓から
20/12/12 11:03:01.18 pMDfStea.net
この記事のおかげで721の妄想ネタをカキコしてみたが読み返すと邪推し過ぎて論理破綻しているなぁ。。。
ファーストはDfTと期限付営業権フランチャイズのうちSWRとAvantiWCの早期繰上返納に合意
URLリンク(www.globalrailwayreview.com)
MTRとFSはそれぞれ権益持分3割を保有するため知り得ているのか知らんがclass701の10連60本と5連30本は
現時点未製造のためDfT側またはボンバルディア側の申し出で納期遅延金と契約解除違約金との相殺する
流れでも構わないのだろうが借款枠付きというか金の出し手である車両整備リース会社はclass805の5連13本と
class807の7連10本はどうすんのよ?

725:名無しの車窓から
20/12/13 11:46:44.25 81r4RHLk.net
日立金属と日立建機はベインキャピタルとコールバーグクラビスロバーツなどの米系ファンドに譲渡されるが
日立家電グローバルライフソリューションズの海外事業もトルコ家電アルチェリク社に権益持分6割を譲渡だとさ。
URLリンク(www.nikkei.com)

726:名無しの車窓から
20/12/14 15:30:42.88 YzrE84PH.net
ワシントンDC地下鉄WMATAはサスティナブルいわゆる財務諸表特記事項に継続企業の前提に疑義ありが記載される状態
URLリンク(www.railwayage.com)
日立レールは8000系8連32本と2次車以降同等単価発注オプション権8連68本をダシにした新工場誘致プランに迂闊に
乗っていたらヤバかったと思うしマイアミディド工場と共倒れどころかボルチモア地下鉄までホノルルHARTのような
紆余曲折のドタバタ迷走劇に引き摺り込んでしまい大量生産仕掛品の焦げ付きはもの凄かったことだろうしリスク嗅覚の
絶妙さというのかそこらへんは社史の長さと企業風土よりけりなんだな。

727:名無しの車窓から
20/12/14 23:11:03.71 YzrE84PH.net
EFO-K形主電動機の潜在的持ち味だがVVVF制御装置との組み合わせよりけりというか
車両設計の平坦線均衡速度は電動機出力定格、車両総重量、起動加速度など表定速度や
所要時間短縮に大きく影響を与える要因にお構い無しに決定されるからなぁ。。。
電動機の許容回転数÷歯車比×台車の車輪径×円周率÷1000000×60=理論値の平坦線均衡速度
3M2T編成で高速走行ありき
連続定格226kWe/2967rpm、許容1.68倍、歯車比3.64、車輪径870㎜、推定で224.5km/h
1.5M1.5T編成で27‰積雪勾配
1時間定格250kWe/2512rpm、許容1.98倍、歯車比4.875、車輪径870㎜、推定で167.5km/h

728:名無しの車窓から
20/12/15 10:06:50.38 XyIezXBP.net
こういうのは昼行の座席特急コーニッシュリヴィエラエクスプレス号では無く寝台特急ナイトリビエラ号でやれw
2022年にエバーショットやGWRと組んでclass802の9連4本を蓄電池併用電車へ改造のうえロンドンパディントン-ペンザンス間491㎞に投入へ
URLリンク(www.itv.com)

729:名無しの車窓から
20/12/15 13:38:21.64 XyIezXBP.net
EDF-ENRGYはヒンクリーポイントとサイズウェルの2原発計画凍結と
Rolls-RoyceHDもブリテン島内航空エンジン全拠点撤退を通知したが
最近になって2社が組んで東芝が撤退したムーアサイド原発計画を
譲渡してくれとかのたまわっているが英原子力規制庁から融資するから
既存2計画4基をきっちりと建設操業してからだとかユナイト労組も
航空エンジンでも原発作業でも構わないから雇用維持してくれだとか
動きがあるね。
いわゆるウインズケール原発深刻事故の放射能除染作業継続地域だが
北西隣接地からそれを背にしてホワイトヘブン界隈まで僅か14㎞だし
ピンポイントでドライアイスシャーベット駄々流しでコールベッドメタン
交じりの粗悪褐炭ごと泥炭で吸い上げるなら炭鉱爆発事故は払拭出来るし
軽水炉でも石炭瓦斯化複合発電でも泥炭ごと発電量と水素製造にする事業は
かなりの狙い目だし廃炭鉱群の鉱業権はどのようになっているのだろう。

730:名無しの車窓から
20/12/15 19:14:03.01 XyIezXBP.net
726の非電化区間はラストワンマイルどころか片道299.6㎞としてペンザンス車両基地に
烏山駅構内のような急速充電架線設備を設置すればそれでも構わないとは思うが
スウォンジとホーリーヘッドはいずれも100㎞超圏にあるためわざわざ設置しなくても
交流電化区間までの往復は楽々出来そう。
ロンドンパディントン 起点0㎞
 ほぼ交流電化区間
ブリストルテンプルミーズ 191.9㎞
 デヴォン国境ホワイトボールTN区間
エクスターセントデイビス 279.7㎞
 ダウリッシュ海岸波被り区間
ティンマス 303.9㎞
 コンウォール国境トレベリン峠TN区間
ペンザンス 491.5㎞

731:名無しの車窓から
20/12/15 19:57:11.47 XyIezXBP.net
スウォンジ車両基地とホーリーヘッド港駅構内北側はいずれも
地図サイトの衛星写真画像では留置線2本に1両目と5両目の
パンタグラフ付近にあたる部分に架線柱が何気に立っており
class805の仕様は蓄電池併用交流電車として車種番号は奇数
となるのか。
First-ECTのclass803の仕様も交流電車から蓄電池併用交流電車に
変更されておりそうなると最近に営業権返上したAvantiWCの
class805との違いとは一体何だろう。

732:名無しの車窓から
20/12/15 21:05:23.44 XyIezXBP.net
本田技研工業スウィンドン工場は機敏に察知して完全閉鎖済だが日産自動車サンダーランド工場は
ZF社レイントンブリッジ工場が電動パワーステアリングの小型電動機や汎用の液体式変速機など
部品製造をやめて工場閉鎖英国撤退通告したしCAFのclass195液体変速機式気動車を含めて完全に
梯子を外された格好なのかも知れない。
非電化区間でも地方都市表玄関の主要駅へディーゼルエンジンを停止させて乗り入れるための創意工夫か。
URLリンク(www.mynewsdesk.com)

733:名無しの車窓から
20/12/16 07:58:40.95 dJxCW6+z.net
Hitachi Rail (ENG)@HitachiRailENG
Great to announce that we will be working with Eversholt Rail to develop intercity battery hybrid trains

734:名無しの車窓から
20/12/16 17:35:16.03 D0fOmJF8.net
西武鉄道の2021年度設備投資計画だが
001系Laview編成の08-12Fの追加発注があり
8連5本でこれで勢揃いだね。

735:名無しの車窓から
20/12/16 20:34:55.97 D0fOmJF8.net
日立レールENG公式サイトの報道発表に眉唾モノなはなしがあったが
粍波通信の無線送受信は北陸新幹線260km/h走行で商業ベースに乗せて
ひと段落したと思いきや次世代ERTMSはハイパーループ向けのようで
地面すれすれ1200km/h滑空速度域いわゆるマッハ0.9795での要素技術を
無理矢理に確立させる気かよw
もしかしてブランソン卿の壮大な夢と浪漫が溢れる如何様錬金術か?

736:名無しの車窓から
20/12/16 21:32:59.44 D0fOmJF8.net
ボンバルディアから授受するFrecciarossa1000の電装品足回りだがMTユニットのうち550kWe級の電動機8基分を賄えば
編成走行出力4400kWになるわけだしclass91の4830kWには遜色気味でも満員御礼編成総重量、パワーウエイトレシオ、
編成有効長をclass395と巧く摺り合わせればmark4DVT荷物制御客車ごと蓄電池満載電動車化のうえclass395の
VVVF更新長期離脱の際にグレープセンド便集中運用もセントレオナルズウォーリアースクエア便延伸もHS1線で
逃げ切りどころかclass395、class373、class374との雁行も可能なんだな。
主電動機、VVVF制御装置、主変圧器、電動台車はブラウンボベリ社テクノマシオ工場にあった生産ラインだとすると
ボンバルディア社ヴァドリーグレ工場そのものだし現時点は埃を被った宝の持ち腐れ状態ということか。

737:名無しの車窓から
20/12/16 22:07:03.05 sp55vjst.net
話が長い
もっと短くまとめて

738:名無しの車窓から
20/12/17 08:43:31.52 NirNWJsi.net
日立、英都市間鉄道向けに蓄電池車両を導入
URLリンク(www.nikkei.com)

739:名無しの車窓から
20/12/17 08:46:50.41 NirNWJsi.net
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

740:名無しの車窓から
20/12/17 19:19:52.71 ISHTMVrG.net
エバーショットの36両では無くノースポールとストークギフォードの9連14本と5連22本の編成36本まるごと
のようでエンゼルのTPEとHull向け5連24本も追随する可能性もあるのかな。
BluesはRock運転台前面形状など衝撃安全基準を踏襲しておりあとはひたすら長期耐久性機器相性試験を繰り返して
2021年末には営業投入予定だとさ。

741:名無しの車窓から
20/12/18 15:18:36.38 ZLnNqvUI.net
ひたちBRTだが茨城県日立市、みちのりHD茨城交通、産総研AIST、SBドライブ、トヨタ系のASMobiと日野自動車が
JR大甕駅-おさかなセンター間をポンチョ車で路線バスを全自動運行させているがよくある道路交差点と鉄道踏切構内を
不運過ぎる軽トラック運転手が誤視認するようにAI判断が錯誤したのかガードレール接触とか案の定やらかしたか。
その先の茨城港湾常陸那珂地区工業団地まで延伸させなくて本当に良かったというか原子力発電所1基110万kW、
廃炉済1基、石炭火力発電所3基265万kWの並びにまるで地上げ屋のダンプ特攻じゃあるまいしマジで洒落にならんぞ?
ところで日立ハイテクノロジーズや日立電鉄交通サービスなど地場産業各社はいずれもお手並み拝見だっけ。

742:名無しの車窓から
20/12/18 18:11:55.72 ZLnNqvUI.net
ちなみにSNCF路線網で線路設備変更無しのBB27000系交直流機関車プリマの準自律運転実証実験のコンソーシアムは
Alstom、Capgemini-Altran、Apsys、Hitachi Rail、Railenium、SNCFとなっておりSTS-CSEEが絡んでいるみたいで
オーストラリア貨物鉄道方式とは違うのだろう。

743:名無しの車窓から
20/12/18 19:57:35.94 ZLnNqvUI.net
FS取締役会はボンバルディアのヴァドリーグレ工場長とティターガルのフィルマカゼルタ工場長を歴任
どころか海外資本親会社と労働組合の双方を翻弄し捲って立て続けに閉鎖終焉へと追い込んだという
超一流クローザーのルイジコラーディ氏を抜擢したがもしFSが大規模リストラをやるつもりならば
日立レールSpAへの発注量大幅減少を覚悟する必要もあると思う。
専務取締役(マネージングディレクター兼ゼネラルマネージャー)にルイジコラーディ氏が就任
Luigi Corradi con l’incarico di amministratore delegato e direttore generale.

744:名無しの車窓から
20/12/19 03:23:36.44 shhI0Wki.net
長いし読みづらい
5点

745:名無しの車窓から
20/12/19 10:36:27.57 dgshSd4Z.net
記事引用ソースのリンクURLを張ると何かエラー続出だなぁ。。。
ダウリッシュ海岸の防波堤の建設は春先から厳冬期の前までの
3シーズンで完成させることが勝負なのにまるで三匹の子豚の藁小屋
じゃあるまいしやっつけ仕事の沖櫓は木っ端微塵じゃ無ぇかw
稚内防波堤ドームのような冬将軍流氷が押し寄せても露海軍艦隊が
強襲揚陸しに来てもひたすら持ち堪えられそうな恒久要塞掩体なみ
堅牢構築物の質実剛健さで無いと物理的無理筋だと思うよ。
そもそもダウリッシュ波被りでトーントン長時間抑止の痛恨教訓だが
パンタグラフ、交流機器、ディーゼル発電機を使用せず短絡させないで
その区間を無事通過出来る防水?防爆w仕様な蓄電池走行の提示による
問題解決処方箋という意義もあるのかな。
資本主義自由経済市場の合法的営利追求の商機の事象は無限に存在するが
設計思想として儲かるとか節約出来るとかそんなもんは如何様錬金術だし
こんなのが有ったら良いな♪では無く将来的に存在し無ければ深刻支障を
来すレベルorzという血ヘドを吐いてまで達成すべき使命とノルマという
観点こそが科学技術日進月歩を伴う利用者が大幅利便向上の享受を実感
出来る新機軸の開発推進動機そのものなのだと思う。

746:名無しの車窓から
20/12/19 14:28:48.06 dgshSd4Z.net
SBBのRABe501電車ギルノは沿線各都市悪疫閉鎖続出お構い無しというかチューリッヒ-ジェノバ間で運行開始したが
ブラウンボベリがヴァドリーグレ港湾を全く存在価値を見出せずにあっさり手放したとしても内陸部山岳国家にとって
積雪山岳急勾配越えパスハンター車とは独仏墺の周辺諸国に依存せず何故かイタリア港湾の旅客物流往還のための
兵站線維持そのものだし近世現代は当然ながら将来的にも存在し続け無ければ深刻支障を来すレベルどころでは無いよ。
シュタッドラーはマージーレール、グラスゴー地下鉄、タインウィアメトロ向け案件で運行主体のいずれも財源確保は
新型コロナ禍以前からホノルルHART案件のように大紛糾気味だが外資参入非関税障壁と政治的交易バーター取引との
兼ね合いどころか納期品質保証と遅延損害金リスクをダシにした先物取引現物引受な金融派生商品という側面があるため
日立レールSTSの牙城ジェノバでその経営財務判断と投資余力をお手並み拝見って感じでも構わないのだろう。
ところで2002年製のNSB-class72のVVVF機器更新時期だがVy車25本のほかニューカッスル地場産業ゴーアヘッドの
Norge車11本があるためSoutheastern権益持分65%は2021年3月末までとして対応によってはclass395にも波及するし
まぁSNCFケリオスの意趣返し次第かも知れないねぇ。。。

747:名無しの車窓から
20/12/20 00:01:14.53 Dhd0ZOvC.net
もっと分かりやすい言葉で言って
6点

748:名無しの車窓から
20/12/20 08:03:06.45 seFvZXHp.net
NSB-class72が4連36本で終息したのはボンバルディアが台車メーカーごと企業買収のうえ
アンサルドブレーダへの部品供給を停止して横槍を入れたという全て自物にしようとして
刺し違えて地獄の底にもろとも引き摺り込まれても構わないと一家無理心中した本末転倒な
後味の悪い顛末のようにも思えるがそれでは各工場のなかのひとは本当に報われないね。
その15000V16.67Hz対応交流機器電装品だが設計製造はナポリそれともヴァドリーグレかな?

749:名無しの車窓から
20/12/20 08:10:31.22 seFvZXHp.net
まぁ小学校の国語文法の授業時間のじゃあるまいしそんなにカリカリしなさんな。
公式サイトの広報は企業の質が問われるし新聞社と通信社の報道記事内容は
記者が独自取材で裏を取って寄稿して金貰っているわけでメモ箇条書きレベルの
言い回しでは無く説明も為になるものだし理路整然と説得共感賛同させないと
発行部数は伸びないわけで句点も何処に掛かっているのか判り易くて良いね。
ここは便所の落書き掲示板だし鉄ちゃん趣味な妄想ネタ全開のメモ書き散らしでも
構わないワケでとりあえずは脱線気味のスレ違いだけは気を付けておくよ。

750:名無しの車窓から
20/12/20 09:50:32.01 seFvZXHp.net
ZFのパワステ向け超小型電動機は元空気溜管とダイヤフラム空気ばねの組み合わせでエアサスペンションや
電動アクチュエーターに転用するなら鉄道車体傾斜、主力戦車射撃反動抑制姿勢制御、航空機フラップまわり
そのものだとしてもそんなもんはブリテン島内では英陸軍予備制度技術将兵REME以外には全く価値を見出せない
シロモノだと思うし飯の種にするには難しいね。
ツインディスクは1959年にclass125向け液体変速機をロールスロイスHDに対してライセンス生産させたら
粗悪乱雑加工なコンパチ品まで拵えてしまいパテント代どころか風評被害もありドッチラケだったし
フォイトは1984年にclass150以降の液体変速機を純正品輸出したが160km/h化衝撃安全基準の車体強度計算で
時流の波に付いて来れず2006年のclass185を最後に撤退したね。
その後はZFフリードリヒスハーフェンが引き継いだがclass195系列向けの液体変速機は電気式気動車全盛
どころか2050年内燃機関全廃政策だし液体変速機終焉の事業判断のほかパワステ向け超小型電動機含めて
英国撤退するとなるとデビットブラウンはFV4034 Challenger2主力戦車向けTN54E液体変速機をやめてしまい
沖合風車発電装置のギアに特化したしもしかして業界同業者総意で日立ニコも共謀して対英破門廻状が回った
ようにも思えるのだが気のせいだろうか。
電車も戦車も衝撃防爆安全基準の観点では圧縮水素気体の白金懐炉触媒な燃料電池ではタンク材質の水素脆化で
長期保管も長距離巡航も物理的無理筋だしプロパンLPG容器は取り回しが大変便利だがガソリン気動車の如く
走る三昧火葬炉ワンショットライターになるため禁忌だが天然ガス由来LNG-CNGや粗悪褐炭由来LH2+CTLなら
燃料ポンプのラジエーター配管でディーゼルエンジンまわり加熱低減化という絶大メリットがあるのか。
LH2タンクまわりはJRF-UT26K形LNG26立米積30ftコンテナのような鉄筋外殻をダクタイル鋳鉄や炭素鋼にすれば
ある程度は衝撃防護が可能だと思うが万が一の破損時に大気中拡散で雰囲気濃度となり爆発しないように
上方拡散希薄促進噴射機能としてファンまたはエアバックでも付ける必要があるが日立ハイテクは緊結点検や
線路設備の保線体制と信号系統さえまともなら貨物列車ごと脱線転覆は想定していないのでそこまでやることも
それを謳い文句にして不特定多数どころか出鱈目お構い無しのいい加減な運輸事業者を含めて商売相手に
リスク覚悟で手広くやることもそんな必要は無いわけだ。

751:名無しの車窓から
20/12/20 17:19:40.10 seFvZXHp.net
スウェーデン投資信託のBritishVoltとロンドン地場産業のISG建設はノーサンバーランド地方のブライス港湾地区に
ブリテン島内2軒目のリチウムイオン蓄電池製造工場を建設操業しようと計画をぶちあげ最近には投融資募集のうえ
ジョンソン首相まで現地激励しに来たがスウェーデン当局がEU英貿易交渉の事実上決裂を受けてBritishVoltに対する
脱税捜査を開始しておりあっさりと計画宙ぶらりんだし取込詐欺師の確信犯で無いならあれでは面目丸潰れだろうが。
ハイパードライブイノベーション社サンダーランド工場だが日産リーフが撤退示唆しても誰も新規取引に応じようとせず
ロンドン金融街はリチウムイオン蓄電池に全く価値を見出せず揃いも揃ってせせら笑っていたのは冷徹経営判断として
適切妥当だが日立AT-300で仕方無く使い切ると発表した途端にコレだからMHIヴェスタスとシーメンスガメサにとって
沖合風車発電PFI事業は地産地消しスマートグリッドの電力量消費の大口顧客を逃したわけでもはやドッチラケだし
ブリテン島内工場2軒目以降の建設操業の金の出し手など存在しないようにも思える。
逆説的に辛辣揶揄気味に言わせて貰うと自動車製造メーカーの日本企業3社はブリテン島内工場閉鎖して英国市場から
撤退すると北米現地工場生産または本社工場回帰にはこれだけの絶大メリットがあるわけだがロンドン政府の政策により
誰が被害総取りとなる羽目に遭うのかだよなぁ。。。
現地住民雇用 正規熟練工と臨時期間工の工場従業員52000人+部品納入下請協力企業40000人+工場付帯福利厚生サービス企業20000人
2019年売上高 183億GBP2兆5561億4400万円相当
イギリスの対米貿易赤字低減に寄与 128億GBP1兆7893億0080万円相当
ニュートンエイクリフ工場の鉄道車両は輸出せず関税の掛からない地産地消の性質だしフランチャイズ期限付営業権会社
にとって満期償還まで逃げ切れば後は野となれ山となれの腹積もりでもエバーショットの自社設備投資計画であるため
この状況で商機があると勝負を賭けたのだろうと思うがナショナルグリッドは都市圏大消費地の近郊路線電化区間の架線
いわゆる特高圧電力幹線網連系から供給電力量を吸われ続けて地方田舎の非電化路線で使われるのは不本意かも知れないね。

752:名無しの車窓から
20/12/21 22:15:05.61 Yeo9psUt.net
長くて読みづらい
もっと分かりやすく纏めて

753:名無しの車窓から
20/12/23 08:48:36.30 ufcv9VXA.net
モビリティ部門の英国市場商圏はやっぱりこっちが主戦場かいw
URLリンク(newswitch.jp)

754:名無しの車窓から
20/12/23 11:29:34.21 ufcv9VXA.net
ブリテン島内のリチウムイオンバッテリー製造工場だがハイパードライブイノベーション社サンダーランド工場のほか
バッキンガム北にエルトリウム社があるが建物が狭小過ぎたのか英海軍予備制度将兵RNR向けに特化し過ぎていたが
大量供給の発注があったのか判らんがその近郊に第2工場を建設するそうで近い将来にはそれぞれ独占供給の寡占体制は
解消することだろう。
URLリンク(www.eltrium.com)

755:名無しの車窓から
20/12/26 22:46:00.46 MYo1vXeS.net
中小私鉄最大手☆相鉄20000系の側窓だがまったく何処ぞの曲硝子の祟りじゃあるまいし
UVカットに遮光カーテンとちょっぴり豪勢でも原因は風圧?投石?バラスト跳ね上げ?
これで窓割れ3回目だぞ?
さっさと車両床下着氷ブロック落下バラスト跳ね上げ対策のポリカーボネート複層にして
ついでに風邪感染防止換気対策でパワーウィンドウに戻してしまうとか。

756:名無しの車窓から
20/12/27 21:09:07.37 drl7O34+.net
前にトンデモ極論の邪推でカキコしたことがあったがまぁこうなるのが道理だわな。。。
英財務省は英運輸省DfTに対して来年度国家予算折衝で旅客鉄道は8割方減車減便運行体制を覚悟しろ示唆したがもう無茶苦茶orz
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
AT-300系列のうち車両保守整備リース会社と期限付き営業権
フランチャイズによる発注枠はリスク覚悟だし不良債権回収のため
海外転戦でも構わないとは思うが英国都市間高速鉄道計画IEPは
ウィルファ原発建設計画直談判で梯子を外された前例があるため
欧米商慣習というか契約反故にされないように法的拘束力のある
念書はしっかり取ってあるのかな?

757:名無しの車窓から
20/12/28 06:19:57.29 trZ0x1+d.net
ブリテン島風物詩☆三日三晩猛吹雪の最大瞬間風速ヒデェwというか
ウィンターシースパウト百花繚乱でダウンバーストやらウインドシアやら
風の息づかい云々ryな気象だったのか。
ワイト島 47.3m/s
アングルシー島 35.7m/s
これでは三菱重工業がヴェスタスの勇み足を躊躇したのも当たり前だし
ウィルファ原発沖の沈没船財宝伝説も納得出来るがまぁ鹿島灘のほうが
厳冬期は爆弾低気圧猛発達に頻繁に晒されてもまだマシなんだろ?
そういえば地図衛星画像で気付いたがニュートンエイクリフ工場屋根に
ソーラーパネルが並べてあるようだがwiki受け売りだとダーラム地方気象は
年間曇雨雪日122日として稀有な立地好条件なんだね。

758:名無しの車窓から
20/12/29 09:57:41.50 i6fp2Zj/.net
EU英貿易交渉の合意内容とは欧州連合大陸諸国からの最後通牒受諾のほかにいわゆる鱈戦争の場外乱闘という側面があるが
ドーバー海峡帆立戦争からラジコン無線模型飛行機によるフランス国内原子力発電所への特別攻撃までエスカレートしており
ハートルプール原発去就を含むブリテン島内電力需給逼迫予測に将来的深刻影響を与え続けて来たがアイルランド漁協との
鯖漁獲枠だけは押し切ってブリテン島沿岸域制海権の75%は奪還成功したことを意味するわけだ。
EU諸国漁協のブリテン島沿岸域漁業権枠は5年間は一律25%
蓄電池併用電動式内燃機関自動車HVとプラグイン電気自動車PHEVは5年間で段階的関税引上
日本水産グリムズビー漁港2工場はどう立ち回るのかフィッシュアンドチップスとサラダのサンドイッチや総菜加工品でも
売り捌いて商機を見出せというかGWRとSWRの食堂車やビュッフェ車のテーブル座席は悪疫連鎖感染源クラスターの諸悪根源
という記事や世論感情の風潮が出て来ており食堂車ティーパーティー撲滅運動に発展する可能性もあるためしばらくの間は
食堂車内レジ販売及び各号車座席通路でのワゴン巡回販売に徹するのか問答無用で一律廃止しか無いのだろう。
スプリンターのうちヨーク車、レイランドバス車、メトロキャメル車など工場閉鎖後存続会社オーバーホール放置プレイ組は
160km/h衝突安全基準に準拠困難で真っ先に減車減便の槍玉に挙げられ早期用途廃止で廃車解体されるのは仕方無いと思うが
地方都市圏主要駅近郊架線下DC区間は最高速度より加速度重視で長距離特急電車からの逃げ切り番長に徹すると割り切れるなら
2040年前後の老朽化廃止までひたすらコレで凌ぐのも構わないとは思うのね。
キハ160形蓄電池電動機併用液体変速機式気動車は既存の液体式気動車にポン付け足回り魔改造のマイルドハイブリッドでも
空車重量1.7tの増加のはずが450ps級気動車と車両総重量がほぼ同じで走行特性もほぼ同じだしパワーウエイトレシオ比
36.6%の向上または燃料消費量15%~20%の削減のほか急峻勾配区間でモーターアシストを駆使して5ノッチ5分は3軸という
実績を残したとか全く一体どういうカラクリなんだよw
THAN-44-200形モーターアシストハイブリッド式デュアルクラッチアクティブシフト変速機
330ps/2100rpm級の汎用ディーゼルエンジン
7.5kWh級のリチウムイオン蓄電池
DC-DC可逆コンバーター昇降圧チョッパ付きVVVF制御装置
123kWe級の三相交流電動機1基
2軸動台車側は推進軸のまま従台車側のみ1軸電動台車化改造

759:名無しの車窓から
20/12/29 15:34:30.17 i6fp2Zj/.net
「金属」「建機」売却の行方は?日立社長が語った世界で戦うポートフォリオ戦略
URLリンク(newswitch.jp)
ちなみにピストイアとレッジョカラブリアの2工場は悪疫閉鎖中の合間を縫いながらもフル回転として
TAF電車、TSR電車、CDPTR客車など二階建車両は他州への玉突き転出配属が続いておりFS将来車両計画は
多少遅延気味のようでも順調だし最近の納車済編成数はこのとおり。
ETR421 14本
ETR521 24本
ETR621 2本
ETR700 15本(未改修編成は残り2本と用途廃車部品取り2本)
HTR412 1本(量産先行編成は長期耐久性機器相性試験を実施中)
ALn668 2本(3308編成と3319編成の50N近代化更新オーバーホールとLNG-CNG化を施工中)

760:名無しの車窓から
20/12/29 21:56:36.12 i6fp2Zj/.net
EU英貿易交渉で鉄道車両利便向上努力目標も巧く離脱したのか知らんが軽快気動車ペイサーはTfWとPorterbrookが
class143の2連15本を2021年中も引き続き定期運用させることを決定したがDfT肝煎りの自動乗降扉と車椅子便所の
非対応車両撲滅運動ってあの切羽詰まったドタバタ迷走劇は一体何だったんだ?
class230とclass769の功罪と言うべきか車両保守整備リース会社は期限付き営業権鉄道運行会社と共謀の故意確信犯
だろうし「itachi如きが不具合無く出来たというなら卿にも出来無いことは無く安心してご覧ください」とか馬鹿げた
泥縄式出たとこ勝負やらかしてこのザマだし挙句の果てにはDfT管理の蓄電遁走とかそんな恥知らずな味噌っ滓の
呆れた構図が思い浮かぶのは本当に気のせいなのか?
class195へのリプレースでペイサーを早期用途廃止するならワンポイントリリーフでその後も予備編成が必要になるが
class153の単行も車両保守整備リース2社分散所有が裏目に出たのかAngelTrains車30両とPorterbrook車42両のそれぞれの
自社改造技術が未熟過ぎたのか知らんが割り切ってしまいキサハを挟んで3連化しても構わなかったわけだしmark4客車は
同世代のclass153と寸法比較で長幅高とも30㎜ずつワイド車体で自動乗降扉と車椅子便所の設備があるがEversholt車だしなぁ。
mark4客車短編成化はGCの気紛れとTfWの道楽により現時点で何両を迂闊に廃車解体したのか知らんがBeaconRail車の
mark5客車編成Nova3の大幅遅延とmark3客車編成の車齢48年目以降の目指せ☆サスティナブルセンチュリーカーなどの
兼ね合いがありもはやドッチラケだったろうしmark4客車を見せしめに潰せという意趣返しな経営判断も仕方無いとは思うのね。

761:名無しの車窓から
20/12/30 20:37:37.07 wYCF1Lxy.net
ちょっと勘違いしていたが日産サンダーランド工場向けはエンビジョンAESCだし
ハイパードライブイノベーションへと社名変更したのでは無くVivaRail同様に
最近現地進出したベンチャー企業なんだね。
あとウェールズにGS湯浅エブブベール工場があるためリチウムイオンバッテリーの
英国市場商圏とブリテン島内生産余力はかなり余剰気味だしやっぱりブレグジット
新型コロナいずれもお構い無しに減産調整する局面なのかも知れないなぁ。。。

762:名無しの車窓から
21/01/04 21:51:34.46 G+88+IT4.net
ホーチミン地下鉄1号線だが量産先行編成の現地到着に続いて長期耐久性機器相性の試験運転のはずが
連続高架部分の瑕疵欠陥というかエラストマー橋軸受パッドの脱落で梁ズレとか堅牢構築物造り直しは
無いとは思うのだがこれで第1期開業大幅遅延はほぼ確定だな。
URLリンク(www.nna.jp)
日立の車両、路線設備(電力、信号、通信の各系統)、駅設備(自動改札機、券売機、エレベーター、
エスカレーター、ホームドアなど)はともかくゼネコン合弁JVは住友商事、清水建設、前田建設工業、
ベトナム国営土木CECCなどトンネル掘り各社で責任の擦り付け合い大会になったら笑うに笑えないし
鉄道高架橋梁活荷重構造計算のプロフェッショナルで定評のあるゼネコンというか日本車輛製造
のほうがまだマシだったのかも知れない。

763:名無しの車窓から
21/01/08 13:13:12.85 eGtT8aqb.net
>>735
714名無しでGO!2021/01/05(火) 12:12
URLリンク(www.intelligenttransport.com)
>欧州のハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジー社、日立と提携
>日立は「この提携はわが社が技術創新のリーダーになるという望みの表れだ」と言う。
>日立レールは欧州のハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジー社(HTT)と技術パートナーになり
ハイパーループのカプセル移動システムと日立レールの信号システムERTMS(European Rail Traffic Management System)とを
インテレグレートするとアナウンスした。
>日立レールのERTMSはハイパーループシステムに適合・インテグレートしてハイパーループカプセル列車を
時速約1216km/hの速度まで自動運行させる予定だ。

764:名無しの車窓から
21/01/08 21:58:06.46 tcMERkEX.net
CNHはIVECO譲渡で長春市地場産業の第一汽車と協議中
URLリンク(europe.nna.jp)
Chariot-1アリエテ主力戦車の後継車両設計開発は足回り放棄で事実上終焉だと思うが
Bluesのディーゼル発電機セットもIVECO製が使えなくなるならば一体何処のメーカー製
なのだろう。
LNG-CNGオットーサイクル化だがいすゞもIVECOもそれぞれ東名高速道路での物流体制で
衝撃防爆安全は要素技術確立したがEU諸国シェンゲン圏街道沿いに大規模整備完了した
LNG&CNGエコステーションは日本国内では拠点間以外は未整備だしIVECO譲渡の意味とは
圧縮水素気体ステーションも同様経過を辿る顛末が目に浮かぶしやはり時期尚早だったのかな。
日立永済電気設備の長春工場はVVVF制御装置と電動機だけでなくVectorエンジン向けに
日立ニコトランスミッションの液体変速機をライセンス生産のうえ巧く組み合わせれば
と思ったが日立レールにとって機関車製造とは無価値にしたいどころかまったく親の仇かよ。
中国中車キール工場の飯の種として貨物駅操車場ヤードに常駐するDD51ディーゼル機関車
なみ総合軸馬力を誇る入換機シャンターを生産して良さそうだが東欧諸国路線での本線走行と
ノリンコおよび瀋陽発動機だけは絶対に介入阻止させる諸対策が必要だなぁ。。。

765:名無しの車窓から
21/01/08 22:07:51.76 tcMERkEX.net
>>763
ブランソン卿肝煎りの何かやらかしそうな期待感があるほうでは無く
カリフォルニア同好会有志の二番煎じの割とどうでも良いほうだし
日立レールENGもただ言ってみただけって感じ?

766:名無しの車窓から
21/01/09 08:49:25.88 VJA7pihd.net
バージンがいいのか・・・
あ、いや、ハイパーループの話ですがね。

767:名無しの車窓から
21/01/09 11:36:21.80 QYm1CTAK.net
日立とは関係無いスレ違い脱線気味のはなしね。

1997-2019年VTWC、1997-2007年VCC、2015-2018年VTECの3フランチャイズはRMT労組現業との確執があり
その退職者年金拠出拒否はヴァージンだけでなくステージコーチも共犯であるため新規入札停止処分どころか
事実上放逐されたがそもそも英国鉄時代の年金支給は英国鉄清算事業団NetworkRailにまつわるものだと思うのね。
英運輸省DfTの鉄道予算逼迫の3戦犯のうちのひとつと言える路線電化事業だが骨董品級道路跨線橋架替工事は
本来は道路予算と都市計画予算で賄うべきものを鉄道予算ごと財源に転嫁した放蕩癖のツケをフランチャイズに
押し付けようとしたことを案分賦課が滅茶苦茶で論理破綻気味だとあっさりと見抜かれたわけだ。
このご時世の経営者に必須資質である商機を機敏に読むことと経営財務悪化撤退戦の冷徹経営判断などの才能は
長けていることとトンデモ妄想気味なビジョンのぶちあげかたが鮮やかでショ垂れ染みていないこともいわゆる
狂おしいほどに如何様錬金術研究に没頭し過ぎて自分勝手に突き進む英国変態紳士のあるべき姿そのものだし
アレを利害関係者以外に呆れ果てる者は数多くいても嫌いな者など存在するのだろうか。

768:名無しの車窓から
21/01/10 09:27:47.88 PW/isMbR.net
アジリティとSMBCリースだが車両運搬具資産のうち日立車が余剰で車両基地に溢れ返りリース料取り逸れとなった場合に
債権保全手法はどのように対処するつもりなのだろう。
RMT労組はScot、WMR、EMTと立て続けに労務争議の喧嘩を売っているが英運輸省DfTコロナ禍補助金予算枯渇とは違って
蘭国鉄NSアベリオや独国鉄DBアリヴァなど海外国鉄勢のほうが労組現業のあしらい方が巧いし相手が一枚上手過ぎたのかな。
合法遵守の自由資本主義経済は市場商圏の商機は無数に存在するが重商主義非関税障壁すら無い場合は大富豪大貧民ゲーム
のようにヒトモノカネジカンを最小公倍数的に短期集中投下のうえそのポテンシャル総和最大の勝者が効率良く総取りとなる
制度だしなぁ。。。
最近のNS本体への公的資金投入や車両運搬具質入れ新規借款枠捻出で軍資金潤沢なんだから半値八掛け二割引ガラ相場
68%削減待った無しだろコレ。
Scotは輸送人員9割減で最近に運行本数8割にしたが更に大幅削減をコメントしたところLNERも率先して追随したいと示唆
URLリンク(www.scotsman.com)

769:名無しの車窓から
21/01/14 08:24:46.52 5GVmCkvw.net
class385とclass800系列とは同型電動機を積んでもその違いは中央締結式ブレーキディスクだし
クノールブレムゼ製ブレーキパッドの追加で200km/h速度域からの雨天時急制動距離は約何mへと
短縮されるのだろうか。
URLリンク(www.railwaygazette.com)

770:名無しの車窓から
21/01/14 09:58:16.25 5GVmCkvw.net
RMT労組の労務争議矛先だが独蘭国鉄系フランチャイズ各社から
英国鉄船舶部門を継承したステナラインROROフェリー航路と
スウェーデン政府肝煎り三セク国策企業バッテンフォール
洋上風車発電へと焦点が移って来ているね。
ステナラインのうち英国港湾海陸物流は大韓航空グループ
現代グロービズが受託しており英国各地の原発廃炉作業の
斗山バブコック労組とともに韓国鉄道公社Korail労組も
紛れ込んでいるだろうしまぁこうなるのも仕方無いというか
ブレグジットハードランディングを想定していた潮流だった
のだろう。
日立は洋上風車発電ごとぶん投げてヴェスタスも合弁相手の
三菱重工業が事実上撤退だからスコットからティーズにかけて
沿岸沖合はいずれも金の出し手にはならないし誰がその後を
しっかりと引き受けて計画推進するつもりなのだろう。

771:名無しの車窓から
21/01/14 23:41:17.33 ECuTte7S.net
今年はなんだべな
イーストミッドランズのClass810「Aurora」とGWRのClass802ハイブリッド改造は来年出てくるって言ってるし、ウエストコーストのが今年出てくるかどうか
あと台湾のEMU3000が2月とか言ってた気がする
パナマのモノレールは2025年開業予定だった気がするからまだ先かな

772:名無しの車窓から
21/01/15 13:58:57.01 uEuXY7zL.net
>>771
東海道山陽向けN700S系は1-4号車に徹してあとは日車に丸投げでJ11編成まで漕ぎ付けたが
東京メトロ17000系&18000系、相模鉄道20000系の甲種輸送は年度末までに終息させるとしても
4月以降も東海道山陽向けN700S系は続くし北長野水没で上越E4系リープレース分急遽転用した
E7系は周回遅れだし相変わらずタイト気味にフル回転だね。
2000年4月の記事によるとEMU3000型は新型コロナ禍の影響で今月または2月頃に量産先行編成2本と
コメントしておりここはひとつ手堅く長崎向けN700S系3000番台の量産先行編成2本と年度末ぎりぎり
3月頃に揃い踏みになると思う。
>号外,日立製作所得標的600輛城際電聯車,也就是新一代的自強號,台鐵局表示,原本廠商也有
>口頭承諾會提早至今年12月底前交車,不過日本同樣受到武漢肺炎疫情影響,廠商對於交車日期
>現在都無法有明確答覆,但有承諾會盡量趕工,要在明年1、2月將首批車輛交付給台鐵。

773:名無しの車窓から
21/01/15 21:31:08.54 uEuXY7zL.net
海外市場商圏のうち都市間特急電車を除く都市圏向けの電鉄と地下鉄の
車両受注残はこのとおりだと思うがあと他案件で何か抜けは有りそうかな?
現時点で絶賛安定運用中
2020年 マイアミデイド地下鉄(リプレース案件の完納)
2020年 台北捷運環状線(1期区間)
2020年 コペンハーゲン地下鉄M4臨港線(1期区間)
近い将来の予定
2020年→? ホーチミン地下鉄1号線(全線竣工したが連続高架の施工失敗で梁の架け直し?)
2020年→? ホノルル交通電鉄線(1期区間竣工したが開業運行体制のための財源確保で紛糾中?)
2021年 バンコクレッドライン線(タイ国鉄北本線の線路上高架快速線)
2021年 ボルチモア地下鉄(マイアミデイド地下鉄と同型車両でリプレース)
2021年 リマ地下鉄2号線(2期区間)
2023年 パナマモノレール3号線(全線)
2023年 テッサロニキ地下鉄1号線
2024年 コペンハーゲン地下鉄M4臨港線(2期区間)
2024年 新北捷運三鶯線
開業予定年は詳細不明
リマ地下鉄4号線(2号線の空港支線)
テッサロニキ地下鉄2号線(1号線の空港支線)

774:名無しの車窓から
21/01/16 12:54:14.44 YTdR2/Pv.net
地下鉄はアンサルドブレダ時代からのイタリーの流れと日本のODA案件って感じか。
ブルースは都市圏なのか超田舎用か知らないけど、バイモード+ハイブリッドの出来栄えと室内がどういう構造なのかとか気になる。
それからトリノのトラムも今年秋に最初の編成が出てくるらしいね。
あと国際競争上は燃料電池もなぁ
2021“年度”に登場予定のJR東FV-E991にちゃんとお手付きしてるけど肝心の燃料電池部分はトヨタになってる。

775:名無しの車窓から
21/01/16 15:15:39.01 9uNAGyuB.net
そういえばトリノのトラムがあったね。
トヨタグループだがアイシン精機の家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの
エネファームなら長期安定実績抜群だし東京瓦斯から都市ガス供給して貰わなくても
鶴見線沿線のコークス焚きJFE製鉄所から無圧縮水素気体の供給を受けられるから
運用数往復の航続距離100km程度でも構わないというカラクリだったりして。
ターボチャージャーとコンプレッサーを豊田自動織機へ移管したのでダービー工場は
ガソリン燃料エンジンの自動車製造をやめても英国民中流層のうちマイホーム持ちが
自宅投資で自家発電したいのか総電力供給量逼迫してみたいのかの気質よりけりだが
将来の飯の種があるように思える。

776:名無しの車窓から
21/01/16 17:07:30.60 9uNAGyuB.net
ナニコレ?
URLリンク(morningstaronline.co.uk)
LNER総合車両基地のうちエジンバラとロンドンでは保守整備64名を不況解雇する予定だそうだが
RMT労組はフランチャイズ営業権運行会社の運転士、車掌、駅員でも無いのに蚊帳の外だというのに
何故か猛反発して息を巻いているね。
日立レールUKのなかのひとはユナイト労組が与党労組として優勢のようだし毛色の違った
労働争議目的の潜入者を排除する権力闘争だろうが何やら。
Scotの減車減便運行体制にLNERも追随するとしてアジリティ車のclass800系列それとも
エバーショット車のclass91とmark4などIC225の整備係まるごとかな?

777:名無しの車窓から
21/01/16 18:49:29.63 9uNAGyuB.net
URLリンク(www.rmt.org.uk)
キャッシュRMT労組委員長はシャップスDfT長官に対してLNERなみの
雇用条件、給与体系、年金支給、解雇基準を日立レールUKにも適用させろ
とか都合の良い事をのたまわっているが相手にされないのは当たり前だし
そもそも従業員待遇水準の比較対象はだな。
民間企業でも線路借用期限付営業権運行会社のGWR、TPE、Hull、Scotで無く
重電重工業のうちSiemens、Alstom、Bombardierの大手3社の待遇水準
とも違うわけでCAF、Stadler、Wabtec、VivaRailの中堅各社なみだろう。
イタリア鉄鋼労連は日立レールに対してあれだけのフル回転操業状態なのに
最低賃金やサービス残業をやめ制度遵守しろという春闘要求だし同情するよ。

778:名無しの車窓から
21/01/16 21:37:34.03 9uNAGyuB.net
日立はマクセルと昭和電工マテリアルズを譲渡してリチウムイオンバッテリー?テルミット弾wはもはや蚊帳の外だが
シーメンスはTfLがサスティナブル状態のため地下鉄新型車両受注破棄リスクを察知してグール工場建設中止?のほか
それとあわせてブリティッシュボルトと技術業務提携するそうだが英国市場商圏は供給過多ェ
エンビジョンAESC サンダーランド工場
GSユアサ エブブベール工場
エルトリウム トウチェスター工場
ハイパードライブイノベーション サンダーランド工場
ブリティッシュボルト ブライス工場(建設計画)
ところでEU英貿易交渉妥結だが沿岸漁業権はともかく英国内現地工場で自製せずEU圏以外から輸入する精密部品に
原材料云々ってアフリカや南米からのレアメタルのことじゃあるまいし妙に違和感がある。

779:名無しの車窓から
21/01/17 10:55:31.92 Kqg65B72.net
住金の人がネオジム磁石発明して人類に功績したんだし
日立の人も固体電池開発で漢になれよな

780:名無しの車窓から
21/01/17 22:50:14.74 FdErAEC8.net
全固体電池だが産業用衝撃防爆安全基準はGSユアサとマクセルが素材開発競争に凌ぎを削っているが
トヨタ自動車は走る火葬炉レベルで四苦八苦なのにあの客寄せパンダの掛け声だけの進軍喇叭では
蚊帳の外どころか祭りのカラスだよ?

781:名無しの車窓から
21/01/18 06:58:11.85 gBcq2giq.net
日本国内市場においてガソリンと軽油を燃料とする内燃機関の2035年製造終了と2050年保守運用全廃への潮流は
大都市圏トラック流入排気ガス規制とフロンガスの大気汚染光化学スモッグ対策や吹き付けアスベストとPCB油の
特別産業廃棄物対策のように存在しないと深刻支障を来すorzという要素技術では無くあったら良いな♪レベルの
段階だし日本企業各社は割り切ってしまい海外諸国他社に任せる部分は任せた方が良いと思うのね。
欧米先進国の各社がこぞって駄目はダメなりに23世紀頃には普及実用化するだろうしそうしたらそれに追随しても
構わないが東南アジア諸国圏の各社にも頭と尻尾くらいくれてやれ扱いの事業性質だと経営判断する社史企業風土なら
その経営資源研究開発設備投資余力はもっと技術日進月歩の恩恵を社会全体が便益享受を実感出来るような優先すべき
他事業に選択集中したほうが良いというスタンスになるのは仕方無いと思うよ。
ディーゼルエンジン動力分散方式の登場で蒸気機関車動力集中方式を駆逐淘汰したような推進原動力とはあまりにも
社会における意気込みと利用者のトータルメリットが違い過ぎてCNGエコステーション普及のように将来の飯の種にすら
成り得ずに掛け声倒れに終わりそうな雰囲気が漂うのは気のせいなのかなぁ。。。

782:名無しの車窓から
21/01/19 20:19:23.79 M5flLsto.net
三井なんぞお構い無しで三菱をぶん殴って遣りたい気分な住友グループのはなしだが別子銅山の
住友金属鉱山が本丸でも住友金属工業とか住友特殊金属とか紛らわしいし住友電工とか住友電装とか
本当に紛らわしいネーミングセンスにしたがるしあそこはそういった社風なんだよねw
発明者は大学卒業論文は金属表面皮膜のエピタクシャル歪で富士通に入社して磁性材料研究を続けたが
退社したその年に住友特殊金属に転職してすぐさまネオジム希土類磁石Nd2Fe14Bを発明したことに
なっているがその4年後には退社独立しておりインターメタリックスという合金粉末研究所を創立したよ。
住友特殊金属にとって長らく飯の種にすら成り得ずにその22年後には日立金属の磁性材料部門を
事業吸収した筈があまりにも迂闊過ぎたのかさらに3年後にはitachiに案の定あっさり返り討ちされ
ぺろりと喰われたったwコエー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch