Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ2at ICE
Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ2 - 暇つぶし2ch350:名無しの車窓から
18/10/30 20:12:31.27 ay4piA5W.net
>>322
そもそも地上側の問題だから車両で考慮することじゃないんだよ
考慮しろというのならそれは契約時点でそういう基準にしとかないと
これからの契約ならどういう仕様か次第で日立だろうとボンバルだろうとその要求に準拠させた仕様で設計するだけでしょ

351:名無しの車窓から
18/10/30 20:18:29.17 rgnsmBVA.net
>>320
みずほグループ3社同士で巧く統合しながら事業規模拡大するのが
最適解だとは思うのだが日立レールとIHI新潟トランシスのどちらが
川崎重工業車両カンパニーごとを救済合併してあげるのかな。

352:名無しの車窓から
18/10/30 20:36:50.24 WGTdAKnq.net
>>323
なんでも よく知ってるねぇ

353:名無しの車窓から
18/10/30 21:32:09.27 O7tY0hFM.net
新型車両の長期耐久性機器相性の試験期間中のはずだが
ネットワークレイルは線路設備改修をその都度に
一般競争入札やってぎりぎりまで工事完了されず
労働組合現業の運転士も習熟運転訓練すら出来ずに
出たとこ勝負の営業投入って安全意識皆無が凄いな。
オープンアクセス事業者も車両製造メーカーも独善的に
仕様まちまち斉一性お構い無しで電化系統と信号系統も
継ぎ接ぎとは絶縁碍子ナイアガラ花火大会も吹雪の日に
第三軌条集電靴花火大会も納得だよ。
国際入札オープンアーキテクチャとは費用を安く上げる
手段ではなく周辺諸国と交易促進する意味合いで
その国家の国策企業への配慮そのものだが線路設備保有
鉄道運行会社のグループ系列な車両製造会社のほうが
長年の一蓮托生で阿吽の呼吸だし経営財務悪化中なら
数編成ずつ毎年納入や著しく有利条件の一者随意契約
などの援護射撃に応じてくれるわけだ。
まぁ次から次へと原因不明なナゾナゾ問題を解く
羽目に遭うとは日立レール英国はQCサークル活動に
アンサルドとエルネストブレーダのなかのひとを
招致して当時の対処の苦労ばなしと教訓などの
披露とグループ検討会を開催させたほうが良さそう。

354:名無しの車窓から
18/10/30 23:39:11.68 ay4piA5W.net
グレートウェスタンの電化はスウィンドンまで営業運転で使われ始めたらしい
URLリンク(twitter.com)
ただしディドコット近くの道路橋スティーブントンブリッジは取り壊し再建反対が起き、桁下の低い橋の下を電化することになりパンタを上げた走行では60mph制限
IETは橋の前後だけ一時的にディーゼルモードでパンタ降ろして高速のまま突っ切るという微妙なことに
(deleted an unsolicited ad)

355:名無しの車窓から
18/11/01 16:46:40.33 8DbUVGoZ.net
FSメルシータリア社はETR500系12両編成ごと魔改造した
特貨電ファスト号で平日のみボローニャ北ナポリ間を
3時間半で結ぶそうだ。
コンビテナー台車は寸法70mm×80mm×180mmで乗降扉から
座席ごと撤去した転倒防止緊結装置付き荷物置場へは
連結部幌脇デッキ付近で90度方向転換させるが取り回しが
大変便利だね。
客車内空調温度管理により冷蔵チルドは抜群だし内陸部の
都市圏にある生鮮市場の競りにも余裕で間に合う時間帯の
夜行列車だね。
URLリンク(www.railjournal.com)

356:名無しの車窓から
18/11/05 08:51:27.85 CiYOxOnm.net
日立製作所の海外展開は日本語含む漢字圏はともかくラテン語圏及び英語圏も商圏として
目処が立ったわけだがド素人な笠戸実習生などではなく海外現地工場に長期勤務し続ける
熟練工から優秀者選抜して数年間単位で笠戸の日本人熟練工と同じラインに立たせて
交流させて海外現地工場に帰国するまでには日立グループの社風と設計思想を徹底熟知する
技師や熟練工として伝播させるなら将来的にその海外現地工場では副工場長クラスとして
任せるのに適切妥当な人材へと育つことだろう。
総合車両製作所だがタイのバンコク首都圏北東街区新線向けJRE129系ベースで判明したことは
現地鉄道会社のなかのひとが理解出来る現地語のタイ語と第三者監査及び事後評価に耐え得る
英語のマニュアル技術大全を作成するため日本語しか理解困難な車両設計開発技師陣と熟練工を
逐次大量投入してまで悪戦苦闘したが主要株主様な親会社からの発注仕掛品を停滞させてまで
取り組んだが製造間接費を按分賦課すると単価4億円/両を超えてしまったようでその差分相当は
泥を被って特別損失として計上しているようだ。
しなの鉄道S23系電車(JRE129系ベース)
電力系統と信号系統など線路設備小改良含む初期導入費用
(単価1億7154万円/両+車両設計開発費相当冥加金4000万円/両)×2両編成26本52両≒110億円
自社完結させる場合の運行時電気代含む保守整備運用費用(JR長野総合車両基地からの無償助言付き)
年間859万3750円/両×52両×32年間≒導入日から満期償還日まで無事故無改造で運用した場合143億円
発注最小単位は2両編成26本として総コストは4億6731万円/両
JRE車両保全ベース411km/日×4年間1461日×32年間は8回転でVVVF更新1回付き=累計走行距離480万km

357:名無しの車窓から
18/11/05 10:22:56.90 vSnuiQ/Y.net
E129系ってスタンダードにする程良い車両かなあ?

358:名無しの車窓から
18/11/06 06:38:32.63 /RfTk75Y.net
日本では需要が閑散する濡れ落葉急勾配区間では省エネ2連で
無理矢理に峠を越えているわけだが総車のJRE129系は
JRE719系0番台ベースで電装品を交流20kV50Hzから直流1500V
にしただけのシロモノだし交流20kV60Hz向けは日立の独壇場で
JRQ817系2連やJR2821系3連の中間車抜きが登場した場合に
顧客国家言語でマニュアル技術大全がスムーズにつくれる
海外商圏の想定顧客のはなしだよ。
欧州市場向け鉄道車両のはなしだが独仏伊英西の主要各国とも
日本総人口の1/3~1/2規模の4000~6000万人程度で微妙であり
スケールメリットを期待して戦中輸送体制の杞憂を浮き彫りに
しながら各国国有鉄道の垂直分離と数国水平統合と隣接国家
インフラ資産活用オープンアクセス事業チーママ旅客運行も
事実上失敗したわけだ。
ニュートンエイクリフの英語圏では運転席操作の想定外で
ヘンテコリンな自爆インシデントが続いて苦戦しているが
ピストイア&レッジョカラブリアのラテン語圏と隣接する
数ヶ国語が読み替え容易な地域では欧州企業大手各社との
市場競争原理に晒され日本語はおよびではない現状なんだよ。
マイアミデイドは日本語でなくラテン語圏が英語圏へと
進出したという違った側面があるが全米衝突安全基準や
鉄道信号の地上子杭打ち大会すら未整備のカーブ区間で
2km以上連なるダブルスタック貨車の非電化パラダイス
そのものが非関税障壁という側面もあるわけで自社製品を
売らずに安請け合いすると訴訟沙汰となり巨額特別損失が



359:っているのね。



360:名無しの車窓から
18/11/12 07:50:28.81 D1IGpFwY.net
ベルファスト工場は閉鎖待った無しだがダービー工場も大丈夫かねぇ。
ボンバルディア社は不況解雇リストラ5000名
URLリンク(edition.cnn.com)
URLリンク(aviationweek.com)
DHC8-Q400とデハビランドカナダ商標の一切権利もトロントのWesterkirk Capital投信が
保有しているバイキングエア社ビクトリア工場に叩き売ったったw
DHC-1、DHC-2、DHC-3、DHC-4、DHC-5、DHC-6、DHC-7、
CL-215、CL-415
DHC8-Q400 ←New!

361:名無しの車窓から
18/11/12 22:58:55.26 mgnWdxwR.net
今週後半から来週前半にサウスイースタンの新フランチャイザーが発表されるはずで、
Abellio&JR東に決まったとの噂が10月後半に流れてた。
ただAbellioに関してイースト・アングリアフランチャイズで財政上の懸念が報道されたり、
今日は下記のような記事が発表されてる。
どうなるか・・・Abellioなら日立はAT-100を800両あまりの受注の可能性がある。

ScotRailフランチャイズは早期終了に直面する
2018年11月12日 Railnews
URLリンク(www.railnews.co.uk)
スコットランド政府は2022年にScotRail契約で休憩条項を締結し、
2022年にAbellioフランチャイズが終了する予定ですが、
今週のスコットランド議会で重要な投票の結果に左右されます。
パフォーマンスの不満は政治家や乗客からの批判を呼び起こし、
MSPはスコットレイルを公的所有に戻すために労働運動で2日後に投票する予定です。
・・・・・・

362:名無しの車窓から
18/11/13 07:46:37.71 FID1d77G.net
蘭国鉄子会社アベリオの単独で無ければ日立車の
採用は無いような気がする。
東日本旅客鉄道の本社と三井物産の英国進出の思惑は
自社路線網と相鉄線の車両を国内メーカー統一で
国際競争入札に持ち込ませないための理由付けとなる
非関税障壁なんだろ。
他国路線網あわせたトータルで導入してあげるから
朝ラッシュアワーの需給に耐え切れないような
長期耐久性相性皆無なシーメンス電装品のように
京急線や常磐線での車両故障ドタバタ騒動の顛末は
もう勘弁して欲しいというJRE水戸支社に対する
意趣返しそのものだよ。
まぁ東日本旅客鉄道の自社保有路線なら迷わずに
三日三晩猛吹雪路線向けE653系電車2M2T編成ベースで
標準軌台車を履かせて電装品は交流25kV50Hz架線と
直流750V集電靴の複電圧という速達ジャベリンを
補完するなげやり態度Any Which Wayな超破格構成
にしてトータルコスト削減するだろうねぇ。

363:名無しの車窓から
18/11/13 08:50:17.29 lbz7tVkP.net
サウジアラビアで建設中のリヤド地下鉄3、4、5、6号線網は
伊FSとAnsald-STSとAlstomは地下駅構内及び駅前の雑踏での
テロ警戒対策と灯火管制防空直撃被弾回避運転逃げ切り
ノウハウ伝授付きで12年間の運行保守受託したようだが
カタールのドーハ地下鉄のほうは三菱商事、三菱�


364:d工業、 近畿車輛と日立製作所とDcns-Thalesでこちらも充実して いるねぇ。 http://www.ansaldo-sts.com/sites/ansaldosts/files/downloads/ansaldo_sts_riyadh_om_metro_signature.pdf http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/news/news181012.htm



365:名無しの車窓から
18/11/14 21:09:56.25 FAMfRrgz.net
川崎重工業は鉄道車両と造船を捨てるそうだ。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

366:名無しの車窓から
18/11/14 21:20:49.62 FAMfRrgz.net
FSとブレシア市交通局との新規路線網計画のLRT車両だが
西側先進国での英国と同様となる民間企業投融資事業PFIねぇ。
URLリンク(www.railjournal.com)

367:名無しの車窓から
18/11/15 00:02:01.90 G+X4QMIg.net
タルゴがスコットランドのアロアを英国工場の場所に選定
URLリンク(www.railmagazine.com)
みんなHS2狙っているんだろうけど、こぞって英国工場造ってしまってレッドオーシャン

368:名無しの車窓から
18/11/15 05:41:16.43 R5k8DT3W.net
GWRのclass800系列は11月10日には800015F編成まで営業投入されているようだが
ところで不具合の問題解決は?
URLリンク(www.railmagazine.com)
またスコット鉄道管理局現業の労働組合が大騒ぎしておりHST短編成のmark3客車は
ワブテック社ドンカスター工場で50Nリフレッシュ施工やるならトイレまわりも
障碍者対応バリアフリーのほか汚物処理装置を設置して垂れ流し黄害ヤメレ
URLリンク(www.railmagazine.com)
英国政府がBrexit交渉でEU離脱した場合は英国鉄道事情にミスマッチ過ぎる
欧州鉄道規格からさっさと離脱したい
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

369:名無しの車窓から
18/11/15 06:38:31.24 64al5mY4.net
英国の鉄道会社全般検査工場は有事の際にはエイクリフレーンや
フィルトン・スティーブギフォードなどの車両基地のように
造兵廠となるため独仏西など周辺諸国にとって英国民感情動向の
早期警戒百葉箱として自国存続を追及するための風見鶏なんだよ。
英国政府も民間企業投融資事業PFIで車両リースと保守整備の
抱き合わせセット販売の業務委託丸投げとはそういった分野で
オープンアクセス式痛くも無い腹を探らせるという配慮もあるが
辛辣皮肉と草競馬白熱戦サマーラリーが大好きな国民性ねぇ。
加独ボンバルディア ダービー 工場101000平米 40両/月
米ワブテック ドンカスター 工場2万平米未満 オーバーホール専業8両/月
日立製作所 ニュートンエイクリフ 敷地44000平米 工場42000平米 40両/月
英ビバレール シーハム 工場2万平米未満 オーバーホール専業8両/月
西CAF ニューポート 工場46000平米
仏独アルストムシーメンス グール 敷地272341平米 足回り専業 鋭意建設中
西タルゴ アロア ←New!
ちなみに日本国内の鉄道車両製造企業各社の工場ね。
みずほ系
日立製作所 笠戸 工場130000平米 60両/月
川崎重工業 兵庫川崎の浜


370: 工場223000平米 80両/月 川崎重工業 坂出 敷地面積詳細不明 機関車8両/月 KHI日本除雪機製作所 札幌 敷地面積詳細不明 IHI新潟トランシス 聖籠 工場34886平米 三菱UFJ系 三菱重工業 三原 敷地63万平米程度 近畿車輛 徳庵 敷地157689平米 アルナ車両 正雀 工場2万平米未満 8両/月 三公社五現業系 日本車輌製造 豊川 工場109000平米 60両/月 総合車両製作所 横浜 敷地285000平米 総合車両製作所 新津 工場49500平米 43両/月



371:名無しの車窓から
18/11/15 07:38:14.90 iTItwqMu.net
>>339
そのClass800の記事 昨年12月6~19日号のRAIL MAGAZINEの記事って書いてあるやん(´Д`)
記事中の11月10日ってのは2017年な
その筆者のツイッターによるとClass800営業運転1周年の先月16日時点で、Class800の5両編成が34本、9両編成が12本、Class802の5両編成が10本、9両編成が1本

372:名無しの車窓から
18/11/15 08:25:55.29 iTItwqMu.net
>>339
スコットレイルのHSTの記事はワブテックで乗降扉の自動化とタンク装備の非垂れ流しトイレ化改造を受けた客車を使う予定なんだけど、
ワブテックが改造にかなり苦戦しているようで全然客車が増えないので、早く使える車両を増やしたいスコットレイルが暫定的に未改造垂れ流し客車を入れようとしたら組合から文句出たって話だね
イギリスでは2020年1月1日から手動ダァも垂れ流しトイレも禁止等のバリアフリールールが適応されるので、やたら新車ブームになったりワブテックがこんなHST改造メニュー出したりしてる

373:名無しの車窓から
18/11/15 12:51:11.99 lBadz8qM.net
>>341
あらら?英語が読めんwww
class802編成をノークレームノータリン着払いで
ガンガン送り付けGWRが恐れ慄いているのかと思ったw

374:名無しの車窓から
18/11/18 08:28:56.01 mJJDZ5kK.net
デンマーク国鉄DSBはシュタドラー気動車よりシーメンスのベクトロン機関車による
プッシュプルPP運転の客車編成にして旅客向けと貨物向けはディーゼル機関車斉一化で
一括大量導入と保守整備統一の観点からトータルコストを削減したい
URLリンク(www.railwaygazette.com)
DSB-IC4編成83本は2022~2024年頃には用途廃止されるが欠陥設計瑕疵品の損害賠償として
旅客機オペレーションリース扱いで使用期間分減価償却費を控除した相当額のほか
2012年に一部返金キャンペーン2億DKK27億8462万円相当を控除したその差分となる
車両残存価値はほぼ皆無だしもし日立レールイタリアとFSトレニタリアが引き取った
場合の推定中古価格はルーマニア第三セクター鉄道なみ破格なのだろう。
機械式遊星歯車機構は故障続きと積雪急勾配に負けたことが駄作烙印を押されたわけで
液体式変速機に換装すればイタリア国内非電化路線網で160km/h未満で流すくらいは
出来るし用途廃止でなく老朽化廃止まで40年以上は残り余生を過ごせるだろ。

375:名無しの車窓から
18/11/20 12:39:39.22 6l2l6XX0.net
新幹線500系にICE、東京メトロ10000系…ノイマイスター氏が自身の鉄道デザインを振り返る
URLリンク(response.jp)

376:名無しの車窓から
18/11/20 22:47:24.18 8aiDfpIG.net
500系デザインは見た目だけの糞だったな
車内は圧


377:迫感あって体感的に窮屈に感じる 良く揺れる 車内騒音でかい っていう乗ると疲れるやつだった 新大阪以西をこだま運用でゆっくり走ってると比較的ましだが



378:名無しの車窓から
18/11/21 07:04:07.25 9K0hgt4t.net
それは無い
速度も登場次期も無視した認識
今の比較的マシとか言ってる8連500系の285km/hが後発の700系の最高速度と同じ速度
揺れはそれより速度の低い270km/hの300系から大幅に改善された
車体断面も言うほどでないし断面積1割減というメリットを得られている
今は当たり前のセミアクティブサスペンションや車体間ダンパ等も500系から
なにより新幹線が世界レベルの300km/h台を出す高速鉄道であるという事実をN700登場までの長期間500系だけが支えていたという功績が理解されなさすぎ
台湾高速鉄道の欧州との受注競争でも新幹線の300km/hでの営業運転を実証していたのは500系だけだった
ネットでは妙な500系バッシングがあって異常に評価が下げられる傾向がある

379:名無しの車窓から
18/11/21 19:56:12.59 NnNis7VM.net
1997年秋ダイヤ改正は300系名古屋飛ばしごと木っ端微塵にした立役者だし
681系特急スーパー雷鳥サンダーバード(シュプール苗場・湯沢)と
お揃いルックだし鉄ちゃん評価と常連スキーヤーや会社帰り通勤客の
ミーハーではガラリと評価が違うのは仕方無いよ。
500系は300系や700系と雁行させるような東海道山陽新幹線などではなく
関が原降雪対策の床下機器カバー付き車両だし北陸新幹線にこそ相応しい
と思っていた。
トンネル微気圧波対策のため流体力学的正面断面変化率RCS最適化して
航空宇宙技術研究所で風洞とCFDで解析した320km/h新時代の幕開けという
キャッチフレーズだったはずがどうしてこうなったorz

380:名無しの車窓から
18/11/22 04:33:04.21 mOYkLC+h.net
日本には500系のポテンシャルを生かせる軌道が無い(すくなくとも東海道区間は)
中国の日本よりはるかに高規格な高速専用線なら
500系強化版とかを作れば生かせると思う

381:名無しの車窓から
18/11/22 09:22:31.55 XneMCvYs.net
ノイマイスター氏の作品として戦闘機コックピットを
髣髴させる500系編成は賛否両論でもヴェラロ系列のうち
CRH380BG編成とCRH380BL編成とCRH380CL編成あたりは
床下機器カバーとスノープラウ付き排障スカートなど
寒雪地及び酷寒地向けフル装備なんだな。
ただしサプサン編成は1520mm露広軌の軌条間だけでなく
線路敷の吹き溜まりごとラッセルして巻き上げるため
先頭形状はそんなには絞らず500系編成ほど傾斜させずに
800系編成のストリームラインを踏襲したシルエット
なんだよね。

382:名無しの車窓から
18/11/22 10:23:20.14 2l8yP/Yv.net
ネットワークレイルはPFI方式のJV合弁事業でECML線信号系統の改修を行いたい
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)
URLリンク(www.globalrailwayreview.com)
URLリンク(www.railengineer.uk)


383:resses-to-the-east-coast-main-line/ 225km/h頭打ちノコギリ運転のための新型車両は導入されつつあるが 信号系統と電力系統と運行指令室列車運行管理システムなどセットで フルターンキー包括契約ならともかくJV合弁事業PFIは不向きだろ。



384:名無しの車窓から
18/11/22 19:25:08.46 4lTN5NNA.net
TVM430/ETCS1信号系統は伊ansaldoや米US&Sでなく仏CSEEなんだね。
URLリンク(www.ansaldo-sts.com)

385:名無しの車窓から
18/11/22 20:42:49.47 J0qUGryH.net
シーメンスアルストムに積雪急勾配対応は酷だろうし
サヴォイア王国2古都ものがたりは日立がやっても
良さそうな路線なんだよね。
阪急1000系の車体ドンガラ(Mc1000-M1500-Mc1100)
18~19m車体による標準軌曲線通過速度制限の緩和
class385の電動台車と付随台車
DC3000V-DC1500Vコンバータの降圧チョッパ
1C4M2群で2M1T編成(oB+BB+Bo)
相鉄20000系のVFI-HR1421G制御装置とHS32536-04RB主電動機
雪切室と抵抗発電ブレーキによる厳冬期の客車内暖房
運転台硝子ヒーターとレールヒーターとスノープラウの装備
2駅でのTGV速達優等またはスーザ発着および
アルベールビル発着との待ち受けは
運行ダイヤを組むのに困難だというなら
トリノからシャンベリまで距離相殺相互直通
させたほうが良さそう。
西アルプス山岳区間のみ
ブッソレーノ~サンピエールアグビニー 伊57.6km(43.94%):仏73.5km(56.06%)
サヴォイア王国2古都ものがたり
トリノ~シャンベリ 伊103.0km(51.16%):仏98.3km(48.83%)
トリノ駅 標高320m
~45.4km~ 平坦線 44分
ブッソレーノ駅 標高520m
~40.0km~ ↑最急32.0‰の30.2‰積雪勾配あり 45分
バルトネッキア駅 標高1380m
~17.6km~ ↑↓いずれも32.0‰トンネル勾配あり 20分
モダーヌ駅 標高1080m <<伊仏2社境界駅>>
~27.8km~ ↓最急34.3‰の30.2‰積雪勾配あり 32分
サンジャンドモリエンヌ駅 標高540m
~45.7km~ 5‰未満緩勾配 44分
サンピエールアグビニー駅 標高290m
~24.8km~ 平坦線 24分
シャンベリ駅 標高280m

386:名無しの車窓から
18/11/22 21:07:14.01 XMWfKzFp.net
日立レールとアンサルドSTSの米国工場の所在地だが
マイアミ地下鉄とボルチモア地下鉄のセットはともかく
ホノルル案件は先行不透明だしねぇ。
URLリンク(any.chi-zu.net)

387:名無しの車窓から
18/11/23 12:13:29.36 VH8Xew6S.net
西アルプス山岳区間はスキー場だらけだし厳冬期と3シーズンとの旅客需要差は
上越国境超閑散区間なみだが新幹線誘導ありきをそのまま踏襲するなら
TGV停車駅での緩急接続を駆使したトリノ麓15往復半とシャンベリー麓17往復と
伊仏国境区間快速10往復とTGV3往復とTER5往復半で貨物列車群と雁行させる
運行体制でもやれば何とかなりそうかなぁ。
トリノ~快速~ブッソレーノ~各駅停車~サンピエールアグビニー~快速~シャンベリー
距離201.3km×上下20本÷411km/日=9.79 予備車含めた必要編成数10本
トリノ~各駅停車~ブッソレーノ~各駅停車~スーザ
距離52.9km×上下31本÷411km/日=3.99 予備車含めた必要編成数4本
シャンベリ~各駅停車~サンピエールアグビニー~各駅停車~アルベール
距離48.4km×上下34本÷411km/日=4.00 予備車含めた必要編成数4本
トリノ駅 標高320m
~45.4km~ 平坦線 44分
ブッソレーノ駅 標高520m
~7.5km~ 平坦線 8分
スーザ駅 標高520m
シャンベリ駅 標高280m
~24.8km~ 平坦線 24分
サンピエールアグビニー駅 標高290m
~23.6km~ 5‰未満緩勾配 23分
アルベール駅 標高360m

388:名無しの車窓から
2018/11/2


389:3(金) 12:18:31.18 ID:VH8Xew6S.net



390:名無しの車窓から
18/11/28 12:07:34.94 ErCKZLMS.net
>>333
Hitachiclass395が走るサウスイースタンフランチャイズの発表は来年初めまで延期される
2018年11月27日
URLリンク(www.fromthemurkydepths.co.uk)
新しいフランチャイズの開始日が遅れているかどうかは確認されていない

class465ネットワーカーの置き換え候補は現職Govia、AbellioはHitachi、ステージコーチがalstomと言われてきたがHITACHIの代わりにシーメンスになるかもとの噂が流れている、
またAbellioはイースト・アングリアフランチャイズの財政見直しを行っており、今回の新フランチャイザー決定に影響しているとされる。

391:名無しの車窓から
18/11/29 08:56:31.37 cz5cSXwF.net
>>357
サウスイースタン系統の落札者決定発表延期だがどう考えても
発注者は一思案して仕切り直す段階だと思うよ。
英国鉄バスGateshead営業所と仏国鉄バス&路面電車Keolisとの
合弁事業Goviaはサウスイースタン系統とサザン系統の両方の路線網で
期限付営業権フランチャイズ運行しているわけだがテムズリンク系統は
スパゲッテイと辛辣揶揄される複雑運行系統と2扉車統一化弊害による
輻輳遅延っぷりで自律分散型列車運行管理システムPTCの導入も
焼け石に水だし英国鉄時代に匙を投げたという首都圏郊外路線網は
各社ともここ数年も悪評がもの凄いからなぁ。
英運輸省TfLと英国有鉄道線路設備保有NetworkRailは欧州連合からの
英国離脱Brexitに振り回され将来設備投資方針が行き当たりばったりで
固まってないことが原因だが韓国年金機構が買収したドーバー海峡隧道
設備保有は線路使用料増収絡みで国際旅客列車運行本数増加が困難なら
自社で区間運行したいと英仏双方に打診しておりサウスイースタンが
引き受けるしかなくclass395の3次車が望ましいが日立製作所は投資余力
というか自社資産担保による国際協力銀行JBICの融資枠を使い切っており
欧州復興開発銀行EBRDの融資枠もイタリア政府は欧米西側先進国筆頭格の
英国向け投融資なんて本末転倒過ぎてナンセンスだしあてに出来ない。
ゴビアテムズリンク鉄道のうちサザン系統とサウスイースタン鉄道のうち
北部系統を路線交換して20m級車体の一体運用するのが適切妥当だろうが
ロンドン首都圏南部郊外の電車編成は需給僅少のため3両編成や4両編成で
賄っているわけだが減車し過ぎ気味のため増車するにしても各駅停車全駅
それぞれのホーム有効長はどれくらいなのかな。
サウスイースタン系統869.4km
class465/466 4両編成147本、2両編成43本 120km/h直流車 1992年製20.9m車
class376 5両編成36本 120km/h直流車 2004年製20.4m車
class375 4両編成102本、3両編成10本 160km/h複電圧車 1982年製20.4m車
class377 4両編成27本 160km/h複電圧車 2003年製20.4m車
class395 6両編成29本 225km/h複電圧車 2007年製制御車20.9m+中間車20.0m
サザン系統666.3km
class171 4両編成8本、2両編成12本 160km/h液体変速機式気動車 2003年製23.62m車
class377 5両編成34本、4両編成152本、3両編成28本 160km/h複電圧車 2003年製20.4m車
class387 4両編成27本 177km/h複電圧車 2014年製20.4m車
class313 3両編成19


392:本 120km/h複電圧車 1976年製20.33m車 class455 4両編成46本 120km/h直流車 1982年製19.98m車



393:名無しの車窓から
18/11/29 10:03:57.92 4OyZ8c1N.net
ホノルル軽便鉄道はFRAは建設費水増し勝手に呑み食い着服疑獄の
補助金回収示唆によりイーストカポレイ駅アロハスタジアム駅間の
一期区間の暫定開業も危いなぁ。
オールステンレス車体はスポット溶接不可の連続機密溶接ありき
というバッド社伝統の条件を勝手に設定してまで難癖を付けたが
日立ならではのアルミ車体のためその点はお構い無しであり
19.5m車4両編成20本のうち12本目が現地到着したそうだ。
URLリンク(www.staradvertiser.com)
概算見積
ハワイ州とホノルル市 総工費83億米ドル×USDJPY113.6円÷総距離32.0km≒建設単価294億6500万円/km
米USDOT-FTA 補助金15.5億米ドル×USDJPY113.6円÷総距離32.0km≒建設単価55億0250万円/km
海外市場価格の積算からするとハワイ州は北米本土各州ではなく
島嶼の土地の価値はそんなに高くは無いわけで連邦補助金のみで
全線開業出来ないとどう考えてもおかしいだろw

394:名無しの車窓から
18/11/29 19:14:50.33 OZJjs+PT.net
英国のユーロバリス区間って第四種墓場踏切付近で
161km/h速度超過させても拠点Pすら無ぇのかよorz
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

395:名無しの車窓から
18/11/29 19:29:54.85 OZJjs+PT.net
ところで10月18日重大インシデントだが速度制限区間での
193km/h爆走やらかしたのはclass800系列それともHST編成かな?
LNERあずま来春延期はこのおかげだろうが脱線転覆事故や
踏切事故という深刻な結末にならずによかったね。
跨線橋または地下道の立体交差事業で踏切解消と信号整備など
ネットワークレイルが線路設備改修を手掛ける投資余力
さえあればランカーブ的には199km/h頭打ちのこぎり運転も
可能な区間でもあるわけか。

396:名無しの車窓から
18/11/29 20:29:34.96 1FJGY+gf.net
LNERの営業列車なのにClass800のわけないべ

397:名無しの車窓から
18/11/30 00:42:57.75 AiOGcf2i.net
ユーロバリス式ATPは根本的に欠陥があると思う

398:名無しの車窓から
18/11/30 07:30:59.76 WqkPwPTM.net
ECML系統ではclass800系列が習熟運転中でLNER営業列車が
やらかしたとなるとHST編成が有終の美を飾るのに相応しい
重大インシデントでも日立レール英国は来春延期とか
とんだとばっちりだなぁ。
中国勢に東北上越新幹線の軌道回路とDS-ATC/RS-ATC準拠の
ETCS2信号の組み合わせを物資技術供与した際に英国勢も
基礎研究参加していたはずだがそれを不採用にしてしまい
独自規格で車種お構い無しで強制停止あてまくる仕様だし
仏勢も電力信号系統は原子力発電所新規建設と電力売価の
絡みがあり破門廻状がまわっているのか放置プレイだね。

399:名無しの車窓から
18/11/30 07:38:42.72 WqkPwPTM.net
韓国勢のドーバー海峡隧道設備保有による線路使用料増収絡みの
国際旅客列車運行本数増加はなしは英仏双方が国境検問所を
カレーに開設したのでホーム併設ならサウスイースタン鉄道が
受け持つこととなるのだろう。
URLリンク(europe.nna.jp)

400:名無しの車窓から
18/12/02 21:29:18.57 q5KTEKWW.net
日立レールとボンバルディアのHS2車両受注のための合弁事業は


401: 国立大学の授業カリキュラムとしてインターン研修生受け入れで 産学連携を発表しているがバーミンガムとドンカスターねぇ。 それより何だこりゃw https://railway-news.com/scotland-first-successful-electric-train/ ネットワークレイルはスコットランド線区のStirling~Alloaが 電化工事完了したので早速にclass380を突っ込ませてみたが class385もうまくいけば12月9日から電車編成の旅客運行を開始 させたいだとさ。 どうやらわざわざ地雷を拵える悪い癖から抜けられずワンパターンに 嵌っているようだが電装品の長期耐久性機器相性と乗務員の習熟運転の 期間捻出して余裕をつくるくらいちょっとは考えろよorz



402:名無しの車窓から
18/12/04 12:59:43.55 OGuPTJTq.net
Class385の新たな問題・・・Croy駅とFalkirk High駅ででドアの不具合が起こり続けているみたい、日立は傾斜が問題と指摘
URLリンク(www.railforums.co.uk)
ただclass380、class365、class170にはこれらの場所でのドアに問題はみられない
原因はセンサーが敏感すぎるのでは・・・とのこと

403:名無しの車窓から
18/12/04 17:10:07.84 lCh6ZLY7.net
そもそも車両側も地上側電力信号系統も長期耐久性機器相性試験は
習熟運転期間中にやるべきバグ出しの必須項目であるはずだが
ニュートンエイクリフ工場内試験線で念入りテストしてから
出荷しているはずだし。
class380、class365、class170だが乗降ダァの自動総括制御と
バリアフリートイレのレール丸見え黄害撒き散らしなど
mark3客車で取り沙汰された近代化改修は対策済車両なのかな?
営業運行後に電装品誤動作やインシデント頻発とは製品の品質
というよりオープンアクセス方式継ぎ接ぎ入札制度の弊害と
システムインテグレーションの甘さならば良くあるはなしだねぇ。

404:名無しの車窓から
18/12/04 18:18:07.40 GhtH8dkY.net
class385の乗降ドアまわりは182で述べたとおり信頼実績抜群のPolarteknik社製で
class380に続いてclass800系列にも採用されているがホーム定位置停止装置TASCは
自動で連動させず車掌が乗降安全確認しながら開閉ボタンを押しているとなると
急カーブなホームにあるカントの絡みでも無さそう。
VVVFインバーター制御装置の周波数変調バッティングは問題解決したはずだが
ATP信号地上側の無線通信機能付きバリス検知器への電波乱反射の不具合と同様で
23m車体断面絞り角度と鍍金蒸着の塗料素材による電波収斂でS/N比向上させ過ぎて
指向性ピンポイントで強烈電磁場を形成させてしまうアナログテレビ電波受信障害
のようなECM対策不足かな?
電解加工 Electro Chemical Machining
電子対抗手段 Electronic Counter Measures

405:名無しの車窓から
18/12/04 18:36:47.28 GhtH8dkY.net
ホーム3両目の特定位置のみの不具合であることと
class380デジロのドアモーターも甘いというコメント
もあるのが気になるね。
もしかしてホーム中間地点周辺の地上側線路設備に
鉄道交流変電設備や饋電区分所などの位相変化または
無線通信機能付きバリス検知器など障害要因を設置
しておいたとか初歩的うっかりミスをやらかして
いないかな?

406:名無しの車窓から
18/12/04


407:21:50:46.54 ID:GtkhSpoJ.net



408:名無しの車窓から
18/12/05 06:24:24.01 MLXtjy1k.net
ハワイ州とホノルル市による第三セクター企業の鉄道敷設開業準備会社だが
連邦鉄道局と連邦公共交通局の運輸省補助金打ち切り全額回収示唆のあと
利害関係者反論機会のための聴聞会を昨日開催したようだ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(hartdocs.honolulu.gov)
ゼネコンが土木工事建設中であるため日立レールイタリアとアンサルドSTSは
出しゃ張っても仕方無くお手並み拝見としてハワイ側が乗り込んで説明したが
どうやら新規商談と全く勘違いしており無くても支障を来たさず全く困らないが
地域住民や海外観光客は利便向上するため収益性抜群だしあったら良いかも
という趣旨のプレゼン映像と303ページにも及ぶ配布資料とかこれでは事業頓挫
させられるのも仕方無いかもねぇ。
ハワイ真珠湾線は高架橋梁活荷重はKS12規格のようでミラノ地下鉄各路線のほか
日本国内路線だとこれらと同様の標準軌と第三軌条集電靴の複線電化路線だね。
大阪市高速電気軌道御堂筋線&北大阪急行電鉄南北線
近畿日本鉄道けいはんな線
横浜市営地下鉄ブルーライン線
東京地下鉄銀座線&丸ノ内線(東京メトログループ中期経営計画2018で直流600→750V昇圧とCBTC導入を計画)

409:名無しの車窓から
18/12/05 08:43:18.36 DGtUxdI1.net
そもそも鰤天島は曇雨雪日が年間200日以上で太陽光パネルが禁じ手なのに
真夏に凪で風車も回らず需給逼迫化させて電力需給綱渡りが続く英国政府の
政策迷走の本末転倒さは微妙なのだが英国での電気自動車PHEVのはなしは
対立構図鮮明のようだしみずほ春光懇話会の一般方向性のスタンスは
おフランスのEDFエナジーや娘婿な日産英国と連動させるのが問題解決策
だとというのに商品先物取引詐欺会社オススメの両建て商法の手数料荒稼ぎ
手口に引っ掛かった�


410:謔、な優柔不断やらかしているよなぁ。 https://europe.nna.jp/news/show/1842870 https://diamond.jp/articles/-/187554 推進派 配電最大手UKパワーネットワークス ガス配電大手セントリカ 都市圏交通輻輳を企図した中心繁華街渋滞推進事業の米ウーバー 日立ヨーロッパ 日立米国ヴァンダラ 消極派(買取価格が政策的廉価にされ原子力発電事業はドッチラケ) 最大手の仏発送電公社英国支社EDFエナジー 日立製作所本社にとって頭痛な種であるホライズンニュークリアパワー 消極派(ガソリンやディーゼルの2040年内燃機関全廃は死活問題) 蓄電池小容量のリーフくらいで勘弁して欲しい仏ルノー公社系列の日産英国 非電化路線向け新車製造とオペレーションリースと保守整備を手掛ける日立レール英国 来年末と区切った原子力発電の事業撤退判断は鉄道事業も道連れとなるが アングルシー島は島内地産地消だしリバプール都市圏への特高圧電力幹線網 高架鉄塔は存在しないため日立が自力建設するしかなくナンセンスなのだが 東海第二原発や東海第一原発廃炉作業中と水戸市中心繁華街との関係のように 深刻事故を絶対に惹き起こさない技術と覚悟があるなら英国原発で義務化な プレストスコンクリート石棺施工を得意分野とするゼネコンに変更のうえ オールドベリーB系列のセヴァーンビーチまたはハートルプールB系列の ブラックホールロックが最適立地条件なんだろ。



411:名無しの車窓から
18/12/05 10:11:09.66 DGtUxdI1.net
DfTとNetwork Railは内燃機関ディーゼルエンジンの軽油燃料も
商用火力発電所の液化天然ガスLNGも燃やさず商用原子力発電所で
猛毒を核分裂させず燃料費ゼロで環境にやさしい永久機関や錬金術
という極めてアレな英国伝統のジレンマにでも捉われているのかな?
スコットランドにあるトーネスとハンターストンとチャペルクロスの3原発は
アメックがゼネコンとして建設しており北海漁業権油瓦斯田鉱区のウッド社と
フェリー離島航路のカレドニアンマクブライン社との兼ね合いがあるようで
スコットランドカントリー自治体公社傘下のサブマリン外郭団体だろう。
SNCラバリンはケベック州そっちのけでオンタリオ州内原子力発電所群の
建て逃げ屋としてカナダ国策である商用原子力発電所産業のエンジニアリングが
英エンジニアリングのアトキンスを救済合併してあげたわけで悲壮感漂わせた
英加一蓮托生は資本金募集さえ何とかなれば米国勢抜きでも日立抜きでも
事業遂行するくらいアクセルペダル全開かも知れない。
2023年以降に40年未満でまだまだ続行する原子力発電所
トーネス スコットランド 改マグ 1988年 60万kW+60.5万kW
サイズウェルB ドーバー海峡 PWR4ループ 1995年 119.5万kW
事業撤退済および撤退待った無しな新規建設予定の原子力発電所
ヒンクリーポイントC セヴァーン川岸 EPR/APWR 153.8万kW×2基
ウィルファ アングルシー島 ABWR 138.0万kW×2基
ムーアサイド コールダーホール深刻事故除染地域 AP1000 115.4万kW×2基 撤退済

412:名無しの車窓から
18/12/05 17:39:14.34 ihFY8xeb.net
長い
三行

413:名無しの車窓から
18/12/06 12:40:03.20 BigLyDOE.net
英国原発事業は現時点で事業撤退すると特別損失2700億円か。
事業買収価格6億9300万ポンド×2012年10月頃


414:為替GBPJPY128.0円≒887億円相当 日立製作所にとって英国鉄道車両事業は電力需給事情ノーザンパワーハウスと 欧州連合離脱ブレグジットなどの英国側政策迷走の深刻影響に晒され続け 密接関連性があるわけなのね。 日立製作所6501は純資産相当の株式時価総額3兆1137億1700万円だが 迂闊に丁半博打を続行すると費用青天井なハイリスクノータリン 4兆円コースとなるわけで経営財務規模からすると取れる位置には 無いわけだが総枠2000万kW弱のうちABWR5基相当の権益持分680.4万kWを 寡占維持し続ける休眠会社ペーパーカンパニー化で人員削減して 仏電力英支社EDFエナジーの出方を見極めてそれに追随するのが 次善策だと思うよ。 鉄道車両のオペレーションリース&保守整備事業が満期償還する 30年後となる2050年頃に着工しても事業清算しても構わないわけだ。



415:名無しの車窓から
18/12/06 13:15:22.94 6Kr6/Sfo.net
安全輸送観点は大切なことだが。
class800系列はワンマン運転ではないが乗降扉挟み監視カメラは
列車内運転席だと運転士の負担過大となり注意散漫となるため
車掌がホーム上で発車ベルのボタンを押す位置から見える場所に
並べておくのが最適解だし電気式気動車編成の車内で完結する
大変貴重な発電量を無駄に浪費せずに地上設備側にしておけよ。
URLリンク(www.railmagazine.com)

416:名無しの車窓から
18/12/06 13:44:48.16 6Kr6/Sfo.net
スペインゼネコン大手Ferrovialは英子会社エイミーを
米ゴールドマンサックスへとあっさりと譲渡するようだが
ウェールズ路線網で合弁事業相手のSNCFバス子会社Keolisのほか
スペイン勢の鉄道車両製造企業のCAFとTalgoはドッチラケ?
URLリンク(www.theconstructionindex.co.uk)
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

417:名無しの車窓から
18/12/06 17:04:24.66 NLQqJbTq.net
377の乗客を挟んだままとかドアモーター戸閉装置故障など
知り得ずそのまんま発車させるインシデントをやらかさない
乗降扉立体監視カメラのはなしだよ。
自律判断のうえ運転台パネルへ緊急表示させるという仕組みは
EyeSightを応用した車両外観検査のサブ機能だね。
URLリンク(r.nikkei.com)

418:名無しの車窓から
18/12/08 11:21:22.64 M8925mZv.net
もし英国原発事業の計画練り直しで最適立地条件で続行する
つもりなら都市圏至近の東海原発3号系列と同型軽水炉で
同時稼動の同時廃炉は厳守となるがゼロヨンのチキンレース
やるくらいの器量は無いとまぁ原発事業は部門継続困難だろう。
オールドベリーB系列 セヴァーンビーチ
ハートルプールB系列 ブラックホールロック
日本国内も日本全国津々浦々にはつきものである活断層や
大津波海没はともかく英国政府の原発政策追随というか
昭和稼動の未熟技術な老朽炉はすべて廃炉にしてしまい
環境アセスメント許認可は無期限延期で工事進捗率0%
となっている予定地はすべて計画廃止して総枠抑制だな。
商用電源周波数50Hzエリア973.2万kW
泊1 1989年 PWR改 57.9万kW
泊2 1991年 PWR改 57.9万kW
泊3 2009年 PWR改 91


419:.2万kW 大間1 37.6%(ABWR 138.3万kW ←電源開発でなく東北電力が責任持ってやれ!) 東通1 2005年 BWR改 110.0万kW 女川1 1995年 BWR改 82.5万kW 女川2 2002年 BWR改 82.5万kW 柏崎刈羽2 1990年 BWR改 110.0万kW 柏崎刈羽5 1990年 BWR改 110.0万kW 柏崎刈羽6 1999年 ABWR 135.6万kW(7日間連続定格143.0万kW) 柏崎刈羽7 1997年 ABWR 135.6万kW(7日間連続定格143.0万kW) 商用電源周波数60Hzエリア1084.5万kW 志賀1 1993年 BWR改 54.0万kW 志賀2 2006年 ABWR 135.8万kW 浜岡4 1993年 BWR改 113.7万kW 浜岡5 2005年 ABWR 138.0万kW 大飯3 1991年 PWR改 118.0万kW 大飯4 1993年 PWR改 118.0万kW 島根2 1989年 BWR改 82.0万kW 島根3 93.6%(ABWR 137.3万kW ←さっさと操業して電力幹線網連系しろorz) 伊方3 1994年 PWR改 89.0万kW 玄海2 1994年 PWR改 118.0万kW 玄海3 1997年 PWR改 118.0万kW



420:名無しの車窓から
18/12/08 12:15:35.14 rAlLKk9e.net
EDFエナジーの絶賛稼働中240万kWおよび新規枠577万kWと
日立製作所の新規枠680万kWが組んだ場合のはなしだが
2040年頃まで排他的な2社寡占で原子力発電所新規建設を
ダシにしたような商品先物取引として陰湿な権益握りを
駆使した場合の顛末ねぇ。
そもそも民間企業のうち海外資本にとって大変高価な
永久機関の錬金術なんかに設備投資費と研究開発費を
延々と垂れ流しするほど経営財務余力は有り得ないことと
最大受益者であるその地方自治体と住民が拠出するのが
スジとしても住民生活利便向上のサービス対価である
電力卸売単価への支払にまったく価値を見出せないわけで
環境にやさしい内燃機関撲滅運動は頓挫する将来展開も
有り得るのだろう。
英国鉄道事情は安易に路線電化すると電力需給逼迫のため
非電化路線網のまま電気式気動車パラダイスが22世紀頃まで
続くブラックジョークが思い付くorz
もしかして日立製作所は取れる位置でも無いのに英国という
植民地をほとんど手放した没落国家の将来経済再興の鍵と
なりそうな生殺与奪権利ごとうっかりと握ってしまった
のかな?

421:名無しの車窓から
18/12/08 13:27:07.07 DhxgBe18.net
いままであえて触れなかったはなしね。
日立製作所は9月以降に鉄道部門の売上高1兆円とか利益率7%とか目標を立て続けにぶち上げ続けた途端に
ジェットコースター展開だし挙句の果てに原子力発電所のエネルギー事業懸念と総務経理ホワイトカラーの
製造間接費1000億円削減などのたうちまわりながらダッチロールしたかと思えば乗降扉立体監視カメラと
自律判断AIによる鉄道車両外観検査の実施とかドタバタ迷走っぷりがitachi七変化だなぁ。
アンサルドSTSの株式19億9949万9157株のうち90.025%を越えて残数取得は強制手続きへ
URLリンク(www.ansaldo-sts.com)
スイス重電ABB社の電力設備事業の買収交渉
URLリンク(www.nikkei.com)
投信4社の英ニュートンエイクリフ工場権益持分一部売却IPOの引き受け交渉
URLリンク(www.nikkei.com)

422:名無しの車窓から
18/12/09 16:01:36.59 cnIo6pRz.net
今日はスコットレイルダイヤ改正でこれまでディーゼルで走ってた筋をなぞってたClass385もいよいよ本番
スターリング、アロア方面も昨日から営業列車に電車入れてたらしい
たしかにグレートウエスタンの方と比べても超突貫スケジュールな気はす�


423:�



424:名無しの車窓から
18/12/09 19:03:48.22 gPZBVeHm.net
急カーブのある駅ホームでのclass385の乗降扉はなしだが
class802の5連も同じセンサだろうしパンタ挙げと架線下DCの
両方やってみて現象再発するのか数パターン試すような
問題解決手法として切り分けはしてみたのかな?

425:名無しの車窓から
18/12/12 01:38:48.30 kh43xSgW.net
Commuter victory as rail firm ditches 'ironing board' seats on new trains
11 DECEMBER 2018
URLリンク(www.telegraph.co.uk)

”・・・
Commuters are enjoying a rare victory after one of the UK’s main rail operators upgraded its seating following complaints about “ironing board” chairs on trains.
LNER, the operator of the East Coast mainline which goes from London to Scotland, has designed ergonomic, padded seats with record leg room.
So-called ironing board seats, which have minimal padding and are therefore hard to sit on, had been introduced by a number of train operators since cushioning was deemed as a potential fire hazard by the Department for Transport.
However, a backlash ensued, with companies including Greater Anglia, and now LNER is re-designing the interiors of its trains.
The new Hitachi trains are currently being tested and will be on the tracks by February next year.
These class 800 trains, when used on other lines, have come under fire for having uncomfortable seats.
In response, LNER has said its new fleet with have new, “ergonomically-designed” chairs with “7cm of extra legroom”, boasting that passengers will “enjoy the best leg room on the east coast.”
The company said: "All the seats are ergonomic, that means they're really comfortable."
The trains, described as “Japanese bullet-style”, have been adapted for the operator, which is adding a power socket by every seat and electronic seat reservations.
・・・”
アイロン台と言われた硬い座席の改良が始まったようだ・・・これはHitachiにとってGoodNewsです。

426:名無しの車窓から
18/12/12 18:10:03.30 uNBknRjt.net
前から言われているようにAZUMAの方は表面の生地素材をちょっといいやつに張り替える話が記事になっただけじゃないかな
なんでファインサの座席は一貫してブーブー言われているのに採用されまくっているのかよくわからないけど
AT200もお披露目のモックに組み付けられていた座席は別のメーカーの物だったようだけど結


427:局スコットレイルのClass385はファインサだし



428:名無しの車窓から
18/12/12 20:59:43.41 s7gD/Ynj.net
例の鰤天掲示板では「アイロン台」どころか
「墓石に寝そべる趣味」という辛辣揶揄だった
からなぁ。。。

429:名無しの車窓から
18/12/12 21:08:08.34 s7gD/Ynj.net
アセアブラウンボベリから日立ABB-HVDCテクノロジー社の
株式持分だけでなく重電部門と太陽光風車系発送電部門ごと
事業買収がほぼ確定したようだが8000億円規模ねぇ。
URLリンク(www.jiji.com)

430:名無しの車窓から
18/12/12 21:58:31.12 pBgmgOvH.net
アセアブラウンボベリABB重電部門の各種事業だがそういえば
class800系列とclass385の変圧器は日立製でなくここだね。
特高圧電力幹線網の各種施設機器
発送電及び小電力地産地消
電車の変圧器、整流器、IGBTまたはSiCのVVVF制御装置、電動機
電力線通信手段FACTS-DSL(架線の連続式多情報連続制御信号流し)
おまけのグループ企業は一筋縄でいかないだろうね。
Combustion Engineering
Elsag Bailey
Bailey Controls
Hartmann&Braun
Fischer&Porter
International Combustion
Ber-Mac Electrical and Instrumentation
Baldor Electric USA
Thomas & Betts
Tropos
Power-One
GE Industrial Solutions
最近の事業再編による分離済事業ね。
化石燃料焚きボイラー アルストムパワーへ
ビルメンテナンス ダウナーEDIへ
軽水炉 英BNFL経由へ CBS-WHEC、東芝WHEC経由で現在はケベック州投信
原子力発電所 CBS-WHECへ 東芝WHEC経由で現在はケベック州投信

431:名無しの車窓から
18/12/13 09:45:17.12 bOFpI/v7.net
トレノアルタヴェロッシタ路線網北部横断系統はオリエント急行路線網にも
トランスヨーロピアンレイルネットワーク計画にも引っ掛からない裏街道の
イタリア独自の基本計画だしここはアンサルドSTSの独壇場なんだな。
リヨン~シャンベリー -- 交流25kV50Hz
シャンベリー~モダーネ 98km 直流1500V
モダーネ~トリノ 103km 130km/h、直流3000V
トリノ~ミラノ 125km 300km/h、交流25kV50Hz
ミラノ~トレビリオ 在来線約30km 180km/h、直流3000V
トレビリオ~ブレシア 50km 300km/h、交流25kV50Hz
ブレシア~ヴェローナ 在来線約70km→新線62km 180→250km/h、直流3000V
ヴェローナ~パドヴァ 在来線約70km 180km/h、直流3000V 
パドヴァ~ベネチア 25km 250km/h、直流3000V
ベネチア~トリエステ 116km 180km/h、直流3000V
トリエステ~ホドシュ -- 140km/h、直流3000V
ホドシュ~ロコシャザ国境駅シェンゲン圏検問所 -- 交流25kV50Hz

432:名無しの車窓から
18/12/13 17:33:27.92 T0CQx/2m.net
サンダーランドのNexus社Tyne&Wear線の入札説明会で
各企業が出揃ったがアルストムとシーメンスは
どうしたんだよw
直流1500Vの低床電車編成(交流25kV50Hz区間を跨ぐ?)
車両基地全般検査工場
直流変電所を含む電力系統
ボンバルディア
CAF
シュタッドラー
日立レール&英エンジニアリングのザスペンサーグループ
中国中車&ダウナーEDI

433:名無しの車窓から
18/12/13 17:55:52.32 T0CQx/2m.net
スペンサーはニューカッスル駅構内と日立ダーラム工場の
設計建設を手掛けた施工能力抜群のHull地場産業のようで
受注者本命視すべきだがこの地方通勤路線網の採算性と
将来性は日産英国サンダーランド工場の進退よりけりかなぁ。
URLリンク(thespencergroup.co.uk)


434:/



435:名無しの車窓から
18/12/13 22:23:27.92 H3Qk/Yyq.net
ジェミニレールサービシーズ社こと民営化された全般検査工場は
スコットランド鉄道管理局Springburn工場はBREL車の減勢により
イングランド地方の鉄道管理局の工場への集約閉鎖を決定して
熟練工員180名全員解雇へ
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

436:名無しの車窓から
18/12/14 17:26:40.56 tzaGFWzf.net
走行制御drive-by-LANこと鉄道車両運転台表示装置TICSだが
日立車のATI-TISは東京地下鉄を皮切りに続々と採用されたが
エクセター北郊外での長時間抑止は増解結プログラムミスの
可能性も払拭出来ないわけでそのバグ潰しは続報が無いねぇ。
難燃性高速通信用カテゴリー7対応LANケーブル
URLリンク(europe.nna.jp)

437:名無しの車窓から
18/12/14 18:06:30.14 tzaGFWzf.net
ネットワークレイル線路保有にとって路線電化のジレンマは
地場産業の未熟技術による施工費と保守運用費の大幅高騰
だけでなく電気料金が将来的未知数となるがブリテン島内の
電力需給逼迫の匙加減はEDFエナジーと日立製作所の経営方針
よりけりなんだよなぁ。
日立製品は軽水炉、太陽光発電、風車発電、ダム水車発電、
ガスタービン、超々臨界圧石炭火力と重電部門よろず屋だし
英国事業の特別損失2700億円の穴埋めは博打を打たず手堅く
class800系列の満期償還リースアップの時期に合わせて
じっくり時間を掛けて投下資本回収するしかないのだろう。
日立HTW5.2-136型風車発電システム
プロペラ直径136m、VDM定速3翅、6.4~12.7→11.7rpm
風速対応範囲 3.5~25m/s、海抜~標高1000m、-20~40℃
昇圧チョッパ 直流1800V/交流33kV50&60Hz、発電機端5200kWe
メーカー希望小売価格
発電機端0.2万kW級陸上風車12億円/基×690基=ABWR炉138.0万kW級なみは総工費8280億円
発電機端0.52万kW級陸上風車27億2223万円/基×265基=ABWR炉138.0万kW級なみは総工費7214億円
洋上風車はおまかせ全自動5年間保守パック付きで44億7619万円/基
採用例
鹿島港深芝 発電機端5.2MW級風車×18基≒発電量9.36万kWで490億円
台北彰化沖 発電機端5.2MW級風車×21基≒発電量10.9万kWで940億円

438:名無しの車窓から
18/12/14 21:57:50.39 SobLvOvM.net
IET Through Rough Seas in Dawlish Ultra HD 4K
URLリンク(www.youtube.com)
昨日のDawlish

439:名無しの車窓から
18/12/15 07:28:30.85 5HZw6lGP.net
そもそもダウリッシュワーレンとダウリッシュとティンマスの
ダウリッシュ海岸波被り3駅ごと画期的新方法で回避するには
エグゼ川河口とティン川河口の内陸側に集落地帯を避けながら
バイパスを通す必要があり田園地帯新線12kmしかないだろ。
鉄建機構JRTTと地元自治体は親不知子不知の波被り区間ごと
北陸新幹線を整備して在来線は第三セクター企業が架線下DC
単行を走らせているがこの区間の輸送密度断面は7200人/日から
25595人/日へと約3.55倍もの利用者増加となり費用対効果と
コストパフォーマンスの事業可否調


440:査の精度よりけりだね。 ネットワークレイルと地元自治体は現時点では最難所往還に 建設費を拠出する価値など全く見出せないわけでその意味は 仕方無いと思うよ。 大英帝国は第一次世界大戦と第二次世界大戦を経験しており 当該区間に列車砲をずらっと並べて独仏の艦隊による艦砲射撃の 掩体壕としてトンネルごと駆使しながら移動式沿岸砲台で凌いだ という救国の記憶が鮮明過ぎて矜持は決して色褪せないからねぇ。 たぶん着工機運は第二次世界大戦終結百周年記念式典も終わり そのあとの落ち着いた時期いわゆるclass800系列が満期償還 リースアップで離脱終息する2045~2050年頃なのだろう。



441:名無しの車窓から
18/12/15 10:22:45.43 0ABp1nsD.net
Tyne&Wear路線網は直流1500V区間の運行系統が輻輳し過ぎているため
饋電区間4分割は最低でも必要となるわけだがCentral Station電停から
ECML線ニューカッスル中央駅構内25kV50Hz区間乗り入れ方式は低床こそが
物理的無理筋のネックそのものであり交直流車ではなくEV-E301系電車
ACCUMのような一部区間蓄電池駆動で乗り切るのが適切妥当なのだろう。
南2路線合流地点のPelaw駅よりその先のECMLノーザン緩行線ヒューワース駅
のほうが都市間高速バスターミナルもあり乗換便利な総合駅化させれば
交通結節点商業集積地として潜在的将来性があるような気もする。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
やっぱり一筆書きは無理だし饋電区間4分割は必要だよ。
Airport~South Gosforth北JCT~Monument~North Shields港~South Gosforth北JCT
St James~Monument~Central Station北
Central Station南~Pelaw~South Hylton(日産英国工場前)
Pelaw~South Shields港
日立HTW5.2-136型風車発電システムの昇圧チョッパは発電機端5200kWe
直流1800Vの供給電力ごと鉄道直流変電所併設で直流架線1650~1400Vへ
降圧のうえ10kmごとに配置すれば今夏数日間の凪の無風な気象以外には
特別甲幹線規格の電力系統となるのね。

442:名無しの車窓から
18/12/16 10:25:00.81 wvW61Y3E.net
みずほ春光懇話会の逡巡と違って三菱UFJ金曜会は
ノーザンパワーハウス政策という市場仕手戦鉄火場に
オールインゼアか。
三菱日立パワーシステムズMHPSの泥仕合の意趣返し
だとは思うが日立製作所は英国原発事業という
ハイリスクノータリンな火事場の火遊びには
全く価値を見出せなくなるようトドメを刺された
かたちなのだろうがスコットランド地方にとっては
強襲揚陸作戦阻止の海堡群構築そのものなのね。
三菱重工業、三菱商事、関西電力、丁ヴェスタス、
仏ENGIE、西EDPRとのJV合弁事業でスコットランドの
アバディーンからインヴァネスまで北海沿岸沖合いに
V164-9.5MW型風車発電システム100基の95万kW級を設置
URLリンク(www.mhi.com)
MHIヴェスタスV164-10.0MW型風車発電システム
プロペラ直径164m、VDM定速3翅、--rpm
風速対応範囲 8.0~25m/s、標高は海抜、流氷の来ない海域の外気温
昇圧チョッパ 交流66kV50&60Hz、発電機端10000kWe

443:名無しの車窓から
18/12/16 17:17:03.56 H+3vvQqe.net
ここ数日間の各社記事の流れを追うと
やっぱりこうなった。
<東証>日立が上昇に転じる 「英原発建設


444:、断念視野」と伝わる https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HJL_Q8A211C1000000/ 日立、英原発計画延期も=出資企業集め難航で https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121600275 日立、英原発計画を凍結へ 安倍政権輸出案件、全て暗礁に https://this.kiji.is/446920761068766305



445:名無しの車窓から
18/12/16 20:37:47.90 7XK0Rhnm.net
トリノからレッジョカラブリアまでの長靴縦貫系統だが
フレッチャロッサ2車種の長距離踏破性ねぇ。
夜行特貨電に雁行させる早朝到着なら伊仏国境地帯に
点在するスノーリゾート観光需要として有望でも
長距離航空便を相手にする出張客などの用務需要は
競争力皆無のままのような気もする。
URLリンク(www.ferrovieincalabria.it)
URLリンク(www.ferrovie.it)

446:名無しの車窓から
18/12/17 15:36:59.51 /HrpjST8.net
イタリアの軌道内側端スラック込みの計測概念はややこしくて
伊狭軌950mmは特殊だがスペインのメリケンナロー狭軌914mmも
かなり特殊過ぎるね。
イベリア広軌1668mm 11829km+2603km
そこらへんの標準軌1435mm 998km+0km
インドシナ狭軌1000mm 1926km+88km
メリケンナロー狭軌914mm 28km+0km
鉄道車両製造事業のはなしだが欧州中堅各社のうち
シュタッドラーは非上場会社だしシュコダとペサは
譲渡ばなしごと最終段階で国策介入阻止されたため
良く訳判らんがイベリア半島各社は民族宗教紛争の
遺恨の紆余曲折と顛末はこのとおりね。
CAF バスク 株式時価総額11億8400万EUR×EURJPY128.4円≒1520億2560万円相当
TLGO マドリード 株式時価総額6億8952.7万EUR×EURJPY128.4円≒885億3527万円相当
MACOSA機関車製造 バレンシア シュタッドラーが企業ごと買収しており詳細不明
第三セクター企業Sorefame リスボン ボンバルディアが企業買収して不況解雇閉鎖済 葡国鉄CPは二代目Sorefame社を再興計画中

447:名無しの車窓から
18/12/17 17:35:56.17 DX9QYZ/L.net
ベルモンド社はホテルとレストランと寝台客車特急列車の
各種事業を手掛けておりそれに目を付けたルイヴィトン社が
まるごと買収したってさ。
URLリンク(europe.nna.jp)
ベニスシンプロンオリエントエクスプレス号
ブリティッシュプルマン号
ノーザンベル号
ロイヤルスコットマン号
ただしこの2本は違うよ。
カレドニアンスリーパー号 Serco社
ナイトリビエラ号 GWR社
クハネ581やキサロハ182は国鉄車のフラッグシップなのに
もう少しどうにかならなかったのかよorz

448:名無しの車窓から
18/12/18 02:25:08.15 kVcgy7Ra.net
>>403
日立とはかけ離れてると思うが・・・

449:名無しの車窓から
18/12/18 07:29:12.94 tI31we7L.net
そうだよ、402と403のはなしは日立には全く関�


450:W無いよ。 ななつ星in九州のようなニッチ需要のフラッグシップな 寝台特急列車のmark2客車とmark3客車のリプレースは CAFのmark5A客車ベースとなるわけだがルイヴィトンが 買収したプルマン客車とワゴンリ客車はそろそろ100周年を 迎えるが200周年までまだまだ続行するつもりだろう。 ウェールズのCAFニューポート工場はそういった需要だが Talgoはテイ川河口西岸のリバプール都市圏のモスティンに 工場建設予定地としていたがこのまま計画続行するとは 思えないよ。 ウェールズ&ボーダー新会社だがゼネコンのアメイごと 米英系ファンドに買収してスペイン勢の鉄道車両製造2社は 梯子を外された格好でケリオスこと仏国鉄SNCFとケベック州 年金保険機構運用ファンドのボンバルディア社救済スキームも ドッチラケ気味なんだな。 日立はダーラム工場の権益持分IPOとABB電装品囲い込みと アングルシー島原発の事業凍結打診など英国事業撤退示唆は 英国政府よりスペイン勢にボディブローとしてじわじわと 効いているようだし数年後にはバスクとマドリードの2社は 経緯上としてシュタッドラーのバレンシアとは混ぜるな危険! でありスペイン市場3社は合併困難でありジリ貧となるため 譲渡ばなしが取り沙汰されることだろう。



451:名無しの車窓から
18/12/18 08:34:46.31 ADfIaASI.net
廃炉接着する原子力発電所予定地として煮ても焼いても喰えない買収済用地の
有効活用方法ねぇ。
アングルシー島のスランザンサイントにある原子力発電所とアルミ精錬工場は
一蓮托生で地産地消のスマートグリッドしていたがリバプール都市圏までは
特高圧電力幹線網高架鉄塔100kmを建設せずにアイルランド島ダブリンまでは
海底ケーブル高圧直流送電網120kmで電力連系していたがベルファストまでの
ダブリン迂回送電は廃炉と工場建物解体とBrexitによりあとのまつりなのね。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
高圧直流送電網の揚陸地点はホーリーヘッドでなくクマイスやスランザンサイント
だろうがアングルシー島内は粉挽き風車の乱立地帯だし廃炉接着する原子力発電所
予定地として煮ても焼いても喰えない買収済用地の有効活用方法はやっぱり
風車発電システムの乱立しかないのだろう。
リバプール都市圏まで直線100kmだが非電化線路敷の上空に新幹線フル規格なみ
交流26.5kV50Hz30万kVA×2回線を構築すれば電力幹線網48万kWe枠を捻出可能だが
ネットワークレイルが建託方式に猛反対なら気動車天国が続くしか無いよなぁ。。。
アングルシー島ホーリーヘッド駅構内からリバプール都市圏チェスター駅構内まで 135.3km

452:名無しの車窓から
18/12/18 19:15:04.07 Onr6/Yqq.net
この案件は外国為替USDJPY112.30円としてABBの重電部門の社有技術のほか
WHECとGEの重電部門をABBが買収して得た技術そのものは日立にとって
それ相応の価値を見出せるのか東芝のように粗大ごみを高値掴みしたのか
現時点では詳細不明だがitachiの企業風土と茨城県民性ならではというか
相変わらずの仕手戦鉄火場オールインゼアっぷりだねぇ。。。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
ABBのパワーグリッド事業いわゆる重電部門ソリューション
変電所機器の遠隔保守運用、パワー半導体、ガス絶縁開閉装置
電力ネットワーク安定化のための保護制御、各種機器の遠隔監視制御、電力取引の需給調整市場管理
高圧直流送電HVDC、再生可能エネルギー向け機器、鉄道車両電装品及び電化路線電力系統
再生可能エネルギー、地産地消スマートグリッドの事業運営を含む発送電連系
売上110億米ドルの1兆2353億円相当
EBITA10億米ドル×破綻事業買い叩き5倍でなく優良事業青田買い8倍≒事業査定額80億米ドルの8984億円相当
連結決算ベース�


453:ヨの影響は純資産8000億円+無形資産5100億円+暖簾代5900億円≒総資産1兆9000億円



454:名無しの車窓から
18/12/18 19:37:47.11 Onr6/Yqq.net
エルネストブレーダとGioアンサルドの直流3000V向けに続いて
アセアブラウンボベリの交流15000V66.7Hz向け電力系統と
車載電装品などの各種機器は長期耐久信頼性抜群だからねぇ。
日本のお家芸というか軸重と軸配置の空転滑走再粘着制御と
勾配牽き出し能力など足回りを考慮した4ヶ国との相互直通に
アルプス山脈越えの再チャレンジに挑む季節が近い将来に
やって来そう。

455:名無しの車窓から
18/12/19 17:42:37.63 kNuLuy+N.net
台湾でシュタドラーに勝って600両案件が来そう
自強号だけど今回は車体傾斜の類は無いらしい
URLリンク(www.ettoday.net)
台鉄の場合は笠戸で日本向けのやり方やるのが順当かと思うけど、タロコ設計時からだいぶ変化あったから、
今やると工場のリソースをどう割り振るかとか、イギリスに投入しているグローバルAトレインと共通性を持たせてくるのかとか気になるところ
もう笠戸も余裕出来ただろうから台北の地下鉄みたいにイタリーに投げることは無いだろうけど

456:名無しの車窓から
18/12/19 21:57:20.25 r2fmqF8z.net
もしかして臺灣鐵路管理局の在来線優等種別は
日立車を除いてフルモデルチェンジってこと?
電車
英GEC EMU100×65両 5両編成13本 老朽化廃車後は新幹線開業に伴う減便で対応
南アUCW EMU1200×30両 9両編成3本+3両編成1本
伊SOCIMI EMU300×24両 3両編成8本
韓Rotem E1000×336両 PP牽引9両編成16本+PP牽引12両編成16本
韓Rotem EMU900×--両 8両編成65本 乙の理由による契約解除済?
日立製作所 TEMU1000×64両 8両編成8本
日本車輌製造 TEMU2000×152両 8両編成19本 車体傾斜に心底懲りた?
架線下DC×165両
DR2510×4両 ただし救援車
DR2700×6両 ただし工臨・救援車
DR2800×30両+キサハ×15両
DR2900×10両+キサハ×5両
DR3000×50両+キサハ×25両
DR3100×20両+キサハ×10両

457:名無しの車窓から
18/12/19 22:19:01.88 kNuLuy+N.net
もうプユマ廃車はさすがに無いだろうけど南廻線があるからDCは全滅できないし
そうなると600両はなんか数がおかしいね

458:名無しの車窓から
18/12/19 22:50:31.21 kNuLuy+N.net
ついにGWR向けClass800全57編成納入完了
URLリンク(twitter.com)
GWRのIETはまだClass802が引き続き増えるけど
(deleted an unsolicited ad)

459:名無しの車窓から
18/12/19 23:03:35.11 kNuLuy+N.net
HitachiRailEuropeの公式アカウントも上の件ツイートしてた
URLリンク(twitter.com)
あと座席予約表示システムのソフトウエア更新で、急な編成取り換えにも柔軟に対応できるようになったよ、みたいなことをCEOがツイートしてる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

460:名無しの車窓から
18/12/19 23:25:27.79 kNuLuy+N.net
連続書きこで申し訳ないけどAzumaのファーストクラスの室内画像来た
URLリンク(twitter.com)
まあGWRの色違いだね
一番手前の椅子と後に並ぶ椅子で�


461:高フ色合い、ロゴ、形が微妙に違うようにも見える こっちがGWR https://twitter.com/Mitchan_599/status/1075350475187388421 (deleted an unsolicited ad)



462:名無しの車窓から
18/12/20 06:46:08.59 03iPKoTY.net
High Speed Hitachi
URLリンク(www.youtube.com)
ETR1000とかピストイアの中とか

463:名無しの車窓から
18/12/20 16:08:16.22 CV7qMIUr.net
JR東海、リニアの改良型試験車を製作 2020年春にも完成へ
2018年12月20日 3:52 pm Traicy編集部
URLリンク(www.traicy.com)
JR東海は、2027年のリニア中央新幹線の開業に伴う、リニア営業車両の仕様策定に向け、2013年から走行試験を行っているL0系を更にブラッシュアップさせた改良型の試験車を製作する。
先頭車両では、営業車両の仕様である、電磁誘導によって照明や空調などの車内用の電気を非接触で供給する「誘導集電方式」を全面的に採用するため、ガスタービン発電装置を搭載しない。
これまでの走行試験で得られた結果をもとに先頭形状を最適化することで、L0系と比較して、先頭部の空気抵抗を約13%下げ、消費電力や車外騒音を低減する。
現在のL0系では、灯油を使用して車内用の電気を発電する、ガスタービン発電装置を搭載していた。
このほか、前照灯と前方視認用カメラの位置を上部に変更し、前方の視認性を向上させる。カラーリングも変更し、進化し続ける躍動感と新しい先頭形状での滑らかな空気の流れを、青の流線デザインでイメージした。
製作車両数は先頭車1両、中間車1両で、
先頭車は日立製作所、中間車は日本車輌製造が製作する。
2020年春にも完成を目指す。走行試験の際は、既存のL0系先頭車・中間車と組み合わせて走行する。

464:名無しの車窓から
18/12/20 17:50:23.41 EEA7IEYV.net
N700S系のようにエッジを効かせるどころか垂直安定板かよwww
URLリンク(jr-central.co.jp)

465:名無しの車窓から
18/12/20 17:55:51.47 EEA7IEYV.net
そういえば彰化鹿港の沖合いの風車発電システムも受注しており
日本車輌製造と台湾車輌にお構い無しで特急電車600両受注なんだね。
URLリンク(www.ys-consulting.com.tw)
縦貫線南段の二水駅構内集集線車両基地ごと全般検査工場建て替えて
保守整備受託すれば特急電車のほか気動車のDR1000の36両を含めた
3両編成67本まるごとB更新の裏ドラも乗るのかな。

466:名無しの車窓から
18/12/20 19:52:18.25 03iPKoTY.net
結局リニア量産車は日立も参加しそうだね
遅れるかもしれないけど名古屋まで開業が2027年というと本格的に量産車が始まるのもそんなに遠くなさそうだね
日車と日立だけならそれぞれかなりの両数造ることになるのでは
1両12億とか言ってたな

467:名無しの車窓から
18/12/21 08:39:56.60 32TKS/7y.net
台湾鉄路は彰化駅構内扇形機関庫ごと再開発するそうだ。
URLリンク(www.railway.gov.tw)
信号系統ATC、ATO、CBTCなメトロ路線向けのイタ車ねぇ。
台北捷運環状線 4両編成17本 2019年開業予定
新北捷運三鶯線 2両編成29本 2024年開業予定
プユマ脱線転覆事故は住友商事が車両保守整備委託から
日本車輌製造と台湾車輌を排除したことが要因だし
電車600両は試運転で台北高雄間195分を叩き出した
TEMU1000型4次車を投入するなら車両保守整備受託は
定時安全運行体制の必須条件となるのだろう。

468:名無しの車窓から
18/12/21 10:33:57.91 nMZD0gk0.net
台北高雄間の台湾高鉄90分vs在来線195分だがそもそも
鳥栖博多小倉間でN700系電車を相手に勝負を挑むための
並行在来線の鉄道会社の切り札こそが885系電車だったね。
路線電化推進で気動車は線区ごと漸減し続けているが
オール電化達成の完全淘汰まではまだまだ歳月が掛かり
日立車3両編成30本はB更新・55Nオーバーホールやれば
2040年頃まで活躍出来そうだね。
台湾鉄路の非電化区間ね。
北端エリア 平渓線12.9km、深澳線4.7km、花蓮港臨海貨物線7.4km
彰化界隈 集集線29.7km、旧山線15.9km、台中港臨海貨物線7.8km
南端エリア 屏東線・南廻線111.8km 潮州~25.2km~枋寮~86.6km~知本

469:名無しの車窓から
18/12/21 10:41:10.00 nMZD0gk0.net
台湾鉄路の運用思想として600両受注は特急自強号の電車編成と客車編成のほか
気動車編成を含めたまるごと玉突き転配を考慮しないと読み解けないのだろう。
1970~1986年に集中投入された快速&#33682;光号の日立車と日車の12系客車コンパチは
441両のうち半数以上が車齢50年へと差し掛かる頃だし車体は頑丈過ぎても
総走行距離という台車枠の賞味期限があるため床下衝撃輪重のレール横圧増大と
共振蛇行動常態化で台車折損のうえ脱線転覆事故を招く恐れがあるわけだ。

470:名無しの車窓から
18/12/21 20:47:55.04 kJHC5eYD.net
英国案件ではユーザー要望と初期トラブルに振り回され続ける状況だが
鉄道会社全般検査工場で自前保守整備やる場合に無償情報提供のほか
18年後に消耗品となるVVVF制御装置などサポート体制こそが重電企業の
強みそのものだしねぇ。
英GECと南アUCWと伊SOCIMIの保守整備サポート打ち切りはともかく
現代ロテムによる売り逃げだけは経緯が違い過ぎて悪質過ぎるが
日立と日車はキョ光号客車と自強号気動車は長期信頼性抜群でも
タロコ振子車とプユマ電動アクチュエーター車体傾斜車の違いは
曲線通過速度性能差と車載信号装置と保守整備サポートこそが
最新客観的評価では明暗を分けたのだろう。
イタリアのミラノ地場産業は2社とも破綻しておりフィルマが
ティタガールワゴンいわゆるコルカタ印陸軍工廠の下請会社の
傘下として細々やっているがそれと前後して破綻したソシミは
何処も引き受け先が無く事業清算しているね。
南アフリカのユニオンキャリッジワゴンUCWはバッド、メトロキャメル、
ボンバルディアと包括業務提携と破棄を繰り返し現在は地場産業の
コミュータートランスポートエンジニアリングの子会社のようで
近代化更新オーバーホール受託に特化しており南ア国内市場では
トランスマッシュとアルストムが現地進出して2社が席捲しているね。

471:名無しの車窓から
18/12/22 11:13:49.91 Th2nDK8c.net
スペイン勢はCAF-BRAV台車とTalgo7台車とTalgo350標準軌台車があるし
加英独ボンバルディアのFLEXX-Speed台車のほかにも日立の各種台車も
あるわけで独仏


472:2社が事業合併しても高速鉄道技術寡占と市場囲い込み にはならないだろ。 欧州諸国公正取引委員会は2社合併の条件として独Velaroと仏TGVと 伊AGV-Pendolinoの設計思想は混ぜるな危険!? http://www.railtechnologymagazine.com/Rail-News/siemens-and-alstom-offer-to-sell-high-speed-train-technology-to-address-eu-antitrust-concerns



473:名無しの車窓から
18/12/22 18:13:51.96 VPSRAFuM.net
GWRのIETは電化区間もディーゼルモードで走っている列車がしばしば見られるのがなんでかなと思ったら、
電化の遅れでブリストルPW駅近くのストークギフォード車両基地では交流機器の定期点検が行えず、ロンドン・ノースポール車両基地だけで交流機器の定期点検を行っているから、
間に合ってないらしいね
この状態は今月中に解消されるらしい

474:名無しの車窓から
18/12/22 21:21:26.93 9HhvaRsF.net
メイデンヘッド前後のスティーブントン跨線橋はどうなったっけ?
パンタ降ろしてディーゼル発電機稼動のままだと路線電化の意味が無く
路盤掘り下げのほか桁下削りセメントミルク注入で橋梁活荷重補強して
デッドセクション惰性走行または剛体架線90km/h規制のいずれかが
次善策なのだろうが問題解決したとかいう浮いたはなしは無いねぇ。
電装品の検査体制だがストークギフォードは詳細不明でもスウォンジは
構内電化されているはずだよ。
ただしスウォンジ西側のサウスフック港湾からの天然ガスパイプラインと
沿線のLNG焚き火力発電所がきちんと稼動して路線電化は威力発揮するため
現状だと電力需給逼迫させてしまうことと碍子ナイアガラ花火の再発により
ネットワークレイルのジレンマは相当もの凄いことだろう。

475:名無しの車窓から
18/12/22 22:04:25.39 VPSRAFuM.net
>>426
スティーブントンブリッジはそこじゃなくディドコットの西だよ
この橋の下だけめちゃめちゃ架線を低くして、絶縁距離も取れないから電力が供給されないデッドセクションになってるみたい
パンタを上げたままの通過速度は60mph制限、ディーゼルは今まで通り125mph
なのでディーゼル走行が可能なClass800と802は橋の前後だけディーゼルモードw
橋の東側は今までどおりディドコットパークウェイ駅の東側の地点でパンタの上げ下げをやってるので
中途半端に残るディーゼルモードの区間にディドコット・パークウェイ駅も巻き添えで入ってしまってる

476:名無しの車窓から
18/12/22 22:39:29.33 0XKt2BIK.net
ディドコットパークウェイ駅構内の東側まで100mph161km/h規制で
西側は電気式気動車なら125mph201km/h全開でもデッドセクションの
60mph96.6km/h規制はほんの一瞬なんだよなぁ。
電車モードならでは再加速力性能を駆使したのこぎり運転を捨てて
所要時間短縮が僅か数秒程度というならコストパフォーマンス的には
運転士にとって余計な手順を留意させてまで集中力を殺ぐわけで
あまり意味が無いのかもね。
セヴァーントンネルもダウリッシュ海岸もいずれも往還難儀だし
運転士はこの区間で集中力を維持しておかないと厄介な路線だよ。

477:名無しの車窓から
18/12/23 01:26:53.50 FbXg18dp.net
>>428
レディング-ディドコット間の制限速度100mphというのは4線あるうちの主に近距離列車が走るRelief line(緩行線)2線の速度
HSTやIETが主に走るMain Line(急行線)側2線はロンドンから最高速度125mph
ディドコットの通過速度も125mph

478:名無しの車窓から
18/12/23 08:47:


479:22.38 ID:4MCHgShB.net



480:名無しの車窓から
18/12/24 08:54:41.91 bEUk0rRI.net
1期区間のうち手付かず区間および2期区間を含むバリエーション案
URLリンク(railway.chi-zu.net)
イノウエ空港の滑走路制限表面だが並行部分は建築物高さ規制の
範囲内の桁下標高としてもカリヒ公園へは滑走路の延長上を
横切るため廃線跡橋梁は海面すれすれ桁下2m程度となっており
これに取り付くには地平土盛道路の多数の付け替えが必要だな。
どうせならリーワード大学付近からジェットコースターというか
急降下で潜ってしまい渚汀商業地帯は州道の99号線と92号線を
地盤沈下や埋立地液状化にも耐え切れるようにセメントミルクで
養生しながら沈埋函を開削工法で小判鮫する砂浜地下区間12.8km
でないと物理的無理筋だな。
国際航空便からの利用客が高架車窓から米海軍真珠湾基地ごと
覗き見出来る設計だと国防総省は当然猛反対して来るわけだが
有事の際には掩蔽壕破壊特殊貫通弾に耐え切る砂浜地層26mもの
セラミック粒とコンクリートと耐塩高張力鋼板との複合装甲な
12.8kmにも及ぶ長大防空壕ェ
有名観光地超ドル箱路線への変貌または未成線のまま残塁の山で
不良債権泥仕合の地雷案件というどちらに転ぶのか良く訳判らん
丁半博打そのものだが日立レールイタリアとアンサルドSTSの
米国支社のHART案件はハワイ州とホノルル市の行政のおかげで
絶賛ぐだぐだ迷走中なのに勇み足で勝手に出資しているため
日伊双方とも管理出来ないようだし本当に大丈夫なのかねぇ。。。

481:名無しの車窓から
18/12/24 10:01:11.04 1965b+zd.net
やっぱりリスク管理といえば商用原発含めた英国事業だよなぁ。。。
アベリオスコットの将来車両計画だがここまで腐心して揃えたのに
フラン


482:チャイズ期間限定営業権ごとスコットランド島嶼航路公社に 鳶に油揚げ攫われたらそりゃ怒るわw class385は投入予定のうち過半数が運用開始しているとツイッターに 出ており最近は順調だがスコット鉄道管理局労働組合の現業たちの 順法闘争だったのか平面硝子差し替えに抜擢されたクノールブレムゼ社 エジンバラ支店は恥晒しだと感じて支店ごと譲渡撤退してしまったね。 日立オートモティブシステムズはクノールブレムゼ社に不憫に思ったのか お詫びの意味でパワーステアリングいわゆるブレーキバイワイヤ事業を 譲渡したが英国日産自動車製造サンダーランド工場の部品にも関連が あるのかなぁ。 ところでワブテック社ドンカスター工場の50Nオーバーホール施工は トイレで紛糾した後の続報が無いねぇ。。。 class43 54両 201km/h電気式ディーゼル機関車(2005年B更新) mark3 121両 201km/h客車 class68 2両 161km/h電気式ディーゼル機関車(寝台特急列車牽引機で2013年導入) mark2 6両編成2本 160km/h寝台客車(50Nオーバーホール施工済) 気動車 class153 単行5両 120km/h車 class156 2両編成38本 120km/h車 class158 2両編成40本 145km/h車 class170 3両編成34本 161km/h車 交流電車 class318 3両編成21本 145km/h車 class320 3両編成31本 145km/h車 class334 3両編成40本 145km/h車 class365 4両編成10本 161km/h車 class380 3両編成22本 161km/h車 class380 4両編成16本 161km/h車 class385 3両編成56本 161km/h車 class385 4両編成24本 161km/h車



483:名無しの車窓から
18/12/24 18:09:13.86 Zj7tQj+B.net
class800系列も来年末までにはほぼ出揃うわけだがHST編成が有終の美を飾れない
現地利用者にとっての伝統矜持と自尊心満足への深層心理的不安ねぇ。
バリアフリー法令の抜本的対策は東日本旅客鉄道の伝統的御家芸だというのに
涼しい顔して口笛吹いているが既存トイレ区画ごと台枠残して削ってしまって
車体と同じ鋼板のトイレ区画増設ユニットごと鉄工所に発注のうえ無理矢理に
ブロック工法で据付溶接する方法以外には物理的無理筋だろうし台車がヘタって
台車枠精密検査すらせず201km/h爆走路線に安直に再投入するのはマズイと思うよ。
mark3客車616両は1972~1982年製の車齢37~47年目だしmark3A寝台客車227両は
1975~1984年製の車齢35~44年目でも座席車改造で構造強度がヘタっているため
1980年代以前のは車体を無理矢理に弄っても無駄だしそのまま使い倒すことが
バリアフリー法令関連で無理なら廃車すべきだな。
mark3B客車2両は1985~1986年製でmark4客車314両は1989~1992年製で近い時期だが
組み込んでアイルランド車とカナダ車を相手に耐久チキンレースをやってのける
くらいの器量は必要だろ。
mark4客車はBRELとBredaが車体を分担生産してMetro Cammellで艤装したため
アルストムもボンバルディアも日立レールイタリアも50Nオーバーホール施工
なんて何処も引き受けたがらないわけだ。

484:名無しの車窓から
18/12/24 19:45:02.84 Cezqn3TH.net
あとインド案件も注視する必要があるのかな。
日立製作所はムンバイ拠点にして1935年以来からインド市場を熟知しているが
印広軌1676mmのおかげでインド国鉄直営客車製造3工場の寡占状態が続くわけだし
バーラタ重電公社BHELとバーラタ地上輸送公社BEMLとティタガルワゴンズTWLの
国防産業3社は副業で地下鉄電車も少数手掛けているが技術業務提携しても
E5系新幹線電車の鉄道車両製造工場を新規建設するほどの投資


485:余力は無さそう。 インド国鉄直営客車製造工場 Integral Coach Factoryチェンナイ工場 Rail Coach Factoryカプールタラー工場 Modern Coach Factoryラーエバレリ工場 インド国鉄と違って国営ロステックとロシアンユナイテッドワゴンあたりが 絶対に絡んでいそうだしトランスマッシュにはなしを付けて貰わないと 揉めに揉めて一筋縄でいかないだろ。 Bharat Heavy Electricals公社 BHEL株式時価総額 26030.23RSCR(2603億0230万ルピー×INRJPY1.58333円≒4121億4445万円) Bharat Earth Movers公社 BEML株式時価総額 3622.66RSCR(362億2660万ルピー×INRJPY1.58333円≒573億5867万円) Titagarh Wagons社 TWL株式時価総額 968.12RSCR(96億8120万ルピー×INRJPY1.58333円≒153億2854万円)



486:名無しの車窓から
18/12/25 11:13:39.46 IMS0+yfG.net
Bharat Earth Movers公社はHindustan Aeronautics公社と相互株式持合しており
グループ全体ではBharat Heavy Electricals公社に匹敵する規模だが2社とも
2002年から地下鉄電車を少数手掛けていてもODA円借款アンタイド契約のせいで
インド市場では中韓勢に対して劣勢が続いているようだね。
民間企業のTitagarh Wagons社だがT-72戦車近代化改修とアージュンmk2戦車の
車体設計でぐだぐだ迷走状態なのにインド海軍艦艇も建造しておりロステックと
ロシアンユナイテッドワゴンどころかソシエテフィルマの企業買収の兼ね合いで
レオナルドフィンメッカニカとフィンカンティエリ造船も絡んでいるのだろう。
日立グループから離脱した新明和工業のUS-2飛行艇をインド政府が造船業に
やらせたいとコメントしてその後にマヒンドラが輸入純正品を整備するという
事実上無期限凍結MOUの発表という流れだがもしかして当初に名乗りを挙げた
とされる造船所はここなのかな?
そもそも日立製作所は1964年にインド国鉄チェンナイ鉄道管理局ICF工場で
1000形新幹線電車の第4編成以降という1676mm印広軌台車の交流25kV50Hzで
深刻電圧降下22kV50Hz対応させた車両をノックダウン生産していたわけだ。
URLリンク(www.hitachihyoron.com)
ICFチェンナイ工場からすると日立側の不義理だと感じたなら在来線網向け
トレイン18電車を推進するのに失敗は許されないわけでまぁ仕方無いのかな。

487:名無しの車窓から
18/12/26 13:39:45.90 3jCDucjc.net
みずほ春光懇話会のリチウムイオン二次電池事業のはなしだが
日立製作所はマクセルに続いてビークルエナジーも集約分離だとさ。
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
日産自動車はオートモーティブエナジーサプライの日英米事業ごと
GSRキャピタルでなく上海遠景エンビジョンに夏頃に譲渡したようだし
プラグインハイブリッド式電気自動車PHEVを見限ったってことだが
これって西安と長春で事実上一蓮托生な永済新時速電機電器でなく
アンサルドエネルジアを吸収合併した上海電気の別働隊なのかもね。
URLリンク(www.nissan-global.com)
マンガン系正極材料と不燃電解液などの安全牌のみで将来的に乗り切る
つもりならこの日立製品だけで細々とやっても構わないわけだ。
日立ケミカルの産業用リチウムイオン二次電池CH75
URLリンク(www.hitachi-chem.co.jp)


488:y/index.html



489:名無しの車窓から
18/12/27 13:39:39.80 ZxOwQSMz.net
日立ハイテクノロジーズだがJRFとJXTG-JOTによる鉄道輸送の
液化メタンLNG26立米積み30ft級のUT26C形タンクコンテナは
市場価格帯が3~4千万円台とこなれて来て40ft級と20ft級も
商品化されているね。
燃料電池車FCV向け水素吸蔵合金と圧縮水素CH給油スタンドのほか
圧縮メタンCNG給油スタンドなど機器製造を手掛ける部門ごと
あっさり叩き売ったったw
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

490:名無しの車窓から
18/12/28 14:47:35.49 7yvjOKvh.net
またバンクシーの風刺作品かよ。
URLリンク(this.kiji.is)
ウェストンスーパーナイトメアで短期開催したディズマランドの
宙返り脱線転覆事故の杞憂はともかく原発ロシアンルーレット
黒ひげ危機一髪!という深層心理的不安への着眼点は見事だねぇ。
ウェールズ地場産業は総崩れとなるのかホーリヘッド界隈では
日立製作所が原子力発電所の新規建設凍結宣言により青色吐息だし
ポートタルボット界隈ではタタグループが製鉄所閉鎖を打診して
不況解雇4000名は待った無しなんだな。
ミルフォードヘブンとフィッシュガードのLNG国家戦略備蓄基地から
ニューポートとカーディフとスウォンジの3連都市圏までの天然瓦斯
パイプライン網は利権の絡みで未延伸のままだし製鉄所の無煙炭や
コークスによる発電量の将来的不足分もあるため更なる需給逼迫は
避けられないよなぁ。
ロンドン政府はウェールズカントリーのほかマワリー&ムンバイの
ゾロアスタ教徒商人ごと嵌めたかたちとなったわけが路線電化
しなくて正解だったね。
で、スペイン勢は逃げたようだしフランス国鉄市内路面電車総局と
ケベック州年金保険機構運用ファンドとゴールドマンサックス
によるトランスポートフォーウェールズ社はディーゼル機関車や
気動車の大所帯のままだというのに軽油燃料をどう安定調達する
つもりなのよ。

491:名無しの車窓から
18/12/29 21:56:09.54 c2JZCnix.net
日立製作所の英国事業はこの11年間で延べ1660両だね。
交直流電車
class395 174両 6x29
交流電車
class385 264両 4x24 3x56
class801 330両 9x30 5x12
バイモード車
class800 536両 9x34 5x46
class802 356両 9x14 5x46
三井物産と東日本旅客鉄道が蘭国鉄バスのアベリオと組んで
グレートアングリアとウエストミッドランドの参入の思惑とは
東京首都圏路線への海外メーカー受注阻止と非関税障壁維持で
海外路線向け新車発注枠ごとお買い上げだとしたら原発迷走劇の
禁忌扱いの敬遠とあわせて潜在需要とダーラム工場の将来性ごと
喰われたのかなぁ。。。

492:名無しの車窓から
18/12/29 22:10:31.97 c2JZCnix.net
イタリア政府のスタンスはデンマーク政府やオランダ政府との
国際関係重視のためアンサルドブレーダを破綻させたが
気動車の路線最高速度200km/h以上の表定速度165km/h狙いは
アルストムとボンバルディアには沈黙だし積雪急勾配では
シーメンスには沈黙だし揃って敗退しており2国間力量関係ねぇ。
もしTfL通達のとおり2040年ディーゼルエンジン全廃する場合は21年間運用?
class195 2x25、3x33 160km/h CAF 液体変速機
class196 2x12、4x14 160km/h CAF 液体変速機
ただしclass800系列だけはエンジン撤去すればclass801電車w



493:アンサルドブレーダのIC4/IC2のような201km/h爆走への挑戦と挫折というより ダウリッシュ海岸波被り路線運用で足回り故障頻発だった忸怩たる残塁の山orz class180 5x15 201km/h アルストム 液体変速機 class220 4x34 201km/h ボンバルディア ディーゼル発電機 class221 4x4、5x40 201km/h ボンバルディア ディーゼル発電機



494:名無しの車窓から
18/12/29 22:15:17.78 c2JZCnix.net
これもあったね。
class222 4x4、5x17、7x6 201km/h ボンバルディア ディーゼル発電機
あと機関車の電装品はGECアルストムがサポートすべきだが
class43は2007年にイーストミッドランズとワブテックと
日立がディーゼル発電機蓄電池併用式ハイブリッド改良の
実証車両を手掛けてみて失敗したのか元に戻しているね。
日立は客車群の牽引機のはなしはノータッチを貫けよ。
旅客鉄道会社から撤退して寝台特急運行鉄道会社および貨物鉄道会社へ
class91 交流電気機関車x31 1988~1991
将来車両計画の予算の兼ね合いで何両かは50Nオーバーホールせずに無稼動制御車へ
class43 電気式ディーゼル機関車x193 1975~1982
Class67 電気式ディーゼル機関車x30 1999~2000
mark3B制御荷物車DVT マニフx52 1985~1988
mark4制御荷物車DVT マニフx32 1989~1992

495:名無しの車窓から
18/12/30 08:58:28.31 1xtqmn5P.net
class800系列の本質とは客車特急からディーゼル発電機を搭載した
電車へと運行体制変革することでDfTとNetwork Railは将来的には
路線電化推進と非電化路線維持との工事予算逼迫化と逡巡苦悩に
悩まされ続けることになるが両対応させた車両ともいえるわけだ。
電気式ディーゼル機関車のうちclass43は車齢からするとB更新は
直流電動機そのままでエンジン換装したため2030年代までは
何とか引っ張るつもりだろ。
class67は2040年には車齢40年となりリース会社が騒ぎ出して
英国政府に内燃機関全廃撤回させて屈服させるような延長戦
ボーナスステージになるのでなければ2020年代のB更新は
あまり意味が無くアルストムとキャタピラEMDは問題解決困難で
売り逃げする気ならそのまま仕方無く用途廃止となるのだろう。
class91交流電気機関車は1980年製のAPT-P実証車の電装品準拠で
2040年頃に台車交換のうえ直流電動機の消耗品ブラシさえ
生産維持し続ければ貨物向けセンチュリー車を目指せるかもね。
欧米大手各社は機関車市場で荒稼ぎしているがmark5A客車と
コンテナ貨車の牽引しか用途が無いからなぁ。

496:名無しの車窓から
18/12/30 09:40:06.83 1xtqmn5P.net
アルストムはフィアット車というかETR575AGV-Pegaseの中間車を
ドンカスター大学との産学連携の一環で運び込んで来たようだが
ETR1000FrecciarossaとHS2入札向けにガチで勝負する気だよなw
URLリンク(www.railwaygazette.com)
ゼネコン大手WSPのBalfour Beatty社はカーディフまでの路線電化を
CADデータを弄ってばかりで遊んでないでさっさと工事完成させろよ。
URLリンク(www.railwaygazette.com)

497:名無しの車窓から
19/01/02 16:43:25.44 oEoG0yQ4.net
正月早々から商用原発やめるのに一般国民討論を行い国民コンサスを
得たいとか進退に顔色伺いや人気投票はいらないから社運将来性を賭けた
冷徹な経営判断ありきだと思うしみずほ春光懇話会こと日本産業各社は
水戸藩徳川家の頃も久原房之助と鮎川義介の山口県民の頃も昔から
そうやって来�


498:スでしょ。 10月31日付け日経記事はどうやらダーラム工場の売却ばなしではなく 車両リース保守整備会社アジリティトレインズの株式持分全て売却IPO だったようでその譲渡先は日立労働組合御用達なアクサ生命保険なんだね。 東洋経済は提灯記事で煽ってもいまさら遅い https://toyokeizai.net/articles/-/84406



499:名無しの車窓から
19/01/02 17:20:06.46 4OEP+tv0.net
そもそもアジリティトレインズ社は596両の生産と30年間保守整備のはずが
為替差異はともかく車両設計開発費と海上輸送費とノックダウン現地生産費を
抜いた価格帯としてどう考えても車両設計開発部があり車両基地全般検査工場で
自前整備修繕するような鉄道会社向けの北陸特急電車なみ単価2億円/両だし
ダメダメ過ぎるし運賃を支払う利用者が傍迷惑し続けて譲渡先がボッタクリとか
まったく誰得な商売だよw
額面45億ポンド5500億円→6300億円 単価9億2282万円/両→10億5705万円/両
実質6億ポンド840億円÷株式持分0.7≒8.57億ポンド1200億円 単価2億0135万円/両

500:名無しの車窓から
19/01/02 19:52:07.01 rY7yb9V5.net
東洋経済のは2015年の記事だったorz

501:名無しの車窓から
19/01/03 08:59:55.00 ZCq3pb5v.net
デンマーク国鉄DSBがやらかしたようで乗員乗客134名のうち死亡6名と重軽傷16名は正月早々御愁傷様だが
日立レールイタリアは足回り遜色瑕疵品で契約金半額返金という黒歴史にしっかり直視正対すべきであり
事故犠牲者は出ても島間橋梁で冬の海に列車ごと墜落させて全員死亡にならずに済んだ車両設計思想と
事故検証くらいは独自実施したほうが社有技術の基礎研究蓄積には良いかも。
URLリンク(this.kiji.is)
風速規制せず127km/h走行した対向の貨車列車の24t級40ftコンテナのなかの積載物が暴風揺動で吹っ飛ぶ
URLリンク(image.news.livedoor.com)
風速規制せず127km/h走行したDSB-IC4のMG編成に直撃
URLリンク(image.news.livedoor.com)
相対速度254km/hで質量13.5tもの衝撃を喰らっても橋梁から海上墜落させなかったDSB-IC4の先頭形状
URLリンク(upload.wikimedia.org)

502:名無しの車窓から
19/01/03 13:28:08.53 6hzDh675.net
Nexus公社のTyne&Wear Metro路線網の案件は直流1500V架線とホーム有効長75mと
最急曲線半径R50がありIC4/IC2のFH付随台車600mmやシーリオLRVの電動台車のような
超低床連接台車600mmを履くことを是非とも現状踏襲したいという要求仕様ならば
アルストム入札辞退ではないが日立も他社が受注してくれたほうがまだマシだなぁ。
もし受注する場合は日立ダーラムと日産サンダーランドの工場撤退など絶対に有り得ない
ことを意味するがECML線ニューカッスル駅構内前後の交流25kV50Hz区間乗り入れのため
蓄電池床下搭載はどう考えても物理的無理筋だと思うよ。
主変圧器と主整流器を屋根搭載するのはナンセンスだが蓄電池と昇降圧チョッパなど



503:ー下機器設置スペースを空間捻出させるためTN-10形ボルスタ台車763mmを履くなら 15.55m級短尺車でR50カーブで巧く脱線させずに通過可能だが床高960mm未満にあわせて 緑線黄線全ての電停をホーム嵩上げするのが適切妥当なのだろう。 保線のうち電力系統の基本のはなしだが鉄道信号頭打ち169km/h制限が掛かる路線では 隧道や橋梁桁下や架線柱梁などの支持点から饋電線カテナリーまでの絶縁離隔距離は レール面から支持点までは交流6500mmや直流5700mmもの間隔を取る必要があるのね。 除雪車両に霜や着雪を除去する無通電パンタグラフを取り付けるデメリットはあっても 3シーズンは路盤掘り下げ500mmとほぼ同等価値があるわけだが英国で採用しているのは Tyne&Wear路線網だけなんだよ。 特高圧交流25kV50Hz/60Hz 電力線1000mm(レール高5500mm、徐行区間5200mm許容) 通信線60cm 高圧直流1500V及び低圧直流 電力線500mm(レール高5200mm、剛体架線5000mm許容) 通信線30cm 鉄道における電気の流れ https://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2009/0004005094.pdf 改正鉄道技術基準等(鉄道の技術上の基準に関する省令) http://www.rail-e.or.jp/modules/library/index.php?content_id=12



504:名無しの車窓から
19/01/04 18:36:33.14 KDO6Mtw6.net
class465は直流750V第三軌条集電靴だが1991~1994年製BREL/ABBのYork工場の
001F~197Fまで日立がVVVF更新したが残りのメトロキャメル車はGEC-Alsthomが
そのあとにコンパチ仕様でVVVF更新しているね。
その派生仕様のclass365は助っ人として活躍中だがclass385の5月末納車完了と
入れ替わりでアベリオスコットから撤退するようだが1994~1995年製として
事故編成526Fを除く501F~041FがそろそろVVVF賞味期限切れだとしたら変圧器
含めて電装品まるごと交換しないと機器相性は適合しないのかもね。
この車種は大都市圏近郊の4両編成から地方路線閑散区間向けの2両編成程度に
減車しないと使い勝手が悪過ぎるため新たなリース先探しは困難なんだな。
Mc-T-Tp-Mc(DMOC-TOSL-PTOSL-DMOC) 付随客車Tにユニバーサル対応トイレw 乗降扉は自動開閉?
ECML系統のスコティッシュボーダーズとノーサンバーランドからニューキャッスル駅までと
WCML系統のダンフリーズアンドガロウェイからカーライル駅までの緩行運用で雁行やるなら
起動加速性能と曲線通過後の再加速性能を積極活用したのこぎり運転により逃げ切り特化
させるためにはclass395やclass385やclass800の電装品を適用させるよりは豪州振子電車の
電装品のほうがまだマシなのかなぁ。

505:名無しの車窓から
19/01/05 12:17:46.37 5SYOTZiX.net
GWRのブリストルパークウェイとニューベリーまでは年を越さず先月30日には供用開始したみたいだね
ただニューベリー方面はClass387が一部踏切部分で架線の高さに対応できないトラブルが出てさっそくClass165の代走が出てるみたいだけど
Class80x系列はどっち方面も問題ない模様
これでカーディフ、スウォンジー方面のインターシティ200km/h走行区間はスティーブン橋の前後を除いてすべて電化区間に

506:名無しの車窓から
19/01/06 08:12:45.42 KG6B96n5.net
日立のダーラム工場は新車製造のみだし他社製中


507:古車魔改造に迂闊に手を出すとclass385 などの潜在受注枠ごと喰うわけで参考として動向注視しておいたほうが良いのかもね。 ペイサー軽快気動車290両はバリアフリー規制対応困難のため大量留置も用途廃止解体も 将来発生費用が嵩むがトランプ政権の黙認了承を取り付け難癖付けられないようにして サウスフック港湾国家戦略備蓄基地に出入りするナキラット海運にスクラップ鉄屑扱いで そのまんまのかたちでLNG買掛金決済に充てて車両航送海上輸送費を上乗せした分を カタール生鮮生活用品買掛金決済に充てれば迂回三角貿易class141の2両編成12本を導入 しているの極めてアレな譲渡先なら後生大事に楽々使いこなせるだろ。 ちなみに16m級軽快気動車のミャンマー国鉄向け車齢30年モノ海外市場価格帯は残存価格 1割相当のスクラップ扱いとして名古屋鉄道のスバルLE-Carは導入時6000万円/両の 譲渡時5両あたり3000万円だったが290両あたり17億4000万円1267万ポンド相当および 車両航送海上輸送費が適切妥当な価格帯だね。 mark3派生鈍重鋼鉄車体の大量余剰は仕方無いがclass465とclass165のネットワーカーも アルミ車体であるためトイレまわり改造なんて無理筋だし大都市圏近郊路線網から 地方閑散線区緩行線への転用は長大編成から2両編成程度に減車して転用しておかないと 需給ミスマッチだしこちらも大量余剰となるのね。 ワブテックのドンカスター工場は手狭過ぎるし英国側の改造案自体が詰んでいるだろ。



508:名無しの車窓から
19/01/06 10:12:37.21 WF//2nRI.net
日立がIHIと組んで電化工事するとかまぁ有り得ないが
セヴァーン川トンネルは絶縁間隔のため剛体架線ありき
としてカーディフ中央駅構内まで交流電化しても
ケリオスアメイは非電化単線支線網のため2040年以降も
ディーゼルカーパラダイスの可能性が高いだろ。
クロスカントリーは電車は長距離運行で非電化路線も
通るわけだし辿り着けず勘弁だしグレートウェスタン
だけの超豪華設備となるわけでこの事業って誰得なの?
日本国内路線だと我田引鉄の地元請願が強くても
公共工事等投資効果及び収支採算性の費用便益分析
B/C観点だとブリストルパークウェイJCT信号場の以南は
ともかく以北は計画中止モノだよなぁ。
ブリストル都市圏はナローウェイズJCT信号場から
パーソンストリート駅まで蓄電池駆動の直流電車で
雁行させてclass800系列から逃げ切れるというなら
以西のフィルトン線とセヴァーンビーチ線と
ポートサイドブランチ線はトンネルも多いことだし
高圧直流1500V架線で電化してしまい市公社に
分離したほうが地元密着型の都市圏電鉄線として
将来性があると思う。
class365の4両編成40本はclass965魔改造というか
TとTpの中間2両は蓄電池と昇降圧チョッパと
VVVF制御装置を積んで制御電動車Mcの2両は引通線で
電動機ごと更新したほうが施工が比較的簡単かな。

509:名無しの車窓から
19/01/06 11:58:32.85 p4ke0mQt.net
とりあえずこんな感じかな。
URLリンク(railway.chi-zu.net)
ストークギフォード車両基地とエイボンマウス大橋北詰付近に
直流変電所を設置するなら高速国道M5号線の道路


510:管理者と組んで エイボンマウス大橋桁下に高圧直流1500V級送電線を引き通して しまえば3路線で総工費概算110億円0.8億ポンド相当で済むのね。 GWR本線のブリストルテンプルミーズ界隈はStapleton Road、 Lawrence Hill、Bedminster、Parson Streetの4駅通過させれば 直流電化区間を抜けて交流電化区間で蓄電池駆動させても とりあえずはピンポンダッシュ逃切番長は可能となるため フルターンキー契約で提案しても良さそうだね。 ただし日立英国の車両保守整備事業はアジリティトレインズを 叩き売ってしまいストークギフォード車両基地の敷地の一角を 使えないというなら車両保守整備と軌道保線と電力系統設備と 軽油燃料費の代わりとなる電気料金支払を細分化し過ぎると 施工履行能力皆無の企業も参入させてシステムインテグラを 頓挫させるのはネットワークレイルではいつものことだしねぇ。



511:名無しの車窓から
19/01/06 19:45:58.82 OAiC4BD7.net
シェンゲン圏内における鉄道車両のバリアフリー設備条項Fourth Railway Packageのはなしだが
英国の鉄道車両リース会社が何も手を打たずにワブテックが車両改造をぶん投げて逐電遁走すると
526日後には将来車両転配計画失敗で数千両もの用途廃車が出そうな勢いだな。
措置済の諸国
フランス、イタリア、スロヴェニア、クロアチア、オランダ、
ノルウェー、フィンランド、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ
未達成のため2020年6月16日まで最終猶予を与えた諸国
ドイツ、オーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキア、
ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、スウェーデン、
ポーランド、リトアニア、ラトビア、エストニア、
イギリス、アイルランド、スペイン、ポルトガル

512:名無しの車窓から
19/01/06 19:53:43.55 OAiC4BD7.net
ちなみにイタリアのFerrovia direttissima高速電化旅客線系統の
FS-ETR450ペンドリーノ電車は車齢27~30年間と比較的新しくても
高速走行で総走行距離が伸び過ぎて車体は頑丈でも台車や電動機の
足回りが逝く軸受回転数だしバリアフリー改造困難だというなら
さっさと見切りを付けたのだろう。
アルストム(フィアット)
ETR450 1987~1992年製 -- 保存編成1本のほか用途廃車解体14本
ETR460 1993~1995年製 9本 事故廃車解体1本
ETR470 1993~1997年製 5本 保存編成2本のほかスイス国鉄による用途廃車解体3本
ETR480 1997~1998年製 14本 2004~2009年にETR485改造 事故廃車解体1本
ETR610 2006~2012年製 38本 欧州10国向けで大量採用
ETR575-AGV 2008~2011年製 25本
ETR675-AGV 2017~2018年製 22本
日立レールイタリア(アンサルドブレーダ)
ETR500-1 1992~2007年製 -- 2012年に交直流化してETR500-2への順次組み込み
ETR500-2 2006~2008年製 59本
ETR1000 2013~2017年製 50本
ETR700-V250 2004~2011年製 17本 部品取り廃車解体2本

513:名無しの車窓から
19/01/06 20:45:56.17 gkSPpK5P.net
DfTとNetworkRailは草競馬のような感覚で期限付き営業権
フランチャイズ入札で投融資総額と運行状況と利便向上方策を
競争させているつもりなのだろうが本来は蚊帳の外のはずの
日立製作所にとって勝手に飛び込んだ仕手戦鉄火場だしなぁ。
鉄道こと流通経路ロジスティクスはガス水道と同じくエリアに
居住する地域住民が保有し続ける必要がある社会整備基盤
インフラストラクチャーだが各家庭各事業所への配電を除く
発送電の特高圧電力幹線網連系だけは大都市圏機能維持以外は
地産地消で済むわけだしなぁ。
ドイツ勢は自国国家安全保障上で英国撤退は有り得ないが
スペイン勢はゼネコン建設会社アメイが技術的に手に負えず
気が引け取り残されたCAFとTalgoはドッチラケってところか。
フランスSNCF子会社 Keolisの期限付き営業権のある路線網
イタリアFS子会社 C2Cの期限付き営業権のある路線網
オランダNS子会社 Abellioの期限付き営業権のある路線網
ドイツDB子会社 DB貨物とArrivaの期限付き営業権のある路線網
フィンランド企業 亜酷寒雪地向け乗降扉のレールヒーター付き自動開閉装置
DBはサンダーランドの民間バス会社Arrivaごと企業買収したが
グランドセントラルとノーザンとチルターンとクロスカントリー
ではバリアフリー未対応のまま放置プレイにするとドイツ側が
ブレグジット賭け金を吊り上げたかたちとなるため英国当局の
思惑からはずれてスキームごとちょっと微妙になるのかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch