16/06/20 21:36:46.59 xg52p5bE.net
1か月前→出血大サービス
10日-1週間前→普通
3日前→まあそれぐらいはね
前日→さすがにキレる
なお工事は開業後もry
>>231
そっちは年末。
新駅関連とかライトレールのほう。
241:名無しの車窓から
16/06/21 02:25:06.29 nnzLKdLS.net
鉄ヲタが集結しないように直前まで開業日を公開しないとかじゃないの?
また治安の悪い場所じゃ、開業イベントにテロリストがやってこないように
アナウンスされた開業日より前に突然開業イベントやって
フライング開業することもある
242:名無しの車窓から
16/06/21 11:26:10.62 60AdjBTg.net
トングン港渡し3万3千円だそうで。
URLリンク(m.japanese.alibaba.com)
243:名無しの車窓から
16/06/21 16:35:06.77 WOle+PYy.net
コレイルの110000系がかっこよすぎて萌え死する
244:名無しの車窓から
16/06/24 14:21:04.16 P/b9UzFw.net
山川? ダリアン? どっち?
245:名無しの車窓から
16/07/03 08:15:39.18 NpA25sV9.net
東海電鉄線、釜田止まりではなくて釜山まで伸びれば良かった。
246:名無しの車窓から
16/07/03 12:04:26.48 5uSY4EBo.net
京釜電鉄急行モーター音を唸らせかなりの快走だな
URLリンク(www.youtube.com)
湖南線のターミナル龍山、セマウル全停車でKTXも一部停車する永登浦も通過とは
247:名無しの車窓から
16/07/03 18:06:36.68 YIkLtCsf.net
>>240
龍山の車両基地取り壊してたけど
車両基地機能はどこに移転したの?
248:ちはちょる
16/07/03 23:31:37.70 tM8L56G7.net
>>241
>龍山の車両基地取り壊してたけど車両基地機能はどこに
電鉄は始興へ。
最初は5000だけ始興へ移転なって1000系だけ龍山のまま
だったけど、最終的に1000系も始興へ移転に。
249:名無しの車窓から
16/07/04 01:26:20.96 soG1raYo.net
KORAILって内部で地域ごとに運営が分かれてるせいか
日本語案内の基準もばらばら
東海線、日本語駅名は漢字使うらしいよ
首都圏電鉄はカタカナだけど
250:名無しの車窓から
16/07/04 10:51:00.87 gwiu6CbJ.net
コレイルが本気を出してやれば出来る路線のうち旅客輸送密度が一番多いと予想される
区間はこのとおり。
韓国鉄道公社は中国鉄路を巻き込んで総距離2083.4kmのうちワケアリ区間を中韓勢で
北朝鮮政府に要求を呑ませて寄って集って重軌条化PPP事業のうえノンストップ3時間で
踏破するという韓中高速鉄道「たいりく」&「こうあ」だよ。
停車駅は釜山~京城~汶山~丹東~大連~北京の最速達便のみでも所要時間10時間を
切れば採算性抜群だろ。
釜山京城間417.4km 154→100分
京義線韓国区間56km 25分
京義線北朝鮮区間412km 183分
丹東大連間290km 70分
大連北京間908km 218分
交流25kV60Hz対応電装品は東海旅客鉄道と台湾高速鉄路などの路線との兼ね合いもあるが
日立グループから純正電装品の限定数量輸入を条件として東日本旅客鉄道とトレニタリアに
相談すれば物理的にもまともなシロモノに仕上がるよ。
E2系0番台編成 TM206主変圧器 50Hz/60Hz対応2875kVA
カラヴァッジオ編成 直流3000V対応電装品
251:名無しの車窓から
16/07/05 09:09:55.67 +UhvCBU7.net
そういう妄想はブログでどうぞ
252:名無しの車窓から
16/07/05 23:06:55.78 EtWAiAbV.net
>>241
貨物施設は水色、五峰へ移転。
機関車・動車用施設は水色だったと思う。
>>244
京城ってww
253:名無しの車窓から
16/07/05 23:43:48.34 mDnpkyBz.net
ソウルを漢語で書くなら漢陽か漢城
音写なら首爾
254:名無しの車窓から
16/07/06 12:02:52.11 rpeYSKLi.net
今はともかく統治当時は京城だったから「京○線」になるんだっけ?
255:名無しの車窓から
16/07/06 12:13:33.84 1ppyyvKm.net
京畿道の京じゃないの?
256:名無しの車窓から
16/07/06 12:49:54.33 hUepQoUY.net
ソウルが都なんだから京で当たり前だろ
「京」は固有の地名ではなく都のことだぞ
257:名無しの車窓から
16/07/06 19:52:30.77 z3YOFAXG.net
昔はソウルの当て字が京都だった時もあるしな
258:名無しの車窓から
16/07/07 11:20:11.24 akpYXpQH.net
>>251
「京都」と書いてあったもの(例えば李氏朝鮮時代の地図)は、
当て字というよりは、現代語でいうところの「首都」ってくらいの意味合いの、
普通名詞的な記述だろうね
259:名無しの車窓から
16/07/07 21:17:00.60 m1ZQZe+M.net
京江線はソウルに入らないよね?
260:名無しの車窓から
16/07/08 02:12:40.19 hMhGrTG4.net
>>251
京城
261:名無しの車窓から
16/07/08 10:30:28.54 99OUMy6f.net
>>254
それは言ってみれば意訳であって、当て字ではない
それから、「京都」という表現が使われていた史料は>>252のように実在する
ただしその場合については固有名詞ではないようだ
262:名無しの車窓から
16/07/08 18:22:24.54 g+8vqxDy.net
そもそも韓国は近年までずっと漢字をつかってたわけだし、
当て字じゃなく正式な漢字表記だよ
263:名無しの車窓から
16/07/09 12:56:01.14 8ipIY5YY.net
当て字なら首爾
264:ちはちょる
16/07/11 08:45:09.18 bjJ3q6tF.net
>>246
>機関車・動車用施設は水色だったと思う
水色には始興のような工作廠が新たに出来たのかな?
>>253
>京江線はソウルに入らないよね?
“板橋驪州線”という仮称?ぐらいだから、盆唐の
板橋以東へは延伸するのかな?
でもソウル都心へ来ないと意味が無いし…
265:名無しの車窓から
16/07/11 21:51:03.67 zOoi6GZ1.net
カマは大田+堤川では?
堤川には大田動力車Cの分所があるはず。
266:259
16/07/11 22:38:14.66 zOoi6GZ1.net
自己レスすんません。
大田動力車整備センターの件、ELが堤川�
267:ADLが大田だった。
268:名無しの車窓から
16/07/12 00:54:06.31 VJXhjGDD.net
>>258
板橋月串線と繋がる予定。
(ソウル市内結局通らず)
269:名無しの車窓から
16/07/12 08:13:27.96 cp/CtCWM.net
>>240
龍山・永登浦は低いホームの線路を通過するから停まれないのかな?
だから高いホームに接する衿川区庁駅には停車するのか。
270:名無しの車窓から
16/07/12 08:15:44.37 cp/CtCWM.net
ソウルメトロ9号線は4両しかつないでないし急行に集中するから昼でもかなり混むね
271:ちはちょる
16/07/12 10:35:25.14 uvd3pRmx.net
>>259-260
>大田動力車整備センターの件、ELが堤川、DLが大田
あ、いま堤川にELの工作廠分所が出来たんだ。昔は龍山で
1000系と同じ建物内でマジンガーが検修を受けてた。
>DLが大田
あれ?釜山の工作廠ではDLやめちゃったの?
新灘津の工作廠と云うと、キハや客貨車と云う
“それ以外”のを面倒見ている印象が。
>>261
>板橋月串線と
月串…えぇ…と、どこだっけ?
>>263
>9号線は4両しかつないでないし急行に集中するから
>昼でもかなり混むね
その混雑を補完するバス系統(黄色)が出来る始末w
272:名無しの車窓から
16/07/12 22:20:17.11 VJXhjGDD.net
14日からの慶全線
URLリンク(www.itrailnews.co.kr)
>>264
始興市
273:ちはちょる
16/07/13 07:38:52.10 GhN9tris.net
>>265
>始興市
惨楠。
274:名無しの車窓から
16/07/16 21:33:56.59 vy5T5+Yy.net
>>262
上りのソウル駅行急行は永登浦に停車するよ。光明シャトルの発着する線路に入る。
275:名無しの車窓から
16/07/17 17:35:26.79 FmXfUx63.net
>>267
>上りのソウル駅行急行は
ソウル駅行でなく“ソウル”行じゃない? 意味が違ってくるよ。
276:名無しの車窓から
16/07/18 12:46:31.60 pQsuR/Ow.net
>>268
日本語のwikipediaでは「ソウル」駅と地下の「ソウル駅」駅は別だとしてるけど
韓国語のwikiでは統一されてるから、実際は地上も地下も同一駅じゃないの?
>>267
あの付近の線路配置が複雑でよくわからないんだよなw
九老~衿川区庁はKTXとセマウル・ムグンファ・ヌリロとソウル駅発急行が線路を共用してるのはわかったけど
龍山駅発の急行はwikiによると加山デジタル団地(通過線にホームはない)に停車するようだから
加山デジタル団地を出てから急行線に転線するのか?
水西行きの高速鉄道ができたら少しは線路容量に余裕ができるから京釜電鉄急行も増発されるかも。
277:名無しの車窓から
16/07/18 13:11:51.21 CqAe2cuK.net
実際のところ、今の何割くらい水西発着に振り分けられることになるのかな?
そのへんの公式発表はまだ出てない?
278:名無しの車窓から
16/07/18 16:52:48.01 pQsuR/Ow.net
>>240の動画で衿川区庁の手前(加山デジタル団地を通過してしばらくしてから)で、乗換駅用の車内メロディが鳴ってるな
光明シャトル・普通電車乗り換えということか?
あと、20年くらい前の韓国の鉄道本を図書館で見たら、「高速鉄道の駅はソウル駅の地下にできる予定」と書いてた。
当初予定ではソウル駅まで高速新線が来る予定だったのか。
279:名無しの車窓から
16/07/19 05:09:57.71 8TA+msra.net
ソウル駅は、列車駅は「ソウル」駅、電鉄駅は「ソウル駅」駅なんでしょね。
で、地上ホームは電鉄が発着する(地下改札へつながった)時は「ソウル駅」駅の一部となり、ヌリロが発着する(地上の各ホームとつながった)時は「ソウル」駅の扱いになるんでしょ。
280:名無しの車窓から
16/07/19 10:57:07.27 Ig8QkbnK.net
JRの北千住と千代田線の北千住は
281:同一駅か?みたいな感じでは
282:名無しの車窓から
16/07/19 16:24:13.94 njej5NT1.net
A'rexだと日本語アナウンスでソウルえき言ってた様な。
283:名無しの車窓から
16/07/22 23:23:46.79 xOI21LzZ.net
なんか、「釜山行」ってSFホラーアクション映画が
けっこう本格的なKTXもの映画なんだそうで?
284:名無しの車窓から
16/07/25 21:55:35.70 TZ+7r0iE.net
>>275
日本だったら映画とタイアップするだろうけど韓国はそういうことをほとんどしないからねえ。
285:名無しの車窓から
16/07/26 16:36:34.87 DOVXnNu9.net
>>16
>十数年前、清凉里から釜山鎮までトンイルに乗った
龍山からのピドゥルギ号だったろw
286:名無しの車窓から
16/07/27 06:17:51.99 DHTDzFV3.net
>>275
その続編(?)か何かで「ソウル駅」が8月下旬に公開されるらしい。
287:名無しの車窓から
16/07/27 09:54:00.35 24uCSaqj.net
???つべにあったトレイラーみたら車両基地のシーンっぽいのが出てくるね古いムグンファっぽい客車が映ってる
向こうは国家が後押ししてるからロケ協力もすごいな
288:名無しの車窓から
16/07/27 09:59:00.53 24uCSaqj.net
あっそっかハングルだめなのか釜山行ね
セマウルの客車が燃えてるシーンもあった
289:名無しの車窓から
16/07/30 00:45:31.46 g1nmW2d9.net
セマウルはITX車両に置き換えが進んでいて、元祖セマウルは絶滅寸前と思っていたら、
龍山~天安間は幹線の京釜線を走っているから乗りやすい。
龍山から水原まで乗ったがムグンファより断然高いからなのか客が全然いなかった。
290:名無しの車窓から
16/07/30 02:59:17.48 2f1v26WH.net
>>278
「ソウル駅」は「釜山行」の序章なんじゃない?
291:ちはちょる
16/07/30 22:37:59.19 tAPA3YyB.net
>>281
>元祖セマウルは絶滅寸前と
PPの中間車はブレーキを改造して、客車として被牽引運用。
ナンバーが元の3桁のままなので識別は容易。
292:名無しの車窓から
16/07/31 00:18:39.16 0//XPvFk.net
龍山からムグンファに乗った時も、天安までは降りる人はほとんどいなかったな。
釜山駅で釜山近郊の亀浦駅までKTXのチケットを買おうとしたら、日本語を話すおばさんが
「地下鉄の方が安いですよ!」って強く言ってきた。
でも釜山から亀浦まで地下鉄は時間がかかってすごい不便なんだよな
293:名無しの車窓から
16/07/31 13:09:43.15 cYyBCGct.net
仁川2号線、昨日営業開始したんだね
294:名無しの車窓から
16/07/31 17:12:55.13 0//XPvFk.net
2両しかつないでないのか?
URLリンク(www.youtube.com)
295:名無しの車窓から
16/07/31 17:21:59.45 sSWejtbW.net
2兆3千億ウォンの『先端地下鉄』~開通初日に3回止まる=仁川都市鉄道2号線
仁川(インチョン)都市鉄道2号線は開通初日から、電車の運行が3回も一時中断するなど事故が続出した。 2兆
ウォン以上の血税を投入して完工した先端地下鉄とは思えないほど、運行初日から深刻な限界を見せたのである。
無人リモートコントロールシステムで運行する2号線は7年間の工事の末、30日の午前5時30分に全面開通したが、
初日から運行中断が繰り返された。
この日の午前10時27分頃、2号線西区庁(ソグチョン)駅~仁川加佐(カジャ)駅の5.1km区間6カ所の駅舎で電力
供給が突然途絶えた。この事故で、仁川地下鉄2号線29.2kmの全区間の上下線の運行が15分間中断した。
電車は近くの駅舎まで手動運転で移動した後、電力の供給が再開されるのを待った。移動過程で電車の車間距離
が非常に近くなり、一部の電車がバックする状況も発生した。
事故区間の駅舎では、運行中の3本の列車から降りた数百人の乗客が乗り場で次の列車を待って不便を感じた。
電車の運行は午前10時42分頃に電力供給があって再開されたが、佳亭(カジョン)中央市場駅を出発した電車が
10時52分頃、佳亭(カジョン)駅で再び止まり電車の運行が再び25分間中断した。結局、故障した電車を西区庁駅
の予備線路に移動させ、11時17分頃に電車の運行が再開された。
午後7時20分にも黔岩(コマム)駅下り線を運行していた電車が信号システムの問題で止まり、乗客数十人が駅に
降りる騒動をもたらした。
仁川2号線の事業費は国費1兆3069億ウォン、市費9513億ウォンなど、合計2兆2592億ウォンである。
ソース:NAVER/毎日経済(韓国語)
URLリンク(news.naver.com)
296:名無しの車窓から
16/08/01 14:26:11.38 fR2J4+kx.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。
サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。
297:名無しの車窓から
16/08/01 15:47:23.40 DlfJ6EXQ.net
Wikipedia日本語版の「ソウル駅」と「ソウル駅駅」最近統合されたらしいが
正直戻してほしい
経緯が違うし・・・
298:名無しの車窓から
16/08/01 16:22:23.25 MtjUSPRR.net
京江線がひっそり9月に延期
299:名無しの車窓から
16/08/02 21:16:25.42 tY0TT1M6.net
マジかよ
300:名無しの車窓から
16/08/02 21:30:00.26 7af8vD0E.net
ソウル駅駅って冗談みたいな駅名だな
301:名無しの車窓から
16/08/02 21:49:23.23 Mx3mtXbz.net
国鉄千葉駅前駅を思い出すな
302:名無しの車窓から
16/08/02 21:59:46.24 KNVO1TxU.net
そういえば上海地下鉄にも、上海鉄道駅駅があるな。
303:名無しの車窓から
16/08/02 22:00:00.06 0hGCywZ3.net
バス路線なら日本にもそんなのあるな
○○駅前みたいなあ
304:名無しの車窓から
16/08/02 22:39:51.48 YWS/Vi/E.net
地名からして博多駅前ってのが有るよね (´・ω・`)
305:名無しの車窓から
16/08/02 22:49:34.34 Mx3mtXbz.net
>>275
KTXだけじゃなくムグンファも出てくる所が胸熱だな
URLリンク(www.youtube.com)
306:ちはちょる
16/08/02 22:50:13.72 lztHG52/.net
>>292
>ソウル駅駅って冗談みたいな駅名だな
>>293
うん、京成千葉線の“国鉄千葉駅前駅”が感じとしては
とても近いのかな。
日本人としては違和感ありありだけど、地下鉄・電鉄は
汽車(列車)と垣根を隔てた関係というのか…。
307:名無しの車窓から
16/08/02 23:16:21.71 q
308:QRjIRTe.net
309:名無しの車窓から
16/08/02 23:27:44.63 Mx3mtXbz.net
路面電車は電停だからなぁ。
微妙なところではある。
310:名無しの車窓から
16/08/03 02:51:09.39 /HQFNWD/.net
「ソウル駅」駅が話題になっているが
ソウル駅、という名称(場所名)と解釈している
たとえが違うかも知れないが
首都高で荒川を通ったとき、看板が
英語表記(20年まえだが)で
ARAKAWA RIVER (日本語では荒川)
となっていたんだがこれって変でしょ
311:名無しの車窓から
16/08/03 04:23:16.68 kH8A5rnw.net
中国もそうなんだよなあ。
大都市のターミナル駅に接続している地下鉄駅の名前を見ていると。
やっぱり大陸国家ということで意識は近いものがあるな。
312:名無しの車窓から
16/08/03 04:27:21.65 R3/tQxCk.net
名駅みたいなもん?
313:ちはちょる
16/08/03 09:26:41.68 cTTTLh67.net
しかし、清凉里は“清凉里「駅」”とはならず…
あれだけ構内が別なのに。
314:名無しの車窓から
16/08/03 11:39:37.73 AZzyolBR.net
ソウル駅(公式日本語駅名:ソウル)
ソウル駅駅(公式日本語駅名:ソウルヨク / ソウル駅)
>>301
いまもArakawa Riv.だよ
315:名無しの車窓から
16/08/03 20:23:51.66 aidtSzrF.net
日本みたいに、地下鉄の駅が「東京」というのもおかしな話
アメリカでも地下鉄に「34st Penn station」と駅名に「station」が入るから
日本も地下鉄は「東京駅」駅、「名古屋駅」駅にしたらいい。
316:名無しの車窓から
16/08/03 20:59:12.04 P9BZQQlq.net
大阪の場合は
JR東海道線の「大阪」との接続が
JR大阪環状線は「大阪」
JR東西線は「北新地」
阪急電鉄は「梅田」
阪神電鉄は「梅田」
大阪市営地下鉄御堂筋線は「梅田」
大阪市営地下鉄谷町線は「東梅田」
大阪市営地下鉄四つ橋線は「西梅田」
壮絶なまでに複雑な駅名
新大阪のほうは
JR西日本・東海道本線が「新大阪」
JR東海・東海道新幹線が「新大阪」
大阪市営地下鉄御堂筋線が「新大阪」
こっちは至って単純明快だね
317:名無しの車窓から
16/08/03 21:24:48.26 P9BZQQlq.net
>>304
「新村」駅はさらにすごいですよねえ
コレイルとソウルメトロとで乗換駅にもなっていないくらい離れた場所だけど、事実上の同一名称
(まあメトロの駅のほうは、文字案内上では一応「地下」の文言が加えてありますが)
他にあのような事例ってありましたっけ? ソウルで
318:名無しの車窓から
16/08/04 18:48:06.44 DeQ/znry.net
>>308
かつての鷺梁津がそうだったよね。
KORAILとソウルメトロ9号線が改札外乗り換えだった。
去年10月31日に専用乗り換え通路ができた。
319:名無しの車窓から
16/08/04 21:15:39.87 Zn+dBLBO.net
>>309
なるほどね
鷺梁津や淸凉里は直接の乗換駅になりましたけど、
新村についてはとても乗換駅にはならない距離だから、ソウルではかなり珍しい例なんですかね
釜山では、「コレイルと釜山交通公社地下鉄とで、全く違う場所の駅であって乗換駅でもないけど同一駅名」という例が結構多いようですね
320:名無しの車窓から
16/08/04 21:22:48.87 yuytTGba.net
Kリーグ安山警察庁の牙山移転で全ての広域市と道にプロチームが誕生したことになる
321:名無しの車窓から
16/08/04 21:59:46.44 Zn+dBLBO.net
>>311
ただ、そこは兵役中の選手がはいれるクラブ二つの一つだから、AFCからはアマチュアに近いクラブと見なされてて
将来仮に1部上位クラブやカップ優勝クラブになったとしても、ACLには出てこないんだよなあ・・・
それはともかく、牙山の競技場の最寄駅は・・・何駅だろう?
ネット上では、温陽温泉駅からタクシーっていう情報があるようだけど、やっぱりそこが一番近い?
322:名無しの車窓から
16/08/05 08:26:45.01 6QqFLKUP.net
URLリンク(waka77.fc2web.com)
ここですか。
天安サッカーセンターで良いと思うんだけどなあ、メインスタンド座ってりゃ
目線の先に電鉄線がのどかに走ってるのが見れて鉄分も高いし
323:名無しの車窓から
16/08/05 18:13:29.76 11of+iqk.net
韓国って後進国だよな少なくても先進国ではない
324:名無しの車窓から
16/08/05 19:08:28.20 iZARaa/s.net
>>313
安山無窮花が牙山に実質的な移転(形式上は、牙山に新クラブを設立して関係者が一斉に移籍する扱いらしい)をすることになったのは、
クラブの従来の活動拠点だった警察大学が、今年、龍仁市から牙山市に移転したことによるんだよ。
また、無窮花を牙山に直接誘致した地方自治体も、忠清南道ではなくて牙山市だそうだ。
だから、新たな本拠地競技場も牙山市内ということになる。
(ちなみに、牙山の競技場名について、牙山の地域と直接関連する由来はあるんだよ。
都で生まれた人ではあるんだけど、お母さんの出身地が牙山、奥さんの出身地も牙山、結婚後の自宅所在地も牙山、お墓も牙山にあるからってことみたいだね)
無窮花が今年までホームにしている安山市のほうでは、来季また新たな市民クラブとしてKリーグに参加するということになっていて、
来季からKリーグは全部で24クラブ(1・2部各12クラブ)が参加することになる。
天安に将来プロクラブが設立されるかどうかは、まだ分からない。
(Kリーグチャレンジ(2部)そのものには、近い将来の14クラブ化構想があるらしい。
新たなクラブの本拠としては、例えば淸州や龍仁あたりも噂になったりしてるらしい)
ただ、もしも仮に、天安にプロクラブが設立されたとしても、
コレイルの線路がすぐ見える天安蹴球センターが本拠になるかどうかは、よく分からない。
その場合、当面最も可能性があるのは市内の陸上競技場かもしれない。
来年のU-20ワールドカップ開催競技場の一つでもあるのでね。
まあこっちは、天安駅からも天安牙山駅からも離れた位置のようだけれども・・・。
来年、このスレの常連の人たちが鉄道旅行を兼ねてU-20ワールドカップを観に行くこともあるかな?
325:名無しの車窓から
16/08/05 19:57:20.00 QfwY6cxR.net
来年3月7-11日、WBCの初の韓国開催が決まった。
1次ラウンドグループB。
東京ドームでの1次ラウンドグループAを見ないで高尺スカイドーム(最寄りはKORAIL九一駅)に行く野球兼鉄道マニアもいるかな?
俺はそのつもり。
326:名無しの車窓から
16/08/05 20:06:52.06 6QqFLKUP.net
ドームなら天候気にしないで済むのは魅力だわなぁ…
LGツインズ見に行くのに駅三のホテル取って揚々と渡韓したら滞在中雨続きで
する事なくて時間潰しに2号線一周した思い出 (´・ω・`)
327:名無しの車窓から
16/08/05 20:47:45.04 koDnYAtG.net
牛耳新設軽電鉄が工事中断って既出?
328:名無しの車窓から
16/08/05 21:01:14.33 iZARaa/s.net
>>315の6行目の記述を一部訂正。
牙山にあるのはお墓ではなくて廟らしい。
たいへん失礼しました。
329:名無しの車窓から
16/08/05 21:12:17.24 iZARaa/s.net
>>319の「>>315の6行目の件」を再訂正。
やはり「お墓」で間違いなかったです。
たびたび申し訳ありません。
同音異義語の関係で読み間違いをしたと思いましたが、やはり最初の解釈で合っていました。 <
330:br> たいへん失礼しました。
331:名無しの車窓から
16/08/05 22:53:03.27 mKpu0bh4.net
>>315
龍仁や清州市は人口的にクラブの一つもあっていい気がするね。
龍仁の陸上競技場は軽電鉄の駅が近い
332:名無しの車窓から
16/08/06 10:19:11.33 LKaq4Bkh.net
>>321
韓国のスポーツリーグは、伝統的に北米型の固定制システムを採っていた事例が多くて、
欧州型の昇降格制システムがあまり見受けられなかったんだよね。
サッカーもKリーグが2部化されるまでは長年そうだった。
Kリーグのすぐ下部にあるNリーグ(実業団・官公庁部活動リーグ)や、
Nリーグのすぐ下部にあるK3リーグ(市民アマチュアクラブリーグ)には、
上下リーグとの入替制度はまだ導入されてなくて、固定制。
ただし、K3リーグについては、
来年から4部相当のK3アドヴァンスと5部相当のK3ベイシックに分割のうえ、4部・5部間で昇降格制になる予定。
龍仁についてはNリーグに龍仁市庁、
清州についてはK3リーグに市民クラブが2クラブ入ってる。
龍仁の陸上競技場は、人工芝ピッチであることや照明設備の規模が小さいことなどから、Kリーグでは使用できないために、
市内の警察大学で活動していた警察庁蹴球団が龍仁市ホームではなく安山市ホームになったという経緯があった。
今後もし龍仁が地元プロクラブを持とうとするなら、競技場の改修がどうしても必要ではある。
「龍仁軽電鉄に乗ってKリーグ観戦へ」が実現するのは、果たしていつだろう。
もしそうなったら・・・龍仁軽電鉄で連結列車が大増発されたりするのだろうか?
333:名無しの車窓から
16/08/06 10:34:38.07 v5SIqox+.net
>>308
それ言ったら新村と新川は日本語案内ではどっちも「シンチョン」だぞ
しかもどっちも2号線だから紙一重(路線図ではカッコ書きで漢字併記されてるけど)
334:名無しの車窓から
16/08/06 11:38:11.15 no9nqkQH.net
同名で駅が離れすぎているのは釜山の佐川駅。
335:名無しの車窓から
16/08/06 23:37:50.04 Q0SVKxYE.net
コレイルの海雲台駅を新海雲台に改称したのはやっぱ苦情があったからなんだろうな。
336:311
16/08/07 06:26:18.27 k3436X19.net
しまった…世宗市を忘れていたぁぁぁぁ
337:ちはちょる
16/08/07 11:47:02.29 f06zq+Q8.net
京釜線平澤から分岐の
URLリンク(search.naver.com)
ポスン線だって。
貨物線が新規開通とは流石、韓国…。
2010年には京釜線新洞から分岐の
URLリンク(search.naver.com)
新洞貨物線も開通、こちらもその名のとうり貨物線。
338:名無しの車窓から
16/08/07 12:10:33.41 U9AIqMtQ.net
セマウル号のステンレスの客車だかPPの中間車だかがイランで走ってるって既出?
339:名無しの車窓から
16/08/07 14:38:42.31 1Z15SJ6D.net
そんな情報いらん
340:名無しの車窓から
16/08/07 22:27:18.53 ZKcXKIZu.net
>>327
たしか軍用貨物路線だったよね。
341:名無しの車窓から
16/08/08 12:14:20.66 NMSXEW7O.net
>>327
ちはちょるさん、ご無沙汰です。
鳥致院かどこかの上り線から分かれ、本線をオーバークロスして東に延びている軍用線も昔からありますね。市販の地図帳には載っていない。
342:名無しの車窓から
16/08/08 23:52:51.55 JylzR2je.net
メトロ9000リニューアル車の帯配置見るとなぜか都市鉄道公社の車両っぽく見える
343:名無しの車窓から
16/08/09 12:39:14.57 MmTWQqzJ.net
ソウル特別市内の駅のWikipediaからは「京義電鉄線」「中央電鉄線」はほぼ一掃(→「京義・中央線」に)
1年半かかってようやくだよ・・・
344:ちはちょる
16/08/09 16:43:20.31 JvHgCWBn.net
えぇ、と? どなたかな??
>>331
>鳥致院かどこかの上り線から分かれ、本線をオーバークロスして
>東に延びている
オーバークロスして東へ…なら成歓にもありますね。
鳥致院のは、ちょっと分からないけど、こんな記述があります。
URLリンク(m.cafe.naver.com)
この記述の中に、件の鳥致院のが無いということは
やっぱり軍絡みの引込線なのだろうか?
345:331
16/08/10 10:21:56.38 nwTFaTrP.net
>>334
失礼しました。鳥致院ではなくて成歓でした。
この線の終点付近は地図では空白になっていますが、空中写真を見ると、どうやら弾薬庫らしいです。
それにしてもご紹介の資料は貨物好きの自分には大変貴重です。
ありがとうございます。
346:名無しの車窓から
16/08/11 12:45:45.61 bGbWXBHB.net
駅駅
ヨヨ?
347:ちはちょる
16/08/11 22:38:24.75 G3D9IlrM.net
軍絡みの引込線といえば、京仁線梧柳洞からの京畿化学工業引込線
終点手前から分岐して更に続く線とか、同じく京仁線富平から分岐の
線、そして京元線緑楊から東へ延びる線もあるね。
348:名無しの車窓から
16/08/12 01:44:23.86 zdFBZiVF.net
仁川2号線の"7月30日開通!"横断幕に長野の211系の写真が添えられてたのにはワロタw。
いや自分とこの使えよ。
349:名無しの車窓から
16/08/13 12:33:45.90 KOBdobrT.net
月尾銀河
もうこの国は情けない
350:名無しの車窓から
16/08/13 15:01:19.53 22P5doAM.net
>>339
設計ミスで使えなくなったモノレールの話となると
日本もよそのことをとやかく言えないことがむかし関東地方で有ったから
あれこれ言うのはやめなよ
351:名無しの車窓から
16/08/14 00:56:47.76 rrR6L/oH.net
ドリーム交通ならうちの近くでつい10年くらい前までレールが晒されてた
352:名無しの車窓から
16/08/15 11:04:26.22 jo6FWFl/.net
光州1号線鹿洞駅のロープ柵が普通のスクリーンドアに取り換えられたようです
353:名無しの車窓から
16/08/18 20:24:48.38 b11j4Px0.net
台湾鉄路の現業職員の勤務待遇を改善するために、近々列車の減便を行うらしいが、
台湾の運転士や車掌の勤務実態はかなりキツいらしい。
KORAILの勤務実態も、やっぱきついのかな。リュウ先生の手記を読むとその辺読めてこないが。
354:名無しの車窓から
16/08/19 17:22:06.36 DSF5DEiH.net
「京江本線」の広域電鉄区間・板橋~ヨ(馬偏に麗)州間の開通は、9月24日(日)との記述が、ウイッキぺディアにありますが、果たしてその日に開通するのか!?
考えてみれば、あともう5週間後。恐らく、この日には大丈夫の予感が・・・
355:名無しの車窓から
16/08/19 17:23:24.23 DSF5DEiH.net
失礼、打ち間違えました。9月24日は、日曜日ではなく、土曜日でした。すみません。
356:名無しの車窓から
16/08/19 23:44:17.44 koVGzMMK.net
その時期に行こうかなと思ってるので期日通りの開業を望む。
357:名無しの車窓から
16/08/20 12:04:01.20 j6ZvjF2p.net
この前韓国行った時、仁川2号線に乗ってきた。
なんと2両編成だった。大都市の地下鉄でこんな短編成なのにはびっくりした。
ただ、将来的に4両化する予定らしい。
358:名無しの車窓から
16/08/20 16:50:26.47 PrVPEfJy.net
釜山の地下鉄1号線に♀車が導入されてた。
ただし、試験的な導入で来月迄で正式に導入するかどうかはそれから検討するようだ。
以前ソウルでやって失敗してすぐ廃止されたようだが、果たしてどうなるか。
359:名無しの車窓から
16/08/22 00:17:03.12 H2m/Ec3R.net
>>347
大阪の中央線なんか開業時は単行だったしへーきへーき
360:名無しの車窓から
16/08/22 08:35:50.20 o0I3wLm5.net
>>347
>>349
大阪の中央線;暫定の部分開業時が単行
仁川2号線;全通で2両
>将来的に4両化する予定
仁川2号線、ホームは“あの車両”での6両対応の長さで建設。
361:名無しの車窓から
16/08/22 13:42:27.29 6m4ucFUf.net
仁川2号線、先週乗ってきたが祝日だったこともあり朱安や仁川市庁付近は昼間でも結構混んでたね。
362:名無しの車窓から
16/08/22 20:10:32.07 Z2tbxZLt.net
京江線って何両編成になるのかな?
363:名無しの車窓から
16/08/22 22:06:35.28 ALCtzRXc.net
371000形4両だと思う
ハングル版wikiに書いてある
364:ちはちょる
16/08/23 09:58:50.72 iJpfgoky.net
>>352-353
京江線の371って色決まったの?
甲種回送では、みんな色が抜けてたけど。
365:名無しの車窓から
16/08/23 10:12:41.45 LFClRwwn.net
つべを見たら青塗装になってた
366:名無しの車窓から
16/08/23 21:28:54.17 bJOgI8wn.net
>>355
つべの青塗装381000系になってるけど、371000系から変わったの?
あと、戸袋に黒文字で車番らしきものが入ってるのがいたけど、
不鮮明でよく分からん。誰か教えて。
367:名無しの車窓から
16/08/26 17:58:45.15 M3ANyTkU.net
大邱半月堂駅改札内のダイソー無くなってた
368:名無しの車窓から
16/08/27 05:58:50.05 B4lYHaiF.net
>>357
何W均一だったの?千W?
369:名無しの車窓から
16/08/27 10:54:47.65 OLIFJIna.net
>>358
向こうのダイソーって基本1,000wショップだけど
明洞や東大門の入ってみた感じだとオサレな日用雑貨ショップって感じだったね
370:名無しの車窓から
16/08/27 23:40:09.33 28QxvPOP.net
>>359
どうも
371:ちはちょる
16/08/27 23:52:25.80 +lW5t/XK.net
往十里の都鉄の構内にもある(あった?)でしょ?ダイソー。
372:名無しの車窓から
16/08/28 02:09:44.85 AFK3Fhy5.net
ソウル9号線塩倉駅構内にも有るよ
373:名無しの車窓から
16/08/28 12:08:03.02 rMWbAhiN.net
結構あるのね韓国には駅構内のダイソーが。日本もやらないかな。
名古屋地下鉄丸の内のような乗換駅だが連絡通路が長い、両路線とも土日祝は本数が少ない
なんて所には最適だがね。
374:名無しの車窓から
16/08/28 13:04:12.85 2c/dhZeN.net
韓国の地下鉄通路って何でもアリだもんね
その雑多さを楽しみたくて乙支路入口から東大門歴史文化公園まで歩いた事がある
375:名無しの車窓から
16/08/29 07:19:32.95 gp915ppL.net
釜山の中央駅から南浦洞駅までなら歩いた
376:名無しの車窓から
16/08/30 12:57:10.32 DEASwF0O.net
東大門パチユニストリートか。
あれは凄かったw
377:名無しの車窓から
16/08/30 15:23:54.99 s9kEuFWV.net
乙支路入口の待合所はホームレス対策かカフェになっちゃったね
URLリンク(seoulmiki.blog.fc2.com)
378:名無しの車窓から
16/08/30 15:35:46.70 s9kEuFWV.net
こっちも行ったけど大通り渡らずに南浦洞からロッテデパート行くのに便利だけど
チャガルチの先は何となく寂れてた記憶
URLリンク(www.pusannavi.com)
379:名無しの車窓から
16/08/30 19:49:20.91 old5g36Z.net
9月から京春線itx青春の終列車が繰り下げ。
んで、来年1月からはitxを1編成削減し、電鉄急行を復活させるそうな。
380:ちはちょる
16/08/31 14:12:40.97 Q7HMp0NT.net
>>369
>電鉄急行を復活
311の90Fと91Fの涙目。
381:名無しの車窓から
16/08/31 21:35:05.05 KCl1jnDi.net
2025年ソウル~世宗高速道路開通くるで
382:名無しの車窓から
16/09/02 02:09:07.60 wuqxXpo9.net
>>361
「都鉄」って聞きなれない略し方だけど、往十里なら5号線のことかな?
ソウルメトロとソウル都市鉄道は会社が違うけど、
ノーラッチだから違いを意識しない。
383:名無しの車窓から
16/09/02 18:08:33.62 s+ow0wYF.net
>>369
京春線も結構ぶれますね。
一時間辺りitx1本電鉄急行1本各停2本体制とかになるのかな?
384:名無しの車窓から
16/09/02 22:45:16.76 9JX5u1/V.net
>>373
1日5本とかのレベルみたいなので、朝に2本、夕方~夜にかけて3本とかじゃないのかね…
385:名無しの車窓から
16/09/06 15:16:32.22 J3yoPHA0.net
京春線9月26日から春川~清涼里間1日10回往復運行をするらしい。
清涼里~忘憂間が複々線化される2023年からは全編成が清涼里まで運行されるという。
個人的には少なくとも往十里までは延伸してほしいな
386:ちはちょる
16/09/06 15:51:11.86 v8b0gUdg.net
>>375
>清涼里~忘憂間が複々線化される2023年からは全編成が
>清涼里まで運行
京春線、いま上鳳までなのはやっぱり不便だよね。
ソウルの電鉄は最低でも1号線系統や2号線に接着
していないと話にならない。
京春線の城北行が1日に2本?あるけど、あれもっと
増やせないのかな? 忘憂線の貨物との兼ね合いが
あるのだろうか。
京春線の城北行があるのは議員絡みとの話。
387:名無しの車窓から
16/09/06 16:42:34.15 muu+x57/.net
>>376
城北(現在の光云大)と忘憂を繋ぐ忘憂線は単線なので、増やせないと思います。
それに江南付近へと通勤している人が多いんですが、城北行き電車は凄い遠回りになるので、あまり乗りませんね。
普通は上鳳で京義·中央線に乗り換えて、更に往十里で盆唐線に乗り換えて江南に向かっているんです。
更に忘憂線の複線化は沿線が住宅地ですので、とても難しいですね。
2023年までに完了予定の上述の中央線一部区間の複々線化も高過ぎる事業費にも関わらず、複線ではとても耐えられない状況だったので無理を言ってやっているので、更に更に複線化は無理だと思います。
388:名無しの車窓から
16/09/06 17:04:14.53 muu+x57/.net
ソウル軽電鉄牛耳新設線8月26日から工事を再開したらしいね
来年7月開通だって。
今度こそ予定通りに開通出来たらいいけどなぁ
389:名無しの車窓から
16/09/08 20:30:38.22 v7n0C8ds.net
ついさっきの時間にNHK総合で放送してた「Family History」で、
慶全線の南平駅が駅設置のいきさつの話を交えて登場してたよ
この番組は
9月14日(水)深夜=9月15日(木)未明 0時15分
から再放送される予定だそうだ
390:名無しの車窓から
16/09/11 00:36:01.14 4YdFUfD+.net
そーいやソウル地下鉄6号線の急行ってどうなったん?
391:名無しの車窓から
16/09/12 07:50:34.73 3BMVjvGo.net
>>380
来年7月からだそう。
急行:各停 1:2の予定。
392:名無しの車窓から
16/09/12 08:06:35.33 3BMVjvGo.net
今月13日~18日の6日間、京江線が秋夕という韓国の名節を迎えて開通前に試運転を兼ねて臨時運行されるそうだ。
9時から18時まで両端駅から1時間おきに発車されるみたい。
全駅で無料で利用出来て、駐車場も利用出来るらしいから、俺は乗ってみたいと思ってる。
393:名無しの車窓から
16/09/12 11:30:40.71 dizWrQ2m.net
>>380
過疎の6号線に急行走ってもメリットない。
長距離の7号線にこそ本数純増で急行を運転してほしい。
394:名無しの車窓から
16/09/13 05:40:59.45 2dqPmmp7.net
ちょっとお尋ねします
韓国に行くときにdaum mapという地図アプリを使っています
経路検索でバスの到着時間が秒単位で表示されてすごいなと思ってるんですが、地下鉄は無いんですよね
バスでできるなら地下鉄のほうが技術的に簡単そうなのに、なぜないんでしょう?
395:名無しの車窓から
16/09/13 07:25:56.02 4kb4+/mG.net
>>384
有るよ有るよ、[subway korea]ってのが一番使える、しかも無料
Google mapと連動した出口案内まで付いてるからホテルまで迷う事も無い
URLリンク(i.imgur.com)
396:名無しの車窓から
16/09/13 17:27:51.48 +ealNrsu.net
京江線、暫定開業おめ!!
397:名無しの車窓から
16/09/13 17:58:54.80 +o67W8YD.net
生活再生支援ならNPO法人STAで
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
398:ちはちょる
16/09/15 07:42:36.90 ZdUth2Op.net
URLリンク(news.naver.com)
399:名無しの車窓から
16/09/16 16:52:23.80 h/Zni7de.net
ハセウォルって、セウォル号にひっかけたのかな?
400:名無しの車窓から
16/09/16 23:21:48.93 La4n7XLp.net
京江線開通で韓国の板橋がもっと栄えるから、日本の板橋はもっとみずぼらしく見えるね!
401:名無しの車窓から
16/09/17 11:10:05.48 IFDs+hb0.net
>>390
台湾>韓国>日本な感じ?
402:名無しの車窓から
16/09/18 20:33:38.48 fHUhJe/m.net
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
403:名無しの車窓から
16/09/19 14:04:39.54 CJdtXV7d.net
>>392
何それ
404:名無しの車窓から
16/09/24 08:13:12.60 ZJe1XDCk.net
京江線開業おめ!
405:名無しの車窓から
16/09/24 13:03:49.18 IC05N89/.net
京江線開業おめ!
406:名無しの車窓から
16/09/24 17:24:10.45 8A1KoSjf.net
>>394-395
動画うぷキボンヌ
407:ちはちょる
16/09/24 23:27:05.65 GRZDOGA4.net
>>382
>>386
>>394
>>395
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
408:名無しの車窓から
16/09/25 00:42:58.89 XH9DtExf.net
>>391
韓国の板橋駅といえば長項線のド田舎駅のことを指していたが、新盆唐線開業でイメージがかわった。
板橋駅は日台韓だけでなく中国安徽省にもある。
409:名無しの車窓から
16/09/25 01:43:45.28 pbcuzg5E.net
北にもあるよ。
410:名無しの車窓から
16/09/25 07:42:47.40 t+ZvtNeB.net
>>396
URLリンク(youtu.be)
411:名無しの車窓から
16/09/25 09:48:53.84 bXzm9Pvd.net
亞洲各国に点在する板橋驛か。
412:名無しの車窓から
16/09/25 18:40:28.67 xE5RWC2j.net
>>401
意外とありふれた地名だよな
413:名無しの車窓から
16/09/25 18:44:49.55 wRgTWKnq.net
福井は行ったが福井は行った事の無い都民が通りますよ (´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
414:名無しの車窓から
16/09/26 14:20:24.62 NDfuZ81o.net
京春線が清涼里まで走るって今日からだよな
ついにソウルでも3並走が見れるね
415:名無しの車窓から
16/09/26 16:37:46.55 IYgCeOv6.net
>>397
京江線車庫への車庫線の航空写真見ると、
車庫の出前で複線線路と立体交差してるけど、
どこかへ向かう路線の準備なの?
416:名無しの車窓から
16/09/26 17:14:51.01 umedNeQ3.net
>>405
夫鉢駅で、中部内陸線が分岐するらしいからそれだね。
417:名無しの車窓から
16/09/26 18:28:26.64 NDfuZ81o.net
明日からソウル地下鉄がストライキに突入するらしい
URLリンク(m.yna.co.kr)
418:名無しの車窓から
16/09/26 21:49:33.58 IYgCeOv6.net
>>406
なるほどーサンクスです
航空写真だと、車庫の脇まで用地確保済み、
それ以遠は手付かずとなってました
419:名無しの車窓から
16/09/27 11:44:43.25 tie0Ki1X.net
最近ご無沙汰なんだけど、京江線って他路線と線路繋がってるの?
あるとすれば盆唐線との接続駅か
420:名無しの車窓から
16/09/27 16:43:08.33 QrAFPIG8.net
>>409
盆唐線と二梅駅で接続しているよ
それに、 夫鉢駅で建設中の中部内陸線と接続していて、分岐駅となる予定
421:名無しの車窓から
16/09/27 20:13:07.40 7xE7k/4O.net
あのsubway koreaっていう携帯アプリが、新盆唐線延伸分から駅名がカタカナ表記になってすごく見にくい。日本語版は漢字表記でいいのになぁ。
現地の駅名版にカタカナは書いていないのだから。
422:名無しの車窓から
16/09/27 20:14:45.92 62nsxcIn.net
>>409-410
板橋で新盆唐線と、二梅で盆唐線と連絡してまする。
423:名無しの車窓から
16/09/27 23:42:23.46 uHuwORNf.net
京江線の動画が何故かニコニコに
424:名無しの車窓から
16/09/28 11:36:57.98 km2qVYGY.net
409だけど
>>410>>412
ちょっと書き方が悪かった
営業的に連絡してるかじゃなくて、車輌搬入(あるいは直通運転)用に物理的に線路が繋がってるか?という疑問だった
425:名無しの車窓から
16/09/28 12:38:54.36 yq/l0ZEh.net
>>414
410だが、営業的じゃなくて物理的に繋がってるかを聞いたんだろうと思ってそう答えたから、心配しなくてもいいよ
因みに二梅駅付近の連結線は盆唐車両基地へと回送する為にある
426:名無しの車窓から
16/09/28 13:27:35.38 yCRLmRQg.net
>>415
新盆唐線とは直通させる気はないのかぁ…
427:名無しの車窓から
16/09/28 13:42:49.48 /JbhO50H.net
本家wikiかnamuwikiにその程度のことは書いてある。
428:名無しの車窓から
16/09/28 20:51:47.78 rKCkb8D0.net
京江線の長期計画として、第2空港鉄道に直通させて仁川国際空港乗り入れがあるらしい?
ま、それができたらKTXも時間短縮にはなるんだろうけど
仁川国際空港駅の乗り入れスペースがKTXホームに完全に使われちゃったからなぁ・・・
429:名無しの車窓から
16/09/29 00:36:06.65 0kHJ0cFx.net
>>416
新盆唐線は無人運転で信号も全然違うし、メリットがないね
その代わり、直通運転は水仁線と2023年頃からする予定。
430:名無しの車窓から
16/09/29 01:32:50.13 M8RKfPmc.net
京江線は二梅という盆唐区で一番田舎駅ではなく書[山見]に繋げるべきだった。
431:名無しの車窓から
16/09/29 11:06:53.86 FeLPMo80.net
水仁線って盆唐線とも直通予定だし、そこまで直通需要あるのか…と思ったが
考えてみたらその頃には盆唐と水仁は完全に一体運行だろうから片乗り入れ状態か
432:名無しの車窓から
16/09/29 12:42:43.84 iX4FFZHa.net
コネクト>>>>ソウルナビ
433:名無しの車窓から
16/09/29 12:59:17.22 7hhP20SK.net
>>422
コネストや (´・ω・`)
434:ちはちょる
16/09/30 00:00:32.27 6IQIEmzW.net
水仁線地下仁川と京仁直通東仁川は接続構想あり。
接続構想の実現後は、京仁直通が水仁線松島まで
来の予定。
435:名無しの車窓から
16/09/30 12:34:31.31 oWMOlxp/.net
>>424
その計画廃止されたよ
その代わりに地下仁川で第2空港鉄道と直通する予定。
水仁線と京江線が乗り入れるらしい
436:名無しの車窓から
16/09/30 17:23:14.53 QAqdiAcM.net
完成直後のモノレールが放棄された話は此処かい?
締切至上主義の日本も気を付けないと…
437:名無しの車窓から
16/09/30 17:49:23.11 7CN++S02.net
ドリーム交通の話ならここじゃない
438:名無しの車窓から
16/09/30 18:47:44.32 ieoiBs1A.net
ドリーム交通の件があるからあんまり笑えないよな>仁川銀河レール
439:名無しの車窓から
16/09/30 18:52:52.22 xgBN/Ves.net
放棄は車両だけで桁とかは使い回すんだろ?それ自体ヤバい代物なのに。
440:名無しの車窓から
16/09/30 19:29:01.99 7CN++S02.net
>>428
なんで笑えないんだよ
ドリーム交通も銀河レールも笑いものだろ阿呆
441:名無しの車窓から
16/09/30 20:21:32.21 u+bN0TMx.net
ちょっくら韓国行くんやけど明洞から景福宮って歩いて行ける距離かなぁ?地図的には行けそうに見えるけど…
地下鉄使ったら何か遠回りにめんどそうやからねぇ
442:名無しの車窓から
16/09/30 20:50:29.87 73oRChtw.net
鉄道ではないが、ヤバさは
豊洲市場>>>>>越えられない壁>月見運河モノレール>ドリームモノレール
だろう。
443:名無しの車窓から
16/09/30 20:53:10.84 64IQOlDQ.net
>>432
福島第一>>>>>>>>>>豊洲市場
444:名無しの車窓から
16/09/30 21:19:25.07 hOH9KmvE.net
>>431
明洞から景福宮なら乙支路入口から大通りを北にトボトボ歩いて清渓川が見えたら
まず交差点の角にあるYP'BOOKSでRAILERSを購入
その後清渓川遊歩道を光化門方向に歩いて行って、遊歩道が終わったとこをに上がったら
そこに教保ビルが有るのでそこの地下の教保ビルでRAILERSを購入
そうすればあとは景福宮はもう目の前、30分くらい
445:名無しの車窓から
16/09/30 21:20:52.28 hOH9KmvE.net
そこに教保ビルが地下の教保文庫ね、そこでRAILERSを購入しないと
446:名無しの車窓から
16/09/30 21:30:41.83 NfoZ09YI.net
何冊RAILERSを買うんだよwww
447:名無しの車窓から
16/09/30 21:43:13.83 hOH9KmvE.net
コネストだのナビからコピペしまくってて文章がめちゃくちゃだ (´・ω・`)
全行程が30分位って意味ね。
もし鐘路タワー地下のBANDI & LUNI'S 寄ってRAILERS買うと更に所要時間は延びる
と言うかあの辺り位しか目ぼしい本屋無いから、ぶらりと寄るのも楽しいよ
448:名無しの車窓から
16/09/30 21:47:04.99 NfoZ09YI.net
RAILERS買いすぎて時間も金もかかるから遠回りでも地下鉄でいいだろwww
449:名無しの車窓から
16/09/30 22:01:59.37 hOH9KmvE.net
実際本屋寄らなければ速足なら20分程度
450:名無しの車窓から
16/09/30 23:55:07.21 9yKC7j4V.net
>>434
サンクス。RAILERSの買い方はわかった
451:名無しの車窓から
16/10/01 00:39:00.86 nHuRSUKA.net
>>440
そこかよwwww
452:名無しの車窓から
16/10/01 01:11:30.27 EnWbsFL0.net
>>440
ワロタwwwww
453:名無しの車窓から
16/10/01 02:43:11.39 tCMZECMs.net
RAILERSのバックナンバーは?
454:ちはちょる
16/10/01 07:41:37.35 kg/mhoZ0.net
RAILERSって今、季刊でなかったっけ?
455:名無しの車窓から
16/10/01 12:35:44.98 2Nw0VP50.net
>>431
バスに乗るがいいズラ。
市庁駅辺りから鍾路11系統のマウルバスで一本で行ける。
456:名無しの車窓から
16/10/01 12:55:57.83 Ze+4MSMI.net
>>445
でもRAILERS買いに本屋行けないよ (´・ω・`)
457:名無しの車窓から
16/10/01 15:20:55.28 qVNfBixJ.net
>>446
それは大問題。バスはナシ。
458:名無しの車窓から
16/10/01 16:12:54.81 gGcQ0E+T.net
>>425
それは初耳です。
知りませんでした。
459:名無しの車窓から
16/10/01 22:26:06.84 eIGbHd4o.net
てす
460:名無しの車窓から
16/10/01 22:26:39.60 eIGbHd4o.net
おおっ韓国から書き込むことができた!
461:名無しの車窓から
16/10/01 23:26:31.07 YVdgTz9E.net
>>437
あとそれから鍾路なら永豊文庫でもRAILERSを
462:名無しの車窓から
16/10/01 23:28:35.73 YVdgTz9E.net
おお、韓国から久々に2ch書き込みできるようになったんだね?
それはめでたい
463:名無しの車窓から
16/10/02 10:22:13.54 rn+4UCw4.net
>>443
RAILERSのバックナンバーは義王の鉄道博物館で売ってるよ。
464:名無しの車窓から
16/10/02 13:50:42.55 E8VHyfHD.net
京江線、京畿ナローの供養になるな。
465:ちはちょる
16/10/02 22:43:23.65 dzkNMSsI.net
>>454
>京江線、京畿ナローの供養
水驪線…、利川と驪州は旧駅とは、やっぱり場所
違うんだよね?
466:名無しの車窓から
16/10/04 12:42:34.49 PlZEK6mP.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!
467:名無しの車窓から
16/10/06 03:10:36.47 TArrOQmt.net
>>455
もう50年以上廃止から経ってるからなあ。
水驪線は何故残さなかったのか今でも疑問。
水原と利川の間だけでも相当需要があっただろうに。
468:名無しの車窓から
16/10/06 07:46:10.82 F3V1WSv3.net
>>457
ナローゲージでは輸送力も速達性もダメダメだしね…。
廃止の前年に、並行する高速道路が開通してるし…。
469:名無しの車窓から
16/10/06 20:15:41.86 n53idGVT.net
清州にKリーグチーム誕生くるー
470:名無しの車窓から
16/10/06 22:12:17.22 xeWQE5g5.net
>>322文中のK3リーグ(実質4部相当)所属の淸州市内2クラブについて、
それらを統合1クラブ化したうえでプロクラブ化するってことだそうだね。
本拠地競技場は淸州総合競技場、コレイルの最寄駅は何駅だろうか?
(警察庁系クラブの安山の市民クラブ化、牙山での警察庁系列新クラブ設立(実質的移転)と併せて、
来季のKリーグチャレンジ(Kリーグ2部)は一気に13クラブ制になるってわけだね。)
471:名無しの車窓から
16/10/06 22:17:04.26 xeWQE5g5.net
あー、
韓国語の発音からいうと、>>460の競技場名の本当の漢字表記は「淸州綜合競技場」だった。
472:名無しの車窓から
201
473:6/10/06(木) 22:27:24.15 ID:brhSaXSc.net
474:名無しの車窓から
16/10/06 23:45:07.75 xeWQE5g5.net
淸州綜合競技場の最寄駅について少し調べてみたら、
忠北線の淸州駅からと梧根場駅からとでほぼ等距離、わずかに梧根場駅のほうが近いようでもある。
バス路線等への乗り換え駅としては、実際には
475:淸州駅あるいは五松駅のほうを使うことになるのだろうか?
476:名無しの車窓から
16/10/08 14:35:31.22 QUOZtyCJ.net
>>455
水驪線の駅はどっちも市街地の中にあった模様(京江線はどうも街外れなんだよなぁ)
477:名無しの車窓から
16/10/10 22:55:06.08 fTHXvLhq.net
淸州FCの来季Kリーグ向け新加盟はどうも無理な感じ。
自治体側との話が進んでいない状態のままクラブ側が見切り発車で加盟申請をしたらしい。
Kリーグ関連で淸州周辺の駅を利用する機会はまだ当分先かもしれない。
478:ちはちょる
16/10/11 10:43:03.60 EyqyITF3.net
>>464
>水驪線の駅はどっちも市街地の中に
水驪線主要駅の現在、
龍仁旧駅 GSスーパーマーケット龍仁店
利川旧駅 利川農協とハナロマート
驪州旧駅 驪州市民会館
との。
479:名無しの車窓から
16/10/11 12:54:36.06 e58gjCFs.net
WORK FROM HOME - Fifth Harmony ft Ty Dolla $ign | @MattSteffanina Choreography
URLリンク(www.youtube.com)
Kaycee Rice & Bailey Holt - GUMBALL- Choreo by Zoi Tatopoulos
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
URLリンク(www.youtube.com)
池袋
AlunaGeorge - I'm In Control (Throttle remix) ft. IBUKI in Tokyo
URLリンク(www.youtube.com)
Fik-Shun & RainO | TRNDSTTR | DANCE
URLリンク(www.youtube.com)
EMOJI - PEGBOARD NERDS | Chibi x RainO | DRAGON HOUSE
URLリンク(www.youtube.com)
La La La | Choreography by Di"Moon"Zhang ft Dytto
URLリンク(www.youtube.com)
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
URLリンク(www.youtube.com)
Autumn Miller
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Desserty
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
FUNKY LIA(Lia Kim)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
480:名無しの車窓から
16/10/18 08:37:21.48 stTBFGIW.net
もう廃線跡はあらかた残っていないのでしょうね>水驪線
481:名無しの車窓から
16/10/22 02:04:55.96 TNNq2Uek.net
u-20W杯で数ある立派なスタジアムの中で何故天安運動場と言うKリーグの本拠地ですらないとこが選ばれたのか?
482:名無しの車窓から
16/10/22 03:18:06.37 h4Zal+4T.net
>>468
ナローの?
483:名無しの車窓から
16/10/22 03:43:01.24 mhxcW4Ai.net
>>469
9年前のU-17 FIFAワールドカップとか、2003年10月にフ
484:ル代表のマリとの親善試合とか、国際試合の開催実績があるんだよ。
485:名無しの車窓から
16/10/22 03:46:24.71 mhxcW4Ai.net
訂正。
韓国-マリの親善試合は3年前の2013年10月15日だった。
486:名無しの車窓から
16/10/22 04:45:50.86 WCinMlV3.net
毬
487:名無しの車窓から
16/10/22 20:01:00.06 sjRwukg4.net
天安サッカー場の帰りに見かけた事が有るが、ありゃタクシーでないと行けないよ
帰りはさらに難易度上がるだろうなあ
488:名無しの車窓から
16/10/22 23:54:46.61 1LO3xkPe.net
U-20W杯の本大会となれば、最寄駅(天安と天安牙山?)へのシャトルバスとかが運行されたりしないかな?
489:名無しの車窓から
16/10/23 07:57:00.81 sebTvHVm.net
ちょっと前にも話題になった映画釜山行
KORAIL全面協力ですごかった
日本じゃ絶対作れんわ
490:名無しの車窓から
16/10/23 15:35:20.42 6uZeAHay.net
>>476
それな
491:名無しの車窓から
16/10/23 15:46:45.54 KBNRkSbG.net
日本でも「大いなる驀進」とか国鉄全面協力で制作した映画あるやん
492:名無しの車窓から
16/10/23 19:12:42.70 VIdLEpTB.net
国鉄協力拒否でソニー千葉と小林稔侍が新幹線の運転士やった映画もあるお
493:名無しの車窓から
16/10/24 11:22:04.45 jCtIRqFu.net
青木君・・・。
494:名無しの車窓から
16/10/24 12:38:52.74 BWDf9MZ3.net
KTXは見た目的にはTGVだから絵的に売りやすいって面はあるよね
495:名無しの車窓から
16/10/24 20:57:47.31 hbMW+jzJ.net
仁川からサッカーのお客さんが来たよ。金曜日は歓迎会で飲まされた。
496:名無しの車窓から
16/10/24 21:25:30.23 5IsSGVoP.net
改札が廃止されてだいぶたつけど、自動券売機で入場券が無料発券できる。
無札でも物理的にホームに入場できるから全く無意味だけど、窓口発行のペラペラのレシート仕様でなく
カードサイズの券売機仕様だから駅訪問の記念になる。カード専用機でも入場券ボタンタッチだけで発券可能。
仁川空港駅にあるKTX用の券売機はソウル駅の入場券が出てきた。
497:名無しの車窓から
16/10/25 00:15:39.20 q7U4Epae.net
U-20W杯で日本を応援しに韓国逝こう
498:名無しの車窓から
16/10/25 11:55:08.86 KhcIhABt.net
まあ、西帰浦以外なら電車のアクセス案内は任せろってトコロやね
全州も水原も驛までのアクセスだけは案内は出来る、但し駅からは遠いんだよなぁ
499:名無しの車窓から
16/10/25 13:30:24.89 ThD6sg/M.net
日本の試合が仁川か水原で開催されれば
行こうかと考えている。
500:名無しの車窓から
16/10/25 17:20:17.56 hgflau4a.net
>>486
開催地6会場の中だと、大田も比較的行きやすいんじゃないかな
KTXで大田駅まで行って、それから地下鉄で競技場へ
501:名無しの車窓から
16/10/25 17:36:30.63 OOBn+TEX.net
>>487
仁川やろ
502:名無しの車窓から
16/10/25 17:38:28.50 IGLHoxWV.net
文鶴競技場?
503:名無しの車窓から
16/10/25 18:20:58.36 F7und8J2.net
仁川なら阪急で行ける
504:名無しの車窓から
16/10/25 18:36:04.89 KhcIhABt.net
>>489
仁川サッカー競技場でしょ、桃源駅前の出たら信号渡るだけだからKではかなりの良アクセス
初心者が注意するのは九老過ぎて水原行だった時か
505:名無しの車窓から
16/10/25 19:01:25.87 hgflau4a.net
>>489
>>491
仁川の会場は桃源のほうだね。仁川蹴球専用競技場。
開催地(仁川、水原、天安、大田、全州、西歸浦)6会場の詳細は、ここ参照。
2017 FIFA U-20ワールドカップ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
506:/wiki/2017_FIFA_U-20ワールドカップ ちなみに決勝は6月11日(日)19:00開始予定で、会場は水原ワールドカップ競技場の予定。 >>490 それこそWIKIPEDIA日本語版では「仁川駅」と「仁川駅(仁川広域市)」で書き分けてあるね。
507:名無しの車窓から
16/10/25 20:00:06.91 KhcIhABt.net
コピペコピペで日本語グチャグチャだったよorz
水原行く時首爾驛のkorailカウンターでどう行けば良いか聞いたら
1号線乗れば良いから、で終わってしまった思い出 (´・ω・`)
水原はスタジアム横から舎堂行きの高速バスが出てるから帰りはそれに乗るのがオススメ
508:名無しの車窓から
16/10/26 22:26:21.22 sjdqelGU.net
>水原はスタジアム横から舎堂行きの高速バスが出てるから帰りはそれに乗るのがオススメ
一応自動車専用道路走るけど、あれ高速バスなのか?
7700番台京畿道座席バスだろ?
509:名無しの車窓から
16/10/28 18:53:40.24 N4ch+LCe.net
広域電鉄東海線、ストで試運転要員確保できず、間に合わんかも。
510:ちはちょる
16/10/28 23:08:16.41 tahNIkGW.net
>>495
東海線381、ソウルの京義線でせっかく試運転してるのにねぇ。
511:名無しの車窓から
16/10/29 01:30:51.89 fH7eAweG.net
URLリンク(www.youtube.com)
昔の新道林駅
512:名無しの車窓から
16/10/29 04:07:53.59 Q2Tipou5.net
原田知世の
時をかける少女はサッカーワールドカップ日韓大会の時期から数年間は
韓国の地方都市で公開されていた。
特に都市部の若い世代よりも、地方の高齢者層に人気があった。
韓国の地方都市でも、釜山、インチョン、大邱、日本家屋が多いクンサンで公開されていた。
513:名無しの車窓から
16/10/29 08:29:24.88 3wE9I55X.net
>>470
うん
514:名無しの車窓から
16/10/29 09:32:12.04 5kZX2+ux.net
こ
515:名無しの車窓から
16/10/31 17:00:54.46 lcxaE874.net
釜山駅の南にも中央駅あたりまで線路がいっぱい伸びてる(転車台まである)が、あれは単なる留置線なのかな
それとも1965年までの旧・釜山駅の名残?
516:名無しの車窓から
16/10/31 19:11:05.16 APsGMxiq.net
URLリンク(blogattach.naver.net)
URL見ればわかると思うけど zermoth さんのKMZファイル(約9MB)
よかったらどうぞ。
517:名無しの車窓から
16/10/31 23:37:53.07 LcG2GL9+.net
リンク踏んだらForbidden(´・ω・`)
518:名無しの車窓から
16/10/31 23:48:35.66 APsGMxiq.net
あっごめん。リファラ関係かな。
URLリンク(blog.naver.com)
こっちで試してみて。
519:名無しの車窓から
16/11/01 07:30:16.00 I/hAldvW.net
来週11日のサッカー韓国代表:カナダとの親善試合は天安だって。
約3年ぶりの韓国代表戦開催。
15日のワールドカップ予選・ウズベキスタン戦は済州ワールドカップ競技場だから鉄道は関係ない。
520:名無しの車窓から
16/11/01 20:50:04.81 vXgHCoQI.net
面白味のない陸上競技場だしアクセスも悪いのに何故か国際大会でよく使われる天安
521:名無しの車窓から
16/11/02 06:35:06.75 R0w204kw.net
天安は大都市圏ではない地方都市では交通の便がいいからじゃないのか。
522:名無しの車窓から
16/11/03 00:03:50.49 K+Vl2RVO.net
今夜のKリーグクラシ
523:ックの結果により、来季ACL出場可能性が高い(正式には枠が未発表)4クラブのうち3クラブが 全北現代モータース FCソウル 濟州ユナイテッド に、ほぼ確定。 最寄鉄道駅は 全州 (コレイル 全羅線) ワールドカップ競技場 (ソウル都市鉄道 6号線) 仁川國際空港 (仁川國際空港鉄道) ※航空機利用の場合 金浦空港 (仁川國際空港鉄道) ※航空機利用の場合 金浦空港 (ソウル都市鉄道 6号線) ※航空機利用の場合 金浦空港 (ソウルメトロ9号線) ※航空機利用の場合 空港 (釜山-金海軽電鉄) ※航空機利用の場合 木浦 (コレイル 湖南線) ※船舶利用の場合 にほぼ確定。 残る1クラブについては、FAカップ決勝(ホーム&アウェイ2試合制)の結果次第で、 水原三星ブルーウィングズ (自クラブ優勝の場合) または 蔚山現代 (FCソウル優勝の場合、リーグ枠繰上) のいずれかとなる。
524:名無しの車窓から
16/11/03 00:40:26.41 K+Vl2RVO.net
ごめん、間違えてた。
正しくは、こうだったね。
誤 金浦空港 (ソウル都市鉄道 6号線)
正 金浦空港 (ソウル都市鉄道 5号線)
525:名無しの車窓から
16/11/04 02:52:25.91 xN1HHRPV.net
東海南部線の電鉄化は無期限延期になっているけど、今回の電鉄化対象外の太和江への列車はどうなるのかな。
Let's Korailで機張~太和江で11/12以降で検索すると清涼里行の長距離や夜行など1日3本しか出て来ない。
広域電鉄の時刻表検索の駅名からの検索には東海南部線の駅名が設定されているけど、時刻データの記載はない。
korailパスの日本語案内ページにはSRT乗車不可と赤文字で書かれているけど、
韓国語ページを含めて水西発SRT列車の時刻などの案内は一切ない。
526:名無しの車窓から
16/11/05 21:22:41.07 jpDOLA5L.net
水原FCはKリーグクラシックからチャレンジに降格。
2015年にチャレンジ3位ではクラシックに残るのはきつかったな。
昇格・降格プレーオフがどうもリーグ戦の下位チームに不利なシステムじゃないみたいだ。
11月17日・20日のKリーグ昇降プレーオフはチャレンジ3位の江原-クラシック11位の城南となった。
城南もついに降格の危機とは時代も変わったなあ。
527:名無しの車窓から
16/11/05 23:07:19.18 GTymOohY.net
城南は最大のスポンサーが降りたからなぁ。
528:名無しの車窓から
16/11/06 01:00:31.20 JL4vPHT+.net
>>511
細かく言うと、江原は正規ラウンド4位で、プレイオフで勝ち上がって最終3位になったという形式だよね。
(正規ラウンド1位の安山が組織改編の関係で今季末昇格対象外、正規ラウンド2位の大邱が自動昇格)
昇降格プレイオフ(ホーム&アウェイ2試合制)は両クラブほぼ対等条件。
第2戦がクラシック側というのが微妙に上部優位ではあるけれど。
これまでの例年の規定のままならば、2試合合計同点かつアウェイ得点同点の場合は延長戦(アウェイ優位無し)、それでも同点ならPK戦。
第1戦の最寄駅は嶺東線の正東津駅(江陵駅が休止中なので)、第2戦の最寄駅は盆唐線の野塔駅というわけか。
529:名無しの車窓から
16/11/09 22:35:21.87 XUh+WqJF.net
このスレでも今まで特に触れられてなかったようだけど、
原州江陵線のうち一部(西原州-萬鐘)が単線で暫定開業して、中央線との直通運転してるんだそうで。
530:名無しの車窓から
16/11/10 14:38:29.22 l4Mx7cDK.net
京春線がチョンニャンニに乗り入れたのに日本語版Wikipediaが対応してないし、
加筆しようにも作業が大変だし誰か助けて
531:ちはちょる
16/11/11 11:45:07.83 6pCWAD1k.net
>>514
2016年8月26日から
URLリンク(namu.wiki)
URLリンク(cafe.naver.com)
だそうで。
532:名無しの車窓から
16/11/11 18:48:16.35 2Ht5jM7R.net
>>516
ども。
533:名無しの車窓から
16/11/11 22:24:11.96 BdlGyJ89.net
11日、天安総合運動場で韓国はカナダに2-0で勝利。
15日のワールドカップアジア3次予選:韓国-ウズベキスタンはソウルワールドカップ競技場だって。
最初は済州島の予定だったが変更になったみたい。
わざわざ見に行くマニアはいるかな?
韓国にとっては負けたらかなりまずいという点で、同じ日にサウジアラビア戦がある日本と同じだな。
534:名無しの車窓から
16/11/11 23:25:26.59 2Ht5jM7R.net
>>518
ソウル6号線はもう何度も乗ったしなあ
535:名無しの車窓から
16/11/12 20:09:43.03 viwcQ0LJ.net
ソウルのデモ凄いな。光化門からソウル広場、徳寿宮の入り口あたりまで人でぎっしり。
この人達は市庁駅から地下鉄で帰るんかなー?
536:名無しの車窓から
16/11/12 20:43:45.66 RNWRRe3J.net
>>519
誰もやらなそうな新木洞や塩倉から歩いて漢江越えてみるってのは?
537:名無しの車窓から
16/11/13 17:50:42.36 60J6VNHo.net
韓国のホームドアは日本のようなハーフタイプにすれば良かったと思うんだけど
フルスクリーンにしたのはただ日本との競争で勝ちたかっただけに見えるな
韓国って意外と日本の様子見てるからね
538:名無しの車窓から
16/11/13 19:07:03.76 5kZVe9sS.net
>>522
東京の南北線のホームドアを参考したんだと思う。
それに、江辺駅にハーフタイプあるんだけど、飛び越えて自殺に成功してたから、フルスクリーンタイプにしたんだと思う。
539:名無しの車窓から
16/11/13 19:21:58.86 kfaj1UqZ.net
昔は設置理由にラドン濃度云々言ってたけど、2号線の漢江超える地上部分の駅もホームドア設置してるもんねぇ
540:名無しの車窓から
16/11/13 22:49:50.20 L+tNS+cg.net
日本じゃ大邱地下鉄の火災事故でフルスクリーンのはNGになったんだっけ?
541:名無しの車窓から
16/11/13 22:54:13.22 iQH1c+cd.net
日本にもフルスクリーンあちこちにあるやん
542:ちはちょる
16/11/13 23:11:29.35 cOYE3nGj.net
>>524
>昔は設置理由にラドン濃度云々
“ソウル市内で空気の汚い場所 Top10”みたいなので
地下ホームがランクインすることが多くて(総じて江南の駅)
その環境改善的“壁”の役割もかねて南北線形スクリーン
ドアが採用なった、と昔聞いた事がある。
>>523
>東京の南北線のホームドアを参考
基本形態は南北線形スクリーンドアだけど、ソウルの地下ホームでの
スクリーンドアは完全密閉形で、南北線では電車のパンタは見えるけど
ソウルでは電鉄のパンタは見えない構造の差異がある。
543:名無しの車窓から
16/11/14 16:44:29.97 0XeWGaI1.net
ホームドア設置で転落事故はなくなったけども
その代わりドアに挟まれる重大事故が多発する謎
544:名無しの車窓から
16/11/15 06:19:02.09 Q+2aAyHn.net
>>520
3号線の景福宮駅、5号線の光化門駅なども利用されたんじゃない。
3号線と5号線の乗換駅となっている鍾路3街駅の混雑はすごかったみたいだ。
545:名無しの車窓から
16/11/15 07:32:20.39 VKZUkVXN.net
ガイドブックに載らないKリーグアクセスガイドの次は
ガイドブックに載らないデモの行き方アクセスガイド
546:名無しの車窓から
16/11/15 08:58:27.64 DzwuEnHT.net
ソウル以外の都市でのデモ?
547:名無しの車窓から
16/11/15 23:05:41.46 0amcEt
548:p7.net
549:名無しの車窓から
16/11/17 04:48:06.55 FAaA5gga.net
>>528
ラッシュ時はガードマン配置
550:ちはちょる
16/11/18 00:21:51.77 LJQrLyYo.net
>>533
>ラッシュ時はガードマン配置
ガードマン? 公益でなくて?
551:名無しの車窓から
16/11/19 10:16:54.37 eXkZBEXb.net
今日は19時から2016AFCチャンピオンズリーグ決勝:全北-アル・アイン。
他の地方の全北サポーターが全州へのKTXに乗って押しかけるのかな?
Kリーグクラシック3連覇を逃したからこのタイトルだけはほしいだろうし。
アル・アインには日本を散々いじめたオマル・アブドゥラフマン、元Jリーグのドゥグラス、カイオがいるから楽しみだな。
明日20日は15時から城南ホームで江原との昇降プレーオフ。
この制度はあまり上位チームに有利な点が少ないから見直したほうがいいかも。
552:名無しの車窓から
16/11/20 21:46:54.33 TI0c5jWf.net
城南降格してもうた
ココは江北宿泊なら1号や2号で往十里から野塔
江南なら8号や新盆唐線使ってと、ちょっとした乗り鉄に良いスタジアムなんだよね (´・ω・`)
来年は城南FCと日韓板橋駅制覇と京江線乗り鉄とセットを考えてたのになあ
553:名無しの車窓から
16/11/20 22:47:15.76 xHfAiGns.net
2部でも見に行けばよろし
554:名無しの車窓から
16/11/21 18:26:48.26 QjyPAq0w.net
SRTが来月9日開業。
明日から発売
555:名無しの車窓から
16/11/22 02:42:56.31 dnesud4+.net
ここ数日サーバーダウン気味だったkorailサイトも復活して12/9以降のKTX時刻表をアップした。
SRT開業すると大田以南は過剰になるのだが、KTXの本数は減っていない。
556:名無しの車窓から
16/11/22 11:41:21.79 zxekWm2C.net
Kリーグクラシック・チャレンジの昇格・降格プレーオフは、チャレンジのチームのほうが有利なので改正したほうがいいな。
来年はチャレンジに安山FC、牙山警察ができるからそれを見に行くのもいい。
557:名無しの車窓から
16/11/23 02:47:50.76 W0N4z23e.net
韓国の屋台ってソウルメトロの何駅が近いですか?
トッポッキとオデンが食べたいですが
虫のやつは食べる気しないです
558:名無しの車窓から
16/11/23 07:17:46.42 2RDVjEWf.net
>>541
メージャーなのは南大門市場付近の明洞駅かな。
コレイルの駅だけど鷺梁津も有名。
安くて美味しい屋台って、マイナーな所にあったりもするけどね
559:名無しの車窓から
16/11/23 08:07:12.74 7QlIVS8R.net
>>536
>>537
>>540
チャレンジ所属の高陽が経営難でKリーグを脱退してアマチュアクラブ化されることになったそうだ。
首都圏3号線の大化駅をKリーグ観戦で使う機会は当分無いのかもしれない。
(ただし、代表戦ではときどき高陽綜合運動場主競技場も使用されてるね。)
560:名無しの車窓から
16/11/23 23:11:46.33 4iDlCEJ9.net
URLリンク(youtu.be)
KTX乗り入れ区間ではセマウルと到達時間同じ
さらに高速線区間でも問題が
高速線区間が新設されたのにも関わらず駅数が増えたせいで
21分間も都市間到達時間が増えた
当初の計画では1時間56分だったのが2時間29分に
561:名無しの車窓から
16/11/24 13:04:34.98 THhfh+gJ.net
SRTは検索したら時刻が多少は分かるけど、ちゃんとした時刻表はないのかな。
見たところ、12時台をのぞいて水西-釜山間に1時間3本程度運行される。
562:名無しの車窓から
16/11/25 00:02:21.32 uqsdVcow.net
>>543
高陽は断トツの最下位、しかも資金難で国の文化体育部から支給されたアマチュアサッカー振興基金も使い込んだとか。
ニュータウンの地元意識が薄い地域で住民にも応援文化が根付かなかったのだろう。
ホームの総合運動場は非常にもったいないけどね。
忠州フンメルも本拠地を移転するというし、Kリーグの2部制は曲がり角だな。
もう一度2部リーグでもいいからプロチームとしてやっていきたいというクラブを募ったほうがいい。
なかなか難しいだろうけど。
563:名無しの車窓から
16/11/25 08:41:43.39 59eACu0Y.net
>>545
URLリンク(www.srail.co.kr)
564:名無しの車窓から
16/11/25 11:38:09.90 kQ6US4JT.net
>>541
韓国鉄道スレならではなら、STORYWAYでオデン売ってるトコが有るからそこで食べるとかも有り。
565:名無しの車窓から
16/11/25 20:09:52.51 WEnpM+48.net
>>547
ありがと。ダウンロードできた。
566:名無しの車窓から
16/11/25 23:54:47.60 hV9fVn8Y.net
>>543
そんな情報どっから仕入れるんや?
ニュースサイト見ても見つからぬ
567:名無しの車窓から
16/11/26 04:14:05.65 xxbrx3fr.net
イランに旅立ったセマウル客車が事故で他界された模様
かの国で元気に走っているようで。
イランで列車衝突し炎上 5人死亡、負傷者も
URLリンク(www.sankei.com)
もうちょっと分かりやすいアングル
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
568:名無しの車窓から
16/11/26 12:18:01.70 emRku6tO.net
元気に走って「た」じゃないですか…
韓国語のブログじゃアルゼンチン行きの噂もあったって書いてあったけど
569:名無しの車窓から
16/11/26 19:22:22.59 a8mduuL1.net
>>551
>>552
死傷者が出てる事故の話を、冗談めかして書くなよ
失礼すぎるぞ
570:名無しの車窓から
16/11/26 21:29:24.70 TKKZ/ADP.net
新聞で写真を見たが、どこかで見たしゃりょyだなあと思ったら、やっぱ元セマウル客車だったのか
571:名無しの車窓から
16/11/26 22:16:04.11 G+wTXRFi.net
イランは北朝鮮と親しいのに
韓国の車両を買うのか
572:名無しの車窓から
16/11/26 23:57:33.23 kpv6KTcL.net
まあ平壌地下鉄だってベルリン地下鉄の払い下げだし
新型100型とか、JR西日本顔だよね
南北の光明驛乗り降りした猛者とか居る?
573:名無しの車窓から
16/11/27 10:05:18.06 +FYrkpjK.net
客車25年だったっけ?
法律で使用年限定められるってことは、全検みたいなことやってんのかな?
まともに保守整備できないんだろうと推測される。
574:名無しの車窓から
16/11/27 22:33:13.81 NZ3ehhyA.net
>>550
ツイッターでkorea football 辺りのアカウントを検索してTLを見れば
ある程度の情報はわかるはず。
575:名無しの車窓から
16/11/28 00:03:44.92 0q/Ynxod.net
>>553
>死傷者が出てる事故の話を、冗談めかして
死傷者が出るような事故を生み出す鉄道や
動かしている人間たちがまず悪いのであっ�
576:ト。
577:名無しの車窓から
16/11/29 21:34:11.59 m5NNBeAz.net
2427さん久々に韓国ネタ更新してきたけど、
よくまあ京江線の沿線撮影ポイントなんかすぐ見つけられたな。
578:名無しの車窓から
16/12/03 16:19:56.72 61qj8cHX.net
321000 チュンアン線(キョンイチュンアン線)
ドシン駅
URLリンク(i.imgur.com)
579:名無しの車窓から
16/12/03 19:45:45.65 09J8Ris2.net
>>561
綺麗に撮れましたな
580:名無しの車窓から
16/12/04 09:24:57.32 TVZXqXqu.net
>>561
陶深(トシム)駅か。
581:名無しの車窓から
16/12/06 22:06:06.81 O+MClUpP.net
この柵置いてあるだけ?固定してある様に見えないんだけど。
582:名無しの車窓から
16/12/06 23:14:39.80 3eSXdggW.net
こんなスレあったんだな
つい先日だけど、初めて韓国に行ってソウルの地下鉄乗ったんだけど
日本とあまり変わらなくて特に面白くも無かったw
Tマネーっていう日本でいうsuicaみたいなやつを金浦空港のセブンで購入して駅のチャージ機で1万ウォンチャージして使った。
10駅くらい乗車しても日本円で140円くらいだったな。
車内の自動放送は韓・英で観光地とかでは日本語と中国語もあったわ。
英語放送はJRとかメトロより全然いい。発音がね。
583:名無しの車窓から
16/12/07 00:48:15.83 rdB3nDaP.net
>>565
行く前にこのスレ来れば要らぬ知識が沢山手に入ったのに。
自分はスリ対策も兼ねてストラップT money使ってるよ
ネタが無いので金浦空港が始発駅だった頃のガラガラなA'REXの車内でもぺたり
URLリンク(i.imgur.com)
当時は23時位に仁川国際空港駅着いても誰もいなかった
URLリンク(i.imgur.com)
584:名無しの車窓から
16/12/07 01:17:54.69 CxoPpfMr.net
なんかキモい
最初幽霊かと思った
URLリンク(i.imgur.com)
585:名無しの車窓から
16/12/07 07:41:07.97 kGYD4InS.net
>>565
そうそう、自分も初めて乗ってそう思った
586:名無しの車窓から
16/12/07 08:20:22.87 OauCP+K9.net
>>565さん、はじめまして
ここって、気さくにいろいろ韓国鉄道話できるところだから、今後もちょくちょく寄ってくれるといいよ
2chでは珍しいくらいに韓国話をしててもほとんど荒れない穏やかなスレなんで、気軽に書き込んでほしいな
587:名無しの車窓から
16/12/07 17:15:58.12 Tyg6h1oq.net
2ちゃんでこういうスレって、貴重だよな
588:名無しの車窓から
16/12/07 19:55:19.51 0zDG3466.net
ホント貴重よね
589:名無しの車窓から
16/12/07 20:27:19.49 Eo3XZ2Ey.net
日本のメディアで韓国の鉄道が大きく取り上げられることもない。
また日本の鉄道ファンの大半は海外に関心がない。
したがってこのスレもよからぬ連中に知られてないってことだな。
590:名無しの車窓から
16/12/07 21:45:25.54 rdB3nDaP.net
日本で韓国の鉄道関連で一番報道されたのは大邱地下鉄放火事件かな?
591:名無しの車窓から
16/12/07 23:37:07.33 mgY1GqYq.net
>>566>>568>>569
どうもです。
ガイドブックには日本と違って乗り降りの客が同時的なこと書いてあったけど
実際は日本と同じで降りる人優先だったなw
中国みたいにケータイで大声で電話してる喧しいのがいるかと思ったけどいなかったw
ゴミとかも落ちてなかったし、想像してたのと全然違ったわ
592:名無しの車窓から
16/12/08 13:59:53.39 ns9gt1Yj.net
>>556
北の光明駅は廃止になってるはず(? 詳細不明)だし南の光明駅はそのあとできたから
20年くらい半島全体を現地指導してる人でないと・・・(いたら凄い)
593:名無しの車窓から
16/12/08 19:30:44.57 EeNrEGfk.net
勝利とか革命とか光明とかそういった駅名はわかりにくいので使わないでほしいわ
594:名無しの車窓から
16/12/08 21:55:23.18 zRtYENYm.net
いよいよ明日やで
595:名無しの車窓から
16/12/08 22:55:38.43 LKgSQzpO.net
光明は一度間違えて降りたら悪夢の様なゴーストステーションっぷりにエラく焦った思い出
596:名無しの車窓から
16/12/09 00:12:14.56 lO2003I3.net
中国に比べると地味だけど、韓国の鉄道網の発展もすごいな。
>>574
ホームドアや外国語放送、他事業者間での共通運賃など日本よりずっと進んでいる面もあるね。
でも車内に物売りが出没したり、大音量で物悲しいメロディを鳴らしながら物乞いする障害者(ニセ障害者?)がいたり前時代的な面が残るのも興味深いところ。
597:名無しの車窓から
16/12/09 00:32:04.09 hMBvQEPP.net
いや、発展してるのは都市鉄道とKTXだけで在来線は衰退しまくりや
598:名無しの車窓から
16/12/09 01:22:38.86 UYhYJ9F6.net
>>580
在来線の準高速鉄道化(最高速度250km/h)工事もやってるし
改良や路線新設もあちこちでやってるから
少なくとも前よりは進歩してると思う
599:名無しの車窓から
16/12/09 13:49:00.58 iUwZmr15.net
>>570
海外蹴球スレでもKリーグネタのスレはまともに機能しないからなぁ。
それでなくても日本語での情報を集めることはキツいのに。
600:名無しの車窓から
16/12/09 14:42:56.36 zB1FA45F.net
>>582
なるほどね
だからここでKリーグについてもよく語られる訳だね
601:名無しの車窓から
16/12/09 14:53:22.65 urKPDzE1.net
まあ韓流ブーム過ぎてから韓国行く動機って少ないからね
だから道案内も解る範囲でするしその移動の中で韓国鉄道が好きになってくれたら。
その中からココが噂のデッドセクションだ、とかITXカッコ良いなんて人が現れてくれれば良いかと。
602:名無しの車窓から
16/12/09 15:21:22.17 zB1FA45F.net
>>584
デッドセクションと言えば南泰嶺駅~ソンバウィ駅間も面白いよね
地下で通行方向を入れ替えてるからね。
初めて乗った時は興奮したなぁ
603:名無しの車窓から
16/12/09 18:34:12.27 1iGRr2mq.net
SR開業だよー
604:名無しの車窓から
16/12/09 20:21:30.37 K7ThCnZF.net
在来線の130km/hで速い速いと喜んでるのは日本くらいか。
欧米でも高速新線でなくても200km/hくらい出るし。
もし日本の国鉄が標準軌だったら、新幹線が部分開業しても在来線に直通できたり
都心のいろいろなターミナルに新幹線が乗り入れたりしてただろうから、TGVやKTXがうらやましい。
東海道新幹線くらいの輸送需要があるところなら新幹線方式がいいけど。
605:名無しの車窓から
16/12/09 20:48:10.57 0iopbaP0.net
>>582
2ちゃん三大韓国をまともに語れるスレ
↓
コレイルスレ
KBOスレ
韓国映画スレ
606:名無しの車窓から
16/12/09 21:23:06.17 GmnfY203.net
>>555
流石にイランも北のオンボロは要らんだろ。
607:名無しの車窓から
16/12/10 00:00:28.01 IF/gPGwu.net
駅構内にある少女時代のテヨンちゃんの広告、スマホで撮ってきたお
608:名無しの車窓から
16/12/10 07:18:30.52 8PAuIN9G.net
>>590
なに駅の?
ひょっとしてSRの駅とか?
609:名無しの車窓から
16/12/11 04:22:33.42 XpYA5sa/.net
>>589
中国から新車の25Tや25G�
610:蝸ハ購入しているもんなぁ。 むしろイランが恵む側。
611:名無しの車窓から
16/12/11 16:41:07.71 CKXbPvGH.net
>>579
先週、釜山2号線に沙上からセンタムシティまで乗ってきたが、水営の2つくらい手前の駅間を走行中に、
「募金活動は禁止されています。次の駅で降りてください」という内容の自動放送が流れてびっくりした。
他の区間を走行中は全く放送されなかったのに。ソウルを含め韓国地下鉄では初めて聞く自動放送だった。
612:名無しの車窓から
16/12/14 22:02:14.27 p3mQMfTu.net
水西高速乗った人いる?
ソウルから水西がえらく遠いよね
613:ちはちょる
16/12/14 22:38:49.88 N3CHhJT8.net
SRで1日1本の水西→東灘。
東灘→電鉄の西東灘はバスで30分程と。
614:名無しの車窓から
16/12/14 23:51:11.36 piJ9O/M8.net
日本と比べると車内でケータイで通話してる人多いけど
喧しいって程ではないね
やはり中国人が異様なのかw
615:名無しの車窓から
16/12/15 06:47:24.32 3OupcF1P.net
>>595
ただ、SRはまだ定期券制度を導入してないらしいですよね
現状だと通勤・通学には使いにくいかも
大田周辺居住でソウル方面通勤の人たちが、
SRTへのKTX大幅置き換えが行われた影響で、
通勤時間帯に合うKTXが大幅に減ったうえにSRTには定期券が無くて通勤が大変になった、
っていう話がテレビニュースにまでなってるようで
616:名無しの車窓から
16/12/15 11:00:49.36 iiDNZP+V.net
Korail山川とSR山川は完全に独立運用で、互いの路線に来ることは無い?
617:名無しの車窓から
16/12/15 11:17:06.19 jfmaj2QC.net
水西高速は蚕室辺りにホテル取った人なら使うコトある感じ?
618:名無しの車窓から
16/12/15 11:54:26.37 pj+YKun2.net
>>598
22編成(紫のアンダーバー山川)は貸出という形でSR転属済(ロゴも変わった)。
24編成(3次車までの青のハイフン)だけになってるけど緊急時は借り出されるかも。
ただし平昌用山川が落成してるから、代走に優先されるならこっちのほうが可能性あるんじゃね?
>>597
東灘シャトルだけは3000ヲンの特例らしいな。
>>594
江南民からしたら今までソウルや龍山に出る方が手間やったんやで。
619:名無しの車窓から
16/12/15 16:40:09.62 9etBLElA.net
SRってKorailの子会社みたいだな
KRパスも使えないようだな
がっかり
620:名無しの車窓から
16/12/15 19:22:26.94 8o0sBn44.net
俺は韓国で新村あたりによく泊まるのでSRに乗ることはあまりないかな。
もし清潭や三成あたりに泊まったら南部に行く際に利用するか。
621:8
16/12/15 19:59:52.95 4HQv05N5.net
自分も鐘路に常宿が有るから利用し難いかも
622:sage
16/12/15 20:18:24.33 IZf/lSBC.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
623:名無しの車窓から
16/12/15 20:55:46.06 eiyvO3pH.net
従来のソウル駅行きKTXは対抗のため停車駅を増やすという記事を見たけど
永登浦駅停車(今も水原経由の一部のKTXが停車)とかあるのかな?
624:名無しの車窓から
16/12/15 23:08:52.65 s8uoEO47.net
龍山追加停車
625:名無しの車窓から
16/12/17 13:04:40.04 vSJWSN24.net
>>605
レスサンクス
京釜線系統の一部が龍山にも停車して、湖南線系統の一部がソウル駅にも停車するのですね
ソウル駅に近い龍山駅よりも永登浦駅に停車した方が広域な集客ができそうだけど。
626:名無しの車窓から
16/12/17 13:35:27.95 eFOMtmXB.net
一部龍山始発もある。
湖南線は西大田止まりができたかと思えば益山以南も全羅線や湖南高速線に直通もあったり、政治色がより強化されたな。
長城も相変わらず停車要求してるし、
西大邱(貨物駅跡)は電鉄線駅と高速線駅併設がほぼ決定。
627:名無しの車窓から
16/12/17 19:16:13.47 danWhmD7.net
wiki見たら今まで以上にソウル始発・龍山始発が入り交じりややこしくなってるな
新幹線が東京・品川・新横浜 東京・上野(ごく一部通過)・大宮に連続停車するように
ソウル・龍山・永登浦に全て停車した方がいいんじゃないか?ソウルは都心が広大だから分散ターミナルの方がいいと思う。
628:名無しの車窓から
16/12/18 12:35:18.41 Ib9ut5F9.net
永登浦にこれ以上停めたら光明市民が蝋燭デモしそう。
629:名無しの車窓から
16/12/18 14:17:12.27 caI4jcTk.net
>>610
一応仁川国際空港発の飛行機向け手荷物扱い開始するらしいけど
それであの駅の利用者がどれだけ増えるのか…
630:名無しの車窓から
16/12/18 18:22:24.18 +gMAfZ4P.net
世宗特別自治市内に高速鉄道の駅を新設する話が少し前に出たが
それやったらもう速達性がアレな気が・・・
ていうか地方都市はKTXをとにかく我田引鉄してるみたいで、もう高速鉄道なのか分かんねえな・・・
631:名無しの車窓から
16/12/18 19:41:32.01 sSCrbQtZ.net
>>612
我田引鉄ってうまいこというなwwww
632:名無しの車窓から
16/12/18 20:50:31.52 Tm9o7WTz.net
五松(世宗)公州(論山訓練所)益山らしいw
>>611
光明にカウンターと空港シャトルバスらしいな。
633:名無しの車窓から
16/12/18 21:52:07.55 8HelAaJU.net
芝制に停車するSRが少なくて笑える(泣
634:名無しの車窓から
16/12/18 22:21:33.05 wpm08rdJ.net
>>615
芝制は京釜線から水西方面に乗り換えられる便利な駅なのに。
>>600
東灘シャトルは行き7時と帰り19時の1本ずつだっけ。使いものにならん。
東灘シャトル使う通勤客は残業しないのかな。
東灘駅行ったけど地上に上がるまで何分かかるんだ。駅前は何にもないし。
>>595
バスは20分間隔くらいで走っている路線が何系統かある。
餠店に出るバスもあるが、盆唐線マンポ駅を通り水原に行くバスのほうが多い。
635:名無しの車窓から
16/12/19 12:52:38.05 UdZNiDC7.net
>>611
光明国際空港(光明駅がやたらと広すぎるのを揶揄した呼び方)が本当に空港機能を持つように…
636:名無しの車窓から
16/12/19 12:55:54.55 UdZNiDC7.net
ていうか韓国の直通運転の形態がよく分からないんだが…
SRTって、水西平沢高速線以外の区間でもSRの乗務員が最後まで担当するのか?
637:名無しの車窓から
16/12/19 15:09:59.74 1rYrW4SL.net
>>618
韓国では他社との乗務交代はしないね。
で、SRTがずっと担当してるんじゃないかな
638:名無しの車窓から
16/12/19 15:46:18.09 W8Nv0nLv.net
30日に東海線釜田日光の電鉄線開業。
料金も既存都市鉄道並みに。交通公社路線やバスとの乗り継ぎ割引も適用。
639:名無しの車窓から
16/12/19 17:59:56.72 gEOTN1cn.net
>620
あと10日ちょっとか。噂では30分間隔程度の本数というが。
韓国はいいなあ、毎年新規開業がらみや路線改良による大きな改正があって。
今回のJRダイヤ改正は地味すぎて泣ける。
640:名無しの車窓から
16/12/19 18:18:56.50 b9hw62fz.net
2号線の市立美術館も既にベクスコ(市立美術館)に変更されてる。
641:名無しの車窓から
16/12/19 19:49:38.03 WS4IoYBF.net
>>621
なんだかんだ言っても、休戦中の軍事国家で
鉄道の上に軍があるし
日本の民鉄ではないから、
上が交通政策で開通させるとなれば、遅れはともかくやるからね
642:名無しの車窓から
16/12/19 20:20:49.49 T8TeEbp5.net
ソウルメトロ2号線の新川(シンチョン)が地味に12月15日から蚕室(チャムシル)セネに改称されていた。
新村(シンチョン)から新川までというギャグがなくなり、この辺の2号線は蚕室ラル-蚕室-蚕室セネと似たような駅が3連続で初心者には意味不明になった。
643:名無しの車窓から
16/12/19 20:39:12.30 gEOTN1cn.net
どこかに韓国鉄道のお立ち台を紹介したサイトはないかな?
644:名無しの車窓から
16/12/19 21:18:06.70 TpcrxQ+A.net
>>619
Korailとの共用駅で東大邱、釜山など主要駅にはSRT専用ホームがあるのかな。
SRTはKTX山川と似ているが、KTXもSRTも基本指定席で列車を確かめて乗るから誤乗はないとおもうけど。
KTXは自由席でも券面の列車より早い列車に乗ると列車変更手数料徴収するからな。
KTXのきっぷでSRTに誤乗した場合は全額SRT運賃取るのだろう。
645:名無しの車窓から
16/12/19 21:56:42.27 UdZNiDC7.net
>>624
新村(シンチョン;Sinchon)と発音が似すぎてたから、まぁ…
(だが個人的には京義線新村駅と2号線新村駅を別々の名前にしてほしかった)
因みに蚕室ナル駅は、韓国語発音はチャムシルラルだけど、日本語表記はソウル市のガイドラインの関係でそのままチャムシルナルらしい
・・・ん?待てよ?ということは蚕室セネ駅、4ヶ国語駅名標設置確定か
12月29日までに全て取り替えるらしいが・・・どうなるか
総合運動場がチョンハブンドンジャンかチョンハプウンドンジャンになるか・・・
646:名無しの車窓から
16/12/19 22:55:29.48 FkSxrESL.net
次は キンポコンハン 駅です。
647:名無しの車窓から
16/12/19 22:55:34.88 iJ5Wn5nS.net
>>626
コレイル管内にSRT専用ホームなんてないよ。そこまで広くないし公団の所有物だし。
線路使用料はSRのほうが高い。
648:名無しの車窓から
16/12/20 01:26:44.54 ZvdaFT0X.net
コネストに特集ページ
URLリンク(www.konest.com)
問題は日本人観光客的に使い易いかどうかだよね (´・ω・`)
649:名無しの車窓から
16/12/20 08:44:00.81 82jHROwD.net
SRTは水西駅の立地からして外国人観光客よりも国内のビジネスマンのためだよな。
650:名無しの車窓から
16/12/20 11:22:35.24 khPd8XDl.net
chonとcheonの発音は日本人には解りにくいのは当然として、ネイティブでもやっぱり似てると感じるのかな
~ngと~nもそうだけど
651:名無しの車窓から
16/12/20 11:37:45.94 TFlE6rDb.net
清州 全州 もわかりにくいような
cheongju jeonju
652:名無しの車窓から
16/12/20 15:24:09.11 qh492Y0L.net
>>633
二駅とも日本語表記がチョンジュだもんな
分かりにくくて当然だと思う
因みにjeonjuがチョンジュになったのは、韓国語ではj音が真っ先に置かれるとchに近く発音する傾きがあるからそうなったね
g, dなども同じ
653:名無しの車窓から
16/12/20 21:21:24.30 4Ct1Ex09.net
3号線はソウル都心から高速ターミナル、水西と交通拠点を結ぶからますます乗客が増えそう
654:名無しの車窓から
16/12/21 00:47:49.06 nmJf6r3m.net
広域急行鉄道(GTX)が三成まで開通すればSRTもだいぶ便利になる。
朴槿恵は議政府まで延伸させると言っていたが、そこまでは要らない。
GTXは広いソウル市内での急行運転にその効果が出る。
東京は山手線内でもJRや都営が快速、急行を運行しているが、
ソウルは9号線しか急行運転していない。
AREXの金浦空港~ソウル駅は急行新線といえるか。
655:名無しの車窓から
16/12/21 02:59:20.69 LJPJSLWB.net
>>617
光明駅止まりのKTX多過ぎ!
656:名無しの車窓から
16/12/21 06:00:41.33 S9S2ZEVy.net
夜に首爾驛行き乗ってて、ウトウトしつつ豪華な駅に着いたんで終点だと思って咄嗟に降りたら
誰も居ない、生活感が全く無いゴーストステーションだった時のあの恐怖感 (´・ω・`)
657:名無しの車窓から
16/12/21 18:30:00.76 Z5Jopdmv.net
>>637
光明始発終着のKTXは今回の改正で消えたよ。
658:名無しの車窓から
16/12/21 18:43:34.13 hbOYwgxU.net
>>638
映画化決定 か?
「ソウル行 第1部:光明駅」
主演:638さん
659:名無しの車窓から
16/12/21 18:46:11.42 fwUNf689.net
元々は光明をKTXの始発駅にするつもりだったらしいね
660:sage
16/12/21 19:21:38.25 1QhVH5gq.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
661:名無しの車窓から
16/12/21 22:31:38.55 tIGxG6Am.net
>>640
夜誰も居ない、間違えて降りたからどうしようと思ってあの広大な駅舎を歩き回るも
物音は待合室のモニターから聞こえるテレビの音のみって今考えるとホントホラーだわ(^_^;)
切符買い直して次の首爾驛行き乗ったけどね
662:名無しの車窓から
16/12/22 03:03:25.94 EVbB5/Li.net
>>641
龍山駅では?
663:名無しの車窓から
16/12/23 00:51:24.24 BbU6uI/8.net
個人サイトのKORAIL時刻表を見ると、京釜KTXは龍山始発以外は全て龍山通過だね。
なぜこんなややこしいダイヤにするのだろうか?
セマウル・ムグンファでも平澤や天安あたりまで行こうとする時にソウル駅か龍山駅か調べてからいかないといけない