Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレat ICE
Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ - 暇つぶし2ch700:名無しの車窓から
17/10/19 13:51:09.26 E9wiE3sx.net
日立「英国高速車両」は、トラブル続出だった
天井から水が流れ落ち、列車は大幅遅延
2017年10月19日 東洋経済
URLリンク(toyokeizai.net) より
・・・
正井COOは翌17日に 「大きく分けて3つの問題が起きた」とあらためて説明を行った。
1)まず、ブリストル出発時に発車が20分ほど遅れたトラブルについてである。
これは正井COOによれば、「トレインマネジメントシステムにかかわるもの」で、システムの立ち上げ時の設定に異なっている部分があったという。
「問題は特定できたが復旧まで時間がかかってしまった」としている。
2)続いて、走行途中には、クーラーパネルから「滝のように」水が流れ落ちるトラブルが発生。
これについて正井COOは「空調の水冷に使う水の排水管の先端に逆流防止弁があるが、それがうまく働かなく、たまりすぎてあふれてしまったため」と説明する。
3)ただでさえ遅延を起こしていた一番列車に第3のトラブルが襲う。クラス800最大の武器ともいえるバイモード機能の「切り替わり」がうまく作動しなかったのだ。
非電化区間から電化区間への進入の際、走行中に無停車で「モードの切り替え」ができるはずが、パンタグラフが上がらず立ち往生してしまう事態となった。
正井COOは、「バイモードの設定が間違っていたため、自動でモードが切り替わらなかった」と説明している。
・・・・・・

今回のトラブルを巡っては、車両メーカーである日立が自ら、運行オペレーターおよび利用者に対し、事情説明と陳謝を行った。
これは、GWRとの契約で車両のメンテナンスを日立が受け持っているという事情による。
GWRはツイッターで「メーカーである日立の素早い対応に感謝する」という声明を発表している。
なお、その後当該車両は運行に復帰し、営業運転2日目の17日は無事に終えることができた。
上り一番列車のトラブルを受け、日立レールヨーロッパのカレン・ボズウェル社長は
「計画どおりの運行とならず、オペレーターのGWR、利用客の皆さまには大変なご迷惑をお掛けした」と動画と文書で謝罪する事態となった。
・・・

701:名無しの車窓から
17/10/20 05:16:22.96 Al2tz/pR.net
いずれもMTUフリードリヒスハーフェンのエンジンを搭載してるがどちらが低重心かな。
DF200 MTU12V396TE14型ディーゼル発電機2基を車上搭載 5ノッチ5分定格2318ps
class800 MTU12V1600R80L型ディーゼル発電機1基とVVVF制御装置と電動機2基を床下搭載 5ノッチ5分定格951.7ps
ふと思ったら速度試験257km/hを達成したイーストコースト本線対応のためなのか
連続30‰勾配260km/h急制動距離の大幅短縮を実現させた凶悪ディスクブレーキ
のような耳障りの悪い高周波数ブレーキ音とグラスコックピットのような運転台の
高速進行信号現示とETCS速度超過防止頭打ち運転でメーター読み250km/h対応
だとするなら日立スーパーエクスプレスを襲名するのは適切妥当な車両なのかもね。
URLリンク(www.hitachihyoron.com)

702:名無しの車窓から
17/10/20 06:04:53.25 S/O42lKM.net
グラスゴー~フォルカーク~エジンバラ間の路線電化最終安全点検と
class385試運転開始のお知らせ
URLリンク(www.railjournal.com)

703:名無しの車窓から
17/10/20 06:50:34.49 HcWs5IqN.net
アベリオスコットレールでは運行本数3割増計画どころか
HSTのN50車体リフレッシュ施工のための車両運用の余裕が
出来るかもとclass385の試運転をベタ褒めのようだね。
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

704:名無しの車窓から
17/10/20 19:43:06.31 MVEBU94D.net
Class 800
昨日はサービス自重で問題解決に始終したようだ。
今日は問題の車両を含む全セットが通常のサービスに入ったらしい。
Class 385 
は最初にサービスを開始する予定のフォルカーク・ハイ駅系由のエディンバラ-グラスゴー区間の試験走行の開始か?
日立のITと車体本体との相性が良くないような気がする(昨日のサービス停止はドアの開閉に問題があったとの情報も・・・・・・)
これから厳しい冬を迎えるにあたり徹底的にシュミレーションして問題を潰していって欲しい。

705:名無しの車窓から
17/10/21 08:22:00.50 FTFn0DDv.net
エディンバラとグラスゴー界隈では厳冬期には零度近辺で小雪と霧霙と
蒼氷アイスバーンとの氷結融解の繰り返しとなる厄介な気候区分だが
当然ながら日立車の大好物だろ。
路線特性として耐雪ブレーキ多用を想定した輪軸蛇行動対策というか
800系1000番台U007編成とU009編成に搭載着脱可能な軌道検測装置
のようなシロモノを積み込んでいるのね。
URLリンク(www.youtube.com)

706:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:53:27.36 16TJCXWb.net
スコットランドのスタージョン首相がこれ以上Class385の導入計画を遅らせるなとプレッシャーをかける
2017/10/22
URLリンク(www.sundaypost.com)

707:名無しの車窓から
17/10/23 05:31:10.81 u/4mzYsd.net
つまりこういうことか。
エディンバラ・グラスゴー改修計画EGIP
class385 AT200系234両 3連46本+4連24本 おまかせ全自動10年間保守パック付き
営業運転開始予定
2017年末 フォルカーク経由路線で編成24本を投入
2018年末 南線及びスターリング、アロア、ダンブレーン、ノースベリック、ダンバー方面に編成46本を投入
2023年末 オプション権として編成10本の裏ドラあり
各者調整中
アベリオスコットレール 2018年5月にclass43ディーゼル機関車54両とマーク3客車175両の転入予定
日立レール英国 当初案から路線電化関連のおかげで計画遅延したので2018年5月まで試運転を継続(念入りなバグ潰し)
沿線自治体首長 ふざけるな!当初案どおりに2017年末に営業運転を開始しろ!
時系列
2015年3月12日 class385の契約受注
2015年4月1日 Abellio ScotRailは期限付きフランチャイズ営業権を取得して運行開始
2016年8月28日 笠戸から先行量産車385001編成の出場
2016年11月4日 チェコで試験運転
2017年1月21日 スコットランドのゴーロック港駅へと甲種輸送完了
2017年2月25日 ニュートンエイクリフから1次車385102編成の出場
2017年9月2日 フォルカーク経由路線の架線電気系統工事完了と納品検査合格
2017年9月5日 ドイツで試験運転
2017年10月12日 ニュートンエイクリフから続々と出場
2017年10月18日 フォルカーク経由路線で試験運転

708:名無しの車窓から
17/10/23 07:06:20.67 H87bSrta.net
エアバスはベルファストの旧ショートブラザーズ工場を従業員ごと叩き売るつもりで
ダービーの旧ミッドランド鉄道機関車工場は完全に終わったな。
ボンバルディアエアロスペースはエアバスグループと業務提携へ
URLリンク(www.theguardian.com)

709:名無しの車窓から
17/10/23 07:10:27.90 H87bSrta.net
間違えたorz
ボンバルディアがエアバスに叩き売ってダービー工場だけが宙ぶらりん。

710:名無しの車窓から
17/10/23 18:41:23.60 ZCn9DfXz.net
スペイン国鉄レンフェが発注した確定分8両編成15本の7億8650万ユーロと裏ドラ8両編成15本の
7億1350万ユーロをあわせるとおまかせ全自動40年間保守パックとかタルゴの企業規模からすると
どう考えても投資余力を遥かに超えているわけだがシーメンスアルストム企業合併の追撃体制
お構い無しでタルゴCAF企業合併ばなしが出るのも無理はないのだろうが地雷だなぁこりゃ。
EURJPY133.8円として現時点の時価総額だよ。
CAF:SM 11.80億ユーロ 1578億8400万円相当
TLGO:SM 5.73563億ユーロ 767億4273万円相当
スペイン勢2社合計で17.53563億ユーロ 2346億2673万円相当

711:名無しの車窓から
17/10/23 19:05:02.96 A9Vr0u86.net
検測車は欧州に売らないの?

712:名無しの車窓から
17/10/24 18:54:35.79 fAH1NACk.net
生産や配車などの計画を自動作成して業務を効率化する
ジャストインタイム生産システム最適化思考ルーチンねぇ。
即興詩人だかおまかせ全自動筋屋だか除雪抑止待受遅延対策
列車運行図表自動修正装置「実績d記録ダイヤ」ベースのAI将棋な
実績履歴データ処理数理最適化エンジン思考ルーチンだね。
URLリンク(www.nikkei.com)
運行実績・乗車率データを活用したダイヤ乱れ時の旅客流動分析手法
URLリンク(bunken.rtri.or.jp)

713:名無しの車窓から
17/10/24 19:09:14.09 fAH1NACk.net
再掲するがシーメンスとアルストムはこの分野では若干出遅れていたようで
これから追撃体制を整えるのだろうがアンサルドSTSは日立グループ入りして
正解だったのかもねぇ。。。
日本海縦貫線6社路線連繋信号系統の遅延時ダイヤグラム作成は
もちろんおまかせ全自動♪
プログラム進路制御付き列車集中制御装置「PRC付CTC」
GPS測距トンネル内自動案内放送装置「ゆめぞら」
他会社管内列車運転状況表示装置「TID」
除雪抑止待受遅延対策の列車運行図表自動修正装置「実績d記録ダイヤ」
ネット上リアルタイム運行状況表示システム「ほくほく線運行案内」&「あいトレ運行状況」
ATS-P/ATS-SW車載信号装置と各留意地点地上子
URLリンク(mild.7even.jp)
URLリンク(www.pref.toyama.jp)
ウェスティングハウスエアブレーキテクノロジーWabtec社の信号系統は
遅延時ダイヤグラム自動作成など存在せず米国人気質な運転士参加型w
プログラム進路制御付き列車集中制御装置「I-ETMS付きTMDS」
GPS測距線区外列車追跡システム
運転席には手入力登録モード付きCTCセンター交信ダム端末
TWC/xTC/PTC車載信号装置と各留意地点地上子
URLリンク(www.wabtec.com)
URLリンク(www.wabtec.com)

714:名無しの車窓から
17/10/27 10:00:25.76 Yzli7+7b.net
日立レールは英伊のみでEU市場全体からっきしだが独仏露瑞勢の庭と化した東欧市場と違って
攻略し損ねているバルカン半島市場は商圏としてどうなんだろう。
積雪20‰連続勾配な国鉄新幹線路線電車は乗客65kg換算でスノーボードやお土産抱えて15kgだとすると
滅多に雪など降らないような蘭白独路線の40‰連続勾配許容なIC国際特急電車は航空便みなしとして
スーツケースや貨物室預け荷物含めた乗客110kg換算だっけ。
E4系Max編成 4M4T 編成重量428t+乗車率250%で119t=547t 電動機定格420kW×16基=6720kW
V250編成 4M4T 編成重量423t+座席546名と立客44名で62t=485t 電動機定格343.75kW×16基=5500kW
アンサルドブレーダの車両設計思想がちょっとトチ狂っていたのかパワーウェイトレシオ比からすると
MT937電動機なみ定格370kWが必要となるが日立レールイタリアが平坦線なエーゲ海路線で運用17編成の
電装品整備をうまく回せるなら部品取り2編成を用途廃車解体するのは勿体無いのかもね。
この2編成のみ新型電装品換装のうえ旧来電装品を捻出して東日本旅客鉄道が技術支援すると表明した
マケドニア国鉄路線への相互直通便ねぇ。

715:名無しの車窓から
17/10/27 11:31:11.01 CYhqwoCC.net
ウエストコースト本線とHS2高速鉄道線の期限付きフランチャイズ
営業権のプロポーザル選定随意契約のぐだぐだ迷走劇とその余波の
はなしだよ。
アルストムはclass390ペンドリーノの将来的撤退に伴いプレストン
全般検査工場を閉鎖して南南西45kmにあるリバプール技術センターへ
集約させるつもりだろうが当然ながら180名とも全員解雇だとさ。
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)
ただし2017年6月の入札説明会ではこれら3連合が名乗りをあげており
車体傾斜8度を誇るclass390の対抗馬には僅か1.5度のE6系はともかく
5~6度のTEMU1000型ベースで標準軌台車の別途開発を手掛ける
ような奇特な企業が存在すれば構わないのだがまぁ経営判断として
費用対効果と必然性は皆無だろうし現行車両は車齢老朽化というより
総走行距離数よりけりでありVVVF機器更新して続投してくれたほうが
プレストン市の地元住民も大喜びなのにねぇ。
ファースト70%+FSトレニタリア30%
ステージコーヒ50%+SNCF30%+ヴァージン20%
香港MTR50%+ 広西鉄道会社GSRC50%

716:名無しの車窓から
17/10/30 21:01:13.80 aQWiDGT1.net
電鉄を廃止したら存続企業のバス会社ごと僅か12年目で譲渡かよw
日立電鉄交通サービス株式をみちのりホールディングスに譲渡
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

717:名無しの車窓から
17/10/31 15:48:21.95 /HWLShXN.net
日経BP記者と野村投信ジャフコの投資調査部やファンドマネージャーを
歴任して来たという仙台市民なストックリサーチ社長が隣県地場産業は
製造業のIT化のデファクトスタンダードを取れだってさ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
高度情報通信社会基盤整備推進IT化を伴う業務効率化を米国経済界は
地元住民雇用維持を疎かにする業務合理化と履き違えているようだし
欧州各国政府は運輸業のIT化をビッグデータとして取り扱う個人情報保護と
日進月歩技術進化の恩恵により将来的な暮らし向きが良くなるという風潮
そのものを電力事情と睨めっこしながら危惧しているようだね。
その本質とは基幹業務系と情報系と勘定系のこれらを一手に握られると
競合他社は青色吐息になるわけだがゼネラルエレクトリックは鉄道事業
そのものから降りてしまったわけでそういえば日本国内市場で寡占する
企業があったっけ。
鉄道信号制御 列車運行管理 座席指定券類予約発券 共通乗車カード電子マネー 交通系ICカード分析情報提供サービス

718:名無しの車窓から
17/11/02 03:03:30.95 o2mG4zqe.net
Class 385 run full Edinburgh - Glasgow mainline for the very first time
2017/11/01
URLリンク(www.youtube.com)
In the early hours of Wednesday 1 November 2017, a Hitachi Class 385 was trialled along the full, newly electrified, Edinburgh to Glasgow via Falkirk High route.
The trial marks significant progress in the electrification process and introduction of the new fleet on Scotland's railway.
スコットレールはなんとかして来月11日にデビューさせたいとしているが・・・

719:名無しの車窓から
17/11/02 08:48:11.20 o2mG4zqe.net
日立はHS2 車両の製造契約の最終選考に残ったかどうか?
URLリンク(www.chroniclelive.co.uk)
北東部の運命を形作ることができる数百万の雇用と将来の数十億ポンドの契約は、木曜日(英国時間の11月2日)にショートリストが発表される予定。
ハイスピードラインを建設している政府系企業HS2 Ltdは、世界で最も速い列車を建設するために数十億ポンドの契約を獲得しようとする5つの候補企業を挙げる。
ダーラム郡ニュートン・エイクリフ(Newton Aycliffe)の工場で列車を建設している日立は、このプロジェクトのための入札を提出し、大臣から賞賛を受けている。
約225マイルで乗客を輸送するには、最大60台の電車が必要になります。
クリス・グレイリング運輸大臣は、入札候補者に対し、英国の労働者に「巨大な機会」を提供する方法を示してほしいと述べた。
(以下省略)

今回はHS2のオペレーター、West Coast Partnership が車両を決定するんじゃないんだ。
HS2/West Coast Partnership候補 ショートリスト(候補者には高速鉄道の運用経験のある企業が含まれてないといけない)
◆FirstGroup (筆頭オペレーター) / Trenitalia (イタリアの高速鉄道オペレーター)
◆MTR Corporation(筆頭オペレーター) / Guangshen Railway Company(中国の高速鉄道オペレーター)
◆Stagecoach(筆頭オペレーター)・Virgin Group 共同オペレーター) / SNCF (フランスの高速鉄道オペレーター)
車両製造契約ショートリスト候補
◆Hitachi(日本の新幹線)
◆ボンバルディア
◆Si-mens・Alstom
◆タルゴ・CAF連合
◆中国中車
でほぼ決まりだろう

720:名無しの車窓から
17/11/02 11:19:51.21 0o2t3JXD.net
>>718
GWRグレートウェスタン線ではろくに運転士の習熟運転すらせず見切発車して
やらかしたわけだし沿線自治体首長の要望を呑んだ運行会社の希望的観測より
中小私鉄最大手のタイムスケジュールのように万全を期して手堅くやるしかないよ。
日立車でも朝ラッシュ時本線急行混雑率200%超えや160km/h爆走ラッセルが
常態化している路線では比較対象としていまいちではあるがレール霧氷付着で
カーリング大会の検証が終わる春の雪解けまで営業運転延期する必要性は
無いし1月下旬で調整しても構わないような気もする。
スコットレール、相模鉄道、JRW西日本旅客鉄道のタイムスケジュールだよ。
第1号編成が営業線区に転入 ス9月2日 相8月2日 JRW9月上旬
試験運転開始 ス10月18日 相9月6日
頻繁な夜間習熟訓練 ス11月17日近辺? 相10月17日
営業運転 ス5月www 相12月下旬 JRW3月22日

721:名無しの車窓から
17/11/02 16:30:06.49 Wq5AEl84.net
フランチャイズ運行開始後32ヶ月目となる12月末の営業運行開始こそが
契約当時の当初案だったわけだが帳尻を合わせるのはスコットレール側で
運転士全員に対して残業扱いで習熟運転させるにはシフト勤務労使交渉
よりけりだよ。
URLリンク(www.railengineer.uk)
日立レールのニュートンエイクリフ工場設備の全貌
Darlington to Bishop Auckland線Heighington駅構内の工廠跡地は一辺210m弱相当の敷地面積44000平米
重金属汚染土壌掘削8.4m弱で建設残土37万立米として工場建屋36.3%でコンクリート打設16000立米
設備規模は線路有効長5両相当の艤装ライン11本と完成ライン6本で工場従業員1200名体制
太陽光パネル6500平米を敷設して自家発電設備1700kWeで交流25000V50Hz標準軌の構内周回試験線1.1km
class385の各種部品
エンジンはMTU、変圧器はABB、内装品その他は英国企業各社(英国内製率71%)
車体アルミパネルは笠戸、電動機と空調は水戸、制御装置はジャテツ、台車はナポリ、配線系統は西安
空調は白くまくんじゃねぇかw

722:名無しの車窓から
17/11/02 16:48:38.08 o2mG4zqe.net
Bombardier-Hitachi joint venture to bid for New Tube for London
04 Aug 2016
URLリンク(www.railwaygazette.com)
ボンバルディアと日立は、ロンドン地下鉄プログラムの下で車両を供給するための合弁会社を設立した。
・・・
基本的な要件は、類似の交換基準では約1,700台に相当する250台の列車用です。
しかし、入札者は成長のための準備をして最大3 000台の車両生産の可能性を見ている。
日立によると、ダービー社とニュートン・エイクリフ社の工場間で組立作業が分担される。
重大な問題は、一般的なボディシェル、ボギー、トラクションパッケージの選択です。
両社は、これらの商業的な詳細についてはコメントを避けたが、southeasternのClass465の一部で元の機器を交換した。
日立の牽引パッケージの信頼性は、利害関係者によって指摘されています。
・・・
CLASS 465 NETWORKER
URLリンク(hitachirail-eu.com)
2008年に、Class465の牽引装置を当社の特注の牽引技術で置き換えて、老朽在庫の信頼性と可用性を高めた。
・・・

ロンドン地下鉄の発注先の発表は今年後半ということで、そろそろ発表があるかもしれない。

723:名無しの車窓から
17/11/02 17:29:32.39 o2mG4zqe.net
>>719
中国中車は外れた。
URLリンク(www.gov.uk)
HS2 車両供給候補 5者は
・Bombardier Zefiro (no press release)
・Hitachi AT400
・Siemens Velaro (no press release)
・Alstom AGV
・Talgo AVRIL 
でした。このうち
・アルストムとシーメンスは合併するのでHS!で実績のあるシーメンスのVelaroになるだろう。
・英国地下鉄で合弁を組んだ日立とボンバルディアは昨年、スペインの高速車両入札でも組んでいる。
 今回はどうするんだろう?
 ボンバルディアは最近通勤車両で多くの受注を勝ち取ってるからダービーは余裕ないだろう。
 日立はこれから受注済み案件がはけてくるので、今回もボンバルディアと日立は組むのではないかな?
中国中車は基本、日欧のOEMだから落ちて当然!

724:名無しの車窓から
17/11/02 19:30:47.25 2Z9NVZ+3.net
HS2高速鉄道線はパリ、アムステルダム、ブリュッセルからの相互直通国際便のほか
ウエストコースト本線相互直通便こそが抱き合わせセット販売にした要点であるため
ロンドンからエディンバラウェーバリー駅までの所要時間はイーストコースト本線の
あずま編成とほぼ同着の所要時間を狙って来ることだろう。
West Curve Main Line線という名は半端無いというかR1462m曲線の九十九折を現状は
ペンドリーノで180km/h爆走しておりアルストムではイタロペンドリーノの先行量産編成が
登場しているわけでノーマルAT400やE6系では車体傾斜角度が少なくボトルネックになる
というなら885系に交流25kV60Hz変圧器を積んだTEMU1000型ベースで標準軌制御振子の
台車を履いたシロモノを別途開発するというかAT400台車をフルモデルチェンジするしか
無いのね。
英国鉄線路保有ネットワークレールのナゾナゾ問題だが東日本旅客鉄道はランカーブ作成に
E956形試験編成ALFA-Xを自社路線に投入してまで悪戦苦闘しているようだが中国中車は
その罠に気が付いたようでさっさと逃げて正解なんだよ。

725:名無しの車窓から
17/11/02 19:45:32.76 2Z9NVZ+3.net
ニュートンエイクリフ工場の生産ラインは空き2本であり余裕無ぇぞ。
URLリンク(www.railengineer.uk)
仮置き場線×5本
車種未定×1本
class385×5本
class800系列×4本
車種未定×1本
出場待ち線×1本
そういえば381系は1985年速度試験で最小曲率半径R1400mのJR狭軌な
湖西線で179.5km/h爆走したが川重、日立、近車のどの編成だったのだろう。

726:名無しの車窓から
17/11/02 19:49:09.32 +K3bYDJp.net
スコットレイル385は余程無理そうでない限り、少々初期故障が出るレベルで済みそうなら日立が嫌がっても来月に営業開始しそうな雰囲気ね
また遅れると追及される政治家の保身にかけて('A`)

727:名無しの車窓から
17/11/02 20:12:24.84 o2mG4zqe.net
>>725
Class385 は2,018年度末までに受注分の生産完了、
Class800 は2019年度末までに終了
Class802 ha2020年度末までに終了
HS2の営業は2,026年なので問題ないはず。
2,019年にサウスイースタンやイースト・ミッドランズ、クロスカントリー、などからの受注があってもなんとかなりそう。

728:名無しの車窓から
17/11/02 20:25:00.41 kYQMwmAn.net
相互直通国際便はTGV長大編成からICE3系列Velaroへとリプレースしているが
ロンドンユーストン駅は中間駅となるわけでHS1高速線のclass395は2007年製だし
第三軌条区間の集電靴も不要となるだろうが8年後のVVVF更新でボーナスステージ
さらに18年間だと車両保全880km/日で累計走行距離1157万kmってちょっと無理w
サウスイースタンのケント州路線系統では在来区間160km/hのHS1高速線225km/hで
のこぎり運転しているため2026年バーミンガム開業と2030年マンチェスター開業との
兼ね合いでこの案件はケント州からロージアン州までも考慮しているなら裏ドラの
2次車が狙えるのだろう。

729:名無しの車窓から
17/11/02 20:48:08.18 +K3bYDJp.net
HS1⇔HS2直通便はユーストンを通らないよ

730:名無しの車窓から
17/11/02 21:00:16.57 L3PlO0va.net
シーメンスアルストムは納入車両のVVVF更新どうするのよというか
ボンバルディアのように際限無く受注を増やし捲ってバンザイに
なっても仕方無いしデポいわゆる自前全般検査工場の拠点整備
よりけりなんだよなぁ。。。
class395はclass800電装品にVVVF更新して事実上のclass801に
してしまえという手もあったか。
あとE956形試験編成ALFA-X向きといえば中山トンネルR1500と
燕三条駅構内425km/h爆走という好条件が揃っている路線があるが
実証編成の発表からバーミンガム開業まで残り僅か9年間だね。

731:名無しの車窓から
17/11/03 21:14:28.11 LdNjHqH1.net
AT400というかペンドリーノ置き換えのサウエストコースト本線相互直通の
HS2線向け電車はHS1線どころかTAV線も連動するというかいずれも
高速電化新線で300km/h以上で雁行しながらR1500未満カーブ九十九折の
支線区を180km/h爆走可能な電車が要求仕様となるわけだ。
目的と目標を混同しがちだが区間表定速度というか所要時間短縮よりけり
であるのとアルストムのイタロ以外はこれら全てに日立車が存在するのね。
ETR575-AGV Italo
ローマミラノ間514.5km 所要時間158分 表定195.3km/h
AGV Italo Pendolino Evo編成は来年投入予定
ETR400-Frecciarossa1000
ローマミラノ間514.5km 所要時間175分 表定176.4km/h
ローマミラノ間514.5km 所要時間140分 表定220.5km/h
所要時間短縮ダイヤ改正はペンドリーノ運用終了後に予定
ETR500編成は保守委託完了の9年後の2026年には車齢30年となり運用終了?
N700A系のぞみ号
東京新大阪間515.4km 所要時間142分 表定217.7km/h
新大阪博多間553.7km 所要時間148分 表定224.4km/h
東京(新大阪2分停車)博多間1069.1km 所要時間292分 表定219.6km/h
E2系とき号
東京新潟間300.8km 所要時間97分 表定186.0km/h
E5系はやぶさ・こまち号
東京盛岡間496.5km 所要時間131分 表定227.4km/h

732:名無しの車窓から
17/11/03 21:21:14.97 LdNjHqH1.net
ようするに日立製作所は自画自賛かもしれないがAT400に足りないのはソレだw

733:名無しの車窓から
17/11/07 02:40:27.80 27JN/Mik.net
[メモ]
Class 800 5両編成 乾燥重量:260.3t フル積載時:286.4t

734:名無しの車窓から
17/11/07 19:58:32.86 lacxp1bR.net
シュタドラーと日立はボンバルディアとの統合に興味を持っていると言われる・・・
07.1120.17
URLリンク(www.hna.de)

735:名無しの車窓から
17/11/07 22:15:11.71 jFQhLQuP.net
日立レールイタリアはこれの全般検査保守はどうするつもりよw
2014年に発足したルーマニア線路借り私鉄AstraTransCarpatic社は
デンマーク国鉄DSBからIC2気動車を破格取得のうえブガレストノルド
コンスタンツァ間225kmに投入して所要時間135分の表定100km/hで
ルーマニア旅客鉄道公社への追撃体制を整えたいだとさ。
URLリンク(www.railwaygazette.com)

736:名無しの車窓から
17/11/08 04:49:35.03 fTf0mzPz.net
>>735
ウィーンにも進出したいようですね。
URLリンク(railway.chi-zu.net)
記事の路線を地図のしてみるとルーマニアの主要地域を走るようだけど2両編成をたったの12編成前後では・・・
オープンアクセス鉄道なので各路線1日に2,3往復程度かな?
日立はIC2のプログラムの改訂にのみ手を出すんじゃないか?
ウィーンやブカレストの他、イタリア/トレニタリアが進出しようとしているバルカン半島南部のブルガリアやセルビア、ギリシャにも近く、
車両のセールスの機会にもなるので、ぜひメンテナンスを引き受けて欲しいですね。

737:名無しの車窓から
17/11/08 11:12:55.13 1mGQ4Wog.net
チーママ運行の線路借り中小私鉄がDSBからのリース物件でなく
ジャンク品破格導入するわけでルーマニア旅客鉄道公社との兼ね合い
もあるためやっぱり地雷だよねぇ。
DSB路線で200km/h爆走していた遊星歯車機構トランスミッションだが
液体変速機だと2軸台車の2両2連編成4動軸として最終減速比をあげて
平坦線均衡速度低下させないとトランシルヴァニア山脈越え路線は
空転滑走多発でベルギー路線のV250編成のようにやらかすのだろう。

738:名無しの車窓から
17/11/08 11:34:37.22 1mGQ4Wog.net
空想鉄道サイトは左下の「地図」「航空写真」のうち「地図」のなかの「地形」にレ点を付けると
山岳標高が表記されて二点間距離と標高差からおよその勾配が割り出せるスグレモノだよ。
FSトレニタリアと日立レールイタリアはトリエステ駅からスロベニア国鉄路線網へは勾配がもの凄く
都市間高速バス路線の独壇場のようだがこの急峻難所を楽々越えないとオリエント急行系統の
交通結節点であるブダペストまで辿り着けないのね。

739:名無しの車窓から
17/11/08 12:14:36.81 1mGQ4Wog.net
そもそもブリストルパークウェイまで電化済なのに何故かメイデンヘッドで
相変わらずパンタ昇降をやっているのかやっと判明したよ。
ディコット西側の立体交差付近は架線高の捻出が出来ずに道路橋梁架け替えまたは路盤掘り下げが必要
URLリンク(www.railengineer.uk)
イーストコースト線ECMLのあずま号習熟運転は試験走行とシミュレータ装置含めて運転士と技師で400名体制
2018年12月営業投入時点ではETCS欧州標準信号とGPS測位GSMRは使用せずAWS/TPWS従来信号と列車運行管理システムC-DASで遣り繰りする
URLリンク(www.railengineer.uk)

740:名無しの車窓から
17/11/08 12:36:53.76 DX0HfWuP.net
>>739
メイデンヘッドまでなのは単純にそこまでしか電化が完成してないから
メイデンヘッド-レディングも先週末の夜初めてClass800とClass387が架線集電で試験走行したばかり
ブリストルパークウェイまではまだ全然電化が完成していない
スウィンドン付近もまだポールすら立っていない
スティーブントンの古いオーバーパスはずっと揉めていて、Class800はそこだけパンタ下げて通過する方法も考えているらしい

741:名無しの車窓から
17/11/08 12:58:06.43 DX0HfWuP.net
ちなみに電化にあたって架線を通す高さが足りないオーバーパスの作り直し自体は当然大量に行われていて
スティーブントンのところも本来は既に作り直されていないといけなかった
URLリンク(www.youtube.com)

742:名無しの車窓から
17/11/08 19:08:08.76 fTf0mzPz.net
日立とボンバルディア、ロンドンニューチューブの入札のために提携
2016年9月28日
URLリンク(www.railjournal.com)
競合、Alstom、CAF、Siemens
2017年秋に契約をする予定って書いてあるけど、もうそろそろ発表か?

743:名無しの車窓から
17/11/08 22:11:11.85 kgbuy5se.net
アンサルドSTSはストックホルム地下鉄のCBTC信号納入案件でやらかして
契約解除を喰らったようだが前受金貰ってやらずぶったくりとかキセル乗車摘発
じゃあるまいし重加算制裁金3.2倍とか無ぇわ。。。
URLリンク(www.metro-report.com)

2010年当時の契約金額8000万EUR105億2600万円 納期2013年内
前受金6800万SKR9億1883万円と罰金1億6300万SKR22億0250万円と遅延損害金5700万SKR7億7020万円
支払命令総額2.88億SKR38億9153万円

744:名無しの車窓から
17/11/08 22:34:21.42 4oNVva9t.net
イタリア勢はデンマークに続いてスウェーデンでもチョンボとか
まったく北欧市場は鬼門かよorz
全長105.7kmの全100駅の乗降人員は87万6713人/日で3路線
7運行系統は2分続行とか複雑怪奇だしアンサルドSTSには
とても手に負えないというなら都市交通向け無線信号システムCBTCは
罰金相当分取り消し交渉しながら日立製作所が尻を拭ってやれよ。
青線-ーー<
赤線>--<
緑線--<三

745:名無しの車窓から
17/11/08 22:47:40.92 4oNVva9t.net
お手並み拝見しても構わないのだろうが契約解除後にタレスあたりが
再受注してもこんな複雑怪奇なシロモノはとても手に負えないだろうし
罰金相当分取り消し条件で代替納入して本格稼動正常運行させれば
差分88億3697万円相当は日立グループ売上高のままになるわけで
北欧市場の顧客開拓と信頼実績づくりの機会であるためやってみる
価値はあるのだろう。

746:名無しの車窓から
17/11/09 18:24:45.42 nVfB84wV.net
URLリンク(www.youtube.com)

747:名無しの車窓から
17/11/09 18:26:00.71 nVfB84wV.net
↑後に変なの入った
URLリンク(www.youtube.com)

748:名無しの車窓から
17/11/09 21:36:20.26 UfPPk5B2.net
ホノルルHARTは電化試験と有人試運転をやっと実施したようだがCBTCシステムと
誘導ループの敷設はこれからだろうね。
設計速度105km/hの19.5m車2両編成を直流750V第三軌条集電靴標準軌路線に投入して
営業88km/hの表定50km/h弱って感じだろうが近鉄京阪奈線のケースだとJR総研が
90~95km/h化と100~110km/h化の比較では初期費用2倍差という試算を出しており
ハワイ案件は冒険せずに手堅く纏めており北米本土の非電化単線網で電化するのに
架線高7mを回避可能な最適な方式でもあるわけだ。
URLリンク(www.globalrailnews.com)

749:名無しの車窓から
17/11/10 03:14:28.54 rjylYpux.net
北東イングランドでの近代化旅行
09.11.2017
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)
・・・・
11月に、日立が5本のAT300新車を製造し、2019年12月頃に出荷を予定している60百万ポンドの契約を締結した。
・・・・
この生産は、First Order所有のTPEとの共同プロジェクトで、TransPennine ExpressのAT300を19SETの納車に先立ち、First Hullは5つの列車の納になります。
生産は、2018年5月に開始される予定で、ニュートン・エイクリフから出荷され、2019年2月または3月頃に完成、試運転、テストが行??われます。
・・・・
どうやら同じFirst Groupの GWRでの初日の失敗の影響は致命的でなかったようだ。

750:名無しの車窓から
17/11/10 10:01:53.23 mMTcR5CF.net
北米展開失敗で日本車輌製造とともに致命傷を負って徳庵本社工場の敷地建物生産設備を質入して巨額融資を受けた
近畿車輛はロサンゼルス市交通局車両基地に宿借りする低床路面電車LRV車両艤装工場が立ち退きでパームデール市
への内陸部移転が取り沙汰されてからというもの労使紛争が激化して相変わらず開店休業中で閑古鳥の様相だが
どうせなら日立レールイタリアが貰い受けてしまいサンフランシスコ市近郊ピッツバーグベイポイント工場に集約
させても良さそうだよねぇ。
ただし近畿車輛アメリカの商圏と売上高の一切権利引き受けが目的ではなく子会社のピッツバーグ市近郊ペンの
レールトランジットコンサルタントRTC社工場には低床路面電車LRV車両設計や信号系統の技術と生産設備があり
シリオの信頼性向上には梃入れが必要だしアンサルドSTSのUSA支社をピッツバーグ市の牙城でふんぞり返らさせず
丁々発止でやらせる絶好の触媒としてはその近郊ウィルマーディングのウェスティングハウスエアブレーキ
テクノロジーWABTEC社とともに日立製作所が事業買収子会社化の対象としては最適なんだよ。
ただし株式持分は近車アメリカに対する100%取得とは違ってワブテック買収はアンサルドSTS同様に時価総額
8205億6240万円のうち50.77%相当の4165億9953万円こそが適切妥当なのだろう。

751:名無しの車窓から
17/11/10 10:19:23.37 mMTcR5CF.net
そういえばclass395は直流750V第三軌条集電靴標準軌路線で160km/h爆走しているわけだが
全米路線非電化単線網ではダブルスタック貨物列車対応の架線高7mなどお構い無しで
信号系統や路盤掘り下げ道床厚強化と重軌条化や電化などの高速化セットが全く普及して
いないのはアンサルドSTSの企業努力不足というよりやっぱりその価値を見出せないという
米国の国民性によるものなのだろう。

752:名無しの車窓から
17/11/10 10:56:23.29 mMTcR5CF.net
あと19.5m車だが標準軌路線の京成電鉄ではR600カーブ115km/hやR1500カーブ160km/hで爆走しており
どう考えても独活の大木で無様な25.91m狭幅車と違って曲線通過速度は性能抜群だしこのサイズなら
質実剛健さと省エネを兼ね備えた低重心車体軽量化が果たせるのでマイアミデイド工場の飯の種として
事業育成してみても良さそう。
プロポーザル提案方式随意契約は泥縄式というか受注後設計開発の出たとこ勝負であり手堅くない商売
どころか先物投機のギャンブルであり従来商法のレディーメイド吊るし背広なデファクトスタンダード確立
させた他社運行実績のあるお値打ち価格量産普及品で現地ボッタクリ特価を打破したほうが鉄道運行会社に
リース車両を提供したい機関投資家は投融資事業計画と満期償還までの概算が出し易いが何故か市場自体が
成立していない惨憺たる現状なのね。

753:名無しの車窓から
17/11/10 17:09:26.59 krVQGbNf.net
ファーストGWRはネットワークレールに対してレディングニューベリー間と
ディコットオックスフォード間など支線系統の電化推進を陳情しているが
頻繁な増解結を伴う多層建て運行やるつもりならメイデンヘッド付近の
立体交差をまず何とかしろよ。
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

754:名無しの車窓から
17/11/11 00:25:40.48 8lhU4j8F.net
Hitachiはミラノ・ナポリ付近にトラムの新工場を作る計画が浮上・・・
2017年11月10日
URLリンク(iltirreno.gelocal.it)
”英国を離れる布石か”とのイタリアメディア

755:名無しの車窓から
17/11/11 14:29:46.69 sh6eF9kA.net
日立製作所は日立レールイタリアへの設備投資として発足後から2020年度までに総額5000万ユーロとして
そのうちピストイアに1250万ユーロを重点配分してナポリ電装品とレッジョカラブリアとマイアミには
あわせて3750万ユーロを配分するよと計画をぶちあげたのでトスカーナ州知事も地場産業振興対策枠の
補助金?低金利融資?820万ユーロを拠出するから英国のニュートンエイクリフ工場なんかさっさと捨てて
ピストイア工場で超低床市内電軌LRVのトラム生産を是非とも復活して欲しいという陳情コメントのようだね。
確かにシリオの信頼性向上には梃入れが必要なのだが日立製作所の方向性は非電化軽便路線相互直通向け
蓄電池駆動近郊電車の交流25kV50Hz仕様の欧州市場投入に注力したほうが良さそうなのかなぁ。
東欧南欧諸国は西側先進国とは違って裕福では無く新型車両導入もままならずに気動車単行パラダイスは
まだまだ続くと思うのだがどうせならIHIから新潟トランシスを買収してしまいボンバルディアからも
フレキシティアウトルックのうち要らない子となったインチェントロ車体にブレーメン形GT台車を履いた
日本国内デファクトスタンダードを確立したアレのパテント商売一切権利を購入するくらいのことを
しっかりやらなければ寒雪地対応の信頼性確保は技術的にも難しいような気がする。

756:名無しの車窓から
17/11/11 15:17:22.85 8lhU4j8F.net
>>755
英国の運輸大臣が電化工事に消極的なのはいかがなものか?
世界が2040年までに化石燃料を禁止しようとしてるのに・・・
日立はbi-modeより高速長距離用蓄電車の実現化を急がないと・・・

757:名無しの車窓から
17/11/12 06:38:20.27 AbD1gy4U.net
ディーゼルエンジン2040年全廃は予定通りとして2018年営業投入
だと車齢22年であっさり使い捨てかぁ。。。
バルチラとサマーラと新潟原動機くらいしか開発していないような
液化ブタンLNG焚きエンジンおよび各国官民共同で開発している
燃料電池いわゆる液化水素焚きワルター機関なんてタンク素材の
衝撃安全基準そのものでありリチウムイオン蓄電池の釘刺し同様に
ワンショットライターはともかく日立金属が開発している吸着合金は
重過ぎてナンセンスだな。
あと蓄電池と風力太陽光低圧発電などスマートグリッド社会推進を
やり過ぎるとその国家の原子力発電と火力発電と発送電特高圧
電力幹線網は不要となるように錯覚しがちなのだが英国運輸省と
ネットワークレールの最近動向として電化中止のシビアな思惑とは
電力需給逼迫常態化により賄い切れなくなることを想定して頓挫
なのかも知れないよねぇ。
気象条件よりけりで供給変動常態化している片田舎の低圧発電を
大都市圏で消費している特高圧電力幹線網へと流すための技術開発
のはなしだが重電パワーデバイス大手各社の役割のはずであっても
GEアルストムパワー、シーメンス、ABB、シュナイダー、日立製作所、
三菱電機など何処もそんな馬鹿げたシロモノは開発していないんだよ。

758:名無しの車窓から
17/11/12 09:36:19.30 Yzwv+fQK.net
全米衝撃安全基準いわゆる車端上部圧縮耐力8万psiの要求仕様だが車両衝突試験実施の観点とは
車体構造強化だけなのかとちょっと勘違いしていたが降伏点耐力551.58MPa(N/mm^2)でもあるわけで
その鋼板素材の選択よりけりというはなしなら130km/h頭打ち運転から急制動を掛けながら
100km/h走行中に竜巻直撃を喰らってしまっても吹っ飛ばない空車重43.5t以上として一辺28.5cmの
立方体60kg相当の石ころが100m/s(360km/h)でぶち当たっても乗員乗客全員の生命身体安全重視
として運転台形状及び客室が極めて頑丈な車体構造ねぇ。
日立論評では欧州高速鉄道規格HighSpeedTSI、EU規格EN15227、英規格GMRT2100はほぼ同一条件であり
同一車種の対向列車同士が18km/hの走行で正面衝突する状態および貨物列車最後尾の80t級貨車に
36km/hの速度差で追突する状態でいずれも質量を伴う加速度耐力の衝撃5g未満に抑え込むような
クラッシャブルゾーンとアンチクライマーとスロープドアーマーの各理論を駆使した車体構造だよね。
応力耐力の構造計算は加速度と質量よりけりだがやっぱり面倒くさいねぇ。
5g≒4903.325gal≒49.03325m^2≒176.52km/h/s

759:名無しの車窓から
17/11/12 09:51:16.76 Yzwv+fQK.net
mark3客車やマイアミ&ボルチモア地下鉄電車など23m車を
質実剛健化したほうがやっぱり物理的には最適解なのだろう。

760:名無しの車窓から
17/11/12 15:22:10.37 JyDKpYdv.net
確かに鉄道ビジネスユニット事業戦略2017では新低床式LRVを開発中とあるが
北欧市場のトラウマ気味はともかくシーメンスとボンバルディアドイツことアドトランツの
牙城であるドイツとか中近東の極めてアレなイスラエルとか日本どころかイギリスにも
イタリアにも絡めないような国家だしどう考えても騙し線だろ。
どうせなら阪急電鉄正雀工場の一角に宿借りさせているその子会社のアルミのナニワだが
阪急線東武線限定の電車製造事業だけでなく電気軌道低床LRV事業ごと企業買収のうえ
阪急阪神HDに地代を払い続けたほうが東武70000系のようにまさかの失注という羽目に遭う
ことは回避出来るのだろうが札市交と函市企の2局が運行しているアルナ車両の酷寒地仕様
ノウハウねぇ。
ところでアルミ車体では無理だと扱き下ろされていたJRH735系は札幌都市圏どころか内陸部の
岩見沢や滝川まで人知れずに運用しているが平坦線区のラッセルはあれでも構わないのだろう。

761:名無しの車窓から
17/11/13 00:49:26.50 zPfUzSkb.net
ボンバルディアのヴァードリグーレ港工場は開店休業中だったようで
撤退秒読みとして地元の民間鉄道会社が電気機関車125両を発注
したようだがおまかせ保守パック15年間とかVVVF更新まで受け持つ
気はさらさら無いというつもりなのかな?
URLリンク(www.railjournal.com)
アルストムフィアットもNTVに日立レールイタリアを見習えとイタロ編成の
おまかせ保守パック30年間を呑まされたというのにw
URLリンク(www.railjournal.com)

762:名無しの車窓から
17/11/15 21:10:03.36 +dyXVkr3.net
チェコ政府は国防上観点から中国勢でなくチェコ鉄道公社路線網で線路借り運行する
国内のクレティンスキー財閥のEPHカーゴに総額100億コルナ519億4553万円相当で
シュコダトランスポーテーションを買収させる方向で調整しており適切妥当価格帯だよなぁ。
URLリンク(www.railwaygazette.com)

763:名無しの車窓から
17/11/16 09:51:21.02 2MHrl/dX.net
旧ユーゴスラビア諸国の国鉄路線網はいずれも保有車両と運行本数は少ない状況だが
欧州投資銀行EIBと欧州開発復興銀行EBRDのユーロ借款は与信がシビアなので
老朽化旧型車両を後生大事に使い倒し続けるつもりのようだね。
スロベニア国鉄SZ
S310(ETR460ペンドリーノ) 2000年製3両編成3本 アルストム(フィアット) 直流3000V専用
S312(Desiro) 1983~1986年製1M1T編成30本 シーメンス 直流3000V専用
→ VVVF更新2回目とN50車体リフレッシュ施工などB更新は2013年までに全車とも完了
S315(EN57) 1964~1993年製1M2T編成 ボンバルディア(パファワグ) 直流3000V専用
S713(class624) 1983~1986年製気動車2両編成29本 MBB+フィアット+TVTマリボル
S711(class624) 1974年製気動車2両編成6本 MBB
→S813として2012年にN50車体リフレッシュ施工 SZ-VITリュブリャナ
クロアチア国鉄HZ
H6112 2011~2017年製2M2T編成47本 コンカル&TVTザグレブ 交流25kV50Hz専用
H6111(JZ411) 1977年製1M2T編成23本 シュコダ(ガンツ) 交流25kV50Hz専用
H6011(EN57) 1964~1993年製1M2T編成 ボンバルディア(パファワグ) 直流3000V専用
H7123(RegioSwinger) 1998年製気動車3両編成64本 ボンバルディア(アドトランツ)
H7122(Y1、ALn668) 1979~1981年製気動車2両編成50本 ボンバルディア(カルマル)&アルストム(フィアット)
H7121 1981~1986年製気動車2両編成57本 ウロワコヴィッチ&シュタッドラー(マコサ)
セルビア国鉄ZS(モンテネグロ国鉄路線を含む)
ZS412(JZ412) 1980~1990年製2M2T編成49本 RVRリガ 交流25kV50Hz専用
ZS413(FLIRT) 2014~2015年製2M2T編成21本 シュタッドラー 交流25kV50Hz専用
ZS711(RA2) 2006~2017年製気動車2両編成 トランスマッシュ
マケドニア国鉄MZ
M411 2015~2016年製1M1T編成2本 中国中車株洲 交流25kV50Hz専用
M412(JZ412) 1980~1990年製2M2T編成3本 RVRリガ 交流25kV50Hz専用
M711 2015~2016年製2両編成4本 中国中車株洲
M712 1981~1986年製気動車3両編成20本 シュタッドラー(マコサ)

764:名無しの車窓から
17/11/16 10:37:43.07 2MHrl/dX.net
バルカン半島市場進出に使えそうな融資枠とのセットねぇ。。。
外務省JICAの経済未発展開発途上国に対する有償資金協力予算消化のODA円借款のうち
欧州エリアの対象国はたったこれだけのようだね。
セルビア、モンテネグロ、マケドニア、アルバニア、ボスニアヘルツェゴビナ、コソボ
そのほか財務省JBICの外国為替資金特別会計基金運用の融資制度があるわけだが
その対象企業は2社のみだね。
日本企業の海外都市間高速鉄道計画の参画に対応したプロジェクトファイナンス
日立製作所
日本企業の国内生産した鉄道車両の海外向け輸出促進のためのバイヤーズクレジット
丸紅及び日本車輌製造
イタリアの隣接国であるスロヴェニアでは車両基地全般工場を子会社分離しており
旧ユーゴスラビア諸国を商圏としてVVVF更新や足回り換装など車体リフレッシュ施工や
踏切立往生車両との衝突火災復旧など魔改造を手掛ける技術力もかなり高いみたいだね。
URLリンク(www.sz-vit.si)
S813型気動車のカタログスペック
連結器間車長22100mm×幅2900mm×高4070mm 空車重37.0t 定員77席+立客
ディーゼルエンジン定格出力280.1ps 液体変速機式 最高速度100km/h

765:名無しの車窓から
17/11/18 04:34:35.58 kQbeYoSz.net
Docklands Light Railwayの入札に日立は参加しなかったのかな?
ブレダ時代なら、多分入札にさんかしてたんだろうが・・・
URLリンク(tfl.gov.uk)

Alstom Transport UK Ltd、
Bombardier Transportation、
Construcciones y Auxiliar de Ferrocarriles、SA、
Siemens PLC、Stadler Bussang AG、Stadler Rail Valencia SAUからなるコンソーシアム
は、正式調達の次の段階に進むことができる・・・
こんなの三菱のAGT(新交通システム)で十分じゃない?

766:名無しの車窓から
17/11/18 07:07:57.42 UrKAQXNS.net
シーメンスとアルストムとCAFの各営業担当は実質的に見積合せ随意契約の名板貸しのつもりでは無くて
本気で受注を目指しているならナンセンスそのものだよ。
ロンドン市交TfLドッグランズ地区軽便路線網DRLはATC/ATO自動運転の直流750V第三軌条集電靴路線であり
確かに日立笠戸と日立レールイタリアレッジョカラブリアの得意分野ではあるのだが連結器間28800mの
狭幅2650mmなトンデモ車体の2両編成または3両編成で急曲線最徐行常態化とか消耗品VVVF制御装置の
更新提案すらせず車両ごとリプレースとか地雷設計だし英連邦国策企業ボンバルディアダービー工場の
地元住民雇用維持対策として頭と尻尾はくれてやれよorz
P86系11両 1987年Alstom-LHB(工場解体済)製 1991年に用途廃車解体済
P89系10両 1989年ABB-York(工場解体済)製 1995年に用途廃車解体済
B90系23両 1991年ボンバルディア製 23両ともリプレース予定
B92系47両 1993年ボンバルディア製 うち10両をリプレース予定
B2K系24両 2001年ボンバルディア製
B7系55両 2008年ボンバルディア製
路線網延伸分 10両を増備予定

767:名無しの車窓から
17/11/21 01:16:03.91 14LnykYO.net
完全装備のClass385が今週中にエディンバラに初到着
2017年11月20日
URLリンク(www.railpro.co.uk)
URLリンク(pbs.twimg.com)
・・・
その後、厳しいルートテスト、スタッフの慣れ、運転訓練を経て、今後数ヶ月で稼働できるようになる。
・・・
スコットランドではまだまだ老朽化した電車のリプレースがあるし(おそらくAT-100でよさそう)し、
来年末、サウスイースタン新フランチャイズ決定時にclass465 約140両のリプレースが行われる。
このためにもClass385は絶対に成功させないと!

768:名無しの車窓から
17/11/21 18:17:11.93 xxKNhtNO.net
イギリスってなんで標準軌なのに車両限界が狭いの?
とくに車両の幅
中国やロシアみたいにもっと幅広車体使いたい気分になるわ

769:名無しの車窓から
17/11/21 19:10:29.73 qUzjaI+c.net
例えば標準軌京阪に26m車なんか入れようとしたらイギリスもビックリのもっと狭い車体になるだろう

770:名無しの車窓から
17/11/22 02:18:13.30 GFXWb/k+.net
>>768
19世紀に作られたトンネルや橋、街の間の鉄道用の空間、を通過しないとダメなのでどうしても小さくなるようですね。
GWRの電化が遅れてるのもこのような場所に架線を貼ル必要があり、作り直すか、文化財として保護するか(鉄道の敷地をだけ半地下にするなどの工事)難題が多いですね。
イギリスに第3軌条が多いのもそのためだと思います。

771:名無しの車窓から
17/11/22 09:43:08.11 +7scnfrX.net
ノルウェー国鉄NSBは72系電車のVVVF更新はどうするつもりかな。
URLリンク(www.railjournal.com)

772:名無しの車窓から
17/11/22 09:56:16.67 +7scnfrX.net
ボンバルディアは前の会社が納入した70系でも2010年にVVVF更新を実施したが
日立レールイタリアは前々の会社が納入した正常運行安定性抜群で技師陣にも
大好評な車両であり煮ても焼いても食えない瑕疵車種とは扱いが全く違うため
アフターサポート対応は存続法人として欧州市場を将来も商圏とするつもりなら
必須条件だよ。
72系電車の概要
2002~2003年アンサルド製4両編成36本
車重は制御電動車Mc60.6t/中間付随車T40.5t
寸法は長Mc21975mm/T20125mm×幅3100mm×高4250mm 編成長85.57m
台車はSLM社製で型式廃番(ボンバルディアがスルザーからSLM社買収時に双方放棄条件により継承されず)
交流15000V16.66Hz架線標準軌路線 朝ラッシュ時混雑率237%常態化
ノルウェー国鉄NSBの保有車両及び将来的車両計画
69系 1971年ボンバルディア製 2両編成42本と1両 サイリスタチョッパ制御130km/h車 うち21本が運用終了して廃車解体済
70系 1992年ボンバルディア製 4両編成16本 160km/h車 2010年ボンバルディアによりA更新実施
71系 1997~1998年ボンバルディア製 4両編成16本 160km/h車
72系 2002~2003年アンサルド製 4両編成36本 160km/h車 2004年にアンサルドブレーダが成立
73系 1999年ボンバルディア製 3両編成16本と4両編成6本 X2ベースの209km/h車
74系と75系 2012~2017年シュタッドラー製 5両編成50本 FLIRTベースの160km/h路線向けと200km/h路線向け

773:名無しの車窓から
17/11/22 11:25:09.25 OCttn27O.net
英国鉄ネットワークレール線路設備保有が近代化改修に乗り出すまで
ヘイントン駅プラットホーム改修でさえ路線開業から192年目だね。
都市圏繁華街住宅密集地での自社設備投資の線路敷拡張工事は
超優良顧客な通勤客の沿線住民から用地収用するわけで当然ながら
猛反発を喰らうし高頻度多運行の線路容量増にはあまり寄与せず
消極的というか事実上の雪隠詰めなのは仕方無いんだよ。
サザン線は英国鉄バス北東営業所と仏国鉄バスの合弁会社ゴヴィアが
運行するが23m級2扉車への車両リプレースとワンマン運転を推進して
労働組合というか現業及びプロ乗客が馬鹿げていると猛反発したのに
無理矢理に押し付けたかたちで妥結したようだが京阪と同種である
短尺車を駆使したヤークトボンバーからの逃切番長路線なのにねぇ。

774:名無しの車窓から
17/11/27 09:47:58.23 yTacIstG.net
EU委員会だが鉄道の相互運用性&安全小委員会はBrexit対策として
独仏推奨の個々の路線実情を無視した欧州標準車体規格の導入と
アイルランド島へは通過連絡運輸と相互直通距離相殺ではなく
オープンソース線路借りチーママ運行以遠権のほかフィーダー線
系統の市内バス路線網ごと寄越せとかかなり無茶苦茶な主張の
ようだね。
シームレス推進の逝き付く結末とはダウリッシュでの艦砲と
列車砲との壮絶な撃ち合いとかバトルオブブリテン各地空襲で
サザン鉄道線でヤークトボンバーに晒される乗客満載の電車
とかいう動く三昧火葬炉が相次いでも必死に逃げ切ったが
僅か数両だけが戦後まで生き残っていたという劇的惨状を
もたらした交戦相手国だからこそ深層心理的に信用出来ない
のだろうねぇ。
URLリンク(www.railwaygazette.com)
URLリンク(www.railwaygazette.com)

775:名無しの車窓から
17/11/28 21:25:38.69 roZhn3xh.net
昨夜、ピストイアで日立レール・イタリアが 生産した最初のトレンタリア ETR521 Rock」
URLリンク(www.fotoferrovie.info)
URLリンク(www.ferrovie.info)

776:名無しの車窓から
17/12/01 08:52:21.66 d8I0CV9z.net
ETR521-Rockのピストイア駅構内までの甲種輸送で
チキ貨車を挟んでいるのは連結器の絡みだろう。
URLリンク(www.youtube.com)

777:名無しの車窓から
17/12/01 22:18:45.39 wQK1muk3.net
最近イタリア中部でフレッチャロッサ待望論が各地域で言われてる。
フレッチャロッサ 新たに追加製造されるかな?
URLリンク(www.trend-online.com)
さすがに国際列車には採用されないかもしれないが

778:名無しの車窓から
17/12/02 02:23:50.62 3+4DvBYn.net
マイアミのHitachi Rail Italy製新型営業運転開始
URLリンク(www.railjournal.com)

779:名無しの車窓から
17/12/02 13:05:25.47 qvKRNgtt.net
Graylingが「誤解を招く」と非難したとして早期に終了するEast Coastフランチャイズ
ヴァージン・イースト・コースト・フランチャイズは、2020年に3年早く終了する予定で、輸送幹部クリス・グレイリング氏は昨日発表した。
2017年12月1日
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

何が起こってるんだ?
イーストコーストLineにオープンアクセス会社が何社か混在しているのが許せないってことなのかな?

780:名無しの車窓から
17/12/02 13:39:59.45 3+4DvBYn.net
以前ステージコーチが黒字出せない無理ゲー契約になっていると文句言ってた件(>>525)の救済処置じゃない?

781:名無しの車窓から
17/12/02 17:39:03.15 PaL+SZ1N.net
225km/h爆走区間で期限付き排他的独占営業権をやめて線路借りチーママ運行を
複数社にやらせるとか熾烈な競合に晒される雁行他社との抜群な意思疎通が無いと
事故発生の際に原因究明と責任所在も曖昧となり合法商取引により営利追求する
民間企業として自社資産規模と投資余力とリスク回避の経営判断は当然のことだし
ヴァージンハイパーループワン社による自力建設及び民鉄開業の白昼夢でも見た
のだろう。
イーストコースト本線
2021年から 運輸省と英国鉄ネットワークレール社は懲罰としてもう一社のTPE社に参入させる予定
2017年6月 運輸省との協議の場で路線と車両がミスマッチで事業成立しないとコメント
2015年3月以降 ヴァージントレインズ社
2015年2月まで 英国鉄ネットワークレール社
2009年10月まで ナショナルエクスプレス社
ウェストコースト本線
2018年8月まで HS2線を併合させられ入札説明会現在開催中
2017年10月 アルストムはclass390ペンドリーノ編成を将来撤退を見越してプレストン工場閉鎖をコメント
2015年12月 ヴァージントレインズ社がそのまま契約更新
2007年11月 ヴァージントレインズ社がクロスカントリー線を分離させられ契約更新
1997年から ヴァージントレインズ社

782:名無しの車窓から
17/12/02 18:05:40.24 KUzvgOms.net
Virgin Trains East Coastの子会社からのリース車両群というか
将来車両計画は事実上詰んでいるようにも思えるがHSTの車齢30年は
運用終了後転用先はどうするつもりなのだろう。
IN
class800電気式気動車 5両編成10本 9両編成13本
class801電車 5両編成12本 9両編成30本 ←class800バイモード車に振り替え?
OUT
Mark3客車 117両 1975年製 ←アベリオスコットレールが頂き☆GET!
ディーゼル機関車 32両 1975年製 ←アベリオスコットレールが頂き☆GET!
電気機関車 34両 1987年製 ←営業車31両で予備車3両
制御車両 31両 1988年製 ←緩急客車?遠隔制御機関車?は予備車無し
Mark4客車 302両 1989年製 ←営業車9両編成31本で予備車23両

783:名無しの車窓から
17/12/02 18:12:51.41 3+4DvBYn.net
801の注文を800に変えたのは電化が遅れまくっているGWRだけだよ

784:名無しの車窓から
17/12/02 18:52:14.42 qvKRNgtt.net
>>781
HS2だけど、SNCFってフランス赤字国鉄ですよね^^;米国でアムトラックを飼い殺ししてるのもSNCFでは?
英国なら大丈夫?
他の候補はFirst Group + トレニタリア 、香港MTR + 中国の高速鉄道運用会社(知らないんだけど・・・)
中国の高速鉄道の運用内容が英国でも通用するのか?
イタリアのトレニタリアが一番マトモのような気がするが・・・


そもそもフランチャイズ制なのにウェスト・ミッドランズ、イースト・ミッドランド、イーストコーストの美味しいとこをウェスト・コーストパートナーズが全部総取りしたら
フランチャイズの意味が無くなるじゃん。 HS2は独立させるべきだと思うんだが・・・
ヴァージンは英国がEU離脱を見越して英国を見限るんじゃないかな?

785:名無しの車窓から
17/12/04 19:56:03.27 nM+qWU4V.net
West Midlandsは、Midland MetroのAnsaldoBreda T69トラムをオークションに出した。
URLリンク(www.globalrailnews.com)
最近日立絡みはさえないNewsばかりだねぇ。
これウェールズで計画されてるカーディフTramで使えないか?

786:名無しの車窓から
17/12/04 23:32:47.14 UfqUrGy7.net
日立関係ねぇ・・

787:名無しの車窓から
17/12/05 09:07:58.10 6hk/SE7Z.net
直流630V架線標準軌のワイト島路線では前経営陣ステージコーチがT69編成を電装品換装して
まとめて玉突き転用したいとコメントしていたがサウスタンに組み込まれた後の今年8月に
現経営陣のファースト&香港MTRがイラネとコメントしてウエストミッドランドの前経営陣の
ゴーアヘッドとケリオスは前倒し用途廃車を進めていたというのに宙ぶらりんだっけ。
ウエストミッドランドの現経営陣であるアベリオと三井物産と東日本旅客鉄道は新体制の象徴
として吊掛抵抗制御車の徹底駆逐は当然のことだし後生大事に2050年以降も使い続けるとか
VVVF機器換装するとかショッ垂れ染みたことはしないからこそジャンク品としてオークションに
晒し上げ出品したんだろ。
日本国内路線ならJRE東京本社はあの忌々しい煮ても焼いても食えない水戸支社と茨城県地場産業に
仕方無く土下座したうえで周知を徹底させられry
1996~1999年アンサルドブレーダ製シーリオ
60%低床2連接電車16本 直流750V架線標準軌路線
長24.36m×幅2.48m×パンタ折高3.7m 車重38t
M台車-連接T台車-M台車 直流電動機105kWe×2基

788:名無しの車窓から
17/12/05 12:05:28.37 iDsmSKQI.net
そもそも直流630V架線標準軌のワイト島路線はホーム嵩上げして
直流630V第三軌条集電靴標準軌のロンドン地下鉄D27形電車ごと
パンタ増設改造してぶっ込めば決めうちモノだったはずだが
ステージコーチとゴーアヘッドとケリオスのバス会社3社には
将来車両計画という概念すら無さそう。

789:名無しの車窓から
17/12/05 12:09:15.16 iDsmSKQI.net
日立製作所は新低床式LRVを開発中というがSirioフルモデルチェンジの新機軸も詳細不明だが
日本国内は寒冷豪雪地帯仕様の上位2社寡占状態だし日立電鉄を廃線してさっさと叩き売ったし
はたして市内電気軌道のLRT電車に事業的価値を見出せるのかなぁ。。。
リトルダンサー 函館市企業局、アルナ、東洋電機製造
インチェントロ車体っぽい何か 新潟トランシス、東洋電機製造、(全て国産部品でボンバルディアにパテント料支払のみ)
ジェイトラム 広島電鉄路線のみ 広島電鉄、近畿車輛、三菱重工業三原、東洋電機製造
東急300系 世田谷線のみ 東急電鉄、東急車両製造(→総合車両製作所)、東洋電機製造
欧州市場は英伊以外諸国ではアンサルドブレーダ車の酷評払拭から始める必要があっても
消耗品VVVF更新の保守請負契約すらドッチラケな日立レールイタリア頼みだと近い将来的に
英伊市場くらいしか残されていないかも。

790:名無しの車窓から
17/12/07 15:16:14.97 oDSUCejl.net
豪州クイーンズランド鉄道はボンバルディアが新規受注したが
日立車のVVVF更新は10年毎ってナニソレ?
URLリンク(www.railwaygazette.com)
Martin&King(JNR165系SUS交流車)2M1T編成118本
1972~1981年製 日立製作所設計の豪4社ライセンス生産品 2014年運用終了
ElectricTiltTrain(JRS8000系交流車)2M4T編成2本
1997年製 日立製作所設計の豪EDI-Walkersライセンス生産品
1999年速度試験210km/h 2006年及び2016年にVVVF更新
消耗部品VVVF装置の更新1回あたり830万豪ドル7億0550万円相当
16組(1C1M4群制御で電動車2両2本)だと4410万円/基
更新1回あたり推定走行距離600万km÷3652日=1642km???
ノースコースト線ローマストリート駅ケアンズ駅間1680kmwww
URLリンク(en.wikipedia.org)

791:名無しの車窓から
17/12/10 14:14:24.18 pRmsJvay.net
スコットレールのサイトでは12.10ダイヤ改正によりclass385編成で週10本の営業運行を開始するため
ファーストクラス予約指定席券を保有している利用者に対してグリーン指定席料金と普通車指定席料金
との差額分払い戻し及びきっぷ振り替えを受け付けますとなっているが運転士習熟期間のはずなのに
契約時納期厳守として帳尻を合わせて来たのかよw
URLリンク(www.scotrail.co.uk)
そういえば中小私鉄最大手の相鉄20000系の営業投入だが百周年記念にあわせてだろうがどちらなのだろう。
法人 相模鉄道の創立総会日1917年12月18日
路線 神中軌道の法人登記日1917年12月15日

792:名無しの車窓から
17/12/10 15:44:52.18 a6eTtN1r.net
>>791
向こうに書いたけど既存電車が電化完成区間で営業開始するだけでClass385は来年から
Class385は一等車があるのに対し、既存Class380は無いから払い戻しの話が出てる

793:名無しの車窓から
17/12/10 20:41:16.25 q0RDpH+J.net
逆かぁorz
甲種輸送から営業投入まで最速雁行スケジュールで1月中旬または
気象的に霧氷凍結しなくなる早春3月だというなら習熟運転期間中は
ご当地人気者キャラクターの特大ネッシーぬいぐるみにスコットレール
車掌服を着用のうえ後部運転席に置いてホーム列車待ちの利用者を
和ませろよ。

794:名無しの車窓から
17/12/12 07:44:50.39 GALuDG5u.net
Vivarailがダーラム東部のSeaham郊外に新しい工場を建設。
12月11日
URLリンク(www.thenorthernecho.co.uk)
・・・
Adrian Shooter最高経営責任者(CEO)は、日本の鉄道メーカーHitachi Rail Europeを歓迎していたNorth-Eastがその基準を満たしていることを明らかにし、その潜在力を満たすために地理的基盤を拡張する必要があると述べた。
・・・
Vivarailは、Aycliffe工場で1,000人以上の人々のために働いているHitachi Rail Europeの導入により強化された北東部の鉄道コミュニティに加わり・・・


Class 230は結局ディーゼル列車のリサイクルみたいなので日立の蓄電池列車とは方向性が違うような気がするが・・・

795:名無しの車窓から
17/12/12 08:17:38.91 GALuDG5u.net
>>791 >>792
Class380は計画されていたグラスゴー空港線に乗り入れるために新造されたらしいですが、乗り入れ計画がオジャンになり
主にグラスゴー西南の Ayrまでの電化区間Ayrshire Coast Lineで運用されてるようです。
この区間ではグラスゴー地域以外の都市ではAyrが約5万程度で、今のところClass385の導入は明言されていません。
昨年2016年にAyrとNorth Berwick(Glasgow CentralとEdinburgh経由)を走り抜けるサービスが設定されたので、
このサービスにClass385 か Class800系統が採用されるかも・・・
スコットランド&アイルランドの鉄道路線(抜粋)
URLリンク(railway.chi-zu.net)

796:名無しの車窓から
17/12/12 22:33:18.57 T9TDfSqq.net
日立製作所のハイブリッドには昇降圧チョッパ併用シリーズ式とパラレルモーターアシスト式液体変速機があるが
風車や太陽光のスマートグリッド低圧系発電設備から特高圧系電力幹線網への送電技術は昼夜晴雨供給変動があり
興味無さそうだし原子力発電所や火力発電所のタービン設備事業の邪魔になると変な意味でブレていないからねぇ。
1980~1983年メトロキャメル製のD78はひと回り小さいサイズの1983形と同様に抵抗制御車群の最終増備車であり
車齢からすると派生タイプ全ての電装品を掻き集めれば目指せセンチュリー車両という幻想があるようだが
それ以降の世代となるclass482-1992形だと川崎KW台車を履いた電機子チョッパ制御車であり回生失効やらかすとか
もっと大変でもっと早い時点で断念しただろうね。
あとフォード製のディーゼル発電機はミスマッチであり許容値軸出力203psの100%連続負荷運転とか有り得ないし
組み合わされる発電機から商用電源周波数50Hzを取り出すためには160ps140kVAまたは230ps180kVAあたりとなるが
直流電圧630Vを取り出すためには規格外特注品の研究開発なんて何処の重電各社も手掛けておらずワイト島電鉄へ
そのまま転用するのか廃車解体するのか排他的二択だろ。
D28制御電動車 長18370mm×幅2850mm×高3620mm 車重27.46t 台車性能は信号頭打ち規制速度96km/h

797:名無しの車窓から
17/12/13 09:06:51.60 +qFDMqVj.net
鉄道運行会社とそのリース子会社ごと刷新されたScotRail車はこのとおりだが
class156をワブテックのドンカスター工場に突っ込んでclass158共通足回りまたは
ボンバルディアのダービー工場に仕事を与えてclass170共通足回りに魔改造すれば
運行ダイヤは共通スジに乗れるがやってみる価値はあるのかなぁ。
ロンドン首都圏スコットランド間長距離速達優等列車運用から外れるclass43機関車と
mark3客車は車齢42年になるが有終の美を飾らせる花道の意味合いで引き受けるわけで
10年後の将来車両計画としてMark4客車ごと余剰車になるならclass68機関車と組ませて
残りはclass68機関車の増備またはclass800系列バイモード車の新規投入だろう。
営業車9両編成31本で予備車23両
交流電車
class321 3両編成10本 1989~1990年製 161km/h車
class334 3両編成40本 1999~2002年製 145km/h車
class380 3両編成22本 2009~2011年製 161km/h車
class380 4両編成16本 2009~2011年製 161km/h車
class385 3両編成56本 2015年以降 161km/h車
class385 4両編成24本 2018年以降 161km/h車
ディーゼル機関車牽引客車
class68機関車 2両 2013~2014年製 161km/h車
class43機関車 54両 1975~1982年製 200km/h車
mark3客車 175両 1975~1982年製 200km/h車
液体変速機式気動車
class156 2両編成8本? 1987~1989年製 120km/h車
class158 2両編成40本 1988~1992年製 145km/h車
class170 3両編成55本 1998~2005年製 161km/h車
OUT
mark2客車 12両 1973年製 160km/h車
class318電車 3両編成21本 1986~1987年製 145km/h車
class320電車 3両編成22本 1990年製 145km/h車

798:名無しの車窓から
17/12/13 10:29:11.78 rOfBTaEM.net
>>797
HST C43+Mk3 は
9両×4編成
5両×17編成
らしいですが
これらのうち、インヴァネス以北やカイル・オブ・ロハルシュ、ウェストハイランドのフォート・ウィリアムやオーバンへも行く予定ってありますか?
Mk2 はFife Circle Lineの通勤編成から撤退?
あとビーチング政策により廃止された路線や駅の多くの復活が検討されてるので多少の廃車回避もあるのかな?

799:名無しの車窓から
17/12/19 23:36:05.19 krXxuRXw.net
日本で建設中のTransPennine Express trainsets
2017年12月19日
URLリンク(www.railwaygazette.com)
早々に作ってリヴァプール=マンチェスター=リーズ=スコットランドでの走行試験に先立ち工場内試験ののぞむ!
将来はClass185を引き継いでシェフィールドまでも初進出となればいいな。

800:名無しの車窓から
17/12/20 11:37:02.95 lwrMUX1y.net
歌舞伎塗装ヤメレw
ノルマン伝統ヴァイキング戦士の黒マスクなTPE編成
URLリンク(www.railwaygazette.com)
新幹線つばさ号
URLリンク(upload.wikimedia.org)
東急池多摩
URLリンク(upload.wikimedia.org)

801:名無しの車窓から
17/12/20 21:26:48.54 v06hhwne.net
class800あずま編成が習熟運転のためインヴァネス駅に到着だってさ。
URLリンク(www.railpro.co.uk)

802:名無しの車窓から
17/12/21 21:49:19.23 KQyrEDqx.net
TPEの802ってピストイアじゃなくて下松で作ってるんだ。。。

803:名無しの車窓から
17/12/22 09:33:53.95 /uAdmHjp.net
油断してると笠戸で作ってるみたいなw
とりあえず2編成だよ

804:名無しの車窓から
17/12/22 12:22:36.75 TAzXB67H.net
ハルトレの車両も笠戸なのかもね。

805:名無しの車窓から
17/12/22 15:04:04.56 j63H1l8G.net
どっちも基本ニュートン・エイクリフ組み立て
ピストイアは今のところGWRしか無いはず

806:名無しの車窓から
17/12/27 14:37:25.32 JLCDP3HI.net
Hitachi railの幹部が
Class 395にバッテリーテクノロジーをインストールして、アシュフォードからの非電化Marshlinkラインを介してHastingにダイレクトに結ぶ。。
これは旅時間を大幅に短縮し、電化やインフラストラクチャーの問題が累積しないようになる。このようなルートは、全国各地に多数存在する。
URLリンク(anonw.com) の タイトル Hitachi Battery Trains On The Great Western Railway のページ
バイモードより先を行く蓄電車に関する興味深い記事です。
たとえば、GWRを例に、
カーディフまで電化されるが、Hitachiはスゥオンジのデポに電化させてる(おそらく、充電設備)
ロンドンからはカーディフまでの電化区間でたっぷり走行しながら充電でき、スゥオンジーまでバッテリー駆動で走破できる。
逆にスゥオンジーのデポで充電することでカーディフまでバッテリー駆動で走行できる。
最終的には、
・Paddington to Cheltenham、
・Gloucester to Weymouth、
・Cardiff to Portsmouth Harbourな
どのルートを可能な限り効率的に実行すること・・・

これはイーストミッドランドフランチャイズでも使えて
ケタリングまで電化されるので、この方法でレスター、ダービー、ノッティンガムまでバッテリー駆動で走行できそう。

807:名無しの車窓から
17/12/28 12:00:14.00 kxyWp58u.net
セントレオナルドウォーリアースクエア駅への直通のために
アシュフォード国際駅オレ駅間の閑散線区を電化するにしても
ネットワークレールにとって交流25kV50Hz架線または直流750V
第三軌条集電靴にするのか相当のジレンマがあったのだろう。
サウスイースタンにとってclass385は需要増で2連12両編成の
運用にしたいとコメントしたくらいだしclass800の追加発注でも
目的達成は出来るわけでそれでも構わなかったんだよなぁ。

808:名無しの車窓から
17/12/30 12:30:09.97 VmtPP+VY.net
DENCHAの特性として蓄電池容量360kWhと電動機定格95kWeをベースにすると
許容1.474倍の140kWeの2基は余裕で賄えるだろうがマーシュリンク線40kmの
最高速度95km/h路線で通過時間40分と区間表定60.0km/hだと1M5T編成とか
インバーター焼きの可能性もあるためちょっとナンセンスだよなぁ。。。
第三軌条集電靴及び交流25kV架線の主変圧器三次巻線はいずれも直流750Vだが
ヘースティング線130km/h爆走区間と線路規格は同等だろうが非電化区間のため
95km/h規制だというなら鉄道信号はトランスポンダ読替しても良さそうだが
683系2M4T編成なみ通過時間23分と区間表定104.3km/hという平坦線均衡速度と
空転滑走粘着力など性能や踏破力があるのかどうかだね。
定格95kWeの2.316倍相当もの電力喰いの電動機定格220kWeの連立方程式は
ちょっと面倒くさいね。
HS1走行時のclass395編成 TcP1+M1+M2+M1+M2+TcP2
1C1M4群4組のうちユニット3組カット TcBt1+M1+T+T+T+TcBt2
1C1M4群4組のうちユニット2組カット TcBt1+M1+T+M1+T+TcBt2
蓄電池からの供給電力360kWe×制御付随車2両×3600秒≒259万2000kWe
客室照明空調への供給電力40kWe(50kVA)×2400秒(40分)≒9万6000kWe
259万2000kWe-9万6000kWe≒走行出力相当250万8000kWe
需要 211万2000kWe÷220kWe÷4基≒2400秒
供給 250万8000kWe÷220kWe÷4基≒2850秒
客室照明空調への供給電力40kWe(50kVA)×1380秒(23分)≒5万5200kWe
259万2000kWe-5万2000kWe≒走行出力相当254万kWe
需要 253万9680kWe÷220kWe÷4基÷2両≒1443秒
供給 254万kWe÷220kWe÷4基÷2両≒1443秒
理論上では電動機8基はぎりぎりだが長時間抑止を喰らうと即死モノだし
頻繁に救援車にドナドナされるのだけは絶対に避けたいのね。

809:名無しの車窓から
17/12/30 12:46:26.19 VmtPP+VY.net
サザンの非電化路線に片乗り入れでも各駅停車緩行しか
価値を見出せないというドーバー海峡ぶっつけ潮おもての
国防路線扱い区間だっけ。
サウスイースタンにとって2連12両編成を投入したいと
コメントしたこともあり素直にclass395編成の3次車を
大量生産してからのほうが適切妥当だろ。

810:名無しの車窓から
18/01/11 15:59:43.88 WvDhLjob.net
ヴァージンはECML線営業権ごと放棄したいと散々駄々を捏ねているようだが
サンダーランドを牙城とするアリヴァはウェールズ撤退を条件に優先交渉で
いただき☆GETすればクロスカントリーとあわせて運行寡占が狙えるのかな。
定期列車
class153気動車単行8両 1986~1987年製121km/h車
class142/143/150気動車2連66本 1985~1987年製121km/h車
class158気動車2連24本 1989~1992年製140km/h車
class175気動車2連27本 1999~2001年製 160km/h車
臨時列車
class67ディーゼル機関車+Mark3客車4両+Mark3制御客車の6両編成3本
class769バイモード車4連5本 種車class319は1987~1990年製サイリスタ制御160km/h交直流電車
ホライズンニュークリアパワーへの第三者割当増資と原発建設の決定のおかげで
ウエールズ地方と路線網はさらに40年間は超閑古鳥で冷や飯を食わされるわけだし
ホラ社は罪滅ぼしと日立車一者随意契約受注枠確保と沿線地域密着型利便向上のため
セヴァーン川以西ごと引き取って自社設備投資範囲内で路線電化事業を推進しろよorz
英国側を現物出資のうえ過半数または黄金株にすれば国益配慮の経営判断は可能だろ。
英国鉄線路設備保有ネットワークレール 25%
ホライズンニュークリアパワー 75%(英国政府33.33%、日本政府33.33%、日立製作所33.33%)

811:名無しの車窓から
18/01/12 07:55:53.44 g3T1KEOh.net
ちょっと調べてみたが何だこりゃwww
水戸工場 東海原発から11km
ニュートンエイクリフ工場 ハートルプール原発から25km
英国の型式許認可済みの原子炉
沸騰改型ABWR 135.8万kW級
マグ改型AGR 68.2万kW級
加圧水旧型APR 62.0万kW級
加圧水旧型PWR2b 発電機端出力27500hp
加圧水改型EPR 仏中で絶賛建設中(操業実績無しでも何故か許認可待ち?)
英国内原子力発電所14ヶ所及びリプレース業務受託の各陣営
URLリンク(any.chi-zu.net)
◎仏中勢NNBジェネレーションカンパニー577.2万kW(更新1135.7万kW-APR型243.5万kW-AGR型315.0万kW)
ダンジネス 21.9万kW×2基+60万kW×2基=163.8万kW 英仏連係電力幹線網
ブラッドウェル 24.2万kW×2基=48.4万kW
サイズウェル 50万kW×2基+59.75万kW×2基=219.5万kW
ヒンクリーポイント 23.5万kW×2基+42.0万kW×2基=131.0万kW
ハートルプール 157.5万kW×2基=315.0万kW
ヘイシャム  58.0万kW×2基+62.0万kW×2基=120.0万kW
ハンターストン 6.0万kW×6基+51.0万kW×2基=138.0万kW
◎日英勢ホライズンニュークリアパワー638.0万kW
(英原子力廃止措置機構系列のマグノックス含む)
オールドベリー 21.7万kW×2基=43.4万kW
バークレー 27.6万kW×2基=55.2万kW
トロースフィニッド 23.5万kW×2基=47.0万kW
ウィルファ 49.0万kW×2基=98.0万kW
◎第三セクター企業スコティッシュニュークリア136.4万kW(AGR型のため更新不要)
トーネス 68.2万kW×2基=136.4万kW
◎ニュージェネレーション(東芝+韓国電力公社+韓国原子力水力)61.6万kW
セラフィールド 6.0万kW×4基+4.0万kW×4基+2.4万kW×1基=42.4万kW
チャペルクロス 4.8万kW×4基=19.2万kW

812:名無しの車窓から
18/01/12 09:00:58.23 /nUitpJW.net
ECMLのプレミアムてそんなに高いんですかね
放棄したらEC→VTEC→ECと逆戻りっすかw
業者や制度がコロコロ代わる英国方式の民営化は不安定ですね
かといって日本方式の民営化を全面的に賛成するわけではないですが

813:名無しの車窓から
18/01/12 10:39:00.97 KBvI9IlJ.net
安倍政権肝煎りJBIC借款枠3兆円だがABWR型3700億円が8基分だし
HS2バーミンガム2026年開業としてアリーヴァトレインズウェールズは
路線
バーミンガムニューストリート駅
バーミンガム国際駅
志賀原発2号機
原子炉許認可1988年8月22日
建設許認可1988年11月2日
着工1988年12月1日
運転開始1993年3月15日
3記事ともRTMの受け売りだが英運輸省とネットワークレール線路施設保有の鉄道行政改革は
佳境に入ったように思えるがECML線は沿線企業で実績豊富なアリヴァがクロスカントリーと
一体運用寡占させることこそが運行ダイヤと事故発生時の責任所在明確化として最適なんだよ。
英金融庁調査部?公正取引委員会?はHS2線建設絡みでCarillion-PLCなどJV2社を捜査
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)
ゴヴィアに対して業務合理化によるスタッフ不足の遅延常態化で罰金1500万ポンド
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)
ヴァージンとステージコーチはECML線も第三セクター企業スキームを活用すれば良いと英運輸省に啖呵を切る
サウスウエスタン線は2020年入札抜き第三セクター企業化したいというネットワークレールの思惑を暴露
ECML線営業権の残り期間授受はGraylingとDfTが打診している
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

814:名無しの車窓から
18/01/12 11:02:09.66 KBvI9IlJ.net
下書きの書き掛けでうっかりカキコしてしまったorz
日立が手掛けるアングルシー島ウルファ原発建設と操業開始時期の
当面目標はHS2線バーミンガム2026年開業なのだろう。
島内から遠隔地大都市圏消費地までの特高圧電力幹線網高架鉄塔の
発送電設備増強にあわせてウェールズ路線網もホーリーヘッド港駅から
バーミンガムニューストリート駅まで路線電化したほうが良さそうだが
ネットワークレールには投資余力皆無だしこの路線網は日本国内同様
原発の存在により数十年間も陰鬱な禁忌避地として利用者が敬遠していた
側面もあるからねぇ。
1基分削減して第三セクター企業スキームに活用してしまうならっても
メルトダウンやらかさなければ沿線地元住民への露骨な地元利益還元と
原発への理解pgrとして事業成立するだろ。

815:名無しの車窓から
18/01/12 11:19:34.75 KBvI9IlJ.net
ブリストルパークウェイからニューポートまでのセヴァン川隧道に
交流25kV50Hz剛体架線の設置工事だが高難易度だろ。
絶縁碍子でやらかすような英国企業に業務受託するより日立が絡んだ
三セク自力建設のほうが無違反無事故で信頼性抜群だろうしorz

816:名無しの車窓から
18/01/12 15:49:32.06 0zS32d+t.net
どうやらECML線営業権の中途放り投げのはなしはステージコーチは
Class800あずま編成という他社リース物件の座席提供数増加による
乗車率及び割高な車両使用料に対する投資余力の心配というより
伝統と愛着のあるMark3客車HST編成というグループ会社保有車両との
損得勘定なのだろうがヴァージンはハイパーループ事業の邁進に
全力二階建オールインゼアな鉄火場の様相なのかな?
URLリンク(railway-news.com)

817:名無しの車窓から
18/01/13 11:52:09.20 4n9R3q8W.net
ネットワークレールは国鉄用地売却してまで線路設備近代化改修に腐心しており
当初案はグレートウエスタン線直通便が発着するスウォンジまで交流25kV50Hz架線で
電化するはずだったがカーディフ中央駅発着のうちクロスカントリーはともかく
カーディフ都市圏近郊路線群の扱いこそがネックであり近距離通勤路線は2両編成で
高頻度多運行させるなら低圧規格の直流集電靴したいが交流架線との共存方式は
技術的に不安があるし非電化のままで何もしないほうがまだマシという判断のため
ぐだぐだ迷走気味なのだろう。
URLリンク(www.arrivatrainswales.co.uk)
とりあえずウェールズ三連都市圏路線をみちなり計測してみたよ。
ブリストルパークウェイJCT駅構内からスウォンジ駅構内まで距離127.5km
カントリー首都のカーディフ中央駅構内からスウォンジ駅構内まで距離73.5km
ブリストルパークウェイ駅 ウェールズ方面含めて地方幹線4系統
~9.5km~
セヴォン川隧道東岸信号場
~9.5km~
セヴォン川隧道西岸JCT駅
~16.0km~
ニューポート駅 近郊線1系統、地方幹線2系統
~19.0km~
カーディフ中央駅 近郊線8系統
~58.5km~
ブリトンフェリー北JCT信号場 地方幹線1系統
~15.0km~
スウォンジ駅 地方幹線の市内繁華街への短絡線立寄脱出ルート上

818:名無しの車窓から
18/01/13 13:07:04.84 4zn7RaPB.net
英国の原子力発電所だがオールドベリーとヒンクリーポイントは
建設断念のうえドーバー海峡とアングルシー島は2倍ドーンの
4基ずつ受け持てば廃炉中全基の総合供給電力量を賄えるわけで
1発でもやらかせば致命傷な分野はリスク分散より集中運用こそが
セオリーだと思うよ。
あと曲がりくねった線形のスウォンジまでうっかり電化すると
Class800系列より三日三晩猛吹雪で踏切立往生の軽トラックごと
木っ端微塵にしてしまうE6系ラッセル電車で車体傾斜させながら
爆走したほうが向いている路線性質になってしまうのね。
URLリンク(railway.chi-zu.net)

819:名無しの車窓から
18/01/13 15:47:36.84 u7haqFLE.net
安倍政権の恣意的に毒饅頭を喰らわせようとする
羽交い絞めはあまりにもウワァ肝杉だが日立の経営陣も
まんざらでは無さそうだし一体何を考えているのやら。
アングルシー島ウルファ原子力発電所に集約するなら
総供給電力543.2万kWを送電するための変電所と
特高圧電力幹線網高架鉄塔など設備増強にあわせて
路線電化したほうが良さそうな4区間だよ。
これならHS2高速電化新線、バーミンガム都市圏、
リバプールマンチェスター都市圏、ブリストル都市圏、
南ウェールズ三連都市圏は余裕で賄えるのかな。
URLリンク(railway.chi-zu.net)

820:名無しの車窓から
18/01/14 18:03:25.99 xemfkG8X.net
商業原子力発電所の核利用とか暗い途をどうするのか不毛なネタを続けてふと思ったが。
アンサルドSTSのユニオンスイッチアンドシグナル工場が閑古鳥で開店休業中だというなら
信号系統機器だけでなく直流750V架線ベースでも電圧降下や蓄電池端電圧にも耐え切れる
静止形インバータ補助電源装置SiC-SIVでも間合い生産させたほうが良さそう。
ウェスティングハウス系列各社の伝統としてワブテックでさえ信号系統機器を手掛けており
バイアメリカン条項に取り組むならサルーエアの空気圧縮機CPとともに米国内自製率向上と
信号系統機器そのものが落雷を喰らっても高温気象でもそれに耐え切れて正常稼動する
パワーデバイス半導体技術は株式持分49%な全米市民にとっても渇望するシロモノだろうし
ここらへんは部門間横断で組ませるべき方向性だよ。
米国内自製が可能になりそうな電装品
連続定格123kWe級のN-MT160電動機ごと設計流用したホンダとGM向けのシロモノ
それと組み合わされるLiB充放電対応昇降圧チョッパ付きVVVF制御装置
サルーエアの空気圧縮機CP
日立製作所の各部門
ミシガン州オークランド郡ファーミントンヒルズ北米研究開発本部
フロリダ州マイアミデイド郡メロディ工場(日立レールイタリア)
カリフォルニア州コントラコスタ郡ピッツバーグ工場(日立レールイタリア)
日立グループ
カリフォルニア州サンタクララ郡シリコンバレーIoTセンター(HitachiVantage Point社)
インディアナ州ミシガンシティ工場 (Accudyne社の子会社Sullair工場)
ペンシルバニア州ピッツバーグ市(AnsaldoSTS社北米事業本部というか牙城)
デラウェア州ウィルミントン工場(AnsaldoSTS社の子会社UnionSwitch&Signal工場)
ケンタッキー州マディソン郡べレア工場(日立オートモティブシステムズ社のホンダ合弁新工場)

821:名無しの車窓から
18/01/14 18:19:20.54 xemfkG8X.net
米国2工場の鉄道車両艤装だかノックダウン生産だかレッジョカラブリア工場で
パーツ部品生産を一手に引き受けているようだが北米2工場の手狭な敷地面積と
納期逆算からすると推定で月産体制2両編成8本ってところが関の山だろう。
マイアミデイド 22.9m車2両編成68本 納期2019年 延伸後運行間隔を空けたため保有68本は変更無し
ボルチモア 22.9m車2両編成39本 納期2021年 保有50本のうち運用都合上で11本は休車?予備車?裏ドラw
ホノルル 19.5m車4両編成20本 納期2021年 一部区間開業?で2021年全面開業予定

822:名無しの車窓から
18/01/15 20:08:33.75 tUCdlA9q.net
近畿車輛アメリカはIBEW労働組合のおかげでガタガタのようだが
ロサンゼルスLRT青線Del-Amo駅構内全般検査工場で馬鹿高い
借地代を支払いながら車両保守請負業務のみ細々とやらされて
新車すら生産させてくれないカモにされているそうだ。ヒデェw
そもそもInternational Brotherhood of Electrical Workersは
US&S従業員持株会の宿敵であるセントルイスレールカーなどの
労働組合いわゆる地場産業ごと食い潰す民主党系リベラル潮流の
労働運動標榜ゴロのようで1899年の第6回集会ピッツバーグでは
ウェスティングハウス労働者兼零細資本家たちと遣り合いながら
大紛糾モノだったそうだ。
ペンシルバニア州ピッツバーグ都市圏ペン市のレールトランジット
コンサルタントRTC社こそが信号系統と車両電装品耐久性相性試験を
一手に手掛けていた技師陣であり近車アメリカの入札対応営業部隊
であるようで彼らはともかくロサンゼルス宿借り工場の労働者たちは
煮ても焼いても食えないため間違ってもサンフランシスコ都市圏
ピッツバーグ工場には受け入れず問答無用で一律解雇してしまえば
近畿車輛にも恩が売れるわけでRTC社従業員のみアンサルドSTS-USAでも
日立レールアメリカでも構わないし北米市場開拓の即戦力になると
思うよ。
この子会社の本社工場の所在地からするとUS&SとWABTECとWABCO-VCSの
いずれかからスピンアウトした同祖だろうがもしかすると設計思想の
将来方向性の見解相違から訣別したというなら混ぜるな危険!であり
もはやロックバンド解散だよなw

823:名無しの車窓から
18/01/15 20:57:49.25 JGRWfjL8.net
稲沢界隈で貨物列車と雁行するシロモノというか短尺で頑丈な
19.5m~22.9m電車なら全米衝撃安全基準は楽々とクリア出来るし
州公社近郊路線で貨物列車と雁行する第三軌条集電靴の電化で
電力系統と信号系統を抱き合わせセット販売するのも良さそう。
他社でやらかした受注後車両設計の泥縄式出たとこ勝負はせずに
日立製品を希望小売価格で売り込む従来商法を決して曲げずに
それを鉄則とするなら需要をこつこつと拾うことでそこそこ
健闘出来ると思うよ。
日立グループとして黙々と付いて来る従業員はきちんと雇用を
守るべきだが労働運動標榜ゴロの企業利益を食い荒らす行為とは
一生懸命働いて会社業績向上の達成感ごと従業員持株会いわゆる
労働者兼零細資本家への給料と配当原資によって報われるため
利害相反するなら毛色の違う彼らはそれなりの非情で毅然とした
対応が必要となるのだろう。

824:名無しの車窓から
18/01/22 15:20:32.04 RUZJDJVl.net
2018年1月23日のサンアントニオ見本市ディストリビューテック2018に
日立製作所も出展するが何の売り込みだろうねw
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
テキサスエルコット発送電公社向け特高圧電力幹線網制御システム
テキサス新幹線電力系統制御と座席指定券類予約発券と鉄道信号システム
三菱日立パワーシステムズMHPSの石炭火力発電所による三菱重工業の原発事業の尻拭い
2018年1月18日の第14回テキサス南西部鉄道会議で英ネットワークレールが
DS-ATC/RS-ATC派生仕様ETCS2とPTCとの鉄道信号の違いを出張講演しているね。
URLリンク(texasrailadvocates.org)

825:名無しの車窓から
18/01/27 16:48:06.38 oivlJO3w.net
デンマーク国鉄DSBのS-tog電鉄線は信号系統老朽化しており
2005年製2次車のSE系4両編成31本はともかく1996年製初期車の
SA系8両編成105本はVVVF更新時期であるがリプレースするなら
新車受注を狙いにいっても良さそうだね。
アンサルドSTSはコペンハーゲン地下鉄M3号線環状線系統を正式契約
URLリンク(www.globalrailnews.com)

826:名無しの車窓から
18/01/27 18:46:00.00 toCJOAAt.net
日本国内の列車運行管理システムPTCはハッキング防止のため有線ネットワークが基本だが
鉄道電話列車無線代用閉塞RS-ATCへの切り替えはともかくGPS測位は恣意的誤差発生時を
考慮しているのかトンネル通過時の車内シアター放映同期システムくらいだよ。
ATS-Sx信号地上子動作確認、列車集中制御CTC、自動進路制御PRCなど信号系統
架線等動作確認、鉄道変電所監視制御など電力系統
沿線災害一斉通報、運行ダイヤ混乱時運転整理計画、他社路線列車位置把握表示TID、旅客案内表示PICなど集中情報監視
車両乗務員運用管理、線路設備管理、構内保守作業管理など人材資産管理
デンマークS-tog電鉄線100km/h制限はトラポン読替コード書き換えで何とかなるはずだが
回生失効常態化の電力系統と準酷寒地除雪体制と相性が悪いであろう8m車体連接台車などの
物理的制約によるものだろう。
信号系統
DSB設計陣によるHKTトランスポンダ付きDSB1969ヒューズシステム規格
無線式列車制御システムCBTC置き換えは2014年に検討して2018年に以降実施予定
保有車両を用途廃車するのかどうかは運転台車載装置の設置スペースよりけり
電力系統
直流架線は上限電圧1650Vを連続定格としており電圧降下は余力皆無
回生ブレーキの使用可能域は1598~1400Vで維持しないと回生失効続出
B-CHOP回生電力貯蔵装置を導入した余剰電力量の吸着
www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2012/06/2012_06_09.pdf

827:名無しの車窓から
18/01/27 19:08:57.81 6K7b8gfC.net
>>825
北欧ではブレダへの抵抗感がまだ強いんじゃないか?
これをクリアするにはどうしたらいいか?
Hitachiがタダに近い形で試作車を提供してためしてもらうとか・・・
ま、ただ、ブレダの失敗が無ければHitachiと合併してなかったろうが。

828:名無しの車窓から
18/01/27 19:12:46.52 YkCntxlz.net
もともとは21.3m車4両編成のようだし
789系先頭形状はDSBがデザイン設計しており
性能満足ならパクリにすらならないだろw

829:名無しの車窓から
18/01/27 20:14:40.21 +4vtMV8k.net
日本とデンマークとの経済貿易関係だが相互補完的でも大幅輸入超過であるため
クハ789形とモハ735形の21.3m車換算で4両編成105本と2両編成31本の合計482両を
笠戸工場で独占製造するならおまかせ全自動保守サービス30年間を付ければ
JBIC融資枠の活用が出来るだろ。
輸出 2012年322億円 2013年345億円 2014年461億円 2015年515億円 2016年454億円
主要品目 自動車、建設用鉱山用機械、科学光学機器
輸入 2012年1879億円 2013年1996億円 2014年2239億円 2015年2223億円 2016年2234億円
主要品目 肉類、医薬品、科学光学機器
コペンハーゲン市に日立ビッグデータラボとかいう医療診断統計データセンターがあるが
車両基地全般検査工場を新規建設のうえデンマーク社会整備基盤郷土防衛隊とかいう
電力、上下水道、鉄道、郵便、通信などの電気機械技師で構成されている予備員将兵を
積極雇用すれば巧く回せるだろ。

830:名無しの車窓から
18/02/02 07:15:47.47 LM/PMJXM.net
DSBと日立レールイタリアの鬼門というかトラウマ克服の課題ねぇ。。。
URLリンク(www.railwaygazette.com)
デンマーク国鉄DSBは路線交流電化とETCS2信号系統の整備推進しており
200km/h爆走させて遊星歯車機構ギアの故障続きのIC4-2型気動車と
IC4-4型気動車に続いて運転台に車載信号装置が設置困難なIC3-3型気動車、
IC3-2型気動車、IC3-IR4型電車などをまるごと2027年までにリプレースするが
既に他国で運行信頼実績抜群なまるで紳士服量販店吊るし背広のような
枯れた技術とおまかせ全自動長期間保守パックを付ける。
車両 110億DKR×DKRJPY18.383095円÷電車4両編成150本=1両あたり3億3703万円
保守 60億DKR以上またはVVVF更新がある30年間で110億DKR以下
デンマーク国内の運行実績ねぇ。
AR系列通勤電車 アルストム Coradia LINT
MQ系列通勤電車 シーメンス Desiro
MF系列特急気動車と特急電車 ボンバルディア(ABBスカンディア)
MR系列通勤気動車 伊DUWAG(最近に経営破綻してインド企業が買収したが入札資格停止は解除?)
MG系列特急気動車 日立レール(忌々しいあのアンサルドブレーダでなく北海対岸のを是非w)

831:名無しの車窓から
18/02/02 07:42:16.32 W5D2smUx.net
欧州復興開発銀行EBRDは国際協力銀行JBICと業務提携しているため
ユーロ借款枠と財務省外国為替資金特別会計の運用ファンド枠を
協働しながら按分して使えるわけだ。
英国はともかく国交省鉄建機構子会社の北海道旅客鉄道JRHによる
デンマーク国鉄DSBへの土下座とイタリア政府によるデンマーク政府
への土下座ではないが今後の経済外交努力の姿勢よりけりだろう。
日立はH5系電車のH2編成とH4編成を製造してもJRH735系の不遇では
北海道旅客鉄道への大きな貸しがあり789系電車のDSBデザイン設計で
勝負して受注出来たなら全当事者の事実上の手打ちとなるのだろう。

832:名無しの車窓から
18/02/02 08:11:29.90 W5D2smUx.net
どうせなら東日本旅客鉄道を巻き込まないようE6系電車のDT210A電動台車とTR7009付随台車よりは
FASTECH360試験電車のS9編成3号車やS10編成2号車3号車の台車というか営業投入では不採用となった
空気ばねストローク式車体傾斜機構付き支持板方式ボルスタレス標準軌台車ベースでいいよ。
東日本旅客鉄道が全く価値を見出せず不採用となった先頭形状ストリームラインは九州旅客鉄道の
800系電車で落穂拾いで復活当選したわけだし日立の独自技術を試験車両に実装しただけのはなしとして
コペンハーゲンから欧州大陸のフレンスブルグ国境検問所駅までの所要時間短縮によりシーメンスの
ICE-TD振子気動車に対して挑戦状を叩き付けても構わないと思うよ。

833:名無しの車窓から
18/02/02 08:42:26.96 VKNyNXel.net
こりゃ入札説明会は見送ったほうが良いというか
酷寒地仕様なのに欧州標準ホーム床面高550mmの
身体障害者バリアフリーとかFLIRT超低床車両で
250km/h爆走させるつもりかよw
URLリンク(www.railjournal.com)
車両 110億DKR×DKRJPY18.383095円÷電車4両編成(初期車90本+2次車60本+3次車100本)=1両あたり2億0222万円
保守 VVVF更新含む30年間で250km/h営業運転を開始した場合に110億DKR以下

834:名無しの車窓から
18/02/03 08:10:25.45 ZaZjKdeW.net
あったら良いな♪でなく無ければ深刻な支障を来たすorzという性質の
日立製品の基礎研究と要素技術など設計開発完了のお知らせ
高感度低消費電力のMEMS加速度センサーとかいう地震動早期検知警報装置ユレダスの新型地上子
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
東海第二原発建屋600m先にある国道245号線原電前丁字路交差点を通過する無人運転路線バス走行実証実験
URLリンク(www.hitachi.co.jp)

835:名無しの車窓から
18/02/04 12:41:25.96 BQgbWPzC.net
Class385編成の営業運行開始は3月中として具体的日程は詳細不明だが
スコットレールの運転士の習熟運転よりホーム有効長延伸工事の進捗
よりけりだろうね。
2月3日節分立春インボルクは過ぎ去り3月21日春分の日アルバンエイレルの
墓参帰省需要に帳尻を合わせてくるのだろうが果たして間に合うのかねぇ。。。
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

836:名無しの車窓から
18/02/07 06:50:31.36 jUWP8jkn.net
ステージコーチは日立と完全に縁を切ることになるのか?
class395ジャベリンが活躍する、次のサウスイーストフランチャイズ候補に手を挙げているステージコーチになんとAlstomが参加する。
もしこの候補が次期フランチャイズフランチャイズに選ばれたらHitachiやボンバルディアは危なくなる。
Alstom to join South Eastern franchise bidding
06 Feb 2018
URLリンク(www.railwaygazette.com)

また英国政府はステージコーチグループのイーストコーストフランチャイズ継続はもはや不可能とし、数か月以内に取り消すとした。
Virgin Trains East Coast franchise to end within months
06 Feb 2018
URLリンク(www.railwaygazette.com)

そしてウェストコーストパートナーシップフランチャイズが稼働するまで、現在のステージコーチグループが引き続き運営を継続することに
ウェストコーストパートナーシップ候補にはステージコーチグループがフランス鉄道運営会社SNCFと合弁を組んでいる。
Virgin Trains directly awarded new InterCity West Coast franchise
06 Feb 2018
URLリンク(www.railwaygazette.com)

最後にボンバルディアのお膝元イーストミッドランドの次期フランチャイズ候補にAbellioが加わった。
06 Feb 2018
URLリンク(www.globalrailnews.com)
・Abellio,
・Arriva,
・FirstGroup/Trenitalia joint venture
・Stagecoach (現職)

837:名無しの車窓から
18/02/07 12:12:05.50 Mr3p1UBU.net
class395が好評なSE線はSouthern線のあまりにも不評さの余波により
このままケオリスバス&ゴーアヘッドバスが逐電遁走したとしても
アルストム&ステージコーチバスへとうまく移管させたいという
仏政府の思惑の背景とはアレヴァ原発事業許認可と表裏一体なのだろう。
ヴァージン航空&ステージコーチバスは事業採算性が見込めない理由で
ECML線を返上するつもりだがそれをファーストが引き受けることと
WCML線に特化する条件で無入札優先権を付与するというはなしのようだし
うまくいけばあずま編成は内装ごとGWR線と共通運用が出来るよ。
そもそもECML線は沿線のサンダーランド地元企業のアリヴァバスが取れば
クロスカントリー系統とあわせて1社で共通運用が出来てかなり効率的だと
思ったがちょっと残念だよ。
ただし車齢9年目となるclass395の転用先ねぇ。。。

838:名無しの車窓から
18/02/07 12:28:40.01 Mr3p1UBU.net
あと蘭国鉄バス部門アベリオだがオランダ国会論戦で親会社含めて
国内サービスを疎かにしてまで海外事業にうつつを抜かすなという
集中砲火で幹部答弁でも火達磨気味のようだし英国事業は手広く
まだ固執し続けるつもりかよw

839:名無しの車窓から
18/02/07 13:24:55.49 jUWP8jkn.net
>>837
class395は第3軌条対応だったと思うのでサウスウェストのclass442置き換えか、リヴァプールからバーゲンヘッド経由でチェスター、
可能ならレクサムまで電化すればマンチェスター-リヴァプール-チェスターの新ルートでclass395が活躍できそう
サウスイースタンは
・ステージコーチ
・Govia
・アベリオ/JR東日本
のうちGoviaは脱落か?ただサザンの凋落は組合の極端な要求が災いしていたのでは?今サウスウェストのファーストグループも苦しんでるんじゃ?
それとテムズリンクを一番知ってるのはGoviaでは?
アベリオ/JR東日本ならアングリアやウェストミッドランドなどでボンバルディアと相性いいし、日立もそのまま受け入れやすいと思う。
またユーロスターのオランダ進出にも何らかの影響力を発揮できるのでは?
少し気になるのはウェールズの新フランチャイズでアベリオはまだこだわるのか?

840:名無しの車窓から
18/02/07 13:32:01.88 Acb9t2po.net
あとWales&Borders営業権は昨年9月入札説明会、本年6月入札結果発表、本年10月移管の日程となるが
現在事業者Arrivaの入札辞退により3陣営波乱含みだし投資余力僅少であるAbellioがもし受注する場合は
三井物産と東日本旅客鉄道が援護射撃してあげないとマズイのだろう。
蘭国鉄バスAbellio
仏国鉄バスKeolis+西ゼネコン鉄建フェロビアル系列Amey
香港鉄路MTR
日立製作所はアングルシー島原発でフクイチのようにメルトダウンやらかせばこの地域ごと青色吐息
というか閑散支線区を多数抱えながら常磐線ごとズタズタにされた一時期のJRE水戸支社のような
惨憺たる状況に成り果てるわけだがスゥオンジー車両基地全般検査工場の積極活用もあるよねぇ。

841:名無しの車窓から
18/02/07 13:47:05.64 jUWP8jkn.net
>>840
エイミーはシェフィールドかどこかのLRTを運営してますよね。
ウェールズはメトロとかいう路面電車ルートを開発しようとしてるのでエイミーにやらせればいいんじゃない?
マンチェスターやロンドンへの長距離はクロカンやぐれウエにまかせればいいんだよ。
ついでにいうとノースウェールズもマージーレールかトランスぺニンに委託すればよし。

842:名無しの車窓から
18/02/07 20:03:55.17 BsqXqVEf.net
ウェールズ政府とカーディフ市など沿線自治体の思惑は
カーディフ中央駅発着の非電化近郊路線8系統ごと
直流750V第三軌条集電靴したいようだが英国政府及び
ネットワークレールはカーディフ中央駅まで交流電化して
そこから先はバイモードまたはプラグインハイブリッドの
つもりだね。
経路上にある立体交差は架線高と絶縁離隔との兼ね合いで
跨線橋は全て架け替えとか絶縁碍子は遜色瑕疵品により
工事やり直しとか滅茶苦茶過ぎるだろ。
もし日立製作所が電力系統を受注するならこんな感じだな。
スウォンジー駅構内頭端 AC25kV50Hz交流変電設備
~2.0km~
日立レール車両基地内交流変電設備付近 饋電区分所
~39.0km~
ブリジェンド駅構内 AC25kV50Hz変電所
~32.5km~
カーディフ中央駅構内 饋電区分所

843:名無しの車窓から
18/02/07 20:25:11.24 BsqXqVEf.net
あと海外国鉄各社は鉄道部門でなくバス部門に参入させている意味は
JRE東日本旅客鉄道は判っているのかねぇ。。。
外国人株主枠25%を開放するのか線路使用料距離相殺お構い無しで
運行4本のうち1本の割合でオープンアクセス外資参入のいずれかを
双務主義的に自社市場開放する義務があるわけだが実は言うとだな
既に外国人株主構成比率33%だったりするのね。
どうせならJREは次のフランチャイズ営業権も狙うつもりならば
三井物産からウエストミッドランド株式8%相当を追加で有償譲渡
して貰えよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch