Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレat ICE
Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ - 暇つぶし2ch20:名無しの車窓から
16/03/18 23:09:57.05 sXjf8Jq1.net
英国高速鉄道に日立製作所の新型車両「あずま」 ロンドンで公開、2018年に運行
URLリンク(www.sankei.com)
英鉄道会社ヴァージン・トレインズは18日、
日立製作所から納入された「都市間高速鉄道計画(IEP)」の「ヴァージン・あずま」を、ロンドン市内のキングス・クロス駅で公開した。
日立製作所が笠戸事業所(山口県)で製造して英国内で試験走行してきた高速鉄道車両「クラス800」で、
2018年からロンドンと英北部スコットランドのインバネス間で運行を開始する。
ヴァージン・トレインズによると、イースト・コースト本線を走行することから日本語で東を意味する「あずま」と名付けられた。
日立製作所が開発した新型車両で、コンパクトなデザインで最新の省エネ技術を取り入れた駆動システムを採用、
運転速度は最高で時速125マイル(201キロ)。設計上時速140マイル(225キロ)まで出せる。
電化区間は架線から電力供給し、非電化区間は床下のエンジンと発電機ユニットから電力供給できる「バイモード技術」を採用、電化・非電化両区間の直通運転ができる。
日立製作所は「軽量化など日本で培ってきた技術が生かされている」とアピールした。
ヴァージン・グループの創設者で会長のリチャード・ブランソン氏は、
「『あずま』によってイースト・コースト本線は21世紀の英国で最も洗練された先進的な路線となる」と語った。
公開された車両は、昨年1月英国に搬送され、試験走行を実施。
同社は、英運輸省からIEP向けに122編成(866両)を受注しており、
このうち12編成分(76両)は笠戸事業所で製造、残る110編成分(790両)は
英中部ダラム州ニュートン・エイクリフで今年初めから本格稼働を始めた車両製造工場で順次製造する。
その他同社では「クラス800」を2017年からグレート・ウエスタン本線で営業運転を開始する。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch