世界の大都市圏 鉄道事情at ICE
世界の大都市圏 鉄道事情 - 暇つぶし2ch1027:�に寂れてるのが千葉駅、土浦駅、多摩センター、八王子、横須賀中央駅あたり。 寂れてるとこは高齢化も著しい。



1028:名無しの車窓から
18/02/16 21:43:17.27 2YnxNApn.net
>>991
千葉県全部おわた

1029:名無しの車窓から
18/02/17 16:05:42.77 oWIZjNP8.net
国鉄分割民営化自体の失敗でしょ
せめて西日本と東日本と二分割にしとけばいいものを国策なのだから国が責任取って尻拭いしろ!
赤字は当たり前でJR北海道発足させたのだからさ
現在、留萌本線と並走して無料の高速道路が建設中。
あと1,2年で全線開通予定。
高規格の道路は地交体がどんどん整備してくれるが、鉄道は路盤整備も除雪もすべて自前です。
道や道知事は鉄道に対して関心が薄いようですが、それが道の政策すなわち「鉄道不要」という判断です。
幹線系ならともかく、ローカル線対高速道路では、JRに勝ち目はない。
北海道の人口は、都市圏輸送を鉄道で結んで利益が出るには程遠い。
道央圏と北海道新幹線、札幌ー帯広ー釧路を除いて鉄道以外で結ぶ方法を考えるしかない。
ちなみに、札幌ー新千歳空港は黒字。JR北が出している千歳線の営業係数は沼ノ端(苫小牧)までだから。
札幌圏といっても都市圏は千歳くらいまでて55km離れた苫小牧、沼ノ端は近年札幌の都市圏となりつつあるけど、
普通列車が1時間に1本と路線的にはまだ都市圏とは言えない。
このままだと本当に札幌へ新幹線が来る前に倒産するのでは。
今までの枠にとらわれない制度改革を行わないと大量廃線で多くの失業者を出して北海道経済が大変な事になるかと。
自治体も苦しいのはわかるけど見て見ぬふりせず真剣に考えて欲しい。
JRは思い切って廃止路線を選定し、期限を区切って地公体と交渉し、まとまらなければ廃止していくしかないと思います。
同時に社員の大量解雇を伴いますが、再就職の斡旋を地交体やJR東日本にお願いしていくしかないと思います。
厳しいですが、経営が成り立たず道も支援しないのであればやむを得ない選択です。
JR北海道の生き残りの手段としては、もはや民営化を諦めて、国と道が株式を再取得し、事実上の公社化する、
新幹線はJR東日本の路線にする代わり、運賃の一部を公社化した新会社に支払う。
さらに、不採算路線路については思い切って廃止し、代わりにBRT方式を採用して、
燃料費と車両購入や維持費は国と県が持つ形で、公社が運営する路線バスを走らせる方式を取る。
最終的には鉄道とは直接関係ないが、行政機能を果たすのが難しい自治体を廃止して、自治体を集約化させ、
過疎地の対策は私権の制限を設けた上で、その土地を国が買い上げた上で、
過疎地からある程度人口がいる地域に移住させる政策を取らざるを得ないでしょう。
北海道には、このくらいの荒療治が必要です。
在来線、新幹線札幌駅、日本ハムファイターズ球場、少子高齢化、町の破綻など、これだけの問題を抱えていて病んでいる都道府県も珍しい。
知事が悪いのか北海道には有能な人材がいないのか。先延ばしで決断力が全くない。
JR北海道も早く赤字路線を上下分離方式で自治体と交渉して残すか存続させるか決めないと。
新幹線旭川開業と安心して乗れる在来線新型車両導入に集中しないとダメだね。
少子高齢化問題や鉄路が無い自治体は日本中たくさんある。若い人は仕事があって便利な町に出ていくし、
高齢者は不便な町から出て行こうとはしないのも人の自由。
過疎化の原因がここにも見える。交通網の減少=過疎化=少子化
規制緩和の弊害が過疎化に、都市に労働人口集中、競争社会が派遣社会作り低賃金が生じ少子化を促進する。

1030:名無しの車窓から
18/02/17 19:55:24.23 oWIZjNP8.net
国鉄はなぜ民営化しなければならなかったのか?
北海道や九州の赤字路線をそのまま放置したからです。
民営化したって、乗客が増えるわけではない。
30年前、民営化したときには黒字路線を抱える東日本や東海から北海道や九州へ利益分配してたけど、
それもなくなり過疎路線を抱える北海道、四国、九州は本格的に効率化に動いてきた。ある意味想定内。
自治体も財政厳しいし、これ以上過疎地域に付き合ってられない。不便なら便利なところに移るしかないのが現状。
過疎化する地域を便利にするより、便利なところに移すほうが、自治体も財政的に全然安く済む
民営化された以上「企業」は利益を出さないといけない。
これはどういった企業であろうとだ。
例えば列車の場合、乗車率120%でも往路の場合のみで復路は20%を切る場合も多い。
往路120%で復路20%なら、単純計算でその列車の平均乗車率は70%となります。
乗車率の高い列車が復路で瞬間移動的な廃便が出来るならまだしも、普通に考えれば往復での効率を考えると減便もやむ負えないかと。
更に列車の連結数減は着席率の低下になり、増々利用者減となる現実。
東北地方など、ラッシュ時以外は1~3時間に一本の路線も珍しくない現状を考えると仕方ないかと。
JR九州を責めるより、交通弱者に対応出来る行政の対応対策を求めるべきかと思います。
所詮常識的に考えて真面な企業なら、利益が得られないと「切り捨て御免」は当たり前の事実です。
全国の行政系交通局の中で、都市圏以外が民営化又は民間移譲されつつある事実も忘れるべからず、です。
北海道もそうだけどJRの自助努力でなんとかなると考えていたり国が助けてくれると考えていたりと
自分達のこうつうしゅだんは自分達で守るという意識がないなあ、確かに自治体も苦しいかもしれないが
それなら県も含めて残すために何をするのかを考えるべきだね
もう北海道、四国、九州は単独では厳しいね
しかし、鉄道はインフラである以上地域住民含めて理解を得る事はビジネス上重要であるが、
それは利益が今後も含めて出ればという前提の話だ。
利用者がいなければ利益は出ないし、路線を維持しなければならない事に迫られるのは鉄道業者では無く地域である。
九州は田舎県は特にそうだが、車で行く方が利便性の高い場所がいくらでもあるし、高速バスの需要が非常に高い。
九州は近年も高速道路の整備が続き、今後鉄道の利用者が大きく減ると予測して先手を打ったのかもしれない。
平成28年4月、東九州自動車道が北九州市から大分市、宮崎市まで開通し日豊本線に大きな打撃を与えた。
九州新幹線の南半分である新八代-鹿児島中央間も、並行する南九州西回り自動車道が部分開通しており、将来的には客を奪う可能性も高い。
自分も実際鉄道を使うときは新幹線を使って博多に行くか、新幹線と在来線を乗り継いでの
小倉、九州外に行くか、日豊本線を使って宮崎に行くぐらい。
大分や長崎に行くときは高速バスを使った方が断然�


1031:ィ得だからな。 沿線自治体の人たちには申し訳ないけど、自分らが招いた事態だから素直に受け入れるしかない。 時刻表の作り方が現状を即していないとかの指摘は些細な事で、 まずはJR九州が鉄道路線で利益が出るように配慮する事が自治体には求められるだろう。 幸いな事にJR九州は不動産等で十分な利益を出せている。今はこの利益を使って鉄道事業を補ってくれている。 JR北海道のように全体が黒字ですら無い状況と比べるとまだまだ時間はあると見ていいのではないか。 今回の件で困る自治体は、今得ている便益にかかるコストを認識すべきである。 道路は地公体が整備してくれるが、鉄道は路盤を自前で整備しなくてはならない。 ならば、地域の足として必要なら地公体も相応の負担をせよと、私企業としてのJR九州が問題を突きつけたのだと思います。 JR北海道にも同様の経営課題があると思いますが、JR北海道は緩やかに問題を先送りしているのに対して、 JR九州は攻撃的に地公体を攻めているのではないでしょうか。役人が地域交通を真剣に考えるキッカケになればよいと思います。



1032:名無しの車窓から
18/02/17 23:35:33.73 UqOZ3xJ9.net
マニア的に最も面白いのはサンフランシスコだと思う
日本からも行きやすいアメリカ西海岸で、鉄道はといえば名物ケーブルカー
地下鉄と路面電車を組み合わせたようなライトレール、1970年代より自動運転を実施していたハイテク近郊鉄道BART、アメリカらしい2階建て客車のカルトレイン、レトロ電車を集めた路面電車、日本の都市では全滅したトロリーバス、2両連結の意連接バスが都市交通として大活躍
海を隔てたオークランドからはカフェ車両付きのアムトラックも1時間1本程度サクラメント方面に走っている。

1033:名無しの車窓から
18/04/27 01:11:46.00 KhuT6q8N.net
都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる

朝日新聞デジタル

矢吹孝文
2018年3月12日10時27分
URLリンク(www.asahi.com)
国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。
GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。
 大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。
前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。
 内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、
新たに企業の研究開発費用などが算入された。
このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。
 大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。
府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。
 新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。
リーマン・ショックで製造業が低迷した08~12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)

1034:名無しの車窓から
18/04/27 11:08:03.23 U+4ewU0c.net
>>953
数年前ツイッターにあがってた世界の駅利用者数ランキングで、韓国一位がナムテリョン(地下鉄とコレイルの境界駅)になってて、そりゃねえだろって思った

1035:名無しの車窓から
18/04/27 20:35:26.05 SIy4peQ2.net
>>997
KORAILと地下鉄の境界ならソウル駅もそうだから、南泰嶺が1位ということはないだろ

1036:名無しの車窓から
18/04/30 11:29:59.48 UCId8bUM.net
北朝鮮
標準時を再変更へ 30分早め韓国と同一に
.
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞2018年4月30日 08時27分(最終更新 4月30日 08時42分)

北朝鮮の国会に当たる最高人民会議の常任委員会は30日、2015年に変更した同国の標準時「平壌時間」を、
5月5日から30分早めて元に戻し韓国と同じにする政令を採択した。朝鮮中央通信が伝えた。

北朝鮮、標準時を再変更 30分早め韓国と同一に

2018.4.30 08:19
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

北朝鮮の国会に当たる最高人民会議の常任委員会は30日、2015年に変更した同国の標準時「平壌時間」を、
5月5日から30分早めて元に戻し韓国と同じにする政令を採択した。朝鮮中央通信が伝えた。
 平壌時間の変更は、金正恩朝鮮労働党委員長が韓国の文在寅大統領と27日に会談した際に提案し、合意した。
政令採択で、南北の合意事項を迅速に履行する姿勢を示した形だ。(共同)

北朝鮮「平壌時間、5月5日から変更」

最終更新:4/30(月) 7:47
中央日報日本語版
4/30(月) 7:47配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
北朝鮮が標準時を5月5日から韓国と統一すると公表した。
北朝鮮は30日の最高人民会議で「平壌時間を改めることについて」という決定を通じて、
「平壌時間を東経135度を基準子午線とする9経帯時に直す」と明らかにしたと、朝鮮中央通信が伝えた。
最高人民会議常任委員会は「平壌時間は2018年5月5日から適用する」とし
「内閣と該当機関はこの政令を執行するための実務的対策を立てる」と明らかにした。
朝鮮中央通信は「最高人民会議常任委員会は北と南の時間を統一させるためにこのような決定をした」と伝えた。
これは、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が27日、板門店(パンムンジョム)での南北首脳会談で
文在寅(ムン・ジェイン)大統領大統領に「北と南の時間から統一しよう」と述べてから3日後の措置。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
2018年4月29日、南北首脳会談で北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が平壌時間を「韓国標準時(UTC+9:00)」に統一すると
青瓦台が発表したことを、東亜日報が速報で伝えた
翌4月30日の最高人民会議常任委員会政令によって、平壌時間は5月5日から韓国標準時に再統一されることになった

1037:名無しの車窓から
18/06/01 19:57:11.86 huOSA5k8U
1000です。

1038:名無しの車窓から
18/11/18 01:02:55.01 SeZ19XKt.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 255 -> 248:Get subject.txt OK:Check subject.txt 255 -> 255:Overwrite OK)1.93, 1.93, 1.93
age subject:255 dat:248 rebuild OK!

1039:名無しの車窓から
18/11/18 01:03:38.71 SeZ19XKt.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 255 -> 248:Get subject.txt OK:Check subject.txt 255 -> 255:Overwrite OK)2.09, 1.98, 1.95
age subject:255 dat:248 rebuild OK!

1040:名無しの車窓から
18/11/18 01:03:57.36 SeZ19XKt.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 255 -> 248:Get subject.txt OK:Check subject.txt 255 -> 255:Overwrite OK)1.97, 1.96, 1.94
age subject:255 dat:248 rebuild OK!

1041:名無しの車窓から
18/11/18 01:04:17.15 SeZ19XKt.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 255 -> 248:Get subject.txt OK:Check subject.txt 255 -> 255:Overwrite OK)2.17, 2.01, 1.96
age subject:255 dat:248 rebuild OK!

1042:名無しの車窓から
18/11/18 01:04:38.57 SeZ19XKt.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 255 -> 248:Get subject.txt OK:Check subject.txt 255 -> 255:Overwrite OK)2.13, 2.01, 1.96
age subject:255 dat:248 rebuild OK!

1043:名無しの車窓から
18/11/18 01:05:05.34 SeZ19XKt.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 255 -> 248:Get subject.txt OK:Check subject.txt 255 -> 255:Overwrite OK)2.23, 2.04, 1.97
age subject:255 dat:248 rebuild OK!

1044:名無しの車窓から
18/11/18 01:05:23.19 SeZ19XKt.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 255 -> 248:Get subject.txt OK:Check subject.txt 255 -> 255:Overwrite OK)2.04, 2.01, 1.96
age subject:255 dat:248 rebuild OK!

1045:1001
Over 1000 Thread.


1046:net



1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch