世界の大都市圏 鉄道事情at ICE
世界の大都市圏 鉄道事情 - 暇つぶし2ch665:名無しの車窓から
15/10/10 09:35:10.98 FdkLpCF0.net
その名古屋も名古屋駅前を中心に大型ビルなどが集中し、都心部は公共交通優位。
アメリカ・ロサンゼルスではかつては富裕層は車でしか移動できない郊外に出て行き、ダウンタウンは荒廃して
1970年台後期ではロサンゼルスの旅客鉄道は1日8本のアムトラック(長距離特急)だけだった。
でも今はダウンタウンに活気が戻り、地下鉄・ライトレール・通勤鉄道も急速に整備されている。
欧州では中都市でも機能が集中して路面電車などが活躍しているけど、
日本の中都市の新潟・岡山などでもコンパクトシティ化が進んで都市鉄道がもっと発達するようになればよい。
富山では少しずつ成果がある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch