世界の大都市圏 鉄道事情at ICE
世界の大都市圏 鉄道事情 - 暇つぶし2ch641:名無しの車窓から
15/09/22 19:48:43.86 20WxmeOl.net
>>620
>開かずの踏切
日本人は我慢しちゃうからな

642:名無しの車窓から
15/09/24 07:16:27.34 QLl+QBxz.net
100年前の京王や西武新宿線、東武東上線あたりは対して都市化してなかったからでしょ

643:,
15/09/24 16:41:09.44 /s0Av88t.net
マンハッタンは高速道路もないからな笑
150万人ぐらい住んでるのに

644:名無しの車窓から
15/09/24 19:59:26.24 3zMMLF5i.net
FDRドライブとか知らないの?
それともpkwyはexpwyじゃないから高速道路と認めないのかな?

645:名無しの車窓から
15/09/25 06:06:28.08 1h3hTzFx.net
こいつどうせPER君だろ

646:名無しの車窓から
15/09/25 06:29:48.30 5v4BmhQR.net
欧米に比べて立体交差化で遅れてるとは必ずしも思わないね。
アメリカなんてライトレールの増加でむしろ踏切増えてるんじゃない?
日本の私鉄はあれの輸送規模がデカくなって立体化を進めているようなもんだしね。
アメリカの場合、ヘビーレールも都市中心部で結構平面を這ってて踏切あったりするよね。

647:名無しの車窓から
15/09/26 15:31:43.29 TshTQYVq.net
赤穂線、呉線経由で京都~広島間に
昼間特急があれば便利かもな。
287系7両編成1日3往復くらいで。
三ノ宮、倉敷、尾道とか新幹線の無い街もあるし。

648:名無しの車窓から
15/09/26 15:59:21.00 CUTkTh8h.net
山陽新幹線開業時も、そういう都市のために特急を残す案があったとか。

649:名無しの車窓から
15/09/27 08:15:45.59 pBqvBl6r.net
>>629-630
韓国ではKTX並行路線にも優等列車が残っているのにな。
JRのサービス水準は韓国鉄道公社以下www

650:名無しの車窓から
15/09/30 20:57:00.55 3BwxhbbC.net
パリの地下鉄なんて未だに手動ドアという土人レベルのサービスだよ。
エスカレーター率も低いし、車内アナウンスのサービスも低い。

651:名無しの車窓から
15/10/01 04:56:07.84 RZQgTciK.net
PERはどうですか?

652:名無しの車窓から
15/10/01 08:02:49.54 7dhYZVqh.net
PERはPER君の脳内にしか存在しない架空鉄道ですから

653:名無しの車窓から
15/10/01 08:42:23.93 sm0QkdrK.net
株価収益率かと思った

654:名無しの車窓から
15/10/03 15:09:53.01 1PEcTxsH.net
シドニーの郊外電車の前面展望映像がyoutubeに出ているが、面白いな。
様々な複々線もあれば、複線から複線が分かれてゆく平面交差の多いこと!
二階建て電車も新旧様々な形式が混在している。
都心部の地下線もまた、いい。

655:名無しの車窓から
15/10/09 00:24:10.20 jkW6Lgw9.net
名古屋は都市圏人口の割に鉄道インフラが貧弱なクルマ社会だよな?
トヨタ関連の企業があるからなのかね?
名古屋圏の年間鉄道輸送人員は東京圏の10分の1以下だぞ
人口自体はせいぜい4倍程度の差なのだが

656:名無しの車窓から
15/10/09 01:05:30.35 he8BePwn.net
トヨタ関連の企業がある、というのは確かにその通りだが、もう少し詳しく言うと、都市圏人口に対して
・名古屋都心部のオフィスビルで働くホワイトカラーが少ない
・郊外部、臨海部等の工場(当然トヨタ関連含む)で働くブルーカラーが多い
・道路が広く、駐車場さえ職場にあれば、名古屋市内でも車通勤可能な環境
・鉄道で名古屋都心に通う人は、名古屋市内在住が多い。
 鉄道利用でも大抵地下鉄のみで済むため、首都圏のような2社3社利用による重複カウントはされない。
・近郊都市(岐阜・岡崎・四日市等)から名古屋に通う人は、実家から通うから、というパターンがメインで
 ベッドタウン的にそれらの都市に住む人は少ない。

657:名無しの車窓から
15/10/09 08:36:49.47 W9fttCTK.net
>>636
ただし20分乗って運賃千円( ´ ▽ ` )ノ

658:名無しの車窓から
15/10/09 23:57:47.66 X1hst3zg.net
>>637
交通機関としては自動車が圧倒的に便利なのは、全国どこでも同じ。
まず道路が飽和状態になってから、鉄道が混み始める。
東京は道路がマヒ状態なので、そこに気が付かない人が多い。
名古屋は道路が「使える状態」なので、鉄道利用に至らない人が多い。
自動車と鉄道の競争力の差って、それぐらいある。

659:名無しの車窓から
15/10/10 00:10:25.38 FdkLpCF0.net
>>640
現代では「道路が飽和状態になっている所」へ企業や住居が集中しつつあるのだが。
これは車社会のアメリカでも同様。

660:名無しの車窓から
15/10/10 00:21:12.65 E5ktlg1g.net
>>640
専属運転手が居る上流階級以外は自分で運転しなきゃならん。
そのあいだ他のことは何もできない。

661:名無しの車窓から
15/10/10 01:43:23.49 ajoe5fQH.net
>>640
名古屋の場合は道路が使えるというより鉄道が使えないというのが正しいな
東京や大阪みたいな乗り換えによる鉄道網のネットワークを作れていない

662:名無しの車窓から
15/10/10 07:03:22.28 oXJYPxDM.net
>>641
当たり前でしょう。
鉄道と道路があれば、まず道路から先に飽和状態になる。
道路に余裕があるのに鉄道が輸送力不足となることは無い。
>>642
それでも道路が圧倒的に強い。
>>643
現実逃避?w
名古屋はまだ


663:道路に余裕がある。鉄道しか選択肢がないという人が少ない。



664:名無しの車窓から
15/10/10 07:05:29.07 oXJYPxDM.net
要するに、道路が飽和状態を迎える人口規模までは、道路が満杯でも鉄道はガラガラという事。
名古屋はそのラインを超えていない。
これが交通機関の競争力の差。

665:名無しの車窓から
15/10/10 09:35:10.98 FdkLpCF0.net
その名古屋も名古屋駅前を中心に大型ビルなどが集中し、都心部は公共交通優位。
アメリカ・ロサンゼルスではかつては富裕層は車でしか移動できない郊外に出て行き、ダウンタウンは荒廃して
1970年台後期ではロサンゼルスの旅客鉄道は1日8本のアムトラック(長距離特急)だけだった。
でも今はダウンタウンに活気が戻り、地下鉄・ライトレール・通勤鉄道も急速に整備されている。
欧州では中都市でも機能が集中して路面電車などが活躍しているけど、
日本の中都市の新潟・岡山などでもコンパクトシティ化が進んで都市鉄道がもっと発達するようになればよい。
富山では少しずつ成果がある。

666:名無しの車窓から
15/10/10 09:58:25.97 E5ktlg1g.net
郊外にダラダラ広がった都市はエネルギー効率も財政効率も極めて悪い
首都圏の人口も住宅の高層化を進めれば
東京23区+その隣接市+横浜川崎だけで充分に収容可能なはず
そんな生活はどうしても嫌だという郊外好きな人は
充分な行政サービスが受けられず不便な生活になることを承知の上で郊外に住めばいい

667:名無しの車窓から
15/10/10 11:31:39.56 oXJYPxDM.net
ロサンゼルスの例が出たけど、公共交通の充実とは貧民対策であり所得格差を埋めることが目的ですよね。
大都市には低所得層が流れ込むわけですから、かなり重要な政策になる。
ロサンゼルスは公共交通を軽視してフリーウェイの整備に熱中しモノレールの建設を没にした。
その結果のワッツ暴動で、慌ててブルーラインを整備した。
日本の状況に当てはめるには、無理が多くね?w

668:名無しの車窓から
15/10/10 12:24:01.42 FdkLpCF0.net
むしろ今はサンフランシスコにしろニューヨークにしろ、都市鉄道が通ってるエリアに高所得層流れ込んで
低所得層は鉄道のないエリアに追いやられている。

669:名無しの車窓から
15/10/10 15:12:11.89 ajoe5fQH.net
>>644
名古屋圏の場合
最寄駅すら徒歩数十分レベルの土地がわんさかあるからな
そもそも鉄道の選択肢がないだけだろ
住んでる人間は不便な車社会だという意識はないことが多いが

670:名無しの車窓から
15/10/10 23:22:08.78 oXJYPxDM.net
住めば不便という意識はないから、それは違うな。便利な車社会だよ。
東京に引っ越して、電車を使わねば生きてゆけない街の作りになっていることに驚いたよ。
埼玉とか千葉とか郊外に向けてなら車を走らせることもできるんだが、都心方向はまず無理だな。
最初のころは判らずに都心まで車で出かけていて、同僚と行動パターンが違うことに気が付かなかった。
「不便な車社会」とは東京の事だと思っている。鉄道依存社会。

671:名無しの車窓から
15/10/11 01:49:11.78 rKG/ElDc.net
>>648
>公共交通の充実とは貧民対策であり所得格差を埋めることが目的ですよね。
いつの時代の話ですか?
20年くらい前の考えですね。

672:名無しの車窓から
15/10/11 07:15:56.68 L6djLqS+.net
>>652
アメリカでは今でも地域によっては「公共交通が整備されたら貧民が来る」と反対運動があるみたいだけど
主要都市では今では当てはまりませんね。

673:名無しの車窓から
15/10/11 10:15:37.42 1dK5lcFJ.net
>>652
>>653
一通りの整備を終えましたからね。
整備が終わったから状況も変わったとは思えませんが。
交通に限らず、公共サービスって、その大半が富裕層は自前で調達できるものが多いですよね。

674:名無しの車窓から
15/10/12 11:31:24.28 4e7yaPty.net
アメリカの通勤鉄道の場合、パークアンドライド前提だから、車がないと駅に到達するのも難しいケースが多いですね。
カルトレインやメトロノース鉄道の客層は、日本でいえばJR東海道線のグリーン車みたいな感じ。

675:名無しの車窓から
15/10/25 21:08:21.40 zvub2Z60.net
トルコ大使館前で乱闘=在外投票日、9人重軽傷―機動隊出動・警視庁
時事通信 10月25日(日)12時34分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 25日午前6時50分ごろ、東京都渋谷区のトルコ大使館前で、来月1日のトルコ総選挙の在外投票に来ていた人たちの間で乱闘が起きた。
 警視庁原宿署によると、乱闘は断続的に発生。9人が病院に搬送され、骨折などの重軽傷を負った。同署は公務執行妨害と傷害容疑で、
詳しい経緯を調べる。
 原宿署によると、騒ぎは同6時50分から11時ごろまでに計4回発生。最初の騒ぎでは約100人が大使館前に集まり、うち20~30人が乱闘になったという。
一連の乱闘で制止に入った警察官2人が軽傷を負った。
 岐阜県から来たトルコ人の自営業男性(38)によると、大使館前で反政府武装組織クルド労働者党(PKK)の旗を見せようとした
グループをめぐって乱闘になったという。
 警視庁は大使館前の通りを規制。防護盾を持った機動隊員を投入し、投票に訪れた人を整理、誘導するなどした。
在外投票は午前9時から午後9時までで、現場周辺には一時500~600人が集まった。
 愛知県からバスで投票に来た男性(53)は「日本人はみんな静かに選挙しているのに、こんな騒ぎになり恥ずかしい」と肩を落とした。
埼玉県から来たクルド系トルコ人の男性(32)は「トルコ人は、いつもクルド人を嫌だ嫌だと言っているからこんなことが起きた」と話した。

これが現実だ
自分たちの国だけしか考えが及ばないボケ日本人に
国際紛争とは何かを知るよい機会になったと思う
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
さすが東京、外国人沢山やってくる。
治安が悪いわ。
毎年外国人が増えているから、どんどんこういう騒ぎが増えるんだろうな。
嫌だなぁ。
今回は乱闘騒ぎで済んだが、これが爆弾テロになる
移民を受け入れるとこうなるよ
マイナンバーはあれほど大騒ぎするのに、これはスルーするんでしょ、マスコミさん
これから日本が迎えるであろう一つの形が現れましたね
外国人が増えるに連れて避けて通れない問題です
外国人を相手にするときに安保法案反対の人々が言って居る様な言葉だけや誠意では解決できない問題が有るのです
ですから日本の法律など見直さないと駄目でしょう。
移民を受け入れるということはこういうことです。移民なんてとんでもないってのがよく分かる。
日本にクルド人って居るんだ。遠い世界のお話しかと思っていたけど、世界は小さいんだなぁ。
しかし彼らは日本で何してるんだろ。工�


676:黷ナ出稼ぎ?日本て簡単に外国人が働ける国なの? 難民を受け入れたらこうなる。どうせ生活保護受けてるんだろう。日本でやりたい放題。 日本に難民が押し寄せたらこんな事頻繁に起きるでしょうね、日本人が安して暮らせるように早めに法律作っておく必要がありますね。 民族、宗教、思想とかが入り混じってISや移民問題に繋がっていっているんだなと改めて思う。 この騒動にしても、今のヨーロッパ諸国の縮図に見えてしまって、移民受け入れには正直躊躇してしまう。大迷惑だ。 移民なんか入れたらこんな事件が日常的に起きるようになる。 日本人が営々と築いてきた平和な住環境が破壊されていくのだ。 外国人の定住は認められない。 ややこしい外人を入国させた日本政府の責任を追及すべきだ。 放置すれば自爆テロが頻発して、日本人が巻き込まれる。 いずれにせよ、移民が増えていけば、人種や国籍、宗教の違いでの暴動や喧嘩、傷害殺人事件が増えるのは間違いない。 アメリカでも暴動は日々多々起きるが、人種、国籍、宗教の違いが一番多い。日本が人口減少を止めようと移民が増えると日本の治安も海外並みに悪化する。 当たり前の事が目の前で起きているだけ。



677:名無しの車窓から
15/10/25 23:33:30.09 vR+ahr+B.net
>>656
トルコよりはるか東のバングラデシュにもISが出現し日本人も狙われているようだ。
ここまできてしまったらミャンマーから中国大理にあと少し、一気に東アジアが標的になるだろうね。

678:名無しの車窓から
15/10/26 03:18:33.24 u/KT34BS.net
札幌は夏涼しい、苫小牧側は太平洋と山で隔てられていないので、フェーンの影響は小さい。
最高30℃超えの日でも、北風になると25℃くらいになる可能性も。
灼熱の太陽が出ている時間帯に外を出歩くのは、キツイな。
せっかくの夏をクーラーのかかった部屋で過ごすだけじゃもったいない。
豪雪や極低温、吹雪という環境ではあるが、我々はそれらに耐えうる住宅環境を手に入れた。
雪下ろしが基本不要で、無落雪、家が冬暖かく夏涼しい。
高気密・高断熱で本州以南よりも室内は暖かいが換気にも優れている。
利便性重視で、雪かき等を考えるなら、主要拠点や地下鉄沿線などのマンションでもいい。
外に出る時は、防寒をしっかりするので以外と寒さは感じない。ウインタースポーツ好きにはいいだろう。
都心の地下ネットワークは日本最大級で、琴似は空中回廊の整備によりJR駅やタワマン、商業が一体化されてる。
手稲や新札幌駅も周辺施設とは空中回廊で繋がってる。
苗穂駅界隈の再開発も空中回廊を通じてネットワーク化され、北4東6と連動して当地域への札幌市電の延伸も検討されている。
食にしても海の幸、山の幸、農産物、地元産の新鮮で美味しいものが比較的安価で手に入る。
街が非常にコンパクトなので、住むにも外食するにもレジャーで自然にふれるのにも非常に利便性が高い。
レストラン等もスペースコストが安いためゆったりしていて、非常にリーズナブルな価格で楽しむことができる。

679:名無しの車窓から
15/10/27 04:32:16.37 l84xq8XE.net
確かに内需だけで戦後ここまで発展した国は凄いと思う。
よくも悪く�


680:熕岺�に負けて、優秀な技術者が自動車分野に廻ったのが大きい。 でも少子高齢化を止めるか、内需を増やさないと技術者も育たないと思う。 日本には何とか頑張って欲しいと思ってる。 どこぞの国ではないが「日本発祥」と言った物は元々少ない。 日本人が得意とするのは他が発祥の文化や技術を発展させる事だと思うし、 これはこれで日本人の努力の成果なのだから胸を張って良い部分だと思う。何も皆がスティーブ・ジョブズに成る必要なんてない。 世界の中で日本の独特文化、思想が理解されないのは分かる。 意見に批判だけしても、かといって全て納得する必要もない。 日本人にしか出来ないことをやっていくだけ。 今は受け入れられなくとも、良いものは良いってことに気付く時がくる。 我々日本人はこういう意見にも真摯に受け止め、更により良いものを産み出していく能力がある。 彼自身全てを見た訳ではない。 今の若者も捨てたもんじゃないよ。 予想通りネガティブなコメントが多いが留学生が減り、論文数は停滞してるのは事実。 保守的、内向きでハングリーさの無い若者が増えてるみたいだし。外部からの提言も聴く耳もたずじゃ、日本の未来は本当にくらいかもな。 日本って、世界じゃ見向きもされない田舎大学から、ノーベル賞受賞者が出る、変な教育システムだよなぁ…。 ここんところのイノベーションとか、グローバルな成功企業って、実は税金飛ばしてるだけの気もするし。 こないだの大震災で、世界の製造業が、如何に日本に依存してるのか、とか思わなかったのかなぁ。



681:名無しの車窓から
15/11/12 17:14:01.33 dL+mu8OH.net
香港MTR路線別の平日1日乗車人員(2014年9月28日-10月25日平均)
Island Line (港島線)        1,226,200
Tsuen Wan Line (荃湾線)     1,172,200
Kwun Tong Line (観塘線)      633,600
Tseung Kwan O Line (将軍澳線)  337,000
West Rail Line (西鉄線)       453,200
East Rail Line (東鉄線)      1,062,700
Ma On Shan Line (馬鞍山線)    155,600
Tung Chung Line (東涌線)      253,800
Airport Express (機場快線)      46,500
Total (合計)             5,340,800
URLリンク(gia.info.gov.hk)
100万人以上の路線が3路線もある。かなりの利用率だな

682:名無しの車窓から
15/11/12 17:50:52.56 T05rmCCU.net
そりゃあマイカーの普及率が低くて
徒歩と公共交通が主要な交通手段だから
当然の結果

683:名無しの車窓から
15/11/12 22:53:28.00 FFzgzzC9.net
日本は鉄道事業者が多く、それぞれ乗車人員を集計しているので、
新宿駅350万人/日みたいな馬鹿げた数字がまかり通る。
実際のトリップは100万人くらいだろ

684:名無しの車窓から
15/11/14 10:05:28.72 bjGIuJCx.net
1日平均輸送人員
東京メトロ東西線 132万人
ニューヨーク地下鉄 レキシントン街線 129万人
大阪地下鉄 御堂筋線 117万人
名古屋地下鉄 東山線 54万人

685:名無しの車窓から
15/11/15 08:45:41.21 0FXcKXNz.net
>>662
路車板で論破されたダブルカウント厨ってまだいたのか

686:名無しの車窓から
15/11/15 09:47


687::20.82 ID:GK4ezNp6.net



688:名無しの車窓から
15/11/15 10:13:34.42 0FXcKXNz.net
>>665
は?お前が貼ったそれが真理なんだが
カウントにダブルもトリプルもねえんだよボケナス

689:名無しの車窓から
15/11/15 10:15:21.45 0FXcKXNz.net
いい加減何度も論破された議論を蒸し返すなよ、挙句の果てに論破された論理を先に封じるとかアホだろ
もう黙れよダブルカウント厨は
殺すぞ

690:名無しの車窓から
15/11/15 16:08:48.87 rRX2OZmJ.net
俺は毎日小田急から都営新宿線に乗り換えて通勤してる。
一人が移動してるのに、統計上は小田急と都営の2社の乗車人員になってる。
帰宅も一緒だなあ。

691:名無しの車窓から
15/11/15 16:20:11.98 G3kXhf4U.net
電車通勤者は何人なのか?という統計ではないから、当然といえば当然だな。

692:名無しの車窓から
15/11/15 19:42:16.36 0FXcKXNz.net
毎日違う100人が乗っている駅、同じ人が1日100回使っている駅
この両駅は同じ100人であって本質的な違いはない。これに納得ができない人間は乗降人員について語るな

693:名無しの車窓から
15/11/15 21:21:21.08 pg+ClMb3.net
>>670
全く論点を理解してませんね。
新宿にしろ北千住にしろ、ソウル式の集計方法だったら「乗降人員」が日本式より大幅に減るんですよ。

694:名無しの車窓から
15/11/15 21:27:05.11 i+4CmhaK.net
日本は会社別の集計で、会社を跨ぐ乗換えの場合は双方に計上されるんだから
それしか数値を示す方法は無いだろ
それに新宿連絡の連絡定期であっても朝は乗換口を通るだけ、
帰りは新宿の街に出て買い物や飲食、という流れだってあるから
連絡定期の連絡駅を乗降人員から除外するというのもこれまたおかしい話
結局、今の集計方法しかない

695:名無しの車窓から
15/11/15 21:29:12.89 0FXcKXNz.net
>>671
は?乗降人員に日本式もソウル式もねえよ。バカかお前は

696:名無しの車窓から
15/11/15 21:38:19.36 G3kXhf4U.net
話を総合するに、お隣の国の何かの統計値を日本の「乗降人員」として引用してきたやつが馬鹿なんだろw
地下鉄の総延長が謎なのと同じだ。外国式でやったら日本は相互乗り入れ区間を割り出さなきゃならねえんじゃねえか?

697:名無しの車窓から
15/11/15 22:33:49.71 i+4CmhaK.net
>>673
665の言い分を推測すると
ソウルは地下鉄もいわゆる国電も「首都圏電鉄」という扱いで運賃通算だから、
乗換駅(直通駅)で2社双方にカウントされない、ということが言いたいのだろう
下北沢-新宿-東京
のような利用の場合に、日本では新宿に数値が計上されるのに対して
ソウルならば新宿に相当する駅には計上されない、ということだと思われる

698:名無しの車窓から
15/12/02 13:39:26.64 6tBlCF8r.net
香港鉄路、デモ隊の道路占拠で乗客増 2015/3/17 23:12
 香港鉄路(MTR、香港の地下鉄運営会社)2014年の乗客数は19億人と13年に比べて4.5%増えた。
民主派のデモ隊による道路占拠で多くのバスが運休を強いられ、地下鉄に切り替える動きが広がった。
 香港の輸送手段に占めるシェアは48.1%と1.2ポイント上昇した。
 14年12月期の純利益は156億香港ドル(約2400億円)と前の期に比べて20%増えた。売上高は同4%増の401億ドルだった。
 梁国権最高経営責任者(CEO)は16日の記者会見で、建�


699:ン中の香港と中国・広州を結ぶ高速鉄道について 「(終点の)西九龍のターミナル駅と(中国・香港の)境界のトンネルの工事が難航している」と認め、 完成時期やコストに関する最新の見通しを6月末に公表する考えを示した。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX17H0F_X10C15A3FFE000/



700:名無しの車窓から
16/01/23 08:06:39.30 4KNt3bin.net
渋谷の銀座線乗り換え不便になってしまったからそれは自然な流れだろう。
東横沿線から浅草に行くのであれば、
地上渋谷時代は渋谷で銀座線に乗り換えるのが基本だったろけど、
今なら中目黒から日比谷線で銀座に出て銀座線に乗り換えたほうが有利だろう。
銀座なら乗り換え近いし。
複々線化と言いつつ、渋谷には繋がってないんだよな。
相変わらず混雑するし、渋谷は分かりにくいし、日比谷線に逃げる人が増加中。
その銀座線乗り換えが不便になってしまった影響で、
通勤ルートを目黒線南北線経由に変えた人も多いだとか。
最近になって地方から上京してきた人は、
東横線と日比谷線がかつて直通運転していたことすら知らない人がいるという!
先日そんな人と話してびっくりしたよ…
東横桜木町や目蒲線なんかももう知らない人が多いだろうな…
下丸子の「目蒲病院」なんてもう由来理解出来ない人多そう。

701:名無しの車窓から
16/01/24 15:41:02.95 VCxmMUp/.net
世界最強は
大都市圏部門 東京
中小都市圏部門 フランクフルト

702:名無しの車窓から
16/01/31 19:05:34.37 VfUrms4U.net
わかる範囲では
巨大都市圏部門 東京
大都市圏部門 大阪 もしくはパリ
中堅都市圏部門 ミュンヘン・ルール地方
中小都市部門 シュッツットガルト
ってとこかな。ドイツとスイスは都市規模を考えると、市街地の鉄道網が極めて発展している

703:名無しの車窓から
16/01/31 19:08:16.96 VfUrms4U.net
wikiによれば、スイスのチューリヒ(人口39万人くらい)の公共交通分担率は50%らしい。
日本の同規模の都市では10%代だからすごいな。

704:名無しの車窓から
16/01/31 20:21:35.57 XW/c1ux9.net
チューリヒ市人口39万と言っても、面積が87km2しかないから周辺都市と合併していないだけでしょ
人口密度は4000人以上だから、日本で言えば3大都市圏の衛星都市(横須賀・長岡京・羽曳野など)や、
福岡市くらいに相当する
「日本の同規模都市」というのは、市の人口だけで見て高松・富山42万、岐阜40万あたりを思い浮かべてるのだろうけど、
これらの都市はもっとずっと人口密度は低い

ヨーロッパの都市は中規模都市でも、中心部に近いところに人口が集中していて、

705:名無しの車窓から
16/01/31 21:10:02.44 mCHVRgRp.net
チューリヒは市内人口39万
都市圏人口200万

706:名無しの車窓から
16/02/02 07:18:17.38 PlvTa3LV.net
これはガチでやばい 風しか縁がない僕にもできた
しかもタダで↑運じゃないし断然お得だね
sn〆n2c▼.net/s11/16deep.jpg
〆をトル ▼をhに置き換える

707:名無しの車窓から
16/02/07 12:19:52.86 McYHg6pC.net
>>682
それでも広島クラスの都市規模だろ。それで公共交通分担率50%はすごい。

708:名無しの車窓から
16/02/08 01:34:39.00 evoTBbxU.net
日本の車普及率はいつの間にかヨーロッパ各国を越えたからな。
10年前はドイツ、フランス、イギリスのほうが上だったが、
現在は日本の方がずっと高い。

709:名無しの車窓から
16/02/09 15:41:47.33 q4pdr3H9.net
大阪も鉄道網でソウルに負けそうだな。

710:名無しの車窓から
16/02/09 20:04:24.05 Oqo9CpbX.net
>>686
それがどうした?
おまえまさか「大阪市vsソウル首都圏」で比べてるんじゃないだろうな?

711:名無しの車窓から
16/02/09 21:25:19.77 q4pdr3H9.net
>>687
いやでもソウルの開通ラッシュは凄まじい。
水仁線、新盆線、ソウルヨイド島LRT....

一方、大阪はもはやおおさか東線くらい。

712:名無しの車窓から
16/02/09 22:46:38.38 qCrDcvmD.net
ソウルは人口の割に鉄道が少なかったのをようやく増やしてるだけでしょ
日本は既に鉄道が発達してるからもう増やす必要がない

713:名無しの車窓から
16/02/09 23:49:28.41 mMmWH+Jg.net
>>684
人口とか都市規模じゃなくて、公共交通向きの街とそうでない街があるんだよ
ヨーロッパは城壁がある(あった)街が多いこともあって、地方都市でも
中心部には集合住宅が多くて、人口がまとまっているんだよ
人口がまとまっていると、公共交通は維持しやすくフリークエンシーを確保できるので、
利用者から見た利便性も高く、便利だから利用するという好循環が生まれる
日本の特に地方都市クラスは、人口が拡散しすぎていて、バスを走らせても
1時間に1本とかになってしまう
高松に行ったとき、飛行機の上から讃岐平野を一望したことがあるけど
節分の豆でも撒いたみたいに家が散らばっていて、これじゃあバスが
糞不便なのも分かるな、と思ったよ
都市規模・人口という視点ではなく、街の構造を見てみるといいよ

714:名無しの車窓から
16/02/10 07:16:54.87 aysItFzH.net
ソウルは鉄道開通ラッシュ
東京でさえ負けるんじゃないか?
ていうか、ここまで路作って採算取れないでしょ?
実はソウルはバス利用が多くて人口の割に鉄道利用は少ない。
中国の各都市も地下鉄建設ラッシュが凄いが赤字度外視なんだろうね。
都市人口200万都市でさえ地下鉄6路線くらい整備する計画だし。

715:名無しの車窓から
16/02/10 07:25:42.84 aysItFzH.net
ソウル都市圏開通ラッシュ
水仁線(再整備)・・・松島駅~仁川駅、水原駅~漢大前駅
中部内陸線53.8㎞・・・板橋駅~驪州駅
新安山線46.9 km・・・ 汝矣島駅~中央駅、光明駅~松山駅
4号線・・・ 榛接駅~タンゴゲ駅
9号線・・・総合運動場駅~報勳病院駅が
新盆唐線・・・亭子駅?光教駅
仁川交通公社2号線
ソウル軽電鉄 新林線・・・ライトレール
ソウル軽電鉄牛耳新設線
金浦都市鉄道
榛接線
素砂元時線
大谷-素砂線

716:名無しの車窓から
16/02/10 13:18:07.89 61bosHjy.net
鉄道路線で黒字赤字言ってるの日本だけじゃないの?

717:名無しの車窓から
16/02/10 21:41:28.48 BrC4T2As.net
>>691
>都市人口200万都市でさえ地下鉄6路線くらい整備する計画

そんな計画は無い。
中国で複数の地鉄路線が計画されてる都市は人口400万程度以上の所ばかり。
日本で言えば名古屋以上の大都市ばかりということになるから
地鉄6路線くらいあって当然。
むしろ無いと困る。

中国は日本の10倍の大国なんだから電鉄だって日本の10倍あってしかるべきなのに
現状ではやっと日本と同等程度の路線量になったばかり。
例えば北京の路線網を同等程度の都市規模の大阪と比べてみればいい。
URLリンク(www.urbanrail.net)
URLリンク(www.urbanrail.net)

718:名無しの車窓から
16/02/10 22:46:51.69 aysItFzH.net
>>694
でも、中国の都市の人口と日本の都市の人口を同列に比較したらだめだ。

重慶は人口3000万だが北海道よりも大きい。
ハルビンも人口900万だがこれも北海道並の大きさ。

ハルビンの都市圏人口は400万程度と考えられる。
名古屋や中国で言えば800万都市にあたる。

719:名無しの車窓から
16/02/10 23:09:26.31 LQ1G1eXE.net
>>687
神戸・京都がないとすると、大阪都市圏の鉄道網はソウルに追いつかれつつある。

>>690
高松は完全な車社会だけど(その割に高松~志度に2本も鉄道があるなど無駄が目立つ)
松山は路面電車網が整備されて、同規模の欧州都市にも劣らないくらい鉄道が発達している。
都心も賑わっていて道後温泉といった観光地もある。

720:名無しの車窓から
16/02/10 23:15:32.54 LQ1G1eXE.net
>>690
日本では神戸が鉄道向きの都市構造だね。
海と山に挟まれた2~3㎞くらいのところに、
地下鉄海岸線・神戸高速(阪神方面)・JR複々線・神戸高速(阪急方面)・地下鉄西神山手線・新幹線が並行している。
同じような条件なのが、細長いニューヨークのマンハッタン島で、2~3㎞の間に地下鉄複々線×4とPATHが走り、さらに1路線計画中。

721:名無しの車窓から
16/02/10 23:18:49.43 Sli3SX2l.net
高松だって一頃に比べれば良くなったんだぞw
ことでん倒産&更正前の高松はバスも今より酷かった

722:名無しの車窓から
16/02/11 04:25:27.34 rrB8BkU8.net
>>697
神戸とマンハッタンは同じ条件じゃないよ
神戸は本当に市街地が細長いけど、マンハッタンは東京や大阪のように円形の広い市街地の一部が水域で区切られてるだけ

723:名無しの車窓から
16/02/11 13:28:00.90 8qlt8MwU.net
マンハッタン=特大中之島

724:名無しの車窓から
16/02/11 19:24:55.55 3+wqvupl.net
レス見て北京地下鉄調べてみたけど面白いね 軍専用駅とかあって

725:名無しの車窓から
16/02/11 19:42:23.63 QDvdfNeF.net
10年くらいまでは京阪神圏は世界トップクラスの電鉄網だったけど、
いまや新興国の追い上げで影が薄くなったね

726:名無しの車窓から
16/02/11 19:57:24.80 G1V8RXyf.net
電鉄なんてもん新興国に広まってないでしょ

727:名無しの車窓から
16/02/11 21:16:18.57 QdB8nct1.net
URLリンク(www.flickr.com)
中京圏もなかなかだな。
まだソウルには負けていない。

URLリンク(www.flickr.com)
京阪神だとやはり凄いな。
ソウルはどう考えてもこれには追いつけない。

728:名無しの車窓から
16/02/13 09:30:53.08 cAkePHlg.net
ソウルの電鉄網、路線延長は増えたが、急行運転している区間はそう多くない。
当初計画で、大阪市営地下鉄並みの通勤鉄道で十分と考えていたから、長距離通勤、移動者のための急行運転を想定していなかったからなんだろうか。
最近、ようやく空港鉄道のような、途中停車駅を絞った急行運転専用の路線が造られるようになってきたが。

729:名無しの車窓から
16/02/14 09:58:03.01 JeCMVJXi.net
>>704
中京圏なんて路線網だけは立派でも、まともに客がいるのは地下鉄・JR東海道本線・中央本線
名鉄名古屋本線・犬山線・常滑線・瀬戸線、近鉄名古屋線だけだろwwwww

730:名無しの車窓から
16/02/14 12:54:49.26 uog3452X.net
中京圏は名鉄が幾分路線を整理したのとピンチランナー廃止があるから増えてるのか減ってるのか微妙だ

731:名無しの車窓から
16/02/15 08:42:04.95 h9yU0MC7.net
>>703
地下鉄も数に入れてじゃないかな

732:名無しの車窓から
16/02/15 14:03:26.92 YQgijJpT.net
旅客輸送量では、とっくに
ソウル都市圏>京阪神だからな

733:名無しの車窓から
16/02/15 16:37:26.53 /76d/Gcv.net
もしかして地下鉄だけで比較してないか?

734:名無しの車窓から
16/02/16 08:23:03.97 yVporbo7.net
ATMネットワークの国際基準への改造は無茶苦茶高い(特に不正対策)
URLリンク(www.japantimes.co.jp)


欧米人あたりからは「後進国m9(^Д^)プギャー」って言われていたのだろうなあ

旅行中キャッシュカードサービスで重宝するVISA PLUS、Cirrusに銀聯、Maestro、VISA Electron、
なんと日本では使える窓口やATMが無茶苦茶少ないじゃないか!

海外発行のキャッシュカード・クレジットカードが使えるATMは
いまだにゆうちょ、セブン銀行にシティバンク、新生銀行ぐらいしかない。
対応度だけみるとインド・パキスタンと大して変わらない。

外貨両替だって、できる銀行はかなり少ないもんなー。実はものすごい後進国なんだなと思ってしまう、ニッポンって。

URLリンク(www.hoteltravel.com)
URLリンク(www.hoteltravel.com)
URLリンク(www.lonelyplanet.com)
URLリンク(www.asiarooms.com)

こんな醜態で「外国人観光客誘致」なんてほざくなんて脳味噌腐ってるんじゃなかろうか?
基本のところが対応できてない&物価高いでは、リピーターで来ないわな。
欧米人あたりからは「中国や韓国より遅れてる後進国m9(^Д^)プギャー」って言われていたのだろうなあ

クレジットカードだけでなくて,日本は外貨決済後進国だよ。
例えば,海外への少額送金でクレジットカードやPay-Palで決済できない場合,
郵便局で\2,500位, 都市銀行で\5,000~\6,000の手数料を取られて,手続きも面倒。
Western Union もスルガ銀行からセブン銀行に変わって,ものすごく制約がきつくて不便になった。
海外からUS$20位の少額小切手をもらったりすると,取り扱い手数料のほうが高くて,赤字になる。
この前,海外のCITI BANK発行の小切手をCITI BANKに持ち込んだら,
CITIの口座がないとダメと断られて,結局,高い手数料払って口座のある都市銀行で換金した。

ついでに言うと,海外に銀行口座を開くには簡単でも,
そこに日本から自分のお金を振り込むのは,ものすごくうるさくで面倒らしい。

735:名無しの車窓から
16/02/16 10:03:23.76 IKzATiFN.net
ソウル地下鉄、列車制御システムがウイルスに感染するも放置!=韓国ネット「テロが起きないことが不思議」「“安全不感症”の韓国は今回も…」
URLリンク(sp.recordchina.co.jp)

前にも大規模な事故のときに「管制で全ての列車の位置を把握しているわけではない」とか涙流しながら言い訳してたな
いくら路線延長と輸送量が誇らしくても安全管理がこれでは(笑)

736:名無しの車窓から
16/03/10 15:16:17.86 sc63hHA6.net
関西の転換クロスシート
京阪・山陽・近鉄 扉横の席でもちゃんと転換出来る
JR西日本・阪急・阪神 扉横の席が固定式なので向かい合わせ席になってしまう
可部線・千歳線・学園都市線のような急激に利用客が増えたところは
ホーム延伸しようにも余計なコストが掛かる。 新快速は端っこが空いてるから、そこはクロスシートでいいんじゃないかな?
最近いつ乗っても混雑激しいからなあ
大阪~高槻みたいな短距離客と中長距離隔離するために車端ロングはあってもいいとおもう

と言うかJR西日本の新快速・快速の場合
転換クロスシート車の車端部と扉横が
向かい合わせのクロスシートと言うのがわからん
半分の席が進行方向と反対向きで乗り心地悪いし
赤の他人と至近距離で向かい合わせ
正直サービス悪いぞ
京阪・山陽・近鉄の転換クロスシート車なら扉横の席でもちゃんと転換
出来るようになってるのにな
全席転換は西は見習うべきだと思う。
一方でなぜロングに変えなければいけないのか、意味が不明。
理由を後付けで正当化しようとする人がいるから、
優先席付近は詰め込もうなんて無茶苦茶な話になるのだ。

スピードは当然新快速の方が速いけど
扉横の席でもちゃんと転換出来る点では
車内設備は京阪・山陽の特急の方が優れてるな
しかも京阪なら2階建てにも乗れる

新快速の高速運転、高品質サービスは一種のブランドでもあるのだから、
たとえ車端部とか僅かであってもロングがあってはいけない。
混雑緩和はあくまでも増発・増結で解決すべきだし、
実際に今までそのうようにしてきた。
そして着実に支持を集め、利用者を増やしてきた。その流れに著しく反する。
もしも12両でも厳しいのなら14両化とかも本気で検討すべきだろうね。

737:名無しの車窓から
16/03/10 20:07:26.66 l41OoDaL.net
>>713
新快速なんか平日昼間は8両でも余裕がある。

738:名無しの車窓から
16/03/12 05:46:41.75 aoErXE/G.net
>>47
トータルタイムだと
各駅で本数増やしたほうが効率よかったんじゃね
急行が1時間に5本より
各駅が時間10本の方が効率良い
海外で時刻表ない営業とか有るじゃん

739:名無しの車窓から
16/03/12 05:50:12.40 aoErXE/G.net
50キロの営業で各駅と急行って時間差5分~10分だろ
だったら各駅の本数増やしてしまったほうがトータルタイムは変わらなくなるし運営しやすい
で増減を補うのに自動運転を選んだんじゃね

740:名無しの車窓から
16/03/12 08:46:03.53 7G6t1xUZ.net
ロングシート好きな東日本人は他人との対人コミュニケーションを嫌うからだろうな。

世界ではクロスシートやコンパートメントに乗って他人同士でもすぐに会話
がはずむ。

西日本人も明るいのでそういう傾向がある。
ところが東日本ではロングシートが好まれる。
ボックスやクロスが最後まで開いてる場合が多い。

この辺根暗の東日本人、関東人というわけだ。
東北なんか人が少ないのにロングシートばかりだし。

741:名無しの車窓から
16/03/12 09:26:53.29 AR3vQTo4.net
>>715
ソウル都市圏で首都圏電鉄で延々と各駅停車で行くのはうんざりするけど、
アメリカの場合は通勤鉄道、ヘビーレール(≒地下鉄)でもサンフランシスコのBARTやワシントンメトロは
駅間隔が長くて全駅停車でも急行という感覚。郊外の駅は基本的に車でアクセス。
ニューヨークのグランドセントラル駅からハーレム125stまで、通勤鉄道のメトロノース鉄道では1駅だけど、
地下鉄では急行で3駅、各駅停車で10駅になる。
ついでにいうと、メトロノース鉄道の大半の電車はこの区間のみの乗車はできない。

742:名無しの車窓から
16/03/12 13:35:09.38 gYpHRpAQ.net
>>717

コイツ馬鹿だ。
東京都心にクロスシートなんていれたら積み残し確定じゃねえかよ。
あと東北方面がロングシート祭りなのはJR東日本のコストカット政策。
収容数をあげて一列車あたりの編成数を減らす方向で動いている。

743:名無しの車窓から
16/03/12 13:58:44.50 jwM0a5PF


744:.net



745:名無しの車窓から
16/03/13 08:03:06.31 dgqYufU/.net
世界は大都市でもクロシシートが主体。
ロングシート好きな東日本人は世界の異端児。

746:名無しの車窓から
16/03/13 08:04:55.66 dgqYufU/.net
>>719
そういったJR東の姿勢が客無視なんだけど。
九州とか西日本見てみろよ。

中長距離路線のロングシート化は客を家畜扱いという貧しさの証。

747:名無しの車窓から
16/03/13 09:37:46.20 Yqo06hHc.net
50㎞圏くらいまで人口過密な首都圏ではロングシートは無理

748:名無しの車窓から
16/03/13 09:40:09.03 XAxOg1lz.net
>>723
え?

749:名無しの車窓から
16/03/13 10:06:01.07 SvBQBPgW.net
>>723
えっ

750:名無しの車窓から
16/03/13 13:46:57.34 Yqo06hHc.net
クロスシートは無理、の間違いだった
かつては大阪でも積み残しが出るくらいのラッシュがあったけど、今はない。
よく「海外では着席通勤が当たり前」というけど、ニューヨークの場合は20㎞圏以上は人口密度がかなり低く、
20㎞圏内以内は地下鉄の守備範囲で通勤鉄道はほとんど駅がない。

751:名無しの車窓から
16/03/13 14:00:26.60 dgqYufU/.net
日本はクロスシートに対して思考停止だからな。
金払わない客にはぜんぶロングシートに家畜のように押し込めが
日本の東日本地域での鉄道の常識になってる。

752:名無しの車窓から
16/03/13 14:01:41.55 dgqYufU/.net
そもそも、首都圏の中距離電車が3ドアボックシシート主体だったのは
いまよりもっと混雑がはげげしかった時代だし。

当時に比べても今の混雑はかなり緩和されてるし。

753:名無しの車窓から
16/03/13 14:05:07.05 dgqYufU/.net
つまり、混雑やつみ残し云々は建前にすぎず、
鉄道会社側が客を家畜として考えるようになってることと、
東日本の利用客側が他人との接触を嫌うようになって
ロングシートを求めてるという事情があるのだろう。

通勤電車=ロングシート=都会
田舎の電車=クロスシート

という前提が東日本では成り立つほどだし。
これが西日本だと逆になるんだけどね。

昔(80年代)は首都圏の都心ターミナル駅からの中距離のボックス席で他人同士が会話したり、物々交換
したりなかも珍しくなかった。

754:名無しの車窓から
16/03/13 14:06:33.69 dgqYufU/.net
でも、もはや東日本では田舎からもクロスートが駆逐されてしまってるけどね。
だから、東日本でクロスシートに乗るためにはバカ高い特別料金を支払って乗るものになってしまってるな。

755:名無しの車窓から
16/03/13 14:42:11.84 6fZeUgI7.net
香港MTR乗ったことがあるけど全部ロングだったような。
エアポートエクスプレスはクロスだったけどこれはクソ高いしな。

756:名無しの車窓から
16/03/13 14:55:03.84 /PNgqgyd.net
ID:dgqYufU/は701系のあまりの不評にE721系でクロスシートに戻ったことを知らないのか

757:名無しの車窓から
16/03/13 15:05:32.87 dgqYufU/.net
基本日中韓はロング好き。
旧ソ連の地下鉄もロング。
あとロング主体は東南アジアくらい。

逆に言えば、これ意外は大半がクロスシート車だ。
台湾もクロス


アジア以外でロングシート主体の鉄道
ニューヨーク地下鉄
ボストン地下鉄
ローマ地下鉄

758:名無しの車窓から
16/03/13 16:20:01.08 L6LsbBfC.net
>>731
旧KCR東鉄線は一部車端クロスシートあるぞ
あと東鉄線は60~150円(香港エリア内)の追加料金を払えば、必ずクロスの頭等車に乗れる

759:名無しの車窓から
16/03/14 03:33:57.31 aRaD3Q62.net
パリのメトロもクロスシート

しかも車体が小さいのでラッシュ時は辛い

760:名無しの車窓から
16/03/15 09:37:38.33 vt7viqOz.net
パリとかは未だに手動ドアの古臭いポンコツの電車が走っているし、明治時代頃に作ったインフラだから全体的にボロい

761:名無しの車窓から
16/03/15 17:52:14.74 GE8KO6u7.net
>>722
自分の意見が通らないと、顧客無視とか。
思考が左翼っぽいな。

762:名無しの車窓から
16/03/15 22:43:13.63 gVkAlmMW.net
欧州は新車でも手導ドアが基本。
これは冬が寒いから。

日本でも寒冷地ほど手導ボタンだ。

763:名無しの車窓から
16/03/26 13:24:19.30 XnZGAGwY.net
大慶祝!姫路駅在来線中間改札開業!!
すごいな!
URLリンク(pbs.twimg.com)

松江の味噌玉とん弁当は旨かった。
帰りの岡山姫路間は苦行だった。人が多いし無駄に駅が多いからトイレにも行けない。

764:名無しの車窓から
16/04/18 13:17:24.79 A7ZElho+.net
北陸や九州では521系や817系座席を減らされた上減車されて最悪ですよね。
座席が多い分だけ701系の方が良いでしょう、事実秋田では減り続けていた客が増化に転じるほど大好評だったそうですから。

765:名無しの車窓から
16/04/23 19:48:47.62 piOmN6ld.net
>>738
パリやロンドンとかヨーロッパ主要部は真冬の平均最低気温は東京より高いよ
遥かに寒いニューヨークは自動ドアが基本

766:名無しの車窓から
16/04/23 20:20:04.37 iRN0pXfH.net
>>741
1・2月の東京の平均最低気温は2度だけど、ロンドンやパリはマイナスだぞ
統計見て来い

767:名無しの車窓から
16/04/24 05:52:20.76 Ol9pA049.net
>>742
パリ 1月 平均最低気温 2.5

768:名無しの車窓から
16/04/24 09:29:19.53 ZFdGxD4N.net
東京の1月の平均最低気温は0.9℃(2016年は1.8℃)
URLリンク(weather.time-j.net)
ロンドンの1月の平均最低気温は2.4℃
URLリンク(www2m.biglobe.ne.jp)
パリの1月の平均最低気温は2.5℃
URLリンク(www2m.biglobe.ne.jp)

769:名無しの車窓から
16/04/24 09:34:36.02 ZFdGxD4N.net
九州の熊本で1月の平均最低気温は1.2℃
ロンドンとか緯度高いが、偏西風が吹くから熊本ほど真冬は寒くない

770:名無しの車窓から
16/05/11 10:49:37.55 wIo8aP9n.net
「災害時におけるカード決済」ってスレッド、需要あるかな?
クレジットカード、デビットカード、電子マネーがどういう状況になってどう復旧していくのか知りたいのですが。

771:名無しの車窓から
16/05/16 12:09:15.92 nn0AogKI.net
211系がロングシートになったときむしろ乗客からは歓迎されたんだよ
それに今の若い子はクロスシートで話しかけたら露骨に嫌な顔されるぞ
おじいちゃんは自分がどう思われてるか自覚した方がいい

772:名無しの車窓から
16/05/16 12:16:29.90 GA2O9Ddr.net
そういう煽りはグリーン車や有料特急がロングシートになってからにしような

773:名無しの車窓から
16/05/16 16:50:15.29 0U8DmrTE.net
姫路~岡山の遊び目的の移動は車です
ここの内上郡~和気は曜日関係なくホンマに朝夕ラッシュと18シーズン以外空気
行楽目的の高速バスや臨時快速がすぐ撤退するほどだからな

播備ライナーが800円くらいの料金なら競合相手になってここもまだマシな状況だったかもしれない
そのライナーがJRより遅くて値段も高く座席も快適でないとかいう強気設定だったせいで8ヶ月で自滅して消えたのが痛い…

播備ライナーの廃止直前に乗車したよ。
姫路のチケット売り場で切符買ったら確か950円の割引価格だった。
乗り心地はまずまず。途中の高速バス停も立ち寄るけど乗降が少なくて
ノンストップみたいなもんだった。結局車内で爆睡し、睡眠不足解消できたくらい快適でした。
快適だったのに、、バス会社商売ヘタかも。

クソ高い山陽自動車道、高い山陽新幹線、遅い山陽本線、激混み二国
と条件が悪いのも県境跨ぎが少ない理由だし、全く需要がない区間とも言えない

幻の播備ライナーがあった頃、寒河から岡山駅まで宇野バスが運行してたんだよね
これも乗っとけばよかった
なんだかんだと赤穂線は生き残ってると思うよ

播備はともかく、瀬戸大橋高速や岡山~福山のももっちは復活してほしいなあ
特に瀬戸大橋高速はマリンの減車(6連→5連に逆戻り)、宇高航路の縮小(減便・国道廃止・深夜廃止・運賃値上げ)が進むなかで、

最近のマリンは団体客増加でラッシュでなくても自由席4両ではかなりキツイ時がある
加えて最近の瀬戸大橋線は瀬戸大橋の強風以外でも何かしらの輸送障害があると、瀬戸大橋線全線で抑止になって
以前に比べて瀬戸大橋線の利用が不便になった気がしてならない
あとラッシュ時の混雑・指定が取れないのがもはや常態化してるのも何とかしてほしい
そのうちマリンの車内で混雑が引き金になって客同士のトラブルが増えそうなのが怖い

774:名無しの車窓から
16/05/16 17:01:25.83 Qf7ztpds.net
>>748
意味が分からん

775:名無しの車窓から
16/05/16 23:07:49.93 0U8DmrTE.net
仙台は大阪よりずっと乗客少ない田舎なのに大阪と比べてむしろ混んでたりする。
これって非常に悲しい事だよな。
この比較で大阪より仙台羨ましがる馬鹿は誰も居ないな。

776:名無しの車窓から
16/05/17 14:49:47.60 //Zs0RGn.net
民営化は弱体町村を、さらに脆弱にして過疎化に大いに貢献してる。

そもそも、国鉄(公共交通機関)は、そんな誰も手を出さないような
過疎地のインフラを維持する為でもあったはず。
新幹線一辺倒のJRは、公共交通機関を名乗ってほしくない。地域エゴっつうか新幹線の通らない(停まらない)地域の従来線第三セクター化されるんだからな
そらもう地方自治体は必死になるわな
町自体の規模は小さくても機関車交換、補機連結、他線への分岐他による理由があって優等列車も相当停まったが
それらが皆消えて周辺から人が減り鉄道の存在自体も忘れられることとなった場所は数える気も失せてきた。
そういう町は、途中下車すると独特の匂いが漂ってて好きだった。
今や無人駅になってたり、、、
いや、むしろまだ駅として残ってればいい方だな。

だけど実際問題としてほとんどの国民はもう鉄道を相手にしてないんだよね。
特に中都市やローカルな地方においては。
国民性が≪便利、快適、その場しのぎ、快楽、スマート、デジタル≫になっている以上
今更「鉄道の復権」なんて言っても国民の合意を得られないんだろうなあ。
悔しいけど時代の流れなのかもしれない(ため息)

鹿島鉄道存廃の住民集会でも、鹿鉄不要論が大半を占めていて
反対していたのは通学で使う高校生だけだった。
彼らも18を過ぎればさっさとマイカー族の仲間入りだろ?ただ地方は貧困化で軽を維持するのも厳しくなりそう

やっ�


777:マり諸悪の根源はマイカーを普及させたことでそれが公共交通どころか地方の衰退を招いた気がする。 マイカーを普及させず公共交通しか選択肢がない状態を保っていたほうが地方の衰退とか若者の都会への流失もそれなりに抑制出来ていたと思う。 日本は何でもそうだけど「既存のモノを上手く生かす」という発想がまるでない。 本四架橋なんかでもフェリーで充分な所に何故3本も掛けたのか。 掛けるとしても神戸鳴門ルートだけで良かった。 高速道路にしてもぶっちゃけ東名・名神・山陽・九州・東北・関越だけで良かったのではと思ったり。 他は在来線鉄道の改良、道路は一般国道の整備で充分なのではと思う。 鉄道をキチンと生かしていたら地方に無駄な空港は必要なかった。 国際空港にしても東京だけで充分。 オリンピックの競技場問題にしてもそう。 旧来の国立競技場を生かすやり方で何が悪かったのか? それが日本という国の身の丈に合っている。 北陸新幹線が成功とかステマ報道されているみたいだが もともと一定の人口密度や往来がある地域で 独占状態の鉄道会社が一方的に値上げされても他に手段が無いから仕方なく使われているだけだろう。 成功といってもJRの取り分が黒字なだけで数千億の建設費などは国税負担でごまかされている。 まあ北海道新幹線だけは今までみたいなごまかしが利かないようだが



778:名無しの車窓から
16/05/17 18:08:32.44 bDcwWYQD.net
赤字でも路線維持しまくりのスイスなんかは駅は日本よりずっと簡素で維持費安いけどな
独特の匂いとか風情とかいえるほどの観光需要ない駅は効率化されて当然

779:名無しの車窓から
16/05/18 02:37:01.11 UTuteW0c.net
やっぱり普通に北陸新幹線を考えると、観光価値の高い金沢打ち止めが、万人にとって望ましい結論だな。
福井県で新幹線を欲しがってるのは福井市の政治家と土建屋だけだろ
もんじゅのある敦賀や近隣の丹南や若狭、滋賀はいらんだろ
時短にならないのに3セクになるわでいいことない

一部で原発関連の地方振興策としての予算を新幹線建設に回せば云々の話を持ち出す人がいるようですね。

でも、特別会計でのそれらの総額と、福井県に割り当てられている額を知ると、どれほどの意味、効果があるのか予想がつくと思います。
また、来年度の予算編成においてはこの原発関連地域進行政策として各種事業も仕分け対象になるのだとか。
予算枠がありながら活用されずに保留されている、いわゆる埋蔵金は国庫に返納、更に今まで続けられてきた地方振興事業でも無駄
無意味だと思われるものは廃止になり、他の新たな地方振興事業に転換することが求められてしまう可能性ができましたね。

そうなると、余計にすぐには良い返事モ確約さえもできる閣僚も官僚もいないことになるのでは?
あくまでも鉄道整備事業として毎年確保できる予算の中で・・という話にならざるを得ないと思います。

そうそう
サンダーバードがなくなれば、大阪~京都の新快速が増便できて、乗客の利便性(特急料金の負担が減って)は更に高まるよ

急ぎの人は、新大阪駅からのぞみで京都駅までいって
そこまで急がなくていい人は、大阪駅から新快速で京都駅まで

京都~新大阪の新幹線新線を作るコストと工期、人口減


780:少を考えると、JR西日本にもメリットがある リニアが大阪に来たら、東海道新幹線はガラガラに空くんだし、そのときは新大阪~京都を北陸新幹線と直通できるようにして、乗り換えなしにすればいい 関空特急はるかも、大阪~京都間は新快速に統合すれば、新快速はもっと細かいダイヤに設定できる。 日中でも、10分~6分間隔で運行することも可能 ところで鉄道ジャーナル誌の最新号には北陸新幹線予定ルートが描かれていてそうが非常に興味深いんだな。 何かというと琵琶湖の西側を破線で描いて。



781:名無しの車窓から
16/05/18 04:49:51.00 seRc1AkN.net
机上の空論にもほどがある
北陸の人間は関西志向が強いのにわざわざサンダーバードを京都止まりにしろとか妄想も大概にしろ

782:名無しの車窓から
16/05/18 14:00:49.48 5Fzpp/FA.net
上越線(じょうえつせん)は、群馬県高崎市の高崎駅から新潟県長岡市の宮内駅(列車運行上は長岡駅)までを結ぶ鉄道路線
上越も東北も北陸も東海道もみな東京目線から行先を現しているのが気に入らない。
なのに、なんで「うえの 」が出てくんだよ(爆)
オレは大宮高崎間をよく乗るけど、あさまに乗ることが結構多い。
だが北陸に乗ってるという実感はない。

軽井沢とか上田が北陸新幹線の駅というのはイメージが合わない。
上越妙高までは「信越新幹線」にして、そこから長岡まで延伸するなら
従来の線籍に適ってわかりやすい。
「北陸新幹線」も旧線は直江津が終点だったから、上越妙高までにして
JR酉で完結させればいい。
上越新幹線の大宮~高崎間の列車本数は上越新幹線とき・たにがわよりも
北陸新幹線かがやき・はくたか・あさまの方が多い。

また大宮~高崎間の利用者も新潟方面へ(から)の利用者よりも
長野方面へ(から)の利用者が多い。

そういう現実を踏まえて、大宮~高崎間は北陸新幹線に改称して、北陸新幹線は大宮~金沢~大阪の路線とすべきだろうけど


でも、残念ながら北陸新幹線は整備新幹線で、
収益に応じてリース料を払わないといけない。

北陸新幹線が儲かると、リース料も跳ね上がり、
JR東日本の利益が減ってしまうんだよ。

つまり、大宮~高崎は、北陸新幹線の線路にするよりも、
上越新幹線に北陸新幹線に乗りいれている、という形にした方が
JR東日本は儲かる。

実用上は、東京駅発着なわけだ
そもそもJR東日本の新幹線は、実際の線籍に関わらず運転系統上は東京駅起点で案内しているじゃん。
そもそも(糸魚川駅~高崎駅)間は北陸でもなんでもないのに北陸新幹線。
で、その区間での乗降数は長野駅除いて赤字であると。

建設するときはここまで儲かるとは考えてなかっただろうな
そこは通勤新幹線などの需要掘り起こしをしたJR東日本の功績

上越新幹線はとにかく効率がいいんだよ。中距離路線で一番経済的な速度で運営できる。ライバルがいないので殿様商売ができる。

783:名無しの車窓から
16/05/18 18:12:46.46 5Fzpp/FA.net
東京から北はカモ以下の何か扱い

784:名無しの車窓から
16/05/19 00:14:30.67 k/RGwDzU.net
社用なら当然だけど
私用だと無様だね

785:名無しの車窓から
16/05/19 00:53:30.77 k/RGwDzU.net
東京は地方より1.2倍以上賃金が高いからな

786:名無しの車窓から
16/05/19 00:56:43.37 MhypwO2L.net
なぜ海外板で国内の鉄道の雑談みたいな書き込みを続けてるんだ?
海外との比較等で国内を話題にするならありだと思うが
海外何も関係ない話じゃないか

787:名無しの車窓から
16/05/19 01:07:17.85 KazRbj


788:xI.net



789:名無しの車窓から
16/05/20 00:22:27.19 HJ88h6ke.net
変なのに寄り付かれちゃったな
見るに同じ人っぽいし

790:名無しの車窓から
16/05/20 16:29:35.17 oOm3SVti.net
整備新幹線も高速道路も地方空港も原発の立地交付金も
田中角栄が引いたもんを未だに引きずってんだよね。
そういう意味でもすごい政治家だわね。
白地図に角栄のさじ加減で書いたものが法律になり
40年経っても振り回されてるどころか
まだそれを根拠に建設しようとするという。
中曽根とは向いてるベクトルや与えた影響の種類は違うが
今の日本の病の元になってる二人だと思う。

当時はその方向が正しかったのかもしれんが
中曾根は角栄とはベクトルが違うが、発足当初は田中曾根内閣とか言われたもんな。
まあ、当時はみんな目白詣でしないと総理になれなかったから、というのもあるが。

小泉はどうなんだろう?
竹中と規制緩和ばかり叫んでいたけど、
私鉄の事業廃止が許可制から届出制に変わったり。
民営化はいいんだけどここまで合理化したのは日本だけだね
なのに新幹線という政治家の利権だけはいつまでも残っている

俺は政治家の介入が気に入らんね
それと新潟の悲惨なこと
新幹線が北陸新幹線と上越新幹線が別々に東京方面から来ていて並行在来線が第三セクター化し県内東西の連絡が完全に分断されている
中間の長岡柏崎はその新幹線も来ずすごく中途半端な状態になっている
また上越市には上越新幹線ではなく北陸新幹線という訳のわからない状態になっている

でも政治家は愛知以西の西日本を嫌ってるけどね。
それに有権者、特に東日本の人間は西日本に対する公共事業など税金を使うことに対して滅茶苦茶嫌がる。
土光が国鉄民営化をして日本の財政を救ったとか昨日やってた
おい、国鉄債務は民営化で増えただろうと

791:名無しの車窓から
16/05/23 01:59:24.68 UFkLAgrW.net
京都駅前には近鉄百貨店があったんだが…新館を増築して末期にはプラッツ近鉄となったがあえなく閉鎖
増築部分は10年ちょいで解体の憂き目に
京都近鉄は駅から少し入ったとこだし心理的な距離感が客足を遠ざけたんだろうなぁと思ってたらヨドバシが盛況で驚いたわ
ただの経営努力不足だったんだろうか

京都の伊勢丹は立地が良いからな
京都駅の伊勢丹は黒字の大盛況なのに梅田駅の伊勢丹があんな悲惨な状態になるなんて(。>。<。)
大阪駅で言うと大丸の位置に伊勢丹が入ってるような感じ
たとえ京都駅でも八条口側だったらすぐに潰れてたかもしれない

梅田は阪急百が強すぎるからなぁ。
大阪の伊勢丹がアカンのは場所だよ。グラフロできる前から動線上 位置が悪かった。
(電車で言うスイッチバック的で)伊勢丹に目的がないと立ち寄らなかった人が多かった。

JRと阪急やヨドバシなど乗り換えルート上にあるルクアと対照的だった。

阪急百貨店は梅田以外は微妙。
何年か前に閉店したハーバーランドも品揃え終わってたよ

792:名無しの車窓から
16/05/23 02:59:11.79 uBL8xyjt.net
>>764
大阪で伊勢丹が振るわないのは知名度の問題だろう
大阪じゃ伊勢丹なんて知られてない
三越なら大阪でも長い伝統と実績があるから違う結果になったかもしれない

ターミナル繁華街ということで新宿と似た立地だから伊勢丹にしようという判断だったのだろうが
三越にしときゃよかったのに

793:名無しの車窓から
16/05/23 10:11:58.62 4gc1OWL2.net
>>764
いい加減関係ない話すんな死ね

794:名無しの車窓から
16/05/24 14:37:20.45 9+mPbJsW.net
常総市での水害時には本当にありがとうございました!アピタに感謝!北陸のアピタはどこも重宝してるので全部残してほしいが。
採算が取れてるスーパーマーケットなんて今の時代にあるのかい? 日吉のアピタが閉店したときはショックだったなぁ
一時閉店したアピタ金沢文庫店はどうなるのでしょうか 
店舗立て替えで 2016年(平成28年)8月 に新アピタ金沢文庫店がオープン予定 とあるが長津田(横浜市)のアピタなくなったらホント大問題。
でも、土日は集客けっこうあるから大丈夫だと思うけど。。
アピタがなくなると徒歩で行ける範囲には、安かろう悪かろうな怪しいスーパーが残るだけ。
経営側の都合もあるんだろうけど…田舎はそういうののしわ寄せを食うんだよなあ…。

ローカル話ですみませんが、横浜・日吉のアピタ閉店(済)は、スーパーがあるべきところにぽっかり空白ができてしまった感があるのですが…。なかなか不便です。
地方ではイオンが進出してきてるから、以前よりあったアピタが元気ないかな、群馬県だけど。でも、アピタ大好きだから無くさないでほしい。
よく分からんけど、うちの地元だとイオンよりもアピタのほうがスーパーとして質が高いので重宝しているのだが。
イオンのほうがやや安いけど、良い食材(特に生鮮かな)を買うときはアピタのほうが良い。
ただ立地が住宅地のそばにあるイオンと比べて場所が遠いし、値段が少し高いので節約家の方からすれば少し敬遠される理由なのかもね。
ただうちの地元ではイオンと比べて客が少ないわけではないから、頑張って欲しいね。

山梨は東海地方じゃないよなぁ。
ラザウォークのアピタも閉店かな。
関東のスーパーとは違う品揃えがあったから残念だ。 結局、今の時代はどの企業も統廃合する方向の時代ですね。
小売業はイオン、ヨーカドーの2強時代になる。
関東のアピタはほぼ撤退だろうな。
その跡地は恐らく周辺になければイオン、そうでなければ
ドン.キホーテになってしまうと思います。

795:名無しの車窓から
16/05/24 17:47:52.67 Qt9CVbCS.net
おい文盲 >>767
まともに日本語読める奴ならスレ違いの長文書き込まへんぞ

796:名無しの車窓から
16/06/01 08:20:12.49 3ezRwLaK.net
世界で東京圏みたいな場所はある?

片道50㎞を超える鉄道路線がロングシート4扉、15両編成で
朝ラッシュはずっと詰め込みぎゅうぎゅう詰めっていう。

これは世界でも異常なレベルだと思うが。

797:名無しの車窓から
16/06/01 08:57:45.90 ZR+Tq86U.net
>>769
車両ベースの話なのか、路線毎での単位時間あたりの輸送乗客数のことなのか。
後者なら香港、モスクワ、北京あたりを見れば?
前者ならNYの東側通勤路線なんかも見てみるといい。

798:名無しの車窓から
16/06/04 20:35:09.90 jhMNcKJ+.net
>>769
ない
世界の都市は小さいよ
例えばニューヨークでもアメリカの都市圏の定義の数値が極めて甘いから都市圏2000万人とかなるが(日本でアメリカと同じ数値なら東京の都市圏人口が4000~6000万人くらいなる勢い)、日本の定義ならせいぜい1000万~1400万人で京阪神よりかなり小さい

799:名無しの車窓から
16/06/04 20:38:59.61 +npMpQK


800:l.net



801:名無しの車窓から
16/06/04 22:32:51.20 u93wXnOv.net
>>772
神戸から東京に毎日通勤してる人がたくさん居るとは思えないけどね

802:名無しの車窓から
16/06/04 22:51:58.75 i6blBvwP.net
アメリカの都市圏人口の定義、Wikipediaでスマンが初めて見てみたんだが、これそんなに甘いのかな?

中核都市地域(例ニューヨーク)を含む郡(例ニューヨーク郡)を中央郡として
中央郡と結びつきが強い周辺郡が加えられる

周辺郡と判断されるのは、
周辺郡の有職者のうち、中央郡への通勤率(%) 
周辺郡の就業者のうち、中央郡からの通勤者比率(%)
の2つの%の合計値が25%以上の場合

とある
ある程度の通勤率が無いと周辺郡には入らないみたいなんだが、これを東京に当てはめても
関東全域すら入らないんじゃないか?

参考にしたのがWikipediaなのでアレだし、俺の解釈が間違っているかもしれないので、
アメリカの都市圏定義が甘い、同じ基準なら東京都市圏人口が4000~6000万人になるという、
その計算式をぜひ教えてほしい
>>771

803:名無しの車窓から
16/06/04 23:01:38.72 u93wXnOv.net
>>774
その主張してるやつは人口密度ガーしか言ってないから真に受けることはない

804:名無しの車窓から
16/06/05 11:14:20.00 q5eh+rGW.net
やはり片道60~70kmでも普通に通勤圏内の東京が異常だよ。
LAもでかいけど。

805:名無しの車窓から
16/06/05 17:55:50.06 o5CDuySv.net
熱海・小田原から新幹線で通勤
っていう人はたまにいるよね

806:名無しの車窓から
16/06/05 21:14:00.51 VArQtjdQ.net
>>776
USじゃもっと小さな都市でもそのくらいの通勤距離は当たり前
郊外にダラダラと広がった日本の都市構造はUSに近い

大きな違いは、日本では遠い郊外から都心に通勤する人ばかりだが
向こうは郊外から郊外への通勤が多い

807:名無しの車窓から
16/06/05 21:16:49.51 UIM74sp8.net
ニューヨーク都市圏の鉄道路線延長は
首都圏とほぼ同じ2500キロくらいだよね。
ニューヨークはかなり世界的にも鉄道発達してる。

808:名無しの車窓から
16/06/06 00:02:56.56 8vbTzef2.net
山で遮られるか否かが都市圏形成に影響を及ぼすよね
人口密度だけで言えば日本の都市圏はどうのこうのだってだから成り立たないわけで

809:名無しの車窓から
16/06/06 01:04:32.51 f+qlM9rC.net
山で遮られているのに都市圏が断絶せず、むしろ山の向こうからの通勤客の方が多い
近鉄奈良線は結構珍しい例かもな
距離的に大阪から近いこと、100年前からトンネルが貫通していたこと、
奈良が古くから存在した街といったあたりが理由なのだろうけど

海外で似たようなところだとどこがあるだろう?

810:名無しの車窓から
16/06/06 01:22:32.30 yjWOvF/6.net
>>781
関西ではそれはあたりまえ
たとえば京都方面を考えると、京都とその周辺は京都の都市圏だから
大阪都市圏の郊外住宅地高槻の先でいったん途切れてから
京都をすっ飛ばして琵琶湖あたりからまた大阪都市圏になる

阪神方面も同じで神戸の都市圏を飛ばして須磨あたりからまた大阪都市圏

811:名無しの車窓から
16/06/06 01:41:07.83 2BucUMFT.net
こんな記事見つけた
URLリンク(www.j-cast.com)
アメリカだと鉄道がないから満員電車の代わりにバスや自家用車での長距離通勤を強いられるらしい

812:名無しの車窓から
16/06/06 01:45:18.84 yjWOvF/6.net
日本なら通勤中に読書もできるしゲームもできるが
マイカー通勤のアメリカ人はそれもできない
毎日何時間も何もできない無駄な時間が発生する

813:名無しの車窓から
16/06/06 06:54:06.77 R0lGXCLA.net
アメリカの片道6車線くらいある道路好きだな

814:名無しの車窓から
16/06/06 19:15:46.74 w+7FuLF9.net
>>782
>京都をすっ飛ばして琵琶湖あたりからまた大阪都市圏になる
>神戸の都市圏を飛ばして須磨あたりからまた大阪都市圏

通勤先のデータ見る限り、全然そんな風には見えないけど。
途中を飛ばしてまた大阪都市圏になる、という根拠はあるのか?
適当に感覚だけで言ってるんじゃないのか?

大津市民の通勤先    京都市16.9% 大阪市4.3%
草津市民の通勤先    京都府9.4%  大阪府4.6%
近江八幡市民の通勤先 京都府4.9%  大阪府2.3%

明石市民の通勤先   神戸市29.7% 大阪府5.7%
加古川市民の通勤先  神戸市13.7% 大阪市2.6%

(各市の統計によって、府市が混在しているのが分かりにくいが)

815:名無しの車窓から
16/06/10 03:42:00.26 gqRdaZsC.net
クールビズが推奨された一方で、
冷房の設定が高めになってしまった。
寒がりには申し訳ないが、
寒さは上に羽織ればしのげないこともないが、
暑さは脱いでどうこうなるものではないし、それに職場では脱げない、、
増えたのは国が推奨している冷房の設定温度「28度」が原因では?

水は飲めるけど、それにも限度がある。冷房設定温度28度は、辛いよ

設定温度が28度でも、温度計が30度の時もある。湿度が高いから、あと2度は、最低でも下げて欲しい。
状況に応じて設定を変えるべきであるにもかかわらず、一律28度がルールかのように解釈される基準はおかしい。

昔は行けば冷房ガンガン効いて涼しかったが、最近の特に省エネ全開モードで全く涼めないようになってしまった。
体質によって、温度で暑さを感じる人と、湿度で感じる人がいる。湿度高い日の28度は危ないと思います。
先日行ったら冷房入ってなかったが、妊婦さんとか辛そうでした。
昔みたいな冷房効きすぎは良くないと思うけど、快適な温度、快適な湿度は考えても良いのでは? 我慢が美徳になってませんか?
28度は見直した方がいいと思う。
あれは、室温を28度にすることであって、エアコンについてるメモリを28度にすることじゃないのにね。
設定を28度にすると、実質は30度を越える場合がほとんど。そりゃ熱中症にもなります。

816:名無しの車窓から
16/06/10 15:18:06.34 A5vPre5U.net
失われた人間性ってのもあるなあ。

 バブル期も、それ以前も以後も貧しい人、金の無い人は居たよ。
景気に関係なくお金に縁が無い人達だ。でも、人間的な感じは失ってはいなかったなあ。金を持っている人もいない人もさ。
それなりに人間的な空気を身に付けていたし、武士は喰わねど高楊枝ってな感覚はあったよお。人は人だ、ってなさ。
されどそれなりに同じ人間仲良しってなさ。

 小田急線の千歳船橋と呼ぶ駅近くにあるスーパーマーケットで昨日買い物をしたんだ。エスカレーターを利用して2階から商品を見ていたよ。
午後の8時ごろだったよ。会社帰りの女性ばかりがお客さんだった。そんな会社帰りの女性がたくさんいたよ。
そして、女性の体付きをしていないし、女性の空気を身につけていないような気がしたよ。まあ、土地柄なのかもしれないけれどさ。
田舎で見る牛の群れはみんな同じ方向を向いているというんだけど、そんな感じだ。

 何だか段々段々大切にしなければいけないもの、大事なものを失っているような気がするよ。
現在人間的な物を日本人は失ってしまったような気がするんだよなあ。
そして、その代わりに得たものが無縁社会、少子化、戦後の生活保護者数より多い生活保護者数、
そして、現在も生活保護者数が増加している、ってことじゃあないのかなあ。
そして、なくしてしまったものを忘れられなくてがつがつしてしまうんじゃないかなあ。

817:名無しの車窓から
16/06/10 16:17:49.19 A5vPre5U.net
東南アジアの地下鉄なんかの車内冷房なんてすごいね。
これでもかっていうほどガンガン入れてる。
バンコク・シンガポールなんて設定18℃?ってくらいw
台北なんて冬はそこそこ冷え込むのに、地下鉄は冷房ガンガン入っててワロワわ。

818:名無しの車窓から
16/06/10 23:45:01.33 55eeU0I+.net
>>781
奈良県で大阪への通勤が多いのは「古い街」ではなくニュータウンの部分だろ。

819:名無しの車窓から
16/06/11 00:28:33.35 1b6+nZ/y.net
人間の感覚としては、治安の良くない先進国に海外旅行しにいくのと同等のセキュリティ意識は必要ですね。
人の集まる場所では同様の問題は起きます。
いくら警備を増やしても本人が無警戒では防ぎようがないよ。
盗難は自衛できるが、痴漢は厳しいな。明らかな痴漢は悪いが、盗難はもう自己管理だろう。
男だからと言って安心は出来ない。
格差が出てくると余裕のない人たちが増えて犯罪も増えてしまうよね。こんなことが増えて日本もレベルが下がっていくのかな。
危機管理の問題と思います
人ごみの中では いつもの3倍くらい気をつけないとね
自己防衛能力に自信がない人が安易にかかわる分野ではない。

初詣、花見、祭り、海水浴、通勤電車等々
人が殺到する場所はどうしても何かが現れる。

人目がつかないところと人が多すぎるところで発生するのは
犯罪者の心理なんだろうね。
おまけに最近は皆周囲を見てない。 見ただけで行きたくなくなるような異様な光景
少なくとも自分には関係ないかな
少なくとも盗難は本人の管理のやり方と意識で防げるやろ。
例えば、尻ポケットに長財布なんて盗って下さいって言ってるようなもんだ。
ってこれは別に街中でもどこでも当てはまることだがな。

混雑する場所にトラブルはつきもの
安全重視ならそういう場所には近づかないのが一番だと思う。
犯罪者が悪いのは明白ですが、その巣窟に身を置くのであれば、自己責任で身を守りましょう。
自分の貴重品は自己管理でお願いします。
とにかくレベルが落ちているよね。
でき心ではなく、最初から犯罪狙いの輩が増えているらしい。怒りの声をあげる前に自己管理出来る事はちゃんとしなきゃ。
貴重品管理は自己責任が基本。
はじめから興奮してぐちゃぐちゃになるに決まってるんだからそもそもそういう意識でいないと。
盗られて困るようなものはそもそももってくるのが間違い。現金も最低限を肌身離さずが基本だと思う。

痴漢・窃盗目的の人間も集まる。
身内で固めても、もみくちゃの中では対応不可能。
行かないのが得策。
海外で財布ちらつかせて歩いてたら間違いなく狙われるのと同じレベルです。
それをやる方が悪いでは痛い目に合うだけ!
自己防衛はしてください。 だいたい平和ボケしすぎ。
財布後ろポケットに半分以上見えてる人多すぎ。

周りの面子を見ればわかるでしょ。犯罪者と予備軍が集まる場所に行くんだからある意味自己責任、そんな場所に行かないことが一番の防衛策ですよ。

820:名無しの車窓から
16/06/12 08:34:27.31 LOHs+NKB.net
混む一因として訪日客の移動がある。
特にムカツクのは、朝のラッシュ時に通訳が旅行者の小旗掲げた団体さん。
金あるんだからサンダバか新幹線利用しろよ、それとも日本の通勤事情の体験か?

まだ団体さんは見たこと無いが、ラッシュ時にでかいスーツケースを持ち込む旅行客は
よく見るな、邪魔でしゃーない


退勤ラッシュ真っ只中で行列お構いなしに大きなスーツケースやキャリーケースを降ろすアジア系訪日客にそんなのがいた。

待ってた客がなかなか車内に乗れずイライラして乗り込んだらその後ろのまだ降りてる人から怒られてた。

他の時間帯も客入れ替わる時にさっさと降りない人いるよな。

821:名無しの車窓から
16/06/12 16:46:46.81 LOHs+NKB.net
混む一因として訪日客の移動がある。
特にムカツクのは、朝のラッシュ時に通訳が旅行者の小旗掲げた団体さん。
金あるんだからサンダバか新幹線利用しろよ、それとも日本の通勤事情の体験か?
まだ団体さんは見たこと無いが、ラッシュ時にでかいスーツケースを持ち込む旅行客はよく見るな、邪魔でしゃーない
退勤ラッシュ真っ只中で行列お構いなしに大きなスーツケースやキャリーケースを降ろすアジア系訪日客にそんなのがいた。

待ってた客がなかなか車内に乗れずイライラして乗り込んだらその後ろのまだ降りてる人から怒られてた。

他の時間帯も客入れ替わる時にさっさと降りない人いるよな。更に外国人旅行者に青春18きっぷも教えてやれ
絶対3セク区間とかで問題出るわw

暗黙のマナー守れないのが増えたのは田舎者増加とか女は甘やかされて育つのが原因?特に女は若いものからババアまで周りが見えてない奴が多い
第一、女の車掌なんか全く状況見えてないしな。

男は狩りをしていた名残で敵から身を守るため本能的に周りを察知できるんだろうがな。
あと関西は終日女性専用とか、大丸心斎橋には女性専用フロアもあるぐらい、女尊思想が強いから
自分がよければそれでいいとか、女なら何しても許されるみたいは理屈の女が増えたんだろうな

お前らが旅行者に新幹線乗るぐらいなら新快速のが安くて速い!と騒ぐからだろうが
これをバブルまでの日本人が欧米でやってたんだよなあ。写真でしか見たことないけど。

人間の感覚としては、治安の良くない先進国に海外旅行しにいくのと同等のセキュリティ意識は必要ですね。
人の集まる場所では同様の問題は起きます。 いくら警備を増やしても本人が無警戒では防ぎようがないよ。
盗難は自衛できるが、痴漢は厳しいな。明らかな痴漢は悪いが、盗難はもう自己管理だろう。
男だからと言って安心は出来ない。
格差が出てくると余裕のない人たちが増えて犯罪も増えてしまうよね。こんなことが増えて日本もレベルが下がっていくのかな。
危機管理の問題と思います
人ごみの中では いつもの3倍くらい気をつけないとね
自己防衛能力に自信がない人が安易にかかわる分野ではない。

初詣、花見、祭り、海水浴、通勤電車等々
人が殺到する場所はどうしても何かが現れる。

人目がつかないところと人が多すぎるところで発生するのは
犯罪者の心理なんだろうね。
おまけに最近は皆周囲を見てない。 見ただけで行きたくなくなるような異様な光景
少なくとも自分には関係ないかな
少なくとも盗難は本人の管理のやり方と意識で防げるやろ。
例えば、尻ポケットに長財布なんて盗って下さいって言ってるようなもんだ。
ってこれは別に街中でもどこでも当てはまることだがな。

混雑する場所にトラブルはつきもの
安全重視ならそういう場所には近づかないのが一番だと思う。
犯罪者が悪いのは明白ですが、その巣窟に身を置くのであれば、自己責任で身を守りましょう。
自分の貴重品は自己管理でお願いします。
とにかくレベルが落ちているよね。
でき心ではなく、最初から犯罪狙いの輩が増えているらしい。怒りの声をあげる前に自己管理出来る事はちゃんとしなきゃ。
貴重品管理は自己責任が基本。
はじめから興奮してぐちゃぐちゃになるに決まってるんだからそもそもそういう意識でいないと。
盗られて困るようなものはそもそももってくるのが間違い。現金も最低限を肌身離さずが基本だと思う。

痴漢・窃盗目的の人間も集まる。
身内で固めても、もみくちゃの中では対応不可能。
行かないのが得策。
海外で財布ちらつかせて歩いてたら間違いなく狙われるのと同じレベルです。
それをやる方が悪いでは痛い目に合うだけ!
自己防衛はしてください。 だいたい平和ボケしすぎ。
財布後ろポケットに半分以上見えてる人多すぎ。

周りの面子を見ればわかるでしょ。犯罪者と予備軍が集まる場所に行くんだからある意味自己責任、そんな場所に行かないことが一番の防衛策ですよ。

822:名無しの車窓から
16/06/12 16:52:07.90 Mbmzqt7U.net
長い
3文字にまとめろ

823:名無しの車窓から
16/06/12 16:59:16.48 rghRdZ0Q.net
この長文が書いてるの、ヤフーニュースのコメントのコビペだよ
たまたま見たニュースのコメントに同じのがあった

なんでそんなわけわからんことをこんな過疎板・過疎スレでするのか理解不能だが

824:名無しの車窓から
16/06/12 18:12:01.57 991mumba.net
統失がポエムをコピペするスレ

825:名無しの車窓から
16/06/18 09:11:50.14 P0xjoInj.net
東京メトロが昔は国営だったと知らないのか

826:名無しの車窓から
16/06/22 16:42:43.95 g/pKwDxt.net
複雑すぎる定期券制度

827:名無しの車窓から
16/07/04 00:13:29.46 Ww4tIStD.net
これはすごいぞ。香港から広州まで地下鉄乗り継ぎで行けるようになるのか?
URLリンク(tieba.baidu.com)

828:名無しの車窓から
16/07/08 02:58:59.97 +ax0cohd.net
>>779
ニューヨークの都心部であるマンハッタンは
集中度が凄すぎて徒歩や自転車で移動できるくらいの面積にオフィ


829:スが集中していて 住宅地が郊外に広がってるけど家の面積が広くて郊外の公共交通も効率が悪い しかも、最大幹線のはずの北東回廊が複線で 高速鉄道と在来線特急と通勤電車が同居してるので輸送力はかなり低い 地下鉄の路線数が多いのも古くに作られたせいで 車両が小さく路線あたりの輸送力が少ない 線路はいっぱいあるけどその輸送力を活かせていないように見える



830:名無しの車窓から
16/07/08 08:45:33.87 4xsAPThI.net
北東回廊って北はニューヘイブン、南はワシントンまでは複々線だろ?輸送力が低いって何と比べて低いんだ
地下鉄も車両が小さいのはAディビジョンだけだし、それでも複々線や三線区間に10両編成を走らせててかなりの輸送力だぞ

831:名無しの車窓から
16/07/08 09:06:41.67 hHczKeQj.net
>>800
意見書くなら数字調べてから。

北東回廊の通勤時の輻輳は、グラセン前の地下区間含めた入線コントロールだろ。
最後の一駅の所要時間が半端ない。

832:名無しの車窓から
16/07/08 20:50:45.85 kwjLcCMY.net
>>801
youtubeを見る限り、フィラデルフィア~ワシントンユニオン駅は三線区間が多いよ。

>>802
ハーレム125stからグランドセントラル駅までは6.8kmくらいで10分だから
日本の首都圏と比べてもそうめちゃくちゃ遅くもない。
並行する地下鉄は閑散時の急行(途中2駅停車だが)でも11分かかっている。

833:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:21:08.16 kuXeu4Cl.net
実際アメリカの都市はかなり小さいよな。
米国国勢調査局の都市圏定義は人口密度1,000/sq mi (390/km2) 以上の地域だから、福岡都市圏でも700万~1000万人くらいの規模になるだろう。
同条件なら福岡都市圏でシカゴ都市圏並みかそれにかなり近い水準。
逆に日本の一般的な都市圏定義に合わせたら、ニューヨークの都市圏人口は1000万~1500におさまるだろう。
日本の一般的な都市圏定義はアメリカのより何倍も条件が厳しい。

834:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:39:01.80 TU9IjJUz.net
家の面積から何から全然違う日本とアメリカで人口密度だけ見て同じ感覚で比べても意味ない

835:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:12:16.48 1IR3UyD5.net
成田空港から入国して東京を観光し、東海道新幹線で京都大阪を観光し、関西国際空港から出国した二人組のアメリカ人がいました
一人は日本観光に慣れているリピーターで、初めて来日した友人の案内役をしていました。
彼らは東海道新幹線に乗車し、新幹線は名古屋駅に停車後、順調に関ヶ原を通過してました。
彼は友人にこう言った「ねえ、やっと東京から出たんだけど、日本って本当に狭い国なのか?」

836:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:29:32.17 kuXeu4Cl.net
各国で基準が異なれば、日本人がアメリカ人より高身長にもなれるからね
例えば、高身長の定義が日本が175cm以上で、アメリカが185cm以上なら、日本のほうがアメリカより高身長率の国になれる
アメリカの都市概念は砂漠よりちょっと人口が多ければ都市部という感じだから、実際小さい町でも都市圏人口が多くなる

837:名無しの車窓から
16/07/12 08:26:07.40 FORg2sFx.net
アメリカは中都市でも高層ビルを中心街を集めて、そこをはずれると
ひたすら一軒家の低密度な緑の多い巨大な住宅街しかないからな。

838:名無しの車窓から
16/07/12 08:38:15.90 RN5udro7.net
大規模農業が外貨獲得手段になってるから日本のようなダラダラ続く住宅地は望ましくないのだろう

839:名無しの車窓から
16/07/12 18:47:42.10 tulGmgDn.net
>>806
流石にそれはないだろ。
小田原過ぎまで東京圏と誤解するかもしれんが。

840:名無しの車窓から
16/07/13 02:34:08.58 4EUvb4wo.net
メトロポリスとメガロポリスが一緒くたのバカ

841:名無しの車窓から
16/07/17 07:56:37.34 ZY7HeCZW.net
>>810
余裕で含むよ
欧米の定義では小田原より遥かに田舎も都市圏に含めてる
アメリカの定義では小田原の4分の1の人口密度のド田舎まで都市圏に含める

842:名無しの車窓から
16/07/17 10:16:07.55 vVjOItjc.net
アメリカは大して大きくない街でも都心のは高層オフィスビルが林立してたりする。
だから郊外は超車社会でも、都心だけ見れば日本並みか日本以上に公共交通が発達してることもある。

843:名無しの車窓から
16/07/31 13:23:53.15 mT/hdSKT.net
日本は座席はやわらかい素材+モケットが基本だが、
海外の都市鉄道じゃ、球戯場の観戦席みたいな柔軟性のないプラスチック等の座席が多いよね
ケツいたくならないのかな?

844:名無しの車窓から
16/08/06 21:14:05.46 5i3E1r5K.net
人口61万人 人口密度2818人/㎞2のドイツ・デュッセルドルフの鉄道・路面電車路線図
URLリンク(upload.wikimedia.org)
興奮するな

人口96万人 人口密度1950人/㎞2の福岡県北九州市の鉄道路線図
URLリンク(media.fc2web.com)
路面電車もなくなりすっかり寂しくなったな

845:名無しの車窓から
16/09/01 14:07:34.26 WXrf8tpZ.net
そうなんだよな
名古屋って常に安い簡易宿泊施設が満席なんだよなw
やっぱ東京と大阪の間で、あのとてつもない長い時間を一気に行けないから
どこかで途中下車する羽目になる
それで名古屋なんだと思うw

名古屋って大都市の割に、宿泊施設が少ない
特にカプセルホテルとかな
早めに予約を入れておかないと、マジで寝床を失う

名古屋通り越して豊橋いいぞ
大阪21時前に出て夜中の1時前には着けるし、翌朝は5時には始発出るし、一応駅前にネカフェ、ダメなら隣にカラオケ屋あるし仮眠できる。
豊橋始発なら沼津からグリーンに乗り換えられるし、昼前には余裕で都内に着ける

下関で上りML九州を待つ間に飯でも食おうと思って駅から大きな建物のある方面にかなり歩いた(高架遊歩道の方向)けど軒並み閉店だった
時刻は20時すぎくらいかな
結局駅地下の古ぼけた食堂で飯にありついたけど他に駅ナカの食べ物屋は開いてないかった(そもそも駅ナカの食堂自体が少ない?)

歩く方向が違ったら繁華街とかあったのかな
自分は小倉派だわ
行き慣れてるのもあるけど
カジュアルな飲食店の充実は小倉な気がする

846:名無しの車窓から
16/09/01 14:35:34.76 datHeSJs.net
都会ならホテルなんか取れなくてもどうにでもなる
寝られる風呂屋とかいくらでもあるし
街で夜明かししたっていい

847:名無しの車窓から
16/09/01 14:39:46.49 datHeSJs.net
>>815
デュッセルドルフは大きな大都市圏の一部分なんだから
デュッセルドルフ市の人口だけ取り出して60万都市だなんて思ったら大間違い
福岡よりずっと大きな都市(の一部)だぞ

848:名無しの車窓から
16/09/01 15:23:22.24 VFPFbsVy.net
福岡だってかなり大きい都市圏だしね
日本の都市圏の定義の数値は厳しいが、欧米の都市圏基準なら600~800万人クラスの都市圏
総務省の福岡・北九州都市圏で約550万人

849:名無しの車窓から
16/09/04 13:48:22.76 W7FZO0JU.net
>>819
福岡と北九州は同一都市圏じゃないよwww

850:名無しの車窓から
16/09/04 17:14:12.38 hX7YNa0O.net
欧米の都市圏基準を当てはめたらって事じゃないの?

851:名無しの車窓から
16/09/04 19:39:19.29 SJSNozvJ.net
ここで欧米の都市圏基準は甘い、それを日本に当てはめたら凄い広範囲になる、
と何度も書いてる人、その基準を全然書かないから
あまり信じない方がいいよ

前にアメリカのを調べてみたら、通勤率の基準が結構厳しくて
日本に当てはめてもそんなに広がりそうもなかった
それを指摘しても全く無視してるし

852:名無しの車窓から
16/09/04 23:58:38.63 frH56+er.net
>>821
北九州の人の日常の行動範囲が福岡まで広がってるわけないだろ阿呆

853:名無しの車窓から
16/09/05 09:57:17.04 9vUwL6Pv.net
>>819
比較例持ってくるなら、調べて整理してから来いよwww

854:名無しの車窓から
16/09/08 00:42:06.82 Xkhkg4xT.net
ドイツの世界有数都市

過去
・ケーニヒスベルク(旧第2都市)
・ダンツィヒ(旧第3都市)
・シュレジェン

現在
・ベルリン(最大都市・首都・政治中心地)
・ハンブルク(第2都市・欧州最大港)
・ミュンヘン(第3都市)
・ケルン(第4都市・宗教中心地)
・フランクフルト(第5都市・経済&金融中心地)
・ニュルンベルク
・デュッセルドルフ
・ブレーメン
・ベーメン
・ハノーヴァー
・シュツットガルト
・エッセン
・ドルトムント
・ドレスデン
・ライプツィヒ

855:名無しの車窓から
16/09/08 02:09:39.31 F6hHelrk.net
エッセン、デュッセルドルフ、ケルン、ボン、デュイスブルクが一続きの都市なので
ドイツ最大の都市はベルリンでは無くこの都市圏で規模は一千万

856:名無しの車窓から
16/09/08 20:37:56.98 f5ehWces.net
>>826
こられの都市圏鉄道網すべて合わせるとものすごいものになりそう。
名古屋都市圏の「一続きの都市」全て合わせると同じくらいの人口になると思うけど、
それをはるかにしのぐ鉄道網だろうな。

857:名無しの車窓から
16/09/09 18:37:25.53 3C6j/dr4.net
>>823
アホはお前だろ
それとも自分の考えが全て正しいと思ってる小学生かな!?
欧米の都市圏定義なら福岡も北九州も余裕で一緒
熊本北部も余裕で都市圏になる勢い
日本の総務省の定義ですら北九州・福岡都市圏で同一になってる

858:名無しの車窓から
16/09/09 18:43:48.76 SqG66PBj.net
>>828
>>822

859:名無しの車窓から
16/09/09 18:50:54.46 3C6j/dr4.net
>>822
ちなみに最大手の米国国勢調査局の定める都市圏は通勤率とかは全く関係なし。
米国国勢調査局のは人口密度1,000/sq mi (390/km2) 以上の地域をずっと含めるわけだから、福岡ですら余裕で600万以上、もしかしたら1000万人近くになる。

860:名無しの車窓から
16/09/09 19:16:33.51 P7XFB+eP.net
>>828
で、福岡から北九州に毎日通勤通学してる人はどのくらい居るの?

861:名無しの車窓から
16/09/09 19:29:48.61 3C6j/dr4.net
米国最大手の国勢調査局の都市圏定義は1平方マイルあたり1,000人(約390人/km2に相当)以上の人口密度でそれに隣接する1平方マイルあたり500人(約190人/km2に相当)以上。

隣接するのが190人/km2でいいなら福岡でも都市圏1000万人以上は超えそうだな。北部九州で1000万人くらいいるからね。
東京は兵庫辺りまで繋がって7000万人とかになってしまいかねない。シカゴはこの条件で900万人。

862:名無しの車窓から
16/09/09 19:49:50.52 Kgb2TDoW.net
これは絵に描いたようなアスペ

863:名無しの車窓から
16/09/09 19:51:38.50 P7XFB+eP.net
メトロポリスとメガロポリスの区別すらついてないな

864:名無しの車窓から
16/09/09 20:27:47.30 xGbJzMea.net
条件の違う国の基準を持ってきて福岡�


865:ヘ1000万人都市ということにどれほどの意味があるのか



866:名無しの車窓から
16/09/10 11:58:17.32 8gmYWxq5.net
都市圏なんて基準の数値次第
同じ福岡でも200万人なったり500万人なったり、1000万人なる

867:名無しの車窓から
16/09/12 16:50:21.65 IvaDje+t.net
都市圏は広いんだー広いんだーって伝聞調でレス何回もしても信憑性薄いからさ、英字でかまわんからソースはってくれよ

868:名無しの車窓から
16/09/12 17:47:05.49 w4mz80uU.net
しかしアメリカはいいよな
砂漠とかほぼ無人地区以外は都市部として都市圏人口に無条件に加えられるしな
日本みたいに雇用圏都市圏なんてしたらロサンゼルス市でも都市圏人口600万人くらいかもね

869:名無しの車窓から
16/09/12 18:17:57.20 Kr7kScJF.net
かもねはもういいって

870:名無しの車窓から
16/09/13 16:04:27.76 2CH7+fA4.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

871:名無しの車窓から
16/09/13 18:52:49.14 82DkzHVJ.net
都市圏の人口密度ガーはどのスレにも湧くな

872:名無しの車窓から
16/09/14 09:23:54.96 BHtS/bmZ.net
>>828
その欧米の定義って、ソース出してくれwww

都市圏定義は、国、地域、尺度で複数ある。
十把一絡げでは参照出来ない。

873:名無しの車窓から
16/09/14 09:33:58.90 BHtS/bmZ.net
>>830
国税調査局のアウトプットは交通行政のインプットにはならない。
このスレ的には、その事例は不適切。

874:名無しの車窓から
16/09/14 13:31:03.74 BrEx5gkN.net
人口密度ガーの人は何と戦ってるんだ?

875:名無しの車窓から
16/09/15 02:49:22.41 UTlH3i+b.net
最近、新快速や快速(225系や223系など)に乗ると、
発車前とかに、50代くらいのオバタリアン風(あっ、死語か!)のおばさんが車内に入ってくると、
座席に荷物を置いたまま狸寝入りして、20代~30代くらいに見える女性が通りかかると、
さりげなく荷物をどける人をよく見るようになった。
そういう人は男性ばかりかと思ったら、若い女性にも意外と多い。
何か理由はあるのだろうか?

震災当時は灘から住吉までが遠かったな
阪急は三宮が潰れたけど王子から御影かどこかまでは早かったんだっけ
もし新快速・快速・各駅停車の三宮~尼崎を代行バスで走らせたら
1両の座席が約40 として バス1台
当然このほかに立席があるから新快速1本でバス25台か
1時間に4本だから1時間当たり新快速の代行にバス100台(片方向1時間当たり)
快速電車と普通電車で150台ぐらいあれば賄えるか?

グーグル先生でノンストップだと40分ぐらいでつくみたいだけど各駅停車だと2時間ぐらいか?
新快速で1時間ぐらいか?

JRをぶった切ってバス代行にしたら2号線をバス専用にしても2時間で着くかどうか怪しいな


長期の運転不能以外は JR、阪神、阪急のうちにどれか1つでも走っていると振替輸送が出来て、バス代行がないと思う。

過去にバス代行があったというと
21年前の1995年1月17日に発生した阪神大震災で鉄道代行バス路線を予定していた国道2号線の路面・道路設備の復旧した
1週間後の1月23日に復旧した芦屋~神戸に鉄道代行バスを運行開始した、
運転間隔は15~20分間隔で阪神バスでも50~60分かかる所が大渋滞で軒並み3時間かかる状態だった、
その5日後の1月28日に国道2号線と国道43号線の各一車線を緊急車両・鉄道代行バス専用車線を緊急対応がとられて、それを利用して
芦屋~三ノ宮に直行便が出来た
とWikipedia先生が書いてある

876:名無しの車窓から
16/09/16 12:00:37.07 ZBQr3Ps3.net
アメリカの国勢調査局のを基準にしたら東京や上海の都市圏人口が1億人前後になって、都市圏の面積もメガロポリス並みになるね

877:名無しの車窓から
16/09/16 13:07:37.75 vZjhaFqW.net
いい加減「A国の基準だとどこそこの都市圏人口は何万人になる」ネタは禁止した方がいいんじゃないか

878:名無しの車窓から
16/09/16 18:24:54.99 II+bw+g0.net
ネタ?
このしつこい人はネタで言ってるんじゃないぞ

879:名無しの車窓から
16/09/16 20:00:05.23 9fxG5B5B.net
URLリンク(www.lohud.com)

ニューヨークから北のびるメトロノースの話題だけど、普段から電車に乗る習慣のある若者が増えてきて通勤外の利用が増加しているらしい

880:名無しの車窓から
16/09/16 21:55:00.78 rj5JXv45.net
都市部の場合、車で出かけても無料で止める場所が無いっていう深刻な問題があるからね

881:名無しの車窓から
16/09/17 00:18:26.11 5jAZZBvM.net
メトロノースなら郊外の駅のパークアンドライド用駐車場でもかなりの値段だな

882:名無しの車窓から
16/09/17 20:50:14.02 W3Tz+jXO.net
【野球】年間30億円近くあった赤字も解消! 5年間最下位争いでも横浜DeNAベイスターズが“連日満員”のワケ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

菓子、車、スポーツ……。あらゆる商品をヒットさせ、ブームを生み出してきた著者がマーケティングのすべてを語った『空気のつくり方』が、2016年8月30日(火)に発売された。

恒常的に黒字経営が続く球団は、圧倒的なファン数を抱える読売ジャイアンツと阪神タイガース、そして“身の丈経営”を心がける広島東洋カープだけとも言われている。
そんな中、ここ5年で急成長してきた球団が、横浜DeNAベイスターズ。

2011年から4年間で観客動員数は165%に伸び、日本一となった98年以来の球団最高記録を更新。
座席の稼働率は90%を超え、公式ファンクラブの会員数は、約10倍に伸びた。
売上高は参入時の約2倍、年間30億円近くあった赤字も、2016年にはついに解消する見込みとまでなっている。

次々と変革を起こしてきた立役者が、現横浜DeNAベイスターズの社長・池田純だ。
2011年に社長に就任した池田は、赤字・借金まみれの状態から、一体化経営、ファン獲得、球場集客165%アップなど、
客数を上げるために次々とアイディアを武器に仕掛けてきた。

同書は、池田がこれまで仕掛けてきたアイディア、球団のあり方など、ベイスターズ改革の全貌、
そして池田式マーケティングの極意である、商品が売れる「空気のつくり方」を1冊にまとめている。

球団改革の“空気”はいかにして生まれたのか。「仕事目線で、見て見て見まくる、聴いて聴いて聴きまくる」「細部(ディテール)にこだわる」といったセンスの磨き方や、
「“デザイン”より重要なものはない クリエイターとの付き合い方」「読むのは×。見て直感的に理解する○」などといった具体的な考え方を伝授。
そして、顧客・世の中・組織…さまざまな場所での“空気”を知り、操る方法を、実例とビジュアルで分かりやすく解説している。

※掲載内容は変更になる場合があります。

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
ダ・ヴィンチニュース 9月17日(土)15時0分配信

URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

883:名無しの車窓から
16/09/18 18:19:46.52 ogIGp++w.net
地下鉄以外の通勤輸送を担うセクターが日本の場合、規模が大きすぎるんでしょうね。
統計上、通勤輸送は地下鉄のみとして
そのセクターを切りとって考えれ
ば、日本の鉄道の旅客輸送量なんて大したことなかったりして。

884:名無しの車窓から
16/09/19 00:31:18.87 rC2PR2UZ.net
アメリカはかつては(今もそういう地域は多いと思うが)富裕層は郊外の広い邸宅に住み
都心は車を持てない貧困層が住むエリアだった。
それが最近では富裕層も都心回帰していて、その影響もありアメリカでは鉄道輸送量が増えている。
シリコンバレーの郊外の企業に勤める人でもサンフランシスコ都心に住む人が多いらしく
夕方にサンフランシスコに到着するカルトレインは、ラッシュと逆輸送ながら利用客はかなり多い。
(シリコンバレーの大企業はサンフランシスコから専用の通勤バスを出しているらしい)
サンフランシスコやニューヨークの都心は家賃がめちゃくちゃ高く、
日本のサラリーマンの給与水準では住めない。

885:名無しの車窓から
16/09/19 00:44:55.08 rC2PR2UZ.net
サンフランシスコ~シリコンバレーのカルトレインという鉄道は10年間で乗客が2倍以上に増加。
といっても1日6万人弱だから日本でいえば中小私鉄レベルだけど。
サンフランシスコ~近郊都市へのBARTも10年間で36%ほど乗客が増加。
といっても平日1日42万人で土日は日本以上に客が減るから、JR北海道や西鉄より少ないレベルだけど。

886:名無しの車窓から
16/09/19 02:42:48.98 RQ+XANSc.net
郊外にある会社は、車通勤を前提とし�


887:ト一般従業員用の駐車場があるが、 都市部の会社は、経営陣や幹部の駐車場は用意しても、 一般社員の駐車場は用意できないので、一般社員はバスや鉄道、もしくはパークアンドライドで途中まで車でくるしか無い



888:名無しの車窓から
16/09/23 07:39:41.01 YaSibUPf.net
<安倍首相>NYからキューバへ

毎日新聞 9月22日(木)23時56分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

【ニューヨーク高本耕太】安倍晋三首相は米ニューヨーク訪問の全日程を終了し、22日午前(日本時間22日深夜)、
次の訪問地キューバに向けて政府専用機で出発した。

 キューバでは、首都ハバナでラウル・カストロ国家評議会議長との首脳会談に臨み、「官民を挙げた経済関係の強化」を確認する。
また北朝鮮と関係の深い同国に、対北朝鮮制裁強化への理解と協力も求める方針だ。

 現職首相によるキューバ訪問は初。昨年7月の米国との国交回復以降、欧米企業などから同国の市場に注目が高まっており、
政府間の関係強化を進めることで日系企業の進出を促したい考えだ。

 両国は既に、キューバの対日債務約1800億円のうち1200億円を日本が放棄することで合意しており、
政府は今後、キューバのインフラ整備を後押しし、民間による開発・投資拡大につなげる方針。首脳会談ではこうした考えを伝え、医療機材供与などで合意する見通しだ。


意外にも、安倍さんが日本の首相としては初訪問だとか。
1600億円の放棄か…
無いものを取りに行くより新たに作り出した方が建設的ということだろう
但し 対キューバ投資はかなり出遅れているけど勝算はあるのか? 奨学金は何十年かけても完済しないといけないのに?

安倍総理、これ以上バラマキ外交はお控え下さい。我々の納税したお金です。
もしお考えでもキューバに支援する理由はありません。


キューバ革命の英雄であるチェ・ゲバラの墓に行ってやってくれよ。

彼はもう、ずいぶん前に広島県に行って被爆した方々を追悼してるんだからさ…………

889:名無しの車窓から
16/09/23 12:56:52.45 4RciGz3v.net
Global top 20 destination cities by international overnight visitors (2016)
URLリンク(newsroom.mastercard.com)

*1位 バンコク(2147万人)
*2位 ロンドン(1988万人)
*3位 パリ(1803万人)
*4位 ドバイ(1527万人)
*5位 ニューヨーク(1275万人)
*6位 シンガポール(1211万人)
*7位 クアラルンプール(1202万人)
*8位 イスタンブール(1195万人)
*9位 東京(1170万人)
10位 ソウル(1020万人)
11位 香港(837万人)
12位 バルセロナ(820万人)
13位 アムステルダム(800万人)
14位 ミラノ(765万人)
15位 台北(735万人)
16位 ローマ(712万人)
17位 大阪(702万人)
18位 ウィーン(669万人)
19位 上海(612万人)
20位 プラハ(581万人)

890:名無しの車窓から
16/09/27 11:40:35.38 tN6hqG1+.net
新千歳-苫小牧の深夜バス、利用客まさかの「ゼロ」 実証運行

北海道新聞 9月25日(日)11時0分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

新千歳空港の深夜早朝の発着便拡大に伴い、道などが実施する新千歳―苫小牧駅前間の深夜連絡バスの実証運行が23日深夜、始まった。
しかし初回の利用客はゼロ。苫小牧市の担当者は「期待は薄かったが、まさかゼロとは」と落胆を隠さない。実証運行は25日も実施。
 現在午後10時~午前7時に新千歳を発着する国内線は計14便。深夜バスの実証運行は2013年から新千歳―札幌方面で毎年期間限定で
行ってきたが、この日初めて苫小牧、室蘭方面も追加した。苫小牧駅前への所要時間は55分で、運賃は大人620円。
多方面の利用動向を調べ、実証を続けるか検討する狙いだった。

 23日午後11時20分、苫小牧駅前行のバスが新千歳を出発したが、乗客は関係者以外1人もいなかった。
同時刻発の室蘭行きに乗り込んだ乗客は1人。一方で、札幌中心部行きは定員40人がほぼ満席状態だった。

 運行に立ち会った苫小牧市の担当者は「苫小牧は地理的に新千歳と近いので自家用車の利用率が多いのでは。
今後も検証が必要」と話した。PRもホームページや公共施設、商業施設でのチラシ設置程度で、周知不足との声も出ている。

 実証運行に協力した道南バスによると、同ルートを通る新千歳―苫小牧駅間の郊外路線バスは
現在1日15往復運行し、最終便は新千歳午後8時30分発で利用客は数人程度という。(蒲生美緒)



PR不足でしょうね。私は苫小牧市在住者ですが、この記事で深夜バスの存在を始めて知りました。宣伝しなければ存在しないも同じですから。
推察の通り、苫小牧の人なら自家用車に乗るでしょうね。
距離を考えてもそうですし、荷物はクルマに投げて帰る方が楽ですもんね。
札幌と比較して、近い遠いの問題ではなく、
苫小牧から空港へのバス需要が少ないのだと思います。

イメージとして、札幌の人は、普段の通勤はJRか地下鉄で、車は一家に1台。
平日は奥さんが買い物や子供の送迎に車を使うから、
出張のときに空港まで車で行ったらその間奥さんが困るので、バスで空港に行く。

苫小牧は、通勤も買い物も車だから、一人1台。
空港にクルマ置いて出張に行っても、家族も困らない。

さらに、空港から苫小牧側には、格安の駐車場が多くて、1人でも駐車場を使った方が安い。
まだまだ、バスの存在を知らない人が多いのかと思います。

深夜の到着便は確実にあるので、
これからPRしていくことで徐々にでも
室蘭、苫小牧方面バスの利用者は増えていくのではないのでしょうか。
行きの空港までのアクセスが悪いから車でいく。
帰りだけ直通で便利でも空港への行きが面倒くさいのを改善しない限りは乗客は増えない。
苫小牧駅で下されても、そこから家まで帰るバスがないということなのでは。だったら、最初から車で、ということになる。
せめて苫小牧ならフェリーターミナルまで伸ばそう。
道内各地→新千歳空港→苫小牧フェリーターミナル→本州各地、という需要があるかもしれない。
苫小牧からのフェリーは深夜便もあるし。
新千歳空港から汽車で重い荷物持って座れないより、確実に座れるバスの方が良い。 あとは、運賃が安い。付け加えて、出発時間もある。
苫小牧は札幌と違って公共交通網がそこまで便利じゃないから車社会でマイカーも1人1台が当たり前の田舎街。
道外に短期滞在なら空港近くにある格安駐車場にマイカーを置いた方が楽だからね。
苫小牧のバスはどちらかというと学生か観光客向けの乗り物だから利用率ゼロは当たり前だと思う。

まあ深夜の空港にススキノ並に飲み屋とか風俗があるならバスの利用率も高まるんだろうけど、その需要すらないでしょ。
誰も乗らないのは当たり前の結果だと思うよ。
周辺市町村を含めずに、単純に人口を比較すると札幌市190万人に対して苫小牧市17万人、
乗客は札幌行が40人で、苫小牧行は0人、比率でみると0人は想定の範囲内な気がします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch