交通部台灣鐵路管理局 Part8at ICE
交通部台灣鐵路管理局 Part8 - 暇つぶし2ch943:名無しの車窓から
15/10/17 19:55:51.42 coUDeLS6.net
>>940
本当だ。
2013年秋の手持ちの写真と見比べたら、ベンチも撤去されているし、奥の壁画も無いし、
床のタイルも全て剥がされていますね。

944:名無しの車窓から
15/10/17 23:19:25.19 fRNkVeOg.net
>>939
駅前の交差点にセブンイレブンがあるが、そこで食い物買えないとアウトだね。
自強→普快車のコンボだと乗り継ぎ15分しかないし。
台鐵故事館がまだあった頃、入荷したてのホカホカの弁当を家族連れ?の団体が買い占めてしまい、慌ててコンビニに買いに行ったことがある。
コンビニ弁当とはいえ奮起湖弁当なんか旨いけどね。

945:名無しの車窓から
15/10/18 07:28:03.07 GKk3qF1B!.net
潮州~枋寮の区間車、昨日の午前中見た限りでは基本的にすべてDR2900(3000)の3両編成のようだ。
週末臨の復興号と台東からの3514次でしか、復興号客車は見ることが出来なかった。
ああ、もっと撮っておけば良かった…

946:名無しの車窓から
15/10/18 14:10:21.79 AVHGUnnN.net
あれま。DR2900ってそんなに余ってたっけ?
改正日前日にDR2800が花蓮の中線で寝てたのを見て、まだ対号列車に使うものと思ってた。
入るとしたらDR2800と思ってたけど入ってないってことは
1ドアだからかな。

947:名無しの車窓から
15/10/18 22:18:56.99 kmAiyxDt.net
>>933
亀レスで申し訳ないが、台南に行くのに、高鐡台南・沙崙というルートは考えものということ。
速達の高鐡に乗れば、各駅停車タイプが台南に着く時間には、既に左營に着いてしまうから。
グッズなら新烏日も良いけど、台南から新烏日までの時間がかかり過ぎるし自強も停まらないから、いっそのこと高雄站の故事館という手もあるよ。

948:名無しの車窓から
15/10/18 22:39:25.07 AVHGUnnN.net
桃園って速達タイプ止まったっけ?
手元に時刻表ないから自信ないけど基本通過だった気がする。

949:名無しの車窓から
15/10/18 22:44:41.79 1etGRbiM.net
最終近くになれば、板橋通過、桃園停車便はある。基本は板橋・台中のみ

950:名無しの車窓から
15/10/19 10:26:08.57 Bxhd9AdZ.net
屏東線の3521次~3528次がDL+復興号客車+DLのプッシュプルスタイルのようだ。
早ければ次の改正、どんなに遅くても枋寮電化までだろうから、お早めに。

951:名無しの車窓から
15/10/19 18:23:53.42 fw6VIjpA.net
潮州に機回し設備がなかった気がするからどうなることかと思ったが、
プッシュプルときたか。

952:898
15/10/19 18:55:13.17 KdE0JKMc.net
>>944
そこまではとても行く余裕なかったなぁ。
なんせ切符買って早く乗り込みたいと思っていたから。
事実乗り込んだ時は3両目はそれ目的と思われる人で進行方向右側が満席状態、1両目に陣取ったものの、後から人がなだれ込んであわや満席か?って状態になったからね。
ま、そのルートでは新左営のセブンイレブンで朝食を調達するのが正解かもね。

953:名無しの車窓から
15/10/19 19:01:34.54 KdE0JKMc.net
>>946
そもそも東部幹線の電化区間でも故障続きの韓国製DMUの代わりに使われてた。って話だから…いつ置き換えられても仕方ないと思うけれど。
しかし普快車はいつまで残るんだろうね?
台鐵がわざと残してるような気がしてならないんだが。

954:773
15/10/19 19:23:23.56 FGIRqFUP.net
>>953
おっしゃるとおり、わざと残しているんでしょうな。
週末は結構な乗車率のようだし、何よりも団体客が多いからね。
いわゆる観光列車に近い位置づけで敢えて残しているのでは。

955:名無しの車窓から
15/10/19 19:39:16.06 2HKz9Nt0.net
普快、先日乗ったら前2両の日本製に日本人が5、6組、台湾人/中国人が7、8組いて、
最後尾のインド製は車掌だけでガラ空き状態だったw

956:名無しの車窓から
15/10/19 19:39:36.69 Jk6ctrVC.net
韓国製のDMUもあるのか

957:名無しの車窓から
15/10/19 21:35:14.27 UoZCl09r.net
>>956
DMUじゃなくてEMUだった。
悪かったな。
しかし東側のローカル区間なんてEMU700か800の8両編成なんてとても使えないだろうからEMU500か600の4両編成一択だろうから、やはり使い続けるのかな。

958:915
15/10/19 22:38:40.11 Jk6ctrVC.net
>>957
だいぶ長いこと行ってないので、もしやと思い…
また韓国製を買ってたらTRAの購買担当者はよっぽどだ、と…
おかげさまで安心しました。

959:名無しの車窓から
15/10/19 23:29:35.95 CcJfsTyu.net
EMU800は今の所8両固定編成のみだけど、確か基本4両ユニット×2だから4両固定編成は簡単に出来る筈。
要は初期の投入が8両で運用できる西部幹線など大都市圏を中心に優先にしているって事。

960:906
15/10/20 00:37:38.49 zXAs89vg.net
>>948
そうだ!桃園からだったね、ごめん。
いずれにしても、沙崙発の區間車は基本毎時2本だけだし、台南までノロノロ走って30分以上かかる便が多いし・・・
台南行くのに、左営まで行ってから西部幹線で戻って来るというのも、結構現実的な話だと思うんだけどね。
高鐡パスを買っておけば、台南でも左營でも出費は変わらないしね。

961:名無しの車窓から
15/10/20 01:03:56.71 mxEkSYSv.net
高鉄台南→左営 15分
新左営→台南 自強25~30分 区間車40~50分
沙崙→台南 22~25分 (時刻表通りなら30分以上かかる便は無い)
桃園からの各停便利用なら、普通に考えて高鉄台南・沙崙利用じゃないか?
高鉄台南・沙崙の接続が激悪で、新左営・左営で自強にすぐ乗り継げたとして
やっとトントンってところだと思うから、遠回りのメリットが無いと思う

962:名無しの車窓から
15/10/20 18:10:37.44 UDzSF8A5.net
また台風が…。

963:名無しの車窓から
15/10/20 22:59:43.56 VuyiJwid.net
駅にいると、よく荷物列車が走っている。
そlれに、荷物列車で運ばれたと思われるスクーター
道路事情がよくない(特に東海岸)もあるのだろうけど、いつまでも走って欲しいと思う。

964:名無しの車窓から
15/10/21 16:19:17.45 jFuDupWR.net
早く韓国製を排除しる

965:名無しの車窓から
15/10/21 16:43:58.13 S/kzxVYy.net
来年1月は総統選挙か
選挙臨に乗りたいが、どんなもんだろうか

966:名無しの車窓から
15/10/21 17:06:13.62 CCwlcStr.net
>>964
なんで筥光号あたりにでも格下げしないのかな >プッシュプル

967:名無しの車窓から
15/10/21 21:18:18.06 0gTi4rRD.net
現・筥光が復興に置き換わった後だろ…

968:名無しの車窓から
15/10/21 22:48:12.84 Yi91IlG9.net
キョ光號とPPとか1200あたりを使ってる自強號は基本的に區間快に格下げの予定

969:名無しの車窓から
15/10/21 22:48:53.85 Yi91IlG9.net
なのでEMU800の増備が待たれる

970:名無しの車窓から
15/10/22 00:27:30.45 TWwIOSpO.net
EMU800は既に予定両数に達したはずだが。

971:名無しの車窓から
15/10/22 07:54:47.46 UMwoVbtl.net
再増備するよ

972:名無しの車窓から
15/10/22 23:28:18.15 setkNisw.net
台鉄が駅でタダで配っている改正版時刻表冊子が使いづらい。
台湾鉄道故事館発行の25元の冊子って、売られている?
そういえば、高雄駅のホーム売店で改正前版が堂々と売られていて驚いた。
賞味期限切れでしょ、とオバちゃんに言いそうになった。

973:名無しの車窓から
15/10/23 00:51:45.38 9LCILJ91.net
40年以上前のきっぷを窓口で売っているような国だぜ。
その程度気にするなよ。

974:名無しの車窓から
15/10/24 00:09:17.98 lSdOX6Re.net
EMU800って今後の増備も今の3扉セミクロスまんまなのかな。
ジゥグヮン後継なら2扉クロスシート版とか派生版でないかな。

975:名無しの車窓から
15/10/24 01:11:30.14 gXTWOvQc.net
>>974
捷運化もセットだからなあ

976:名無しの車窓から
15/10/24 21:06:27.41 +4lKeiTW.net
日本みたいに、特急か各駅かの両極化だろうね、いずれは。
急行は消える運命。

977:名無しの車窓から
15/10/25 00:12:38.02 mPq709Ir.net
>>975
>>976
ID が台湾のトップレベルドメイン

978:906
15/10/25 22:42:52.26 t4cQUVbP.net
北高直達普悠瑪は臨時便から徐々に・・か。
台北高雄が3:45というのは、表定速度は100km/h近いということで、かなり速い。
もしある程度の頻度になるなら、台北起点で台中や嘉義の中心街へは台鐡が断然良いな。
台南も値段考えれば良い勝負するか?

979:名無しの車窓から
15/10/26 06:50:22.39 y7MoWYmQ.net
URLリンク(www.cdnews.com.tw)
年末投入のタロコプユマ増備車は花東線優先投入。
先日の改正で西部直通が入れ替わって台東人には不評だった模様(ダイヤ・快適性)
台湾鉄道の“看板特急” 低い定時運行率で交通相「半年以内に改善」
【観光】 2015/10/21 13:39
URLリンク(japan.cna.com.tw)

980:名無しの車窓から
15/10/26 07:02:59.86 y7MoWYmQ.net
TR-Passで高雄起点に駆け足一周してきた。
台東-玉里(プユマ)、玉里-花蓮(タロコ)、花蓮-彰化(プユマ)は事前に押さえといたが
あとは当日アプリで予約、窓口発券。
彰化台南はPPで床下からの振動が酷かった
台南高雄は紅斑馬に乗れた
南廻線の普快や復興、北段のオーベアトレインはスケジュールの都合でパス。
関山は1分停車だったがどうにかデッキから弁当買えた。
駅弁ばっか食ってた気がする。

981:名無しの車窓から
15/10/26 11:42:12.99 5jaWenHF.net
>>979
キョ光、区間車はかなり時間に余裕があるな
実際乗ってもゆっくり走っている感じ

982:名無しの車窓から
15/10/26 20:44:26.10 AcWG8wQQ.net
>>980
すみませんがアプリの名前を教えて下さい。

983:名無しの車窓から
15/10/26 21:45:02.25 y7MoWYmQ.net
>>982
台鐵e訂通。
AndroidもiOSも対応してる。

984:名無しの車窓から
15/10/27 06:15:16.20 qTacOHNQ.net
>>983
謝謝

985:名無しの車窓から
15/10/28 07:54:28.75 xXDQMrj/.net
台鉄のサーバー、落ちた?
つながらないぞ

986:名無しの車窓から
15/10/28 19:04:59.84 xXDQMrj/.net
台鐵e訂通さっそく試してみた。
検索結果に701次が出て来ないのは俺だけ?

987:名無しの車窓から
15/10/30 23:05:30.53 DRWzs/30.net
台湾鉄道故事館、グッズがつまらなくなってきた
特に新烏日、台北あたりが
台鉄のライセンスが厳しくなったのかな?

988:名無しの車窓から
15/11/02 01:44:29.68 j2pHeJv5.net
>>987
自前でやっている一部門のようなものだから、ライセンスを厳しくなんて、自ら首を絞めるようなことはしないと思うのだが。
日本のグッズもそうだけど、ネタ切れ感はあるよね。

989:名無しの車窓から
15/11/07 22:10:11.58 sG1a02lG.net
また平交道で事故みたいだな

990:名無しの車窓から
15/11/07 23:23:43.58 L4bKxQPx.net
PPがやられたっぽいね

991:名無しの車窓から
15/11/10 23:24:22.48 V7TYOzwA.net
なんで遮断機降りたからって「閉じ込められたっ!」って停まっちゃうんだろ。
それこそ死ぬ気で踏切外に脱出を試みるはずだけど。

992:名無しの車窓から
15/11/10 23:55:49.40 jQ+4Frhl.net
いざとなるとすくんじゃう、パニックになる人は多いんじゃない
日本も「踏切事故0運動」で「閉じ込められても進めば出られます」ってPRしてたじゃない
遮断棹の内側にも書いてあるし

993:名無しの車窓から
15/11/11 00:18:24.31 HRAzt0Eh.net
台鐵でも、車内両端の車額ポスターなどで、平行道の事故防止について相当強力にPRしているよね。
内容的には、非常押しボタンの周知はしていたように思うのだけど。
タロコの例の事故以来、特に強化しているように思うよ。

994:名無しの車窓から
15/11/11 12:32:55.74 /9QSPKAw.net
障害物検知装置はあまり普及していないのかな?
3DLRとか、売り込むチャンスのような…

995:名無しの車窓から
15/11/11 13:14:04.00 aSM23DVy.net
>>994
普及とまでは言えるかどうかわからないが、あることはある。

996:名無しの車窓から
15/11/11 14:10:46.12 JUhpj702.net
『サオを車で』『押して出る』ってやつだね。
別に頑丈なバリケードって訳でもないんだから、仮に折ってしまったとしても事故になるよりは…。
たまに見る、踏切渡った先に十分なスペースないのに進んで線路上で前が進むのを待ってる車にはハラハラする。

997:名無しの車窓から
15/11/11 15:44:24.89 BLwGjEfh.net
>>URLリンク(news.tvbs.com.tw)
【驚險!女駕駛困鐵軌 警民聯手即刻救援】

998:名無しの車窓から
15/11/11 23:03:38.27 kG/wfzAv.net
>>996
教習所のビデオで
「自殺行為としか考えられません。列車がきたらどうするのでしょうか」
と厳しく言ってたのを思い出した

999:名無しの車窓から
15/11/12 08:32:11.78 6ljqFqND.net
踏切の故障で遮断機が上がった直後に自強が来てあわや…ってのがあったから、何だか踏切側も信用できないな。

1000:名無しの車窓から
15/11/12 09:29:02.29 kegpDyNU.net
>>999
その為の「停,看,聽」ですよ!

1001:名無しの車窓から
15/11/13 21:49:23.52 y+wtQnyE.net
またか。
<臺鐵簡訊>11月13日437次(DMU自強號)19時20分於富源=光復間(大全村一)平交道撞及小轎車(無人傷亡),小轎車撞離至路線旁;計畫443次(普悠瑪編組)、437次(DMU2組)由花蓮特開,處理中,請加強播音以服務旅客。

1002:名無しの車窓から
15/11/13 23:25:32.68 oAmYO1X+.net
日本でも、高度成長期以前には悲惨な踏切事故がとても多かった。
特に大型車と列車の衝突では多くの犠牲者が出た。
台湾の場合、少なくとも警報機や遮断機はあの頃の日本とは比べ物にならないほど整備されているにせよ、経済成長で交通輻輳しているという社会事情があの頃の日本と似ているのでは?

1003:名無しの車窓から
15/11/14 01:56:37.91 wwYtlhWh.net
タロコとかプユマめっちゃ乗りたいけど海外旅行したことないから一人旅で乗り鉄に行ける気がしない...フリー切符はあるみたいだけど
言葉わからなくてもなんとかなるもんなの?

1004:名無しの車窓から
15/11/14 02:14:40.36 CdJDoi+U.net
>>1003
ニイハオとシエシエくらいでも問題ないよ
窓口で切符買うときは漢字でメモ書いて渡せば良いし、券売機もある
ホテルはネット予約していけばいい
食べ物は指差せばいいし、コンビニも大量にある
日本で自分で計画して鉄道旅行できる鉄オタなら台湾鉄道旅行は簡単だよ

1005:名無しの車窓から
15/11/14 02:15:14.48 yujdp4tT.net
>>1003
ネット予約をしてプリントアウトした紙を駅の窓口で見せて切符に引き換える。
会話しなくても切符が買える。

1006:名無しの車窓から
15/11/14 09:52:09.20 95VJrJZG.net
パスポートが必要だけど事前に予約もできるし、よ行くチケットの引き取りは自動券売機でもできるから有人改札に並ばんでもよし
ただ、予約した席に知らないおっさんが座ってることが時々あるw

1007:名無しの車窓から
15/11/14 10:18:22.94 OgS3PyVx.net
>>1004 >>1005
サンクス
それ聞いて一気に行ける気がしてきたわ~
どうせ行くなら小籠包とか食いまくってみたいもんだ

1008:名無しの車窓から
15/11/14 10:27:40.50 9Kw6LlFS.net
>>1007
じゃんじゃん行ってらっしゃい
国内しか目を向けない奴なんかどーでもよい

1009:名無しの車窓から
15/11/14 10:54:44.51 ozvpBXgd.net
筆談でほぼOKというのは楽だよな。
時差も少ないし。
ただ八角の匂いは好き嫌いがあると思う。
八角が問題なければ食の問題もまあ大丈夫。

1010:名無しの車窓から
15/11/14 11:29:37.66 Qa+h8xGv.net
>>1007
しょうろんぽうください
って日本語で言っても向こうは察して大抵出てくるから問題なし。
言葉が分からなくてもいろいろと世話を焼いてくれるし、場合によっては日本語ができる人を
呼んでくれたりする。
なんとかなるというのが台湾のいいところだな。
もちろん、そういう時は感謝の気持ちを忘れずに。
笑顔で「ありがとう」と言えば気持ちも伝わります。

1011:名無しの車窓から
15/11/14 11:56:56.66 MWqokChc.net
>>1009
台湾料理が苦手でも
北京料理でも広東料理でも日本料理でも西洋料理でも
たいがいのものはあるから特に困らん

1012:名無しの車窓から
15/11/14 13:30:02.97 CdJDoi+U.net
>>1007
台北市内の小籠包の有名店だと日本語メニューもあるよ
田舎の店でも、漢字メニュー指差しとか、食べ物現物指差しで問題ないし
食べ物が見えてる店が多いから、どんな物か自分の目で見て注文できるのがいい
初めて海外に行くのは緊張するだろうけど、そのワクワク感が羨ましくもあるなあ

1013:名無しの車窓から
15/11/14 13:51:24.92 iWQy5ICU.net
八角臭はすぐ慣れる。
むしろ、日本に帰ると物足りなさを覚えるほどだ。
ニンニクやセロリ、ネギなどの香りが強めで、塩分は意外と低い印象がある。
とにかく、色々チャレンジしてみると楽しい。

1014:名無しの車窓から
15/11/14 14:10:57.04 ozvpBXgd.net
>>1011
そうじゃなくて、台湾にいくとあちこちの飲食店や駅弁とかで出てくる八角の匂いが、
ダメな人はとことんダメってこと。

1015:名無しの車窓から
15/11/14 14:20:16.62 BOODfPat.net
十数回台湾に一人で言ってるけど言葉はほんとなんとかなる。自分は宿も切符も現地で取るけど簡単な言葉さえ覚えておけばとてもスムーズに行くよ。
小籠包なんてチャラいものではなく夜市で台湾菜を楽しんできてください。

1016:名無しの車窓から
15/11/14 15:27:26.79 iWQy5ICU.net
小籠包の有名店のサービスを見るのも、それはそれで勉強にはなるかも?

1017:名無しの車窓から
15/11/14 16:49:06.40 CdJDoi+U.net
初めて行くなら小籠包くらいは食べたいだろ
もちろん夜市も楽しいしウマイものも色々あるけど、俺はいつも1回は小籠包食いに行く

1018:名無しの車窓から
15/11/14 16:51:38.75 MWqokChc.net
かき氷

1019:名無しの車窓から
15/11/14 17:17:42.44 h+tRppUq.net
さらに心強いことに今度発売される時刻表から"日本形式"になってるらしいね。
自強は縦書き、區間車は横書きとかバラバラだったのがえらい進化だよ。

1020:名無しの車窓から
15/11/14 17:34:14.45 CdJDoi+U.net
おぉツイッターに画像載ってるね
すでに発売されてるみたい
フルカラーA5サイズで69元
まさか同人誌の日式時刻表スタイルが逆輸入されて本家時刻表も日式になるとは

1021:名無しの車窓から
15/11/14 18:47:33.40 iWQy5ICU.net
いま、優恵価格50元で売ってる
路線図が付いた
高鉄の時刻掲載が無くなった
距離表記は相変わらず無い
対号列車だけのページがあるが、これはあまり意味が無いように思える。

1022:名無しの車窓から
15/11/14 23:14:04.36 CBKdseEu.net
>>1021
>高鉄の時刻掲載が無くなった
何気に不便になってるぞ

1023:名無しの車窓から
15/11/15 09:45:25.62 nyU56xWi.net
高鉄は新駅開業に伴う12/1改正が控えていることだし、次号に期待。
キョ光号の「摺畳門」「自動門」表記が無くなったのも残念。
まあ、車椅子マークで判別できるけど。

1024:名無しの車窓から
15/11/15 10:08:29.29 ijKRAqPA.net
加價票と異級票の違い
新橋・品川・横浜に置き換えると、どう解釈するのですか?
乗車区間が新橋~横浜で品川から横浜を特急利用に変更の場合、異級票になるということですか?

1025:773
15/11/15 10:37:53.18 ea9whsQ7.net
>>1014
特に台湾でほとんどのコンビニに置いてある煮玉子の匂いね。
あれはクセになりましたわ。
匂いを文章で表現するのは難しいけど、
強いて言えば、ウスターソースと濃い麦茶の香りを足して2で割ったような感じかな。

1026:名無しの車窓から
15/11/15 10:38:39.21 ea9whsQ7.net
失礼、名前欄消えてなかった。申し訳ない。

1027:名無しの車窓から
15/11/15 12:23:16.46 Odv9OJru.net
>>1014
八角だけじゃなくて五香粉(ウゥシャンフェン)で、別途数種類入ってるから、
1つでも気になれば、結果ダメかも?
鼻の良い人は、空港に降りたとたんに感じるらしい…

1028:名無しの車窓から
15/11/15 13:22:01.24 VixrwqFq.net
youtubeにタロコとかプユマのHD前面展望動画がたくさん上がってるけど、あれって当然公式が上げてるんだよね?
一応現地の鉄道ファン向けなのかな?パスポートが出来るまで動画で我慢中...

1029:名無しの車窓から
15/11/15 13:35:14.05 GK4ezNp6.net
五香粉は美味そうな匂いやん

1030:名無しの車窓から
15/11/15 13:59:46.79 xxZAli1h.net
>>1024
既に新橋~横浜の区間車車票持ってて品川から優等列車に変更するのが加價票。
最初から新橋の窓口で、品川からは優等に乗ると言って買うのが異級票。
台鐡版オレンジカードは1割引で売られているので、それで券売機購入した区間車車票と加價票を組み合わせる手もある。

1031:名無しの車窓から
15/11/15 14:29:12.67 xbSFF+xU.net
松山空港から捷運に行く途中にあるセブンの前を通ると茶葉蛋の匂いがして台湾に来た実感がする。

1032:名無しの車窓から
15/11/15 19:11:25.80 fZCSDjcy.net
>>1003
タロコ・プユマは週末じゃなければ渡航後でも取れると思う。
アプリで予約して取得した予約番号の画面を窓口で見せる方が手っ取り早いかも。

1033:名無しの車窓から
15/11/15 20:38:41.78 ijKRAqPA.net
>>1030
丁寧な説明ありがとうございます
次回、両方購入してみます

1034:名無しの車窓から
15/11/16 08:14:58.18 rAdxRA7G.net
俺も、タロコや高鉄が台湾テツ入門だったなあ…
今ではキョ光や復興号客車、ナローゲージばかりに夢中で、
すっかりタロコやプユマには興味を失ってしまったが。

1035:名無しの車窓から
15/11/16 13:17:52.41 AZufXRfk.net
>>1033
実用でなく趣味として買うなら、東京~横浜(品川から優等)といった異級票は買えないので気を付けよう。
異級票は優等列車で行けない通過駅または支線の駅を発または着(発着両方も可)とするもので、區間車(普快車)運賃の適用は最寄りの優等列車停車駅までに限られる。

1036:名無しの車窓から
15/11/16 15:26:14.71 U4RMS6k9.net
台鐡版オレンジカード、存在を今知った orz

1037:名無しの車窓から
15/11/16 17:09:35.01 xwtVMuQN.net
台鐡版オレンジカード、デザインはほとんど車両柄・駅柄だし1割引だしオススメ
500元と1000元のカードがそれぞれ1割引で販売されている
窓口に見本が無いので、どんな柄が出てくるかはお楽しみになってしまうが・・・

1038:名無しの車窓から
15/11/16 18:00:31.13 atS2sP++.net
梅花

1039:名無しの車窓から
15/11/16 18:00:42.45 atS2sP++.net


1040:名無しの車窓から
15/11/16 18:00:56.48 atS2sP++.net
埋め

1041:名無しの車窓から
15/11/16 18:01:33.45 atS2sP++.net
1000ならPP格sage

1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1043:名無しの車窓から
21/11/27 23:15:59.42 ja3NSPzvc
台湾の在来線最新鋭車両だそうです。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(twitter.com)
台湾ニュース@中央社フォーカス台湾
@focustaiwanjapa
3列シートで広めの座席を30席設置。料理は5種類から1品選べ、限定の台鉄弁当の他、「ハーゲンダッツ」のカップアイスや「微熱山丘」の菓子などがある。
飲み物には「スターバックス」のボトル缶コーヒーなどが用意される。

写真=台鉄提供

URLリンク(twitter.com)
台湾ニュース@中央社フォーカス台湾
@focustaiwanjapa
新型特急の特別車、限定の台鉄弁当提供 ハーゲンダッツやスタバも/台湾URLリンク(japan.focustaiwan.tw)

台湾鉄路管理局(台鉄)は13日、報道資料を公表、来月末、営業運転を開始する新型特急車両EMU3000型の特別車「商務(ビジネス)車」の詳細について明らかにした。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch