14/09/03 10:09:44.71 eJ1vhBIn.net
先週行ってきたので切符の引換えの件、その他たいして参考にならないかもしれないけど報告します。
・教えてもらったブランクのフォーム(購票取票単)に入力して印刷したものを持って行ったけど
(券売機のないところで引き換えをした)
窓口ではそちらは横にポイと置いて全く見ることなく、パスポート(の番号)だけ見て発券していました。
ひょっとしたらもういらないのかも?
・対号列車の券売機、既報の通りアルファベットも入力できるようになったようで
台東にも新しいものが設置されていました。
・花東線の区間車は見かけたのはEMU500ばかりでした。
・南回線の普快車は変わらず健在のようで。自分が乗ったときはインド製1両と日本製2両でした。
普悠瑪号は言われているように椅子が変だし、小刻みによく揺れる印象でした。
ただ十数年前まで花蓮ですら非電化だったころから考えると、台東まであんな時間で到着できるなんて
驚き以外の何物でもありません。