14/08/24 16:16:19.26 02/iNUdh.net
送ってもらうまでもなくて、台鐵のHPに時刻表がある
ただ、区間、期間によって縦横高さ幅がバラバラな
シートになってて、始末が悪いのは事実
このスレでも時刻表という冊子に拘る人が少なからずいるのは
電子書籍は嫌いというのに少し通じるものがある
242:名無しの車窓から
14/08/24 16:46:28.81 3vCs4dvA.net
>>240
いいことだと思うよ。魔除けみたいなもんだ。
>>241
先日行ったときはソフトで済ませてしまった
243:名無しの車窓から
14/08/24 20:57:49.58 29YONMQg.net
>>242
そうだな、向こうの反日だってファッションだからな。
でもそんな人達が集まるところには痛、いや、居たくない。
244:名無しの車窓から
14/08/24 21:02:01.60 RmIOF73s.net
なんとなく仕掛け人が想像できてしまう
いや、だとしてもああいう場に政治は持ち込んでほしくないが
245:名無しの車窓から
14/08/24 21:03:01.57 g8xsGj/F.net
>>243
魔除けの効果を発揮してるみたいじゃないかw
半島では事実を語ってもそれが日本ageだと殺されても文句言えないんだぜ
246:名無しの車窓から
14/08/24 21:31:34.33 29YONMQg.net
かといって台湾住民がみな親日かというと、尖閣に上陸して青天白日旗掲揚に失敗wするやつとか
台語演歌歌手なのに先祖が軍事手票と引き換えに日本軍に土地を奪われたと怒っているひともいた。
一枚板じゃないんだね必ずしも。
まぁ意見の多様性が尊重されていてなによりだが。
247:名無しの車窓から
14/08/24 21:40:52.87 AjAFe5H7.net
>>240
JAMって何すか?
248:名無しの車窓から
14/08/25 00:29:10.47 uHfsDzcn.net
>>240
韓国語読めるんですね。
凄いですね。
なぜ本人に言わないのですか?
249:名無しの車窓から
14/08/25 00:44:26.76 iadi3Gze.net
>>246
別に台湾の一部に反日が居ようと気にしないよ
反日なら日本国内の方が多いだろうしw
半島人はJapanExpoから日本を閉め出そうとするレベルだから近寄らせない様にするのが正しい
と言うわけでこのネタはここらで止めておこうや
250:名無しの車窓から
14/08/25 01:24:25.29 t1Qouy8/.net
>>240
同意。政治を持ち込むのは違和感がある。
台湾好きっていうと、変な誤解をする輩が増えて最近困ってしまう。
嫌韓厨とか。
251:名無しの車窓から
14/08/25 07:00:33.04 nRHWOPvC.net
二元論しかできない連中w
252:名無しの車窓から
14/08/25 07:41:58.76 GINxnht/.net
>>247
気象庁か日本能率協会じゃないかな
253:名無しの車窓から
14/08/25 11:29:24.76 lhI2QyUL.net
他の趣味団体はそういう排他的なことしてないわけで、
日台鉄路愛好会は趣味の世界に政治問題を持ち込む偏狭な団体と思われるだけでメリットないと思うけどね。
まぁあそこの代表?はそういう人だからしょうがないんだけど。
オレも台湾の鉄道には興味があるが、あの団体には近寄りたくないな。
254:名無しの車窓から
14/08/25 11:55:23.59 8tHduwWy.net
>>221
作業現場が近いとは常々思ってた
255:名無しの車窓から
14/08/25 12:27:51.17 S+C2Hf+S.net
>>253
インターネットとかe-mailとかがある世の中で、そんな会に入るメリットって何でしょう?
なぜか、某評論家がたまに筆の勢いで書く好戦的なツイートだけを収集するbotを思い出しました。
256:名無しの車窓から
14/08/25 12:35:29.45 C9ErnePk.net
政治の匂いが欠片もしないこのスレに政治の話を持ち込みたかったんでしょ
誰も賛同しなかったみたいだけど
257:名無しの車窓から
14/08/25 12:38:12.45 x9r/EbS0.net
>>233
在庫がはけないうちに、次の改点が()
258:名無しの車窓から
14/08/25 13:50:37.60 E1HZkwxL.net
キ立土及
259:名無しの車窓から
14/08/25 15:16:40.42 /sjU7lP8.net
>214
あの連中は嫌韓の集まりだから。模型屋筆頭に。
260:名無しの車窓から
14/08/25 15:23:15.74 0feYtD++.net
北朝鮮の工作員なのか
261:名無しの車窓から
14/08/25 16:19:28.09 cWZ7VT4S.net
拉致ビジネスか
262:名無しの車窓から
14/08/25 17:36:37.52 0t2VJpVF.net
嫌韓もだし以前の台湾独立何とかも趣味団体がやることではないわな。
その辺りを佐藤が分かってないから救いようがない。片木とかも自制させれば良いのにそれが出来ない。
憤りを感じるのは、JAMという大きな会場で、あたかも日本と台湾の鉄ヲタ交流の代表みたいな団体名でああいう政治絡みの声明を発表することだよ。
サークル名を「南洋物産友の会」とかにして、後は好きなようにやれば良い笑
263:名無しの車窓から
14/08/25 17:55:19.31 X0AokBfo.net
>>240の案内ってのを親韓派とか韓国系の連中に見せてJAM事務局に抗議入れてもらうくらいしないと彼らは治らん
264:名無しの車窓から
14/08/25 18:05:45.30 X0AokBfo.net
調べてみたら台湾観光協会の後援も受けてるんだな。この状態で嫌韓声明はやばいんじゃい?
URLリンク(taiwannokoe.blogspot.jp)
265:名無しの車窓から
14/08/25 18:17:27.34 gsCK4s9p.net
いつまで続けるんだろう
これだから左翼と朝鮮人は嫌われるんだ
266:名無しの車窓から
14/08/25 18:47:46.80 cYmqyxGm.net
鉄道に政治を持ち込むなんてやっていることが朝鮮人まんまじゃん。
台湾すきだが本音はあいつら大嫌い。でもリアルで接点がある・・・鬱
267:名無しの車窓から
14/08/25 19:20:25.55 X0AokBfo.net
台湾の鉄道事情通の日本人はほぼ全員「佐藤」とか「南洋」という単語を耳にすると
嫌そうな顔したり、俺は彼と関わりはないという素振りするよね
よほど悪名高いんだな
268:名無しの車窓から
14/08/25 19:28:37.14 jFY0oSeM.net
嫌いならやめりゃいいじゃん。それが出来ないなら、政治を持ち込むなと指摘すればいい
269:名無しの車窓から
14/08/25 20:15:52.26 pLQcN885.net
創刊からRM買ってたが20年ほど前に予告もなく模型の記事が消え
いらい鉄道模型の世界は全くご無沙汰だったが、そんなことになっていたとは。
電車ばかりのTRAなんて面白いかな?これで客車が消えればキハとD-51亡き後の偽サハリン
みたいに日本の鐵ヲタから見放されることになるのだろあ。
270:名無しの車窓から
14/08/25 20:41:22.05 6YdeTl5B.net
ネタが無くなって必死なんだろ
ニセ蒸気とか
趣味の名を騙った商売である時点でオワコン
271:名無しの車窓から
14/08/25 20:53:43.03 shNITGAp.net
台鐵や高鐵が韓国企業で痛い目あってるし、普通の台湾人は韓国人のことを高麗棒子って呼んで嫌ってるからなー。
日本国内で云々はともかく、台湾的には当たり前の感情じゃないの?
272:名無しの車窓から
14/08/25 20:53:47.46 KqDfCRHv.net
今さらかもだけど台鐵の時刻表、pdfでダウンロードできるようになったのな
273:名無しの車窓から
14/08/25 20:57:53.82 6YdeTl5B.net
自供・虚構・箝口号
274:名無しの車窓から
14/08/25 21:03:21.64 UhiZq+cA.net
このスレ、検索で出てこない。
環境依存文字か?
275:名無しの車窓から
14/08/25 21:11:37.51 ipa4yFVW.net
「台湾」で検索して出てこない理由は、スレタイを見ればわかると思うが
276:名無しの車窓から
14/08/25 21:15:52.73 uZqBRb9y.net
文明の流れは高きから低きへだから
277:名無しの車窓から
14/08/25 21:30:57.45 Z0vUHnK3.net
幽霊の
正体見たり
枯れ尾花
278:名無しの車窓から
14/08/25 22:15:35.26 DW2O0j2Z.net
親日国という以上、日華…を名乗らなきゃ
279:名無しの車窓から
14/08/25 22:27:38.35 Z0vUHnK3.net
>>276
そういえば、台湾の鉄道について知りたいことなんて無いやw
280:名無しの車窓から
14/08/25 22:47:38.63 uHfsDzcn.net
>>279
良かったですね。
もっと他に貴殿に相応しいスレがありますよ。
281:名無しの車窓から
14/08/25 23:42:41.34 llJ9VJ5y.net
>>258
土立 土及
282:名無しの車窓から
14/08/26 08:41:58.18 tFMzHCFx.net
車両は内製するつもりらしいから、単なるマーケットですらないし
283:名無しの車窓から
14/08/26 13:29:24.76 0Iucc9FS.net
台鉄っていうと自分の中では80年代の国鉄非電化線みたいな
油の匂いのイメージがあるんだが、
これから入る人はJR台湾なんだろうな・・
284:名無しの車窓から
14/08/26 16:01:52.87 Idh9ktvr.net
架線の吊り金具と枕木のパンドロールを見いだして国鉄気分も雲散霧消
285:名無しの車窓から
14/08/26 17:07:18.92 7VgdKO9b.net
普通、快車通用の切符で来たが、
八堵の駅で数本、列車の写真を撮って
自強号までをカメラに収めて出場しようとしたら
改札のオバサンが何か中国語でガミガミ言ってるのだけど、わからないから逃げてきたw
286:名無しの車窓から
14/08/26 21:40:14.07 jp6sW1xc.net
>259
多分、区間車の切符で自強号に乗ってきたと思われたからかと。
私も以前、区間車で八堵まで行き、色々写真を撮った後自動改札から
出ようとしたらエラーになったので(どうやらダイヤで自強や
莒光号とかを判別しているらしい)、おばさんの居る改札を出ようとしたら
切符を見て自強が何とか言われた。
カメラを見せ「写真」といったら通してくれたよ。
287:名無しの車窓から
14/08/26 21:55:47.74 iFvVQS8R.net
わざわざ「普通用の切符」って言ってるあたり、なんか言われる事位予想出来たんじゃないのか?
288:名無しの車窓から
14/08/26 22:31:32.28 7VgdKO9b.net
>>286-261
何をいわれてるのかはもちろん想像はついたけれど、同行の人物は納得がいかない様子だった。
289:名無しの車窓から
14/08/26 23:20:02.42 Tzw9mfvH.net
日本でも北海道や四国の田舎駅などで特急が着いた後に乗車券だけで出ようとすれば、特急券は?と言われるよ
何が納得できない、だよ
指摘されて当然のことをしておいて
290:名無しの車窓から
14/08/26 23:40:55.69 iFvVQS8R.net
俺は>>288に納得いかない様子です。想像ついた上で逃げるとか意味不明
291:262
14/08/27 00:23:17.32 1q2bJZ4o.net
>>289-264
そんなのはわかってるんだが中国語会話を覚える気はない。
日本語で一言二言いって取り合わないで出場したまでだ。
その翌日には台中に行って光化学スモッグで倒れて
以来台湾には足を踏み入れていない。
292:名無しの車窓から
14/08/27 02:01:52.40 PlCQGot6.net
日本語だろうが台湾語だろうが
何か聞かれてるなら説明するのが筋ってもんだろ
倒れたとか誰も聞いてねーからww
お前みたいな恥さらしは他の国にも行かないでくれよな^^
293:名無しの車窓から
14/08/27 02:48:09.07 CBdHYW5N.net
いわれなくなてもいかねーよ
294:名無しの車窓から
14/08/27 02:48:45.82 CBdHYW5N.net
>>292
日本語でいったさ
295:名無しの車窓から
14/08/27 12:37:30.02 L6Jif0Cq.net
海外旅行板の台湾スレに住み着いてるウリナラマンセーの荒らしじゃないの?
朝鮮人っぽい嫌らしさが漂う。
296:名無しの車窓から
14/08/27 12:40:12.83 L6Jif0Cq.net
と思ったら本当にいたw
龍山】韓国鉄道公社&地下鉄スレ25【広橋
スレリンク(ice板:359番)
297:名無しの車窓から
14/08/27 12:45:28.50 Wn/QESXa.net
勝手がわからない日本人(なのか?)を親切で改札通してくれたというなら美談になるが、語尾に(w)をつけて面白おかしく語れる>>285の神経が分からない。
こんなのが今後増えてくると来台者に対して心象が悪くなりますな。
>>293みたいに逆切れなんて恥ずかしくないのかね。
298:名無しの車窓から
14/08/27 14:51:28.95 NbMRuq5X.net
韓国だろうが南朝鮮だろうがもう何年も行ってねーよ
299:名無しの車窓から
14/08/27 15:16:23.16 MLPM2mvI.net
台鉄フリークは当局がやることは何でもマンセーだからな。
300:名無しの車窓から
14/08/27 15:52:34.48 nLd3TnBt.net
観光には使いづらいんだよな >台鐵
非鉄なヤツには勧めない。
高鐵や捷運ならまだしも。
301:名無しの車窓から
14/08/27 16:34:56.33 NbMRuq5X.net
台湾マニアにはお宅か国士か変人かインテリか台獨派しかいない
ってのもなんだかな・・
302:名無しの車窓から
14/08/27 19:57:24.21 CrD1YCbr.net
>274
自分はテツじゃないけど、乗ること自体観光だと思っている。
再来月台北から羅東まで行こうと思うんだけど、プユマとれたらいいな。
片道はバスでもいいから。
303:名無しの車窓から
14/08/27 21:09:18.88 PKzbP4MF.net
そう、大体が手段の目的化なんだよ。それが悪いとは言わないよ。
ただ、話題に乏しいから政治屋に絡まれるんだろ >台鐵趣味
304:名無しの車窓から
14/08/27 21:19:09.08 SHsDcCkl.net
>>303
>大体が手段の目的化なんだよ
そもそも観光ってそういうものだ
観光で行く所なんてどれも元々観光目的で存在するわけではないんだから
305:名無しの車窓から
14/08/28 01:46:29.85 PV+Giore.net
>>298
むかしまだ大韓民国と中華民国との国交があったころ、漢城の大方洞の線路っぷちに
中華学校があって、青天白日満地紅が翩翻とはためいていて萌えたもんだが、
建物の壁に「禮儀 廉恥」と掛かれていたのも懐かしい。
306:名無しの車窓から
14/08/28 04:31:01.67 csxYU6Sn.net
>>301
来月、スコットランドが独立するかしないか住民投票があるんだよな
ケベックもプエルトリコも独立できなかったな
307:名無しの車窓から
14/08/28 07:18:09.88 //SrBpbc.net
>>257
極右に対しては都知事選で判断が下されたのにな
308:名無しの車窓から
14/08/28 07:44:04.43 vXpZASywB
>>302
景観を楽しむタイプの列車以外、乗ること自体が観光という非鉄は少ないと思うよ。
車中なんか寝ている人が多い。
うちの連れなんか、乗り物ではガースー寝てる。
友人もそうだ。 車窓に広がる珍しい景色で起こしたら怒られた。
309:名無しの車窓から
14/08/28 07:48:04.92 vXpZASywB
さらには、俺の周囲は、難行苦行の旅行を計画するとブーイングになる。
・座れない列車
・快適でない列車
・バスの長距離移動
・快適でないホテル(ホテルライフも楽しみたい。)
・安すぎる食事
>>300 が言いたいことが、なんとなくわかるよ。
310:名無しの車窓から
14/08/28 07:47:05.67 E20rchUM.net
>>295
近隣諸国との離反を画策する勢力は台湾にも少数存在し、尖閣に上陸したりしてる。
領土問題で福建海峡両岸は呼応しているかのようであるが、底辺レベルでは反中でも
その実、比のボラかい島や越南のダナンなんかには大陸の富裕層が今もひきもきらない。
まぁそれは銭の流れに身を任せ主従関係がはっきりしてるからだろうが。
311:名無しの車窓から
14/08/28 15:17:00.62 YneWSFOn.net
>>307
それ極左の間違いだろw
312:名無しの車窓から
14/08/28 16:18:55.79 H8qZweOA.net
>>311
じゃあ両方だ(誰か居たっけ?レフトウィングはノーマークだったよ)
313:名無しの車窓から
14/08/28 19:45:32.96 I1guv2W4.net
国分寺の九条の会だかが公的機関の会館の使用を拒否されたとか。
政治的なのを一律に断ってるものと思うが、
前出の能率協会?の会合からもそんな言い訳で追い出せないのか?
民間ならなおのことだ。
反社会的勢力には貸さないと言い張れないか?
314:名無しの車窓から
14/08/28 19:57:31.68 IBiacq+l.net
政治を持ち込むのはJAMだけじゃ飽き足りないのか・・・
315:名無しの車窓から
14/08/28 20:00:53.15 sU5yj8Mw.net
>>313
相手はネットチンピラみたいなものだから、妙に法律知識があったりする。気をつけよう。
316:名無しの車窓から
14/08/28 22:35:57.83 6plMaadC.net
こうやってのさばるのを防ぐことを考えるとJAMのやり方は利口だな
国分寺のはNikonみたいに訴えられて敗訴だな
317:名無しの車窓から
14/08/28 22:46:31.69 ROxi4Hzt.net
品物に値段がつく世界は俺の趣味とは相容れないや
318:名無しの車窓から
14/08/29 15:50:46.57 Z77FnoAn.net
ちーち線といすみ鉄道が姉妹鉄道提携、ワロタw
319:名無しの車窓から
14/08/29 19:54:40.12 Z6K0OxLJ.net
鳥塚も台湾大好きだからなー
けっけ助川組とベッタリ組んでたしそのうち台湾と姉妹提携やると思ってた
320:名無しの車窓から
14/08/29 19:57:09.95 Z6K0OxLJ.net
いすみのキハ52が提携記念で青色白帯になったら行ってみようかな
321:名無しの車窓から
14/08/29 21:00:52.87 DZndMG1A.net
>>320
あ、それ魅力w
322:名無しの車窓から
14/08/29 22:37:09.98 6yfyc/07.net
いっときの津山線色と解釈されそう
323:名無しの車窓から
14/08/30 18:32:37.27 7OoNY+E3.net
>>313
祭りに政治的な主張を持ち込むから嫌われるんだ。
そういうことはてめえらの河岸でやりやがれったんだ。
324:名無しの車窓から
14/08/30 19:18:43.57 1Lt83iHy.net
>295
蒸し返すのも野暮天ってもんですぜ。
325:名無しの車窓から
14/08/30 19:23:25.12 WgeqceD+.net
台鐵のダイヤを調べてるんですが、ちょっと配線と前面展望動画見ててわからないところがあったので教えて欲しいです。
1.基隆発着系統って七堵-八堵間は実質単線ですか?八堵をでたあと下り線が七堵まで東部幹線と合流してないようで。
2.南港~八堵間の三線区間で基隆方面と花蓮方面ってもしかして別線路になりました?
質問厨でもうしわけない。
326:名無しの車窓から
14/08/31 13:42:12.21 hAAHCrFB.net
あんだけ普悠瑪號を投入してもなぜ席が取れねぇ~ンだ?
そんだけの潜在需要が元々あったって事か?
327:名無しの車窓から
14/08/31 15:49:53.51 KGGJGIgc.net
無座の人がそれだけ多かったってことじゃないかな
通路まで溢れてるのはよく見るし
328:名無しの車窓から
14/08/31 21:59:10.65 oa6WtjOG.net
8両固定というのがこれまた半端
329:名無しの車窓から
14/09/01 20:43:28.12 zVuDQaTd.net
でも、17編成も投入されてるんですよ…
330:名無しの車窓から
14/09/02 14:17:59.45 87H20RvP.net
URLリンク(p1-news.yamedia.tw)
URLリンク(www.ttv.com.tw)
URLリンク(news.pts.org.tw)
廃車になったタロコの先頭車再購入分が台中港に到着。
331:名無しの車窓から
14/09/02 18:28:33.23 tURea498.net
台東線電化から2ヶ月たつけど、その後の動きが分かるサイトやブログが見つからないorz。
区間車は500形なのか?それとも400形なのか?
332:名無しの車窓から
14/09/02 19:12:23.44 l0jqUAnO.net
試運転時の現地情報では400は台東線に入らないということだったが
333:名無しの車窓から
14/09/02 19:59:58.51 qaooD+im.net
>>318-292
いすみが姉妹提携やってんだねぇ。
台湾の踏切ではまだ全方位警報灯見ないね。
334:名無しの車窓から
14/09/02 21:34:09.77 b5YQazny.net
>>331
DR3100だよ
335:名無しの車窓から
14/09/03 01:36:24.73 Agfzd6zp.net
>>333
>>92
336:168
14/09/03 10:09:44.71 eJ1vhBIn.net
先週行ってきたので切符の引換えの件、その他たいして参考にならないかもしれないけど報告します。
・教えてもらったブランクのフォーム(購票取票単)に入力して印刷したものを持って行ったけど
(券売機のないところで引き換えをした)
窓口ではそちらは横にポイと置いて全く見ることなく、パスポート(の番号)だけ見て発券していました。
ひょっとしたらもういらないのかも?
・対号列車の券売機、既報の通りアルファベットも入力できるようになったようで
台東にも新しいものが設置されていました。
・花東線の区間車は見かけたのはEMU500ばかりでした。
・南回線の普快車は変わらず健在のようで。自分が乗ったときはインド製1両と日本製2両でした。
普悠瑪号は言われているように椅子が変だし、小刻みによく揺れる印象でした。
ただ十数年前まで花蓮ですら非電化だったころから考えると、台東まであんな時間で到着できるなんて
驚き以外の何物でもありません。
337:303
14/09/04 20:52:27.78 IWG2Yo2/.net
>>336
やはりEMU500ですか。サンクスです。
338:名無しの車窓から
14/09/06 04:47:41.37 6IqGBjy4.net
IRJ(International Railway Journal)にTRAの記事が掲載@2014/08/29Thu
URLリンク(www.railjournal.com)
Google翻訳して読んで見られい!
339:名無しの車窓から
14/09/07 08:17:32.56 oHD7PWFc.net
EMU700@樹林、TEMU1000@基隆(カート)に続く職人技。
旅情かき立てるプユマ号そっくりの駅弁販売所が登場/台湾・羅東駅
【観光】 2014/09/03 18:06
URLリンク(japan.cna.com.tw)
(宜蘭 3日 中央社)台湾鉄路管理局の羅東駅(宜蘭県)に、同局の新型特急電車TEMU2000型プユマ(普悠瑪)号の先頭車両を模した駅弁販売所が出現し、
利用者の目を楽しませている。
台鉄によると、北回線を走行する優等列車内では以前から弁当の販売をしているが、宜蘭駅の到着前後で売り切れてしまうことがあり、
補充拠点として羅東駅に販売所を設置したという。ガラス繊維で形成された外観は流線型のプユマ号の車体を忠実に再現している。
販売される弁当は台湾東部ならではの食材を使用したもので、カモ、キンカン、マコモダケ、サバが入った宜蘭弁当やイノシシ肉や
シイラを取り入れた花蓮弁当などが販売されるほか、人気のスペアリブ弁当や鳥モモ肉弁当なども取り扱う。
販売所では台鉄の記念グッズも発売。台鉄では乗客が花蓮や台東まで空腹になることはないとして利用を呼びかけている。
URLリンク(img1.cna.com.tw)
340:名無しの車窓から
14/09/07 13:01:45.49 VKzOUg1Z.net
>>339
窓から販売するんだな。
車両の鼻が邪魔くさそうだw
341:名無しの車窓から
14/09/07 13:53:02.44 XRuRx9Do.net
新型車の頭部見ても
正直まだ旅情なんて湧かないんだけど…
まあ日本人が台鐵に求めるものと台湾人の感覚も違うかな
おまいらも普快客車とかDCのほうが良いだろw
キョ光か復興旧型客車の端っこ切り落としでも良い
342:名無しの車窓から
14/09/07 18:30:25.38 u28TJT5+.net
>>339
なんだかなぁ・・
343:名無しの車窓から
14/09/08 22:44:53.14 YpFs1OHB.net
阿藤快オツ…
344:名無しの車窓から
14/09/12 07:03:49.89 A9OgIy4/3
EMU700及び800は8両固定編成としているが、EMU600のように4両固定編成×2とした方が使いやすくないのだろうか?
もっとも、通勤需要の多い路線に投入するだろうから、分割併合なんぞする必要なし、前面貫通路不要ということになったのだろうけど。
将来、EMU800の中間車改造性御車が出てきたりして・・どんな前面になるのか?
345:名無しの車窓から
14/09/12 08:00:14.87 4LqwdyOG.net
つーさん弁當 本物初めてくった。ホームの弁当販売は、池上先頭車2両目だった。
いーばい札で おつりがチャクツ付ではいっと てぎわがよい。つーちゃんはおの
停車時間 短かすぎる 感覚1分停車かな たいとんの待合室で がまんした分うまかったな。
346:名無しの車窓から
14/09/13 05:05:11.61 gyvDus+0.net
リスが原因の架線トラブル 台湾鉄道、ダイヤ乱れ1万2000人に影響
【観光】 2014/09/09 13:36
URLリンク(japan.cna.com.tw)
台湾鉄路で人身事故 4400人に影響 連休の足乱れる
URLリンク(japan.cna.com.tw)
347:名無しの車窓から
14/09/13 07:40:32.25 o8u1fbmq.net
ふと思ったんだけど、DR2700引退したのに、都内で同世代の7700が走ってるけど、向こうの連中はどういう反応を示すんだろ
348:名無しの車窓から
14/09/13 09:45:52.43 ttD/QSXp.net
日本でもそうだけど、自国の鉄道にしか興味なければ反応ないだろ
興味ある奴だって今更反応するもんとも思えない
349:名無しの車窓から
14/09/13 15:06:17.66 rGWoeMYZ.net
夷隅の鳥塚とか由利の春田とか台湾大好き(はぁと)で提携結ぶんならDR2700貰ってくればいいんじゃネーノ?
形だけの姉妹提携とやらはもう飽きた
350:名無しの車窓から
14/09/13 18:59:36.12 XIxVBPd4.net
>>348
歌舞伎車wが好きな台湾出身者を知っている。
>>346
リスといえば鎌倉ではタイワンリスが野生化し繁殖して被害すらでてる。
351:名無しの車窓から
14/09/13 20:01:14.80 qlxRSW4Q.net
>>347
なにぶん小さい国だから他国への興味もそこそこあるみたいだし
乗りに来てる人がいてもおかしくはないな
352:名無しの車窓から
14/09/13 21:48:36.42 GxMzaFjOY
>>351
こんな鐡路迷がいる。
URLリンク(ice2006.pixnet.net)
教えてあげれば来るかも?
353:名無しの車窓から
14/09/16 09:39:23.06 qZb5aZ0Y.net
タイワンリスってあのデカい奴かw
354:名無しの車窓から
14/09/16 13:08:53.91 CLoe0tOZ.net
>>353
そうそう。灰色一色のやつ。
355:名無しの車窓から
14/09/24 08:30:00.13 bJaDAvI9.net
この連休で台湾行ってきた。
9/20 台北の天気は良かったが、せっかく台東夜行が取れたのに運休となりいきなり暗礁に乗り上げる。
百福でタロコと駅ホーム柱と区間車の3段グモ?発生。
9/21 午後まで区間車以外運休。(高鐵は商務車以外自由座)
午後から正常運転と告知が出て急に切符が取れるも、直後にウヤ続出。
テレビでも切符が取れない問題をやっていた。
9/22 全面回復、南廻線の鈍行台東行きは35分遅れで出発(運休かと思った)。
台東方より日本+日本+インドだった。R100(青)で回送されてきた。
帰りも無事運行。E200の回送がついたのが珍しかった。
この日、12両の自強が台風のせいで9両で運転し3両分の乗客が無座扱い(払い戻し)だったとか。
9/23 何事もなかったように平常運転。台風一過で糞暑い。
去年も台風にぶち当たったが、天候もさることながらダイヤ乱れや突然の運休には泣かされた。
356:名無しの車窓から
14/09/24 20:49:22.79 Ep+e9a/P.net
>>355
お疲れ~ わら
357:名無しの車窓から
14/09/27 08:12:38.26 g06ejBN9.net
南洋物産の佐藤雅彦さん、Facebookでタロコの原形が885系とするファンをバカ呼ばわり。
「885系が原形ではない!タロコが原形でそれに変なデザインを入れたのが九州の885系である!」
との自説を展開。
358:名無しの車窓から
14/09/28 08:11:03.38 jMQrWIzY.net
水戸岡さんが怒りそうだな。
359:名無しの車窓から
14/09/28 09:21:35.67 ZaRe6Lkn.net
いーんだよ 885もICEのパクリだから
360:名無しの車窓から
14/09/28 17:46:12.80 AiCx1r5q.net
なんのスレだろう
361:名無しの車窓から
14/09/28 19:28:08.59 n95xbJvi.net
台湾鉄道でつ
362:名無しの車窓から
14/09/30 09:41:15.30 +MfnIL03x
>>357
こいつが台湾の印象を悪くする張本人なんだな。
363:名無しの車窓から
14/09/30 20:31:15.17 Z1H3JkQ0.net
ダイヤにない 71列車の謎
窓口で予約できる
364:名無しの車窓から
14/10/03 00:32:21.12 wvarsOho.net
70番台?あれは団体向けの列車
事前に団体向けに受け付けて、残った空席を一般開放してる
365:名無しの車窓から
14/10/03 10:48:01.43 VSe4ceDI.net
>>363
12日前より一般開放
No.23時刻表にも載ってます
366:名無しの車窓から
14/10/04 12:11:08.06 uMI5QEXf.net
ノンストップで頑張ってるし 2時間40分は偉い 助かる71次
367:名無しの車窓から
14/10/05 00:29:23.14 bObIFay5.net
呂光71は俺も好き。
花蓮出ると松山までノンストップでトロい自強より早いし、
Easy Card持ちの短距離客が乗ってこない。
368:名無しの車窓から
14/10/15 08:08:09.94 xaLZaswUO
不勉強が露呈しました。
先月の台南行きでの、高雄空港からピーチでの帰国の時に、
台南駅での電車待ちで、莒光号543次が入線。10:50発、11:42高雄駅着
車掌さんに悠遊卡をかざして「乗車出来ますか?」と聞いたら「OK」
車内に来た時に自分に「台南駅・高雄駅間は、自強号も利用OKです」
岡山駅に停車で時刻表を見たら、台南駅10:58発、11:30高雄駅着の
自強号105次に追い越されてしまいました。
369:名無しの車窓から
14/10/22 14:48:37.42 ZdMYT9Ps.net
>357
まじで?見てみたいが、足跡残りそうで怖い。
台湾の火車迷でもそんなマジ基地な主張している人いないと思うぞ。
370:名無しの車窓から
14/10/25 11:01:38.97 MKN8w76K.net
先に造るモンが後から出来るモンを予想するンだから
コレは難しいよ…
371:名無しの車窓から
14/10/26 09:15:50.96 7CHtRZxI.net
URLリンク(www.howone.com.tw)
11.18改正で花東線内のPP速達化(停車駅減)、半直達普悠瑪鈍速化(停車駅増)
372:名無しの車窓から
14/10/28 18:12:02.32 6Tf0HLwe.net
鳥塚鉄道と台湾の姉妹提携
373:名無しの車窓から
14/11/02 20:18:03.96 ghBQqdH0.net
今年12月くらいに、久々に行こうかと思いますが、構内のセブンで25元くらいの時刻表流通してますか?
時期によっては全く流通してない時もあったので、若干心配です。
374:名無しの車窓から
14/11/02 22:46:44.06 UDjkwdbD.net
改定時に刷って、在庫切れたらそれっきりじゃないの?
オレは臨時列車も一応当てにするので
面倒でもExcelシート毎回ダウンロードしてる
きちんと印刷するのは更に骨が折れるけど
375:名無しの車窓から
14/11/03 18:40:10.56 PKpzNLKD.net
>>374
ありがとうございます。
確実なのでダウンロードしていきます。
376:名無しの車窓から
14/11/04 17:22:03.25 TzKr86nQ.net
プユマ號もーもーさんと衝突
ぱっくり
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
377:名無しの車窓から
14/11/06 18:29:39.64 4YzGalTzl
>>376
1500~7500台湾元(約5600~2万8000万円)の罰金
2万8000万円 新聞屋としては珍しい誤字?
2万8000円 が正しい。
378:名無しの車窓から
14/11/07 19:37:52.19 lxU9IOg/.net
【訃報】 レイルウェイライターの種村直樹さんが昨日、他界されました。
小学校の時から熟読に熟読を重ねてきただけにとても寂しいです。
私のみならず、全国の鉄道趣味者に大きな影響を与え続けてきた種村先生、
これからもその遺伝子を受け継いでいきたいと思います。合掌・・・。
Twitterkatakura_nwo (片倉 佳史) - 3分前
379:名無しの車窓から
14/11/08 02:03:56.77 jqAVD8V8.net
>>378
種村氏は2度渡台している
380:名無しの車窓から
14/11/08 15:59:51.47 n+rssGyP.net
>>376
くぱぁ
381:名無しの車窓から
14/11/08 18:12:30.79 9jppzMwc.net
>>379
それに関連した故人の著作をお教えください。
382:名無しの車窓から
14/11/11 01:10:49.69 /4x0Hq1x.net
>>381
「気まぐれ列車や汽車旅ゲーム」
383:名無しの車窓から
14/11/14 13:56:47.51 4lcvSDrW3
「環島鉄路 火車時刻表」中華民国103年7月16日(出版)25元
11月6日帰国日時点で。
台南駅、高雄駅、花蓮駅内の月台売店では取り扱っているが、
便利商店では(駅中、街中を含む)もう5~6年前?位から取り扱いは無い。
後、台鉄の駅では、顧客サービス用に台鉄作成の同じ様な時刻表が貰える
事が有る。
自分が貰った駅は、嘉義駅、鳳山駅、成功駅だけ。
長細い一枚物は、台北駅で自由に免費で貰える。
384:名無しの車窓から
14/11/16 20:04:22.29 0uVYaaBz.net
URLリンク(news.rti.org.tw)
南廻線電化工事起工。
385:名無しの車窓から
14/11/16 20:58:52.79 yQ+5Vc18.net
日本企業が協力して台鐵の新時代の幕開けが近づくと共に
いよいよDC、DLの余命カウントダウンに入ったか
この時代に台湾・台鐵ファンであることに少し感慨を覚える
ちなみに阿里山鐵路も復帰次第訪問するつもり
386:名無しの車窓から
14/11/16 23:43:52.90 J9BGp663.net
>>384
あー、屏東線含めいまのうちに客車列車に乗りにいかなくちゃな~。
387:名無しの車窓から
14/11/17 00:06:46.15 3l7CXE8P.net
旧客ばかり注目されてる今がチャンスだよね
屏東線の区間車とか復興とか
388:名無しの車窓から
14/11/18 22:47:10.80 sdGcemc+.net
>>384
台湾鉄道南回線、電化工事が起工 交通相がプユマ号の増備を示唆
URLリンク(japan.cna.com.tw)
台湾島を一周する環状鉄道のうち、唯一の非電化区間だった台湾鉄路南回線などの電化工事が16日起工した。
完成後は台東―高雄間が90分で結ばれることになる。
交通部の鉄路改建工程局によると、電化されるのは屏東県潮州―台東間123.4キロで、総経費は279億台湾元。
2020年12月の開通を目指すという。この日行われた式典に参加した黄健庭台東県長は
「台東の人々の幸せをつなぐものだ」と喜びを語った。
毛治国行政副院長は、電化後の台東―高雄間で日本製の車体傾斜式特急電車、プユマ号を投入する計画を明らかにし、
開通に向けて車両を増備する可能性を示唆した。
今年6月には花蓮―台東間を結ぶ台東線の電化及び一部複線化工事が終了し、
台北―台東間が最速3時間30分で結ばれている。
389:名無しの車窓から
14/11/19 16:25:14.24 W+Bvg/hE.net
>>388
台鉄がEMU800とプユマ、高鉄が700Tばっかりになると、某倒壊のようだ。
390:名無しの車窓から
14/11/19 17:49:37.27 vWKZHYMA.net
DMUが余るな
391:名無しの車窓から
14/11/19 21:50:32.21 MZW73o+F.net
ミャンマーあたりに売却されたりして・・・
392:名無しの車窓から
14/11/19 22:37:41.13 1nyBIW/z.net
架線下DCでハァハァする。
393:名無しの車窓から
14/11/19 22:57:06.32 YaxBODio.net
>>385-387
車両基地の見学うらやましいな。こればかりはツアーでないと困難。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
>>385
そうは言っても支線の電化までは難しいのでは?
集集線や内灣線まで電化されるだろうか?
平渓線が電化された姿は想像したくない。
十分老街にEMU500はなんだかなぁ
>>391
窓が開かない、乗降扉も少ない特急タイプのエアコン車輛ばかりいらないのでは?
ステンレス車の「魔改造」は困難ではないだろうか。
マレーシアやタイの方が有望では?
まさかの「いすみ鉄道」?
394:名無しの車窓から
14/11/20 02:21:46.28 CUI0Tpbx.net
>>390-392
新左営~恒春のシャトル便に、都落ちしたDR3100投入の可能性あるで
395:名無しの車窓から
14/11/20 11:34:28.68 Zyp3fYICX
>>394
台鐡としてはそこも電化したほうが効率が良いのでは?
ただ、Wikiにあるように「軌道をライトレールと共有」であれば、
台鐡列車はDC運行もありうる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
もう一つは、工會(労働組合)対策は大丈夫か?
台湾の「動力車操縦免許」の免許の体系はわからんが、日本と似ていれば
再訓練が必要になる。
396:351
14/11/23 04:29:36.96 ahCDSrXw.net
>>393
もちろん日本と一緒で、支線の全線電化はありえないから
カウントダウンと言ってもDR1000は必要数残るはずで
全滅にはならんだろうね
DR2700は動態保存されそうだからむしろ3000番台がヤバい
(個人的には中間T車引っこ抜いて高速化をオヌヌメしたいが)
普快に次いでキョ光號や客車も先行き不安だ…
ところで台東の機務分段は
彰化みたいに簡単に見学できないの?残念
397:名無しの車窓から
14/11/23 07:50:32.08 x12KUWi9.net
DR3000番台は電気機関車牽引で実質客車として使わないかな
台鐵だと架線下DCとしてそのまま使いそうだけど
支線直通自強もないだろうし
398:名無しの車窓から
14/11/23 08:22:42.58 Xh2/isY+.net
>>396-397
なんで3000番台で区切んの?
分けるなら2900/3000と3100だろ
そもそも手動門の客レ淘汰の方が先
399:名無しの車窓から
14/11/23 13:26:31.31 ahCDSrXw.net
確かにこの表現は2900無視だな、自強DCと言えば良かったか
客車は手動門全廃は言うまでもなくて
その他普快用の保存車や環島用など除いて絶望的だろう
だからキョ光の削減と一蓮托生だという話なんだが
DLもいい加減古いから調子良くないだろうし
>>397
EL牽引列車も必然性ないよな
客車代用ならエンジン下ろすと思うけど(前例あったはず)
400:名無しの車窓から
14/11/25 22:50:18.96 aK2vL9XW.net
連休訪台し今帰国しました。
南廻線普快車は23日の3672次、24日の3671次ともにオール平快車でした。
ただ発電機が壊れたとかで室内灯が予備しか点かない上に停車すると消えてしまうという…
(扇風機は回っていた)
おかげで3672次は日が暮れると真っ暗で車掌さんのLED懐中電灯や各自の携帯やデジカメの液晶の明かりが便りでした。
木方山なんて駅も真っ暗なので不気味なんてもんじゃありません。
翌3671次はなぜか先頭車から2号車に移動させられましたが、こっちもダメでした。(同じ編成なので3両とも全滅)
ちなみに24日の呂光52次はR123(青)で、対向51次ともに萌餐車付きで多分康楽ですれ違ったでしょう。(晩16分)
401:名無しの車窓から
14/11/26 17:58:51.77 80jPlABh.net
先々週訪台したけど、西部幹線の対号列車がどれも立ち客が出るほどの混雑。
ネットで事前購入しておいたから座れたけど、TR-PASSなど利用で現地手配だったらかなりヤバかった…
初訪台の同行者は「新幹線があるのになぜこんなに在来線が混んでいるのか」と驚いていた。
402:名無しの車窓から
14/11/26 21:34:25.28 EBIWAlmc.net
>>401
私は乗り換え等の待ち時間で自動発券機を見かけたら暇つぶしも兼ねてチャレンジするようにしている。
色々パターンも変えて。
(もちろん後ろに並び始めたらどくけど)
前日無座でも当日の朝とかいきなり取れることが多い。
おかげで結構ドタキャンが取れたが、乗車路線と無関係な駅で取れることが多いみたいだ。
高雄で花蓮~台東とか。
最近は窓側とか選べていいですな。進行方向は書いてないけれど…
TR-PASSはルールが怪しいのと窓口で行列するのも面倒なので最近は全く使っていない。
403:名無しの車窓から
14/11/27 23:14:33.11 bNo/uop0.net
来月訪台なんでオンライン予約を練習してたら、どうやら予約放置で
パスポート番号がBANされたみたい。
たとえばパスポート番号の頭2桁のアルファベットの部分を入れないで
数字番号だけで予約しても、窓口受取できるだろうか?
404:名無しの車窓から
14/11/27 23:34:58.34 XHVuilrq.net
>>403
予約放置でもBANなんてされなかったけどな
予約数の上限に引っ掛かってるとかじゃない?
405:名無しの車窓から
14/11/28 00:22:13.83 sFcqpnEp.net
日台同名32駅と同名の日本人32人、台湾で1日駅長体験の旅!
2014/11/25 15:44
URLリンク(mjapan.cna.com.tw)
406:名無しの車窓から
14/11/28 16:45:57.67 uB62uOSG.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
サイト閉鎖かー。
407:名無しの車窓から
14/11/28 19:04:20.21 lgCC2PdE.net
URLリンク(www.howone.com.tw)
408:名無しの車窓から
14/11/30 04:14:01.63 ln+w+Okr.net
日本でも鉄道雑誌とか低調傾向だし
鐵路迷は健在でもメディアの変遷には抗えないかもな
ところで>>405のリンク先にあった
『高雄メトロの新イメージキャラクター「小穹」が話題に 』
が結構面白い、高雄捷運は1回しか乗ったことなくて
美麗島のオブジェは印象に残ってないんだけど
そう言えば穹の字が最近日本の人名漢字に追加されたそうな
(なお数年前に話題になった某アニメとは関係ない)
409:名無しの車窓から
14/12/08 23:31:18.14 n/K9uTx0.net
いま台湾から帰ってきました。
貨物なのですが、虎尾のサトウキビ列車は今日から運行開始してました。なんとか今年も生き延びているようです。
スレ違いならすみません。
410:名無しの車窓から
14/12/09 12:07:32.76 0xH8E2T7.net
>>409
情報ありがとう
昨年、輸送終了直後
今年、脱線運休
三度目の正直で来年こそ
411:名無しの車窓から
14/12/10 18:15:40.58 rqPQ3pgI.net
>>409
多謝!
11月にバイクとばして14号まで行ってきました。
今年~来年も健在で安心しました。
2月に行きます!
412:名無しの車窓から
14/12/10 20:32:18.02 422tvgsZ.net
記事も来たな。
サトウキビの収穫シーズン到来 糖業鉄道の運行も始まる/台湾 | 経済 | 中央社フォーカス台湾
URLリンク(japan.cna.com.tw)
中央社さんは定期的に台湾好き鉄オタの心をくすぐる記事を書くから困るw
413:名無しの車窓から
14/12/10 20:35:38.66 422tvgsZ.net
記事も来たな。
サトウキビの収穫シーズン到来 糖業鉄道の運行も始まる/台湾 | 経済 | 中央社フォーカス台湾
URLリンク(japan.cna.com.tw)
別記事だけど虎尾鉄橋の復元工事も始まるらしい
日本統治時代に造られた鉄橋、修復作業始まる/台湾・雲林 | ニュース検索 | 中央社フォーカス台湾
URLリンク(japan.cna.com.tw)
中央通訊社さんは定期的に台湾好き鉄ヲタの心をくすぐる記事を書くから困るw
414:名無しの車窓から
14/12/10 20:36:17.35 422tvgsZ.net
すまん連投した
415:名無しの車窓から
14/12/10 23:07:56.80 Lj7UvecU.net
374で投稿しましたが帰国当日詳しく投稿できなかったので。
8日月曜日は朝8時半の工場→積込場回送、貨車おいてそのまま工場まで単機回送だけで、午前は積込場に貨車置きっぱなし。
まだシーズンではないようでダンプも少なかった。10号までは貨車いたけど、11~13号までは運行してないようでした。
これからシーズンなので、運行も増えるらしいです。私は斗南駅前の本屋でバイク借りて行きました。
4時間200元。保証金1,000元でした。
416:名無しの車窓から
14/12/11 22:55:28.39 kGmsichq.net
>>409
8日から開始と聞いてますので、8日は空車の送り込みだけだったのではないかと
9、10、11号はシーズン中フルで使われることはありません
417:名無しの車窓から
14/12/13 09:04:38.93 mz8zVowF.net
阿美族「ウチのも列車名冠してよ」
URLリンク(news.ltn.com.tw)
来年春節から普悠瑪自由座解禁か?(7-8号車)
URLリンク(news.rti.org.tw)
418:名無しの車窓から
14/12/13 09:12:11.33 JADwhWkI.net
>>417
> 阿美族「ウチのも列車名冠してよ」
でしたら更に新しい新自強号のお買い上げなどはいかがでしょうか?
今なら円安で大変お買い得になっておりますよ。このチャンスをぜひともお見逃しなく!
419:名無しの車窓から
14/12/13 10:26:17.16 0KpjXaJt.net
>>418
TEMU3000?
新形式だと現場が大変そうだ。
南廻線電化のときはプユマ増備っぽいけど、そうなると命名できないしなあ。
420:名無しの車窓から
14/12/17 12:10:23.46 ujRSOfkO.net
山陽電鉄と台鉄が姉妹鉄道提携するそうですな。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
台湾人旅行者が山陽電鉄で忘れ物をしたときに親切に対応され、
それが縁になった+亀山駅の存在で、姉妹提携に至ったとか。
421:名無しの車窓から
14/12/19 19:37:32.81 XFVdC/T7.net
URLリンク(m.ltn.com.tw)
422:名無しの車窓から
14/12/19 19:38:22.15 XFVdC/T7.net
>>421
JRに倣って支線区でキッズルーム車両導入検討とか。
423:名無しの車窓から
14/12/19 20:26:56.99 aLG7953Q.net
こんなキレイなクルマあったっけ?
と思ったらフィンランドの参考画像だった
424:名無しの車窓から
14/12/22 11:47:57.83 qzVCPIqV.net
>>419
台鉄にも列車名を導入か?
外国人の立場で言うのも何だけど、今更自強号、キョ光号でもあるまいに。
425:名無しの車窓から
14/12/24 08:24:58.91 USTYPXq+.net
彰化機務段って、平日のみ公開になった後も、週末に見学した話をネットで見かけるんですが、今も週末公開してるんでしょうか?
426:名無しの車窓から
14/12/24 21:24:39.35 kylyiaBH.net
>>425
11月の土曜に観に行ってきたよ。
時間は10時から16時に限定して公開してた。
機廻し入庫出庫のデモンストレーションもしてくれたし大満足w
427:名無しの車窓から
14/12/24 23:10:11.31 Ci+OAKWk.net
ありがとう
今度の土曜から行くんで、早速行ってきます
入出庫デモなんて今までなかったですよね
428:名無しの車窓から
14/12/25 17:34:21.12 8tKcSOiM.net
>>427
彰化駅の改札と反対側のショッピングセンター?に
旧客が置いてあったから時間があったら見てきてくれ。
(俺は時間がなくホームからの観察がやっとだった)
429:名無しの車窓から
14/12/25 20:51:08.64 Vgfu0kF/.net
日本車両と住友商事、台湾向け特急電車16両を追加受注
URLリンク(response.jp)
はいTEMU2000追加はいりましたー
430:名無しの車窓から
14/12/25 22:36:41.02 7jWOiR9w.net
アミ族「」
円安だから前回我慢してた分をここぞとばかりに発注したのかねえ。
431:名無しの車窓から
14/12/26 00:21:38.54 fl4T2IZx.net
日立「」
432:名無しの車窓から
14/12/27 15:59:52.36 +B/b6L+N.net
中の人の話で、ぷゆまが現場で評判が悪いからたろこを2本増備する予算を確保したと聞いていたが、
また倒壊車両が横取りしたのか。
好評が聞いて呆れるわ。
433:名無しの車窓から
14/12/27 16:40:58.41 4EU0AQpM.net
馬が残り任期レームダック確実だから、今のうちにって住友がハッスルした結果だったりしてな。
434:名無しの車窓から
14/12/28 20:21:37.77 jGLQzFbz.net
URLリンク(www.appledaily.com.tw)
台鐵表示,增購4組列車(32輛)總合約金額約70億日圓,分別向日商日立株式會社日立製作所購置2組太魯閣號,
及日本住友商事株式會社購置2組普悠瑪號。
これ見たら日立も同数受注してる?
435:名無しの車窓から
14/12/28 20:33:37.59 jGLQzFbz.net
URLリンク(www.appledaily.com.tw)
台鐵「前回(2011年)の調達決定から超円安により追加購入決定だべ。来年末に投入だべ。」
編成数
タロコ:6→8
プユマ:17→19
なお、日立や丸紅のサイト見ても何も記載がない模様。
436:名無しの車窓から
14/12/28 20:37:55.14 jGLQzFbz.net
公式も。
URLリンク(www.railway.gov.tw)
437:名無しの車窓から
14/12/28 21:43:10.09 LeVxj6p2.net
シマウマの置き換えとE1000の駆逐に手をつけたかな
438:名無しの車窓から
14/12/28 21:50:10.65 Lo3rKT5Z.net
タロコ2本買う予算が認められたけど、超円安で予算余ったからプユマも2本買っちゃえ、ってか?
役人根性丸出しだな。
439:名無しの車窓から
14/12/28 22:02:28.03 IhAErrC5.net
いいじゃん。
日本メーカー儲かるんだから。
440:名無しの車窓から
14/12/28 22:03:40.74 jGLQzFbz.net
>>437
西部幹線高速化(高鐵対策)にも宛がう模様。
(東部増発と同時に1日3往復程度の北高超級直達自強設定ぐらいならできる体制)
シマウマはともかくPPまで置き換えるならこれでも足りないよw
>>438
そこまで露骨にゲスいわけじゃないけど、前回が超円高で発注数減らしてたから
新車好評だしこの際いっとけと思ったんじゃ?
タロコは廃車分の再生産分引き取ったけどまた事故られちゃかなわんと思ったのか、
プユマ4本だとまた馬と商事の関係が怪しまれちゃまずいと思ってカモフラ的にしただけなのか・・・。
高鐵も破綻危機がなければ増備のオプション行使したがってそう。
441:名無しの車窓から
14/12/29 01:28:27.70 lSb90G3i.net
円安で安く買えるときに発注増やすのは当然だし役人根性丸出しとか意味がわからん
逆にお得に買える円安にも関わらず最初に決めた数から変えない方が、頭の固いアホ役人だろ
442:名無しの車窓から
14/12/29 18:28:43.37 Wlb8X+d0.net
>>436
日本語版
URLリンク(japanese.rti.org.tw)
443:名無しの車窓から
14/12/30 01:30:48.84 4cXjiI6q.net
鉄道車両業界は輸出に明るさが見えているが
国内生産は加工貿易の悲しさで利幅苦しい面も
輸出もありがたいが台湾国産も待ち遠しい所
海外から視察誘致して「日台で同型を製造可能です」
と分割受注とかしてもいいよね
444:名無しの車窓から
14/12/30 14:52:03.11 yxtz1Aaw.net
>>443
もうできなかったっけ?日車が台湾資本と現地車輌メーカー作ってたよね。
日車のノックダウンだけだったかな
445:名無しの車窓から
14/12/30 16:06:56.63 4cXjiI6q.net
台灣車両でスネ夫や微笑だけじゃなくて
太魯閣やプユマも自製、
海外から受注するショールームとして
台鐵が機能するようにならないかなって意味
446:名無しの車窓から
14/12/31 08:27:05.61 7Z+dD5pG.net
MRTと比べると爽快感が無いね。
どろ~っとした緩い加速…
447:名無しの車窓から
14/12/31 09:32:37.10 7hOvIBFE.net
すっごい単純に思うんだけどさ
なんでプユマ4編成にしなかったんだろ。
いや個人的にはプユマが多すぎてもつまんないからうれしいんだけどさ。
448:名無しの車窓から
14/12/31 14:58:26.34 Z5LphR8Y.net
お前はタロコ事故ったのも知らんのか
数レス上にも出てきとるだろ
それとももうタロコが時代遅れだと言いたいの?
物はとにかく新しくないと気に食わない手合いの人?
449:名無しの車窓から
14/12/31 17:19:24.24 VSAtpkOm.net
今更タロコの再生産なんてボディは良いとしても電気機器類には色々変更が必要かもな。
450:名無しの車窓から
14/12/31 20:59:54.14 LKS16W+h.net
>>446
というか台鉄は加速するとき、あえてノッチを緩めたりしてるよね。
ホームから離れるとフル加速する。
451:名無しの車窓から
14/12/31 23:35:14.41 bRbp64qp.net
>>450
ATPの仕様です
452:名無しの車窓から
15/01/02 11:04:28.18 pgC9y/JU.net
太魯閣の増備編成にも、普悠瑪のような
授乳室とか広い身障者便所、座席背面テーブル、フットレスト、
LCD車内案内表示器などの装備が要求されてるんだろうか…
453:名無しの車窓から
15/01/03 22:22:27.44 6+DzUZSZ.net
台東電化で柴自強激減かと思ったけど、樹林~花蓮で柴自強結構走ってるね。
DR2800がまだ台北口で見られると思わなかった。
それとELの不足でDELが運用増えてるね。
454:名無しの車窓から
15/01/04 01:46:57.87 Fzl6gQDO.net
台湾はとっくに電化された首都近辺で
まだDC走ってるってのが面白い点だとは思うが
水力豊かなようでも実は原子力依存度高いし…
花東電化は工事が優先で
電車増備が追いついてないってことだよね
親が台湾旅行を考えてるみたいなので
東海岸をオススメしておいた
あ、電車よりバスで海線の方がいいかな…
455:名無しの車窓から
15/01/04 13:52:36.40 zgJ0aJf5.net
仮に台湾が初めてなら、東海岸はちとハードル高くないか?
何回か行ってるなら別に構わんと思うけど
456:名無しの車窓から
15/01/04 14:31:47.65 4DL0tbP+.net
最初は日本語ガイド付のパック旅行が良いのでは?
最近なら、台灣高鐵+普悠瑪のパックがあるんじゃ?
あっ~、鉄じゃねぇか…w
457:419
15/01/04 16:03:01.39 Fzl6gQDO.net
鉄じゃない、台北近隣は経験あり
中国本土に自前で3,4回行って飽きた模様
数年前オレが一周してきたから相談してきた
漢語さっぱりだが現地で日語、筆談多少通じて
オレも何とかなったから、さほど心配はしてない
(ちなみにオレは漢語勉強中)
もっとも東海岸の何が良いのか説明してない
個人的には太魯閣渓谷が一番感動した
ちなみに時間切れで西中部は通過したので
またの楽しみに…阿里山鐵路復旧が待ち遠しい
458:名無しの車窓から
15/01/05 19:07:39.66 v4rzn2YJ.net
昨日夕方、台北から桃園に行くのに、ちょっと疲れてたので座って帰ろうと
空席調べてたら、しばらく後に復興号が来るようで指定も空いてたので指定取って
台北で青い客車見れる&乗れると、ワクテカしてたらEMU800だった...
459:名無しの車窓から
15/01/05 22:18:17.02 PCRP3T9u.net
>>454
台湾では、夏場になると、ダムの貯水率低下で水不足というニュースを結構聞くので、
水資源はあっても、有効に使えていないのではという気もします。
ディーゼル車の自強号は、太魯閣号・普悠瑪号に対して、3両単位での増結が可能
なので、いつも混んでいて輸送力が必要な東部幹線の列車では、使いやすい存在
かも知れません。
>>458
客車の復興号って、臨時列車だけになったんでしたっけ? しかし、指定席取って
EMU800では・・・
460:名無しの車窓から
15/01/07 00:05:29.15 /rhwZjoV.net
>>459
ホームライナーだと思って乗車整理券買ったら313系でした、みたいな感じだな
461:名無しの車窓から
15/01/07 00:50:34.91 +Z4XlcG1.net
急行東海型153系の特急こだま(一時的151系不足に伴う臨時運用)
近郊型115系の急行かいじ
このほかWikipediaで遜色急行と検索すると色々でるわでるわw
URLリンク(ja.wikipedia.org)遜色急行
もっとも、スネ夫も微笑も復興(準急相当?)等の座席指定優等列車に
運用できる様にするため座席指定番号タグが座席の上に完備している。
春節帰省ラッシュ時にはEMU700やら800の自強(言わばE233系の特急!!)も。
462:名無しの車窓から
15/01/07 05:08:22.74 dGCcUiw4.net
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l | か~ん違いしちゃいけない
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
, ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ /
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ /
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ /
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' /
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ
| |. .,_;;; )_/ \
| | _m_ ) )
ヽ \ | |ヘ/ /彡
シコ \.. \っ| ∈_ノ 彡
/(_ ∋.ノ ノ 丶
シコ | (__人__) |
j |│ {
( ,H )
URLリンク(www.youtube.com)
463:名無しの車窓から
15/01/07 20:15:30.28 WYRRpZpUs
車の鍵を不正に解除するツール
URLリンク(www.amazon.co.jp)
特定の鍵を瞬殺するツール
URLリンク(www.amazon.co.jp)
464:名無しの車窓から
15/01/07 18:33:42.88 cTTckhhP.net
EMU700の自強は見たことあるなぁ
席が確保されるなら、PPとかで立ちっぱなしよりいいと思う
465:名無しの車窓から
15/01/07 23:28:55.58 CtdSvP9R.net
221系も臨時急行運用あったよな。
466:423
15/01/08 20:22:35.74 Bj9tN5bN.net
帰国しました。
桃園ではいつものごとく雀巣大飯店に泊まったけれど、新駅舎(ホームだけ?)
が出来つつあるようで、トレインビューのホテルじゃなくなっちゃうのかな・・
>>464
区間車と思い込んで乗った先客が自分の席に座ってたら、言葉出来ないし
そこは自分の席ですよ、って伝えられ無さそうで。
普通の自強とかキョ光ならいつものことだし身振り手振りですぐ伝わるんだけど。
そういえば、高雄の月台で買った時刻表が7/16改正号だった・・・
基本的にはそんなに変わってないけど、微妙に違うんだし古いの売るなよ(>_<)
467:名無しの車窓から
15/01/13 18:15:34.43 wx+RKuj2.net
>>466
エロビデオ、凄かっただろうw
468:名無しの車窓から
15/01/13 18:57:01.43 m+b6Nnwp.net
>>466
日本人ならやっぱ日式時刻表だよねー
469:名無しの車窓から
15/01/13 23:44:03.91 5ay5hH43.net
>>467
洋モノもあるしなww
470:名無しの車窓から
15/01/14 22:08:02.36 GTIzqYSB.net
高雄のホテルも充実したとこ多いな
471:名無しの車窓から
15/01/15 18:49:32.85 Hw3GjLta.net
高雄駅近くのホテルでは日本のテレビのチャンネルを記した紙片を渡してくれたな
そのうちの一つは日本アニメ専門チャンネルだったがw
472:名無しの車窓から
15/01/15 19:54:39.26 t5godV7O.net
高雄のホテルにチェックインしてテレビつけたらトリコがちょうど放送中だったなぁ
473:名無しの車窓から
15/01/15 22:49:33.03 XZJoeTi7.net
ニュース画面の脇に出てるテロップで一瞬
「八王子市で五千世帯停電」ってのが流れて
そんなローカルなニュースまで台湾で流すのかよ、
と驚いた思い出
474:名無しの車窓から
15/01/16 00:11:21.47 DsFY1cbK.net
台湾のホテルの楽しみは昔のプロレス中継とエロビデオだなw
あんまり安宿にするとテレビが映らなかったりするけど
475:名無しの車窓から
15/01/16 01:53:13.35 h2MGJrby.net
>>470
一流ホテルが10000円以下
476:名無しの車窓から
15/01/17 10:16:29.16 +IVELdE8.net
日南の硬票ってまだ現存するのかな?
477:名無しの車窓から
15/01/17 17:36:23.45 iK93FHXf.net
日南はPOS
478:名無しの車窓から
15/01/18 03:55:53.79 f5zfAiaJ.net
>>458 >>461
電車(區間車)と復興は同等という定義だからねぇ
以前も書いたが、昔平渓線は全列車
DRC1000で復興號だった
しかし區間車使用の自強は勘弁して欲しいわ
人気あるってわかってるなら増備してくれ
479:名無しの車窓から
15/01/18 15:36:41.06 0vA/nJDg.net
現状自強号の増備がストップしてるのは困ったもんだよね
立ち席の需要もそれなりにあるのに
480:名無しの車窓から
15/01/18 17:36:09.16 kh+x5YbB.net
>>479
無座と書いておくれw
481:名無しの車窓から
15/01/21 15:08:13.76 PDDO7vXaO
>>472
トリコ っってなんだか知らなかった。
マイナーなアニメなのかな。
482:名無しの車窓から
15/01/21 15:16:36.87 PDDO7vXaO
>>478
自強とせずに?光にしたらどうだろう。
速さは自強 設備は 區間車
その昔 急行型455系による 速度は特急並サービス急行 エコーもりおか
URLリンク(blog.livedoor.jp)
483:名無しの車窓から
15/01/22 06:46:58.42 rmGlF+cT.net
>>450-451
流しノッチだと思っていたら、ATPの仕様なのか…
484:名無しの車窓から
15/01/25 04:29:35.60 qRYam1L/.net
>>483
日本でもATS-P区間だとパターン引っ掛けないように流しノッチやってる事多いよ。
西の神戸線・琵琶湖線ではスジが立ってるからか一回もしてるの見たこと無いが。
485:名無しの車窓から
15/01/26 00:29:27.30 OdG7xChK.net
>>484
停車位置から出発信号機が近すぎる場合な
直下地上子を踏むまでは停止信号のパターンが残っちゃうから、おいそれと加速できない。
486:名無しの車窓から
15/01/28 22:25:06.11 9Sa73PgY.net
台北~花蓮の區間快はやっぱ混むのかな。
487:名無しの車窓から
15/01/28 22:30:40.46 qJJwv2Td.net
IDがプギャ~!
488:名無しの車窓から
15/01/28 22:37:19.76 +O5mMeTr.net
>>486
大陸人で混んでる。
489:名無しの車窓から
15/01/29 07:48:04.13 1csL6Kzd.net
エビ中がコンサートのついで?に九イ分に寄ってたけど
俺まだあそこに行ったことないや、鉄道だと不便なんだもん
490:名無しの車窓から
15/01/29 12:21:06.62 PNMS69Jh.net
>>486
速度測定してる動画あったけど130キロ近く出してんのね
ありゃお得だわ
491:名無しの車窓から
15/02/01 04:15:49.76 JbTWaMgg.net
>>489
九イ分は一度は行くべき、晴・雨で趣も異なる
基本は瑞芳の駅前からバス、どんどん来る
帰りは區間車だと込んでて座れないこともあるが
台北行きバスは必ず座れて楽
(自強かキョ光に無座で安く乗る手も)
瑞芳で降りたら胡椒餅を食う
492:名無しの車窓から
15/02/02 09:57:09.76 LOyNHOSh.net
言いたいことはわかるんだが胡椒餅は瑞芳じゃねーだろw
瑞芳~松山 速いやつだと30分切るな
493:名無しの車窓から
15/02/02 15:05:50.78 PyRzNSxR.net
URLリンク(railf.jp)
こういう列車の情報って、どこを見れば事前に解るのだろう?
やっぱり中文読めないとダメ?
494:名無しの車窓から
15/02/02 15:06:02.20 KnucG8L1.net
高鐵が南港開業すると、臺鐵も南港に全列車停車と言われてる
臺北~瑞芳の自強・��光號は臺北・松山・南港・汐止・七堵・八堵・瑞芳
停まるほうが多いんじゃね?ってくらい鈍足なイメージ
汐科・五堵・百福・暖暖・四��亭の5駅通過か
東横線の急行だな
495:名無しの車窓から
15/02/02 18:57:43.55 genWDEkP.net
>>493
URLリンク(163.29.3.98)
1/31のは、↓だった。
URLリンク(163.29.3.98)
496:名無しの車窓から
15/02/02 22:32:40.06 fTwZPtP+.net
>>493
豊田~南平に線路あったっけって思った
497:名無しの車窓から
15/02/02 22:47:20.96 0cPx77kJ.net
豊田~南平ならしょっちゅう歩いてる
京王の終電乗り遅れたときに中央線で豊田まで行ってそっから歩く
498:名無しの車窓から
15/02/03 14:01:00.27 k01pT2Yy.net
>>492
瑞芳の美食街にある胡椒餅のことでは?
499:名無しの車窓から
15/02/03 18:40:09.14 XBb19rNM.net
>>495
謝謝!
1カ月くらい先まで表示されるのね。
次SLが走るのはいつになるのだろう。
500:名無しの車窓から
15/02/04 10:43:39.24 zTkW62Ad.net
SLは運転の発表が2、3週間前、下手したら1週間前とかデフォだよ
501:名無しの車窓から
15/02/04 22:10:53.14 CoGhLInk.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
502:名無しの車窓から
15/02/06 16:26:20.17 7EAERJc7.net
>>500
>>495のリンク先見たら来月7,8日に蒸汽火車あるね
まだ詳細は見られないが
503:名無しの車窓から
15/02/06 19:04:26.48 UP6O7TQG.net
しかし、長年留置状態で解体待ちだと思えた冷気平快用客車が、見事に復活なんですね。
504:名無しの車窓から
15/02/10 19:29:43.64 fvux7X4J.net
それって日本の旧型客車に冷房積んだみたいなやつ?
505:名無しの車窓から
15/02/11 07:46:07.35 VU9IiKWv.net
埔心事故太魯閣號編組2月10日試運轉
URLリンク(money.udn.com)
新製クハ組み込んだタロコの事故編成が試運転開始。
早ければ次週の春節輸送に投入もあり。
506:名無しの車窓から
15/02/11 08:31:31.36 TG46uWiQ.net
>>505
鉄道情報誌221号には新製ではなく修復だと書いてあった
近江鉄道がいう改造と同じレベルだけど
507:名無しの車窓から
15/02/11 08:58:43.74 6A12bn2y.net
>>506
去年陸揚げされたのは新製したやつじゃないの?
508:名無しの車窓から
15/02/11 09:19:28.59 erGDjSkL.net
>>507
事実上の新製でも書類上は改造扱い、って奴でしょ
大破した中央線E233みたいに
509:名無しの車窓から
15/02/11 10:57:00.13 TG46uWiQ.net
>>507
台鉄が日立から購入したのは車体だけで部品扱い
台車や座席は元の事故車から修理して使ってる
510:名無しの車窓から
15/02/11 19:58:19.29 8T3Ak909.net
台中で陸揚げしたの?
URLリンク(www.youtube.com)
511:名無しの車窓から
15/02/13 21:59:50.41 73E/ueBa.net
東京駅と台湾の駅、ともに100歳超えて「姉妹」に
URLリンク(www.asahi.com)
日本人先着1000人に記念ICカードくれるってさ
それにしても一般販売分がたったの500枚で暴動にならないんだから
平和で羨ましい、転売ヤーとかいないんだろうな
512:名無しの車窓から
15/02/14 12:00:04.34 t8VYXpBW.net
台北/太魯閣號 春節首度駛進台東
URLリンク(times-bignews.com)
事故編成も含めて春節期間に全車自由座で営業運転復帰、台東初乗り入れ
513:名無しの車窓から
15/02/14 13:12:54.34 nSMNswXe.net
きっぷの事を教えて欲しい。
優等列車のきっぷって、モニターの付いた自販機で、指定券込みで買うのは理解したんだけど、区間車用の自販機(ボタンだけのやつ)にもよく見ると「自強」「キョ光」ってボタンがあったんよ。あれは日本で言う所の「乗車券+立席特急券」って考え方で正しい?
初めて優等列車に乗った時、モニター付の自販機で買ったきっぷが指定券だけだと思い込んで、駅員さんに乗車券はどこで買うのか尋ねたんだけど、乗車券と指定券(料金)って概念がないのね。乗車券の料金が列車種別で変わるのが新鮮だった。
514:名無しの車窓から
15/02/14 13:24:19.70 V9DKu2Jc.net
>>513
一般自販機でキョ光のきっぷを買って1駅だけ乗るつもりだったんだけど、
乗ろうとしたら乗れないって言われた事あるわ
なにやら言ってたけど言葉がわからず、結局次の区間車に乗った
515:名無しの車窓から
15/02/14 13:59:56.36 ZpDT3ttX.net
>>514
?光でも無座不可列車はあるよ。
51/52次の観光列車「自由行」とか、「團體列車」の一般販売分とか。
516:名無しの車窓から
15/02/14 17:33:03.74 V9DKu2Jc.net
>>515
それは知らんかったわ
と思って時間調べてみたら、まさに51次だったわ
スッキリした!サンクス!
517:名無しの車窓から
15/02/14 20:54:59.76 B9mYMzdk.net
ATMタイプの券売機で自強号買ったら、無座が出てきた。
「満席で無座になるけどいいですか?」と聞いてくれないんだな。
518:名無しの車窓から
15/02/15 09:45:16.32 jNI5fkWS.net
基本的なこと聞いていい?
自強の無座って区間車と運賃同じなの?
区間車の切符で乗っていいの?
それとも座席有無関わらず自強は自強で運賃同じ?
519:名無しの車窓から
15/02/15 10:18:30.16 58DP8u85.net
>>518
No,No,Yes
↓で調べると良い。
URLリンク(www.railway.gov.tw)
URLリンク(www.railway.gov.tw)
URLリンク(www.railway.gov.tw)
基本は、列車種別毎の運賃で無座も同一運賃。
但し、ICカード乗車は例外あり。
URLリンク(www.railway.gov.tw)
区間車運賃の一割引で、特定列車(觀光列車、團體列車、太魯閣列車、普悠瑪列車及其他本局指定列車)以外に乗車可。(無座扱い)
520:名無しの車窓から
15/02/15 10:30:12.40 8N4Vre4w.net
>列車種別毎の運賃で無座も同一運賃
束のスワローサービスと同じだったのか。
区間車のキップで自強無座乗れるとオモテたよ。
やらなくてよかった。
521:名無しの車窓から
15/02/15 10:56:38.65 H2cHQNXP.net
>>518
向こうは指定料金って考え方が無いっぽい。
列車種別で10キロ(だっけ?)あたりの運賃単価が違う。
無座で行く場合、例のボタンだけの自販機で自強ボタンをぽちっと。
522:名無しの車窓から
15/02/15 11:39:51.04 sweqou1L.net
對號列車自動售票機で買うときって
人数とか支払い方法まで乗車情報全部入れさせてから
売り切れとかあるから腹立たしいよなw
乗車区間と時刻入力の時点で売り切れ表示しろと問いつめたい
しかし断りなしに無座を売りつけるなってあったっけ?
523:名無しの車窓から
15/02/15 12:13:06.46 58DP8u85.net
對號列車自動售票機【購買車票】操作方式
URLリンク(www.railway.gov.tw)
對號列車自動售票機【訂票取票】操作方式
URLリンク(www.railway.gov.tw)
自動售票機使用說明
URLリンク(www.railway.gov.tw)
524:名無しの車窓から
15/02/15 16:18:26.15 NXgz9uvJ.net
>>498
>>492 は台北車站前派か龍山寺派じゃないかと思われ
(どれも店名憶えてないw)
525:名無しの車窓から
15/02/15 21:24:04.96 jNI5fkWS.net
480です
481さん、ありがとうございました。
無座と有座同じ運賃でしたか…
無座しかなかったら時間ずらして取っていました。すっきりしました。ありがとうございます。
タッチパネル予約の全入力後「席いっぱいだから取れません、いい旅をしてね!」には同感!ネットなんてパスポート番号から入力して蹴られるのはね…。
タッチパネルは再起動も遅いのに入力中は経過時間表示も急かされてる感じですけど^_^;
ただ、この機械とネット予約のおかげで台鉄乗る敷居が随分低くなったのはありがたいです。
526:名無しの車窓から
15/02/16 08:34:11.15 qVncNU9s.net
>>522
確か金入れるステップの直前に確認ボタンがあったとは思うが…
ただ台東→高雄の臨時復興を買ったら勝手に無座で出てきてびっくりしたことがある。
機械によるかも。
最近のは座席番号も選べていいね。(日本と違って向きはわからないが)
>>525
前日夜とか発車30分前とかに突然取れる時もあるから、夕飯の前後とか暇なときは駅行って操作するといいよ。
527:名無しの車窓から
15/02/16 22:03:06.76 NP61Uj+t.net
自由席の実験は上手く行ったみたいだけど、春節にやったらどうかな?
台湾の人は少々揺れて酔っても、転びそうにないけど…
普悠瑪の「悠」が「揺」になって翻訳されちゃう事があって笑える。
Exite翻訳では「普遍的に揺れる瑪」なんだそうな…w
528:名無しの車窓から
15/02/17 18:41:17.38 6r0e8cz5.net
台湾鉄道で電車運休、原因は乗務員同士のけんかか | 観光 | 中央社フォーカス台湾
URLリンク(japan.cna.com.tw)
順法闘争未遂といいなにやってんだか
529:名無しの車窓から
15/02/19 04:36:12.09 XkLO0kXq.net
新年快楽。
ところで、瑞芳駅の駅弁って業者撤退したの?
最近見かけないんだが…
530:名無しの車窓から
15/02/19 13:10:15.02 KGvLVJsn.net
俺も先月行ったけど見なかったな
駅に「山陽電鉄?と台鐵提携記念」の横断幕はかかってたけど
531:名無しの車窓から
15/02/23 21:32:32.15 PBsjeXmN.net
臺鐵e訂通のことで…
iPhone5sに入れていますが、英語表記で華語表記にできず困っています。
どなたか切り替えの方法ご存知でないでしょうか?
532:名無しの車窓から
15/02/23 22:26:59.67 KVwQ891+.net
>>531
"設定"→"一般"→"言語と地域"→"iPhoneの使用言語"を「繁体中文」にする。
この為だけに変更するのは非常に煩わしい。
また、元に戻すのに苦労するかもしれない。
アプリの設定で言語切替できれば良いのだが…。
ちなみに、[高鐵T-EX]も同様。
533:名無しの車窓から
15/02/24 05:47:39.56 fnEz3ja2.net
>>531
ありがとうございます
大元からですか^_^;
どこ探しても言語設定ないなあと探し回っていました
地名はアルファベット表記より漢字が直感的でいいんですけどねー。
早い回答ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
534:名無しの車窓から
15/03/03 16:22:46.08 j82ZhT78.net
台湾へ何度も言ってるが2000元札、200元札は未だ見たことない
535:名無しの車窓から
15/03/03 22:54:53.30 NUB8VIRR.net
俺も見たことねぇや? お供え(焼却)用の偽札ならあるけど…
すげぇ!リアルな偽造品だったが…
URLリンク(ameblo.jp)
台湾でも人気がねぇらしい、偶数は縁起が悪いのか~?
500元がなぜ少年野球なのか判らんという4年後輩がいて、
すぐに判った俺はGGを感じちまった…
536:名無しの車窓から
15/03/04 07:29:01.45 egI2Xehkl
特別股訴訟二審敗訴 高鐵最快4月破? 2015-03-04 03:03:01 聯合報
URLリンク(udn.com)
台湾高鐵 4月に倒産の恐れ。
今後は鉄路局高鐵線??
537:名無しの車窓から
15/03/04 08:31:44.69 /Leuo6Vt.net
>>534
空港で4万円とか両替するときに普通に出てくるが…(最近は円安なので少ないけど1枚は絶対入る)
以前2000元札がたまたま残って小銭がなく、高鐵の券売機で台北→桃園を買ったらもう涙目…(わかるよね)
ちなみに50元札も1枚持っているが、店で「こんなの使えないよ」と言われて唖然としたことがある。
日本だと500円札とか出してもまだ使えると思うんだけど。
538:名無しの車窓から
15/03/04 10:56:41.08 zFXMlC49.net
「けん引車のため、乗客は乗せない」と乗客に影響はないと説明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
www
539:名無しの車窓から
15/03/04 14:52:32.05 1oVE+WN8.net
台鉄、やっちまったなw 10年の保守なんて、ぜってぇ約束反故されるわ
法則発動するぜ
540:名無しの車窓から
15/03/04 16:14:02.64 c2TJ0Tij.net
>>538
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
そこまで言われる韓国製(w
541:名無しの車窓から
15/03/04 20:41:39.23 f7mipZG0.net
24両をまとめて更新しようとするから・・・
毎年5両の置き換えなら個々の契約を1億台湾ドル以下に抑えられたものを
542:名無しの車窓から
15/03/05 10:55:39.37 XLLmiSm0.net
昨年、彰化から台北までキョ光510次に乗った。
発車&加減速のショックが殆ど無くて感動した。
台鉄って密自連だっけ?
確認するの忘れたので詳しい人教えて!
543:名無しの車窓から
15/03/05 12:02:15.19 mwghoyOJ.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
544:名無しの車窓から
15/03/05 12:11:39.76 wNCIqREA.net
っ 押し出し幌(謎
545:名無しの車窓から
15/03/05 13:14:01.71 otorFgVA.net
>>542
1.客車列車が多く、運転が丁寧な機関士がいっぱいいる
2.ホームを離れるまで25km/hの制限がかかっており、急な加速の必要がない
3.数分程度の遅れが当たり前で利用者にも許容されており、運転に余裕がある
4.>>544の幌によるバンパー機能
こんなとこかな
アムトラックの寝台車も自連なのに全然ショックないよ(下手な人もいるみたいだけど)
546:名無しの車窓から
15/03/05 21:22:31.62 iQNAzF26.net
>>545
大陸の寝台も全然ショックがなくてかなり快適だった
日本も昔は主要駅前後はかなり前から減速してスムーズに走ってたけど、
最近は急加速・急減速で正直快適とは言い難い
547:名無しの車窓から
15/03/06 10:09:58.19 AJbGLJm2.net
>>544
>>545
説明ありがとう!
548:名無しの車窓から
15/03/06 12:21:23.92 9TQmlE3+.net
まーた賄賂で落札したのかw
549:名無しの車窓から
15/03/06 12:45:37.44 FLGhMcrN.net
>>548
賄賂じゃなくてダンピングみたいよ。
落札価格が異様に安いらしい
550:名無しの車窓から
15/03/06 15:15:31.48 nnXhyAkI.net
新竹駅と東京駅の記念ICカード(台湾でしか使えない)があるんですが、
大阪で買い取ってくれるところありますか?
友達がくれたりして、3枚ありますがそんなに必要なのです。
551:名無しの車窓から
15/03/07 06:39:09.86 1xnHBhC/.net
>>550
>そんなに必要なのです。
そんなに必要なものを売ってしまってよいのか?
552:名無しの車窓から
15/03/07 11:01:00.45 DDdeoyP/.net
それを売るなんてとんでもない!
553:名無しの車窓から
15/03/07 11:57:28.02 sT2eHVN1.net
恥ずかしい!うち間違えました…
そんなに必要ないのです。
でした。
554:名無しの車窓から
15/03/08 10:59:03.63 0nbljBjy.net
ロテムが変だからって日本製も台湾向けは完全無欠じゃなさげだしな、とくに枯れた技術・振り子…
555:名無しの車窓から
15/03/08 12:40:41.26 0nbljBjy.net
台湾車両はどこへいったのよなあ
域内産業を振興させる気があるならむかしの台糖みたいにあるいは新津みたいに
高くても継続的に買い支えればいいのに
省有企業を民営化ものだからしかたないのか
印尼なんかは電車は中古に及ばずとも機関車や客車は良いものをこさえてるんだが
556:名無しの車窓から
15/03/09 22:40:44.37 iGEEaW/P.net
唐栄車両の時代も、客車は作っていたわけだし、機関車を作る技術が無いんでしょう。
557:名無しの車窓から
15/03/09 23:53:57.30 VaQ7sNQA.net
国際入札で400系の時には東急車両が参戦したんだってな
558:名無しの車窓から
15/03/10 09:30:00.42 ADxRyhNd.net
俺も500系乗車中にパンタから火花が散って、電車がしばらく動かなくなった事がある。
長時間かけて、どうやら自然に冷やしていたらしい
559:名無しの車窓から
15/03/10 13:45:43.56 LrniSawW.net
とんでもないことやらかした結果↓
奇跡が起きた!
本命大当たり
da▲un.net/c12/47nana.jpg
▲をkkに変換ダョ!
560:名無しの車窓から
15/03/10 15:06:45.43 P8S14BxZ.net
保線車両には大陸製が入ってるってホント?
561:名無しの車窓から
15/03/10 22:40:19.53 pXRNSsmf.net
ヨーロッパも大陸じゃ…
562:名無しの車窓から
15/03/11 00:58:55.72 jus7g9ks.net
Facebook(台鐵路透社)で知ったネタ
3/24のダイヤ微幅改正
○台東~知本 電化区間延伸
普悠瑪の一部列車が知本~台東の区間延長(402次、426次、417次及441次)
○EMU800追加による運用変更
・台北近郊区間 EMU500/600の12連運転実施、ただし三坑、浮洲、北新竹は通過(ホーム長の関係)
・台中近郊区間 4連から8連に増強(ここにEMU800投入して北部に追い出し?)
以下原文
台鐵局104年3月24日起 時刻微幅調整
台鐵局配合台東-知本間電氣化完工通車?用?新購電聯車投入營運,
將於今(104)年3月24日(星期二)起微幅調整部分班次時刻及增加運能,調整?容如下:
一、原樹林=台東4列次普悠瑪自強號(402次、426次、417次及441次)將延長行駛由知本站始發或到站。
二、配合新購電聯車(EMU800型)投入期程,提升北部及中部地區區間車運能:
(一)北部地區其中6列次區間車將由原8輛車廂擴大編組為12輛車廂行駛,以增加通勤時段運能,合計區間車運能將增加4%;
惟考量部分車站月台長度,將以區間快車模式行駛(三坑、浮洲及北新竹3站不停靠)。
(二)中部地區其中22列次區間車由原4輛車廂擴大編組為8輛車廂行駛,
合計區間車運能將增加27%,大幅提升中部地區乘車品質。
詳細列車時刻、車次及停靠站敬請於台鐵局網站?詢
563:名無しの車窓から
15/03/11 16:42:19.05 KF0JVx+d.net
551次を台南→高雄でネット予約しようとすると「満席」となってしまう。
試しに嘉義→高雄でやってみると取れるんだが。
短距離利用に制限がかかっているんだろうか?
564:名無しの車窓から
15/03/12 10:46:48.79 /4wADaMf.net
まさか割り当て?
565:名無しの車窓から
15/03/13 23:06:33.36 BelBC/td.net
昔、羅東から高雄までP-P自強號に乗車したとき、
通しの切符が取れなくて、同じ列車なんだけど
台北で1度ホームに降りて、席を替えて帰って来た。
566:名無しの車窓から
15/03/19 22:42:34.29 eQ9XYa4r.net
乗車駅毎に発売枚数の制限があるよ
567:名無しの車窓から
15/03/20 01:47:38.11 h3rz4LVz.net
そうか…手作業を機械化しただけだったりとかな…
568:名無しの車窓から
15/03/20 12:46:59.49 fj/1aD1v.net
>>550
置いといたら?
欲しい人にはすっげえレア品だよ。
569:524
15/03/20 13:18:33.14 NTUgl/Ww.net
直前になったら台南→高雄でも買えた。
570:527
15/03/21 00:14:50.85 izZZM8R0.net
どこかで事前予約の席の割り当ての説明を読んだ記憶があったので1分くらい探した
公式の網路訂票系統→注意事項→座位配置の1番
URLリンク(railway.hinet.net)
571:名無しの車窓から
15/03/22 12:54:09.90 3yw7hE23.net
出軌列車韓國製 台鐵:韓製車輛問題多
URLリンク(news.ltn.com.tw)
言わずもがなw
URLリンク(www.cdnews.com.tw)
預計到民國113年,採購127輛機車、600輛城際客車、520輛通勤列車及60輛支線使用柴油車。
次の置き換え計画
572:名無しの車窓から
15/03/23 11:34:32.93 /bOUZr5T.net
桃園駅電車線断線中
573:名無しの車窓から
15/03/23 23:54:40.88 ApkDmdrb.net
多数の車両を置き換え更新するようだが、国際入札でヤバいことになりそうだな
574:名無しの車窓から
15/03/24 00:27:38.93 kpPjQmUI.net
60輛支線使用柴油車、ってDR1000シリーズも置き換えるの?
そう古くないように思うけど
575:名無しの車窓から
15/03/24 00:42:56.12 RVLPOEYS.net
臺鐵の車輌更新10ヶ年計画ネタは中央通訊社フォーカス台湾の日本版にも出てた。
URLリンク(japan.cna.com.tw)
576:名無しの車窓から
15/03/24 05:46:13.84 rjlmPu0O.net
DR2800~には廃車はでないのかな
577:名無しの車窓から
15/03/31 14:21:18.30 IrbEBHkw.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!
暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓
dakkun尻t/c11/9176momoko.jpg
尻を.neに置き換え
578:名無しの車窓から
15/03/31 15:05:04.64 bwvsvteE.net
>>576
ずっと架線下か
579:名無しの車窓から
15/04/01 22:31:57.71 RC7EoxZh.net
3月7日
潮州車輛基地已接近完成
URLリンク(fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net)
580:名無しの車窓から
15/04/04 04:50:37.56 Bk+6485I.net
1年ぶりに見に来て一通り読んでたが
>>60
冷気平快の出現を予想して当てたこいつ何者だ…
581:名無しの車窓から
15/04/05 15:42:48.86 585L37r5.net
>>573
車両置き換えの狙いは台湾車輛の支援なんじゃないかと
2016年のEMU800以降の受注案件がない。
客車関係は設計から直接対応可能だが、
南廻線電化を見越してるのにわざわざ客車製造するのも謎。
てっきり、自強の置換にプユマか廉価版プユマ(傾斜なし)を投入して
PP自強を格下げして玉突きするのかと。
582:名無しの車窓から
15/04/05 16:36:15.29 sAme7Em2.net
DR2800~に廃車でるかな?
583:名無しの車窓から
15/04/06 18:06:04.89 DeD3sCPVR
>>582
2ドア化して使うよ
584:名無しの車窓から
15/04/06 22:30:24.50 o8gZNl9y.net
南廻線が全線電化した暁には客レは壊滅状態になる鴨ね。
環島系統で電聯車化による區間車化の流れは不可避かと。
非電化の支線さえディーゼルカー更新を本格化させるし。
そうなるとEMU800大増備?閑散区間用に4連版も出る?
キョ光の後継電聯車に185系や117系の様な2ドア版とか。
585:名無しの車窓から
15/04/06 23:49:45.75 i6vVrfm0.net
客レというがローカルじゃない柴聯車は残るのか?そしてどのように使われるというのか?
586:名無しの車窓から
15/04/07 01:18:02.18 v3P5JRqo.net
>>585
自強の大半は電聯車増備が交通部からアナウンスされている事から
ディーゼル自強は車両は残っても大幅運用減は不可避かと。場合に
よっては客レキョ光削減の代替として柴聯車自強車両をキョ光格下げ
して運用する事になる鴨(もちろん俺の勝手な予想だけど)。
今回発表された車両整備計画のうち旅客系の骨子は「老朽客車淘汰
=區間電聯車増備」「自強電聯車増備」「老朽柴聯車取替開始」だし。
587:名無しの車窓から
15/04/07 01:25:19.04 BWAJF8ug.net
柴聯車はただ潰されるのだろうか、それとも東南アジアに…?
588:名無しの車窓から
15/04/07 01:54:41.12 SZ8tbPdN.net
>>582
>>587
DR2800やDR2900も車齢30年。
未だに台湾の南半分を半周以上する自強に運用される事もある。
酷使されてるし陳腐化も結構キテるので海外売却は難しいんで内科医?
589:名無しの車窓から
15/04/07 03:17:23.06 zTQTW96m.net
そもそも海外売却ってうかつに出来るのか?
前にアフリカのマラウイにR20輸出したけど、その後国交断絶されたし
590:名無しの車窓から
15/04/07 06:25:32.76 BWAJF8ug.net
>>589
本当か?ババつかまされたってか
(そんなわけはない)
591:名無しの車窓から
15/04/08 00:47:25.09 RCbvRdZ9.net
臺鐵の次期車輌更新10ヶ年計画における客運車両運用変動予想
1)TEMU1000&TEMU1200大量導入に伴う環島自強ほぼ電聯車化
→余剰柴聯自強車を呂光に格下げ(一部老朽車あぼん)
→客レ呂光大量あぼん&一部老朽自強電聯車あぼんor呂光格下げ
2)EMU800大量導入に伴う環島區間車の大半が電聯車化
→客レ區間車大量あぼん&一部老朽區間電聯車あぼん
3)新型柴聯區間車導入開始
→老朽柴聯區間車&客レを順次あぼん
往年の客レ旅行を台湾で楽しんだ日本の鉄さんには寂しい國になりそう。。(´・ω・`)
592:551
15/04/08 00:55:12.49 RCbvRdZ9.net
訂正
【誤】1)TEMU1000&TEMU1200大量導入
【正】1)TEMU1000&TEMU2000大量導入
593:名無しの車窓から
15/04/08 06:08:30.10 YN02lTvK.net
推拉式は廃車かい?
594:名無しの車窓から
15/04/08 07:51:00.86 FdLOspWW.net
>>591
莒光号なくして区間快速にする話もなかったか?
595:名無しの車窓から
15/04/08 20:51:03.04 tr8AFdlB.net
所詮グランデに鉄道情報222号があった。
596:名無しの車窓から
15/04/08 22:17:11.69 /j2ySxGx.net
ググったらヤフオクが出てきたが、特集は高雄のLRTか。
597:美麗島の名無桑
15/04/09 01:01:55.77 /gcTi20V.net
>>572
598:名無しの車窓から
15/04/09 03:21:39.65 5wUxPYE7.net
え?2週間以上不通なの?まさか
599:名無しの車窓から
15/04/10 07:34:46.47 MH1D5dqJ.net
TRAでは珍しいシーサスクロッシングが導入予定
屏東駅の高架化工事
URLリンク(www.rrb.gov.tw)
URLリンク(www.rrb.gov.tw)
600:名無しの車窓から
15/04/12 09:19:18.53 7iq/2E0O.net
結構古風な駅舎だったが…
601:名無しの車窓から
15/04/16 21:10:28.66 QoUOGC5g.net
台湾鉄道、オリジナルキャラクター起用で駅弁販売強化
URLリンク(japan.cna.com.tw)
カワユス!
602:名無しの車窓から
15/04/24 08:14:26.79 bSUguVTJ.net
台湾鉄道、10年間で新車1307両の購入決まる 旧型車置き換えへ
【観光】 2015/04/21 12:26
URLリンク(japan.cna.com.tw)
603:名無しの車窓から
15/04/25 19:31:40.77 hgwLfxL2.net
DR2800はイベント用で残るような気がする・・
604:名無しの車窓から
15/04/26 01:55:48.46 fPMtSOdX.net
結局痛食堂車は環島之星になったんだな。
台鐵ではもて余してしまったか。
605:名無しの車窓から
15/04/26 06:10:29.94 51U2qBrM.net
DR2900~3100のブレーキ緩解音が、かつての京王3000や5000のとそっくり。
気動車だけどHSC方式なんだな。
台湾であの音が聞けるとは思わなかった。
606:名無しの車窓から
15/04/26 09:17:48.99 bgNKaOs2.net
HSCに似てるが昔の丸の内線と同じSMEE
607:美麗島の名無桑
15/04/27 17:58:35.33 rRRzw5XT.net
>>602
區間車と自強用の電聯車は日本勢が予断なく受注を勝ち取って欲しい。
10年がかりながら1120両と言うビッグプロジェクトだし。
客車が消えてゆくのは時代の流れで致し方のない話。。。
608:名無しの車窓から
15/04/27 18:47:05.44 4+GDN7T4.net
台湾車輛股イ分公司はどうした?まぁどちらかといえば日本企業が落札したほうが嬉しいが。
609:名無しの車窓から
15/04/27 19:37:07.11 4VOQzLq8.net
あの会社もそろそろ独自設計のEMUを新造してもいいと思う
610:名無しの車窓から
15/04/28 23:09:54.50 si3L/hBb.net
>>608
台湾車輛自体が既にほぼ日本車輌系列だからね。
設計やデザインも自前でやるか日車に出すか人的
将来展望・コストを総合勘案しても自前は結構大変。
確かに台車オリジナル電聯車を見てみたい気もするが。
台湾にも独創性はあるも、結構「変なプライドより実利」と
言う考えが根付いている国。iPhoneを作っている鴻海とか、
台湾No.1の自動車メーカー和泰国瑞グループがトヨタの
完コピ会社で台湾での自動車シェアダントツだったりする。
611:名無しの車窓から
15/04/29 09:20:01.70 3VqX1OBV.net
>>610
日車系列なら、京成のAEをライセンス生産して欲しいな。
東洋電機の電装品を海外で使うのはちょっと勇気要るかもしれんがw
612:名無しの車窓から
15/04/30 09:09:54.46 26bGJzJB.net
>>610
國瑞はコピーじゃなくてライセンス生産
それじゃ海賊版みたいじゃねーか
あと中華三菱汽車もよろしく
613:名無しの車窓から
15/04/30 23:21:41.97 atVesvDF.net
>>612
スマンコw
「完コピ」と言う意味はライセンスも含めた合法な完全版と言う意味だった。
>>611
TEMU2000の初期デザインが確か京成の現スカイライナーに超似ていた様な。何処かにパース絵なかったかな?
急に今のお猿さん顔に変わったので、デザインライセンス上の問題が発生したのかと勘ぐった位だし。
614:名無しの車窓から
15/05/04 08:15:53.86 mf/rYG2M.net
>613 コレか?
URLリンク(www.n-sharyo.co.jp)
615:名無しの車窓から
15/05/04 10:42:40.28 +GXlSX0t.net
>>614
これだと、スマートになったタロコってとこだね。
AEとは似ていない。
616:名無しの車窓から
15/05/04 11:01:25.67 Un+lUOhn.net
格好いいなあ
617:名無しの車窓から
15/05/05 09:25:48.93 ltg/WfGg.net
一時、台湾の鉄道ファンが車両メーカの提案を
TRAがダメにした!と言って文句付けてたよな?
618:名無しの車窓から
15/05/06 18:37:27.25 7W6RPF3U.net
昨日まで台湾行っていて
新左営→屏東→高雄と乗ったけど本当に久しぶりに客車列車乗った
ちなみに行きは区間車でキョ光号ね
区間車も電車だとロングシートで味気ないけど
非電化区間の枋寮行きのディーゼル機関車牽引だったので
リクライニングシート゛で得した気分だわ
619:名無しの車窓から
15/05/06 23:56:04.68 AcxgNnBq.net
>>618
野暮なツッコミをごめんなさい。
新左營から屏東まで乗って、
屏東から高雄まで戻ったんですよね?
620:名無しの車窓から
15/05/07 08:20:02.83 yittR8rr.net
キョ光・復興号の客車が、台鉄でいちばん快適な車両だと思うのは俺だけか?
タロコ・プユマ→揺れすぎ、窓小さい
ディーゼル車→エンジン音うるさい
旧客→好きだけど、暑さ・騒音・鉄粉が…
621:名無しの車窓から
15/05/07 08:32:20.73 pqewyE4k.net
>>620
タロコよりプユマの方が揺れすぎ。壊れてんじゃないかと思うくらい。
ディーゼルはなぜか座席指定がキサハに当たることが多くてかえってつまらない。
(発電エンジンのせいでスハフ12に乗ってる感じ)
旧客はあえて機関車の次の車両に乗る(笑
復興はビニールレザーのシートがちょっと安っぽいかな。
キョ光も初期の車はリクライニングが深いけど、自動ドアのはピッチも狭く安っぽい椅子の気がする。
622:名無しの車窓から
15/05/07 10:31:22.47 XFpI7hQT.net
>>620
旧客でトンネルに入った時の涼しさはたまらない
623:名無しの車窓から
15/05/07 19:55:33.22 jkJD+QXO.net
>>619
すんません説明不足でしたw
仰せの通りです
おまけにこれも訂正します
× ちなみに行きは区間車でキョ光号ね
○ ちなみに行きは区間車で帰りはキョ光号ね
その前の日に高雄駅の近くの駅站食堂と言うところで晩飯したんですけど
そこは狭い道路隔てて線路があって
そこを入れ替えしているディーゼル機関車が轟音発して往復してました
624:名無しの車窓から
15/05/09 13:12:43.68 98U3jsNS.net
確か、區間車は「復興號」扱いだったよな…
625:名無しの車窓から
15/05/09 16:19:40.39 61PPawij.net
冷気平快車が電車化・気動車化でスピードアップして區間車になったんだっけ?
626:名無しの車窓から
15/05/11 08:26:37.76 WnjSAVXr.net
>>625
EMU400が出来た時に「電車」という種別が出来て冷房付だったので復興料金とした。
DR1000が出来た時も同じ。(冷気柴客となっていた気がする)
その後復興号が減って統一の意味もあったのか「区間車」「区間快」に名前が変わった。
…という流れだったと思う。
「冷気平快」は末期は2往復くらいしかなかったし、発展的解消というわけでもないと思う。
627:名無しの車窓から
15/05/12 20:39:15.51 Cf0XPgSV.net
台湾で仕事してた頃、週明けから高雄で仕事になって、
日曜の朝台北発の高雄(屏東?)行きの平快にのって、
7時間掛けて高雄まで行った記憶がよみがえって来た。
とにかく、乗ってる客層が違うんだよね?
車内の臭いとか…
628:名無しの車窓から
15/05/12 22:55:02.17 XrytMBJB.net
いいなあ、そういう体験ができた人は・・・
昼行長距離のキョ光551次でも、今のうちに乗り通しておくかな。
629:名無しの車窓から
15/05/13 22:18:13.91 3Bu2iqXa.net
ノスタルジーはさておき、運賃が半端なく安かったのは事実!
630:名無しの車窓から
15/05/17 20:19:50.56 Q0wNJOAR.net
提携記念に台鐵弁当を京急が限定販売だって
URLリンク(www.appledaily.com.tw)
URLリンク(www.keikyu.co.jp)
631:名無しの車窓から
15/05/17 20:27:19.87 Q0wNJOAR.net
台鐵自強號韓廠機車頭再出包 今年更換動力系統將開標
URLリンク(www.ettoday.net)
まーたPPが故障増えてきた模様
EMU500/600も含めて動力系統更新の入札を今年やるってさ。
632:名無しの車窓から
15/05/18 15:01:17.49 bSpV4X1P.net
全て韓国が悪いと思ふ
633:名無しの車窓から
15/05/19 22:08:03.62 HF7ESUKF.net
台東以南、知本・太麻里への電化はそう遠くないの?
まさしく「普悠瑪」エリアへの乗り入れになるンだが…
634:名無しの車窓から
15/05/19 23:40:51.49 IzM2h+Zz.net
>>633
知本は既に電化済み。GWに知本行普悠瑪見てびびった。
635:名無しの車窓から
15/05/20 01:41:09.89 a4paanqL.net
>>634
知本は台湾有数の温泉景勝地ですからねぇ。
観光需要ありと踏んで電化を台東で止めず延ばした?
新しい現台東駅はヤードが整然と整備されて充実。
折返し等の面でも電化は台東までで充分だった筈ですし。
「湯の知本大飯店」懐かしい(笑)
636:名無しの車窓から
15/05/22 13:01:01.22 z8BXfuj1.net
英国婆が5/15に試運転したみたいね。
また臨時列車で走るんだろうか?
ソースは鉄道情報のFB。
637:名無しの車窓から
15/05/23 19:35:46.96 281YMy7J.net
一年ぶりに台湾に行きましたが、阿福(EMU700)が東部幹線の區間車(蘇澳~樹林)の運用に入っていましたね。
638:名無しの車窓から
15/05/25 00:29:46.04 NGX2AzCE.net
もう昨日になるけれど、
京急の久里浜工場で行われた「ファミリーフェスタ」会場に、
なんと台湾鐵道の社長さんが直々にお見えになっていたらしい!
639:名無しの車窓から
15/05/25 12:55:44.38 os4FBgso.net
>>638
台湾のテレビ局も来ていてインタビューしてたけど、果たしてどういう報道になったのかな?
弁当売り場の売り子さんは台鉄パーサーの制服着ていてなかなか良かった。
640:名無しの車窓から
15/05/27 11:06:28.52 xdhO3/ew.net
>>636
定期運航の頃乗ったが、トイレがしょぼくて・・