【24時間】関西国際空港利用法【国内も海外も】at ICE
【24時間】関西国際空港利用法【国内も海外も】 - 暇つぶし2ch2:名無しの車窓から
14/03/17 01:31:59.51 rZQ/asxj.net
成田でもベンチで寝られる

3:名無しの車窓から
14/03/17 03:09:06.81 rZQ/asxj.net
>>1
空港内って結構治安悪いんでしょ?
差別的に取られるコトだけど誤解してほしくないんだが、元から途上国の利用者が多いし、
LCCの本格就航で低所得利用者も増えてるし。
物とりも出るって、この前言ってたよね。

4:名無しの車窓から
14/03/17 10:16:03.55 rZQ/asxj.net
大阪だからだよ。大阪はチョンが多いんだから当然。橋下徹もクズだしな。

5:名無しの車窓から
14/03/17 15:05:15.50 kwsLUI7T.net
>>1
空港内って結構治安悪いんでしょ?
差別的に取られるコトだけど誤解してほしくないんだが、元から途上国の利用者が多いし、
LCCの本格就航で低所得利用者も増えてるし。
物とりも出るって、この前言ってたよね。



中国は国民はおろか主席クラスですら国際的信用力がないんだから仕方がない
ああゆう国だから外為規制とか厳しいのかな

中国では代金の「後払い」を認めるのはトンズラを喰らって全額踏み倒されて帰ってこないリスクが高い
カードの不正使用対策の必要性を感じているのは、どこの誰よりも中国人自身。
彼等中国人自身が、ウソインチキハッタリまやかし脱税偽物不正腐敗暴力汚職買収強奪ワイロゆすりタカり改竄捏造恐喝等犯罪が日常の中国人を全く信用していない。

もちろんインチキの住所で開設して不正利用する可能性も潰されているってわけだ

だから中国に限らず、インドネシア、バングラデシュ、フィリピン、インドなど貧乏人が多い国の携帯電話の殆どが先払いのプリペイド式SIMで
こういった国ではカードといえば即時引き落としで与信の必要が無いデビットカードや先払いのプリペイドカードが主流でごく普通のクレジットカードは富裕層のステータスシンボル

6:名無しの車窓から
14/03/17 22:01:18.96 iUZl+x4E.net
寝てる間の逆スリに気をつけろよ
白い粉入れられて目的地でお縄とか厭だ

7:名無しの車窓から
14/03/18 02:40:09.89 GEXZ44jP.net
関空にフランクフルト直行便の747-400が来るのが羨ましいんだろ?兆単位のカネをかけて作った挙句に貧乏人向けの乞食空港に成り下がるとは・・・

8:名無しの車窓から
14/03/18 10:07:16.94 x4aRA44b.net
>>1
ピーチの朝便だと前日空港泊しないと乗れないからねえ。
ホテル泊まったらピーチ使う意味プーなるし。
kixの1Fって到着ロビーの狭いところ?
malaysiaのLCCTみたいな空港にKIXも育って欲しいな。
人種民族宗教性別関係なく床にゴロゴロ時間待ち
KiXから大阪近郊まで出るのに掛かる超高額電車賃
クソ高いHOTEL代
この良スレは育てなくちゃ。


北陸線での駅泊に味しめて上野で駅泊しようとしたら終電後たたきだされた。上野は始発駅で夜はきっちり閉まることを知った瞬間

9:名無しの車窓から
14/03/18 14:22:08.33 z+JwFKAY.net
正月は三日三晩快適に関西国際空港で過ごさせてもらったよ。ウォシュレットトイレも充実していて快適だった。
ホテル代も浮いたし、京都・奈良・伊勢志摩・大阪・宝塚・神戸・姫路まで広範囲に観光させてもらったよ。

10:名無しの車窓から
14/03/18 15:03:55.70 z+JwFKAY.net
lccも未だに千歳、成田、関空、福岡くらいしか無いもんな
北海道なんか千歳一択、帯広や旭川、釧路辺りあとは日本海側地方都市どことも結んでないんじゃなかったかな
ギリギリだと馬鹿高くなるし、空港着いてからもターミナル隔離された上に都市部まで更に離れてるし、まともにワープ出来るのは各地→新千歳行くらいだろ
新千歳空港なら色々遊べるし帯広方面にも函館方面にも札幌方面にも比較的バランス良く出やすい
関空なんかがいい例 伊丹ならまだ使うのに

11:名無しの車窓から
14/03/18 18:11:45.04 Mcz6SKsT.net
e-チケットで引き換え不要なら、
前日からでも出国審査を通過できるのかな?

12:名無しの車窓から
14/03/18 19:40:04.49 oEUwWBcW.net
質問
羽田の旅客数は、約7000万人。
次のうち、効率的で全体最適に適うのは、どちらの場合?

A.今の羽田のまま。

B.東京の東西南北に4つの空港を配置して、今の羽田の路線を4空港にほぼ均等に配分する。
 これだと、「俺の家から近い」空港がたくさんできる。
 (この場合の空港やアクセス交通の整備費、空域問題などは無視する)



伊丹厨・神戸厨には都合が悪いかもしれないけど、質問に答えてね。

13:名無しの車窓から
14/03/18 21:36:40.48 vATPjRLa.net
俺はA。
人口減るし。

14:名無しの車窓から
14/03/19 01:20:23.00 EkduLKKP.net
すでに成田、羽田、茨城、調布があるなw

15:名無しの車窓から
14/03/20 03:07:27.24 I0J/s2wS.net
北陸各駅は「きたぐに」の関係で開いてる駅が多かったけど、福井はホームレス対策で締め出しだった
金がある奴は、駅併設のステーションホテル内で仮眠コースだったな

16:名無しの車窓から
14/03/20 10:48:40.04 LwHTBvJQ.net
それはそうと、大阪って歴史ある観光スポットってあんまないよね?
繁華街なんて観光してもしょうがないし。
通天閣とか大阪城とか仁徳天皇陵以外に思いつかない。

あと、なんか大阪ってうざいんだよな。客観的にみて
ゆったりと日本を味わう雰囲気がないというか。申し訳ないが。

東京もそうだが、唯一浅草があるってのが救いだな。
あとは寅さんのイメージの柴又なんてのもいい味を加えている。

17:名無しの車窓から
14/03/20 12:11:16.54 684XblOU.net
でも分かりやすい売りに欠けるからポピュラーではなかったわけで、その意味では最初から期待しすぎると肩透かしを食うかも
でも行く前や帰ってから目的地について調べると、また行きたくなる不思議な魔力があるんだよな

18:名無しの車窓から
14/03/22 01:19:09.79 e4bH8vPt.net
18きっぷでの旅行気分を台無しにする最たるもの、それが「ロングシート」。悪天候などではない。
通勤や普段の日常生活で乗ってる電車と同じ車両なんぞ気分ブチ壊しだ!物を食べることも事実上不可能。

逆に18きっぷ利用での神的列車が豊橋(一部浜松)~姫路(相生)間の新快速。

表定速度を出してみたら静岡の普通列車は首都圏の快速に決して劣らない。
313系はパワーがあり高い速度からでもぐいぐい加速するし上り坂も平気だというのもある。

駅間距離が東京の快速より長いんだから快速なんて要らんでしょ
そもそも電車本数少なすぎて、快速によって1~2分短縮されるより、本数増やした方が利用者のメリットだわ。

総武快速とか見てみろよ。
快速乗っても末端では時間調整で長時間停まったり、
千葉以遠にも行く長距離電車でも特急退避させられたりするんだぜ。

宇都宮線、高崎線快速くらいじゃなきゃ比較対象にならんだろ
つまり、各駅でも駅間も長く特急退避も皆無に近い
少なくとも東日本よりは潤ってる割には輸送力をあえて意図的に向上しようとしないってのは、まあ確かに地元民以外からつつかれても文句は言えないだろな
地元民だけの収入でいいなら、新幹線の経営からも下りた方が良い

19:名無しの車窓から
14/03/22 15:18:18.96 gR7CYCdn.net
じゃあ空港の長椅子なんかでは間違っても長くは過ごせないというのが結論だな?

20:名無しの車窓から
14/03/24 15:54:29.63 Au5Lnxrx.net
それにしても、伊丹空港のターミナルはショボいよな。
殺風景な内装に、店の少なさ。
メシは制限エリアに入ってから食おうと思っていたら、
軽食コーナーがあるだけ。売店の弁当類もほぼ売り切れ。

羽田なら制限エリアにレストランもあるし
カードラウンジもある。
関西に3つも空港はいらねー

21:名無しの車窓から
14/03/24 17:45:09.63 5QJjhKr9.net
なにこれコピペに対するスルー力試す踏み絵?

22:名無しの車窓から
14/03/26 08:50:52.31 JRur0QpE.net
日本はたしか一応先進国だったはずだが、人口を極端に集中させた東京圏のものでないと
何一つ自慢できないとは情けないね。

23:名無しの車窓から
14/03/26 17:28:08.37 Ky4Uf/lk.net
規模ではなく「質」で計れるものがあればね

24:名無しの車窓から
14/03/30 21:17:50.47 +rb0G/Hn.net
>>22
京阪神エリアの人口でもロンドンやパリをしのぐ先進国有数の人口密集地帯ですが。

25:名無しの車窓から
14/03/31 14:30:46.47 3APTGRbc.net
>>22
京阪神エリアの人口でもロンドンやパリをしのぐ先進国有数の人口密集地帯ですが。



世界の都市圏 域内総生産ランキング 2013年度版

東京は首位キープ 大阪-神戸も7位でベスト10入りキープ 名古屋は18位 福岡-北九州は51位にランクイン 

2012年11月、アメリカのシンクタンクであるブルッキングス研究所より公表された統計による
前回は2009年11月、プライスウォーターハウスクーパースが世界の都市の域内総生産の値を公表したが
あくまでこの調査においてプライスウォーターハウスクーパースが調査対象に
選んだ都市のみのランキングであっので、すべての上位主要都市を扱っているわけではなかった
また、購買力平価(PPP)によって計算されているため、名目の数字とは大きく異なっていた
今回は名目域内総生産ですべての上位主要都市を対象としているので信憑性は高いであろう
東京は前回と同じく首位キープ 大阪ー神戸も前回と同じく7位でベスト10入りキープ 
名古屋は前回の調査対象外から18位 福岡-北九州も前回の調査対象外から51位にランクインした
韓国からはソウルが前回21位から4位と大躍進 釜山が前回の調査対象外から32位にランクイン
中国からは上海が25位から10位 北京が38位から13位 香港が16位から19位 広州が44位から25位
前回調査対象外だった天津26位 シンセン28位 蘇州33位 重慶35位 杭州53位 成都55位 無錫56位
武漢57位 仏山59位 青島60位 大連64位 瀋陽68位 南京70位 寧波73位
長沙77位 唐山81位 鄭州94位 煙台95位 東莞100位と大量にランクインした
その他シンガポールは前回27位から21位 台北は前回の対象外から30位だった

URLリンク(ja.wikipedia.org)
ソウルと釜山って凄いな 中国の都市も強烈だが

世界の地下鉄という本の資料で、この本は数年ごとに改定されてるのだけど、
世界各国の都市の地下鉄輸送人員はほぼ毎回増加してるし、日本でもほとんどが増えてるけど、
大阪だけは減少してるんだよね。
1980年頃はおそらく大阪はモスクワ・東京・ニューヨーク・パリに次ぐ世界5位だったけど
30年後には世界で30位くらいになってそう。

26:名無しの車窓から
14/03/31 23:32:16.88 JowVVYxy.net
平成23年の来阪外国人旅行者を地域別にみると、中国(32%)、韓国(23%)、台湾(15%)、香港(6%)、アメリカ(6%)の順であり、
東アジアからの旅行者が多いことがわかる。
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)


JR東海、中国語・韓国語表記を排除していた!!

他の公共機関も見習うべき! 
「なぜフランス語やスペイン語を差し置く?」
「犯罪者集団に道案内するな」
「禁止文だけ中韓語で書けばいいだろ」
URLリンク(www.news-us.jp)

日本を訪れるアジア圏の旅行者が増える中、JR東日本や大手私鉄では、鉄道の駅名や乗り場などの案内表示を中国語や韓国語で示す取り組みが広がる。
しかし、日本の大動脈の東海道新幹線を運行するJR東海は英語表示のみ。国土交通省は二〇〇九年、英語以外での表示の必要性を指摘したが、JR東海は
「(複数の外国語を使うと表示の)文字が小さくなる」と反論し、駅での案内表示のあり方に一石を投じている。

27:名無しの車窓から
14/04/04 17:48:42.02 s2l/YwDP.net
こんなのがw

青春18切符で博多から札幌まで行ったけど何か質問ある?

URLリンク(blog.livedoor.jp)

URLリンク(blog.livedoor.jp)

28:名無しの車窓から
14/04/08 08:33:43.59 JCs3cOmI.net
B787は騒音が小さいとてもいい機体だ
このような機体を使用することを航空会社に義務付けるべきだ
あの程度の不具合など福岡空港の騒音問題を前にすれば瑣末なこと

29:名無しの車窓から
14/04/15 15:29:03.08 qoC49bK8.net
他空港での、それも貧弱な経験だけど
昔、伊丹で預けて成田とシカゴで乗り継いだけど
荷物は最終地(ニューオリンズ)で受取った

シカゴでの荷物キャリーは、米国内のAAのサービスでやってくれたみたい

成田での取扱いは航空会社ではなく、空港会社の取扱いだったのだろうか

30:名無しの車窓から
14/04/16 19:52:12.57 DTUDOWir.net
【社会】イスラム教徒急増で… 関西空港、「国内初の祈祷室」を整備へ[4/14]
スレリンク(newsplus板)

 14日、公開された関空の新しい祈祷室。

 「新しい礼拝室は、このように女性の部屋と男性の部屋が別れています。
こちらの広場で祈りを捧げるわけですが、床にはカーペットが並んでいます」(記者リポート)
 3階の一般エリアと国際線出国エリアのあわせて3か所に設置され、24時間利用可能です。
 これまでも祈祷室はありましたが、イスラム教徒に完全に対応したものではありませんでした。

 聖地、マッカを示す矢印も手書きです。

 「(訳)イスラム教徒は男女別で祈るべきなんです。
お祈りのために、手や顔を洗う必要があります。
お寺に入る前に手を洗うのと同じで、私たちは祈る前に洗うんです」(利用者)
 そこで、今回約4,000万円かけて祈祷室をリニューアルしました。

 「男女別室で礼拝前に体を清める場所があるのは、国内で初めて」と関空の担当者は話します。
 「(イスラム教徒が多い)インドネシアとマレーシア、ここはアジアの大国だが、そこから日本に来る人が年々増えている。
両国は今後とも経済によるつながりが非常に増えると予測されているので、(観光客は)ますます増えるものと見ている」(新関西国際空港 田部章壽ターミナル営業部長)
 関空近くのこのホテルでは、去年イスラム圏からの宿泊客が前年の3倍になりました。

 聖地の方向を示すシールを全ての客室に貼っている上、食事にも気を配っています。
 刺身の代わりに使われているのは、赤こんにゃく。
動物性のだしや油を一切使わない、菜食御膳を提供しています。

 「だいたい、ひと月に100食くらいはコンスタントにご用命をいただいている。
今後もLCCの就航、当事国の経済発展を控えて、どんどん数は伸びるだろうと考えている」(ホテル日航関西空港 高橋信行総支配人)

URLリンク(www.mbs.jp)

31:名無しの車窓から
14/04/17 05:36:33.39 u73L3Uq4.net
トルコ行った時、街のあちこちにモスク(寺院)があって、
そういえば手洗い場みたいなのが外についてたな。
地方空港にも祈祷所があった(案内表示があった)。
祈祷の時間になるとそれを知らせる変な音楽が寺院から
毎日流れてきて最初は気持ち悪かったけど何か慣れた。

32:名無しの車窓から
14/04/17 23:57:34.44 yjC4qHUy.net
【社会】イスラム教徒急増で… 関西空港、「国内初の祈祷室」を整備へ[4/14]
スレリンク(newsplus板)

これからの時代はイスラムだよ
中国が人口を頼りにと言ってる奴は無知
中国人以上に爆増しているのがイスラム系
欧米も2030年にはイスラム系の人口が過半数を超えると言われている
中国よりイスラムのことを勉強した方がいい

トルコ行った時、街のあちこちにモスク(寺院)があって、そういえば手洗い場みたいなのが外についてたな。
地方空港にも祈祷所があった(案内表示があった)。
祈祷の時間になるとそれを知らせる変な音楽が寺院から毎日流れてきて最初は気持ち悪かったけど何か慣れた。

33:名無しの車窓から
14/04/18 02:56:48.95 CW3SH572.net
外国の国際空港の中にはキリスト教などの礼拝所があって牧師とかいたりするな。
ヒースローには仏教、ヒンドゥー、ユダヤ、イスラム、シークまで揃っている。
URLリンク(www.heathrowairport.com)

日本は公共施設と宗教は分離されているのが普通だから、礼拝所はピンとこないな。
他にもアメリカだと結婚は書類だけでなく公認牧師を証人とする儀式も行うことを要求されるし。
URLリンク(www.design-penguin.com)
URLリンク(www.j-newyork.com)

日本なみにフランス的政教分離をしている国は以外と多くはないということかな?

34:名無しの車窓から
14/04/18 20:00:01.64 7ooHdRJ0.net
500円位で仮眠と荷物預かり出来れば最終電車で関空行って
早朝便で出国できるんな。
駐車場や早朝タクシー、ホテルなんか使ったら国内移動が旅費を上回るんだよな。
日本はなんでも超ボッタクリ、嫌になるわ。

35:名無しの車窓から
14/04/18 20:25:02.60 7ooHdRJ0.net
関空最大の利点は無料ホテルの存在だな

早朝便に乗る人や深夜便で帰ってきた人にとって、
これほどありがたいサービスは無い。

千歳空港なんか真冬だろうと深夜は無慈悲に外に放り出されるからな・・。

36:名無しの車窓から
14/04/19 11:32:18.34 gIDyUw1l.net
りんくうの湯が終夜営業してくれたらなぁ

37:名無しの車窓から
14/04/19 19:23:57.95 i1o4vN0h.net
新千歳は知らんが

夏だったら空港近くの公園で野宿
漫画喫茶は空港から離れている場合が多いか
それとかジョナサンなどの24hのファミレスで夜を明かす

38:名無しの車窓から
14/04/19 19:40:44.49 uWyRw0NH.net
りんくうの湯が終夜営業してくれたらなぁ
それは思うな。
温泉は無理にしてもスーパー銭湯くらいはと思う。
雑魚寝の仮眠室くらい整備すれば¥3000くらいは取れるかも。


まだ採算的に難しいと思う(田舎なので関空利用客以外深夜は見込めない)
が、夏休み・年末年始・金・土に限り営業すればいいかも。自分が社長なら夏休みと年末年始はやると思う。
完全な24時間営業にする必要はなく、風呂は2:00-4:00は掃除のため閉鎖、仮眠室は19:00-朝9:00のみの営業でよいかと。

あとは有料路線バスでよいので、早朝深夜は関空行のバスがほしいところ。
泉佐野行深夜路線バスを、ここ経由にすればいいかも。
関空t2-関空t1ーりんくうの湯ー日根野ー泉佐野の往復
0:00~5:00まで1時間毎(現在も運転中だが片道)

39:名無しの車窓から
14/04/19 20:02:41.13 uWyRw0NH.net
成田は夜、追い出されるの?

40:名無しの車窓から
14/04/20 04:38:22.88 jdxmSEAS.net
成田は夜、第二は泊まれる

41:名無しの車窓から
14/04/20 08:26:27.23 rOEyfbgv.net
外国人、特に韓国人、朝鮮人、中国人は、凶悪犯罪者が、日本人よりも遥かに多い。
それだけでなく、彼らは、日本人に対して、激しい恨みをいだいている。

移民を日本に受け入れるということは、刑務所に収監されている凶悪犯罪者を、
大量に街中に放つのと同じ効果をもたらし、それ自体が、実質的に、犯罪行為に等しいのだ。

労働力が増えるというメリットがあったら、犯罪ではなくなるのか?
そんな事はあり得ない。

欧米のように、日本より凶悪犯罪が、もともと多い国なら、別かも知れない。
しかし日本の場合は、移民を受け入れるということ自体が、反社会的行為に等しいので、
絶対にやってはいけない事なのだ。

42:名無しの車窓から
14/04/20 13:13:33.17 hBMDiihZ.net
安ファミレスで仲間内で旅行自慢してるゴミのような主婦や
(そのグループの中で比較的金があるのは優越感。その中でも
金のなさそうなのは不満顔。非常に気持ち悪いよね
まともで独身時代は実力もそれなりにあった女だったらそんな所は歯牙にもかけないだろう)
精神科の待合室でいい歳の子供づれで海外旅行の話してる奴らが
いたけど、何だかなって感じだよな
一般人だったらヨーロッパに行ったとかでも充分なんだろうけど、
バックパッカー界隈じゃそんなの当たり前すぎて話しにならないんだろうね
スッチーとかだったら海外に行くのが当たり前だし
留学や海外勤務だってある

43:名無しの車窓から
14/04/20 14:17:29.27 BKyWtL+q.net
成田へは京成本線の特急で行く

44:名無しの車窓から
14/04/22 18:45:47.21 vQ8exxQx.net
>>40
それはよい
ネットでチェックインして
前日深夜にセキュリティを通ってベンチで寝ていようかな

45:名無しの車窓から
14/04/30 11:30:58.26 2GBHX8bc.net
をいビーチ、大丈夫か?

46:名無しの車窓から
14/05/04 21:41:25.19 9zdAHbcH.net
Prioritypass所持。
KALラウンジをJetstarの関空→成田便のチケットで利用したが、さすがに受付が、固まってた。
5000円で位で関西→東京が移動できるなんて想定外か。

47:名無しの車窓から
14/05/04 22:17:08.52 ksSwrIBd.net
成田→札幌往復に1泊ついて2人部屋なら6500円とは…でも朝6時発…

48:名無しの車窓から
14/05/07 23:59:46.19 KdV6p4ir.net
日本を訪れるアジア圏の旅行者が増える中、JR東日本や私鉄では、鉄道の駅名や乗り場などの
案内表示を中国語や韓国語で示す取り組みが広がる。しかし、日本の大動脈の東海道新幹線を
運行するJR東海は英語表示のみ。国土交通省は2009年、英語以外での表示の必要性を指摘したが、
JR東海は「(複数の外国語を使うと表示の)文字が小さくなる」と説明し、駅での案内表示のあり方に
一石を投じている。

駅などでの外国語サービスのあり方について、国交省は06年、「『おもてなし』の観点から英語以外の
外国語でも情報提供を行うことがさらに望ましい」とのガイドラインを示した。
JR東海に対する09年の業務監査でも「他社の駅施設では中国語や韓国語などの表記があるが、
JR東海はない」と指摘。「来訪外国人の約7割がアジア圏からで、外国人を意識した表記について
検討が必要」とした。
これに対し、JR東海は「国際的共通語の英語をできるだけ大きな字で記すのが基本」と主張。
英語が分からない人には窓口などにフランス語、中国語、韓国語のよくある質問の問答集を置くほか、
看板に絵文字を併記。多言語表示は「限られたスペースの中で文字が小さくなり、見づらくなる
おそれがある」と答える。
現在は、キャリーバッグの扱いや緊急ドアを引っぱらないよう呼び掛ける注意書きについては
英語以外でも表示。券売機での多言語対応は一部にとどまっているが「高齢社会に配慮し、
日本語を大きな文字で表記している。対応は現状で十分」と主張する。
東洋大の飯嶋好彦教授(国際観光学)は「駅や電車内での対応が難しいなら、新幹線車内の座席に置く
パンフレットに中国語や韓国語での乗り換え情報などを入れるといった工夫は必要では」と指摘している。(以下省略)

ソース/中日新聞社
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

49:名無しの車窓から
14/05/10 21:39:59.35 LuY0eVOM.net
中韓ともに駅ではカタカナまではみないなあ。

15年ほど前には中国でも上海や蘇州の駅の軟席待合室にはひらがなやカタカナまででる
日本語対応の電光掲示板があったんだぜ。
いつまであったのかは知らんが。

50:名無しの車窓から
14/07/12 10:54:48.61 jXvkzvYY.net
日本の鉄道では異常発生時に英語の放送は皆無だ

51:名無しの車窓から
14/07/21 14:07:03.93 SGPCjqr1.net
NRTにもカプセルホテルが

52:名無しの車窓から
14/08/12 04:13:12.43 S8bzBf/P.net
ジェットスターってネットできっぷ買う段になって画面に
「安全に時間通りに目的地に送り届ける義務を負わないことに同意しますか?」
とかの文言が出てこないか?
スクリーンショットしとけばよかった…

53:名無しの車窓から
14/08/12 20:17:27.51 TLluSO+h.net
尻もちついた飛行機はもう除籍でいいよ

54:名無しの車窓から
14/08/19 18:57:19.43 Qfxky/EU.net
京浜急行電鉄 パスワード発行機設置
(交通新聞 抜粋版 8月19日号より)

> 京浜急行電鉄は、訪日外国人向けに提供している
>無料公衆無線LANサービスを利用する際に必要になる
>ID、パスワードの発行機「Wi―Fi Staff」を、
>京急線羽田空港国際線ターミナル駅2階到着フロア構内の
>京急ツーリストインフォメーションセンター(京急TIC)
>前に設置した。

55:55
14/08/19 19:15:35.16 Qfxky/EU.net
日本には無料のWi-Fiが少ないと、かねてから指摘されていたので
喜ばれるかと。

56:名無しの車窓から
14/08/28 07:07:04.45 //SrBpbc.net
飛行機スレ寸前で墜落

USAでも旅客機のシートピッチが最短で71cmで、リクライニングを巡って喧嘩が頻発とか

57:名無しの車窓から
14/08/28 22:50:29.46 ROxi4Hzt.net
逆スリにハッパや白いコナなんか入れられて異国で死刑は嫌だ~

58:名無しの車窓から
14/09/01 04:58:15.00 yfbZSMdb.net
関空に「ロッテ免税店」9月開業 韓国製化粧品など販売

2014.6.30 20:17 [航空・空港]

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 新関西国際空港会社は30日、韓国ロッテグループがアジアで展開する「ロッテ免税店」が9月4日に関西国際空港の第1旅客ターミナルにオープンすると発表した。
ロッテ免税店の出店は日本では初めてとなる。アジアで人気が高い韓国製ブランド化粧品などを販売し、中国人観光客らの旺盛な買い物需要に対応する。

 新関空会社は来年3月までに、第1旅客ターミナルの免税店エリアの面積を1・4倍に拡大する計画。
その第1弾として、関空開港から20年にあたる9月4日にロッテ免税店を含めた6店舗が先行オープンする。

 第1旅客ターミナル3階の国際線出国エリアに開業する「LOTTE DUTY FREE by KAA」は新関空会社が直営する。
店舗面積は約320平方メートルで、ロッテ免税店から仕入れる韓国製化粧品やたばこなどを販売する。
「多くの韓国製化粧品を取り扱う店舗は日本では初めて」(新関空会社)という。

 関空は国別でみると韓国からの入国者が全体の約4分の1を占めて最も多く、最近は格安航空会社(LCC)の就航などを受け、
中国や台湾、東南アジアからの観光客も増加している。

 ロッテ免税店はアジアで高い知名度を誇っており、人気のある韓国製化粧品をそろえることで、韓国や中国からの観光客を中心とした
訪日外国人の買い物需要を取り込めるとみている。

 9月4日には「バーバリー」などの高級ブランドショップのほか、和菓子や日本の工芸品、電化製品などをそろえた免税店、
24時間営業のコンビニエンスストアもオープンする予定。

59:名無しの車窓から
14/11/23 04:25:09.81 m+Zt+DBp.net
関西空港日航ホテルは
最初にクレジットカードだして
最後に精算だった。
沖縄の日航アリビラは、最後だけクレジットカードだった。
同じ日航でも場所によって違う

60:名無しの車窓から
14/11/24 22:01:21.61 XjRpW9W3.net
>>40
実践した。これから本州といえども寒い時期に入るが…
NRTには首都圏の一部から深夜バスがちらほらあるのは救いだな…

61:名無しの車窓から
15/04/12 14:30:22.80 7ZcPM5uK.net
>>3
そんなに治安悪く無いと思うんだが
中国の空港でよくスマホを充電器さしっぱなしで放置するけど盗まれた事なんてないし

62:名無しの車窓から
15/04/18 01:50:04.67 7wON/35A.net
佐治熊襲発言(1988)は茨城・栃木・新潟を含む東北9県では
SUNTORY商品が熊襲発言を知る30代以上からは苦戦に追いやられています。
URLリンク(www.youtube.com)
佐治敬三、その後の1988年3月にTBS系列(東京6ch・大阪4ch他)の政治討論番組で首都機能移転を討論中、
「東北は熊襲の産地、文明や文化が遅れた糞田舎」と発言し東北人は不満だった。
この頃は当時の渡辺栃木県知事が「東北新幹線が開通したのだから東北本線とは名ばかりになった」と発言し実態に促して
今やかなり定着した「宇都宮線」という名称を名付けたが、東北は東海道山陽新幹線沿線と比べて暗い・寒い・後進のイメージがあり侮辱されやすい時代だった。
「東北熊襲発言」で、一人当たりのウイスキー消費量日本一の宮城県を敵に回したのは大きかった。
しかもライバル・ニッカウヰスキーの工場がある土地なので、この失言でニッカの業績が大幅に伸びたという大失態へとつながった。
ちなみに「熊襲」は九州南部の古代の部族の事で、東北以北は「蝦夷」になります。

63:名無しの車窓から
15/04/21 19:35:06.65 RIL1/GN/.net
>>61
日本のはSIMフリーじゃないってことが良く知られてるんじゃね?
地元民が盗まれた話は聞いたことがある
(どうしても取り返したいから構内放送使って
いくらで買い取ると呼びかけたとか)

64:名無しの車窓から
15/06/15 05:29:19.98 AyF4fX2x.net
関空ロビーで深夜寝てると警察に職務質問される

65:名無しの車窓から
15/06/15 08:29:14.15 2MnSUBcr.net
>>64
成田もそういわれているが、俺は平気だった。

66:名無しの車窓から
15/07/14 22:54:53.65 MbiiP3SK.net
昨日届いたAZURE夏号に、小松のANAラウンジが紹介されてるが、家族連れ向けの半個室ブーツもあるそうで。
ANAからしてみれば家族連れでも大事なお客。
要は利用者側のマナーの問題。子供が入室することは何の問題もなく、騒いだ時に親がどう行動するのかにかかっていると思う。

67:名無しの車窓から
15/09/29 14:01:06.65 Qhk9P6oG.net
スルガ銀行
URLリンク(www.surugabank.co.jp)
三井住友信託銀行
URLリンク(www.smtb.jp)
URLリンク(www.smtb.jp)
URLリンク(www.smtb.jp)
三井住友銀行は平日は全国どこでも平日の朝の8時45分から18時・午後6時まで全国の郵便局でATM手数料無しで使えたし、
それ以外の時間帯と、土曜・日曜・祝日はATM時間外手数料は108円で便利だったが、今年・2015年の初めに廃止になった。
一般の銀行で時間帯によるが、郵便のATM時間外無料が使えるのはスルガ銀行と三井住友信託銀行だけになった。

68:名無しの車窓から
16/02/23 12:58:39.38 L2NDb6Tg.net
良スレあげ

69:名無しの車窓から
16/05/28 13:36:11.35 zKmfZMH0.net
6/4、6/5 関空旅博
URLリンク(kanku-tabihaku.com)
往年の名シンガー矢井田瞳がゲスト

70:名無しの車窓から
16/06/06 10:09:27.74 mRqtz53P.net
関空は毎年2回ほど旅関係のイベントやってるけど
意外なゲストが混ざっているよな、ラッスンゴレライとか
矢井田瞳がいわゆる余興営業をしているとういうのも驚きだが

71:名無しの車窓から
16/06/14 19:41:17.16 O6UnyHD9.net
>意外なゲストが混ざっているよな、ラッスンゴレライとか。
去年か一昨年かだっけ、まだ完全に消える前だったね
>矢井田瞳がいわゆる余興営業をしているとういうのも驚きだが。
確かに..大阪でも最北端豊能エリアで育った人だし多分本人も
地元とは思ってないだろうし、まさか関空からお誘いがあって余興をするとは..

72:名無しの車窓から
16/07/11 19:18:26.63 c/P6BwFV.net
関空、展望ホールでビアガーデン
空港夜景と迫力の離発着をビールと共に
URLリンク(news.mynavi.jp)
関西国際空港では7月1日~9月2日の毎週金曜日、
関空展望ホール「Sky View」のメインホール4階
スカイビューカフェ&スカイデッキで
夏季限定の「KIX ビアガーデン」を開催。
空港夜景と飛び立つ飛行機を眺めながら、
生ビールなどを好きなだけ楽しめる。

73:名無しの車窓から
16/09/25 05:58:08.76 RGq/O4ji.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
成田の夜間制限、短縮検討 国と空港会社が地元に提案へ
朝日新聞デジタル 9月25日(日)配信

74:名無しの車窓から
16/10/04 14:12:18.91 PlZEK6mP.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人のstaで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人のstaで検索!!

75:名無しの車窓から
16/10/06 18:06:35.78 vAplFcW1.net
第三ターミナルがあんなに離れているとは。待合室の椅子も少ない。

76:名無しの車窓から
16/11/12 07:14:37.06 2wJYHWWQ.net
1泊200円の宿来春廃止へ 港湾労働者を半世紀超受け入れ 神戸
神戸新聞NEXT 11/11(金) 17:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
低所得の労働者を受け入れる神戸市営の簡易宿泊施設「磯上荘」(神戸市中央区)が、来年3月末で廃止される。
かつて神戸港の活況を背景に、施設は全国から集まった労働者であふれたが、近年は新規利用者は少なく、建物も築50年を超えた。
神戸開港150年の節目に、港の発展を下支えした施設がひっそりと役割を終える。(森本尚樹)

 磯上荘は鉄筋コンクリート3階建ての延べ約1200平方メートルで、客室22室。
開設された1964(昭和39)年、神戸港は海面埋め立てによって拡張を続け、ポートアイランドの造成も始まろうとしていた。
当時は各室の定員を8人とし、計170人以上が滞在した。
 だが、時代とともに港湾労働者は減った。国土交通省神戸運輸監理部の統計によると、60年代には1万6千人の常用労働者に加え、
1日数千人の日雇い労働者が神戸港で働いていたが、常用労働者は2014年度に3984人、日雇い労働者も1日数十人にまで減った。
 磯上荘の利用者も、今年10月末時点で36人に。“半居住”の固定化が進み、半数以上が5年以上の滞在で、
20年以上滞在している人もいる。一方、緊急に住まいが必要な低所得者は、無料でカプセルホテルなどに宿泊できる制度が昨年度から始まった。
 磯上荘は「兵庫荘」(同市兵庫区浜中町1)とともに、全国でも珍しくなった公営の簡易宿泊施設。宿泊料は1泊200円と極めて安く、
市社会福祉協議会への運営委託費約2千万円の全額を市が賄っている。今年2月、行財政改革の一環で廃止が決まった。
 市保健福祉局は現在の利用者に、利用期限は来年2月末までと説明している。同局は「住居のあっせんはしないが、
住まいを確保した上で生活保護を申請してもらうなど、個別に丁寧に対応したい」とする。
 市は開設から58年を数える兵庫荘(1泊50円)についても廃止を検討しており、年度内に方針を決める。

77:名無しの車窓から
16/12/11 16:09:56.75 9739J/nE.net
【福島】 芸能人は邪魔!マイトレーアを出せ! 【危機】

たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)

5日死亡
武藤まき子、虚血性心不全。(「とくダネ!」、71)
黒沢健一、脳腫瘍。         (「L⇔R」、48)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝本浩文、自転車転倒死。 (UAなど作曲、53)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)
今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
問題は、多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
日本政府が何も認めないことです。
非常に間もなくマイトレーアをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で働いております。
マイトレーアは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。

78:名無しの車窓から
17/02/12 03:19:44.48 xKCYZcBH.net
------------
【日米首脳会談】
アメリカのトランプ新大統領に日本の高速鉄道を売り込めるか!?
URLリンク(www.youtube.com)

------------

79:名無しの車窓から
17/02/16 14:20:49.09 i0NCvdJi.net
福知山線の事故以降、現場が気を利かせて何かやらかすと、監督官庁やらマスコミやらにフルボッコされ、会社上層部からも現場が責められるから、
指令が全てを判断し、現場は指令の言いなり、ってなったんだろうな。
異常時は指令が処理すべき事項も多くて処理しきれずにパンクするから、乗客のニーズに合わせたキメ細かい対応は全く期待できないのが現実。
西宮9:00発大阪行き快速5734Mに乗車したら尼崎で遅延の丹波路快速を先に行かせるとの事で
定時に走行していた5734Mまで遅延した他すぐ後ろの新快速も遅延
おそらくその後ろのスーパーはくと2号も遅延しただろう。
JR神戸線の列車を先に行かせていれば丹波路快速と新快速が尼崎に同着ぐらいだったから
丹波路快速の乗客を新快速に乗り換えさせれば済む話だったのでは無いだろうか?
JR神戸線より列車本数や乗客が少ない福知山線の列車を優先させる事は不可解で丹波路快速にお偉方でも乗ってたのかな?
急ぎの乗客は丹波路快速から新快速に乗り換えて貰った方が乗客の影響ははるかに小さかったのでは無いでしょうか?
JR西日本の事情もあったにしろ不可解な退避で丹波路快速1本のおかげで何本もの列車が遅延になった事がやるせなかったです。
乗客の自衛策としては、普通が遅れてて、後続の新快速が定時なら手前の新快速停車駅で乗り換えておくくらいしかない

80:名無しの車窓から
17/02/18 21:52:36.56 eM4OVTXD.net
関空 ベンチソファーを動かしてベッドにしないで!©2ch.net
スレリンク(airline板)
関西空港第1ターミナル内にある大部分のベンチが、床に固定された。早朝・深夜便を使う旅行者が空港で夜を明かすことが増え、
L字形ベンチを合わせて「凹形ベッド」にするなど、困ったケースが相次いだためだ。
新関西国際空港会社によると、第1ターミナルの2階と4階の約150のベンチ(約1千席分)をワイヤで床に固定し、旅行者が動かせないようにした。
関空は格安航空会社(LCC)の就航・増便で深夜や早朝の便が増えた。現在は約300人が空港内で夜を過ごす。
寝転がったり足を伸ばしたりするためにベンチを勝手に動かし、そのまま立ち去るケースがあり、他の客から苦情も寄せられていたという。
URLリンク(www.asahi.com)
2015年11月24日07時26分

81:名無しの車窓から
17/04/29 18:59:47.95 IaeerKqD.net
>>69
今年は相川七瀬w
予算で折り合いをつけたのだろうが
旅行のイベントを楽しむ目的で来た人相手に
往年の歌手のミニコンサートを
開く必要はないと思うのだがw
相川七瀬も断れよw

82:名無しの車窓から
17/05/11 16:32:51.98 tguMGIiW.net
いくら過去の栄光(のプライド)があっても
生活があるんだし、余興でも営業でもなんでもするだろ
それこそ「夢見る少女じゃいられない」から

83:名無しの車窓から
17/05/12 02:47:37.22 LToZVOU7.net
>>81
まだ斉藤雪乃に旅トークさせた方がコスパが良い

84:名無しの車窓から
17/05/22 13:25:21.06 PbiB9TaO.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

85:名無しの車窓から
17/06/24 14:04:13.05 Td5U3dCG.net
>>81
告知の画像の顔が怖いので驚いた。もともときつそうなコだった
けど、年齢を重ねてああなってしまったのか。

86:名無しの車窓から
17/06/28 23:09:21.17 8TpIta16.net
関西の松屋はプレミアム牛めしでなく従来の安い牛めしの店舗が多く
エアロプラザの店舗も従来型だったのだが、先日久しぶりに行ったら
プレミアム牛めしに変わっていたorz

87:名無しの車窓から
17/07/26 06:32:27.20 TiLuD4mq.net
             .
          l     .
       -ロ=〈|〉=ロ-  ・
                ィ
___________ ィ
      / /.:l  \     イ
    /  /.:::::l   \    イ
  /     二      \    _|_
/      /::::::l       \   _|_
      /.:::::::::l         \   |

88:名無しの車窓から
17/11/11 08:42:26.63 oJCVxWVq.net
映画の野生の証明の公開の時代に有ったら最高なのに
URLリンク(www.youtube.com)
自衛隊必須のアイテムになりそうだ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

デジタルで方位計測、良いものが出るらしいぜ
URLリンク(www.g-central.com)
水深計フロッグマン持ちだが、登山家の竹内洋岳先生が見たら腰抜かすだろう。売れるだろうね。楽しみだよ。
URLリンク(forum.watch.ru)
URLリンク(forum.watch.ru)
URLリンク(forum.watch.ru)
URLリンク(forum.watch.ru)

これを待っていた
個人的にはレンジマン云々はあまり関係なくて
プロトレックの3000系みたいなデカいデジタル文字盤の見易さに
G-SHOCKのショックレジスト機構と20気圧防水が欲しかった
今回更にレンジマンということでマッドレジストにトリプルセンサーにGPSとか機能テンコ盛り
それどころかたまに文句が出る曜日表記の省略がなくなってフル表記になってる
液晶てか文字盤て言っていいのか、やっとこの手のタイプになったのね
これから色々なモデルに採用しそう

89:名無しの車窓から
17/11/11 08:49:06.29 oJCVxWVq.net
宿泊可能な空港は関空、羽田、成田ぐらいか。
中部は夜間に閉館するけど、駅と接続するエリアにコンビニ、トイレ、待合室、喫煙室があって滞在可能だな
成田3タミに初めて泊まったけど、人多いね~
照明が煌々としてるから、よほど体が疲れてないと寝れないわw
警察官や警備員の巡回が常にあるし、清掃のスタッフの人は常にいるから治安は全く問題ないね。
LCCだと空港内宿泊も考えざるを得ない場面もあるしな。
あと、空調があるかどうかは大きい。
クーラーガンガンみたいな親切な空港はあるのかな?
ホテルとオールナイト営業している温泉がある新千歳空港も忘れないでください(震)
関空で満室食らってベンチで一泊した。
警官の見回りあり、ソファは快適でよく眠れた。
実際に熟睡してたので、5時間くらいの記憶がない。
この時間になっても、関空にはエアコンを作動する意志がない様だ。
海外だと、治安がいいとまで言えなくても、野宿が恥ずかしくない空港はあるね、年々寝れる席の確保が難しくなってる気がする

90:名無しの車窓から
17/12/08 05:33:13.45 XkFA0HtU.net
LCCで成田空港利用したら
平日の朝なのに保安検査所で30分くらいかかってしまった
普段がどんなかわからないが
思ったよりスムーズに行かないようだ

91:名無しの車窓から
18/01/14 16:43:55.61 f2gtVSFl.net
西日本がマスゴミにいいように叩かれてるのはよく言われるようにマスゴミって自社の主張に都合のいいデータしか使わないからな
西日本が民営化後並行私鉄(特に阪急、阪神)から客を奪いまくって経営を傾かせたことに対する報復だろう。
マスゴミ各社は関西私鉄の資本が入ってる所が多いから。 取り敢えず西日本を叩けりゃ何でもOKって感じだな
メディアで西日本に対して好意的なのはFM802位しかないと言われてる。

92:名無しの車窓から
18/01/19 00:40:46.11 lxF04mfn.net
A380なんとか保ったか。
ヨーロッパ行くのに安く行けるからエミレーツって良いよね。オイルマネーじゃぶじゃぶで他のメガキャリア怒ってるけど。
安く売っても定期交換部品で機体メーカーは儲かる
金持ちエミレーツが何年保有するかが問題だけどね
4発エンジン機は売れないと言っていたけどアラブでは燃料は売るほどあるから関係なかったですね。
A380、A350、787、737MAX、747-8、777X...いよいよ古参機との入れ替えも世界中で進み、航空機の受注もひと段落かな。
次はどのような飛行機が開発されるのか。
代わり映えしない飛行機がどんどん生まれるのかな。俺は昔の方が好きだけどなあ...
空飛ぶホテルというのは現状言い過ぎだと思う。
この飛行機が登場する時は、広い機内を利用してラウンジ等の共用スペースができたりして、
海外に行く際、狭い座席に何時間も拘束される事から解放されると期待した。
しかし、たしかにファーストクラスは快適になったのかもしれないが、
結局エコノミーは狭い座席が増えただけで何も変わらなかった。
大量のエコノミーが満席になるような事がないようなら、
もう少し座席を広くしたり、カフェスペースやラウンジを充実させるなど、この飛行機ならではの設備ができれば、好んで乗るのにと思う。
名実ともに空飛ぶホテルのような飛行機をどこかの航空会社は作ってくれないだろうかと思う。
A380は普通に使うなら座席数が多すぎて搭乗率80%でも100席は空いているわけで普段から小型機1機分は空気輸送してることになる。
それくらい無駄が多すぎる。
エミレーツみたいな石油王の特殊な金持ちエアライン専用機で、ファーストクラスに寝台のような一人分で
ものすごく広いスペースをあてがったりいろんな快適設備を設けるような特殊な使い方をするくらいしか意義が見出せない機材。
世界一輸送需要が大きい羽田〜新千歳みたいなところでなら使えるかと思ったが、後方乱気流のせいで肝心の羽田で使えない機材になったしな。
A380が何かと色々な理由で不人気のようだが、
個人的には好きですよ。あんな超大型の乗り物が
空を飛ぶなんて、すごいじゃないですか。
日本の航空各社も、もっと採用してほしいです。

93:名無しの車窓から
18/01/20 02:56:33.95 W7OLqLHe.net
ムーンライトながらの春設定をJR東海が発表
コレにより青春18きっぷのあと1年存続も自動的に確定

春の臨時列車のお知らせ(東海)
URLリンク(jr-central.co.jp)
春の臨時列車の運転(西日本)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
春の増発・増結列車のご案内(九州)
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは
年間600万は楽々稼げて最低限度の生活ができる方がマシかなと。
「新時代への勉強をせず今までの枠内でつつがなく日々を送ることしか考えつかない優等生社員」
といわれて、多くの人がほくそ笑むことだろう。
日本人の大多数は優等生ではなかったからだ。
しかし現実には、子どもの頃から自発的に勉強していた人は大人になっても
勉強熱心だから新時代を生き残れる知恵も豊富だ。
勉強する習慣のない人は今までやってきた通りやり続けるしか
生きる方法を知らないから、変化を嫌い、問題先送りゆでがえるになるのである。

94:名無しの車窓から
18/01/23 06:15:37.12 NdcyhSkr.net
2018年3月17日からICOCAのご利用は200km以内となります。
URLリンク(www.westjr.co.jp)

2018年3月17日から
ICOCAのご利用は200km以内となります。

 2018年夏のエリアをまたがるサービス開始の前に、2018年春にICOCAの利用は営業キロ200km以内とさせていただき、
より多くのお客様にICOCAを便利にご利用いただけるようにエリア拡大を進めています。
2018年3月17日に草津線(貴生川~柘植駅)、和歌山線(五条~高田駅)、2018年夏には山陽線、赤穂線、北陸線にICOCAを導入し、
エリアをまたがったご利用が可能となる予定です。
1 実施時期
 2018年3月17日(土曜日)
2 概要
 ICカードを利用してICOCAエリア内のご移動は入場駅から出場駅までの最短経路で営業キロ200km以内とします。
 ※注釈:下記ケースでは営業キロ200kmを超える場合でも現状どおりICカードをご利用いただけます。
 ・大阪近郊区間内相互発着のご利用の場合(例:米原~相生駅)
 ・在来線特急列車停車駅相互間のご利用の場合(例:岡山~出雲市駅)
 ・大阪近郊区間内の駅と在来線特急列車停車駅相互間のご利用の場合(例:尼崎~新宮駅)
 ・ICOCAのエリア拡大
  山陽本線(相生~和気駅間の4駅)、赤穂線(播州赤穂~長船駅間の9駅)、北陸線(大聖寺~近江塩津駅間の19駅)

URLリンク(www.westjr.co.jp)

 ・ICOCAのエリアまたがり利用
  現在、ICOCAサービスは各エリア内相互駅間でご利用いただいておりますが、2018年夏以降はエリアをまたがったご利用が可能となります。

95:名無しの車窓から
18/04/21 06:02:30.27 WVlXuP+l.net
関空で一夜をどう過ごす? 早朝、深夜便利用時に仮眠スペースを確保するには

4/20(金) 6:20配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
無料の休憩スペースから24時間営業の有料ラウンジまで
 日本には6つの「24時間空港」があります。
航空機の離着陸に時間規制のない空港のことをいい、新千歳、羽田、中部、関西、北九州、那覇の各空港がそれにあたります。
あくまで航空機の運用にもとづいた表現で、利用旅客からすると、空港によっては24時間オープンの店舗がなかったり、
深夜早朝は交通アクセスが途切れたり、ターミナルが閉鎖されていたりと、「24時間利用できる」とは言い難い面があります。
具体的にいうと、深夜から早朝にかけて、羽田空港では鉄道は運行されず、限られた本数のバスが限られた場所を往復しているだけです。
国内線ターミナルは閉鎖され、国際線ターミナルのみを開放しています。
また、たとえば60分や90分など時間単位で利用できる個室や半個室の有料施設はありません。
那覇空港は公共交通機関は24時間運行ではなく、ターミナルの一部のみ開放。中部空港も公共交通機関は24時間運行ではなく、
ターミナルの1階と2階のみ開放ですが、これに直結した簡易宿泊所が1軒あります(利用は3時間以上)。北九州空港はターミナルを閉鎖します。
新千歳のターミナルも1階から3階まで閉鎖され、4階にある温泉施設が唯一早朝まで過ごせる場所です。公共交通機関も24時間運行ではありません。
 それらと比較すると、関空こと関西空港は、公共交通機関の運行は同様に乏しいものの、
早朝から深夜まで過ごせる無料、有料の施設が揃っているといえます。
関空を運営する関西エアポートによると、アジア系LCCの早朝深夜発着便が増え、
国内外の利用客が空港で過ごすことが多く、施設が増えていったといいます。
 まず、第1ターミナルは1階から4階まですべて24時間開放していて、空いているスペース、ベンチで仮眠を取ることが可能です。
24時間営業のコンビニや飲食店があり、国際線ゲートエリア中央(北)にシャワー室が設置されています。シャワーの利用は、15分600円です。
 第1ターミナルと渡り廊下で繋がれた複合施設「エアロプラザ」の2階には、休憩所が設けられています。
毛布の貸し出しや、無料Wi-Fiのサービスも提供。
シャワー室(15分500円)や自動販売機もあります。同じ館内には24時間営業の飲食店も。
 
 ただし関西エアポートによると、エアロプラザ2階の休憩所は22時くらいにはほとんど一杯になってしまうそうです。
また、第2ターミナルも24時間開放していますが、ベンチの数が少なく、24時間営業の店舗やシャワールームもないので
第1ターミナルやエアロプラザで仮眠をとる人が多いそうです。

96:名無しの車窓から
18/04/21 06:02:53.36 WVlXuP+l.net
関空で一夜をどう過ごす? 早朝、深夜便利用時に仮眠スペースを確保するには

4/20(金) 6:20配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
仮眠の取れる有料施設が半額や割引に その利用術とは?
 関空には、24時間営業の有料ラウンジもあります。ひとつは、第1ターミナル2Fにある「KIXエアポートラウンジ」。
ちなみに「KIX」は、関空を表すのに使われる3文字のコードです。
このラウンジはネットカフェのように利用することができ、フリードリンク、コミック、雑誌、映画鑑賞などを楽しめ、フードやアルコールの有料メニューもあります。
シャワー室(15分510円)も併設されており、ラウンジ利用の場合は310円の追加料金で15分間使用可能です。
 ラウンジの半個室となっているブース席は、パック料金であれば3時間まで1540円、6時間まで2670円です。完全個室のファミリールームもあり、
3時間パックであればひとり1850円、6時間パックならひとり3090円です。また、オープン席もあり、最初の30分が310円で、時間延長もできます。
ただし、18歳未満については時間帯によって利用制限があります。
 いずれの席も部屋も、KIX-ITMカードを提示すると料金が半額(席料、室料のみ)になります。利用しているクレジットカードの種類によっては、
利用料金が2時間無料になるサービスもあるそうです。1:00~翌朝4時までブース席が満席の場合、KIX-ITMカードの一般会員なら、
プレミアム会員専用に設けられたラウンジが、その時の空き状況によって使えることもあります。
 施設利用のためにカードを前もって作るのは面倒に思うかもしれませんが、KIX-ITMカードは身分証明書を持っていれば、空港で即時入会可能です。
入会・年会費無料で、第1ターミナルの2階中央カウンターと第2ターミナルの案内センターで作ることができます。
第1ターミナルは受付時間が午前7時から23時までですが、第2ターミナルは24時間受付。
ラウンジ利用料金の割引のほかにも、ターミナル内での飲食や交通機関の割引など、様々な特典があります。
ITMは伊丹空港を表すコードで、同空港でも色々な特典が受けられるそうです。
 24時間営業の有料ラウンジふたつめは、エアロプラザ2階にある「リフレッシュスクエア」のラウンジです。
個室ブース席(半個室)とふたり以上から利用できるグループルームがあり、フリードリンク付き。
個人ブースはフラットシートとリクライニングシートの2タイプで、4時間のパッケージ料金なら2080円、6時間のパッケージ料金なら2680円です。
シャワールームもあります(15分500円)。ここも、KIX-ITMカードを提示すれば席料、室料ともに半額になります。
 
 これらふたつの有料ラウンジは、予約不可です。

97:名無しの車窓から
18/04/21 06:25:53.23 WVlXuP+l.net
関空で一夜をどう過ごす? 早朝、深夜便利用時に仮眠スペースを確保するには

4/20(金) 6:20配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ベッドに横になれるショートステイ
 ホテルに準じた環境で休憩を取りたい場合は、エアロプラザ3階に「ファーストキャビン関西空港」があります。
コンパクト&ラグジュアリーをコンセプトとする簡易宿泊所で、19時から翌朝10時までは宿泊利用優先となりますが、
空いていれば2時間からのショートステイが可能です。
部屋のランクは、ファーストキャビンとビジネスキャビンがあり、各客室にテレビが設置されていて、大浴場では湯船に浸かれます。
 ショートステイは、ファーストが1時間1000円、ビジネスが1時間900円。
KIX-ITMカードを提示すれば、3時間以上の利用で各ランク1時間分が無料になります。女性と男性は別々のフロアーに分かれています。
 満室であっても、大浴場の利用ができます。2時間1800円で、時間延長は1時間毎に900円です。
大浴場を利用した場合、同宿泊所のロビー内にあるラウンジを時間制限なく使用できます。
 関空は、航空会社の相次ぐ路線撤退やテナント減少によって、数年前までは閑古鳥が鳴く空港でした。
しかし、「インバウンド効果」で昨年は過去最高の旅客数を記録するなど、活気に溢れています。
人が増えて施設が充実し、それがさらに利用者増につながるという好循環になっているようです。

98:名無しの車窓から
18/04/22 02:34:47.26 0+M9p8Ed.net
昔はエアラインにも準夜行扱いの便(ムーンライトなど)が存在した。
羽田~関空や羽田~北九州とかなら復活しても良さげに見えるんだがな

99:名無しの車窓から
18/04/23 17:14:46.89 TL2OGSva.net
現実問題として関空の枠がパンクするのは時間の問題なのだから
規制緩和せざるを得ないでしょう

100:名無しの車窓から
18/04/27 01:11:21.71 KhuT6q8N.net
都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる

朝日新聞デジタル

矢吹孝文
2018年3月12日10時27分
URLリンク(www.asahi.com)
国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。
GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。
 大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。
前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。
 内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、
新たに企業の研究開発費用などが算入された。
このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。
 大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。
府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。
 新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。
リーマン・ショックで製造業が低迷した08~12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)

101:名無しの車窓から
18/05/01 08:06:58.99 ilIkZ4go.net
夏の長距離乗車は弱冷房車
JR西は変更になるみたいだから気をつけろよ
2018年から弱冷車(弱冷房車)の位置について、8両車は1・2号車から2・7号車に、
4両車は9号車から10号車(4両運転時は1号車から2号車)にそれぞれ変更。 5月上旬までに設定変更が完了の予定だ。
URLリンク(dime.jp)
130km/hで京阪神を駆け抜けるJR西日本の新快速を賢く使いこなすコツ(04.30)
URLリンク(dime.jp)
伝説の221系新快速。この車両が新快速成長の立役者となった。
JR西日本の新快速は、最高速度130km/h運転で、スピーディーに移動できるほか、
東は福井県の北陸本線敦賀、西は兵庫県の山陽本線上郡、赤穂線播州赤穂まで足を延ばしており、運行範囲が広いことも特徴だ。
新快速の平日ラッシュ時は7~8分間隔で運転され、夕方は大阪始発列車も設定されている。
しかし、指定席やグリーン車が連結されていない。
幸い在来線の米原―岡山間は、定期券と自由席特急券で、特急の普通車自由席に乗車できる。
■長距離利用は、1・9号車の乗車が「いいね!」
新快速は通勤・通学や旅行など、人々に欠かせない存在。
新快速の米原・近江今津―姫路間は、全列車12両編成で運転されている(臨時新快速を除く)。
基本的に8両車(1~8号車)と4両車(9~12号車)をつないでおり、8号車と9号車のあいだは、車内での通り抜けができない。
米原―姫路間といった長距離で乗車するなら、トイレつき車両の1・9号車がオススメ。また、隣の2・10号車でも構わない。
仮に8号車に乗ると、隣の9号車は車内での通り抜けができないので、1号車まで延々歩く。
青春18きっぷの旅などで乗車する際は、頭に入れておこう。
 長距離の乗車でやっかいなのは、4両編成で始発駅を出発する列車だ。
例えば、姫路方面播州赤穂行きの場合、前8両(1~8号車)を増結する米原で、
車両は「1~4号車」から「8~12号車」に、行先も姫路行き(姫路止まり)に変わる。
これは赤穂線のホーム有効長が12両編成に対応していないためだ。
姫路で4両車の切り離し作業を行なうため、そこから先へ向かう場合は、米原で乗り換えたほうがいいだろう。ただし、座席に坐れる保証はない。
さて、2018年から弱冷車(弱冷房車)の位置について、8両車は1・2号車から2・7号車に、
4両車は9号車から10号車(4両運転時は1号車から2号車)にそれぞれ変更。 5月上旬までに設定変更が完了の予定だ。
■大阪の1つ手前の停車駅で、新快速に乗り換えたほうがおトクかも
新快速は京都―大阪間を最速28分、大阪―神戸間を最速25分で結ぶ。
国鉄分割民営化後、JR西日本では新快速の増発やスピードアップを図ったことで、乗客が増加した。
現在は日中の12両編成でも、東海道本線の京都―大阪―神戸間といった“都市間”では、乗客全員が坐れない状況が続いている。
 沿線の最寄り駅が新快速通過駅の場合、各駅停車に乗り、大阪で乗り換える乗客が多い。
しかし、ここで乗り換えても、坐れる確率が低い。
そこで“大阪で坐れる確率が高い方法”として、下りは新大阪、上りは尼崎で乗り換えてみてはいかがだろうか。
 大阪では日中でも乗客の入れ替わりが多く、転換クロスシート1列分が一時的に空くが、2分停車でもすぐに埋まってしまう。
一瞬のスキを見逃さないことがコツと言えよう。
2018年3月17日のダイヤ改正で、新快速は休日ダイヤの下り京都発10・11時台に限り、1時間あたり5本となった。
しかしながら、湖西線経由列車2本の利便性が低下した。
 その対象となった列車は、永原8時54分発と敦賀9時23分発で、平日ダイヤは「湖西線経由姫路行き」だが、休日ダイヤは「大阪行き」に変更された。
これは休日ダイヤに草津始発の姫路行きが新設されたためである。
JR西日本は、草津発9・10時台の下り新快速を1時間あたり3本から4本(15分間隔)に増やした。
このため、湖西線経由列車2本の休日ダイヤは、山科から先の所要時間が7~8分、
終点大阪で後続の姫路行きに乗り換えると、尼崎以西が15分延びてしまう。

102:名無しの車窓から
18/05/08 03:04:02.56 J2wr1KH1.net
130km/hで京阪神を駆け抜けるJR西日本の新快速を賢く使いこなすコツ
最終更新:5/3(木) 11:11
@DIME
5/3(木) 11:11配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
新快速の平日ラッシュ時は7~8分間隔で運転され、夕方は大阪始発列車も設定されている。
しかし、指定席やグリーン車が連結されていない。
JR西日本の新快速は、最高速度130km/h運転で、スピーディーに移動できるほか、
東は福井県の北陸本線敦賀、西は兵庫県の山陽本線上郡、赤穂線播州赤穂まで足を延ばしており、運行範囲が広いことも特徴だ。
■長距離利用は、1・9号車の乗車が「いいね!」
新快速の米原・近江今津―姫路間は、全列車12両編成で運転されている(臨時新快速を除く)。
基本的に8両車(1~8号車)と4両車(9~12号車)をつないでおり、8号車と9号車のあいだは、車内での通り抜けができない。
座席は一部を除き快適な転換クロスシートで、坐り心地も良い。
また、一部の車両を除き、窓側席にひじかけがないので、若干ではあるが着座幅にゆとりがある。
米原―姫路間といった長距離で乗車するなら、トイレつき車両の1・9号車がオススメ。また、隣の2・10号車でも構わない。
仮に8号車に乗ると、隣の9号車は車内での通り抜けができないので、1号車まで延々歩く。青春18きっぷの旅などで乗車する際は、頭に入れておこう。
 長距離の乗車でやっかいなのは、4両編成で始発駅を出発する列車だ。
例えば、姫路方面播州赤穂行きの場合、前8両(1~8号車)を増結する米原で、
車両は「1~4号車」から「8~12号車」に、行先も姫路行き(姫路止まり)に変わる。
これは赤穂線のホーム有効長が12両編成に対応していないためだ。姫路で4両車の切り離し作業を行なうため、
そこから先へ向かう場合は、米原で乗り換えたほうがいいだろう。ただし、座席に坐れる保証はない。
 さて、2018年から弱冷車(弱冷房車)の位置について、8両車は1・2号車から2・7号車に、
4両車は9号車から10号車(4両運転時は1号車から2号車)にそれぞれ変更。
5月上旬までに設定変更が完了の予定だ。
■大阪の1つ手前の停車駅で、新快速に乗り換えたほうがおトクかも
国鉄分割民営化後、JR西日本では新快速の増発やスピードアップを図ったことで、乗客が増加した。
現在は日中の12両編成でも、東海道本線の京都―大阪―神戸間といった“都市間”では、乗客全員が坐れない状況が続いている。
 沿線の最寄り駅が新快速通過駅の場合、各駅停車に乗り、大阪で乗り換える乗客が多い。しかし、ここで乗り換えても、坐れる確率が低い。
そこで“大阪で坐れる確率が高い方法”として、下りは新大阪、上りは尼崎で乗り換えてみてはいかがだろうか。
大阪では日中でも乗客の入れ替わりが多く、転換クロスシート1列分が一時的に空くが、2分停車でもすぐに埋まってしまう。
■休日ダイヤに変化アリ
2018年3月17日のダイヤ改正で、新快速は休日ダイヤの下り京都発10・11時台に限り、1時間あたり5本となった。
しかしながら、湖西線経由列車2本の利便性が低下した。
その対象となった列車は、永原8時54分発と敦賀9時23分発で、平日ダイヤは「湖西線経由姫路行き」だが、休日ダイヤは「大阪行き」に変更された。
これは休日ダイヤに草津始発の姫路行きが新設されたためである。
JR西日本は、草津発9・10時台の下り新快速を1時間あたり3本から4本(15分間隔)に増やした。
 このため、湖西線経由列車2本の休日ダイヤは、山科から先の所要時間が7~8分、
終点大阪で後続の姫路行きに乗り換えると、尼崎以西が15分延びてしまう。

103:名無しの車窓から
18/05/14 13:28:03.27 I8eslmcnE
車とKIX-ITMカードで決まりでしょ。

なんでわさわざ泊まらなあかんねん。阪高湾岸線空いてて渋滞もないし。

直行便でついた先でこんな列車乗れたよとか、そっちの情報のほうがありがたいわ。

海外鉄道版やねんから。

104:名無しの車窓から
18/05/18 08:05:02.12 EF1Y5UCG.net
2018年05月17日
コンビニATM「バンクタイム」を「ゆうちょATM」へ置き換えます
~2019年1月以降、順次「ゆうちょATM」に生まれ変わります~
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
URLリンク(www.family.co.jp)
元AM PMとサークルKサンクスのATMがゆうちょになる感じか

105:名無しの車窓から
18/05/19 05:42:09.69 sB4ey4Qt.net
  ★★▲★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★★
  URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)▲omake/shouhizei_1r.htm#439
  http://▲▲aaaazzzz.webcrow.jp/omake/s▲houhizei_1r.htm#439
  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp) →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

106:名無しの車窓から
18/06/04 17:35:43.18 EyW7Czwx.net
ハワイやシンガポールなどの海外は景観もきれいだし、
システムが人を不快にしないようにできてる。
空港に着いたら、荷物を渡して、バスに乗って、バスがホテルを巡回して、
目的のホテルについて、チェックインしたら部屋に荷物がついてるとか
そんな感じ。

107:名無しの車窓から
18/10/15 16:37:46.00 sdnuvqFE.net
関西空港からも、ANAは、
ロンドン、パリだけじゃなく
ローマやミラノ、そしてウィーンにも
就航していた。
1995年、今から20年も前の話ですが。
ビジネス客がないから、関空-欧州は
全て撤退した。
今回も、ウィーンにビジネス客は
需要があるのかなぁ

108:
18/11/01 19:46:14.43 /DCelvgs.net
列車が通ってなかったらしいね?

109:名無しの車窓から
18/11/27 00:54:16.52 +DtYm7cP.net
>>107
中部国際空港もJALが開港祝儀にパリ便飛ばしてたよ

110:名無しの車窓から
19/04/28 09:44:48.77 g7PTqWAf.net
関空望むPAにカプセルホテル完備 大阪・泉大津で今夏

4/25(木) 13:24配信
朝日新聞デジタル

 阪神高速道路は、関西空港に近い泉大津パーキングエリア(PA、大阪府泉大津市)にカプセルホテルを設ける。
既存の展望施設を改修し、8月の開業をめざす。
 高速道路内のカプセルホテルは初めて。
トラック運転手など駐車場での車中泊が目立つこともあり、ニーズがあると判断した。部屋数は112室で、1泊税別3700~4100円。
仮眠のため、3時間(2700円)でも利用できる。
シャワールーム(1200円)や酸素カプセル(2千円)も備える。
運営は大阪市内のホテル運営会社に委託する。
 泉大津PAの駐車場は、トラック運転手や、早朝・深夜に関空から出発する旅行者の利用が多いという。
 展望施設は関空や神戸方面の景色が一望できるが、夜間はこれまで閉鎖していた。
阪神高速道路の幸(ゆき)和範社長は、宿泊施設の開業をきっかけに「景色のよさを有効利用していきたい」と話した。(神山純一)
.
朝日新聞社

111:名無しの車窓から
19/10/12 02:53:20 xYeXIddh.net
北京大興PKX開港の背景には、北京の首都機能の一部移転と北京、天津、河北省の中心を軸に考えて建設されたそうです。

今は北京首都PEKの方が近く便利ですが、今後は北京南部の開発が注目されています。

馬鹿にするのは簡単だけど将来性も考えずにその時のいっぱいいっぱいなスペースでインフラ整備をすると
福岡地下鉄空港線や丸ノ内線や銀座線みたいに拡張性ゼロになるし、
福岡空港、羽田空港みたいな使い辛いツギハギの拡張になってしまうんだよなぁ

そもそも、既存の国際空港から順次移転するんだから、開港時にはスカスカで問題ない。
10億人超の国がさらに経済発展すれば、北京の新空港だっていつまで足りるかわからん。

大阪の御堂筋といえば、その下を走る地下鉄御堂筋線も10両対応という、当時としては
あり得ない過剰インフラで開業したのが現在大いに役に立ってるのは有名な話だ。
インフラは今後の成長のため余裕を持たせて作るのが当たり前。
大阪の御堂筋を「少ない自動車のためにこんな広い道路作ってどうするんだ」と非難した連中の轍を踏みたいか。

欧州と違い日本人には公共心のかけらもないからな
地球環境保護のため環境負担の少ない交通手段を使おうという発想はみじんもなく
いかに自分の体の負担と財布への負担を減らすかしか考えない

鉄道会社なんて国営化でそもそも赤字でいい
色んなところに人やモノを移動できる手段を提供してそれで国全体の経済を活性化させるんだから
移動手段だけで黒字にするなんて頭おかしい
夜の駅に人が必要?大歓迎も大歓迎、もっと人を雇う理由になる
夜間の保線が複雑化も大いに結構、保線作業員も大幅増強で対応
税金の無駄?雇われた人はそれで生活が安定してもっとモノを買える、税金ももっと納める
無駄どころかとってもオトクなんだよ、国にとっても
黒字になるものこそ民でやればいい
赤字でもやる必要のあるサービスは公が負担してでもやるべき

災害大国日本、地震、台風、ゲリラ豪雨等により住みずらい地域が毎年のように増えている。
それらの災害で住めなくなってやむなく仮設住宅に住んでる世帯が増えている。
災害の起こる可能性の少ない地域の価値が上がっていくような気がする。
命を守ってもらえる土地がなによりの財産である。

大都市、中核都市の中心部に若い人口が移動して一歩外れると空き家が増え高齢化が加速している。
郊外に快適な居住空間があるのに政府の新築優先策と建設、不動産業界がコラボしているから地方は寂れ廃棄物となる。

金余りで地銀が地元の土地じゃなく都心の土地を買っています。地方は観光客が呼べる、資源があるところは外資が買っています。
地方は駅周辺や繁華街と呼ばれた場所がさびれ郊外のモールが賑わっています。
コンパクトシティにしないと広がった市街を維持などできない。難しいですね。

大都市には世界中から金と人が流れ込んで庶民が住めない程値上がりし、地方都市は少子高齢化でタダ同然の地価。
欧米を見てもそうじゃん。グローバル化した日本の未来だよ。
それより外国人に土地売却規制しないと人口減少と空き家問題、消費税アップと、問題山住みなんだから、負動産だらけです

112:名無しの車窓から
19/10/22 12:20:23.88 RW7fJgaV.net
事件を起こして逮捕された、みのもんたの次男は、紀伊半島の和歌山県岩出市で、ひっそりと暮らしている。
一時期には、自民党の二階幹事長の地元の和歌山県岩出市で居候生活をしていた。
司会業やタレントでおなじみの、みのもんたは、大手の水道メーターの会社の社長である。
自民党のお偉いさんにも、多額の政治献金を払っている。
みのもんたの、事件を起こした息子が和歌山県岩出市に住んでいるのは、
みのもんたが社長を務める水道メーターの工場が和歌山県など関西地方に4つの大規模工場を持っているからなのだ。
「みのもんた」と自民党の二階幹事長とは親しい間柄であり、みのもんたの水道メーターの工場が和歌山県岩出市にあるのはこのためである。

113:名無しの車窓から
20/01/13 15:29:08 abYjHyre.net
地方都市に行く時、京都はJR、近鉄京都駅前の都ホテル(近鉄系列)

福岡は博多駅前の西鉄ホテル。

大阪は阪神ホテルかな。 阪神ホテルは福島へ都落ちしたけどな。

たまにはシティーホテルも宿泊するけど大阪福島はタワマンが結構ある。
おしゃれな店もたくさんある。
うまい店も多いので若者の行列が結構ある。

四半世紀ぶりくらいに、ブルボンバタークッキー食った。 おいしい。おやつにも酒の〆にもいい。

ただ、今まで買えなかった最大の理由が、 「この歳であれ一箱一度に食えるかな?」だった。
だがあけてみたら、個包装といわず三個ずつの包装。

これいいよ!子どもの頃大好きだったけ今はあまり見かけなくなった、
ムーンライトクッキーやチョイスビスケットやリッツクラッカーや
薄味カールやアスパラガスや源氏パイやキャラメルコーンなど、 小さめの食べきりサイズで売ったらいい!!

団塊ジュニア世代の需要を発掘するのいいかも。

114:名無しの車窓から
20/01/22 14:01:32 FwDgJSKq.net
姫路は営業時間が長いのが嬉しいぜ

115:名無しの車窓から
20/01/24 21:47:33.70 AUPIwv4D.net
ゲストハウスとかよく泊まれるな
相部屋泊まるくらいなら個室ネカフェの方がいいや

116:名無しの車窓から
20/01/25 17:10:48 Nrcw0vch.net
午前2時まで御堂筋線、15分間隔で運行実験…調査目的の外国人は少なめ

1/25(土) 14:10配信

読売新聞オンライン

国土交通省と大阪メトロは25日未明、御堂筋線の終電を午前2時台まで延長する実証実験を実施した。
訪日外国人観光客らの夜の消費活動「ナイトタイムエコノミー」の需要を調査することが目的で、
2月22日未明に2度目の実験を行い、終電延長の経済効果を検証する。

 国交省主導の終電延長の実証実験は全国で初めて。

 御堂筋線江坂―なかもず駅間で、通常は運行を終える午前0時台以降も約15分間隔で2時台まで運行。

商業施設や地下街などにつながる出入り口は閉鎖した。

 繁華街近くにあるなんば駅では、1時台になってもホームに利用客の姿が見られ、大阪市中央区の会社員(28)は
「今日は終電が遅いと聞いて、友達とゆっくり食事を楽しめた」と話した。

 一方、実証実験の主な目的である外国人の姿は予想したほどは見られなかった。
大阪メトロの担当者は「2月の実験に向けて周知に努めたい」と話した。

 国交省などは、乗客数のほか、梅田や心斎橋、なんば各駅周辺での携帯電話の位置情報や
クレジットカードの利用情報をビッグデータとして分析。大阪メトロは結果を踏まえて費用対効果を検証し、実際に終電時間を延長するかどうか検討する。

117:名無しの車窓から
20/01/25 20:34:29 Nrcw0vch.net
大阪駅周辺に用があれば、新大阪からJR在来線を使うが、
それ以外はほとんど御堂筋線で事足りるほど便利だが、銀座線同様いつ乗っても混んでるよな。
東京では銀座線→半蔵門線、丸ノ内線→有楽町線がバイパス路線として十分機能しており、利用者の棲み分けが散見されているのに対し、
大阪は御堂筋線が輸送能力の高さや経由地などから同線一極集中状態で御堂筋線は世界的に見ても美味しい所ばかり経由してる地下鉄だ。
御堂筋線は主要街同士の移動も郊外輸送も全部詰め込んだから
あんな超混雑になっている
四ツ橋や谷町線などはバイパスとしての機能は低そうだな。

118:名無しの車窓から
20/01/29 22:13:27 q15wZrve.net
低遅延ねぇ。それほど恩恵は無いよ。
3Gから4Gも通信速度が速くなったがやってることはほぼ同じ。
閉塞感漂う産業界がやってる感を演出するためのパフォーマンスにすら感じる。さもないとリストラだから

韓国の5Gの現状。 ソウル中央付近はばっちりだけど少し離れると不安定。 郊外は全くダメなんだそうです。
先行した狭い国の韓国でもまだそのレベルなんだから日本での普及も推して知るべしな感じ。
でも韓国と日本の5Gの規格は違うとのことなので比較できるのか?
いづれにしても地方の地方のそのまた地方に住んでる私は5Gの恩恵を受けるのはいつになるのやら(^▽^;)
肝心の中国とアメリカの状況はどうなんでしょうか? そこがわからないです。

5Gを利用する場合は機器から5G対応出ないと意味がない。  なのでこれから長引く不況に際して
IoTを観るほどもなく何にも普及していないのが貧しい国の現状です。 
みなさんのお宅で何と何にIoTを導入していますか?  ゲームと連絡用ツールでしか使っていないならアンドロイド4くらいで十分ですよ。

119:名無しの車窓から
20/06/28 11:37:23.77 eBLdNzMc.net
やっぱり、空港連絡鉄道が空港直結と言うことが最も重要になって来る。
新千歳は非常に便利だと思う。でも、成田空港は印旛日本医大経由の最速ルートが開通したのにもかかわらず不便でもある。
空港連絡鉄道が空港直結で整備されて、空港ターミナルで一夜を明かしても快適な空港は関西空港と成田空港しかないのも事実であろう。

120:名無しの車窓から
20/09/17 16:24:25.03 f81hz87j.net
福岡市民です。
北海道にも西鉄系のホテルが開業なんですね。って状況じゃないよね…。
福岡も北海道も共通してるのはアジアのお客様が今居ない事。
経済的にもまずい。
コロナが収束するまでのガマンって言っても限界がある。
西鉄もこのタイミングでの開業は相当辛いと思う。
国内需要もないからね…。
北海道の方は余り知らないでしょうけど、西鉄は福岡ではなくてはならない企業。
でも先日、主力の鉄道路線のかなりの駅を無人化すると発表。
地元大手でも危機感が強い。
北海道も大変だし、福岡かも全国も…。
みんな頑張ろう。
札幌でも今ホテルは空いている状態。貴賓室・特別室も全然そこまで高くなく予約が取れる。
函館なんて訪日外国人目当てで建設ラッシュ…
ホテルって見掛け倒しというか、そんなに稼げるビジネスでもないと思うけど鉄道系企業はなんかやたら好きだよね。
いずれはほぼ無人化されそうだし、楽といえば楽そうにも見えるけど・・。
多角化するにしてももうすこしマシなビジネス考えるべきだと思うのだけど。
コロナのおかげでホテル開業する前に譲渡する騒ぎ。旅行業はズタボロ。
一番の問題は訪日外国人が多い時に、海鮮物を高額な値段で販売して、
日本人観光客をないがしろにしたせいで行かなくなっている。まさに自業自得。

121:名無しの車窓から
22/05/14 16:37:04 O/h9AFzE.net
第1ターミナル一部エリア改装工事中age

122:名無しの車窓から
22/07/10 22:41:43.23 6FeozgUn.net
関西空港に2年ぶり海外ツアー客 歓迎イベント開催 20日までに約500名が到着の見込み
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

123:名無しの車窓から
23/07/28 19:40:41.94 GkAdTIo1z
□ッキ-ト゛事件しかり都心まで数珠つなぎて゛私権侵害地球破壊してるJΑLだの機長殴って駆け付けた警官まて゛殴打して
現行犯逮捕の酒気帯ひ゛運転ΑΝAた゛のクソ航空テ□リストってのは、贈収賄に税金泥棒にと國家腐敗の根源だからな
殺人組織公明党と結託して,血税強奪して,温室効果ガスに騒音にコ□ナにとまき散らして,地球に国土に経済にと破壊して,
住民の生命と財産を強奪することで私腹を肥やし続ける世界最悪の殺人腐敗テ囗組織に乗っ取られた世界最惡のテ囗国家日本
銃刀法廃止して勇者山上のような知的能カ者て゛なくとも政治參加できる社會にしないと安倍晋三のような腐敗の化け物がまた出現するそ゛
そんな化け物の影響か゛消滅するやいなや,贈収賄税金泥棒の強制捜査か゛連発してるあたり.分かりやすいた゛ろ
それに対して腐敗の化け物を国葬にすることて゛,史上最悪の賄賂癒着税金泥棒腐敗國家を存続させようと必死な世界最悪の
税金泥棒腐敗組織自民公明の暴走を断固阻止しよう!

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htΤРs://i,imgur,сοm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch