中国の地下鉄・都市鉄道スレ 2at ICE
中国の地下鉄・都市鉄道スレ 2 - 暇つぶし2ch184:名無しの車窓から
14/11/12 15:17:18.82 wX7OlmhD.net
オバマが習近平に会った時の愛想笑いを見たが
この場面で確信した。
オバマではアメリカは失墜する。
世界の不幸はこの能無し大統領がまだ2年も任期があること!日本は中国の脅威に対して独自で取り組まないとあぶない!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


米中、温室ガス抑制で合意=米国26~28%削減―習主席「30年にピーク」

時事通信 11月12日(水)12時45分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 【北京時事】オバマ米大統領と習近平中国国家主席は11、12日の2日間にわたって北京で会談し、温室効果ガスの削減目標などをめぐって合意した。
米国は2025年までに05年比で26~28%削減すると表明。中国は30年に総排出量がピークを迎えるよう取り組むことに同意した。
米中が20年以降の温室効果ガス抑制で目標を示すのは初めて。
 各国は15年末の国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)で、20年以降の温室ガス削減の新たな国際的枠組みを決める。
準備できた国は、15年3月までに目標案を提出することになっている。
 世界の二大排出国である米中が前向きな姿勢を打ち出したことで、国際交渉の進展が期待される。
既に欧州連合(EU)は、30年までに1990年比で40%削減する方針を決めており、日本は目標策定を加速させる必要に迫られそうだ。


米中、協力拡大を模索=海洋安保、人権も提起―公邸で首脳会談、異例の厚遇

時事通信 11月11日(火)20時37分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 【北京時事】中国を訪れているオバマ米大統領は11日夕、北京・中南海で、習近平国家主席との会談に入った。
2日間の日程で予定されている国賓訪問の開始となる。両首脳は夕食を共にし、協力の拡大や経済関係の強化を模索する一方で、
海洋安保やサイバーセキュリティーなど対立点についても討議する。
 習主席は冒頭、水滴がたまって水たまりをつくるように、オバマ大統領と共に働きたいと表明。大統領も「米国と中国が効果的に協力できれば、
世界全体の利益になる」と応じ、率直な協議を求めるとともに、米中関係を「新たな段階」に引き上げたいと述べた。両首脳はこれに先立ち、
ノーネクタイのくつろいだ雰囲気で散策した。
 中国の指導者が外国首脳を中南海の公邸でもてなすのは極めて異例。対米関係を最重要視する習政権の姿勢をうかがわせた。12日午前中には
人民大会堂で首脳会談が開かれ、内外のメディアに対して声明を読み上げる。
 ローズ大統領副補佐官は11日の記者会見で、首脳会談の議題に関して、気候変動やエボラ出血熱、テロ対策、北朝鮮およびイランの核問題などで
協力の強化を求めると説明した。米中両軍の信頼醸成措置の構築やアフガニスタンに関する協力でも一致する見通し。
 米中両政府は既に、相互の査証(ビザ)発給要件の緩和や情報技術協定(ITA)拡大交渉での協力で合意した。両首脳は会談で、経済関係の拡大に弾みをつけたい考えだ。
 一方、オバマ大統領は、中国が進出する東・南シナ海の安全保障や中国政府のハッカーによるサイバー攻撃、香港での集会の自



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch