日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法2at ICE
日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法2 - 暇つぶし2ch254:名無しの車窓から
13/08/24 NY:AN:NY.AN BZSbbgYB.net
>>253
よく知らないけど、ある一定の基準を満たしていれば、応札を断れないんでしょうかね。
購入に関心のある向きには、温州事件の「真相」
(システムが氏んだためおこなった代用閉塞時の連絡の不備?)
は直接、説明してるかもしれないし。

255:名無しの車窓から
13/08/24 NY:AN:NY.AN FHMvJT8n.net
ファーウェイだった。
ハーフェイって何だよ…

256:名無しの車窓から
13/08/24 NY:AN:NY.AN FHMvJT8n.net
URLリンク(www.huawei.com)
URLリンク(pr.huawei.com)

>>254
国際入札でというより、ドイツ国鉄で試験運用したり、
規格策定メンバーではないけど、かなり初期段階から参加してるな。

257:名無しの車窓から
13/08/27 NY:AN:NY.AN j0Yv7G/t.net
この無線信号の分野で何とか食らいついてるのは日立ぐらい。
日本は独自規格で完全に出遅れ。
その間にがファーウェイが世界進出。
なんか携帯みたいだな。

258:名無しの車窓から
13/08/27 NY:AN:NY.AN lcbbwW22.net
色んな業界でも言えるけど、日本はなまじ内需が大きいから大手が乱立して足を引っ張りあってる
1~2社の超大手に集約しないと国際競争で勝てないぞ

259:名無しの車窓から
13/08/27 NY:AN:NY.AN e9Cf7eav.net
日本ではEUや韓国みたいな国策での寡占化は無理だろうね

内需って言ってもお付き合いや自爆営業での水増しが結構あるぞ。

前者はBtoB、後者はBtoCでよくある。

260:名無しの車窓から
13/08/28 NY:AN:NY.AN ax8HEQmK.net
やっぱり中韓には勝てなくなってきているね
ゲリノミクスに騙されて小躍りしてる場合じゃないわ

261:名無しの車窓から
13/08/28 NY:AN:NY.AN D+puvTfJ.net
Siemensがアメリカに機関車製造できる工場を建設したというのは大きい
多分高速車両も一から製造出来るんじゃないかと
Alstom,Bombardierは不具合が多いHHP-8を造ってしまい
アムトラックに嫌われてるイメージ

262:名無しの車窓から
13/08/28 NY:AN:NY.AN yDIXHiDL.net
日本の電気機関車の輸出って中国のHXD3以降ないよな。
高すぎるんだろうか?

263:名無しの車窓から
13/08/28 NY:AN:NY.AN 6XyZwnuY.net
>>262
韓国に8500代電機のパーツ供給

264:名無しの車窓から
13/08/28 NY:AN:NY.AN DNvao6Op.net
>>262
南アフリカ 19E、15E
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

って、中国・南ア・韓国と全部東芝だな。

265:名無しの車窓から
13/08/29 NY:AN:NY.AN Hg4/s9NI.net
電化路線自体が少ないし欧米メーカーが強いからな
非電化ならEMDとかあるし

266:名無しの車窓から
13/09/01 00:13:22.93 ls9mtAvu.net
アメリカの場合、長距離列車はディーゼル車よりも機関車と客車を好む傾向があるから
客車はどうにか出来ても最高速度200キロ出せるディーゼル機関車なんて
日本のメーカーは製造出来ないだろ
ディーゼル車はサンフランシスコのSMARTで日車のやつがやっと落札出来たし

267:名無しの車窓から
13/09/02 10:03:21.29 9LCz8S9q.net
やっとって言うけどFRAの基準とTire4に適合したDMUなんてほかに落札できたところがない。

268:名無しの車窓から
13/09/02 22:52:08.42 WrzQbJr7.net
どうせ買ってきたエンジンと触媒でしょ?
つうか東海主導のダンピングだし
住商に取り分持ってかれて赤字でしょ

269:名無しの車窓から
13/09/03 01:30:41.98 lbToVbbV.net
他のDMUメーカーはエンジン自前なのかよ

270:名無しの車窓から
13/09/03 21:13:24.19 3UXq7JM7.net
「Tier4」な
FRAと排ガス規制遵守できるのは当たり前だが日本だけではない。
契約できたのは破格値を提示したから。儲かるかどうかは知らん。

271:名無しの車窓から
13/09/04 04:12:16.30 KI+r3gtL.net
日本だけどころか、今のところ日車しかない。
いくつかアメリカで走っているシーメンスやシュタッドラーのやつはFRA不適合だし。

あと1両あたり価格は新幹線並みだし別に破格ではない。
価格は競争力上重要な要素。いくら高くても良いならそれこそ日本のメーカーだってDL造れるだろ。

272:名無しの車窓から
13/09/04 22:57:55.35 GNex6g9N.net
各社基準に合った車両を新開発するという前提で
入札に参加してただろ?
新工場建設して車両は新規開発、
商社に何割か取られること考えたら十分安い。

273:名無しの車窓から
13/09/04 23:59:06.58 KI+r3gtL.net
この金額でも取られた商社分引いたら破格だと言うほど商社が搾取するというなら
もう商社と組むやりかた自体成り立つ気がしない。
てか過去、他に取られて日本がなかなか入り込めなかった分野でもなんでもなく、
他は入札しかしたことないものを日車が取ったのに”やっと(>>266)”の意味がわからない。

274:名無しの車窓から
13/09/05 00:13:39.39 JMSaK89B.net
あの工場は今もギャラリーカーの量産をしているようだし、
カリフォルニアでなくイリノイにあることからもわかるように
わざわざSMARTの気動車用に建設したものじゃないでしょ。
さらには準高速2階建て客車もあそこで造られるだろうし。

275:名無しの車窓から
13/09/05 00:29:58.05 MuC/pwL3.net
工場新設したから、トントンでも
数年先までバックオーダー溜めときたかったんだろ?
いきなりレイオフじゃ評判下がる。

276:名無しの車窓から
13/09/05 12:30:36.96 a60UMRfH.net
諸々のリスク考えたら商社にピンハネされるくらい安いもんだよ。
主体になったら焦げ付いた時に赤字丸かぶりだし。
日本は大企業でも下請根性強いところが多すぎる。

逆に欧米でもコンサルのピンハネは問題にならないのが不思議

277:名無しの車窓から
13/09/06 17:22:42.03 A2G+QAi7.net
総合車両のsustinaって技術的に目を見張るものなんですかね?
世界レベルで

278:名無しの車窓から
13/09/07 21:01:12.77 9Q/z0bg9.net
外板のセギリをなくしただけでスポットもシールも残ってるし
メリットがわからん。安くならないと意味無し。

279:名無しの車窓から
13/09/07 21:35:45.11 QvxWoaUa.net
日本でもメーカー数社が採り入れてるステンレスのレーザー溶接って、
外国では珍しくないんですかね?

280:名無しの車窓から
13/09/08 21:29:15.13 IdjLGITs.net
どこもやってるよ
日本で知られてないだけ

281:名無しの車窓から
13/09/17 23:26:38.51 m8XfP7SP.net
ファーウェイがGSM-Rで去年の新設区間世界シェア1位とった
日本の信号屋は何してるの?

282:名無しの車窓から
13/09/17 23:44:41.79 TqMAnX7G.net
>>281
それ(非ガラ携ベースの)無線の規格じゃね?

283:名無しの車窓から
13/09/17 23:46:17.66 NjVqhFzw.net
>>281
国内の既存顧客相手にしてれば飯代には事欠かないので

284:名無しの車窓から
13/09/18 00:23:50.53 3q1PnH9v.net
もう信号とかどうでもええわ
海外無視

285:名無しの車窓から
13/09/22 14:23:49.69 kyI9+Rdx.net
車輪のメーカーは実営業列車でのデーターとれてるのだろうか

286:名無しの車窓から
13/09/25 14:09:07.45 BvTfGeQm.net
ようつべ上でACS-64が好評なら高速車両もシーメンスが受注出来るんじゃないかとの噂
シーメンスUSA工場は高速車両も一から製造組立出来る感じだからまんざらでもなさそう
川重NY工場、日車イリノイ工場は高速鉄道車両の製造は出来るかな??

287:名無しの車窓から
13/11/19 02:01:41.95 JgDTc1+p.net
列車制御・信号システム世界シェア2013

シーメンス・インベンシス 29%
アンサルドSTS 14%
タレス 12%
アルストム 10%
中国鉄路通信信号 10%
その他 25%

これでわかったかい?
日本は技術力高いけどシェアは微々たる物

288:名無しの車窓から
13/11/20 20:04:41.30 agXgnfK1.net
悲しきかな技術力でシェアは取れないんだよね。
業界こそ違えシャープなんて世界の笑い物だし

289:名無しの車窓から
13/11/20 20:40:16.40 A+AaAy04.net
必要とされるものを必要とされる範囲で
ベストなものを作るのも技術力のうちだと思うけどね

ジャベリンだってそういうものなわけでしょ
ユーロスターほど速くないが新在直通短距離列車には十分という

290:名無しの車窓から
13/11/21 02:52:18.47 iUlGlHzl.net
>>287
何故得意げなのか知らないが、だから日立が立ち上がったんじゃないのか?

291:名無しの車窓から
13/11/24 03:43:55.49 tg773wnM.net
あっそ
車両と一緒に日本の信号運転システムを海外に売り込めとか
寝ぼけたような書き込みをする奴が減ることを願うよ

292:名無しの車窓から
13/11/26 21:30:33.22 CzFcN8fZ.net
欧州方式でもいいから、世界の鉄道事故の件数が減ればそれでいい。

海外鉄好きなら皆そう思っているよ

293:名無しの車窓から
13/12/16 01:10:50.60 jTdEaYEO.net
富士重撤退トランシス承継時に
極寒地向けのノウハウを引き継がなかったのは
日本だから異端だけど世界的にはごく自然なこと。
相当ぼらないとJR北海道だけのためにそこまでして
割に合うわけがないから。

ノウハウを維持蓄積することばかり考える日系企業と
売却や放棄も視野に入れられる外資系企業の差は大きい。

294:名無しの車窓から
13/12/29 13:23:42.45 lnwcsMs7.net
日立、インドに鉄道事業の拠点設置

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


三菱電機がイタリア企業を買収 鉄道車両用の空調メーカー

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

295:名無しの車窓から
14/01/11 11:22:26.78 NNCl4snM.net
ロシアで電気機関車を現地生産…とかするわけないよな…

296:名無しの車窓から
14/01/12 19:42:18.78 SMGgFF8C.net
犬HK海外ウィークリーにモンゴル鉄道登場。
なんでも同国の石炭の大半は道路を通じて中国に
市場価格より安く買い叩かれてるらしい。
で、国内に5600kmとかの鉄道を敷き、
ロシア経由の輸出ルートも確保しよう、と。
宣伝動画にはこんな ↓ 機関車が出ていた。

URLリンク(www.geocities.jp)

297:名無しの車窓から
14/01/13 06:34:57.34 mLuwJhfP.net
脱中国のカモレガマに中国製DLってどんなブラックジョークだよw
それこそカモられてるがな

298:名無しの車窓から
14/01/13 23:14:20.71 khVMfgc+.net
URLリンク(www.abload.de)
URLリンク(www.mtz.mn)
ある意味すごい

299:名無しさん
14/02/25 15:57:23.82 PL9C7S7Q.net
チェコのシュコダ社の2階建で通勤電車
URLリンク(www.skoda.cz)

走行機器の省スペース化でIGBTインバータ(IPMモジュール)で動いているものと思います。

300:名無しの車窓から
14/02/26 00:45:37.65 UOWVJ6nn.net
なぜそうだとわかる?

301:名無しの車窓から
14/02/26 01:17:38.85 Pe8fvvUi.net
シュコダ社の商品説明に回生ブレーキが付いていると描かれているから

302:名無しの車窓から
14/03/02 01:38:26.77 DcT8oxKZ.net
シュコダトランスポーテーションはドイツ、ロシア、中国にも進出しているな

303:名無しの車窓から
14/05/13 20:29:09.11 TK4li51u.net
勝つも何もその前に第4極が台頭?

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>中国の「鉄道技術」、アフリカで敷設工事始まる・・・全てが「チャイナスタンダード」

304:名無しの車窓から
14/05/13 23:18:06.54 3TDUCGzx.net
シナ人帰れ
地溝油飲んで氏ね

305:名無しの車窓から
14/06/09 20:22:39.77 UrUrpzou.net
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

鉄道、エレベーター、自動車部品…中国で研究開発を強化 日立、3千人体制に

306:名無しの車窓から
14/06/14 14:01:41.21 g6rBIDH8.net
日立、"名より実を取る"鉄道車両の成長戦略

URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)

307:名無しの車窓から
14/06/22 04:56:00.47 K5SVhUke.net
中国は今年半期、国外だけで鉄道建設・車両関連を
1.6兆円分受注
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
日本はこの何分の1?

308:名無しの車窓から
14/06/22 07:36:56.09 9B1RRlBW.net
>>307 その8割がナイジェリアの鉄道建設。中国の資源獲得目的でのアフリカ進出の一環とみるべき。
ナイジェリアは石油産出国だからね。金ばら撒いて、欧米諸国企業があまり浸透していない途上国との関係を強化しようとしているわけで。

309:名無しの車窓から
14/06/22 15:22:40.90 K5SVhUke.net
そういうよくあるマスコミ記事の結語は聞き飽きた。
実際は途上国から求められる最適な技術がないんでしょ?

310:名無しの車窓から
14/06/22 19:47:38.12 9B1RRlBW.net
だからさ、背伸びして高速鉄道欲しがっている途上国にとって、資源確保、影響力拡大のための中国の安売りダンピング攻勢が魅力的に映るのさ。
高速鉄道が、その途上国にとって最適技術かはともかくとして。

311:名無しの車窓から
14/06/22 19:53:55.98 9B1RRlBW.net
それにしても、途上国に対する大規模プロジェクトが、自由競争ベースで行われていると考えているのって脳内お花畑だね。

312:名無しの車窓から
14/06/22 21:31:41.93 K5SVhUke.net
国際競争入札だった南アフリカで
3000億円分の機関車を中国が受注したのに
まだそんなこと言ってるの

313:名無しの車窓から
14/06/22 21:45:37.66 9B1RRlBW.net
中国南車と北車が、それぞれカナダのボンバルディア、米国のGEとの共同で、南アフリカから1064両の機関車を一部現地生産で受注したということだろ。
中国メーカー単独ではない。米国、カナダのメーカーがライセンスで協力するが、ライセンス収入で米加のメーカーが大きく儲けるということなんでは?
中国の安い人件費を用いることができるからね。
URLリンク(www.xinhua.jp)

314:名無しの車窓から
14/06/22 23:55:14.31 K5SVhUke.net
はいどうも
推測ありがとうございました

315:名無しの車窓から
14/06/23 05:45:01.13 sv7eNcFy.net
まあ実際日本の鉄道は世界的に見て特殊だからね
高速鉄道と地下鉄や通勤鉄道以外に日本が参入できる市場なんて無いよ
それこそディーゼル機関車なんて、電車しか造れない日本がディーゼル機関車しか造れないアメリカに太刀打ち出来るはずもなし

316:名無しの車窓から
14/06/23 06:26:56.95 nvmacwMT.net
機関車を大量購入するのは、鉄道による資源の大量輸送を行っている国に限定されるのでは。
アメリカと日本、それぞれ自分の得意分野に特化しているということなんだろうな。
機関車を輸出ないし技術協力する一方で、日本から通勤用車両を輸入、ヨーロッパから高速鉄道車両を輸入するという方式で。
比較優位の原則が成り立っているような。

317:名無しの車窓から
14/06/23 06:41:54.79 nvmacwMT.net
世界的に見て、鉄道貨物輸送が今後どの程度増大するかが問題だろう。
石油はパイプラインによる輸送が主力となってきているし、農産物もトラック輸送が増えている。
石炭や鉄鉱石のような重量のある鉱物資源の港までの輸送で、鉄道は最も有利であるわけだが、途上国で大鉱山が新たに開発される可能性がどの程度あるか。

318:名無しの車窓から
14/06/23 22:25:43.04 bkJMdvdV.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
南米は既に中国製電車に最大シェアを握られたという事実

319:名無しの車窓から
14/06/24 08:20:40.90 9jAjeAd6.net
むかしアルゼンチンで国産化に手を貸そうとしたが、需要の波が大きい中で安定操業できるはずもなく…

320:名無しの車窓から
14/07/02 18:22:00.17 n+S3/mF0.net
URLリンク(toyokeizai.net)

「ビッグ3」も名ばかり、激変の鉄道車両市場 アルストムとシーメンスが陥落、日本勢は見る影なし

321:名無しの車窓から
14/07/02 22:11:05.21 GWASxuMW.net
>>320 シェアが高いのはわかったが、中国のメーカーは本当に儲かっているのか?
途上国相手だと、袖の下も必要となるからなあ。

322:名無しの車窓から
14/07/02 23:34:14.97 cn/rS03R.net
利益率は低い
全部研究開発費と設備投資に回してるから。

323:名無しの車窓から
14/07/04 07:24:31.74 2/3yBBvb.net
中国が利益率が低いダンピング価格での輸出を、長く行い続けるとは思えないんだな。
現地生産が進展すれば、輸入から国産に切り替わり、やがては輸出し始めるかもしれないし。

324:名無しの車窓から
14/07/08 22:53:21.85 mkR6EvW1.net
FTAで変な条件飲まされるなら
日本メーカーと事業者で
ヨーロッパ荒らしまわったらいいよ

325:名無しの車窓から
14/07/08 23:41:35.92 8GmdpqED.net
鉄道部がお腹いっぱいとなれば遊休設備を抱えることになるのか…
南車なんか温州事件の後は一時帰休とか言ってたしな…

326:名無しの車窓から
14/07/21 22:31:46.07 /028eCdd.net
URLリンク(www.railwaygazette.com)
URLリンク(blogs.wsj.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こんなに宣伝しやがって
世界銀行とかイギリス人って中国高速鉄道のセールスマンか何かか?

日本の鉄道関係者による反論と
おから工事、手抜き、パクリ、事故ったら埋める等
日本メディアによる激しい反中宣伝活動を求む。

327:名無しの車窓から
14/07/21 23:46:54.93 R7zLdVHj.net
under the table でしょ

328:名無しの車窓から
14/07/22 02:45:07.05 v+A1mRPq.net
そんなの誰だって知ってるでしょ
4chanとかに凸して機械翻訳スレ立てるマヌケはいないな?

329:名無しの車窓から
14/11/28 12:48:53.71 Tcb3RmwJ.net
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)

新幹線輸出、オールジャパン体制始動 アジア鉄道争奪戦、世界強豪勢との競争過熱
Business Journal 2014/11/28

330:名無しの車窓から
14/12/24 04:27:32.68 WG++yzeR.net
日本でビッグ3がまともに参入できそうなのは北海道だけだからな
日本のメーカーがケツ割るくらいだから旨味はないが

331:名無しの車窓から
14/12/24 16:26:24.03 kNx9RdMu.net
北陸地方のLRTはえらくボンバル率が高くないですかね

332:名無しの車窓から
14/12/24 16:29:08.50 tj7mBEve.net
LRTなら輸入するしかないでしょ
この分野では日本は周回遅れなんだから

333:名無しの車窓から
15/05/04 23:28:04.47 bqPzp0cs.net
ETCSレベル2は、必ずどっかでデカい事故やらかすと思う。
保安装置に携帯電波使うのはリスキーすぎる。

334:名無しの車窓から
15/05/11 03:15:33.50 OdhDn6V2.net
>>332
なぜ周回遅れになったんだ?
そんなに技術が低いのか?

335:名無しの車窓から
15/05/11 08:18:53.24 Ma8MDXoM.net
>>334
単に力入れて無かっただけ。

336:名無しの車窓から
15/05/11 11:18:12.84 UescCI0i.net
技術ってのはその技術開発の負担を支えられるだけの需要がなければ力も入らんよ
それを運用する側が支えきれないどころか新技術を積極的に拒否してるような所もあったからな

337:名無しの車窓から
15/06/14 07:10:52.87 6TkhRkAY.net
低床高速電車とか超重量級貨物鉄道とか
日本でその種の開発がまったくない空白部分があるのは事実

338:名無しの車窓から
15/06/15 14:05:28.56 /zJ3SpYE.net
地盤の関係で、軸重ズッシリのユーロスプリンターみたいなのは日本は手を出さないだろうぬ。

339:名無しの車窓から
15/06/22 04:31:21.47 rZR3m0ak.net
振り子気動車なんか鳴り物入りで導入された最先端技術だけど
実際運用側が支えきれないほど維持負担が大きかったからな
まともに運用できてるのJR西日本と智頭急行だけでしょ。

340:名無しの車窓から
15/06/22 10:09:51.53 zP3fx+tU.net
ドイツは日本から見るとVT605のずっこけっぷりばかり
強調して見たがるけど、VT610,611,612は成功しとるんだぞ
610はイタリアの(元をたどればイギリスの)技術がベースだが

341:名無しの車窓から
15/06/27 01:27:48.88 iTFli/Dn.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんなの作れる会社は日本にはない

342:名無しの車窓から
15/08/21 06:18:13.26 sE5GPew6.net
GPS機能搭載電波ソーラーフロッグマンが欲しいよね
次のモデルで定価10万越えそうだね。 GPS時計は基本デカいからね。日常でガンガン使うぜ、傷ついてなんぼの最高の実用時計だ
丈夫で長持ち
多少の規格違いでも職人技と代用部品で修理可能
そんな時計が理想なんだけどね
40年以上も前に購入した家の扇風機が未だに現役で動いている。
でも最近の扇風機は中国人が作ったもので数年で壊れる。
昔より今の方が技術力はあるはずなのになぜか昔の日本人が作った物の方がしっかりしている。
でもそうなると、お客は一度買った製品を使い続けて売り上げが伸びない
適度に壊れて新規買い換えで需要を掘り起こさないと
世界中に爆発的に需要が伸び続けているならいいんだけど、そうはいかないから
かつてMADE IN JAPANブランドが圧倒的な信頼性を誇り、いまは適度に壊れるのと同じ道を歩んでいる
セイコーに10年ほど遅れて、シチズンもついに適度に手を抜くことが一般に知られてきたんだろうね
問題は「今回は本気出した」という製品でも、かつてのブランドイメージには届かないってところ
それでも海外ブランドメーカーよりも堅牢でお値打ち価格なんだが
他社は20気圧に対してはより防水性の保証が出来き、確実な方をコストカットより優先するがシチズンだけは、はめ込みで対応しコストをカットした。
加工精度に関してはネジ留めの方がはめ込みより要求される。
ただシチズンが手を抜いたという無いことを原理主義者自らの手で証左として差し出してくれた。
流石としか言いようがない。
せいぜい10万までで、値段の割にキレイで高性能っていう感じが好きだったけど、
20万となると別のメーカーを考えるな
電卓の会社が10万超の出してるからいいんじゃないか ギャップですよ あえて外す的な
元々時計趣味なんて無かったからブランドなんか気にせんし、デザインの良さ、実用重視の作りで俺という新規顧客を手に入れた
カシオのロゴもきにいっとるよ

343:名無しの車窓から
15/09/07 03:13:34.21 gpRABsHC.net
東海道新幹線の大規模補修技術と経験を持つJR東海が世界に打って出る手段は何も新幹線輸出だけではないんじゃないか!
この記事で出てくるドイツやアメリカでこのようなグラウンドでJR東海が実績と信用を上げれば鉄道Systemの受注にも繋がると思う。
先進国の老朽化したインフラが無駄を生む安価で改善できる歴史的チャンスを逃すな
The Economist
2015年9月4日(金)
business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/224217/090200027/?P=1&ST=world
多くの富裕国におけるインフラの老朽化問題は、いくら強調してもし足りないところまで来ている。ドイツでは鉄道橋の3つに1つ、ロンドンでは水道本管の半分が100年以上前に造られたものだ。
 米国の橋は平均して建造から42年、ダムは52年が経過している。全米土木学会(ASCE)は、国内のダム約1万4000について「極めて危険」、15万1238の橋について「不完全」と格付けした。
 このように崩れゆくインフラは危険で、しかも高くつく。米国都市部の高速道路における交通渋滞によって浪費される時間と燃料の価値総額は年間1000億ドル(約12兆円)を超える。
 空港での混雑では220億ドル(約3兆円)が、停電によっては1500憶ドル(約18兆円)が失われている。
 経済大国が集うG20(金融世界経済に関する首脳会合)のビジネス版にあたり、各国首脳や国際機関トップらと経済界が交流するビジネスサミット「B20」の試算によると、
 全世界のインフラを一定水準にまで整備するのに必要な経費は2030年までに15兆ドル(約1817兆円)から20兆ドル(約2422兆円)に達するという。
 コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーは、富裕国の2007~2012年の年間インフラ投資額はGDP(国内総生産)の約2.5%だったと見ている。本来ならば3.5%を充てるべきだったという。
 世界金融危機で財政が困窮した一部の国が経費を削減していることで、この問題はますます深刻化している。
 欧州委員会によると、ユーロ圏の2013年の一般政府投資(インフラが大部分を占める)は金融危機前のピークとなった3兆ユーロ(約408兆円)を約15%下回っていた。
 イタリアでは25%減、アイルランドでは39%減、ギリシャでは実に64%減であった。同じ年、米国政府のインフラ支出はGDPの1.7%で、20年ぶりの低水準となった。
インフラ投資はそれを上回る経済成長を生む
 これでは、またとない好機を逃しているようなものだ。過去6年間、古いインフラを修繕したり新事業を立ち上げたりするのに必要なコストは従来よりずっと安くなっている。 金利が最低水準をつけ、建設業界の生産能力があり余っているためだ。
 インフラ関連のコンサルティング業務を行うアルカディスのサイモン・ローリンソン氏は、例えば英国における建設費は金融危機の直後には2割低下したと考えている。 
 ここ数週間の市場の混乱により、金融危機後初となる米国の利上げは数カ月先送りされる可能性が出ているが、とりわけ米国と英国では経済が活発化するとともに失業率が下がっており、それに伴い建設費が上昇中である。
 インフラ投資は経済を大きく押し上げる効果を持っている。
 富裕国における影響も大きい。 格付け会社のスタンダード&プアーズは、政府がインフラ支出をGDP比で1%増やすことで促進される経済活動が、3年後には米国で1.7%、英国で2.5%、ユーロ圏で1.4%の経済成長につながると試算する。
(中略)
メンテナンスも有効
 こうした諸々の状況があったとしても、多額の資金を注ぐべき維持管理への支出は怠るべきではない。維持管理にも多大なバックログが存在する。
 パイプの漏れを直したり、道にあいた穴をふさいだり、橋を塗装したりしても、民衆の暴動を招くことはないだろう。また、過度の混乱を起こすことなく性能を高める余地も十分に存在する。
 舗装道路のアスファルト面にプラスチック層を追加すれば、道路の寿命を3分の1程度延長できる。
 技術投資によって既存のインフラを有効活用することもできる。この場合、レンガ1つ加える必要もない。
 例えばフランクフルト空港では、新しいデジタルモニタリングシステムを導入することによって1日の収容乗客数が15万人から20万人に増えた。このシステムは差し迫った阻害要因に対して前もって警告を出すものだ。
 通常、こうした修繕や改善は大規模なプロジェクトよりも見返りが大きい上に、ずっと迅速に始めることができる。
 現在、世界経済の先行きが不透明な中、経済を活性化する方法を模索する西側諸国の政治家たちは、地味でも効果のあるインフラ投資やメンテナンスに目を向ければいい。

344:名無しの車窓から
15/09/26 02:59:00.08 1yV3n/sH.net
国内では無敵だけど海外ではぱっとしないのは日本特有だな。
地域レベルで見た場合でも、
余所者は存在すら知らない独立系ローカル>誰もが知ってる全国大手
なんて業界が普通に存在するし。建設や食品スーパーとか。

345:名無しの車窓から
15/11/15 22:39:33.16 FlWsOALL.net
インドがGEからディーゼル機関車1000両、アルストムから電気機関車800両入れるらしい

346:名無しの車窓から
15/11/16 20:31:31.59 OzFpzsjJ.net
APEC閣僚会議が開幕=日本、インフラ整備の改善提案へ
時事通信社2015/11/16
URLリンク(gunosy.com)
URLリンク(www.asahi.com)
21カ国・地域で構成するアジア太平洋経済協力会議(APEC)の閣僚会議が16日午後、フィリピンの首都マニラで開幕した。
日本は、長持ちして環境への負荷も小さい「質の高いインフラ投資」を推進するため、途上国の入札制度を改善する点検作業などを提案。
2016年から具体的な作業に入ることで合意する見通しだ。日本からは、岸田文雄外相と林幹雄経済産業相が出席した。
日本は大型公共事業の入札に、価格だけでなく、環境への影響や安全確保も点数化する総合評価方式を採用している。
日本は、質の高いインフラを望む途上国の要請でインフラ入札制度の点検に先進国が協力する仕組みを提唱。
改善策として、入札への総合評価方式導入や民間投資資金の活用を提案する考えだ。
閣僚会議はまた、APEC全域を網羅する「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)」の構築についても協議。
APECにも参加する日米など12カ国が大筋合意した環太平洋連携協定(TPP)に関する議論も注目される。
パリの同時テロを受け、テロ封じ込めに向けた域内協力も話し合うとみられる。
閣僚会議は17日、東日本大震災やタイの大洪水のような大規模災害が発生しても企業の生産活動が継続する仕組みの構築などを議論。
共同声明を発表して閉幕する。

347:名無しの車窓から
15/11/18 20:23:25.64 5T6X1wQ+.net
日本の新幹線の海外輸出を成功させるには
2015年11月18日(水)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
(1)上から目線を正せ
 菅長官の発言は他国の大統領がかかわった決定に対するコメントとしては外交的配慮を欠くもの
 「インドネシアで高速鉄道が持続可能な事業として成立するよう熟考して提案したが採用してもらえなかったことは残念です。
 なぜ採用してもらえなかったのかをよく反省し、もっとご満足いただける案を提案しますので、次はよろしくお願いします」
 ─たとえ腹の中は煮えくりかえっていても、「トップ・セールスマン」としてこれぐらいのことは言ってもよかった。
(2)売り込み先のニーズに対応せよ・・・過去何度も言われてること
 今後新幹線を海外に売り込んでいくにあたっては、売り込み先のニーズに対応するように新幹線の優位をアピールしていく必要があります。
 どうも日本は相手側が重視するポイントを外したアピールをしているのではないか
 中国の高速鉄道も時刻表通りに運行されている。
 乗り心地に関しては日本の新幹線に比べて遜色ないです。なにしろ中国高速鉄道のシートは日本の新幹線のものを模造したものですから、座っている感覚はまったく同じです。
 これがフランスのTGV、ドイツのICTにだと、シートの半数は進行方向に背を向けているので、
 運悪くそういう席にあたったら背中の方向に車両が走っていくこととなり、あまり心地よいものではありません。

(3)時間通りの運行は日本の専売特許ではない
 日本の新幹線と中国高速鉄道の違いはむしろ出発前と出発後にあります。
 日本の新幹線の駅はだいたい都市の中心にあります。
 なので例えば東京都心のホテルから大阪に向かう場合、東京駅での新幹線の出発時間の40分前にホテルを出れば間に合うでしょう。
 一方、例えば中国の高速鉄道の出発駅である広州南駅が街の中心部からすごく遠いのです。ホテルからタクシーで40-50分かかりました。
 さらに駅に着いてからも大変です。中国の鉄道駅では空港と同じような手荷物検査があり、身分証明書のチェックもあります。
 検査が終われば乗る列車のホームに向かいますが、中国の鉄道の仕組みではホームに自由に立ち入ることはできません。
 出発15分前までは大きな待合室で待ち、15分前になったら一斉にホームに入ります。
 こんな風に、駅に着いてから出発するまでに時間がかかり、
 かつ高速鉄道の駅はどこもバカでかいですから、出発予定時間の40分ぐらい前に駅に着くようにしないとけっこう泡を食うことになります。
 もし切符も駅で買おうと思ったら、切符を買うのに行列せねばなりませんから出発の1時間前には駅に着く必要があるでしょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 中国の高速鉄道の車両は日本の新幹線より速いスピードで走れることが売りですが、
 中国の高速鉄道に乗っての実感は、鉄道のスピードがいくら高まっても、
 乗る前と後が相変わらず非効率だから結局旅行に要する総時間は期待したほど短くならない、ということです。
 こういう違いは、送迎の車に乗って、普通の乗客とは別の入り口から鉄道に乗る政府要人は気づかないでしょう。
 次にどこか海外の政府要人に新幹線を売り込むときには、
 ぜひご自身で切符を買ってご自身で新幹線の駅まで行って乗っていただき、同じことを中国でもやってもらったらよいでしょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(4)日本の新幹線の切符を海外で買うのはかなり困難
ドイツICE、フランスTGV、さらに中国の高速鉄道も、日本にいながらにしてネットで簡単に切符を買える。
ドイツとフランスの場合、ネットで購入してプリンターで印刷すればそれがそのまま切符になります。

348:名無しの車窓から
15/11/19 09:03:38.43 xB3tFff5.net
中国では旅客列車でも5分早発OKなのな
遅れにくいわけだ

349:名無しの車窓から
15/11/20 06:03:05.73 jHllSsS7.net
日本が便利、悪く言えばザル過ぎるだけ。
新幹線で焼身自殺の件なんか日本でしか起きようがない事件だよ。
すぐに乗り場に行けないのは日本じゃ飛行機とウィラー西新宿くらい。

350:名無しの車窓から
15/11/23 20:53:21.00 Y5Jl2I9s.net
メイド・イン・チャイナのブランド。世界進出
15-11-23
URLリンク(english.anhuinews.com)
フィリピンの南北鉄道やパキスタンのオレンジラインなど中国製は完結出来ない事例も多い。
日本は中国の事業を一つ一つ見直して行けばかなりの案件を受注できるかもしれないよ。

351:名無しの車窓から
15/11/23 23:16:37.11 Y5Jl2I9s.net
■■日本の技術がアジアを支える 顧客の「ニーズ」に応える技術輸出を
2015.11.23
URLリンク(the-liberty.com)
日本の技術は今やアジアの急激な発展の土台だ。その中の一つが、日本の天気予報の技術であり、アジア諸国を中心に活躍している。
日本は地球各地の気温や気圧などの膨大なデータをもとに今後の天気の変化を予測する「数値予報」を40カ国以上に無償で提供しており、各国の災害対策や農業の発展に貢献している。
また日本の気象庁職員はアジア各国の気象予報官らに天気予報の研修を行い、人材育成にも協力している。17日の研修は今回で8回目となった(11月19日付朝日新聞)。
日本の技術は、インフラ投資の面でも期待が大きい。
14日、安倍晋三首相はイスタンブールでトルコのエルドアン大統領と会談し、経済連携協定(EPA)交渉を推進することで一致した。
会談では、トルコからの農産品の輸出拡大と、トルコでの日本のインフラ事業への協力を強化する方針も確認された。
このインフラ事業の一つである黒海沿岸シノップでの原子力発電所建設に、三菱重工など日本企業が参加する見通しだ。日本の技術輸出は、様々な国との関係強化につながっている。
◆中国の投資は事実上の「植民地化」
しかし一方で、アジアで覇権拡大を狙う中国を前に、日本は苦戦を強いられている。
中国はインドネシアの高速鉄道建設計画をめぐって日本と受注合戦を繰り広げた末、資金力を頼りにその権利を手に入れた。
タイやフィリピン、インドなどでも同様の競争が続いている。
また中国の習近平・国家主席は10月にイギリスを訪問し、英国国内の原発建設への中国企業の参加を取り付けた。
他の投資や貿易も含め日本円にして7兆円以上の契約を結んでいる。
他にも中国はAIIBを通して世界各地のインフラ事業に手を伸ばそうとしている。
中国は資金力をもとに他国の金銭面の要請に迅速に応える交渉で各国と関係を深めているが、
その結果、現地の経済が飲み込まれ、中国依存が進み経済的な「植民地化」が進んでしまっている。
◆日本は柔軟な投資で他国と「共存・共栄」を
逆に日本の技術輸出は、各国の人材を育て、発展を押し進めるものであり、「共存・共栄」で世界を発展させる力になるのだ。
日本政府はインフラ整備のための円借款について条件を緩和し、柔軟に他国のニーズに応えるものにする見込みだ。
日本式の技術輸出をすすめ、もう一段の他国との連携強化に務めるべきである。
**********************************************
■■安倍首相、中央アジア訪問 中国の経済支援との質的違いとは?
(2015.10.28)the-liberty.com/article.php?item_id=10396 より
安倍首相は28日までの7日間で、モンゴル、トルクメニスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、キルギス、カザフスタンの6カ国を歴訪。
各国の首脳と会談し、日本企業の中央アジア進出の後押しや、政府開発援助(ODA)を通じて、経済発展に貢献する姿勢を示した。
◆中国が構想する「新・シルクロード」の通り道
中国は、アジアインフラ投資銀行(AIIB)などを通じて陸路や海路などのインフラ投資を進め、巨大な経済圏である「新シルクロード(一帯一路)」に組み込もうとしている。
◆中国は労働者を送り込むが人材を育てない
課題は、人材が育ち、産業が高度化することだ。
中国は、インフラ設備とセットで、中国国内で余っている労働者を現地に送り込む。
そのため、かえって現地の人材が育たないのだ。人材が育たなければ、経済は自立も高度化もできない。
一方、安倍首相は、カザフスタンで行った中央アジア政策に関する演説で、「産業の高度化を図り、人材を育成する。
付加価値の階段を上りたい、産業を多角化させたい、そのために質の高いインフラをつくりたい」と意気込みを述べた。
真の意味で中央アジアの発展に貢献できるのは日本だと言えるだろう。
日本が中央アジア諸国との信頼関係を強化し、中国が構想する新シルクロード上にある親日国を繁栄させることで、中国勢力の拡大をけん制することを期待したい。
************************************************
■■中国はイランと中国ウルムチを結ぶ高速鉄道ラインを提案しています
URLリンク(shanghaiist.com)

352:名無しの車窓から
15/11/25 20:52:56.88 K6o5dU3Q.net
JR4社など、新幹線輸出に向け意見交換
(2015/11/25)/www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25I23_V21C15A1TJC000/
 東海旅客鉄道(JR東海)や東日本旅客鉄道(JR東日本)などJR4社が中心となって組織した「国際高速鉄道協会」(IHRA)が
25日、都内で全体会議を開き、日本式の新幹線システムの海外輸出を促進するための効果的なPR手法などについて意見交換した。
会議後に記者会見した宿利正史理事長は「テキサス新幹線が実現すれば大きなインパクトがある」と述べ、民間資本による同計画に期待を示した。
 欧米やアジアなど10カ国・地域の経営者や行政幹部、有識者ら計29人が参加した。

353:名無しの車窓から
15/11/25 21:12:14.74 YuCcrwT7.net
新幹線システムったってなあ
特に標準軌採用国じゃ建設に金のかかる大都市近郊や
高速線ネットワークの建設が進むまでの末端は
在来線インフラを生かすの前提だし
線路は別になる在来線広軌のスペインも架線の変電設備は
在来線と共通設備にしてるくらいだから
車両はともかく完全クローズドのシステムは売り込みにくいだろうて

354:名無しの車窓から
15/11/25 21:49:41.91 NOhJ4nLo.net
>>353
ジャベリンみたいな例もあるし、臨機応変でいんでね?
信頼性だけは譲れないけど。

355:名無しの車窓から
15/11/26 02:15:52.35 TgKERn3i.net
ドイツ鉄道、中国製車両の購入検討
2015/11/25 23:41
URLリンク(www.nikkei.com)
 ■ドイツ鉄道 中国国営新華社が運営するネットサイト新華網によると、中国製の高速鉄道用車両や設備の大量購入を検討している。
  鉄道車両大手の中国中車や重機大手の太原重工など40社の中国企業と交渉を始めているという。
  ドイツ鉄道は今後5年間は高速鉄道を中心に年平均100億ユーロ(約1兆3150億円)のペースで設備投資を続ける計画で、
  このうち国外からの調達比率を現在の10%未満から早期に20%にまで高める方針という。
****************************************
こうなればシーメンスの鉄道事業はhitachiか三菱かボンバルディアとの合併を本気で考えるんじゃないか?

356:名無しの車窓から
15/11/26 12:16:26.28 TgKERn3i.net
温暖化対策で途上国支援、3割増の1.3兆円に 首相表明
2015/11/26 日経 www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H03_W5A121C1AM1000/
安倍晋三首相は26日午前、首相官邸で開いた地球温暖化対策推進本部の会合で、
2020年までに途上国の温暖化対策の資金支援について、官民で年1兆3000億円に増額する意向を表明した。
30日にパリで開幕する第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)の首脳会議で自ら説明する意向だ。
COP21では20年以降の温暖化対策の国際的な枠組み(ポスト京都議定書)を決める。先進国と途上国の多くの国が温暖化ガス排出量の目標を定めて温暖化防止に取り組む予定だ。
首相は「我が国は新たな国際枠組みへの合意に全ての国が参加することを重視している。
途上国の積極的な参加を後押しする」と資金支援を拡大する狙いを表明。地熱発電開発や温暖化ガス排出の少ない鉄道建設などで協力する。
日本は13年にポーランドで開いたCOP19で、3年間で途上国に1兆6000億円を支援する方針を打ち出した。
13、14年は平均1兆円と当初の予定を上回った。今回、さらに上積みを図ることで、途上国に温暖化対策への取り組みを促す。
20年までの温暖化対策の国際的な枠組みである京都議定書には途上国は「温暖化の原因は先進国がつくった」として、参加しなかった。
ポスト京都議定書では途上国は枠組みに参加する見返りに資金支援の拡大を求めている。
JR男鹿線に蓄電池電車 17年に導入、CO2を抑制
2015/11/26 日経 www.nikkei.com/article/DGXLZO94405180V21C15A1L01000/
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、蓄電池を搭載した電車を男鹿線に2017年春から導入する。
非電化区間をディーゼル車から置き換えることで二酸化炭素(CO2)の排出を半分に程度抑えられる。
導入するのは交流蓄電池電車のEV―E801系。
2両1編成で運行し、1両がパンタグラフから電力を取り込み、もう1両の床下に取り付けたリチウムイオン電池に充電する仕組み。
九州旅客鉄道(JR九州)が16年秋に導入する架線式蓄電池電車をベースにして、耐寒耐雪などの改良を行う。
電化されている奥羽線区間(秋田―追分)は架線からの電力で走行、
その間に蓄電池に充電して非電化の男鹿線区間(追分―男鹿)を走る。
男鹿駅には専用の充電設備を新設。
停車中に架線を通じて充電できるようにする。
車内照明も発光ダイオード(LED)化して消費電力を抑える。
JR東日本は全国初の蓄電池電車となる直流蓄電池電車のEV―E301系「ACCUM(アキュム)」を14年3月から栃木県内の烏山線で運行している。
JR九州の蓄電池電車、若松線に投入…2016年秋から
2014年11月28日(Response) response.jp/article/2014/11/28/238500.html

357:名無しの車窓から
15/12/03 09:47:10.21 ih7lu4mR.net
>>352
鉄道輸出「オール日本」はかけ声だけか?技術展で垣間見えた「国内鉄道業界」の実態
12月3日(木) 東洋経済オンライン より
11月11~18日の3日間、幕張メッセで国内最大規模の鉄道技術見本市「第4回鉄道技術展」が行われた。
技術展をつぶさに見て回ると、単に手放しで“成功”と喜べない部分も目につく。その一つは、鉄道事業者や大手車両メーカーの不参加が目立つ点だ。
・・・
■「オールジャパン」に足並みの乱れ
しかし、こうした見方に対して「もともと国内の鉄道関連企業は“オールジャパン”にはなり得ない」と、足並みの乱れを指摘する関係者もいる。
「安倍政権のいう鉄道輸出は、ひと言で言えば高速鉄道技術(新幹線)のインフラシステム全体を丸ごと輸出しようというもの。
事業者ではJR東海が積極的な姿勢を見せています。
ただし、同じJRグループでもJR東日本はシステム全体としての輸出にはそれほど積極的ではない。関連するメーカーなども同様です」(前出の担当者)。
さらに、各関連企業はそれぞれ自社努力で海外での実績を積み重ねている。
日立製作所がイギリス高速鉄道の車両や運行システムなどの大規模受注に成功したことはその代表例だ。
そのほかの企業でも今回の技術展で、日本信号がアピールしていた無線式列車制御システム「SPRACS」はすでに中国・北京地下鉄で実用化されているなど、
すでに日本の鉄道技術の海外展開は着実に進んでいるのだ。
そうした状況が鉄道技術展に現れていると考えればわかりやすい。
◆現状:「日本を代表する鉄道事業者と鉄道メーカーが足並みをそろえるのではなく、各社が高い競争意識で海外展開を進めていく。」
安倍首相は“オールジャパン”という旗を振っている一方で、こうした状況こそが日本の鉄道産業の現状と言えるのかもしれない。
■鉄道産業のもう一つの問題点
それは、鉄道業界の閉鎖性だ。
もともと鉄道業界は国鉄時代から事業者と関連企業が強固に結びつき、さらに技術的に新規参入が容易ではないこともあってかなり“閉ざされた世界”だと言われている。
つまり、新たな技術や製品の開発などを見本市の形式でアピールすることに対しては、そもそも消極的な面も否めなかったのだ。
技術展の会場を歩くと、通りすがりの人に積極的に声掛けをして自社製品の解説をするというよりは、旧知の取引先との会話に終始する出展企業も少なくなかった。
もちろんこうした関係は互いに強固な信頼関係を築くことにつながり、鉄道の安全性を高めてきたことは間違いない。
ただ、これではどうしても“ガラパゴス化”してしまい、新たなイノベーションが生まれにくいのも事実だ。
以下略

これから海外で大型物件を受注するには業界を横断したコンソーシアムを作るのが重要。
そういう点で言えば中国は中国の国営企業と地元企業を密接に結びつけて入札に参加してくるので、その参加企業の弱点を探るのが日本側にとって最重要だと思う。

358:名無しの車窓から
16/01/19 06:52:20.76 4F+31B06.net
上の方で中国企業は海外進出しても人を本国から送り込むだけだから
現地の人材が育たないと書いてあったが、
かつて東南アジアに進出した日本企業が同じことを言われいたんだよなぁ

359:名無しの車窓から
16/01/21 10:36:11.61 tZSdq7Yn.net
>>358
今でも現地でまともに人材育成ができているのは一部の大手だけ。
その問題はJRも重々承知していて、台湾新幹線では徹底した人材育成を行った。
ただ、そういった部分まで含めてパッケージにして出すと、費用が高くなりすぎて、
運行開始後の採算割れの一因になってしまう。
それにしても、日系は現地の商習慣に疎すぎるんだよね。東南アジアの商習慣って
華僑が作ったようなものだから、これが中国に勝つ上で大きな障壁になっている。

360:名無しの車窓から
16/02/04 19:30:09.03 ePSnmTvZ.net
最近は青色吐息ともいえるボンバルディア社のはなしだが
エアロスペース本体に続いてトランスポーテーション英国支社が
ケベック年金健康保険機構の投資ファンド部門により事実上の
公的資金導入の餌食になっているようだ。

361:名無しの車窓から
16/02/24 18:04:47.72 EG3HGk2l.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

362:名無しの車窓から
16/03/01 21:33:33.27 Ry26bj+w.net
輸入5インチゲージの店 帝国洋行
URLリンク(imperialimporter.blogspot.jp)
こんにちは。
ほそぼそと、仲間と5インチゲージを輸入製作販売しております。
よろしければご覧ください。

363:名無しの車窓から
16/03/14 22:55:48.11 uIzjGkoS.net
中車に勝つ方法ェ

364:名無しの車窓から
16/05/25 15:54:47.05 VBHlxwe8.net
>>15 自分がやったのに、悪は日本ニダと言うのが韓国

365:名無しの車窓から
16/06/13 13:27:52.54 Pki4NRYB.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪
自己紹介動画はいつでも見放題です!
メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

366:名無しの車窓から
16/06/15 19:36:59.78 iqXRe0LG.net
スイスのシュタッドラーレイル社はどうやら経営状態が
青色吐息のようで新規設備投資はしばらくやめるらしい。
URLリンク(www.railwaygazette.com)
相乗効果を期待してスペインのバレンシア地方にある
Macosa社を買収したが事業戦略が裏目に出たのね。
最近のMacosa社の翻弄されっぷり
1989年にアルストムへ
2005年にフォスロへ
2015年にシュタッドラーへ

367:名無しの車窓から
16/06/15 19:53:04.69 37dqa9Ne.net
FLIRTが結構売れてるように見えるんだけど意外なもんだ

368:名無しの車窓から
16/06/16 21:13:18.84 3IM08lw7.net
>>366
その記事全然そんなこと書いてないだろ
よくそんな勝手な解釈ができるな

369:名無しの車窓から
16/06/18 11:39:23.66 J4CZFwY/.net
>>368
記事そのままGoogle翻訳にぶっ込んだら意味不明のため
ニュアンスをこんな感じで意訳しただけだがそれ以外には
どう解釈出来るのかなぁ。
フランケン衝撃はStadlerを打ちのめした結果となった
ユーロとの為替レートのキャップを除去するためにスイスの中央銀行の
2015年1月の決定のスタドラーを直撃している効果は、後の所有者兼CEOの
ピーターシュピュラーは6月13日に昨年見直したとき「Frankenschockは
''を持っていたと述べましたスタドラーは、推定マージンの大規模な
崩壊が'、会社にSFr100mよりもコストがかかるました。
「これらは、我々は技術革新のために、またはスリム倍でバッファとして、
投資のために使用することはできません資金である」、シュピュラーは
言いました。
2015年に受注がダウンSFR2から、SFR2・10億に上る。・2014年に90億と
SFR2・60億、2013年に「それでもまだ良いです」。 秋の主な理由は、
昨年完成していた注文が現在の年に押し戻されたということでした。
スタドラーの工場でUtilisationレベルは、石油・ガス価格の下落や
ロシアの金融危機の結果として下-利用経験しているミンスクを除いて、
良いです。
しかし、シュピュラーはBussnangも2017年にフル稼働で維持するために、
より多くのプロジェクトを取るために必要があると述べました。
スイスの通貨状況の結果だけでなく、ロシアの金融危機とCIS諸国への
影響に起因したように、スタドラーは、その領域から離れて集中す​​る
戦略を調整しました。
それは今、英国とオーストラリア市場や米国で現地生産工場をオープン
する計画への参入を含む「戦略的再配置」と一緒に、新しい市場分野に
拡大することを目指しています。
フォスロからバレンシアベースの鉄道車両の機関車と軽鉄道車両事業の
買収は、スペイン語を話す市場でディーゼル電気機関車の市場と機会に
足場をもたらし、昨年の「最も重要なマイルストーン」でした。
さらに詳しい情報7 000のスタドラーの労働力の半分以上がスイスの外
になりました、と同社はますます国際的になってきているものの、
シュピュラーは、ドイツがその公用語残ることを決定しました。
スイス連邦鉄道が発注Giruno EC250高速列車の最初の時に表示される
ベルリンでイノトランス2016。
また、そのスイスの植物が公共のオープン日を開催します2017年5月に
おけるスタドラーの75周年のお祝いの中心になります。

370:名無しの車窓から
16/06/19 00:03:02.18 9cNevFQ9.net
2015年の業績が悪かったのは
スイスフランショックが主な原因って書いてあるだろ
スイスフラン暴騰で1億スイスフランの減収
フォスロバレンシアを買収したのが失敗とかどこに書いてあんだ

371:名無しの車窓から
16/06/19 00:17:21.44 9cNevFQ9.net
つうかタイトルのフランケンショックの意味分かってないだろ
意訳は害悪だからやめろ

372:名無しの車窓から
16/06/30 07:34:02.69 Grr1nNZm.net
台北捷運線と桃園機場捷運線とバンコクエアポートリンク線と
クアラルンプールエアポートエクスプレス線などの鉄道会社のための
保安装置というかATS-Desiro規格読替機能付き車載信号装置を
どこかが開発しないと大紛糾しそうだが高度信号技術保有企業は
かなり限られているよね。
シーメンスはDesiroを捨ててMireoへと移行
URLリンク(www.railjournal.com)
ワブテックはDesiro規格のテムズリンクネットワーク線の車両と信号などメンテナンスを引き受け
URLリンク(www.progressiverailroading.com)

373:名無しの車窓から
16/07/23 23:27:23.77 QiEZFrwk.net
デジロ規格ATSって何ぞ?
デジロって車輌のシリーズ名ちゃうのん?ATSは輸出先の仕様に合わせるだろ。エアポートリンクはデジロUKだけど、イギリスのATS準拠なのかしらん?

374:名無しの車窓から
16/08/08 10:17:47.05 lQGSL0/T.net
米国貨車大手のワブテックはブレーキ部門こそが本業ではあるのだが
設備投資や事業買収の動向は同一企業であったアンサルドSTSに追随するため
信号機器部門をメインに手掛けてきたようだが最近は電車編成の製造でも
本気で検討しているのかねぇ。。。
Faiveley Transport シーメンスと英国三セクからデジロ信号規格の民鉄路線を買収
GERKEN ベルギー 直流電動機の消耗品カーボンブラシやパンタグラフ擦り板の製造
Pride Bodies カナダ 保線車両と空気圧縮機CPとアルミ構体の製造
Unitrac Railroad Materials テネシー州 保線軌陸車両の製造
直接投資 英国ウィルマーディング N40体質改善工事施工の専用車両工場
URLリンク(www.railwaygazette.com)

375:名無しの車窓から
16/08/09 09:29:03.34 so4X1BUT.net
>>374
だからSIEMENSの保安システムはTrainguard100か200で、
デジロとは別シリーズだと何度言ったら・・・w

376:名無しの車窓から
16/09/02 13:16:56.52 BrTkZ58V.net
URLリンク(www.jiji.com)
英国で鉄道システム事業=現地企業を買収-パナソニック
(9/2 時事ニュース)

377:名無しの車窓から
16/09/05 14:11:26.74 axH0AYSq.net
水害にも強い車軸計数機システムを採用しないんじゃない、作れないんだよ

378:名無しの車窓から
16/09/08 22:51:36.82 5mUeQ/Xd.net
TCMSとかCBTCぐらい自主開発してから買収しろよ糞松下
中国企業以下だ

379:名無しの車窓から
16/09/21 10:15:48.83 aFvz54P3.net
世界最大の鉄道見本市開幕 ドイツ | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

380:名無しの車窓から
16/10/17 17:33:40.04 IRfZqlhj.net
東洋経済 ONLINE
国交省「びっくり提案」に鉄道業界が猛反対
官民で食い違う「オールジャパン」の寒い実態
大坂 直樹 :東洋経済 記者 2016年10月17日
URLリンク(toyokeizai.net)

381:名無しの車窓から
16/10/17 22:01:51.68 ugMgUwj2.net
いや、
トラムみたいにデザインはヨーロッパでもカスタマイズしてるから。
それよりも共通化すべきなのは
保安装置とか運転機器とか、乗客サービスに関係ない所でしょ…。

382:名無しの車窓から
16/10/29 11:28:22.01 Lld0nXYA.net
ビッグスリーを追い上げているシュタッドラーレールのEe922と
日本製のEB500を見比べたら提案できるデザインの差からして圧倒的だと思った

383:名無しの車窓から
16/10/29 12:30:47.07 3wE9I55X.net
SBBですね

384:名無しの車窓から
16/10/29 21:40:43.31 tSv01rvk.net
EB500って何

385:名無しの車窓から
16/10/29 22:18:42.60 UW1fqshU.net
二軸?w

386:名無しの車窓から
16/11/30 17:23:31.29 wUMIBpr7.net
最大の敵は中国中車なのに

387:名無しの車窓から
16/12/24 00:22:25.33 4/2rz1Hl.net
日本のメーカーの力全部併せても相手にならないだろ。
日本メーカーの力を結集なんてこともあり得ないから勝ち目ないけど。

388:名無しの車窓から
16/12/24 15:31:51.01 8sp2/O1e.net
日本のメーカーは生産能力が足りなすぎる
セミカスタム車両を納期2年で1000両納入できる営業・設計・生産体制を整えろ

389:名無しの車窓から
16/12/24 16:11:12.99 sgqxrwgN.net
中車の北米市場への侵入を止められなかった。
中車、鉄建の東ヨーロッパからの西進が

390:名無しの車窓から
16/12/24 16:16:09.62 sgqxrwgN.net
途中で送信してしまったので訂正。
中車の北米市場への侵入を止められなかった。
シカゴ-日車、ボストン-川重が競合だった。
欧米勢は中車、鉄建の東ヨーロッパからの西進を食い止められない。
ボンバルディアは中車と連合を組む始末。
対策は中国市場を捨ててでも独占禁止法で締め出すくらいしかない。

391:名無しの車窓から
17/03/16 20:00:18.55 TJ/11bUM.net
元祖ダンピング大国ニッポンをなめるな。
日系企業が特亜系企業以上に儲けさせてくれないのは周知の事実だというに。

392:名無しの車窓から
17/04/14 13:11:21.82 yNOVFVr9.net
LRT超低床電車フレキシティアウトルック現行カタログだが
これらにシーメンス製品が合流するとさらにガラパゴス化
するのかよw
前世代
ボンバルディアカナダ シティーランナー 
ボンバルディアとアルストムとの合弁 VBZコブラ チューリッヒ市交のみの実証
アドトランツとABBとソシミとの合弁 ユーロトラム
アドトランツ クラッシック ドレスデン市交のみの実証
アドトランツ ブレーメン市交向け東独台車を履いたインチェントロ IHI新潟トランシスとの合弁あり
アドトランツ バリオバーン シュタッドラーへ譲渡
最新型
フレキシティフリーダム シティランナーの誘導集電タイプ
フレキシティ2 シティランナーの衝突安全重視40tタイプ
フレキシティベルリン インチェントロの衝突安全重視40tタイプ
IHI新潟トランシスの魔改造 東独台車を履いた極めてアレな何か
最近はトロント市交の要求仕様は酷寒地架線タイプのはずが
暖地誘導集電タイプの先行量産車が出来上がって来たので
あっさり履行確認監督検査で不合格を出して契約金額5%相当
もの追徴金を食らったそうだ。
ボンバルディアトランスポーテーションのカナダ国内2工場は
風前の灯だな。
オンタリオ州サンダーベイ ケベック州ラポカティエール

393:名無しの車窓から
17/05/12 12:16:49.05 SPtCKy9m.net
シーメンスはIoT事業に経営資源集中させるため
過剰生産余力解消を含めて差し引き1700名ものリストラ実施へ
URLリンク(www.railwaygazette.com)

394:名無しの車窓から
17/05/18 23:06:31.83 Nlo/4b1J.net
URLリンク(montrealgazette.com)
カナダで中車に敗北したボンバルディアは未練たらたら

395:名無しの車窓から
17/05/19 07:38:53.91 nouJQUL8.net
MPM-10系地下鉄電車入札案件における中車の応札が総額というか
適切妥当価格帯単価でも最低価格下回り履行能力無しにされた件の
お詫びの意味としてダブルデッカー客車24両だろうがそれ以外にも
ケベック州モントリオール都市圏公社AMTに盆春破門廻状が出回って
いそうだね。
LRT30m車は期日納品せず契約握りしたり地下鉄17m車は幅広過ぎて
トンネル壁面擦るシロモノを納車したりとか1両あたりの単価が4億円も
するがあまりにも出鱈目過ぎるだろうがw
ケベック州民にとって仏系移民の牙城であるモントリオール市街地
繁華街工場を閉鎖してまでラポカティエール工場へと移転したが
わざわざ仲が険悪な英系移民のオンタリオ州サンダーベイ工場で
生産とかあるわけ無いだろ。
オンタリオ州メトロリンクス公社はニューヨーク州バッファロー国境地帯
ホーネル工場やモントリオール市交通局は改良タイプで市北郊外の
ソレル工場などおフランス製を積極採用し始めたよ。
ソレル市はセントローレンス川とリュシュリュー川との出合いに位置する
要衝拠点でありまた米軍が侵略して来たらAMX30中戦車が大量に
沸いて来そうだw

396:名無しの車窓から
17/05/19 22:28:35.35 B7uaaXde.net
URLリンク(www.nikkei.com)
FINANCIAL TIMES:中国航空機メーカー、ボンバルディアと資本提携か
URLリンク(www.businessinsider.jp)
BUSINESSINSIDER:ボーイングのライバル「ボンバルディア」を中国企業が買収か
COMAC-CRRCに買収されるのか?
お終いだ

397:名無しの車窓から
17/05/21 20:44:43.49 KC8MtGb7.net
英国経済新聞フィナンシャルタイムズとその親会社である
日本経済新聞による希望的観測記事のようだが主要株主の
ケベック州自治体年金保険特別会計運用機構CDPQと
ボンバルディア家レクリエーショナルプロダクツBRPは
いずれもダメ出ししているのね。
URLリンク(www.railjournal.com)
ボンバルディア社の雇われ経営陣は安易な思惑で
英連邦の衛星国と本土との立ち位置すら考慮せず
オンタリオ州自治体へのあてつけでサンダーベイ工場と
ドイツ国内各工場を閉鎖してラポカティエール工場に
集約したしまいシーメンスと中国商用飛機それぞれに
会社ごと売り飛ばすつもりだったので2者で第三者増資を
引き受けたのだろう。
それどころか最悪財務状況は脱したので2社とも資本提携の
タイミングを完全逸したね。

398:名無しの車窓から
17/06/17 23:53:15.23 of4mQtZd.net
URLリンク(bfmbusiness.bfmtv.com)
アルストムとボンバルディアの統合の可能性も
水面下で模索されてたが決裂したらしい

399:名無しの車窓から
17/06/30 20:19:01.40 Ru8eDzCb.net
アルストムトランスポール社はリバプール郊外のウィドネス工場を新設
URLリンク(www.railwaygazette.com)
URLリンク(www.europeanrailwayreview.com)
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)
ボンバルディアトランスポーテーション社ドイツ労使運営委員会は5工場を対象に2200名もの人員再配置を提案
URLリンク(www.railwaygazette.com)
旧西独進出2工場 カッセル マンハイム
旧東独買収3工場 ヘニングスドルフ ゲルリッツ バウツェン
ベルリン首都圏へニングスドルフの旧AEG本社工場と旧ワゴンゲルリッツ本社工場は
独瑞向けTWINDEXX開発失敗で特別損失の原因となったがバウツェン絶滅強制収容所
併設軍需物資工場は昨年に近接エリアで発生した中東難民テント村への焼き討ち事件
により閉鎖案も吹っ飛んでしまい譲渡先なんて皆無だからね。

400:名無しの車窓から
17/09/22 17:41:38.31 tL6hbHch.net
カナダが天然ガスを北米大陸以外の中小諸国に売り捌くつもりなら鉱区周辺で
LNG液化して鉄道船舶連携輸送したほうが絶大なメリットがある可能性が高い
立ち位置なのにねぇ。。。
ブリティシュコロンビア州内PNW鉱区における石油資源開発と三菱瓦斯化学の
思惑とは米国向けガスパイプライン900kmの頓挫に伴って撤退発表したようだ。
URLリンク(www.japex.co.jp)
日立ハイテクノロジーズとエアウォーターとのバンクーバー合弁工場では
開店休業状態のようで31ft級LNGタンク26立米積みJRF-UT26C形コンテナの
生産撤退も秒読みなのだろう。
URLリンク(www.awi.co.jp)

401:名無しの車窓から
17/09/22 17:43:18.35 tL6hbHch.net
誤爆orz

402:名無しの車窓から
17/09/23 15:04:11.38 xCN1zg5N.net
シーメンス社モビリティー事業本部はアルストムトランスポールを
存続企業としてエアバスのような合併を検討中だってさ。
ボンバルディアの経営陣は創業家に対して信号システムだけでも
と未練タラタラのようだ。
URLリンク(www.railwaygazette.com)

403:名無しの車窓から
17/09/25 05:56:44.83 Fd0bHFZ7.net
鉄道車両用電装品パワーデバイスを自社設計生産する重電企業の時価総額ね。
(中露を除く、為替はUSDJPY112.0円、EURJPY134.25円)
ゼネラルエレクトリックGE 24兆1161億7600万円相当
シーメンスSIE 13兆3001億4750万円相当
アセアブラウンボベリABB 5兆8280億3200万円相当
シュナイダーエレクトリックSU 5兆7834億9000万円相当
日立製作所6501 3兆8252億0300万円 みずほ春光会
三菱電機6503 3兆7404億2500万円 三菱金曜会
東芝6502 1兆2797億5600万円 三井系の外様 *原発事業でCBSウェス買収が地雷となり継続企業の疑義あり
アルストムトランスポールALO 9759億9750万円 *電装品設計はシュナイダーエレクトリックに丸投げ 
ウェスティングハウスエアブレーキテクノロジーWAB 8198億4000万円相当 *LRV電車のみ
富士電機6504 475億1100万円 みずほ古河
東洋電機製造6505 229億8400万円 みずほ第一

404:名無しの車窓から
17/09/26 15:17:36.79 Z2UZ5eZW.net
盆春ドイツだがヘニングスドルフとゲルリッツの解雇200名は
経営側が労組を押し切った格好だが2工場閉鎖は免れたのかな。
URLリンク(www.railwaygazette.com)

405:名無しの車窓から
17/09/27 10:57:17.15 DWaX2QCv.net
アルストムトランスポールはトランスマッシュホールディングスとの
資本業務提携の好調さに続いてシーメンス社モビリティー事業本部との
鉄道事業統合の正式合意により中国中車を相手に手袋を投げ付ける
体制と機会が整ったことをお知らせするとともに大変トレビア~ンです
www.afpbb.com/articles/-/3144472?cx_position=2

406:名無しの車窓から
17/10/03 07:47:15.71 BEErfHVq.net
リンクがすっぽ抜けたから貼り直すよorz
www.afpbb.com/articles/-/3144472

407:名無しの車窓から
17/10/03 14:49:02.07 jj1U2kut.net
老害世代がalstomをアルストームって発音するのって何か理由があるの?今の人は伸ばさないよね
昔はalsthomだったらしいが、それでも伸ばさないと思うんだけど
単にフランス語の発音では伸ばすのか?

408:名無しの車窓から
19/03/28 00:22:24.36 vm88jiTg.net
test

409:名無しの車窓から
19/03/29 00:14:24.50 Pli45xAt.net
test

410:名無しの車窓から
19/03/29 12:19:19.34 PrxMUDXM.net
test

411:名無しの車窓から
19/03/30 00:22:36.81 DbW0+Z0x.net
てすと

412:名無しの車窓から
19/03/31 00:16:01.16 hqr6OqF5.net
test

413:名無しの車窓から
20/02/03 01:49:30 N4yf5ZUY.net
URLリンク(i.imgur.com)

414:名無しの車窓から
20/05/17 21:18:26 Vy0adspS.net
鉄道車両電装品パワーデバイスを自社設計生産する
新型コロナ禍de凄盛り重電企業各社の時価総額ね。
(中露を除く、為替はUSDJPY107.0円、EURJPY115.8円)

シーメンスSIE 8兆1187億3800万円相当
ゼネラルエレクトリックGE 5兆1383億5400万円相当 *キャタピラーやトリニティの機関車向けは?
シュナイダーエレクトリックSU 4兆9851億9000万円相当
アセアブラウンボベリABB 3兆9662億7600万円相当
日立製作所6501 2兆9879億2900万円 みずほ春光会
三菱電機6503 2兆7913億6200万円 三菱金曜会
東芝6502 1兆2244億0500万円 三井系の外様
ウェスティングハウスエアブレーキテクノロジーWAB 1兆0611億4800万円相当 *GEから事業授受
アルストムトランスポールALO 1兆0016億7000万円 *Bombardierから事業授受
富士電機6504 4017億5800万円 みずほ古河 *桁間違えたったw
東洋電機製造6505 120億1300万円 みずほ第一

415:名無しの車窓から
20/05/21 06:19:17 s2QGY7pZ.net
あとDJJと在来線機関車向け電装品は株洲中車時代電気が
独自設計生産していたことと欧米市場再編の引き金となった
原因そのものであることから重電企業各社の比較基準として
中国中車もとりあえず追加しておくか。

中国中車 2兆4913億2120万円相当

416:名無しの車窓から
20/06/03 04:07:51 YqJu105y.net
鉄道車両電装品パワーデバイスを自社設計生産している
山籠もり修行で穢れ落とし禊が済んで悟り境地に達したであろう
重電企業各社の株式時価総額ね。

シーメンスSIE:GR 10兆4994億1539万円相当
ゼネラルエレクトリックGE:NYSE 6兆7062億8625万円相当
シュナイダーエレクトリックSU:XPAR 6兆0731億7102万円相当
アセアブラウンボベリABB:SU 4兆8121億5714万円相当
日立製作所6501 3兆5231億0200万円 みずほ春光会
三菱電機6503 3兆1263億2500万円 三菱金曜会
中国中車601766:CH 2兆4297億6240万円相当
東芝6502 1兆4014億0000万円 三井系の外様
ウェスティングハウスエアブレーキテクノロジーWAB:NYSE 1兆3132億6500万円相当
アルストムトランスポールALO:XPAR 1兆1015億5293万円
富士電機6504 4413億2200万円 みずほ古河
東洋電機製造6505 122億1700万円 三菱UFJみどり会&みずほ第一

417:名無しの車窓から
20/06/26 17:37:08 8MRCvLdC.net
おいおい、現代ロテムは息しているか?
URLリンク(n.news.naver.com)

418:名無しの車窓から
20/11/01 18:09:00.51 kwAyGVSz.net
~コロナ禍第2シーズン襲来でこころはアンニュイ秋空模様~
シーメンスSIE:GR 10兆4646億1129万円相当
ゼネラルエレクトリックGE:NYSE 6兆8013億9072万円相当
シュナイダーエレクトリックSU:XPAR 6兆7986億0326万円相当
アセアブラウンボベリABB:NYSE 5兆3313億0336万円相当
日立製作所6501 3兆3895億3400万円
三菱電機6503 2兆8772億5000万円
中国中車601766:CH 2兆2264億4661万円相当
東芝6502 1兆1961億9500万円
ウェスティングハウスエアブレーキテクノロジーWAB:NYSE 1兆1808億6240万円相当
アルストムトランスポールALO:XPAR 1兆0639億1291万円相当
富士電機6504 4702億8600万円
ボンバルディアBBD/B:CN 567億4255万円相当
東洋電機製造6505 107億1800万円

419:名無しの車窓から
20/12/16 20:43:43.96 FNQ2Fstp.net
海外ではLGとかサムスンとかが今や一番売れてんだよな。
日本はそれとは真逆で日本製大好きだから、日本だけ続けるのは良いかもね。
日本の家電は、なんでもてんこ盛りの万能家電ばかりで
機能を絞った低価格のメーカーに太刀打ちできなくなったのですよ、
完全に販売戦略のミスの連続なんですよね
それに、新商品にアイデア商品のニッチ商品でも負け、高級路線でも完全に中途半端で世界で連戦連敗ばかりなんだよね
どんどん事業・子会社を売却し、利益率が高い分野に集中して、財務面も改善されるんだろうけど、
注力している社会インフラ事業で躓いたら東芝のように衰退するのかな。
重電とインフラに集中するつもりなのね。
どんどん切り売りしていって、最後に残った数本の柱があっという間になぎ倒されないといいんだけど。
日本メーカーはコスト競争にどうしても負けてしまうのよな。
日本製にこだわると人件費が高くなるし、海外に製造委託しても技術を奪われるとかで上が了承しない。
国内で大量生産してコスト下げようと提案としても部品在庫を持って資産にしたくないからNG
その結果が製品原価が高くなってしまう。だから高くても付加価値を出そうと機能を付けて誤魔化して売ってるのが今の日本家電。
結局ユーザが望んでるのは安くて分かりやすくて長持ちする製品。
経営者が求めてるのは固定費が安く済む製品。
結局この考えの違いが今の家電メーカの衰退を招いてるんだよなぁっと
メーカの開発設計をしてると思う不満をここに書き連ねる。。。
あと技術者の待遇を軽視しすぎたってのもあるよね

420:名無しの車窓から
20/12/16 20:45:16.51 FNQ2Fstp.net
消費者向け家電をどんどんギブアップしていいとこ取りをしたつもりが、
インターネットとかAIなど消費者中心の市場からは離れていくことになる。
日本企業はどこに向かっているのか見えなくなった。
ここ数年は事業売却の話ばかりですね。株価は低迷し、グループの社員はリストラに怯えている様子。経営に何か問題があるのでは?
日本製家電、電子レンジを見てみ。
余計な機能ばかりで高い割にパワーはそこそこ。
消費者は希望の容量があり、シンプルそしてパワーがある電子レンジが欲しいのに。
ちゃんとマーケティングしてるのか?
昔とった杵柄のジジィ共が、付加価値、付加価値とわめいてるだけじゃないのか?
先日、冷蔵庫が壊れたので家電ショップに見に行きました。
一言で言うと30年ぐらい進歩してないんじゃ無いの?ということ。
野菜室がどうだとか、省エネがどうだ、とか細かいレベルではあるのでしょうが、
例えばあんなに全面に扉があって、未だに液晶一つもないし(海外製はあったりするのですが)、
まぁやる気のないこと。これはダメでしょう。しかも全然安くないし。

421:名無しの車窓から
21/04/01 17:55:32.84 iO+uKQZG.net
ここはじめてきた。
過去の書込みみてる。
しばらくひっきり無しに書込みが続いて、
ずいぶん加熱していたけど、
2018年は書込み無し、
2019年は保守上げがあっただけで、
実質書込み無し。
そのほか、ワブテックのGE買収、
アルストムのボンバルディア買収は誰もなにも触れていない・・・
起伏が激しいね。

422:名無しの車窓から
21/04/05 00:07:37.05 G4xk0Nsm.net
日立製作所
ワシントンの地下鉄車両製造を受注
総額2400億円
URLリンク(www.nikkei.com)

423:名無しの車窓から
21/04/05 00:16:28.95 G4xk0Nsm.net
2018年だけど
日本車両のイリノイ工場閉鎖について
なんの話題にもならなかったな
URLリンク(www-asahi-com.cdn.ampproject.org)
CALIDOT
URLリンク(ja.wikipedia.org)

424:名無しの車窓から
21/04/05 00:23:49.15 G4xk0Nsm.net
2018年
世界の鉄道車両メーカー
および鉄道事業の売上高
URLリンク(toyokeizai-net.cdn.ampproject.org)

425:名無しの車窓から
21/04/05 07:48:45.53 jfpYsRAM.net
日立製作所
中国退けワシントン地下鉄受注の裏側
URLリンク(toyokeizai.net)

426:名無しの車窓から
21/04/07 12:14:56.48 NGQKnMnP.net
Stadler FLIRT
URLリンク(en.wikipedia.org)
世界各国で運行されてて、
なかなか頑張ってる。

427:名無しの車窓から
21/04/15 19:41:57.86 TFUhzn98.net
>>423
日車の北米市場商圏だが鉄道車両製造が市場強制退場でも建設機械や
橋梁エンジニアリングなど主力部門は踏み留まりまだ終息していないし
現地紙が記事続報を出すにもそれは野暮ってものだよ。
生産ラインの機械設備は競売して散逸しても土地建物は食品会社の
工場拡張や運送会社の貨物駅ヤードなど譲渡希望の問い合わせ殺到だし
市場取引実勢価格までさらに減損処理の特別損失を計上した。
竜巻街道荒野の幽霊屋敷は「遊休資産米国イリノイ州土地及び建物等」
としてを塩漬け所有し続けたままとなっている。
第192期3四報告書17ページ
URLリンク(www.n-sharyo.co.jp)

428:名無しの車窓から
21/04/16 05:50:37.87 0pMUTWVS.net
>>427
建設機械や橋梁関係はいまもイリノイ工場でつくってる?
それと竜巻被害があった?
現状は幽霊屋敷のように放置状態?

429:名無しの車窓から
21/04/16 05:54:07.45 0pMUTWVS.net
それとこの板ではワブテックは関係ないか?
大型ディーゼル機関車の製造が事業の主体だから、日本の鉄道車両メーカーは全然バッティングしないか?

430:名無しの車窓から
21/04/16 08:06:36.26 NsQbzdST.net
現地紙ホームページの記事と財務諸表を読み解くとまぁそういうことだ。
日本車輛製造には橋梁活荷重の強度設計構造計算の分野でJR東海や三菱UFJみどり会など主要株主以上の社有技術知識がある
堅牢構築物の基礎打ちに使用する建設機械は全米地場産業は不得手で日車の輸出製品もそこそこ堅調
イリノイ州ロシェル町という土地柄は南北戦争以降からの統計で何回か竜巻直撃被害を喰らっていた

431:名無しの車窓から
21/04/16 23:12:00.47 1mnstUhm.net
結局、建設機械や橋梁関係はイリノイでつくってるのではなく、
日本からアメリカに輸出してるってこと?
で、イリノイ工場はなににもつかわれず、幽霊屋敷の放置状態?
浮浪者が住み着いてたり・・・

432:名無しの車窓から
21/05/10 09:54:09.49 otlfcTAx.net
>>429
Alstom(Bombardier吸収合併済)、Siemensによる欧州市場およびその他市場商圏での
販売戦略を念頭に置いて日本企業が海外市場商圏で国際商慣習の摺合わせしながら
どのように立ち回りながら商取引を積み重ねていくのかというスレだよ。
WABTECは全米国内需要だしその趣旨からするとコチラだよ。
URLリンク(matsuri.2ch.sc)

433:名無しの車窓から
21/06/30 17:13:13.59 3yywa6wZ.net
>>432
これにも参加してるけどね。
WABTECには頑張ってほしいかな!?
鉄道発祥の国で、日本も明治大正の頃はいろいろ世話になった、
イギリスの鉄道車両メーカーさんがさんざんな結果だし、
アメリカの鉄道車両メーカーにはなんとかなんとか頑張ってもらいたい!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch