■ 世界最大の駅 ■at ICE
■ 世界最大の駅 ■ - 暇つぶし2ch142:名無しの車窓から
11/11/06 07:59:02.24 xFvPejYu.net
>>139-140
新宿・梅田の恐ろしい所は地下にとどまらず地上に天空に東西南北上下左右縦横無尽に広がってる所。そしてそんな場所を行き交う人がとにかく多いこと。
その2駅の利用客数がどれくらいかは知らないが少なくとも新宿や梅田の足元にも及ばないことは確か
立体ダンジョンとカーブの多さで方向感覚を狂わせるんだが梅田の場合更にこれに「常に工事・拡張」ってのがある。
大阪駅がリニューアルしてステーションシティになったり梅田の地下街の方向が変わったりとさながら不思議のダンジョン。
新宿駅は駅構内ですら恐るべき複雑さで更に地下街から超高層ビルに直結してて体積が恐ろしいことになってる

143:名無しの車窓から
11/11/07 18:40:49.98 AQSfJk8N.net
>>141
ラッシュが明けたら、車両を留置するため?
小規模な留置線なら西武の池袋あたりにもありま砂。
あと地下鉄銀座線の渋谷の奥とかにも車庫が。

144:名無しの車窓から
11/11/08 01:31:26.97 KuGXnNWM.net
>>143
そもそも番線数が多いのは留置線兼ねてるからっていうのがそもそも運用と経費削減の基本からしておかしい
GoogleMapで函館駅とか大崎駅とか品川駅とか見ればわかるけど駅のホームじゃなくてその近くに留置線を設けてる
そうすれば無駄なホームがなくなるからかえって維持費が安くなる。他にも駅で夜間停泊させて留置線の数も節約している。

145:名無しの車窓から
11/11/08 17:25:05.36 w+uoRjRe.net
まぁね。
わかってるんだがループさせちまって悪かった。

146:名無しの車窓から
11/11/08 21:40:03.71 3qbj4kA2.net
>>142
結局、動線を考えず無秩序無計画に広がった地下街って感じで
トロント・モントリオール地下街の計画性に比して
誇れるもんではないと思うが・・


147:名無しの車窓から
11/11/08 23:25:23.21 KuGXnNWM.net
>>146
渋谷とか駅前交差点に人が集中してるけど日本の場合関東平野でも起伏が激しいんだよ
都区内を歩くと分かるけど結構道路とか歩いてて長い坂に遭遇することは多い。三宅坂とか九段坂とか言うだろ
山手線内にも坂が多いし地下だって日本は地盤が弱いからこうならざるを得ないんだよ

148:名無しの車窓から
11/11/09 01:34:27.27 nl6fSdpQ.net
グランドセントラルも今は近郊列車しか発着してないが、あのターミナルが整備された当初は
全米への長距離列車が発着してたんだろ
はじめからメトロノースだけだったらあんなもん作らんだろう
ホームは地下に埋まって上はビルになってるわけだし、そんな無駄とも思えないよ
まあJRだったらホーム潰して駅ナカに(ry


149:名無しの車窓から
11/11/09 18:56:46.41 G+e8NzNb.net
海外ではそもそも少ないホームで効率的に運営するという概念は重要視されないからね。
どーんと土地があれば、とにかくたくさんホームを作る。
公共交通網にも他よりもなによりも最大限に採算性を重視する日本とは違う。

名鉄名古屋駅の運営とかみて外国人jにとってはすごいことさえ思わない。

それより、ホームの数が多いことのほうが自慢になる。
NY人の誇りはホーム数世界一の駅...

150:名無しの車窓から
11/11/09 19:06:43.10 G+e8NzNb.net
日本もかつてはそういう面もあったね。
新大阪駅の新幹線ホームなんて当時だからこそできたことで。
今作ってたら2面4線でやってただろうな。

日本は運営側もヲタ側も1面2線でどれだけの列車をさばけるかに自己陶酔してるようなもんだしね。

モントリオール中央駅なんてほとんど列車がこない(1日70本以下)のに、それこそ20番線くらいまであるんだよなあ。
URLリンク(emdx.org)

151:名無しの車窓から
11/11/09 20:16:29.73 nc1+j//2.net
銀河鉄道999に出てくるメガロポリスステーションに一番様子が近い世界の駅ってどこだろ?

152:名無しの車窓から
11/11/09 21:54:56.67 G+e8NzNb.net
>>151
中国の武漢駅
URLリンク(www.google.co.jp)


153:名無しの車窓から
11/11/10 22:23:02.97 pD9lcJp3.net
>>149-150
品川駅みたいに殆ど使わないようなホームなんか無いのと同じだろ(あれは東北縦貫線計画で使うけど)
それに使わないホームだってメンテナンス費用かかるわけだしさ。
そんなならスペース潰して駅ナカにしたほうが使われないホームなんかよりよっぽど利便性があるじゃないか。
なんて言うか海外の鉄道が遅れてると言われる理由って定時性にしても運用面にしてもソフト面を疎かにするところだろ。無駄に多いホームもその一つ。
もし首都圏の鉄道を欧米並みの基準にしたら新宿駅なんか100番線は必要だろ。現実は30数番線で済んでるけど

154:ニダー
11/11/11 01:25:15.97 JSjygRcg.net
ここまで韓国の話題なし

155:名無しの車窓から
11/11/11 21:13:05.48 IpvLeNko.net
海外ではホームのメンテナンスなんてしないし。
そのままほったらかし...

廃線になって律儀に線路をはぎとるのって日本くらいじゃないの?
海外ならそのまま草ボーボーで埋もれるだけ。

156:名無しの車窓から
11/11/11 21:44:50.19 M+dZhYvO.net
>154
大きい駅ないもん。

子どもの頃、梅田の地下街で迷子になったことがある。

157:名無しの車窓から
11/11/14 08:00:12.76 NNIOTsQY.net
>>155
そのままほったらかしとか掃除もしないなら汚れてく一方じゃねーか
品川駅の臨時ホームですら薄暗くて近寄りがたい雰囲気あるのに

158:名無しの車窓から
11/11/14 11:05:53.71 IHSygwu/.net
>>149
地元民だがあれは決して自慢出来る者じゃない

車両がどこに止まるかも分かりずらい
運転士にとっても停車位置がややこしいのでよく停車位置を間違えたりずれる事がある(停車位置がずれると並び列が崩れるので横入りでぐちゃぐちゃに)

停車位置がややこしいので分かりやすい案内出来ない(自動放送が入れられないので構内放送の駅員により聞き取りやすい人と聞き取りにくい人がある)

空港行きなど荷物が多く乗り降りに時間のかかる列車を長時間停車出来ない(そのおかげで後続車の発車が遅れる)

あの駅の関係で金山~栄生間は普通特急関係なく70キロ以下でしか運転出来ない

待避駅が二ッ杁~堀田間・西春~大江間しかなくしかも特急以外が折り返し出来る駅が須ケ口・鳴海・太田川・岩倉までないから大江方面から普通を名古屋駅まで運転出来ないなど
名古屋駅で折り返し出来ると色々と便利

なので地元民から見れば海外の配線は羨ましい

159:名無しの車窓から
11/11/14 16:41:27.21 sOUBzz0V.net
平城だっぺ

160:名無しの車窓から
11/11/14 18:00:00.55 sZYf3EOA.net
幾重に堀をめぐらせて、江戸は二ノ丸三ノ丸、
戦国の世には、山城なんちゅうもんも流行りましたな。

161:名無しの車窓から
11/11/14 18:49:25.37 fmXQ3w6u.net
海外は複々線なんてあたりまえだからな。
始め作るときに巨額の投資をしてインフラ整備
するのが普通だった。

だからNYの地下鉄なんて地下複々線とか豪華なんだよ。
日本だとせこいマネしかできなかったはず。

162:名無しの車窓から
11/11/14 20:44:05.44 NNIOTsQY.net
その巨額の投資をして一体どれだけの需要があるのよ。逆に言えばそれだけしないとまともに運用できないってことじゃん
グランドセントラル駅やタイムズスクエア駅よりも乗降客数の多い駅なんか日本には掃いて捨てるほどある
新宿駅の一日はグランドセントラル駅の一ヶ月以上とも言われてる。
新宿駅の乗降客数は国外で最も多い駅の更に数倍もある。池袋や大阪梅田はもちろん秋葉原や天王寺クラスでも海外ならそれより乗降客数が多い駅は皆無
そんなへなちょこな需要しか無いのに設備ばっかり無駄に豪華で列車はしょっちゅう遅れる。宝の持ち腐れ。
なんでこう海外ってソフト面が恐ろしく糞なんだろうな。十河が総裁だった頃の国鉄の方がはるかにマシだろ。
定時運転や回復運転の実現なら設備面見ても日本よりはるかに楽なはずなのにさ

163:名無しの車窓から
11/11/14 21:45:08.46 femjmWXD.net
20世紀前半頃まではアメリカが鉄道大国だったのを忘れてないか

164:名無しの車窓から
11/11/14 23:00:57.56 sZYf3EOA.net
十河の国鉄…剥ぎ取り…見切り発車…階段規制…

165:名無しの車窓から
11/11/14 23:02:03.71 qWMTdq7I.net
>>163
忘れていると思われ
と言うか>>162みたいな海外=悪日本=良の決め付けは某朝鮮人の自国自画自賛みたいでうすら寒い

166:名無しの車窓から
11/11/17 07:02:33.42 WCMZxQdb.net
日本人はけち臭いんだよ。
いつも、目先のことしか頭になく、現時点の採算性しか考えない。
だから、少額投資しかせず、結果、インフラ不足になる。
欧米の過剰ともいえるインフラ投資だからこそ、欧州なんて在来線を少し改良すれば200キロ運転が可能なんだよ。
線形がいいから。これが日本じゃ標準軌、狭軌を抜きにしても無理...線形が悪すぎる。
どんなにあがいても、在来線の既存区間は130kmが限界...

現在のコスト至上主義じゃ、大阪の御堂筋線みたいなことは考えられなかっただろうな。

167:名無しの車窓から
11/11/17 07:05:39.35 WCMZxQdb.net
とにかく、すべてが狭苦しくみみっちい。

公共交通機関=単なる採算性ばかりでなく、国家的な共有財産。

これが完全に抜け落ちてるのが日本。
世界でもまれなほど旅客でも十分採算性が取れる分だけ、そういう方向へ拍車がかかったのだろう。

これも、功罪だよな。欧米みたいに基本、採算性などとれるわけないとされていれば、
鉄道旅客にこれほどまでに採算性、コスト重視至上主義とはならなかった。

168:名無しの車窓から
11/11/17 07:06:42.92 WCMZxQdb.net
もちろん、高速道路だけは、採算性度外視だけどね。
道路族関連で...

高速道路はバンバン作るのに鉄道に対する採算性が非常に厳しい。
整備新幹線とかもそうだし...

169:名無しの車窓から
11/11/17 09:25:14.25 N9Lbr3qY.net
>整備新幹線とかもそうだし...

これは同意。
上越以降の整備新幹線の駅はターミナルでも、ミミッチな造りになっちゃったし。

170:名無しの車窓から
11/11/17 12:50:17.78 HSQipp6y.net
当時の世論を考えれば、国鉄改革の副作用としてそういう形になるのは仕方ないと思うよ
国鉄の債務は20兆円を越えて、値上げを繰り返してたんだから
あの大改革は今の貧弱な政治じゃ絶対無理

171:名無しの車窓から
11/11/17 13:11:25.43 SC0dDkbz.net
>>166-167
日本の地形は関東平野ですら起伏の激しい地形なんだぞ。唯でさえ狭い所に1億3千万が住んでるのに山が多いから可住地面積は更に落ちる。
そもそもそれだけインフラ投資しててどうして日本みたいに時間に正確な運転できないのさ?日本よりずっと簡単だろ?
線形が悪いのは日本の地形故仕方のないこと。それでも正確な運転、高いサービスを心がけてるから日本の鉄道がこれだけ高い需要を生み出してる。統計に感情なし。
日本がサービス劣悪でみみっちいような鉄道だったらアメリカみたいにとっくの昔に廃れてて車社会になってる。
定時性は鉄道の生命線。時間通りの運転をすることでバスや自家用車との差別化が出来る。定時運行はそのまま信頼性につながるからこそ定時性が世界一高い日本の鉄道が世界一の需要なんだろ。
在来線の線形改良して200キロ運転しました。で、その列車はちゃんと時間通り駅についたのかい?時間通りの運転ができないから道路との差別化ができなくて自動車にとってかえられたんだろ。
それだけインフラ投資したんなら日本より定時運転の実現は遥かに楽だろ?どうしてできない?答えは簡単だよ。日本の鉄道員の方が海外より優秀だから。それ以外に何があるってんだ

172:名無しの車窓から
11/11/17 15:13:29.68 2RzdaALB.net
踏切がたくさん残っちゃってるのは、みみっちいとは思わないか?

173:名無しの車窓から
11/11/17 15:46:12.20 SC0dDkbz.net
高架や地下化にどれだけの金と時間がかかると思ってるんだ

174:名無しの車窓から
11/11/17 18:13:04.09 ZFPnUYDh.net
欧州は踏切があろうがホームがあろうが平気で200km/h近く出すからなあ。

175:名無しの車窓から
11/11/17 18:40:01.47 uLrWAJkl.net
やっぱり出て来たな
>>171>>173みたいな日本だけ自画自賛のチョンみたいなやつが

どうしてどちらにも良い所と悪い所がある事がわからないのか

日本が良い点もあれば海外の良い点もあるだろ

片方は全て良く片方は全て悪いと言う事はないだろう

確かに時間に正確な点は日本の良い所だが駅の配線などは海外の駅の方が優れていると思う

理想は海外の鉄道施設と日本の正確さの両方を兼ね備えた鉄道だと思う

176:名無しの車窓から
11/11/17 19:00:23.48 WCMZxQdb.net
欧州じゃ200mでホーム通過mの不通だし。
ところが日本は規制ばかりでね...

177:名無しの車窓から
11/11/17 19:52:24.35 HFk8E1bH.net
>>171
何言ってるの?

スイスやオーストリアは日本以上に急峻な地形でも莫大な投資をして
磐石の鉄道インフラを築いているんだが(日本が特別劣ってると言う気はないが)。

日本で鉄道の利用が多いのは一部の例外的な大都市圏と、
その間を結ぶ新幹線だけ。
これは人口密度が高いことが主原因。

札幌とか福岡クラスの都市になると鉄道「網」と呼べるほど鉄道がないわけで、
この点は明らかに欧州の多くの都市に劣る。

178:名無しの車窓から
11/11/17 20:22:19.98 N9Lbr3qY.net
そもそも欧州って、路線建設に言うほどの莫大な投資したの?

敷かれた時代と貨幣価値・国の定める土地代等々で違ってくるんだろうけど、
例えば日本では線形の良い本線幹線だと言われる東北本線の、福島県内の
ある100km区間と、ドイツでもフランスでもオーストリアでもいいけど、今現在で
特急200km/h運転やっている向こうの本線級の幹線100kmをこしらえるのに、
どっちが高くついているんだろ? 欧州については後の路線改良による追加投資
を無いものとして。

高速新線については、ICE-3が走るライン・マインNBS線は全長177kmで
5600億円(当時)だったという資料は読んだことある。
皆もよく知っている、40パーミル許容のアップダウン多様線だ。
同じような規格を日本で造ったら、いくらかかるんだ?

179:名無しの車窓から
11/11/17 20:26:53.10 N9Lbr3qY.net
あとは、都市内鉄道路線(バスもLRTも)のゾーン制・一定時間内乗り放題をやらない
日本は、あまりに硬直化してないか? 事業者変わるごとに運賃の単純加算で。
切符を一々買い直さなくてよくなったSFカード制は進化だけど、これとて単純に掛かった
運賃が引かれているだけでしょ?

180:名無しの車窓から
11/11/17 20:31:47.32 mL2bjUut.net
道路には莫大な税金割くわりに鉄道が赤字化するとすぐ廃止する、という風潮もあるだろう
渋滞を公共交通への投資でなく高規格道路の建設で解消するからな

181:名無しの車窓から
11/11/17 20:48:54.59 N9Lbr3qY.net
「我が国の道路は、まだまだ欧米に比べて貧弱だ」って考えなんじゃない?>為政者ども

ソウル都心の片側6車線とか見ると、御堂筋も皇居前も貧弱に見えるのかもな。(ww



182:名無しの車窓から
11/11/17 20:53:58.56 N9Lbr3qY.net
でもさ、東京こそ、最大の駅なんてのに拘らないで、居住している人口・鉄道常時利用者数
からしたら、もっとターミナルを分散させた方がいいんじゃね?

本当なら山手線内に、もう2つくらいターミナル有ってもいいのかも?

でもでも、山手線は世界最強のコミューター路線だから、山手線内にターミナル有っても
必ず山手線と交差するから、その交差点の駅が栄えてターミナル化してしまうんだな。これが。

183:名無しの車窓から
11/11/18 22:20:32.25 /pzDpqJk.net
>>182
すでに分散ターミナルは首都圏が世界一進んでる。路線図を見れば分かるように山手線の殆どの駅がどこかしらからのターミナル機能を持ってる。新大久保とか鶯谷みたいな持ってない駅のほうが珍しい。
それでもなお世界の乗降客数トップは日本が独占しててそれもほとんどが首都圏の駅。首都圏の輸送人員は145億人、輸送人員世界第2位のインドの約3倍。海外目線で見れば首都圏は異世界だと思ったほうがいい。
世界の利用客数の多い駅TOP10は新宿、池袋、渋谷、大阪梅田、横浜、北千住、名古屋、東京、品川、高田馬場。北千住に難癖をつけるなら10位は難波駅になる。
首都圏・京阪神の輸送人員は世界でも飛び抜けて多い(特に首都圏は間違いなく欧州全土の合計輸送人員よりも多い)からターミナル機能が分散しててもなお多いから結果的にこんなことになる。
実際首都圏の1大手私鉄の東急電鉄や東武鉄道単体の輸送人員でさえ諸外国では国家レベルに匹敵してる。
世界一の新宿駅だって首都圏のうち小田急線や多摩方面などのターミナル機能を持ってるにすぎない。神奈川方面は渋谷、品川、東京が、埼玉方面は池袋の担当。もちろん新宿駅・渋谷駅の影響力は明らかに埼玉県まであるけど大半は池袋に持ってかれてる。
他にも、上野駅が持っていた東北・常盤方面のターミナル機能は北千住駅と秋葉原駅に分散してるし
田都渋谷の持ってたターミナル機能も大井町線の強化で大岡山からの目黒線経由ということから目黒駅その他に分散してる
新宿駅も副都心線の新宿三丁目駅へのターミナル分散のために利用客数は減少に転じてる(まあ、減少幅から行って世界一の地位は盤石だけど)
こんな風に首都圏の鉄道輸送人員が馬鹿でかいから分散ターミナルをしてて尚の事世界のトップクラスの駅になっちゃう(現に新宿駅は海外で最も乗降客数が多い駅であるパリ北駅の7倍の乗降客がある。そのパリ北駅よりも多い駅は日本に20以上存在している)

184:名無しの車窓から
11/11/18 23:18:34.78 6MDUxG+z.net
事実なんだけど日本が世界一とか言われても少し嬉しい反面、夢が感じられないのは俺だけ?
新宿駅へ行ってもちっとも嬉しくないし、これより凄い駅が世界には無いと思うと虚しくなる。

185:名無しの車窓から
11/11/18 23:48:05.54 /pzDpqJk.net
>>184
日本は鉄道にまつわる世界一が多い国なんだよ。それも世界第2位以下を引き離してぶっちぎりのも多い(新宿駅もそのひとつ)
駅の乗降客数や輸送人員、鉄道依存度の高さの他にも時間の正確性とかもそうだし輸送量あたりの鉄道事故発生率が一番低い国も日本だったりする
これは卵が先か鶏が先かの話になってしまうが高い需要があるからこそ正確な運転と安全性が求められる(トラブルがあると非常に大きな混乱をもたらすから)
逆に正確で安全な運転を日本の鉄道がしているから人々が安心して鉄道に乗れる。結果として鉄道への依存度が高まって鉄道需要が大きくなる。
他にも新宿駅は乗降客数だけではなく列車の本数においても世界一だし(発着本数は欧州で最も多いチューリッヒ中央駅の2倍以上)
山手線は路線別輸送密度では世界一。東海道新幹線は高速鉄道としての輸送人員・輸送密度は世界一(もしかしたら欧州の高速鉄道の合計より多いかもしれない)

186:名無しの車窓から
11/11/19 00:04:08.20 DrM/FJbS.net
でもその Zuerich の人口って36万人、
都市圏人口でも100万人まり・・・

やっぱり日本の鉄道は人口の割りに貧弱だと思うよ。

187:名無しの車窓から
11/11/19 00:08:03.55 W46/Pziu.net
中国やインドに負けると悔しいけど、鉄道に関する世界一がアメリカやドイツ、フランス、イギリスにあれば
それがどのような物か非常に興味をそそられて、実際に行ってみようと言う気持ちになるんだけどね。
逆に世界の鉄道ファンも日本を注目しているのかもしれない。

188:名無しの車窓から
11/11/19 00:09:02.21 moO47QBA.net
超縮めて言えば、日本の鉄道は「人で保たれている」ということだね。
もちろん営業だから「人」とは言っても、利用料を支払っているという意味での
「人」だけど。
下世話な言い方すれば、商人電車・商人鉄道ってことだ。



189:名無しの車窓から
11/11/19 00:13:45.29 moO47QBA.net
けど、欧米人からすれば、インド・ムンバイのドア無しコミューターの満載映像も、
ドア有っても駅員が押し込んでやっとドアが閉る日本の通勤風景動画も、どちらも
お笑いの対象だがや。なんか日本人はインドの通勤風景を見てクスクスしている
らしいけど。(ww

URLリンク(www.nicovideo.jp)
これ有名動画だろ? 日本もかつてはインドと同じだったという。

190:名無しの車窓から
11/11/19 01:25:26.39 0zD17qsF.net
>>186
移動需要全体に占める鉄道依存度で言えば日本は27%で2位のスイスの16%を大きく引き離してる。欧州の他の国は軒並み1割未満だから日本での車社会と欧米での車社会はまるで意味が違ってくる。
トヨタ自動車お膝元で、車社会(あくまで東京大阪との相対評価)として有名な中京圏ですら25%でスイスよりかなり割合的に多い。ちなみに首都圏、京阪神は共に約6割にも達する鉄道天国。
ちなみに、輸送人員から計算した人口一人当たりの年間鉄道利用率を見ると日本の場合年間の輸送人員が235億3800万人で人口が1億2805万人だから
235億3800万÷1億2805万で約183.8回/年でダントツ世界一。ちなみに、スイスの人口が756万8000人なのでスイスが日本並の鉄道依存になるためには輸送人員が14億人必要で現実の欧州でこの数字を上回ってるのはドイツくらいしか無い。
元々の輸送人員そのものが怪物級なので人口あたりにしても日本の鉄道の利用率は極めて高い結果しか出ない。

>>188
むしろ商人鉄道(民間が強い)は日本の鉄道の大きな長所とも解釈もできる。
現に国鉄は役人気質で職員の態度が悪いとか殿様商売とかで散々な言われようだったし。
商売・金儲けというと悪いイメージが先行するが実際に鉄道でそれをやるのは非常に難しいわけだし。
それに資本主義なんだからある程度そうやって商売して金回さないと経済が成り立たない。

191:名無しの車窓から
11/11/19 02:05:04.47 QbZu/uXQ.net
>>181
日本の道路の狭さは異常。(ちょっと都心から離れただけでも幹線道路が片側1車線とかね。)

>>184
新宿駅は大幅リニューアルした方がいい気が・・・。(外観だけでも)

>>185
新幹線の最高速度も世界一になれたらいいね。

192:名無しの車窓から
11/11/19 11:32:26.94 Zh8V6aEY.net
>>191

>片側1車線

日本の都会のバスに元気がないのも、そこらへんに原因がある
のではないか、とにらんでいる。

193:名無しの車窓から
11/11/19 12:21:25.68 VWC5ub31.net
>183
大崎がターミナルだったことをすっかり忘れてた俺が来ましたよ。
鴬谷は別の意味でターミナルだと思う。

194:名無しの車窓から
11/11/19 17:16:24.24 BWugVsf0.net
片側3車線で作られた新東名が、猪瀬の仕業でわざわざポールおいてまで片側2車線にするくらいだからな。

日本では過剰なインフラに対する憎悪感ってのがものすごい。

195:名無しの車窓から
11/11/19 17:19:42.39 BWugVsf0.net
>>189
この頃の日本ってほのぼのしてんな。
今は、過剰なほどいろんなことにうるさくなってきてる。
もし、この当時の雰囲気だったらホーム200km通過禁止も余裕だっただろうな。




196:名無しの車窓から
11/11/19 17:26:20.45 BWugVsf0.net
基本的に新宿って何も、華も無い駅だしな。
ただ単に、郊外へのターミナル駅という雰囲気しかない。

その点、上野とかはやはり風情がある。特に地下ホームは欧州ぽい。
でも、あの地下ホームは無駄だから埋めろ!埋めてエキナカにしろ!っていういかにも日本人らしい意見も多いんだとか。


ほんと...大阪駅くらいのことをしてほしい。
今やってる再開発も、ただバスターミナルを作ってるだけだし...

関西のほうが総じて、華がある駅が多いよな。地下鉄私鉄にしても。
かつての阪急梅田駅とか。あれも豪華だったけど取り壊されてしまった。

個人的に好きなのは、元町中華街。あの駅はまさに世界基準のデザイン。
ところが、これも日本人はあの空間は無駄だ!もっとコンパクトにしろ

197:名無しの車窓から
11/11/19 17:27:15.49 BWugVsf0.net
建設費が無駄だ!
とか言ってるらしい。

現代の日本人は、駅に、風情やデザインを要求しなくなってきてるのか?
ひたすら、店舗と効率性、コスト最重視、採算性しか要求しなくなってきてるのだろうか?


198:名無しの車窓から
11/11/19 17:32:50.91 QbZu/uXQ.net
>>197
俺は日本人だが、もし建築家とか空間デザイナーになったとしたら絶対にそんなことはしない。
と言っても上から却下されて思い通りにならなそうだが。

199:名無しの車窓から
11/11/19 17:52:31.68 0zD17qsF.net
>>195
日本は鉄道に関する安全基準が厳しいからだよ。
どんなに雰囲気が良くても事故が多発するような鉄道に乗りたいか?
鉄道事故発生率は日本は世界と比べてかなり低いのもそうした厳しい安全基準故

>>196-197
ただドーム状に覆われた空気よりも駅ナカがあったほうが利便性高いじゃん。
逆に言えばそういう店舗がいっぱいあってもやっていけるってことは駅そのものに集客力があるということ。
一日の利用客が数人の駅なんかでやっても客なんか来ないだろ。何十万何百万って客が来るから成り立つ。
それに日本(東京と大阪)のターミナル駅と海外のターミナルじゃあ乗降客数に雲泥の差があるから安易に日本の駅を海外に当てはめちゃダメだ
特に新宿駅は日本の巨大ターミナル駅の中でも頭ひとつ抜けた乗降客数だし(今年のデータだと世界第2位の池袋駅より1日あたり約100万人多い)

200:名無しの車窓から
11/11/19 20:52:24.72 BWugVsf0.net
海外の鉄道駅や施設と日本のそれを比較すると

日本の駅:家電量販店、コンビニ、格安スーパー、100円ショップ、サラリーマン、学生、ビジネス
海外の駅:空港、出会い、愛、荘厳、威信、旅、入国審査

こんな感じ。特に平成以降は、完全に旅情や哀愁が消え去った。
各社、通勤客以外は軽視しだしてるし。
車両だって軽量化、簡素化してる。車両も長距離タイプでもロングシートも激増してるし。


201:名無しの車窓から
11/11/20 15:52:07.59 DkUDZvFX.net
利用者数に裏打ちされた店舗展開、たしかにそれはある。

でも、鉄道事業という本業からすれば、あれは必ずしもあんなに
駅の中に店が存在する必要は無いんじゃない? 長距離列車
ターミナルならまだしも。

もしどこのターミナルも今の半数程度の店舗展開だったら?
JRの懐、私鉄の懐は、やっぱヤバくなる? ちゃんと本業が
あるのに。

で、鉄道利用者数が未来には頭打ちになりそうだから、その他
事業にも手を広げ・・・ ってのは先刻承知。だからこそ上では
皮肉っぽく書いたけど、駅ナカその他外部事業にチカラをそん
なに入れてない海外の鉄道事業者は鉄道事業だけ(とは言わ
ないけど)で生計立ててるよね? 鉄道関連事業も合わせて。




202:名無しの車窓から
11/11/20 16:12:08.64 HYrwTgj5.net
>>201
国の関与が強い。
公共交通機関=福祉的なもの
だから。

アメリカでもそう。
不採算と思えないLRTを自治体が相次いで導入してる。
市街地区間は無料だったりする。中心地の活性化も含めた総合政策的なもの。

ここからそももも公共交通機関に対する概念が180度違う。
日本だっだら、中心地区間を無料にするなんてまず考えない。

日本でLRTが導入されにくいのも、そういう概念が無いからなんだろうね。

203:名無しの車窓から
11/11/20 17:51:46.36 Z/K/9iVg.net
>>201
日本の場合JRも含めて民営だからだよ。企業の利益追求は資本主義の基本。
それに駅ナカも赤字になりそうな駅じゃやらない。駅の需要があってこその駅ナカ。
日本の駅は海外の駅とは比べものにならないくらいの需要がある。だから日本の駅は店舗展開が出来る。
例えば上海駅やウォータールー駅よりも松戸駅や恵比寿駅、淀屋橋駅のほうが乗降客数が多いし博多駅よりも乗降客数が多い海外の駅は僅かに8しかない
それに対して日本には博多駅よりも乗降客数が多い駅は50も存在してる。
新宿駅の乗降客数は日本国外で最も多いパリ北駅の7倍、池袋駅で5倍。
フランス人曰くパリ北駅は年間の乗降客数1億9千万人で新宿池袋に次ぐ世界第3の駅だと言ってるが、実際には大宮駅・三ノ宮駅・目黒駅・秋葉原駅と言った駅は年間の乗降客数が2億人を超えてる(実際の世界第3の駅は渋谷駅でパリ北駅の4倍以上)。
むしろこれだけの多くの人がいたらむしろ駅ナカがないほうが不便なんてこともあり得る。

204:名無しの車窓から
11/11/20 19:09:13.48 4rBjbKA/.net
この人は乗降人数の事しかいわないなあ
何だよ松戸ってw
定期券持って乗り換えで機械的に利用してる人がほとんどの松戸と
世界各国の旅行者が集まるウォータールーをそんな物差しで比較してどうするんだろう
ブランド店やレストランがウォータールーと松戸、どちらに出店したいと思うだろうね

205:名無しの車窓から
11/11/20 19:24:47.09 Z/K/9iVg.net
駅ナカの是非なんだから乗降人員は重要だろ
それとも定期券の利用者は駅ナカ使わないとでも?

206:名無しの車窓から
11/11/20 23:23:03.28 qIS+Olul.net
そもそも欧州の駅は改札が無いからちゃんとした利用客数の統計が取りにくいしな。


207:名無しの車窓から
11/11/20 23:26:54.61 qIS+Olul.net
まあ、異様なほどの日本マンセーって気持ち悪いよ。
愛国心に燃えてるのかもしれないけど、ちょっと痛すぎる。
どんなに客が多くて、運賃収入やそれに付随する収入が圧倒的に世界一でも
日本の鉄道は複雑な料金システムや各種デザイン面、インフラ整備網で立ち遅れてることは否定しようがない。

このことさえ認めようともしないんだから...

海外の鉄道では日本の総武快速とかにあたる通勤電車でも160km運転さえ珍しくないし。

208:名無しの車窓から
11/11/20 23:27:28.66 qIS+Olul.net
もちろん欧州に比べてのことね。


209:名無しの車窓から
11/11/20 23:45:25.04 G933qGTk.net
日本でデザイン・風格がまともな駅(俺調べ)

札幌駅・渋谷駅(副都心線のみ)・みなとみらい線横浜駅以外全駅・たまプラーザ駅・小田原駅(新幹線ホームは例外)・金沢駅・京都駅・大阪駅・御堂筋線のロシア風な4駅・阪急梅田駅・鹿児島中央駅

デザインは良いが風格が見劣る駅(俺調べ)
大江戸線飯田橋駅・高知駅・七隈線全駅

デザインも風格もダメダメな駅(俺調べ)
東京駅・新宿駅・池袋駅・東京メトロ表参道以外全駅・都営地下鉄の大江戸線以外の全駅・・・多すぎて書けない

210:名無しの車窓から
11/11/21 00:02:56.43 rXR632WI.net
ベルリン中央駅なんかすごかった
ドーム屋根の高架駅3面6線(内2線Sバーン)
下にコンコースが2層あって、地下に直交する形で4面8線くらい?の長距離用ホーム
いろんなところが吹き抜けになってて、開放感があってとにかく洗練されてる
日本の駅が勝ってるのはトイレくらいじゃないか?と思った

211:名無しの車窓から
11/11/21 00:12:56.82 KI0GNo85.net
駅ナカって駅から人を出さないように、JRにテナント料が入る店、または直営店で
買わせるのが目的だろ? 
ただでさえキャパの大して大きくない日本のターミナルに人を留まらせない方が、
その駅を母駅にする街にとっても健全だと思うけどね。

212:名無しの車窓から
11/11/21 00:16:39.31 KI0GNo85.net
あとさ、駅ナカ事業マンセーなJRって、今の日本国そのものって感じがするんだよね。

多くの国民が、こんなに長時間働かなくちゃ、日本国の国力を維持できないの? っていう。

そんなに釈迦利器に駅ナカしなくちゃ、お宅の会社は先行きマズいの? ってね。


213:名無しの車窓から
11/11/21 00:52:25.09 NLC1jYnn.net
そもそも駅のデザインとか風格なんて個人的な主観がモロに出るんだから神学論争にしかならんよ。
それに対して例えば乗降客数とか取扱収入とか列車の本数とかは数値化できるから比較と結論も万人が納得できる。
このスレの前の方でも定量的評価では間違いなく新宿駅(取扱収入は東京駅)で後は「俺の中での一番」っていう定性的評価だって書いてなかったっけ?

214:名無しの車窓から
11/11/21 01:25:54.98 NLC1jYnn.net
>>207-208
むしろ日本人が卑屈すぎないか?外人ってのは第三者目明らかに自分たちが劣っていても「自分たちのほうが優れている!」っていうのがほとんどだぞ。
>>203にあるように実際には渋谷駅・大阪梅田駅・横浜駅はもちろん三ノ宮、秋葉原、目黒クラスよりも少ないパリ北駅に対しても
フランス人は「新宿池袋に次ぐ№3だ!」って言ってる(新宿池袋を1,2に持ってきてることからも乗降人員ベースだと言える取扱収入ベースなら東京駅が1番になる)
別にフランス人のこの態度は悪いこととは俺は思わない。それよりかフランス人が「パリ北駅なんて新宿駅に比べたらゴミだ」とか言ってる方がやばいと俺は思う。
イギリス人にしても自国の地下鉄を「俺たちの地下鉄は他のどの国よりも優れている地下鉄だ!」って“自慢”する。それだけ歴史のある自国の地下鉄に誇りを持ってる。
別にこの態度をとるイギリス人に不快感は俺は感じない。それよりか「英国の地下鉄は日本の地下鉄より路線網が充実してなくて劣ってる」なんて言うイギリス人のほうが気色悪いと思う。

215:名無しの車窓から
11/11/21 02:56:28.97 D+U5uk+F.net
>>210
駅のトイレも大体汚い(特に公営の地下鉄)上に和式が多いから全く誇れない。どんなに新しい駅でも最低1個は和式が導入されているのはなんでだろう。

>>214
つまり、ある一定の国を卑下するのがアウチで、ただ世界一というだけはOKってわけかな?

216:名無しの車窓から
11/11/21 06:26:10.18 5kxBLxd9.net
>>214
イギリス人はロンドンの地下鉄を自慢しないよ。
むしろ、不平不満しか言わない。
ただ、愛着があるだけ。

愛着があるのと、自慢するのは全然違う。




217:名無しの車窓から
11/11/21 06:30:04.52 5kxBLxd9.net
あと、欧州の駅って、とにかく静か。
でも、あの静かさがいいね。

日本の駅はアナウンスだらけでうるさい。

これも、日本人からすれば丁寧なんだが、欧州人からすれば、
騒音でしかない。
とにかくすべての面において、欧米と日本では価値観が全然違う。

欧米ではとかく、
客が多いこと=いいこと 人口が多くて賑わう=いいこと
とはならない。

ここにこだわるのが日本人、拘らないのが欧米人。
エキナカってのも、常に改札がある日本の駅だからこその発想。
自動改札にしても、欧米の場合は、莫大な金をかけて設置するのは無駄だと考えるからね。

218:名無しの車窓から
11/11/21 06:40:51.57 NLC1jYnn.net
>>216
どちらにしても自国のことを自慢したり持ち上げたりする外人を悪いとは俺は思わないしむしろ当たり前だと思う。
それよりか自国を貶める外人の方が俺は嫌いだよ。日本人はもっと日本の鉄道に誇りを持っていいと思う。
例えばフランス人が俺達日本人に向かって「TGVは新幹線より劣ってる」なんて言われたらどうよ?
新幹線を褒めてくれたのは嬉しいかもしれないが自分たちのTGVを貶めてまで持ち上げられるのはあまりいい気分じゃないだろ?
それなら実際には高速鉄道の速度指標は最高速度よりも表定速度の方が重要だという事実を無視してでも「TGVは新幹線より速いから優れてる!」って言ってきたほうが気分がいいよ。

219:名無しの車窓から
11/11/21 08:31:37.61 qIDPvNCL.net
スレタイを「…最大の駅」ではなくて、
「世界最萌え駅」とかにしておけば、まったりできたかも。

220:名無しの車窓から
11/11/21 15:14:35.29 U3FMvkP8.net
日本の駅ナカは元々駅にあった店を追い出すのはたちが悪いと思う
例えば元々あった国鉄時代からある駅弁屋をなくしてJR系の店ばかりにするとか

221:名無しの車窓から
11/11/21 16:17:39.03 +8ehoIE9.net
東京で欧州のように風格あるターミナル駅と感じるのは
東京駅と上野駅くらいだなあ
あとは新宿でも品川でも雑居ビル造りの通過駅って感じだし

222:名無しの車窓から
11/11/21 16:18:24.16 Df5ukCmT.net
>210
駅のトイレ、
それ、デザイン以上に重要だと思う。欧州の構内トイレは基本有料だったと思うし。

223:名無しの車窓から
11/11/21 18:25:12.52 IiZ5qeVD.net
日本の駅は街だからな

224:名無しの車窓から
11/11/23 08:15:59.08 j6SqEH6d.net
>>218
表定速度でもTGVのほうが速いが・・・
Paris - Marseiile 750kmを3時間で、250km/h。

225:名無しの車窓から
11/11/23 11:53:47.12 zRYqjO4S.net
それ、ノンストップ便だろ? 起終点間700kmを無停車なんてこっちじゃあり得んからな。

まあ、TGVは320km/h区間があるから、自ずと表定も世界一だけど。
一時期は中国だったけどね。
さて、はやぶさの320km/hで仙台~盛岡がどんだけになるか。

226:名無しの車窓から
11/11/23 23:57:59.81 V1HJJJRd.net
てかそれ>>218の言いたい事の本質じゃないと思うぞ

227:名無しの車窓から
11/11/27 21:11:18.18 EeD40MV+.net
この期に及んで「大手私鉄」なんてものが存在できるのが日本の日本たるゆえん。

あとむやみにホームが多ければいいってものでもない。折り返しでさえ動線が乱れて大変なことになるのに。

228:名無しの車窓から
11/11/28 05:56:15.90 To0AMlC9.net
日本は鉄道の楽園。特に東京・大阪は世界的にもぶっちぎりの鉄道都市。大手私鉄が存在するのもそのため
首都圏の鉄道依存度は60%、京阪神が55%、全国平均が27%(中京圏25%)
欧州はスイスが16%で後はほとんど1割未満なんだからなあ。アメリカは数字を出せないほど鉄道依存度が低いとか

229:名無しの車窓から
11/11/28 12:38:09.73 cmUyitWk.net
依存度高いと、この間のような難民が多数出るよね。

230:名無しの車窓から
11/11/28 15:18:25.76 fUZ60GRT.net
この秋NYでは、何十年ぶりとかのハリケーンの襲来に備えて、
あらかじめ地下鉄を全面的に止めていなかったっけ?

東京では大雪でも台風でも止まるまでは(ry

板違い失礼…

231:名無しの車窓から
11/11/28 20:39:46.79 VAR1b5T0.net
>>228
というか、東京・大阪のような都市圏がヨーロッパにはそもそもない。
日本でも3大都市圏以外はきわめて車依存度が高いと思うんだが。

232:名無しの車窓から
11/11/29 09:40:45.02 ELz8OU/N.net
>>231
確かに三大都市圏と比べると地方はかなり車依存度高まるよ。
それでも福岡県にすら曲がりなりにも大手私鉄が存在しているけど(実は博多駅の乗降客数が近年急増してたりする)
とはいってもそれは東京・大阪と比べて相対的にであって
(この言葉は好きではないが)グローバルスタンダードの目線で見れば鉄道依存度がは依然としてかなり高水準になると思う
後、卵が先か鶏が先かになってしまって恐縮だけど車社会だとどうしても都市圏の発展には限界があるらしくて
東京がダントツ世界一の都市圏になってるのも鉄道の役割が強いからって言うことらしい

233:名無しの車窓から
11/11/30 21:37:22.90 b3JSbw5r.net
>>228
欧州では人口30万人程度の中小都市でも公共交通利用率が20%くらいあるけど、日本の中小都市は公共交通利用率は数パーセント。
それと、海外では鉄道と並んでバスの利用も非常に多い。
サンフランシスコはアメリカでは鉄道が発展してる方だけど、鉄道利用者よりもバス(トロリーバスも含む)利用者の方がずっと多い。
ニューヨーク市内では地下鉄が発展してるけど、バスの利用者数は大阪市営地下鉄と同じくらい多い。
ソウルも数値はわからないけど、鉄道が発展してるけどバス利用者が極めて多い。
日本ではバスは鉄道の補助みたいなもので、交通弱者中心の利用で利用者は極めて少ない。
最近になってようやく高速バスが発達してきたけど。

234:名無しの車窓から
11/11/30 23:21:18.30 FzBNScv5.net
どうなんだろ? 海外諸都市の都市内バスって、急行運転みたいなのもあるの?
日本は殆どが各停(無人の時は通過だが)だけど。

もしそういう種別のバスもあれば、バスに移る客も増えると思うんだけどねぇ。
別に通常のサイズでもいいけど、18m連接で急行運転とかだったら支持されるん
でないかな? 日本のヘタレ道路事情とお堅い法規が許さないんだろうけど。



235:名無しの車窓から
11/11/30 23:27:33.79 FzBNScv5.net
それと日本の大都市に鉄道利用率自慢が続いているけど、利用率が大きいが故に
弊害も多々あるわな。それの良い例が「開かずの踏切」。

昭和36年以降建設の新しい鉄道路線からは踏切無しが前提になったけど、
それ以前の古い路線だと建設当初は線路敷設を急ぐあまりに、やっつけで
踏切をいっぱいこさえてしまったおかげで、今の幹線の開かず踏切のオンパ
レード。
しかも、どんどん利用が増えていくものだから、立交化の機を逸してしまった
感がありあり。立体交差といっても交差する道路の方ね。


236:名無しの車窓から
11/12/01 04:32:04.62 p9QV9ov0.net
海外でバスが強いのは海外の鉄道の定時性が日本に比べて著しく不正確なのが原因、逆に言えば定時性のない鉄道はモータリゼーションに侵食されて衰退傾向になる
更に首都圏や京阪神があれだけの都市圏規模があるのは鉄道利用率が高いからこそ
理由は道路を走る自動車やバスには駐車場が必要でどれだけ太い道路でも限界がある(更に太すぎる道路は都市圏の規模にも影響する)
更に自家用車・バスは唯でさえ時間に不正確なのに、日本の場合鉄道の定時性が他国と比して極めて高水準にある。その信頼性が鉄道利用率を更に高める結果になってる
更に鉄道は自家用車やバスよりも効率的に大量の人員を輸送できるため、結果としてあれだけの大都市圏が完成した
もちろん、例えば東急沿線なら五島慶太はじめ多くの実業家の努力に依る部分が大きいけど

237:名無しの車窓から
11/12/01 22:48:42.47 rRgJ9QUc.net
交通面は東京大阪の都市圏と地方は全く別の国と見た方が良い。

238:名無しの車窓から
11/12/02 00:30:06.17 4GMKsqUG.net
名古屋は東京大阪よりは鉄道利用率は格段に下がるものの日本国外と比べたら超鉄道社会レベル。札幌は気候の関係で冬は鉄道が強くなる
更に福岡圏も天神・博多駅を始め意外と鉄道が強かったりする。特に福岡市交通局はかなりの勢いで利用が伸びてる
札仙広福とギリギリで岡山・静岡クラスあたりまでならまだ鉄道はかなりの地位を占めてて道路だけというのもきつい
ただ、日本の地方都市でもバスが強いという場所はあまりない。自家用車が圧倒的に強い
一口に鉄道が弱いと言ってもその辺りが日本の地方と海外の都市との大きな違いだと思う
だけど、そういった地方都市の中小私鉄ですら廃線にすると過疎化が急速に加速することも多くて目先の事にとらわれて後悔する地域は多いそうな

もちろん、東京と大阪に比べれば全く別の国同然だというのは同意だけど

239:名無しの車窓から
11/12/02 12:52:03.90 GUqkUrHf.net
えち鉄が一回大ポカ犯して業務停止くらった時は、大変だったらしいからね。

240:名無しの車窓から
11/12/02 20:38:46.01 FICF4nFY.net
>234
ソウルには一応あるな。あれを急行バスと呼んでもいいのかどうか。

241:名無しの車窓から
11/12/03 19:23:27.70 7fxksqPd.net
>>240
座席バスのことかな?
それは高速道路を通るから早いだけであって、下の道は各停だよ。

242:名無しの車窓から
11/12/03 19:43:15.64 Lfy1FapP.net
ロサンゼルスにはメトロラピッドバスという急行バスがあるよ。

243:名無しの車窓から
11/12/03 23:37:10.37 1sFomOP4.net
サンフランシスコにも快速バスがあったはず。海外はバスのサービスが日本より格段にいいことが多い。
韓国の市内バスなんて渋滞がなければ地下鉄より早いくらい。日本であんな運転をすれば大問題になるような荒い運転だけど。

244:名無しの車窓から
11/12/04 00:47:20.46 cyKniq98.net
鉄軌道系LRTと走行路線を共有する、シアトルやドイツの都市の市内バスもあるよね。

245:名無しの車窓から
11/12/04 19:51:05.27 FkwQH6Ob.net
日本の大都市圏だと鉄道と走行路線がモロにかぶってるバスなんて滅多に無い

246:名無しの車窓から
11/12/10 23:37:21.86 zOpW560S.net
グランドセントラルターミナルにAppleの直営店が世界最大規模でオープン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


247:名無しの車窓から
11/12/10 23:40:41.20 2wl5dbZS.net
>>246
>マンハッタンの42丁目にあるグランドセントラル駅は、1日に750,000人が利用する
>マンハッタン最大のターミナル駅だ。

映像付きニュースでは75万~100万人(東京駅に相当)とあったね。
新宿全体の込み込みの350万と比べればあれだけど、やっぱNYの中心ターミナルは
それなりだね。もっともNYには大きいのが2つしかないけど。


248:名無しの車窓から
11/12/11 12:40:58.73 H2mb3DKB.net
>>247
ニューヨークは地下鉄が郊外まで延びてるから、途中で乗り換える必要が少ないからね。
郊外と言っても首都圏に比べるとずっと都心の近くだけど。
メトロノースやロングアイランド鉄道は首都圏でいえば「中電」(死語)にあたるようなものだろう。

249:名無しの車窓から
11/12/11 13:45:21.64 IlyPwpAd.net
グランドセントラル駅ってコンコースだけはやたら広いけど、地下鉄の乗り換え口とかそのほかの部分は
狭苦しいよね。
ロングアイランド鉄道が乗り入れるようになったらひどいことになりそう。

250:名無しの車窓から
11/12/11 19:40:08.70 H2mb3DKB.net
同じアメリカ人でも、ロサンゼルスの人が「駅の中に商業施設がある」というのを信じがたいんだろうな。

251:名無しの車窓から
11/12/11 20:19:05.06 ewHo6mk1.net
ユニオン駅は簡素だからな。

252:名無しの車窓から
11/12/12 06:36:23.98 JtFLq6N4.net
>>247
75万?俺が少し前に見たのだと1日50万だけど鉄道を利用するのは少数派で大半が観光地や買い物客としてグランドセントラルに来てる云々って(英語版Wikipediaだとグランドセントラルとグランドセントラル駅が分割されてたはず)
鉄道駅としてはタイムズ・スクエア駅の方が利用客数が多くなるがそれでも日本には腐るほどある規模でグランドセントラル駅に至っては鉄道駅としては新宿駅と比較すると1ヶ月が1日になるかならないかって規模だそうな(新宿駅と東京駅の利用客比は大体3:1)
欧米だと駅の乗降客だけじゃなくて買い物客みたいに周辺施設を含める事が多いから(これはどっちが良い悪いの話じゃないけど)
どちらにせよ、東京駅は駅の乗降客だけで110万近いからグランドセントラルと同様周辺施設入れたらとんでもない数字になるだろうな(周辺施設入れたら大阪梅田とかは今年凄まじい数字になるだろうし)

253:名無しの車窓から
11/12/13 01:30:42.24 z7+xsx+A.net
グランドセントラルは買い物客むけスペースなんてそんなにないよ
デリとか飲食店は多少あった気がするけど、買い物目当てに来るようなものはない
駅の中はペンステの方がずっと賑やか
まあ地下鉄も含めたらそのくらいあるんだろ









254:名無しの車窓から
11/12/13 09:27:24.98 HJDvh8YZ.net
ロングアイランド鉄道の乗り入れで乗降客はまた増えるんだろうね?>グラセン

255:名無しの車窓から
11/12/13 11:50:09.71 8AAlqh+b.net
>>252
>>253
地下鉄のみの話になるけど
URLリンク(mta.info)
これによるとGrand Central-42 Stは年間の利用が41,903,210人って書いてある
分かりやすいように365を除算すると114,803人だからせいぜいつくばエクスプレス秋葉原駅やJR岡山駅程度の利用だと分かる
それを勘案すると少なくとも年間に直すと4億近い数字になる東京駅に相当っていうのは誇張に過ぎた話と考えざるを得ない
新宿駅が大体1日350万強で年間に直すと約13億ってことを考えるとグランドセントラルの1ヶ月が新宿駅の1日ってのは案外いい線突いてると俺は思う

256:名無しの車窓から
11/12/13 12:32:22.03 qGQ0sdSg.net
>>253
あれだけ店があれば十分だろ。ペンステーションとちがってブランドショップも多いし。
地下のフードコートもやたら広いし。トイレも、喫煙場所もある。
大半が観光地や買い物客としてグランドセントラルに来てるというのはその通りだと思う。
時間帯のせいだろうが俺は大勢の乗降客がホームに出入りするところを見たことがない。

ロングアイランド鉄道の乗り入れの影響はそれほどでもないかもしれない。
逆にメトロノースの一部をペンステーションに入れるらしいし。

257:名無しの車窓から
11/12/13 13:08:35.47 qGQ0sdSg.net
ペンステーションを隣の中央郵便局の位置に移す計画もあるね。

あと、ケネディー空港からマンハッタン南部に鉄道を通す計画も。
ロングアイランド鉄道をアトランティック・ターミナルからワールドトレードセ
ンターの近くの
現在大改造中の地下鉄駅辺りまで延ばすらしい。(ジャマイカ側がどうなるのか
はわからん。)
PATHトレインの駅とも統合されると便利なんだけど。

258:名無しの車窓から
11/12/14 21:23:02.98 8ZLfGgvU.net
ニューヨークは基本的に地下鉄が近郊(首都圏に比べると相当狭い)まで伸びて、日本の首都圏の地下鉄と私鉄の役目を兼ねてるから
新宿駅のような乗り換え機能の強いターミナルは少ない。
ロングアイランド鉄道・メトロノース沿線なんて日本の首都圏から見ればど田舎。
ニューヨークのターミナルといえばポートオーソリティバスターミナルも忘れてはならないね。
利用者は1日20万人とか。(関西の私鉄ターミナル駅の阪神梅田や近鉄難波・近鉄阿倍野橋などには圧勝)

259:名無しの車窓から
11/12/14 22:30:11.91 Z3JV+DkI.net
>>258
1日の乗降客数20万人以上の私鉄・交通局ターミナル(関西)
・大阪市営梅田東梅田西梅田ー670,332人(梅田単体415,015人)
・阪急梅田ー523,744人
・大阪市営難波ー334,623人
・南海難波ー250,980人
・大阪市営天王寺ー246,491人
・近鉄難波ー214,612人
・大阪市営淀屋橋ー214,494人
・大阪市営本町ー209,317人

近鉄難波はそもそも1日20万をクリアしてるし阪神梅田は187,764人、近鉄大阪阿部野橋も181,348人だから決して圧勝というわけではない
ちなみに、阪急梅田駅は全盛期は国鉄大阪駅より利用客が多く現在より13万も多かった。にも関わらず未だに阪急梅田駅は欧州一のパリ北駅より利用客が多い
日本の駅の利用客は海外とはもはや完全に比較にならない規模になってる。いわゆる別次元ってやつだ

260:名無しの車窓から
11/12/14 22:56:59.08 L8TSL/io.net
>>258
ニューヘイブン線沿線はそれほど田舎ではないんじゃないの?
アムトラックの車窓とグーグル・アースで見た印象だけだけど。


261:名無しの車窓から
11/12/15 08:00:07.88 Hq/tYjLn.net
>>259
そもそも関西圏とパリ圏では都市圏人口が全く違うし、RERが都心へ直通するパリ北駅と、都心へはもれなく乗換えが必要でサブターミナルもないに等しい阪急梅田を比べるのはナンセンス。
阪神難波線開通により近鉄難波は今は15万程度だし、阪神梅田も今は17万人台。
ちなみに、大阪の地下鉄利用者数はパリやニューヨークの半分程度しかいない。

262:名無しの車窓から
11/12/15 13:03:10.30 BYJZp1fp.net
さて、大阪市営が民営化されたらどうなるか・・・

263:名無しの車窓から
11/12/15 19:02:29.04 Ts3OKw9I.net
そもそも大阪の利用客が占める地下鉄率は東京と同様他の都市に比べかなり低い
そもそも「地下鉄」の定義自体日本と諸外国じゃ全然違う(JR東西線とかほとんど地下鉄だが地下鉄とは扱われてなかったり)から都市圏別の鉄道利用人員比較をしないとダメだろ
ちなみに、京阪神都市圏の鉄道利用客数はインドと同程度か僅かに下回る程度でこれを上回る都市圏は東京しか存在しない
それでも東京は京阪神の3倍以上も利用客がいるってんだから新宿駅はじめ世界の利用客上位駅が首都圏に集中してないほうがおかしい

264:名無しの車窓から
11/12/15 23:21:01.41 XhgVyoKA.net
うんうん、日本には私鉄があるからね。海外にほとんど私鉄がないことも考慮しないと。

265:名無しの車窓から
11/12/16 01:01:35.12 UF5nt8Kj.net
>>264
一応スイスが私鉄盛んだったと記憶してる。実際にスイスは日本の次に鉄道依存度が高い国だそうな(それでも日本、特に東京大阪から見ればかなり低いが)
日本の場合JRは旧国鉄とあって私鉄には含めないが本州3社は上場してる民間だしそういうこと考えると、私鉄が強いのはそれだけ鉄道が強いって意味でもある

266:名無しの車窓から
11/12/16 22:18:50.70 4DvtJ6rF.net
>>264
だから一人が通勤するだけで私鉄・JRと地下鉄がダブルカウントされるんだよな。

>>263
パリにはJR東西線なんかよりずっと利用者の多いRERという高速地下鉄が、通常の地下鉄とは別に存在する。


267:名無しの車窓から
11/12/17 13:01:03.07 9HTva+Xd.net
>パリにはJR東西線なんかよりずっと利用者の多いRERという高速地下鉄が、
>通常の地下鉄とは別に存在する。

この存在が無いのが東京・大阪の都心内移動(23区の端から端だと結構な時間)や、
都心~チョイ郊外移動に対してイタいところかもな。
乗り入れ先の郊外私鉄が急行運転でも、都心の地下鉄内が各駅とか。地下鉄の
地下区間の元々の造りが通過列車前提じゃなからねぇ。その中でも、都心外れた
所から快速になるメトロ東西線は珍しい存在と言えそうだな。
地下鉄版の中央線快速のようなのがあればねぇ・・・。

東京には大深度以外、急行運転専用の別線を造るスキ間が無いし、やるとしても
えらく費用かかるし(浅草線バイパスでさえも、どこが負担するかですったもんだ)。

268:名無しの車窓から
11/12/17 13:02:55.27 9HTva+Xd.net
あ、無理やり急行運転してる都営新宿線という存在があったっけか。

269:名無しの車窓から
11/12/17 18:20:46.33 lm1RWzLS.net
>>264
いくら御託並べても京阪神とパリじゃまるで規模が違う。いくら大阪を貶めても東京以外のどの都市よりも鉄道需要が高いという結論は変えられないぞ
第一京阪神は国の発表で移動需要に占める鉄道依存度55%、これより大きいのは首都圏の58%だけ。前にも出てたけど諸外国はバスが強い
鉄道依存度は欧州はどこも1割前後、あそこまで路線網を張り巡らせてるスイスですら16%、そのスイスも私鉄が強い
都市圏人口も京阪神の方がパリより高い。てか、大阪梅田駅どころか天王寺・難波・京都・三宮でも欧州にあるいかなる駅よりも乗降客が多い
第一日本は一カ国だけで世界の4割(これも日本過小評価の指摘が絶えない)の旅客需要まかなってるのにどこがどう転べばパリごときが大阪より多くなるんだ?フランスが残り6割仕切ってるとでも言いたいのか?
日本の旅客需要が大したことないなんていうのは岩泉線と山手線の旅客需要において岩泉線のほうが多いと主張するに等しき主張だよ

>>267
リニアの起点が品川駅になるのも地下に余裕が無いって理由だったな
とにかく東京も大阪も人が多すぎる。あと、地下鉄内での急行運転は副都心線も一応はやってる

270:名無しの車窓から
11/12/17 20:02:18.48 PSSuygj9.net
URLリンク(www.skyscrapercity.com)
アルマトイ地下鉄開通。
ほんと、豪華だよなあ。
銀河鉄道の駅みたいだ。

271:名無しの車窓から
11/12/17 22:08:24.12 DTErT2Lw.net
>>270
旧ソ連圏にしてはカッコイイ電車だな。

272:名無しの車窓から
11/12/17 23:11:53.04 PSSuygj9.net
韓国ロテム製だぞ

273:名無しの車窓から
11/12/18 10:23:42.22 lXqY8xrg.net
日本は首都圏・京阪神・名古屋地区の鉄道利用率は世界的に見て極めて高いけど
人口100万未満の都市になると急に公共交通利用率が少なくなる。
ヨーロッパなら人口50万程度の都市でも、地下鉄・LRT・近郊列車(Sバーンなど)が整備され
公共交通利用率は20%程度になるのに、日本の同規模の都市では公共交通利用率は10%程度。
広島でも一時は「広島シティネットワーク」なんてはりきっていたけど、毎年のように本数が減らされている。

274:名無しの車窓から
11/12/18 22:53:04.78 RZrKz2bo.net
日本だと採算の取れない
公共交通は無駄だ!
と言われる、バシバシ削られるかからな。

だから、中都市の鉄道網、公共交通網は欧米と違って衰退が激しい。
欧米は公共交通網=社会福祉の一環みたいな扱いだし、そもそも根本的に考えが違う。

でも、道路だけは聖域でばんばん作る。

今回の、被災地復興でも案の序鉄道は捨てられる一方、
道路は加速的に作ってる。


275:名無しの車窓から
11/12/20 00:12:20.58 nCIky3QR.net
作ってる道路がいままで通り片道1車線、歩道なしで路側帯のみ、さらに電柱が地中化されず地上に剥き出しの道路ばかりだったら都市開発に関しては日本はアホとしか言いようがなくなる。 

276:名無しの車窓から
11/12/20 01:33:49.26 gGGyUvjB.net
>>249
グランドセントラルはもう長距離列車は発着してないな?

277:名無しの車窓から
11/12/20 11:24:10.81 Yn3DPGgH.net
>>276
それ質問?
グランドセントラルを発着するのはメトロノースだけだよ


278:名無しの車窓から
11/12/20 13:31:17.64 OKLWv4BZ.net
>>275
鉄道もそうだったみたいね。昔の。
とりあえず線路通しちゃえ的な。
「それが近代化なんだ~」的な。
未来のことは一切お構い無しという。

前も書いたけど、大都市圏の鉄道利用者(率)世界一が故の
弊害ってのが顕著。世界一なんだから仕方ないじゃない?
ってのはお門違い。

運行システムが世界的に見て最上級化されている
ただけで、走行ロケーション的には、よく動画で見かける
インドとかタイと変わらない。

279:名無しの車窓から
11/12/20 18:59:12.25 WX2c1TCq.net
鉄道博物館にある東海道新幹線の誕生ビデオにもあったけど
「新しい路線の建設は用地問題に始まりその解決を持って終わると言われるほど用地の獲得は難しいものです」って言葉がある
日本は狭い面積に1億2000万が住んでてしかも国土のほとんどが山なもんだから可住地面積は更に低い
人口が集中してる東京大阪、特に東京の土地が高くなるのはどうしたってそうなる。解決法はない。ないものはない
実際に中央リニアを作る際の経費の多くが用地獲得費用に割かれてる位なわけだから
将来見据えてホーム多く最初から複々線なんてやったら私企業主導の日本の鉄道会社(元私鉄の国鉄・JR路線は多い)はすぐに破綻する
税金だって天から降ってくるわけじゃないんだ。採算取れないのはしょうがないにしても少しでも赤字減らそうという努力ぐらいはしないと

280:名無しの車窓から
11/12/20 19:14:39.43 WbJ2E3gL.net
一票格差やインフラコストを考えたら
僻地の地価は何らかの方法で釣り上げられて然るべきだと思う。
あと大手私鉄の為にする街づくりがここまでまかり通るのは異常。
世界でも日本と香港だけ。

281:名無しの車窓から
11/12/20 20:07:45.38 WX2c1TCq.net
>>280
五島慶太などが自分の鉄道会社を発展させるために都市開発事業もやっていたから
日本は戦前から市場経済で株主の理解を得られるかってのは今に始まったことでもない
大手私鉄の為にする街づくりと言ったってそりゃ大手私鉄だって建設会社だって住宅経営だって利益追求するんだから利害一致してそうなるに決まってる
今やJR含め私企業なんだから採算取ろうとしたり利益追求する姿勢を批判とか自殺の強要と同義だろ

282:名無しの車窓から
11/12/21 01:06:21.42 TRYkprY2.net
土地が狭いとかいいながら日本は土地の使い方が下手。
平屋の上に平面駐車場のスーパーとかいまだに建てられているけど、あれこそ土地の無駄。
高層ビル化してしまえば余った土地を鉄道に限らず、畑や田んぼ、公園を作るのに使える。あと余裕がある分、家1世帯の面積も増やすこともできる。
東アジアや東南アジアで日本より小さい国はけっこう高い建物が多い。スレ違いになったが失礼。

283:名無しの車窓から
11/12/21 04:54:57.03 ybRDYaoF.net
日本は戸建志向も異常に強いからな
新品や特注へのこだわりは世界一強い民族だよ。
地震を考えたら高層ビルを他国並みに粗製濫造出来るわけがない。

284:名無しの車窓から
11/12/21 06:02:11.84 qjUbdxNF.net
地震に限らずだけど日本は自然災害が異様に多い。地盤も軟弱。
気象板の雪スレは世界一の豪雪国は日本の特別豪雪地帯って見解でだいたい一致してるし
台風だって上陸しない年は殆ど無い。そうでなくても強風という大敵も多い。国土も山が多く火山噴火も多い。都市圏の人口密度も高い
こんな地獄みたいな条件であれだけ時間に正確で安全でしかも異様な高需要鉄道を運転してる事自体が奇跡だよ

285:名無しの車窓から
11/12/22 00:15:42.16 Oq/PInbp.net
>>283
隣の家とのスキ間が30cm程度で建てられた建売住宅を、3000万も出して
有り難がって長期ローン組んで買うくらいだからな。特に東京都区内。

286:名無しの車窓から
11/12/22 11:48:16.44 G4WabBXm.net
さすがに30cmというのはない


287:名無しの車窓から
11/12/22 12:18:17.73 8wpRvP73.net
そんなに接してたら
外壁仕上げとか考えただけでぞっとする

288:名無しの車窓から
11/12/29 12:46:46.40 KL3zEDiJ.net
グランドセントラル駅のホーム数は多いけど日本とはホームの使い方がちがうよね。
列車が止まってから乗客をホームに入れるから通路の役割しかしていなくて、やたら狭い。
アメリカで見た終端の駅はどこもそんな感じだった。
ペンステーションのロングアイランド鉄道なんか10分間隔で発車しているのにこのやり方だもんなあ。


289:名無しの車窓から
11/12/30 08:19:33.07 AgDjaK0P.net
それならそれで乗り降りでホーム分けろと言いたくなるな

日本の類例なんて上野くらいだろ

290:名無しの車窓から
12/01/01 18:41:51.97 H0texOMz.net
>>288-289
本数や利用客の割にホームの数が多いのは見た目は良くても(過剰設備は逆に痛々しく見えもするが)運用が下手くそなことの裏返しなんだよ
名鉄名古屋や田都渋谷は極論にしても、もう少しうまいやり方の運用があるだろう。1面2線でも乗降客数10万超の駅は日本なら意外とあるし

291:名無しの車窓から
12/01/02 00:15:56.45 +dQclLHc.net
>>288
アメリカは事前に発着番線が決まってないから、
直前までコンコースで待たざるを得ない。

292:名無しの車窓から
12/01/02 10:43:24.43 zvNlINDZ.net
系統が同一なら番線は少ないほうが
動線すっきりして案内に手間かからないだろ。
折り返しとかあるとそうも行かないが

293:名無しの車窓から
12/01/02 10:47:01.06 zvNlINDZ.net
本数あるなら発着番線決めて素早く回転させたほうがいいだろうに。
その方が余裕が持てる。
1日数本しかないような系統ならともかく

294:288
12/01/02 11:54:38.54 fG1fU29L.net
>>291
大勢の通勤客が電光掲示板を見上げて発車番線が表示されるのを待ってる図はなんとも奇妙だね。
のんびりと長距離の旅を楽しんでいた時代の設備をそのまま通勤列車に使っているためだが。
とにかく発車番線が決まってからホームを延々と歩かされるのはかなわん。


295:名無しの車窓から
12/01/02 13:36:12.18 zvNlINDZ.net
そこまで分かってて何故配線や構造を改良しないのが不思議だな。
大阪上本町とか南海難波とか阪急梅田を見習えばいい。
乗り降りを別にすることもできる。

296:名無しの車窓から
12/01/02 14:18:21.09 x7ryCY02.net
事前に発着番線が決まってないとか日本のスジ屋が乗ったら発狂するレベルだろ
発着場線すらろくに決められないんじゃダイヤは常時崩壊状態と判断するしかない
日本の駅と海外の駅で利用人員が天地の格差があるのはこういったところに起因するとひしひし思う

297:名無しの車窓から
12/01/02 16:22:15.54 hY6++0nj.net
常時いっとけダイヤ?

298:名無しの車窓から
12/01/02 16:28:40.09 fG1fU29L.net
発着番線はずっと前に決まっていて列車が止まるまで発表しないだけだと思うよ。


299:名無しの車窓から
12/01/03 12:36:59.60 BJsrBX3v.net
>>298
だとしたらサービス的観点から言って大問題じゃね?それなら、直前まで発着番線が決まってない方がまだまし
てか、日本ならダイヤ改正から次のダイヤ改正まで緊急時以外は全て予定通りに進むようになってるだろ
もちろん、何番線に到着するかなんて運用上決めてないってのも大概酷いが

300:名無しの車窓から
12/01/03 13:07:00.62 GGX2tjHV.net
乗客の利便性のためにダイヤを犠牲にして使いやすいホームに入れる例ならあるが。

301:名無しの車窓から
12/01/03 17:02:25.59 psJV3g4N.net
>>299
あらかじめ乗客を入れて待たせられるようなホームじゃないんだよ。とにかくせまい。


302:名無しの車窓から
12/01/03 17:38:30.63 09qmwbUB.net
>>301
車両基地等の電留線で乗務員の通路分だけ嵩上げしたようなものか。

303:名無しの車窓から
12/01/03 18:39:15.55 BJsrBX3v.net
>>301
路車板より
1日平均ホーム密度ランキング(1日平均乗降人員÷ホーム面数)
1、大阪市・梅田       415,015人/面
2、JR東・高田馬場     404,792人/面
3、メトロ半+東急田・渋谷 392,128人/面
4、東急+横浜高速・横浜  340,703人/面
5、メトロ千・北千住     313,210人/面
6、JR東・池袋        272,111人/面
7、JR東・渋谷        268,851人/面
8、メトロ丸・池袋       268,305人/面
9、メトロ東・日本橋     263,769人/面
10、メトロ東・大手町    260,433人/面
11、JR東・五反田      258,308人/面
12、京王+都新・新宿    247,021人/面
13メトロ・新宿       215,468人/面
14、大阪市・淀屋橋     214,494人/面
15、メトロ東・茅場町    208,060人/面
16、JR東・目黒       204,620人/面
17、JR東・横浜       199,026人/面
18、JR東・北千住      195,260人/面
19、メトロ千・大手町    192,014人/面
20、JR東・大井町      189,430人/面
21、JR東・新宿       184,179人/面
22、JR東・大森       183,202人/面
23、メトロ銀半・表参道   188,352人/面
24、JR東・飯田橋      180,726人/面
25、メトロ有・池袋      169,263人/面

田都渋谷あたりは破綻状態だけど25位まではいずれもホーム1面あたりの利用客数がグランドセントラル駅のそれ(>>255)を上回ってる
とすればホーム面積は昔の阪神春日野道駅よりも狭いという計算になる。だけどこれまでの話を聞く限り本当にあり得そうだ

304:名無しの車窓から
12/01/03 18:39:49.01 xauBNHdw.net
やっぱ日本じゃ日々変貌している東京駅だわな。
これから毎年に渡って、くす玉・テープカットを伴うでかいイベントが控えているし。

新宿とか客数多くても、所詮通勤路線メインの駅だし。ここ暫くは新宿渋谷池袋の
西側ターミナルで、式典を行うようなイベント無いだろ? 
渋谷の東急駅ビル開館くらいか。

マイシティぶっ壊して高層ビル建てるんなら別だけど。


305:名無しの車窓から
12/01/03 18:46:06.66 09qmwbUB.net
>>304
JRバスターミナルが出来るまではな

306:名無しの車窓から
12/01/03 19:09:44.44 psJV3g4N.net
>>302-303
いやさすがに春日野道駅よりは広い。途中駅の相対式ホームなら使える幅はある。
長距離列車の時代は手荷物を積んだ車がすれ違える幅は必要だったろうし。
でも始発駅なら新宿駅の山手線ホーム位の幅は必要だろ。


307:名無しの車窓から
12/01/03 19:33:17.45 psJV3g4N.net
現在のグランドセントラル駅の下に建設中のロングアイランド鉄道の駅はホームで
列車を待てるようになるかもしれない。ホームの端から延々と歩かなくても乗れるようだし。
URLリンク(mta.info)


308:名無しの車窓から
12/01/04 16:08:21.43 Mt1PKuAw.net
>>307
ペンステーションと近いのに、なんでそんな無駄な路線を造るのだろうか?
でもこの構造なら、マンハッタン南端方面へ延伸できそうだから、そうなれば便利だね。

309:名無しの車窓から
12/01/04 17:05:36.63 mn86GvHs.net
>>308
近いか?Google Mapで測ってみると1.7キロあるぜ。地下鉄1本じゃ行けないし。
まあロングアイランド鉄道とメトロノースの乗り継ぎはずっと楽になるね。

PATH Trainの乗り換えも改善してほしいな。
もっとも俺が今後ニューヨークに行くことがあるかどうかわからんが。


310:名無しの車窓から
12/01/05 09:19:44.16 bvT7fnBE.net
>>309
日本からの唯一のCO便でNY入(EWR)りしてみたい気もするが・・・。

311:名無しの車窓から
12/01/05 10:02:47.28 gXywqJHH.net
>>308
グランドセントラル駅から南のパーク・アヴェニューにはIRTレキシントン・アヴェニュー線が
走ってるから、もし伸ばすならその下を通すことになるな。
実際ロングアイランド鉄道の乗り入れで地下鉄が一層混雑することが心配されてる。

>>309
COはコンチネンタル航空、EWRはニューアーク・リバティ空港のことだね。調べてしまったよ。
ニューヨークに行くならニュージャージー側に宿泊するのものんびりしてていいぜ。
ただ、マンハッタンは目の前なのに意外に移動に時間がかかる。

スレの話題から離れてしまった。すまん。


312:名無しの車窓から
12/01/06 20:23:45.90 rkIb/si3.net
>>308
ここを読んでみるといい。
【NY】ニューヨークの地下鉄について語る【Subway】
スレリンク(ice板:431-440番)
それと、その中に貼られてるリンク
URLリンク(urbantransit.seesaa.net)


313:名無しの車窓から
12/01/08 17:50:07.36 q62EKTcg.net
駅舎としては日本では東京駅と金沢駅だなあ。

でも東京駅は現在、丸ノ内と八重洲側も復元・再開発しているが
世界にはそれよりすばらしい駅舎はたくさんあるな。


314:名無しの車窓から
12/01/09 02:17:47.06 CvVImWUJ.net
>>313
駅舎が~とか駅構内の風情が~とかは主観的定性的で泥仕合・神学論争にしかならないから辞めたほうがいいぞ

315:名無しの車窓から
12/01/12 11:18:29.86 rLth0o5J.net
>>304
新宿は南口で開発中。
渋谷や池袋はとくにないが
駅前広場は双方開発拡張予定。駅前広場も駅としては重要。

池袋東口 明治通りを封鎖して広場にする
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

渋谷駅前広場再開発
URLリンク(www.tokyu.co.jp)

316: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/04/28 13:05:16.49 LCWAn/06.net
新宿とか渋谷とか東京は常に工事中

317:名無しの車窓から
12/04/28 13:33:02.40 fohjNWuU.net
東京駅は日本のサグラダファミリアの異名を持つ。
1964年の東海道幹開通から何らかの工事が止んだのを見たこと無い。

318:名無しの車窓から
12/05/03 20:21:52.23 w/Ys6cAA.net
横浜駅も忘れるな!

319:名無しの車窓から
12/05/03 20:57:41.88 zUowLaaS.net
横浜駅もどうだったわ。

でも、東横が地下に入っちゃったから、列車の出入り風景に関しては
チョイ寂しくなったな。

あの駅、もし一定時間に渡って定点空撮すれば、確実に999のトレーダー
分岐点みたいだぜ、多分。
特に南側の各線が散っていく様なんかは。

320:名無しの車窓から
12/05/04 03:06:01.13 F/zJ8lPn.net
いつまでも工事が終わらないってのは別に横浜駅や東京駅の専売特許じゃないよ
むしろ、日本の巨大ターミナル駅は多かれ少なかれ皆似た傾向持ってる
というのも、あまりに利用客等多すぎて常に建造物のどっかしら保守しないと行けないからと言われてる
実際工事を主にやってるのは終電後~始発前なわけだし
それに加えて、やはり圧倒的な集客力があるから色々と需要があるということだろう

321:名無しの車窓から
12/05/04 20:32:56.29 gGrXrgcQ.net
ベルリン駅はとっても大きかった。レールが何層にも交差し、建物も大きくガラス張りで驚いた。縦に大きいのは一番では。
夜行を待っているうちにどこかでカメラを落としたことに気づいた。歩いたところを夜遅くたどっていると、キツネに出会った。
マドリード駅も大きかったが、夜に着いて始発を待とうとしていたら夜は追い出された。移民ホームレス対策だろうな。


322:名無しの車窓から
12/05/04 20:41:16.53 u64gQI4i.net
スレタイとは関係ない駅だけどロサンゼルスのユニオン駅の待合室もソファに寝ている者は警備員に叩き起こされる。
場所柄駅周辺にはホームレスがうろうろしてるし。
まあそのお陰であのすばらしい空間で快適に過ごせるわけだが。


323:322
12/05/04 20:45:08.66 u64gQI4i.net
そうそう、ニューヨークのグランドセントラル駅のフードコートも寝ている奴に対するチェックが厳しかった。


324:名無しの車窓から
12/07/14 22:36:44.49 cl8Zsl63.net
世界最大ではないが、周囲の環境からして
改札の無いアムステルダム中央駅がどのようにして
ホームレスさん達を排除してるか気になる。

325:名無しの車窓から
12/07/15 07:57:58.84 Q3eFSCPy.net
ホームレスは見つけ次第逮捕してるんじゃないの?

326:名無しの車窓から
12/11/05 12:21:50.32 YiTuX0oV.net
せっかく中央停車場を復元しても、バックに巨大ビルが
何棟も建ってたら興ざめだわ。
国会議事堂を見おろすビルや
官邸を取り囲む建物群や看板などに至っては
資本の論理に国家が舐められているように思えてならない。

327:名無しの車窓から
12/11/05 12:51:05.96 TERX4y6H.net
>>326
超超1等地なんだから、少ない面積に高層を立てるのは仕方が無い。
周囲に負けずと中央停車場駅舎を10階以上の建物にしたら益々興ざめだ。

328:名無しの車窓から
12/12/23 17:33:07.66 eUJ+pZZM.net
NYのグランドセントラルは駅舎が立派だが近郊電車しか来ない。
ペンステーションはアセラや国際列車も含めて様々な列車が乗り入れるけど駅舎はマディソンスクエアの地下に間借り。
この2駅が合わさったら最強レベルだと思うのに。

329:名無しの車窓から
12/12/31 02:06:02.67 sw8RgKyf.net
>>328
昔はシカゴまで走っていた

330:名無しの車窓から
13/01/21 20:17:53.98 mhvq3Tqn.net
欧州の駅や目抜き通り、観光地では
ホームレスや物乞いの排除なんて当たり前にやってるからな。
(その代わり袖の下も通りやすいがw)
海外旅行のパンフなんかにゃ決して載らないけどw

331:名無しの車窓から
13/02/04 04:42:37.60 JbgSZRaK.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

332:名無しの車窓から
13/02/05 23:11:39.22 r6pVRp8D.net
>>331 正しいのかもしれないけれど、出典も、インドや中国の駅もない。

333:名無しの車窓から
13/02/06 14:33:26.05 qQ60bVmm.net
>>332
中国の駅はあるよ(上海駅のみだが)

インドは単にデータがないだけだと思う。まあ本数少ないしランキングに載ってなくても別に不思議じゃない

多分普通に各鉄道会社のHPか自治体の統計白書が出典なんじゃね。てかこの手の出典ってそのくらいだし
インドのデータがないのもそのためか

334:名無しの車窓から
13/02/08 19:19:33.88 OAAiZo7n.net
ドイツは侮れない。
フランクフルト中央駅だと、20以上のホームに通勤電車から3カ国跨ぎの長距離まで来る。
同じ特急でも、スイス・オーストリアの客車だったり、TGVの2階建ても顔を出す。
夜行だとポーランドやらロシアの客車もつないでる。
古めの共産国っぽい車両で薄暗い車内ロシア語表記には興奮した。

335:名無しの車窓から
13/02/08 19:35:39.28 OAAiZo7n.net
ミュンヘンだとイタリア・スイス・オーストリアの客車にRAILJETも来る。
チェコ行きの私鉄も来る。こいつはドイツ国鉄と塗装が違うので目立つ。
急行か快速の位置づけらしいが、2階建連結で6時間も走るし、食堂車もついてる。
牽引機関車は世界最高無改造で350キロ出したとかいう。
訳分かりません。

336:名無しの車窓から
13/02/09 03:04:19.72 yY/BcJJ8.net
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

337:名無しの車窓から
13/02/11 15:49:29.40 4xLy2Cwn.net
>>331
モスクワや香港のメトロの駅とか無視されてるように見える

338:名無しの車窓から
13/02/12 05:11:52.39 1/SLn8pr.net
たぶんYouTubeやニコニコ動画にあげられてる乗降ランキングからデータだけ引っ張ってきたんだろう
元動画でも中国やインドの駅の大半はN/Aになってる

339:名無しの車窓から
13/02/18 04:34:25.33 kTRQ1TYp.net
モスクワのメトロなんて乗客数で世界最大でギュウギュウ詰めが90秒ごとに来るし、
香港のメトロだって物凄い混雑だ
それなのに乗降客数仙台以上の駅が一つも存在しないなんてありえないだろ

340:名無しの車窓から
13/03/10 11:55:45.61 Kxv7sho2.net
>>31
アメリカ・ニューヨークのペンステーションも本来ならこのランクに入ってるはず。

1日平均で NJT 8万人(平日)  アムトラック 2.6万人 ロングアイランド鉄道 23万人(平日)
アメリカでは休日は客が少なくなるけど、それを考慮しても年間1億人kじゅらいにはなるはず。
それに地下鉄を加えるとベスト40くらいには入るのでは?

341: [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から
13/03/15 23:54:07.54 JgYIrmF/.net
>>331を見るとどうも日本以外は各都市の「中央駅」しか見てないようだ。

たとえば上海なら、>>311には上海駅が載ってるけど
どう考えても上海駅よりも世紀大道か人民広場のほうが利用者数は多いはずなのに無視されてる。

どうもこれ作成した人は
「各都市の中央駅が一番利用者が多いはず。他はもっとショボいに違いない」
とでも思ってるんだろうか。

東京を例にとっても東京駅は東京でトップではないんだから
「中央駅=利用者数最大」ではないことくらいわかりそうなもんだが。

342:名無しの車窓から
13/09/02 23:45:08.59 r8/RHtzQ.net
地下鉄は別らしいですぜ。
逆いえばJRみたいなセクターが都市内交通も引き受けてしまってるという…

343:名無しの車窓から
13/09/15 17:39:43.94 m1MNyY3X.net
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
URLリンク(www.youtube.com)


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

344:名無しの車窓から
13/09/15 20:20:09.67 EewVPMtK.net
地下鉄なんか駅ごとの数値を公表してるところも少ないんじゃないか

345:名無しの車窓から
13/09/16 21:22:03.90 KvJWeB9w.net
ノヴォシビルスク駅に決まってるだろ

346:名無しの車窓から
13/10/08 05:17:57.83 xUt0ExKe.net
地下鉄だけじゃなくSバーン(ドイツ各都市)、RER(パリ)、郊外電鉄(北京)、メトラ(シカゴ)なんかも
無視されてるように見える
都市圏輸送抜きでの長距離輸送だけの統計なのかというとそうでもなく
東急や阪急が含まれてるし、ソウルの首都圏電鉄も含まれてるようだ。
いったいどういう基準での統計なのかさっぱりわからん

347:名無しの車窓から
13/10/16 06:51:00.01 vm5KmIb3.net
西大寺

348:名無しの車窓から
13/11/24 21:18:21.65 CJPr2Ncn.net
>>291
パリ・モンパルナスも発車ギリギリまで番線が決まらず、いらいらした。
(>>1 この駅がめちゃくちゃ広いのは同感。)

なお、チューリッヒ中央駅はどん詰まり構造のホームでは足りず、500mくらい先に新ホームを並べていた。
50番線などがそれ。さらに言うと1番線は大通りの歩道兼用だった。

349:名無しの車窓から
13/12/16 17:56:07.91 GQFzZ67h.net
そろそろ保守

350:名無しの車窓から
13/12/20 14:03:36.44 HuJuzuqe.net
世界最小の駅はどこ?

351:名無しの車窓から
13/12/20 16:17:03.53 nDc/J/DO.net
>>350

ホームだけの無人駅はいくらでもある。

北海道にはコンテナ改造駅舎もある。

352:名無しの車窓から
13/12/20 16:30:58.63 qfZKaBul.net
フリー乗降ならホームが無くてもお客がいるところが駅になる

353:名無しの車窓から
14/01/02 00:00:25.27 YJZGv7A1.net
>>350
それをやるにはまず、日本最小の駅はどこか?から考えないと。
この駅かな?乗客0でホームも粗末。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

354:名無しの車窓から
14/01/19 18:27:41.65 Qq7KtGGi.net
モンパルナス駅も国際列車が発着していたね?
ニホンじゃ国際列車はないけど、東京駅はもすうぐ、北海道から九州まで直通できるので風格面でも世界トップクラスだと思う。

355:名無しの車窓から
14/01/19 19:51:25.08 Sc5bK44Z.net
丸の内駅舎を正面から見ると、バックに高層ビルが見えて風格も何も(ry

356:名無しの車窓から
14/01/19 20:42:58.11 Qq7KtGGi.net
伝統的な丸の内駅舎と高層ビルの八重洲側駅舎の組み合わせがいい。
パリの場合、近代的なビルで伝統的じゃないモンパルナス駅の他は、レトロで高層じゃない駅ばかり。
日本の場合、南海難波駅が伝統的なビルと高層ビルの複合だけど、規模や発着する列車からいっても大阪最大でもない。

357:名無しの車窓から
14/01/20 06:46:09.00 VdCFHyYo.net
>>355
新官邸もな

358:名無しの車窓から
14/01/20 12:42:30.06 UoPKRoP/.net
京都駅舎は大阪なんばの新歌舞伎座をバカでかくしたような建物にして欲しかった。

北京西なんかは中華風の要塞みたいだし。

359:名無しの車窓から
14/01/21 19:50:05.57 wxVhBiub.net
>>350-353
欧州スタイルの鉄道では、乗る床が低いから極端な話ホームが無くともいいわけで

線路脇に申し訳程度に盛り土がしてあって、それが駅なんてこともありそうだな

360:名無しの車窓から
14/01/21 20:24:09.87 QnxFYfdp.net
世界最大の「半島」はどれだ、みたいな話になってきた。
盛り土だけじゃあ、さかい目がわからない。

361:名無しの車窓から
14/01/21 21:31:14.65 AWp6+2hA.net
>>359
アムトラックの零細駅は乗降を車掌の指定する編成内の
1ドアでしかやらないから、ドア幅分だけ踏切のように
軌道が舗装してあってそれでおしまいなのは合理的だと思った。

アメリカはアムトラック分離の過程で駅使用料をケチるために、
馬鹿でかいターミナルは放棄or自治体コミューターのみ残存で
長距離列車は町外れの掘っ立て小屋発着というダメな方向に
走ったのが残念。

あと海外の駅のホーム数がやたら多いのは、ホームに
乗降に必要な最低限の施設しか置かないのが効いているな。
日本も地方都市の近郊コミューターを再整備するなら
真似して良いと思う。

362:名無しの車窓から
14/01/22 14:54:57.81 CLUSdQ0Z.net
>>360
> 世界最大の「半島」はどれだ、

板違いだが、それは気になるぞ。
特に「鉄道が走っている半島のうちで、最大面積の半島」
を知りたい。

363:名無しの車窓から
14/01/22 16:33:43.52 yw+OxC7M.net
>>362
アラビア半島。ドバイに地下鉄がある。

364:名無しの車窓から
14/01/22 22:06:30.84 GeGzQhnJ.net
アフリカ半島だろ。

365:名無しの車窓から
14/01/25 13:56:47.92 ZndYNLV8.net
>>363
アラビア半島よりヨーロッパ半島のほうが大きい

366:名無しの車窓から
14/01/26 11:42:06.45 em+sCu40.net
wikiによると、モンパルナス駅の利用客数は年間5000万人。1日当たり13.5万人で
パリ北駅の1.9億人と比べてもだいぶ少ない。RERが乗り入れてないからか?
巨大で駅ビルもでかく、TGVが発着して国際列車も出るようだけど、利用客数面では見劣る。

367:名無しの車窓から
14/01/27 20:27:07.81 LR/EjxQi.net
それって、メトロのMontparnasse Bienvenueの分は含まれてるのかな?

あと、もし梅田や新宿を引き合いに出すなら、
パリ北駅とパリ東駅を合算してもよくないか?
その場合メトロのChateau Landonも入れなければ片手落ちだけど。

368:名無しの車窓から
14/01/27 21:21:43.79 c5S2ol65.net
>>367
メトロは含まれてない。

369:367
14/01/27 21:45:16.90 LR/EjxQi.net
>>368
それはどうも。

370:名無しの車窓から
14/01/28 00:54:27.68 7JoiFOzP.net
この間、東駅から北駅へ歩いたけど、パリ東とパリ北は別個駅でしょ。

371:名無しの車窓から
14/01/29 00:42:23.59 lLk3nUDX.net
>>368
前にも同じこと書いたけど>>346
メトロを含まないというのがどういう理由なのかまったくわからん
メトロ以外でもSバーン(ドイツ各都市)、RER(パリ)、郊外電鉄(北京)、メトラ(シカゴ)なんかも
無視されてるように見えるし

都市圏輸送抜きでの長距離輸送だけの統計なのかというとそうでもなく
東急や阪急が含まれてるし、ソウルの首都圏電鉄も含まれてるようだし

作成した人は要するに新宿マンセーしたいだけなんだろうけど
なにもそんなイカサマしなくても新宿のトップは揺るぎないはずだから
わざわざイカサマする必要は無い

っていうか都市交通抜きでの長距離輸送だけのデータを比較するとしたら
それこそ新宿は悲惨なことになる
仙台どころか下手すりゃ1日の利用者数1万人くらいになりかねない

372:名無しの車窓から
14/01/29 22:08:35.06 uUemPK+4.net
海外の場合は事業者が統一されていて、ターミナルを通過して都心に行くRERやSバーンの客はカウントされない。
アメリカの場合は、地下鉄自身が郊外まで延びて郊外鉄道の役割を兼ねていることが多い。
日本は事業者が細分化されているから、新宿で私鉄から地下鉄に乗り換えると、それで乗降2人分(往復では4人分)

373:名無しの車窓から
14/01/30 01:01:31.86 2MFMWjly.net
ソウルも地下鉄か結構郊外まで足伸ばしてるよね。

374:名無しの車窓から
14/01/30 19:16:04.65 DBMWuWei.net
>>373

こちらへ、

スレリンク(ice板)l50

375:名無しの車窓から
14/01/31 15:52:32.22 qkcHf9Oc.net
決められないから話のネタになるのかもしれんね

376:名無しの車窓から
14/01/31 17:12:06.13 5CJhxF0T.net
ソウルですか初期の段階では地下鉄相互の乗換駅が
集中しないように考えられていた形跡がありますね
一極集中は都市計画上の失敗ともとられかねませんから

377:名無しの車窓から
14/01/31 18:16:05.79 vxLsCxAL.net
一極集中だと天災の時に困る。

378:名無しの車窓から
14/02/01 23:18:58.63 blY8Kdru.net
メトロのMontparnasse Bienvenue駅はwikiによると年間2946万人で、1日8万人だからそんなに多くはないね。
パリは地下鉄の駅が異常に多いから分散されるのだろうけど。

379:名無しの車窓から
14/02/02 11:08:11.70 94ri9Uqf.net
そこでなければSNCFやRERからメトロに乗り換えられない
ってケースが少ないのもあるんでしょうね、きっと。

380:名無しの車窓から
14/02/08 11:04:19.67 ZSkPJB2g.net
最大の駅候補(隣接する他事業者の駅は別の駅とする。ただし、同じ駅に2社乗り入れる場合は合算)

①東京駅 乗降客約100万人(JR東日本とJR東海の合計) 線路24本
世界最大の都市東京の玄関で日本の代表駅。国際列車こそないが新幹線で九州から北海道(予定)まで直通。
丸の内口の歴史的駅舎に八重洲口の高層ビルと、駅舎・駅ビル機能でも世界有数。

②名古屋駅 乗降客約38万人 線路16本
駅ビルが巨大。将来的にはリニアの乗り入れも予定され、さらなる駅ビルの増殖も。

③パリ北駅 乗降客約50万人 線路36本
ユーロスターも発着し、風格のある駅舎を持つ。乗降客も欧州最高。しかし駅ビルという点では弱い。

④モンパルナス駅(パリ) 乗降客約13万人 線路28本?
規模では最大級。駅の真上に人工地盤の庭園と巨大駅ビル。TGVも発着し、国際列車も出ているようだ。
しかしRER(高速地下鉄)の乗り入れがなく乗降客はさほど多くない。

⑤ローマ・テルミニ駅 乗降客約48万人 線路29本?
ムッソリーニが計画し、ローマ五輪の年に完成したという、国家の威信を感じさせる駅。
国際列車も発着。しかし駅ビルの規模、という観点ではやや見劣る。

⑥ニューヨーク ペンステーション 乗降客約33万人(平日、アムトラックとLIRRとNJTの合計) 線路21本
世界の首都ともいえるニューヨークのメインの駅。カナダへの国際列車やアセラエクスプレスも乗り入れ。
駅の地上は売り渡したようだが、駅の真上には「ロックの殿堂」「格闘技の殿堂」
といわれるマディソンスクエアガーデンがあり、民衆駅ともみなすことができる。

381:名無しの車窓から
14/02/08 12:13:55.98 jPfZE76M.net
名古屋をいれるなんて恣意的だなぁ
それならミラノ・チェントラーレもいれようぜ

382:名無しの車窓から
14/02/08 14:38:28.69 KzEOTAoE.net
NYの駅といったらGCTだろ
ペンシルバニア駅と違って地上にちゃんとした駅舎もあるし、駅としての規模も遥かに大きい

383:名無しの車窓から
14/02/08 15:38:17.71 ZSkPJB2g.net
>>381
名古屋は駅ビルの大きさと、リニア乗り入れの将来性を考慮した。

>>382
グランドセントラルは通勤電車しか発着せず、乗降客もおそらく10万人程度しかいないはず。

384:名無しの車窓から
14/02/08 16:10:00.85 CK8QxR6e.net
北京や上海のメイン駅は入れないの?

385:名無しの車窓から
14/02/08 17:27:15.84 9jgk65GI.net
>>384
1は人数だけの単純な比較はしたくないらしいぜ。
じゃあどうしろって言う話だがな。
ピーク時の一日あたりの利用者数じゃ断然トップな
トコあるかもしれないけどな。
でも向こうのお偉もそれ見越してて、
大都市のターミナル駅を移転とか分散する政策採ってるっぽいが。

386:名無しの車窓から
14/02/08 17:39:24.44 KzEOTAoE.net
>>383
んなこと言ったってペン駅には都市の顔としての風格がまるでない
マディソンスクエアガーデンだって鉄道衰退期に巨大な駅舎を維持できないから売り渡したものだ
その点GCTはメトロノースだけとはいえNYのランドマークとして機能している。鉄道駅としての設備も遥かに大規模だし
ランドマーク性は今の地下に押し込まれ地上には出入り口しかないペン駅には無いね

387:名無しの車窓から
14/02/09 00:12:02.68 JZdIPyZ7.net
グラセンはにぎやかだと聞く。

383はShinjukuとかIkebukuroとか
UehommachiとかNambaを外したいんだろ? 駅ビルあるのに?

そのわりにはリニアとかONIが藁っちまうようなこと言ってる。

388:名無しの車窓から
14/02/09 01:17:11.09 sb2S66fE.net
その国のナショナルフラッグ系鉄道の駅はおろか、私鉄駅まで乗降客数をランキングして
楽しんで悦に浸っているのって日本だけだろ。
別に良いんだけど、何かオゴリのようなものが感じられるんだよね。なまじ鉄道依存率世界一
なだけあって。もう一度言うけど、そういうのやっても別に良いんだけどさ。

話変わるけど、国内鉄道板ではよくお国自慢厨同士の罵り合いがあるけど、駅同士の
そういうのって何故か無いよね?
大阪の@@駅を支持する連中vs東京の**駅を支持する連中の罵り合いとか。
あ、これは広義でお国自慢になるのか。
ならば、もっと狭い地域内の駅支持派同士のやり込め合いとか。
「てめーんとこは、構内でまた行倒れがあったらしいな。だからその地域は・・・」とか、
駅便所の綺麗さとか駅員態度とかでやり込め合ったりとか。

389:名無しの車窓から
14/02/09 02:04:04.45 XrPDuyBl.net
>>388
あるスレで大宮vs横浜・新横浜vs三宮が絶賛開催中だよ

乗降客数を細かく統計してるのは日本くらいじゃない?
海外なんかだと観光客まで利用者に入れてるとこがあるとか

390:名無しの車窓から
14/02/09 07:20:31.85 HIkgwIS1.net
大きい駅ビルが併設されていたところで、大半がオフィス層で
一般人が自由に入れないのでは、駅の施設とは見なしにくいな。
土地の高度利用ではあるけれども。

風格をいったらパリではリヨン駅とかポイント高そうだが。

391:名無しの車窓から
14/02/11 00:42:21.10 g9UvJq+a.net
マディソンスクエアガーデンが「民衆駅」だというなら、グラドセントラルの風格ある大きな駅舎とつながる超高層ビルのメットライフビルも駅の真上だし駅ビルとみなしていい。
グランドセントラルは線路が67本もあり、今は近郊電車しか発着しないけど、バー付きの列車も発着する。
今は地下2層だけど、数年後にはさらに下層に駅ができて、ロングアイランド鉄道も乗り入れるみたい。
そうなれば乗降客も増える。

392:名無しの車窓から
14/02/11 14:40:12.13 lhTWvn9P.net
>>390
> 大きい駅ビルが併設されていたところで、大半がオフィス層で
> 一般人が自由に入れないのでは、駅の施設とは見なしにくいな。


完全に同意する。

393:名無しの車窓から
14/02/11 14:41:53.18 lhTWvn9P.net
旅情から言えば、寝台列車や夜行列車が多く発車する大きな駅はいいものだ。

今は世界のどこにそういう駅があるだろうか?

394:名無しの車窓から
14/02/11 16:41:13.72 nbeCEuQg.net
ヨーロッパに行けばたくさんあるよ

395:名無しの車窓から
14/02/11 18:37:33.08 fDkKhYV8.net
アジアでは中国・インドの大都市の中央駅、タイのフアランポーン。

396:名無しの車窓から
14/02/12 04:17:54.97 gHs6ahpB.net
厨国の大駅は寝台列車が数多く発着しても
列車別改札だったり入場券売らなかったり待合室は喧騒がすごかったり
日本人的情緒にいうような旅情はないなぁw

397:名無しの車窓から
14/02/12 13:13:20.88 t3p7pm4y.net
日本も本来なら列車別改札にすべし。
駅キャパの少なさから出来ていないけど。
ななつ星発車ホームなんて、本当なら
客以外入れちゃいけないよ。

まだまだ日本の鉄道会社は寛容すぎる。
もしかして鉄ヲタと持ちつ持たれつなの
かもしれないがな。一応、言いなりでカネ
落とす鉄ヲタもまだまだ多数だし。

398:名無しの車窓から
14/02/15 01:21:00.35 tuOpZuLC.net
欧州大陸や南朝鮮なんかじゃ長距離列車は駅の改札撤廃してるけどな

399:名無しの車窓から
14/02/23 11:04:17.36 zOMncKvp.net
最近鉄道が発達した新興国は、郊外から都心を抜けてまた郊外に行く路線が多いから大ターミナル駅があまりないね。
都心に多数のターミナル駅があるのは、昔から鉄道が発達して、なおかつ都市規模の大きい東京・大阪・パリ・ロンドンくらい。

400:名無しの車窓から
14/02/23 12:34:52.83 d29SLHVs.net
あと誰かがモスクワといってたな
ウィーンなんかもちょっと規模は一回り小さいかもしれないが

401:名無しの車窓から
14/03/02 01:56:21.40 rpS/MB+s.net
単に駅ビルの大きさでいえば、香港駅や九龍駅がかなり上位に来そう。

402:名無しの車窓から
14/03/03 00:42:35.60 aEUBbgLY.net
>>259
日本の鉄道の利用客は世界で飛びぬけて多いというのは首都圏と京阪神だけの話であって
それもここ数年で中国に追いつかれ、20年後には東京はともかく関西圏なんて世界上位ではなくなるだろう。
うめきただとか、グランフロントだとか騒いでるけど、そこに入居する企業はほとんどが元々大阪にあった会社が移転しただけw
産業構造の転換ができず新産業が育たない大阪の未来は暗い。
それなのに大阪の政治家や経済人は大きなビルを建てて発展した気分になっている。
ここの主題である「駅の乗降客」でみても、大規模な開発があった大阪・梅田や天王寺は直近では少しだけ回復してるけど数年間でみると減少したまま。
平成13年と18年の比較でみても、企業数の減少割合では大阪は愛媛・鳥取に次ぐワースト3。(増えているのは沖縄と奈良だけ)
www.toukei.metro.tokyo.jp/jigyou/2006/jg06uf0200.pdf
地下鉄利用者数でも、大阪は最近7~8年の間に、北京・上海・香港・シンガポールに抜かれたらしい。
‎

403:名無しの車窓から
14/03/03 12:13:00.67 nFCZ3maG.net
抜かれても別に困らない

404:名無しの車窓から
14/03/03 20:44:35.85 8byfBjb1.net
香港では鉄道よりバスの方がさらに利用客が多いみたい。
香港のバス利用客数はおそらく東京メトロ利用客数に匹敵すると思う。

405:名無しの車窓から
14/03/04 18:18:18.71 Ma/xEuWP.net
かっこいいデザインの駅。

俺的には駅の腹からモノレールが飛び出す小倉駅と
採光性に富んだ高松駅が高ポイント。

406:名無しの車窓から
14/03/04 22:28:27.54 J7phjh2m.net
おお、いいねそういうの。
かっこいいデザインの駅を理由を書いて推薦するっての。
規模が大きいばかりが能ではないよな。

407:名無しの車窓から
14/03/05 00:11:13.55 MX05H402.net
マドリッドのアトーチャ駅もいいぞ。

408:名無しの車窓から
14/03/05 06:04:27.25 xhemgPPo.net
>>407

駅の中に南国風のでかい木がを何本もある駅だっけ。

ああいうのはいいああ。

409:名無しの車窓から
14/03/05 13:26:45.13 MX05H402.net
そう、植物園風の。しかも採光も良い。

410:名無しの車窓から
14/03/16 18:06:47.13 WFhhkvpX.net
URLリンク(secondavenuesagas.com)
グランドセントラル駅は数年後には地下4層の巨大駅に。
乗降客でも30万人くらいにはなりそう。

411:名無しの車窓から
14/03/16 20:55:50.92 hazPctN6.net
>>410
グランドセントラルは駅が立派なのはいいが
そこに来る列車がショボすぎる
長距離の見栄えのする列車を呼べないものか

412:名無しの車窓から
14/03/16 21:24:50.93 Wo/V+GN6.net
>>411

同意する。

長距離列車(できれば夜行)が来ないと盛り上がらない。

413:名無しの車窓から
14/03/16 21:52:19.05 WFhhkvpX.net
>411
でも通勤電車でもバーがついてたりして、新宿駅とかよりは面白みがあると思う。

414:名無しの車窓から
14/03/16 22:22:27.92 Dy/zMUE4.net
グランドセントラル駅は観光名所/ショッピングセンターと通勤列車の駅という全く別の役割を同時にしていて、
まあそれでいいんでないの?

415:名無しの車窓から
14/03/23 13:11:01.74 XktZ/Zj7.net
URLリンク(sekaikeizai.blogspot.jp)
日本の駅は近隣の駅をすべて合算したものなのに、海外の駅は単独の集計(例:パリ北駅はフランス国鉄のものだけで地下鉄は含んでない)
だいいち、海外では都心で地下鉄的機能を果たしてるものが郊外まで延びてることが多いのに、
日本では事業者がバラバラで乗り換えが必要になり、それでまたダブルカウントされる。
それどころか、北千住みたいにそのまま直通してるものでも事業者が変わってるだけで、全く駅に乗り降りしなくてもダブルカウント。
香港の駅やニューヨークの駅など明らかにランクインしてるはずのものが入ってない。

これで「日本の鉄道は最高」などと思ってるなら笑ってしまう。

「乗車または降車のみ」か「乗降客」かわからないので、乗降客だと仮定しても
ニューヨークペンステーションは地下鉄も含めると1日48万人くらい乗降があり、楽にランクインしてるはず。

416:名無しの車窓から
14/03/23 13:31:19.02 oUWzToLh.net
>>415
そのランキングを作成した人はたぶん新宿をマンセーしたいんだろうけど
そんなズルしなくても新宿のトップは揺るぎないのに
なぜそんなズルするんだろうか?

417:名無しの車窓から
14/03/23 15:57:30.01 XktZ/Zj7.net
ニューヨーク地下鉄の駅の利用者は「乗車のみ」のようだから、乗降ではペンステーションは地下鉄だけで29万人いるから、近所のPATHの駅も合算すれば20位くらいに入りそうだな。
まあ香港とかここで漏れてるものを入れるともっとランクは下がると思うけど。

418:名無しの車窓から
14/03/23 17:27:20.58 /ztgccH1.net
>>416

なぜかって?
面倒くさいからさ。
都市交通年報買ってくるのも
そのデータから正確な数値を算出するのもw

419:名無しの車窓から
14/03/24 00:20:18.23 ypE4nEVS.net
つか、都市交通年報の存在すら知らないと思う。

420:名無しの車窓から
14/04/11 22:21:38.23 KuSkTi88.net
>>405
広電西広島のデザインや機能性は世界に通用すると
思うんだけど…。
建て増し九龍城が基本の日本のターミナルはどうにかしてくれ。

421:名無しの車窓から
14/04/12 00:35:20.53 X4md7lBG.net
新幹線開業・在来線高架化で南北スルーになり、そこをLRVが貫通しJR線から降りて
下って行けばLRV乗り場直結になる富山駅も、路面電車のあるこれまでのJRターミナル
から比べれば良いデザインだと思うけど。

422:名無しの車窓から
14/04/12 00:38:30.47 X4md7lBG.net
>>405
>駅の腹からモノレールが飛び出す小倉駅

もしかしたら広島駅が、駅の上階から路面電車が飛び出すという珍しい駅になるかもしれない。

423:名無しの車窓から
14/05/05 19:23:42.12 aKU70d0b.net
>>415のランキングに香港は全く無視されてるけど、中環駅(当然、この計上方法なら近くの香港駅も合算対象になる)も
おそらくランクインしてるだろうな。
香港MTRは駅の数は少ないのに年間15億人(エアポートエクスプレスは除く)が利用。

424:名無しの車窓から
14/05/05 20:25:15.95 dgA8N2jU.net
90秒おきにぎゅうぎゅう詰めが来るモスクワも無いのはおかしいよ
あのギュウギュウ詰めの乗客はいったいどこで乗降してるのか

上海だって上海駅が載ってるけど
もっと乗降者数多そうな人民広場も世紀大道も無い

425:名無しの車窓から
14/05/05 20:47:38.83 2Z/hpp7R.net
モスクワの地下鉄の爆弾事件は2010年か…

自動改札の仕様が変わったとかタダ乗りが増えたかなにかで利用者数が把握しきれなくなった?

426:名無しの車窓から
14/05/05 21:03:29.52 aKU70d0b.net
>>415は、数字が判明している駅だけのランキングで、それならそれで悪くないけど
これで「世界の駅の乗降客数上位は日本だけ」というのはあまりに無理がある。
中目黒なんて改札を通らない人を、ダブルでカウントしてるわけだし。

427:名無しの車窓から
14/05/06 09:57:18.12 RnD229Pw.net
>>405
>駅の腹からモノレールが飛び出す小倉駅

駅の腹から地下鉄が飛び出す渋谷駅

428:名無しの車窓から
14/05/06 12:07:09.59 h/QpceVT.net
>>427
>渋谷駅
面白いけど、現状では格好良くはない。改良の進捗が待たれる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch