【Orient】オリエント急行【Express】at ICE
【Orient】オリエント急行【Express】 - 暇つぶし2ch123:名無しの車窓から
09/06/14 20:05:09 WZNInMuB.net
個人的に憧れたのは、イスタンブール行きの廃止寸前1970年代。
当時の紀行文にゃ、おんぼろとか往年の栄華は失われて、とか書いてるけど、
ワゴンリ寝台車に一等運賃+寝台料金で乗車できた時代には羨望を感じる。
(まぁあの時代の海外旅行がまだ贅沢だったことやら円の弱さとか考えたら、
今のVSOE乗るレベルの思い切りが必要だったのかもしれないけど)
豪華な車だけのクルーズ列車よりも、普通の急行に組み込まれた
豪華な車、というのにも惹かれるのよ。

その憧れを北京⇔モスクワのk3/4次の高包(高級軟臥)乗車で果たしてきた。
今使ってる車(RW19)は1995年のドイツ製(東ドイツ系)だけど、どうみても1950年代の
初代RW19(北京に保存車あり)をそのままコピーしたような車。
CIWLならUハンザの世代だけど、素晴らしいのは赤みの強い木目内装で十分ワゴンリっぽい
内装ってこと。

西洋から東洋目指したオリエント急行の対になる、
東洋から西洋を目指す列車っていいかたはオーバーだろうか?

部屋自体は二段寝台+対面にソファ、2室で共用の洗面台で、これが8室で定員16名。
Lx20よりは広い。

食堂車はあるけど(モンゴルとロシアのは旨い)、そのほか過剰サービスは一切なし。
2度の国境越えはそこそこ面倒くさいが、それも味。
本家との違いは、停車駅では中国の車掌が乗り遅れないか見張ってるので、
鉄道大バザールのように「ダフィ」られる心配は多分、ないこと。
あとは運賃、北京→モスクワ片道10万円くらい。この数年、ロシアのインフレで
ずいぶん値上がりしたというけど、まだ手が届く価格。
なお、北京⇔ウランバートルまでの乗車だと金額時間ともずいぶん敷居も下がる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch