日本企業がアメリカの旅客鉄道を立て直すには?at ICE
日本企業がアメリカの旅客鉄道を立て直すには? - 暇つぶし2ch223:名無しの車窓から
14/08/27 14:56:07.44 NbMRuq5X.net
>>222
それはさすがに民主主義の伝道者みたいな国の住民は大人だな
例えば日本で自宅の周り自分以外みなカルト教団を圧力団体として擁する政党の支持者だったら
陽にあるいは陰に嫌がらせをするのだろうな

224:名無しの車窓から
14/08/27 18:19:27.64 ZSQmH6MT.net
>>223
オウム信者に対してあからさまな圧力かけたりもしてるからお互い様だね

225:名無しの車窓から
14/08/29 01:35:25.57 2/08Fs2b.net
>>218
むこうは富裕層誘致も上手くやってるからな
日本みたいに企業だけじゃない
日本のムラ社会では雇用や産業振興に結び付かない上に利権を失うからやらないが

226:名無しの車窓から
14/08/29 03:22:27.55 Wxg8W+No.net
>>224
なるほど

227:名無しの車窓から
14/11/16 17:02:54.97 MkhPV97O.net
>>178-179
ICカードならサンフランシスコにあるね。
むしろ>>178の政策では日本の地方都市よりアメリカの中都市の方が先を行ってる場合が多い。
アメリカでは人口があまり多くない中都市でも、優良企業が都心にあって通勤需要が多いから、
周囲は完全に車社会でもダウンタウンではLRTやバスがしっかり機能している場合が多い。
人口60万人ほどしかいないシアトルは鉄道がほとんどなく完全な車社会かと思いきや、都心部のバスが極めて充実していて、
都心の公共交通利用率では同規模の日本の都市より上だろう。

228:名無しの車窓から
14/11/16 18:57:16.79 R7ZSOrKa.net
オレゴン州ポートランドはその先進的事例として知られ
ライトレールのMAXをつくったとき運賃無料としたかわりにダウンタウンの車乗入れを禁止した

でも無理があったみたいで最近無料区間はなくなったとか

俺が乗りに行った時も、沢山人が待っているのにやっと来たのは試運転電車、なんてこともあった

229: 【東電 78.8 %】
14/11/20 12:56:41.19 luYf7TaD.net
>>227
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

230:名無しの車窓から
15/09/18 01:27:47.65 /pblQDlq.net
【国際】米の新幹線計画、中国が参加 ラスベガス・LA間 [転載禁止]©2ch.net
URLリンク(daily.2ch.) net/test/read.cgi/newsplus/1442505350/

231:名無しの車窓から
15/11/08 17:54:46.49 0Ae/xCod.net
日経 速報 米リニア構想に補助金34億円 米運輸長官、山梨で試乗
2015/11/8 13:45
URLリンク(www.nikkei.com)

232:名無しの車窓から
15/11/09 22:17:11.80 xoalTlXE.net
交通政策:日米で協力 政府、高速鉄道輸出狙う
毎日新聞 2015年11月09日 東京夕刊
URLリンク(mainichi.jp)

233:名無しの車窓から
15/11/20 13:51:11.49 +YV8uje0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
官民ファンド、テキサス新幹線に出資へ 米国初を後押し
朝日新聞デジタル 11月20日(金)9時45分配信

234:名無しの車窓から
15/11/21 20:49:42.51 u5dl7Gc3.net
たぶんトンネルは無いだろうから、車両の先端の造形は
もっと格好のいいものにしてもらいたいね >テキサス

235:名無しの車窓から
15/11/26 21:32:28.12 1kFIFy9Y.net
【東洋経済 ONLINE】
あの新幹線メーカーが大赤字に陥った事情
鉄道車両の海外生産に潜む「リスク」とは?
大坂 直樹 :東洋経済 記者 2015年11月26日
URLリンク(toyokeizai.net)

236:名無しの車窓から
16/09/23 23:17:14.95 2R6N3OxE.net
レールガンは役立たず?米国ですでに失敗作の烙印
兵器にロマンはいらない、日本も現実的な技術開発を
2016.8.24(水)JB Press
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

237:名無しの車窓から
18/11/10 21:48:53.37 4PhG+AXd.net
test

238:名無しの車窓から
18/11/10 22:20:45.80 7e0zIiU5.net
test

239:名無しの車窓から
18/12/03 23:17:46.40 k56fj/A5.net
日本企業がアメリカの旅客鉄道を立て直す方法?
そんなもん高速鉄道作って利益あげまくるしかないだろうが
JR倒壊も酉も束も新幹線が大事な収益源になっている
高速鉄道作るのが一番手っ取り早い

240:名無しの車窓から
18/12/04 19:45:23.87 dQK1Fdqp.net
>>239
アメリカの人口密度で日本みたいにうまくいくのか?
日本でも北海道新幹線なんか大赤字だぞ

241:名無しの車窓から
19/01/25 23:58:16.53 LisObV1X.net
アメリカの鉄道の衝突安全基準の緩和と最高法定速度の引き上げが行われたね。
旅客貨物兼用線 時速125マイル
旅客専用線 時速160マイル
立体交差旅客専用線 時速220マイル
固定編成列車はこれから衝撃吸収性能で安全が認められる。
アセラの速度は今は時速160マイルぐらいだけど、新型車両は時速220マイルだすかもね。
どうも、アルストムがロビー活動したみたいだけど。

242:名無しの車窓から
19/02/20 00:00:40.66 kQZMPusS.net
カリフォルニアの鉄道計画撤回

243:名無しの車窓から
22/05/18 22:24:04 VLVvFtmu.net
むしろアメリカ並みに日本も夜行貨物列車走らせるべきでは


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch