08/01/24 00:14:52 HvE2L1Mo.net
>>37
むしろ、列車の特性や種別がごちゃまぜで、それくらいの密度で
走らせているところが有ったら、教えて欲しい物だ。
日本の鉄道では客車列車を共存できなくて廃止に向かわせているんだぞ。
車輌の性能が特定の条件内で揃っている東海道新幹線とか、
全部同じ形式・列車種別で揃っている地下鉄銀座線みたいなのは
無しでよろしく。
40:名無しの車窓から
08/01/24 00:20:34 vnTIUZVI.net
>>39 だからさ、SBBって最大、1時間に何本の列車を同一線路上に走らせてんのさ?
それ聞きたいんだけどw
41:名無しの車窓から
08/01/24 01:09:00 HvE2L1Mo.net
>>40
一番多いのはZuerichHB~ThalWilかな。データイムでの話になるけど、
Chur系統とLuzern系統、Chiasso系統の国内優等列車が各々30分に1本、
それにパターンには収まらないが、ドイツ、イタリア、オーストリアからの
国際列車が大体1時間に1,2本はいる。
その合間を縫ってPfaffikon系統(S8)、Horgen Oberdorf系統(S24)のS-Bahnが
各々30分に1本入って、1時間2本のZiegelbrucke(S2)系統はS-Bahnながら同区間快速運転。
Zug系統(S21)がラッシュ時にやっぱり1時間に2本くらい。
時刻表じゃ見れないが、その合間も縫って貨物列車も走ってる。本数は知らん。
まぁ単純に積算してってラッシュ時にざっと旅客列車だけで14,5本てとこか。
加減速に優れた電車はS-Bahnの一部と、イタリアからのCisalpinoのETR470、
季節運行のドイツからのICE-Tくらいなんで、客レと貨物ばっかりでこの数字だ。
S-Bahnの客車列車も機関車1台に二階建て3両を2つ繋いだりしてるから、
加速は結構いいのかもしれないが。ちなみにICNはこの区間には無いんで。
42:名無しの車窓から
08/01/24 01:13:30 HvE2L1Mo.net
まぁ、続行運転で数稼いでるようなところと比べるのは気の毒だけどね。
43:名無しの車窓から
08/01/24 01:23:48 FII3F79O.net
そもそも、列車のドアが2箇所少なくなっただけで定時運行できないなどと泣き言をぬかすところと、
雑多な種別が入り乱れているようなところを比較すること自体がナンセンス。
44:名無しの車窓から
08/01/24 01:33:38 HvE2L1Mo.net
倒壊のことかーっw
ダイヤが乱れても間引いて立て直ししか考えてなさそうな風だもんな。
45:名無しの車窓から
08/01/24 01:36:51 FII3F79O.net
日本のシステムがどんだけ優れているかを誇りに思うことはいいことなんだけど、
それが慢心に繋がっちゃいかんと思うんだよね。
46:名無しの車窓から
08/01/24 08:08:13 Uh8F+i2z.net
前もつかえてるから
早ければいいって問題でもないんだな。
47:名無しの車窓から
08/01/24 10:43:36 Iih2ok3k.net
>>45
日本の鉄道はかなり高いレベルまでいるのは、確かだけど、
そうなったら次に福知山線みたいな事故が発生する。ある程度までいっても、
次から次へと問題が出てくるよね。
48:名無しの車窓から
08/01/24 11:11:53 Uh8F+i2z.net
ウテシにも職人芸が必要だな。
決まった位置に停める、くらいなら
停目ある国は珍しくないけど。
双単線がモノになるには追い抜きが必要になったときに
うまく逆方向が空いてないといけないし。
49:名無しの車窓から
08/01/24 19:27:44 ob8lWRQQ.net
世界の新幹線というDVDをみてて凄いと思ったのは、
路線上で立ち往生した列車の横を、反対側の線路を使って
後続の列車を通してしまってるところだな。
故障しないのも大事だけど、故障したときのフォローも考えてある。
こういうとき日本じゃ間違いなく全線運休だからな。All or nothing.
うまく行っているときは、緻密に動くんだけども、
1つくずれるとgdgdになる。無傷の区間で折り返し運行すらやらない。
それで台湾では地上システムは日本から買わなかったんだろうし。
50:名無しの車窓から
08/01/24 19:35:54 2CsvAZHT.net
正確には買ったが、その際フランス式とのハイブリッドを要求した、だな
51:名無しの車窓から
08/01/24 20:35:06 Uh8F+i2z.net
>>49
日本の類例となると京急の逝っとけダイヤくらいしか出てこないな。
52:名無しの車窓から
08/01/24 20:40:27 Uh8F+i2z.net
>無傷の区間で折り返し運行
運用の都合では?
閉じ込められた車両だけ距離が伸びないから。
東海道新幹線や山手線みたいに仕様統一を極めた路線ならやる気次第でなんとかなるけどね。
53:名無しの車窓から
08/01/25 02:11:57 HSJ8VIwP.net
流れを切ってすまぬが、スレタイにそっていえば
ちょっと遅れたくらいで鉄道の係員にインネンつけるヤツは
日本でも関西にとりわけ多い。
sage
54:名無しの車窓から
08/01/25 10:03:49 w0BMFGQH.net
日本の特筆すべき点はあれだけの運用をこなしながら
予備をほとんど持たないことである。
KTXですら主な折り返し駅では
わざと1編成余るようにして
遅延に柔軟に対応してるのに。
55:名無しの車窓から
08/01/25 10:48:02 HSJ8VIwP.net
大昔のTEEが出たての頃の気動車って予備車があったんだろうか。
電車・気動車でいえば台湾での運用はわりと綱渡り。
JNR→JRでは電車の導入費用が高かった時代からの流れで
深夜に車両を検査して予備車を浮かす例が今でも見られる。
欧州あたりではそんな時間帯は労働力の確保ができないのだろう。
日本でも民鉄なんかは夜は早めに入庫させてしまったりするし
一日中走りっぱなしなんてのは有料特急以外ではあまり多くない。
56:名無しの車窓から
08/01/25 13:35:51 2EkYOvba.net
そういう意味では、JNR583が最も日本的だと思う。良くも悪くも。
現場や乗客の評判は良くなかったが。
57:名無しの車窓から
08/01/25 18:25:33 w0BMFGQH.net
電車が高いというより留置するための土地が高いからね。
58::(*´Д`)ハァハァ
08/01/25 18:34:31 bLE85P9+.net
2分遅れただけでお詫びする新幹線の車掌
59:名無しの車窓から
08/01/25 23:05:24 iMMfiMkw.net
>>53
とりあえず数値出してからそういうのは言おうよ
60:名無しの車窓から
08/01/26 00:12:48 niBkeK4Y.net
このスレでSBBのことや福知山線事故のことが話に出ていたので、スイスと日本の鉄道事故の比較。
左がスイス、右が日本 ( )は比率
人口 740万人/12000万人 (1:16)
年間鉄道利用者数 のべ3億人(2001年)/のべ222億人(2006年) (1:74)
年間旅客人キロ 130億(2001年)※/3959億(2006年) (1:30)
※ HPだと走行距離となっているが、人キロのことと思われる。
死亡事故・死亡者 のべ388件(90~98年)/のべ3355人(91~99年)(1:8.6)
死亡事故・死亡者 のべ650件(90~98年)/のべ5849人(91~99年)(1:9.0)
日本の場合、死亡・負傷者の9割以上は踏切事故ないし線路内立ち入りによるもの。死亡者・負傷者の人数で捕らえているから、事故件数はこれよりも幾らか少なくなる。
スイスの方が日本よりも、鉄道の乗客がの死亡・負傷事故発生に遭う機会は多いみたいね・・
(スイス・統計データ)
URLリンク(www.swissworld.org)
(日本・平成16年度鉄道事故の発生状況 国土交通省)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
(日本・平成18年度鉄道輸送統計調査 国土交通省)
URLリンク(toukei.mlit.go.jp)
61:名無しの車窓から
08/01/26 03:07:32 8bnE2MBE.net
>>59
>>1の時点で数値をだしていないから>>59の発言自体無意味
62:名無しの車窓から
08/01/26 04:13:54 xL7uCZLS.net
一昨年の死者3人のこの事故がスイスではそれまでの12年間で最も深刻な事故だったようだ。
URLリンク(www.20min.ch)
このページの情報では1990年から1998年の間の深刻な列車事故は4件で、死者14人、重傷者47人。うち1件(死者1人、重傷者8人)は踏切でのスクールバスとの事故で、死者は学生だからたぶんスクールバスの乗客。
これが全数でないことも十分考えられるが、最近の事故では死者1名とか、負傷者のみのものも載っているので、乗客が死亡するような重大事故をそんなに端折っているとは考えられない。
要はスイスだって鉄道事故の死傷者はほとんどが乗客以外なわけで、
このデータだけから軽々に、
「スイスの方が日本よりも、鉄道の乗客がの死亡・負傷事故発生に遭う機会は多いみたいね・・」
などと結論することはできない。
63:名無しの車窓から
08/01/26 22:23:42 niBkeK4Y.net
>>62 ふ~ん、乗客以外であれば、例えば保線工事の作業員が列車に当たって何人も死ぬような事故も
重大事故じゃないわけかあ。何か、中国で18人位作業員が死ぬ事故が発生したそうだが、大した事故
じゃないっていうことなんだあw
64:名無しの車窓から
08/01/27 00:22:37 del+UDpC.net
日本はクオーツ時計発祥の地だから。正確無比症候群orz
65:名無しの車窓から
08/01/27 00:35:07 lyue5tWt.net
神奈中の時間の不正確さは異常
66:名無しの車窓から
08/01/27 00:47:56 vZhEETCa.net
確かに、日本の鉄道は時間に正確で、「海外の鉄道は時刻通りに走らないから駄目だ」と言う日本人が多いが、
海外とて、ダイヤ通りの運転の努力を怠っているわけじゃない。
日本の鉄道がなぜ時間に正確なのかを、真剣に研究・勉強している国もある。
逆に、ダイヤが乱れた場合のグタグタっぷりは、日本のほうが酷い、と思うことさえある。
あるいは、ダイヤ通りでも、わざとやっているとしか思えないくらい、接続が悪い場合もある。
でも日本は、海外の鉄道ダイヤの長所すら、「海外の鉄道は時間に不正確」という理由で、完全に無視してる。
67:名無しの車窓から
08/01/27 09:00:27 jFUXg8vV.net
意図的に不便なダイヤにしないと
混雑が特定の列車に集中する、という場合もあるんだけどな。
68:名無しの車窓から
08/01/27 10:43:11 o3UsRFIs.net
>>63
>>60が乗客の死亡事故に言及していたからそこに絞ったが、
>>62のページには作業員が2人死亡した事故も載ってるぞ。
日本には作業員どころか事故後に救急隊員をひき殺した会社もあったようだが。
69:名無しの車窓から
08/01/27 11:00:16 jFUXg8vV.net
>ダイヤが乱れた場合のグタグタっぷりは、日本のほうが酷い
そこは不思議だよね。車両や乗務員の運用を組み直せないんだろうな・・・
双単線なら間引きしてでも運転自体は可能、と言いたいけど
故障はともかくグモや踏切はそうとは限らないからな。
日本でも折り返し駅単位で無傷な区間なら通常運行できそうだけど、どうだろう。
70:名無しの車窓から
08/01/27 19:00:53 knF7G92J.net
大正末期に輸送量が増えたがインフラを整備する金がなく
車両運用の効率化で対応しはじめたらしい
それまでは一時間位ダイヤがズレるのは日常茶飯事で
ノンビリしていたらしい
自殺者が出るほどの以上な運用をするようになったのは
軌道強化や高速化にする金がなかったからと言えるわな
71:名無しの車窓から
08/01/27 19:35:25 nE2gbcno.net
全て、道路偏重政策のツケというわけですね?
72:名無しの車窓から
08/01/27 22:20:39 vrFAVO0V.net
>>69
>>そこは不思議だよね。車両や乗務員の運用を組み直せないんだろうな・・・
数ある要因の一つではあるが、
日本の鉄道の場合、労働組合が強く、超過勤務には非常にうるさいので、
運用を組みなおして人を充当すると、勤務が超過して、本来の常務に支障することもあるらしい。
人を多めに配置する、というのも、現状では不可能。
今は運転士が絶対的に不足していて、会社によっては、契約社員でもいいから来てほしい、という状態。
かと言って、今はどの鉄道会社も、必死で人件費を削っているので、余計な人員は抱えたくない。
人員問題は、国鉄分割民営化のトラウマだから、誰も触れたがらないのよ。
73:名無しの車窓から
08/01/27 22:32:43 OEXc4MOn.net
>>71 戦前から時間に正確だったというのが説明できんわな。
戦前の日本の道路の整備率は非常に低かったし。短絡的思考の奴ばかりだな、
このスレは・・
74:名無しの車窓から
08/01/27 22:40:14 OEXc4MOn.net
天下のNY地下鉄なんてダイヤの乱れが当たり前、ダイヤが乱れると勝手に、止まるべき駅を
通過してしまうことが頻繁なんだそうだが・・ま、ダイヤが乱れるのが当たり前ならば、
ダイヤの正常化にグドグド時間をかける必要性も無いわけだがw
75:名無しの車窓から
08/01/27 23:08:29 jFUXg8vV.net
>>72
多種多様な車両を乗り入れさせているような路線はともかく
比較的クローズドな運転形態で車両仕様(欲を言えば種別も)統一のできた路線なら
少々ダイヤが乱れても柔軟に対応できそうに見えるけど、乗務員側が問題なのか・・・・。
76:名無しの車窓から
08/01/28 00:10:05 MhjaoCD7.net
>>72 先日もドイツ国鉄で鉄道ストが行なわれたじゃなかったっけ?
西欧諸国が日本に比べても労組の力が弱いわけじゃないと思うんだけどなあ
新聞読んでねえのかよw
77:名無しの車窓から
08/01/28 00:12:52 7UA3fvco.net
>>72
労働組合が強いと言っても欧米だって似たようなもんじゃないの?
最近はストが無い分、日本の方がマシでは。
78:名無しの車窓から
08/01/28 13:11:17 qV5KQ/bF.net
ストライキも出来ないんじゃ、相当にストレス抱えてそうだなぁ。
日本の乗務員たち。
79:名無しの車窓から
08/01/28 17:40:05 jLPoWN/O.net
そういうのは千葉にかき集めたんだろ?
80:名無しの車窓から
08/01/28 18:42:56 7JKDIfn/.net
国鉄時代を知らない香具師が大杉
81:名無しの車窓から
08/01/31 09:46:32 5MI/AVbG.net
公僕なんぞに客商売は出来ないよ
82:名無しの車窓から
08/01/31 20:11:27 sJJ832/n.net
>>77
労働組合も強いが、経営者側も強気に出るから、ストという手を使うだけで、
経営者側も>>72みたいなことをやってるから、
ストにならずに済んでるという側面も有るかと。
>>81
むしろ、民営化直後はサービスの匙加減が分からなかったから、
過剰と言えるほどの豪華装備を誇る車輌が出てきたわけだが。
今のドイツ鉄道って、案外そんな状態なのかもな。
さすがにICE3の2等車のシートピッチを詰め始めたが、
Munchen Neurnberg Expressみたいな列車を運行したり、
優等席にはシートテレビ装備で食堂車やビストロから
シートサービスをしたりで。
夜行列車は再編がまた起こったけど。
83:名無しの車窓から
08/01/31 22:47:22 n7L39yJl.net
>>82 ドイツなんて日本以上に超過勤務規制厳しいんだけど。どういう思いつきで
語ってんだか・・w
84:名無しの車窓から
08/02/01 17:29:42 ELlSMmB2.net
発展途上国じゃあるまいし、表向き超勤規制の厳しくないところってあんの?
抜け道がいっぱいあるようなところはともかくとして。
85:名無しの車窓から
08/02/05 12:04:17 nyj1KNug.net
>>39
客レこそないけど、大阪環状線の西九条~天王寺~阪和線あたりは
相当なもんだぞ。
86:名無しの車窓から
08/02/05 22:09:38 kE6I9Nme.net
>>39 >>85
1970年代の東北線赤羽・大宮間の中長距離旅客線も相当なものだったけどな。
87:名無しの車窓から
08/02/06 10:50:59 F0Kv2Dl8.net
>>4
海外は時間にルーズと聞いたが
少し待った位(30分以上)でごちゃごちゃ五月蠅いと…
ヨーロッパの方だが
88:87
08/02/06 10:52:04 F0Kv2Dl8.net
言い忘れたけど
待つのは日本人の方だよ
89:名無しの車窓から
08/02/07 00:28:09 JHXGAkH5.net
日本の小田急線の遅延の発生は異常w
90:名無しの車窓から
08/02/07 03:28:09 oAaatcAd.net
アムトラックの長距離列車の遅延も異常。
遅延が6時間~12時間は当たり前なんて列車も。
91:名無しの車窓から
08/02/07 12:15:23 cQP4ZXbz.net
日本だってJR貨物が第一種、JR旅客が第二種になればそうなるかも。
92:名無しの車窓から
08/02/11 14:56:47 fomoIglt.net
>>91
ありもしない話をしたいのなら妄想スレでやってくれ
93:名無しの車窓から
08/02/16 16:10:26 6DFbXY+o.net
列車の時刻に関しては、日本はお手本そのままに書くことを重視して、
海外はお手本より芸術性を重視しているような感じだね。
94:名無しの車窓から
08/02/17 01:14:36 d6NhGtpO.net
スペインのAVEの不正確さも異常・・・
・・・かなりの高確率で早着。
いくら払い戻し制度があるっつっても、余裕見すぎですがな。
95:名無しの車窓から
08/02/17 17:39:53 RFP9APIL.net
日本の新幹線にも「余裕時分」があるそうだが
先を行く他の列車に阻まれて早着できないのかも?
っていうか早着して何か不便でも?出迎え?
早発は困るが。
同じスペインでもマドリの郊外電車は遅れるらしく
そのせいでバクダンてろの時は辛くも第三次を逃れたらしい…(合掌)
96:名無しの車窓から
08/02/19 21:27:59 xF4pvBXP.net
>>94
未だに全通しないバルセロナ線は330km/hrで走れる車両を
最高200km/hrで使ってるらしいしなぁ。
97:名無しの車窓から
08/03/09 11:01:04 Z/nc+xm8.net
イギリスで複線が発達した理由が電信技術、ひいては閉塞方式の確立ができなかったせいだとは・・・・。
日本は技術不足を人で補ってたけど・・・・
98:名無しの車窓から
08/03/09 12:00:49 8GnZfJOY.net
鉄道の時刻は日本人の細かいというか生真面目な性格そのままだね。
逆に外国に行った時は乗るまで待っててくれたことに感動することがあるが・・・
99:名無しの車窓から
08/03/18 09:58:24 TivbtmZp.net
もしかしたら2分3分は(日本の)鉄道側の自己満足ではないよね?!
100:名無しの車窓から
08/03/18 16:35:30 GL/QljDs.net
日本の鉄道も2分3分は頻繁に遅れるだろ。
101:名無しの車窓から
08/03/19 03:59:25 G6LwIivC.net
2分3分でガタガタ言うヤツが本当にいるのかどうなのかだな。
いたら、そいつが異常。
102:名無しの車窓から
08/03/19 07:32:53 BsZno6vG.net
>>99
列車密度がそれだけ高い証拠だよ
103:名無しの車窓から
08/05/10 01:19:54 neIAG2y7.net
中国みたいに2-3分早発されるのも困るが。
104:名無しの車窓から
08/05/10 02:55:46 NtcY/ybv.net
>>66
それはそれだけ運行本数が多いからでしょ
105:名無しの車窓から
08/05/10 07:03:40 bdL+q8LZ.net
接続を良くしたら
その列車だけがとんでもない混雑になるから
106:名無しの車窓から
08/05/10 15:34:53 g6GRqz40.net
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
鉄道をこよなく愛する人たち
107:名無しの車窓から
08/05/12 19:41:56 7hJxGmFI.net
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
鉄道をこよなく愛する人たち
108:名無しの車窓から
08/05/31 22:32:08 7Ir5zA2o.net
先進国?では電車に二酸化炭素センサーが仕込んであるらしいが?
たった一人で延べ何万人を遅刻に導く、急病人が少しは減るか?
109:名無しの車窓から
08/06/18 06:24:08 4Mx1jEko.net
「時間」を守るよりも「間隔」を守った方が変電所にもやさしいと言えるね。
110:名無しの車窓から
08/06/19 08:04:40 Nna3Yg2v.net
列車群管理とでもいうのか、その目的で、
各列車の起動時機を自動的にずらす制御をしてる
例がどこか外国にあるらしいじゃないか(ホントか?)
111:青果くさ
08/10/27 18:07:51 ZgzkMhz7.net
昔海外では台風や大雪によって何十時間も遅れたことがよくあったと聞く
112:名無しの車窓から
08/11/11 16:16:45 xpu+DIVO.net
日本では時間通りに着けるように余裕をあるスジをデフォにしてるのだろう。
113:名無しの車窓から
08/12/13 04:43:05 Kz6jFKQW.net
日本とスイスが1位だと聞いたことがある
3位はドイツ
114:名無しの車窓から
09/01/26 00:09:22 qAhMijNv.net
スイスはパターンダイヤだから一斉にターミナル駅から発着する。
停車時間も乗り換えを前提としているので日本よりも長い。
115:名無しの車窓から
09/01/26 11:35:23 8+vNPt3S.net
思うに・・・、
スイスのダイヤの考え方は「網状」。ドイツやオランダやベルギーも同様。
日本のダイヤの考え方は「木」。新幹線や主要幹線を幹とした構造。どちらかと言えばイギリスやフランスに近いと思う。
都市の物理的配置の違いによる。
116:名無しの車窓から
09/01/26 11:40:09 8+vNPt3S.net
追記
日本で最もスイス・ドイツ的ダイヤに近いのが、近鉄特急だと思う
117:名無しの車窓から
09/01/26 13:00:02 Uxblk8Jd.net
停車時間を長くするにはかなり運転間隔を空ける必要があるわけで。
それだと日本ではとても使い物にならないので
本数を増やして対応している。
118:名無しの車窓から
09/01/27 15:13:00 jLkJ3/bq.net
スイスの幹線の列車が停車時間が長いかどうかはともかく
日本の場合は自動ドア(これは世界的に珍しくなくなっているが)と
高いプラットフォームが停車時間を縮めるのに役立っているのかも。
119:名無しの車窓から
09/01/30 11:42:54 AL/26XSo.net
なんで自動ドアが廃れてきたんだろう?
車内保温が気になる地域は少ないし、治安の問題かな?
120:名無しの車窓から
09/01/30 11:45:14 AL/26XSo.net
すまん文章読み違えた。
首都圏のターミナル並に乗客が入れ替わる駅はないのか?
121:名無しの車窓から
09/01/31 11:16:59 Fg71ZBAi.net
>>117 とか >>120 は完全に読み違えてると思うんだが。
114-116 あたりの話は長距離列車の話であって、
短距離の通勤列車などはまた別だよ。
122:名無しの車窓から
09/03/16 05:22:56 9H2jlKFa.net
国鉄ダイヤは時計より正確
なんていわれた時期もあった。
いまなお世界的に定時運行に関して上位なのは日本とドイツだが
この2国ともやたら時間に厳しい軍隊があったことと無関係では
ないと思う。
123:名無しの車窓から
09/03/16 09:19:38 CYNn6Ugd.net
>>122
リソースの貧弱さを、時間管理などの人的能力でカバーせざるを得ないのは、
後発先進国の宿命でもある。
明治初期以前の日本は、欧米人が呆れるほど時間に甘かったのは、知ってる人は知ってる話。
124:名無しの車窓から
09/03/16 15:03:43 upHhKqah.net
需要があれば供給力が養われるとは限らないが、需要の無いところでは供給力は養われないと思う
125:名無しの車窓から
09/03/20 09:47:40 CRCN0fIh.net
ベルリン中央駅にて、あるICの到着予定10分前にアナウンス
「IC○○○号は10分遅れで到着します。ご迷惑おかけして・・・」
(数分後)
「まもなく7番線に列車が参ります」俺「?」
結局3分早着。いい加減すぎだろ。そこまで管理できて無くていいのか?
ちなみにホームのLED表示板は5分遅れになっていた。
126:名無しの車窓から
09/03/20 14:30:40 h+hn3A58.net
>>125
ネタ乙。
ドイツではそんな放送はしない。
127:125
09/03/20 17:40:18 CRCN0fIh.net
>>126
昨日の話だし・・・ドイツ行ってから語ろうな。
場所によっては「通過列車にご注意下さい」とかもあるよ。
あとフランスでもTGV入線前にアナウンスある。
128:125
09/03/21 03:35:41 4IEFER17.net
放送が頭にこびりついてるので投下。どちらも文節でつなぎ合わせた自動放送。
"Meine Damen und Herren auf Gleis zwei. Vorsicht. Ein Zug geht durch."
(2番線の紳士淑女の皆様、ご注意下さい。列車が通過します)
"Le TGV numero xxxx, en provenance de Marseille, et a destination de Paris, va entrer en gare voie B. Eloignez vous de la bordure du quai s'il vous plait."
(TGVxxxx号マルセイユ発パリ行きがホームBに参ります。お下がり下さい。)
129:名無しの車窓から
09/03/21 18:53:58 QIlHBUam.net
ドイツでは昔は放送の最後にHail HITLERっていってたって本当?
130:名無しの車窓から
09/03/22 00:19:04 N+5i9GgT.net
東京メトロ半蔵門線はいつでも遅れているような気がする
131:名無しの車窓から
09/03/22 01:32:14 BqhQGPUb.net
ドイツで>>125みたいな放送は聞いた事が無いんだが、
実際にはなんて言っていたの?
XXXX ist etwa 5 minuten spaeter.
みたいな事務的な放送は良く聞くけど、
ご迷惑おかけして云々は聞いた事が無いな。
それに遅れは多いけど遅れの案内は日本よりも割合的確に感じるが。
132:125
09/03/22 06:33:21 gIHUnmmW.net
>>131
この放送は初めて聞いたんで細かいことは覚えていない。例によって自動放送。
ドイツ語と英語でアナウンスされたけど、ドイツ語の方では「途中駅での都合により」みたいなフレーズが入ってた。
ご迷惑云々は"Entschuldigen Sie ...", "We apologise for the inconvenience."だったかな、あやふや。
133:名無しの車窓から
09/04/04 10:07:33 tbCzNnQX.net
へ~ 西洋人って自分から謝らないって聞いたけどそうでもないんだ…
134:名無しの車窓から
09/04/04 13:49:21 DRoAgiji.net
それって訴訟社会のアメリカじゃないの?
135:名無しの車窓から
09/05/24 19:05:05 FvRW9YCn.net
結局は尼崎事故を教訓とした国とそうでない国の差
136:名無しの車窓から
09/05/31 16:34:26 d88IAAPi.net
戦後の混乱期、車両は自慰H級用すらボロボロの時代であっても列車時刻は正確だった
有料道路無料化に高速道路値下げにエコカ-減税が重なればマ仂-倍増は必至
将来の予測は渋滞増加、日本のバスが時刻に正確なのは今のうち
137:名無しの車窓から
09/06/01 11:27:34 loTkGzIu.net
道路渋滞で貨物が鉄道に戻ってきますかね…?
ドイツでは統一景気の頃それに似た現象があったような気がしますが。
138:名無しの車窓から
09/06/02 00:06:40 k+qUxFjU.net
CO2削減のために車から鉄道にシフトせないかんのだがなぁ
結局90年から6%削減のはずが、増えちまって外国に金払って排出権買ってるわけで
金が出て行く代わりに物が手に入るならまだしも、空気買ってるようなもんだぞ
139:名無しの車窓から
09/09/30 12:09:38 T86UPZS2.net
日本における時間の正確さは
異なる交通機関同士が連携を考えていないからこそ成せる技でもある
連携を取っていればすぐに遅れが広がるから
停車時間を長くして吸収するのが諸外国
140:名無しの車窓から
09/09/30 17:26:48 VvP257ZJ.net
新幹線は駅間走行に若干の余裕時間があるような気がする。
んで、上り東京駅に近づいてノロノロ運転になっても
定刻に到着してるような。
過去レスにスペインのAVEは終着駅に早着ぎみだとあったけど
列車は高速バスみたいにクローズドドアにするわけにはいかないし…
141:名無しの車窓から
09/10/09 01:36:54 5soXfrLa.net
東海道新幹線は2003年にのぞみダイヤになった時に
国鉄時代並のゆとりダイヤになった。
おかげで2時間30分運転だったはずの「のぞみ」が軒並み2時間37分か36分に。
それ以前の方がダイヤはきつかった。
100系ひかりが新横浜停車で2時間50分という神列車もあった(季節臨だが)
142:名無しの車窓から
09/10/09 10:51:49 1MgmKJtC.net
スペインとか中国などには、地下鉄の次の電車が来るまでの時間を
秒単位で表示しているところがあるという。
143:名無しの車窓から
09/10/11 19:45:31 4nIO3TI/.net
>>142
でも、日本のように駅の時刻表がないから、正確かどうかはわからない。
144:名無しの車窓から
09/10/11 22:16:51 qnxQxst4.net
地下鉄じゃあ、あと何分で来るががわかればじゅうぶんだけどな
145:名無しの車窓から
09/10/13 07:32:54 p9WPtNie.net
相互乗り入れがないならそうだが
東京みたいに両端で他社線直通、しかも乗り入れ先や系統が複数なら必要。
146:名無しの車窓から
09/10/13 21:24:33 c5UnA3w0.net
乗り入れ云々ではなく、
単に運転頻度と途中駅どまりや枝分かれの有無だな。
Stuttgart の U-Bahn の場合、運行系統がそれなりに複雑だが、
系統ごとに次の列車が何分後かが表示されている。
147:146
09/10/13 21:25:49 c5UnA3w0.net
ちなみに時刻表もちゃんと掲示されているけどね。
といっても日中は各系統とも完全に10分間隔なので
alle 10 minuten
と書いてあるだけだけど。
148:名無しの車窓から
09/12/17 14:13:13 iH6qYxwo.net
時間の正確さがないと困るのは乗務員じゃないのか?
誰も突っ込んでないが・・・・・。
労働者保護にうるさい国で不規則勤務はできないだろ。
特に最終前あたりでの遅延でその日の終点が変わってしまうとか。
149:名無しの車窓から
10/01/06 18:57:29 EDWh6jlg.net
25年ほど前に中国の昆明から上海まで特快に乗ったが
3泊4日が4泊5日になったぞ
150:名無しの車窓から
10/03/10 04:15:50 u4VYlsh6.net
海外だと殆どの国が10分以内は定刻とみなすとか言われてるけど
欧州各国の鉄道を日本の基準で定時率計測したらどうなるんだ?
151:名無しの車窓から
10/03/10 21:51:33 RjPW4rv0.net
>>150
SBB
URLリンク(mct.sbb.ch)
NS アイントホーフェン発着列車のデータ
URLリンク(repository.tudelft.nl)
DB 長距離列車の主要駅発着時のデータ
URLリンク(www.test.de)
152:名無しの車窓から
10/04/23 19:02:29 NapabvLm.net
>>148
そんな時は運休する。
利用者より労働環境。
それにそんな長距離列車がそんな時間まで混むのは日本だけだ。
153:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:55:51 q3s0VWqT.net
モーリタニアでは、世界最長、長さ3kmの貨物列車が走っている
かつての鉄道大国USも鉄道が斜陽化していなければ今頃…
154:名無しの車窓から
10/07/13 06:43:14 trHKor9S.net
ん? 今頃何だというんだ?
3kmまではいかなくてもその半分くらいなら昔からたくさん走ってるが?
155:名無しの車窓から
10/07/23 20:39:49 bQ9Mv62N.net
時間の正確さ(遅れにくい)ならスペインのAVEがダントツだろう
5分遅れたら完全無料!!
早く着くことも有るらしい。
156:名無しの車窓から
10/08/01 11:58:36 HW/u4mIz.net
スイスの脱線事故の原因は遅延回復運転
157:名無しの車窓から
10/08/03 21:01:26 oHdLww0x.net
日本人が乗っていたから・・・?
としらぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
158:名無しの車窓から
10/12/05 09:02:56 8ptMPuBY.net
列車時刻表が当てにならない国は列車番号も当てにならない
159:名無しの車窓から
11/03/20 00:32:24.30 gawwHAiP.net
某途上国ではリレーマラソンなんかのために電車のほうが足止めされるのだから列車が遅れるのは当たり前
160:名無しの車窓から
11/04/30 07:39:47.61 XAe/v9XQ.net
また、その途上国では満員電車の換気に対する技術的な関心が
事業者側にうすく、そのため年がら年中「急病人」を発生させて
数万人に影響を与えている。
161:名無しの車窓から
11/05/31 23:44:23.72 4JQ8iDDS.net
混んでるところに長く居れば人いきれでおかしくなる
者がでてきても不思議ではない。
強い人間には思いがいたらないのだろうか。
人類の高濃度の二酸化炭素への耐性が堕ちてきているのだろうか。
162:名無しの車窓から
11/06/12 11:09:07.16 6DlEPFx6.net
二酸化炭素中毒ね。空気中の濃度がどのくらいになったら発症するのかな。
163:名無しの車窓から
11/06/28 23:03:17.35 CVUHZmlq.net
日本も貨物はgdgdな時が目立つんだが。
164:名無しの車窓から
11/07/28 10:49:32.76 g2IfMAZv.net
>>163
せっかくの高速貨も、分岐駅で3時間停車とかね。
諸外国ではどうなんだろう。
165:名無しの車窓から
11/08/07 10:00:50.64 qSW+r1Ab.net
諸外国はもっと時間かかってるよ。
スピードより、大量輸送メイン、て感じ。
当然、旅客以上に定刻運転なんてやってない。
韓国鉄道のサイトで、貨物列車の位置がリアルタイムに分かるんだけど、遅れ2時間とか早着30分とか当たり前。
166:名無しの車窓から
11/08/09 14:15:00.71 aLBkM20+.net
早着30分とは…そういえば40年くらい前には鶴操の入口で
早く通してくれ~とばかりに機関車が汽笛ピーピー鳴らしてたな。
信号扱い所に聞こえるかよっていうんだよなぁ。うるさくて堪らん。
167:名無しの車窓から
11/08/09 22:10:09.61 CjcM5oPY.net
>166
KORAILはここで見れる。
URLリンク(logis.korail.go.kr)
168:名無しの車窓から
11/08/19 21:26:30.92 9aNcquzD.net
日本も都市鉄道でも5分以内程度ぐらいの遅延は結構多いよね
更に人身事故やらなんとか点検も加えると・・
本当に言うほど時間に正確なのかよ?と思えてくる。
定時に来たと思ったら24時間遅れ。みたいな都市伝説クラスの途上国はともかく
先進国の都市鉄道と比較しても日本は正確なのか??
169:名無しの車窓から
11/08/19 21:35:36.46 BbKyOnlB.net
おおかたの外国じゃあ、都市の鉄道があったとしても
大都市内で完結してる地下鉄で、運行中断さえしなきゃ
遅延とか意識しないんじゃないの? 始終発しか時刻表無かったりするし。
170:名無しの車窓から
11/08/19 22:00:45.87 9O/KfPf2.net
>>168
5分どころか10分の遅延ですら向こうじゃあ遅延とすら認識されない(10分遅れても定刻らしいから呆れる)
欧州の運転士が日本の列車を運転したら1日で日勤教育は確実
かぶりつけばわかるけど日本の場合は1分以内ってことが多いよ
運転士さんの運行表で1秒も遅れてないってこともよくある
日本の場合遅延が珍しいから心理的バイアスが掛かってるんだと思うよ
171:名無しの車窓から
11/08/19 22:03:25.72 bvzWxiol.net
>>170
「向こう」ってどこ?
ドイツでは普通に5分単位で遅れが旅客向けに案内されているし、
内部的には60秒以上遅れれば遅延。
172:名無しの車窓から
11/08/20 01:19:40.47 dWvqgKkM.net
>>168
こないだ初めてドイツにいってきたんだけど
ハンブルグ発ドレスデン行きICE
ベルリン中央駅にて、最初10分遅れ、次は60分遅れ、
その次は90分遅れのアナウンス
時間に余裕もあったし、呆れて別ルートへの移動に切り替えたので最終的にこの列車がどの位遅れたか不明だが
帰国便へのアクセス利用だったらと思うとゾッとするよ
たまたまだと思いたいけど、どうなんだろう
173:名無しの車窓から
11/08/20 09:04:39.57 ZrfQbNWZ.net
たまたまじゃないよ。ドイツですらその様が日常だよ。
174:名無しの車窓から
11/08/20 22:12:17.23 yjB0yZ7r.net
>>168
24時間遅れのジョークってたしかアメリカだったはず。
後イタリアの鉄道のジョークだと時間通りに発車したら時間通りに発車したせいで乗れなかったって乗客が文句言うっていうのもあったはず。
「今日は時間通りに発車したせいで乗れなかったどうするつもりだ!?」だとさ。我々の日本人にとって文明の理解を超える行動だわ。
>>171-173
例え日本のように津田英治が1分単位で遅れ案内してようが大幅遅延が日常なら意味ないな。
ちなみに、俺が東海道新幹線に乗った時車掌さんが「この電車約30秒ほど遅れて新横浜に到着します、お急ぎのところお客様には(ry)」だからな。
日本はやはり住む世界が違うわ。日本の鉄道は本当に非常にいい意味でガラパゴスだと思う。
175:名無しの車窓から
11/08/21 01:59:18.62 XosZsy/F.net
上りのサンライズとあけぼのには星取表が必要?
新幹線という代替手段があるから済み?
176:名無しの車窓から
11/08/28 00:13:31.38 rINfqyrF.net
湘南新宿ラインも星取表が必要だな。
177:名無しの車窓から
11/10/02 01:25:43.22 ZK5dvFOz.net
>>1
正確だぁ~? どこが!?
178:名無しの車窓から
11/10/04 19:05:13.19 ypOU1ULP.net
>>174
>「この電車約30秒ほど遅れて新横浜に到着します、お急ぎのところお客様には(ry)」
こういうの30秒遅れで必ず放送してれば確かに凄いかもしれないけどね
実際には日本だって3~5分どころか10分遅れていてもお詫びどころか
遅れていることすら案内されないこともよくあるからね。
「30秒や1分遅れの放送を聞いた」=「日本の鉄道は正確」にはならないんじゃない?
仮に東海道新幹線で30秒以上の遅れは必ず放送する。
という規定になっていたとしても時間に正確なのは「日本の鉄道」ではなく
「日本の東海道新幹線」に限定されたレアなケースだろう
179:名無しの車窓から
11/10/04 20:14:18.02 Ah1zJZwz.net
>>178
欧州ではその3~5分や10分の遅れがほぼ毎日どころか
「運転士が遅刻したから遅延」「車掌が休んだから運休」と更に輪を掛けて酷い事態がざらにあるから
180:名無しの車窓から
11/10/04 20:59:19.25 RqfSVv7J.net
8月のDBの遅延データが発表されたが、
これの近郊列車にの遅延と、うちの地元の路線を比べる限りは、
日本のほうが遅延が酷いとさえ感じる。
単純な運行系統の路線なんだがね。
URLリンク(www.deutschebahn.com)
181:名無しの車窓から
11/10/04 21:17:35.63 V5WbfyTm.net
>>178
まぁ、確かに何を基準にして正確かを語るかによるね。
平均的になのか、ある一つの路線についてなのか。
ただ、正確と言えるのも今のうちっぽいかもしれない。
相互直通運転が常態化している現在、自社に関係ない
トラブルも県を跨いで影響するだろうし、何より路線が
一極集中という構造的な問題を抱えてるから、一本路線
が死ねばそれだけでももはやオーバーキャパになって
全体的にgdgdになってしまう。
182:名無しの車窓から
11/10/05 06:49:06.60 XOVQQMQb.net
日本の鉄道が正確じゃないなんて主張は新宿駅の乗降客数が小幌駅と同じだというのと同じくらい無理があるだろ
>>180にしても5分以内に運転する確率が93.2%で15分以内が98.6%なんだろ?
日本の場合ドイツ鉄道より5倍厳しい1分基準でも大体90%くらいだぞ。
新幹線に至っては平均遅延率は僅かに6秒。ドイツ鉄道なんか日本に来たら定時性の上じゃ論外だよ
183:名無しの車窓から
11/10/05 06:50:14.94 4tsGv3zM.net
近距離ではどうだろう?
184:名無しの車窓から
11/10/05 07:24:56.03 XOVQQMQb.net
そもそもさ、このスレとか見てると日本人が謙虚ってのは嘘で単に自虐・卑屈なだけだって思うよ
外人なんかはたとえ第三者目明らかに自分たちが劣ってても「自分たちが優れている!」っていうものだが
日本人はそんな外人が素直に評価している「日本の鉄道はとても正確です」って言葉すら強引に否定しようと躍起になってる
185:180
11/10/05 19:05:23.53 xg3vVh5t.net
日本の鉄道の遅延統計は、利用者の感覚とはだいぶ異なると思うがね。
何かトラブルがあればすぐに運休にしてしまうから。
ドイツの場合、単線でも迂回運転でも運行を維持することに重きを置いている。
ちなみに今日も通勤時の列車は往復とも5分程度遅れていた。
186:名無しの車窓から
11/10/06 00:03:09.48 n2f62Ygh.net
遅延率って遅れ本数を1日の総本数で割るのかな?
ラッシュ時に年がら年中遅れてるのを閑散時の定刻運転で均してるだけな気がするが。
187:名無しの車窓から
11/10/06 05:36:36.76 lPaAgdhj.net
>>185
感覚って……個々人の印象と統計データじゃどっちが正確かって後者に決まってるだろ
まさしく以下のAAの典型例だ
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
188:名無しの車窓から
11/10/06 05:57:26.72 lPaAgdhj.net
そりゃあさあ日本のラッシュ時の高頻度運転なんか世界のどこ探してもないぞ
複線どころか複々線や3複線ですら限界に近いような本数走らせてターミナル駅では交互発着までしたりして
しかも乗降客数も世界一の新宿駅はじめ首都圏の鉄道旅客だけでも世界の5人に1人とか4人に1人とかの割合
どうして素直にそんな異常地域のラッシュ時で遅れていても5分程度で済んでる方がすごいって発想にならないのかねえ
ドイツが日本より正確だぁ?5倍も緩やかな統計とっておいて在来線はほとんど同じ%
新幹線に至っては5倍のハンデ付きで負けてる。
当のドイツ人だって日本の鉄道より正確だなんて言うやつなんかほとんどいない。
189:185
11/10/06 22:29:51.76 J+qBz1OA.net
日本の定時率の統計に関して俺はきちんとした定義を見たことがないが、
おそらく運休した列車は含まれていない。
したがって運用変更等で定時運行に戻した場合、
どんなに利用者が待たされようとも統計には表れない。
ちなみにDBのものは運休した列車はカウントしていない。
それと一応付け加えておくが、
俺が普段利用している路線はそれほど運行頻度は高くないし、
しかも運行系統は単純。
DBの定時運行を妨げる最大の要因は貨物列車。
だから幹線系の長距離列車はかなり遅れやすいが、
貨物列車が無い線区や、専用線をもつS-Bahnは案外正確というのが俺の印象。
S-Bahnでも運行系統が複雑で、貨物列車との線路共用があるRheinRuhr地帯なんかは遅れやすい。
190:名無しの車窓から
11/10/07 17:10:44.64 sPizhtIy.net
平均値をとった統計データでは見えないこともある。
191:名無しの車窓から
11/10/07 23:34:57.63 KmEvEPiW.net
>>189
海外(主要先進国クラスとして)でもよく遅れるのは幹線系の長距離列車
だとするとこれは日本とも共通するよな
日本でもよく遅れるのはJR・私鉄ともに運行距離が長かったり
貨物も含めて運転系統が複雑な路線・ダイヤが過密など
1本が遅れるとすぐに他の列車に影響を与えるような路線
運行系統が単純で距離もそう長くない路線は遅れづらい
日本の鉄道の場合、今は旧国電や地下鉄とか東京時刻表が出るまでは
運行の全容を把握するのに一苦労するような路線でも、
今は携帯の検索で時刻を調べて乗るのが当たり前の時代
2分でも遅れたら乗り継げなくなるような検索結果を普通に提示してくるから
以前に較べて乗客が列車の遅れに敏感になってきた。というのはあるよね
192:名無しの車窓から
11/10/08 20:27:56.25 Bi+PJhAn.net
韓国猿が悔しくて発狂しておりますw
193:名無しの車窓から
11/10/09 10:01:07.03 dZ9iQD5X.net
まぁスレタイが不適切だわな
194:名無しの車窓から
11/10/09 15:09:10.18 Zx4cASl1.net
とは言え、日本人が鉄道の国際会議に出ると「君の所では列車が遅れると社員を死刑にするのかい?」って言う言葉を投げかけられるが
少なくともドイツやスイスの鉄道人に対してこんな言葉を投げかけたような話は聞かないし
外人ってのは明らかに自分たちが負けてても「俺たちがNo.1だ!」って言い張る連中なのに日本の鉄道の正確性については素直に評価してるところからしても
このスレで日本の定時性を貶めようとしている連中は極力日本で遅れやすい時間帯や路線を意図的に抽出して、海外は比較的正確な国の中でも一際遅れにくい状況だけを出して
しかも統計数字といった定量的評価よりも俺の中の感覚なんていう定性的な評価を優先させたりしてる時点で
日本の鉄道が他国に比べて異常なまでに正確だっていう周知の事実の結論を曲げることは不可能だと思う
195:名無しの車窓から
11/10/09 21:03:04.17 FZ6mM+wR.net
今度は鉄道ネトウヨさまのお出ましかw
196:名無しの車窓から
11/10/09 23:57:27.63 hg8RdLIR.net
今度はネトウヨ連呼のインテリ気取りか
197:名無しの車窓から
11/10/10 01:57:39.93 h1XQsUph.net
で、とりあえず日本の鉄道の定時運転率に関するデータって何処で公開されてるの?
公開されている路線を全く知らないのだが?
国交省とかで公開してるの??
知っているなら是非教えて欲しい。
このスレをざっと読んでも、統計の定義どころか
出所がはっきした数値すら登場していないのだが
それで定量的評価もなにもないだろう。
198:名無しの車窓から
11/10/10 21:02:28.89 /pk94wF3.net
結構几帳面に時間通りの運行をやっているようにも見えるが、丁寧jに管理していて自然にそうなってい
るのが日本の鉄道ダイヤのように見える。とはいえ、最近は事故が起こってけが人が出たりすると、時間
の正確さより安全性が重要だという批判が巻き起こるご時勢なので、ドアを閉める作業、安全確認、出発
確認の車掌から運転手に連絡するブザー、どれ一つとっても昔にくらべるとはるかに手間をかけるように
なってきた。ドアが閉まってから発車するまでの何秒かの時間、電車が駅に到着して完全停止してから
ドアが開くまでの時間、これは明らかに長い時間を要していると思う。私がまだ子供だった時代、電車は
ホームに止まるか止まらないかのうちに、ドアが開いていたように思う。踏み切りでも電車が踏切から完全
に出る前に遮断機は上がり始めていたし・・・・。この微妙な時間間隔は芸術でさえあったと思う。
そういうことは、今では危険行為として禁止されているのだろう。
というわけで、安全性を時間の正確さより重視しているせいなのでしょう、遅れは昔より多くなっていると
思います。まったく感覚的なもので定量性はありませんが、以外に的を得てるかもしれませんよ。
2-3分から5分遅れぐらいなら誰も文句を言っていない。日本も文明国の仲間入りできたかな・・(笑)。
199:名無しの車窓から
11/10/10 22:25:52.75 T6wImML4.net
>>198
そうなってくると停車時間とか増やして余裕時分を多めに取るダイヤ改正に出るのが日本。時間通りにできないダイヤ組んで遅れるより所要時間伸ばしたほうがマシだから。
JR東日本なんかは特にラッシュが酷いのでラッシュ時を中心に停車時間などそのものを増やして詰まってることが前提のダイヤを組んだりもしてる
200:名無しの車窓から
11/10/11 01:13:43.79 yMTEC0WO.net
>>198-199
あくまでも俺の感覚ではあるけど、ここ最近で日本人の鉄道観が変わってきたと思う。
福知山線事故以降、安全性を犠牲にしてまで定時性、速達性を求める事が社会的に
非難を浴びる対象になったきた事、近年、人身事故が起きた場合には最低1時間は
足止めを食う事態が常態化してきて、利用者側もいやがおうにも意識せざるを
得なくなってきたと思う。決定打となったのは3・11で鉄道が軒並み死亡した状況に至って、
ある種の神話が終焉し、絶対的でなくなった事かな。
201:名無しの車窓から
11/10/11 16:00:07.08 wr7kth/x.net
>>200
そうは言った所で一時的なものでしょ。個人はともかく社会集団としては喉元過ぎれば熱さを忘れるものだ。
いくら絶対的でなくなったからといって遅延してもいいやなんて考えてる事業者は日本にはどこにもいないし遅延に対するクレーマーが消えたわけでもない。
どうしても遅延が常態化するならダイヤそのものを変えてしまうって発想をしてまで時間を守ろうとしてる
また10年くらいもすれば2分遅れで駅員が怒鳴られる光景が日常になる(ってか今でも日常だし)
戦前から染み付いてる日本人の時間厳格意識はちょっとやそっとじゃ変わらんし
後、日本の鉄道や日本社会の置かれてる状況からして原理的に海外並の遅延常態化は絶対に起きないと思われ
202:名無しの車窓から
11/10/11 21:44:11.39 bzn5JFle.net
>遅延に対するクレーマー
というのがどういうものを指しているのか良く分からないが
遅延に対する苦情をクレーマーと呼ぶことが
>>200で触れられている「ある種の神話が終焉し、絶対的でなくなった事」
を端的に表しているんじゃないか?
路車板でも5分程度の遅れにスレで文句をいう=DQN扱いみたいなところ(小田急スレなど)
があるが、これも5分以内程度は誤差の範囲(そこまでの正確性はもはや求められていない)
と認識されていることの1つの表れだろう
まぁここは海外鉄道板だからそれに添って言えば
日本の鉄道も良く遅れるが、それ以上に海外主要先進国の鉄道は遅れる
よって相対的に日本の鉄道は正確といえる
というところでないか
会社や学校で「遅延証明書」がまだまだ役立っているところからして
日本の鉄道はまだまだ十分に信用されているとは思うが
203:名無しの車窓から
11/10/11 21:54:29.96 ZRwUjnqN.net
長文が多いスレやなあ
204:名無しの車窓から
11/10/12 11:27:08.60 EEiWGzfJ.net
そもそも逆に日本の鉄道が時間に正確じゃなかったらって考えたら想像を絶する状況になるぞ。ギリシャも真っ青の世紀末状態
新宿駅は1分列車が遅れれば列が長くなって大変なことになり、3分遅れればもう列を識別できずホームに乗客が溢れて阿鼻叫喚状態だそうだ。
ましてや5分以上遅れたらもうその時点でコミケ並みの人口密度になる。
それもそのはずで、首都圏の鉄道輸送人員はインドの倍を大きく上回ってて京阪神都市圏ですら世界で二番目に輸送人員の多いインドを上回っている
新宿駅の利用客数は欧州最大の利用客を持つパリ北駅の7倍、池袋駅でも約5倍。その他路車板によればパリ北駅よりも乗降人員の多い駅は首都圏に16、関西に5、そして名古屋の計22駅もある
これがドイツ1の利用客数を持ってるハンブルク中央駅になれば首都圏に23、関西に6、そして名古屋駅で30駅、つまり欧州の国家代表駅並の乗降人員は日本では特段珍しい訳じゃないってことだ
そんな異常な輸送需要においてあの列車間隔。定時に走らせないとやばいに決まってる
205:名無しの車窓から
11/10/12 15:20:55.89 nYBJI3CJ.net
大正前期までは、日本の長距離列車は、幹線に単線が多く
残されていたのにもかかわらず遅延が多かったので、
鉄道院が部門横断的なキャンペーンをはって、こんにちがあるという説。
206:名無しの車窓から
11/10/12 17:02:29.06 AUT6Oe1f.net
列車単位じゃなくて遅延に巻き込まれる人・時ベースで見たら結構すごいことになってるだろうな。
207:名無しの車窓から
11/10/12 19:32:54.56 EEiWGzfJ.net
>>206
そりゃあ日本の鉄道輸送人員バケモノだからね
208:名無しの車窓から
11/10/13 01:02:09.09 K3eTLAvi.net
そんなバケモノじみた需要があるから
民営化()とか大手私鉄()なんてものが成立するわけだな。
世界ではほとんどそれがないから貨物でしか食えないというに
209:名無しの車窓から
11/10/13 06:51:55.94 4k944sLu.net
>>204
なにかのコピペ改変か?
湘南新宿ライン絡みでは3~5分程度の遅延はよくあるんだが
210:名無しの車窓から
11/10/13 16:59:08.35 BlRQ77dX.net
>>205
単線は遅延回復力の阻害要因なので
> 幹線に単線が多く残されていたのにもかかわらず遅延が多かったので
の「にもかかわらず」は誤用。
211:名無しの車窓から
11/10/13 17:45:03.20 xjghoGYo.net
2分間隔で20m10両編成の電車がどんどんやってくるような路線だよ。日本の鉄道は。
まあ、大型車だと港鐡の運転間隔も凄いけど、そんなので2,3分しか遅れないというのが冷静に考えると凄い。
そういえば、港鐡とかパリのメトロとかは、定時性はどうなんだろ。
212:名無しの車窓から
11/10/13 17:51:02.34 CklqRksK.net
モスクワ地下鉄は世界最短の運転間隔だぞ。
あとムンバイ級のラッシュなら東京にもない。
213:名無しの車窓から
11/10/14 00:07:13.59 pInuk+rn.net
>>212
ムンバイも中はスカスカという話もある。冷房無いし。
214:名無しの車窓から
11/10/14 00:20:32.94 hG2DIL4y.net
そのムンバイの通勤列車の運行間隔を知りたい
215:名無しの車窓から
11/10/14 21:18:55.88 g0MX2VIz.net
山手線もそれほどダイヤが正確ではない罠
途中駅での1~3分程度の臨時の時間調整を経験したことがある人は多いだろう
まぁ山手線は擬似的にダイヤを正確にするように調整しているが
乗っている間に時間調整を喰らったら通常所要10分のところが12分とかになるわけだから
「遅れた」という実感は感じるかもしれないね
216:名無しの車窓から
11/10/14 23:28:42.29 0dm68bnO.net
モスクワやパリのメトロって、始終発列車以外は時刻表なんかなくて、
ある程度の間隔を維持して運行してだけじゃないの?
217:名無しの車窓から
11/10/14 23:30:35.70 30pRZ1/R.net
スレリンク(nohodame板:362番)
スレリンク(nohodame板:362番)
スレリンク(nohodame板:362番)
218:名無しの車窓から
11/10/15 08:16:21.09 l4VaITo+.net
>>216
そういうところは、時刻表ではなく、時間帯によって「本線上に何本列車があるか」が
規定されていて、乗客に時刻表は公開されていないが、各運用の出入庫の
スケジュールが決まっている。
日本では、列車の間隔が開くと先行列車を停めて調整するが、こういうところは、
遅れている列車の方を突然急行運転に切り替えて調整することもある。
219:名無しの車窓から
11/10/15 14:01:02.25 CgDgECly.net
>>212
日本の場合2分未満の運転間隔が必要な5方面があるけど全部複々線以上になってる
朝8時代の中央線は快速と各駅停車併せて51本もあり1分10秒間隔でモスクワ地下鉄より短い
ただし、列車線と電車線で併せて1分以内もあり得る。
東海道本線品川→東京の朝8時台が実質世界一運転間隔が短いらしい。私鉄だと宝塚線の十三→梅田間だとか
220:名無しの車窓から
11/10/15 19:52:10.27 UUOC1nyR.net
京阪神の輸送人員だけでインド一国を上回るというのは流石にネタだろ。
関西私鉄1社でムンバイ並ということになる。
221:名無しの車窓から
11/10/16 03:10:09.95 hS8lfHhr.net
>>220
ネタじゃないだろ。日本とインドじゃあそもそも4倍以上も輸送人員に格差がある
日本の輸送人員235億3800万人のうち57%が首都圏で1日約3600万人強、年間134億の利用がある。
京阪神は首都圏のせいぜい4割だとされてるから輸送人員は54億人弱。これでも10年前は60億を超えてたから減った方。
ちなみに、ムンバイの鉄道はインドのうち過半数を占めてることもわかってる
ムンバイの鉄道の1日の利用客数は694万人だから365を乗算するとインドの鉄道輸送人員は最も多く見積もって約50億6620万人
関西とインドで互角とも言えるがインドの数字は過大な見積もりなので関西がインドより大差で多くても何ら不思議じゃない
そのくらい日本人には鉄道が根付いてるのよ。
222:名無しの車窓から
11/10/16 17:38:35.50 s8EkDzFz.net
時間の正確さは東海道新幹線をおいて他にないかも
(緑のは、山○や○田に行くヤツがたまに運休するし)。
でもそれも余裕時間の賜物なのか。それに加え
高床式ホーム、自動ドア、さらには可動柵?もなければ
運ちゃんの努力だけじゃ達成は無理だろう。
223:名無しの車窓から
11/10/16 18:38:49.97 y2VZ/i4j.net
インド一国<JR東らしいからな。
224:名無しの車窓から
11/10/16 18:42:06.37 y2VZ/i4j.net
>>222
16両1323席を忘れるなかれ。
仕様統一の重要性は東日本もトラブルに学んだ。
225:名無しの車窓から
11/10/19 22:22:16.61 drwsvYfa.net
モスクワの地下鉄は、車両が小さくなかった?
車両が小さく、編成が短ければ、丸ノ内線みたいに、2分間隔を割る路線もあるんだが。
226:名無しの車窓から
11/10/22 17:10:28.82 tbIpyFEi.net
インド支社に1年おきくらいで出張したりすんだけど
デリーとムンバイでの日常の電車の様子を教えるよ
電車の混雑は半端無い。中央線沿線住みの俺から見ても遅延時の新宿とかがまだマシに感じる
列車間隔は朝一番混む時間帯で最短4分ぐらい?遅くても10~6分に1本は必ず来る。
遅延は5分ぐらいなら毎日のような感じ。定時だった記憶はあんまりないな…
電車のドア開けっぱ…っていうか人が多すぎて閉まらないんだよね
動き出してるのに飛び乗ったりもよくある。旧客みたいなイメージかな
道路がいつも混雑してて日本みたいにスイスイ行けないし運賃も手頃だから鉄道利用客はやっぱ多いね
227:名無しの車窓から
11/10/22 17:43:48.29 tbIpyFEi.net
通訳で仲良くなったインド人もテツらしくてそれで知った事も多い
通勤車両とか、最初見た時新幹線以上にでかく見えてびっくりするね
20m車両の1600ぐらいの軌間で、4扉の20両編成。
これが5-8分おきに満員でくるのがインドの日常の通勤って感じかな
つい10年ちょっと前とかは今よりも混雑が酷かったって聞いたよ
あと、日本の列車ってどう思うか聞いたら
「とっても綺麗だけどそれより驚くのはテレビが付いてる事(山手線とか)」だそうだ
228:名無しの車窓から
11/10/22 20:24:46.18 5eD88aPm.net
>>222
東海道新幹線は定時運転率を公開してPRに生かせばいいのにね
ライバルの航空機の定時運転率は結構酷いしね
229:名無しの車窓から
11/10/23 02:19:40.33 BcAEYoCc.net
>>216
>>218
JR初期頃ぐらいまでは山手線も早朝深夜以外は
ホームにすら時刻表はなかったがちゃんとダイヤはあったぞ。
公開されていない=ダイヤはない。という解釈は早計じゃないか?
230:名無しの車窓から
11/10/23 06:42:22.36 YMtXpUi5.net
最近の直通運転ブームで都市部のダイヤが脆弱になってきているのも事実。
ラッシュ時のオバQの多摩急行なんかまともに動いているのが3日に1度
だったりするし。
旅行で2、3日しかいなかったから詳しい情勢は知らないが台湾や韓国の在来線
も今日びの日本並みに正確に動いていたと思う。
231:名無しの車窓から
11/10/23 06:53:10.16 W4BHbCr2.net
>>227
インドも山手線並の輸送力は必要なみたいだな。
あっちは長編成を選んだだけで。
232:名無しの車窓から
11/11/07 02:51:44.00 S1YXOYqv.net
ムンバイとか凄いな。
233:名無しの車窓から
11/11/19 22:48:49.48 LVt/t3j7.net
まあメトロ東西線のラッシュ時とか遅延遅延で酷いけどな
それでも海外と比べたらましなんだろうな
234:名無しの車窓から
11/11/19 23:06:24.10 Vicv2NGO.net
>>233
少なくとも乗務員が遅刻や欠勤したから運休なんてとんでもない事が
日常的にあるなんて事は日本ではないでしょ
欧州ですらこの体たらくだからね(出典:鉄道ジャーナル)
235:名無しの車窓から
11/11/20 00:08:49.45 Z/K/9iVg.net
>>234
日本だと万が一乗務員のミスなどで乗務すべき列車に現れなくても予備の乗務員がかならずいるよな
236:名無しの車窓から
11/11/26 02:37:18.19 rp6s8+2Q.net
236
237:名無しの車窓から
12/02/26 20:04:08.09 xHICgVdV.net
ほ
238:名無しの車窓から
12/03/09 19:07:33.19 ccPcAlld.net
日本人は定時性に限らず
海外には無理矢理にでもとことん美点を探してマンセーするしな
ある国を引き合いに出して努力しても別の国と比べられて叩かれる。
239:名無しの車窓から
12/04/05 02:58:32.78 z00ft0oI.net
スイスは、列車は時間に正確だが会社員が終業時刻ジャストに帰途につ<ことはまれ
240:名無しの車窓から
12/04/08 02:07:28.01 ypYkvQx9.net
まるで日本
241:名無しの車窓から
12/04/22 12:43:03.08 kAMYbdVu.net
京浜急行とか私鉄のダイヤは芸術的ですらあるが
JRは普通だな。
242:名無しの車窓から
12/04/24 18:47:55.61 dhqK/f8v.net
芸術より実用本位に目覚めたのか、分割併合が減ったな。
243:名無しの車窓から
12/04/28 15:33:00.14 sKSoNh3X.net
>>242
でも以前なかった分割併合も出来たよな
サンダーバードの富山・和倉温泉行きとか
京都~城崎・東舞鶴の特急とか
244:名無しの車窓から
12/04/30 21:22:17.51 3IffuYja.net
ほ
245:名無しの車窓から
12/05/16 23:19:16.56 HUixfnwC.net
も
246:名無しの車窓から
12/06/03 21:26:45.22 cz8MMUH6.net
保守
247:名無しの車窓から
12/07/08 00:35:50.30 P6+j42Jg.net
海外の列車がダイヤ通りに走らない最大の理由は
来てみたら全然風の吹かないような弱いサイクロンやハリケーンでも
来る前にメディアが大袈裟に騒ぎ立て過剰反応で列車が完全に運休する事だ
248:名無しの車窓から
12/07/08 07:13:08.54 hVw1CRNg.net
サイクロンとかどこの海外?
ヨーロッパあたりでは停車時間が伸びることがあるのと
それに伴う平面交差による支障が大きそうだが。
249:名無しの車窓から
12/07/11 11:48:36.75 aU/0mQVU.net
>>247
日本も他所のことは言えんw
250:名無しの車窓から
12/07/12 07:13:46.90 8hUhMX5/.net
>>241-243
分割併合の凄さなら近鉄南大阪線系統
251:名無しの車窓から
12/07/15 09:35:44.00 j4UExI+j.net
分割併合ならNSだ。
あんな頻繁にに分割併合をやってる会社は珍しい。
252:名無しの車窓から
12/07/16 23:16:43.98 Xz+fY/hM.net
>>250
京急の変態ちっくな分割併合も素敵
あとは去年まであった「かもめ・ハウステンボス・みどり」
253:名無しの車窓から
12/07/18 15:27:06.07 1E2UVHDI.net
既出だと思うが、大陸チャイナでは旅客列車も
日本の貨物なみに、若干の早発は認められてるらしい。
発車時刻直前でも改札の人の列がはけ、誰も並んでないとなると
駅係員が列車に対して出発の許可を出しちゃう。
254:名無しの車窓から
12/08/04 10:22:24.33 paptzQPG.net
大陸チャイナの高速鉄道が日本流の高床式プラットフォームを
採り入れたことを、停車時間短縮の見地からも評価したい。
255:名無しの車窓から
12/08/04 11:45:50.00 ert6AV3D.net
ちゅか、高床式は日本側が中国側にせっついたんでしょ?
256:名無しの車窓から
12/08/05 06:20:37.84 TGk03G8O.net
>>255
そうだとしても、彼らがそれを飲んだという点が興味深いです。
関係ないけど、他の国に輸出するときは、乗降口の可動式ステップと
車内の気密構造とが両立したオプションも用意すべきでしょうか…
257:名無しの車窓から
12/08/05 19:46:47.43 QDsfAeyL.net
あれは中国側は低床用ステップ付車を望んだが日本側は大幅な設計変更が面倒だから頑として拒否
結果は中国側が折れたが、そこまでしても中国側は日本製が欲しかったのでしょうね
現にCRH1-5の中でも日本製が元の2が一番数が多くてバリエーションも
A(8連低速用)しかないCRH5やC(8連高速用)しかないCRH3や高速用だけが無いCRH1を凌いで
CRH2は現在存在してるタイプのAとB(16連低速用)とCとE(寝台用)全て揃ってるからね
258:名無しの車窓から
12/08/07 05:58:21.90 izQ2mkYV.net
どうも。
CRH380A(高速8連)とCRH380AL(高速16連)が日本流で
CRH380CL(高速16連、外観はどうみてもICE3、主インバータは
日本製?)がドイツ流という感じもしないでもないですが。
259:名無しの車窓から
12/08/13 09:07:44.62 e6e1Zlk/.net
基準電波の基地局がF1のそばにあって、
一時期バッテリー電源の喪失で電波時計が不正確だった
ことは秘密だ。
260:名無しの車窓から
13/01/13 21:06:25.08 qmMX/nDp.net
世界一正確なのは韓国だろ?
どっかのニュース記事で読んだぞ。
261:名無しの車窓から
13/01/14 12:31:39.19 uwEAEEPP.net
大嘘がバレたけどな>韓国
262:名無しの車窓から
13/01/15 20:36:29.07 Ya0dFL+z.net
>>259
秘密と勿体ぶるような話じゃないだろw
そのうち忘れ去られそうだけど
263:名無しの車窓から
13/07/01 NY:AN:NY.AN j3IbiKo2.net
日本で周りがやってりゃ、西洋人だって駆け込み乗車するのを見るがな。
264:名無しの車窓から
13/09/02 23:55:41.65 r8/RHtzQ.net
時計とか時刻表を置くからよ
あと×分後でいいんだよ
265:名無しの車窓から
14/05/15 20:29:20.40 YD+qALrh.net
せやな
266:名無しの車窓から
14/09/19 20:49:18.04 F5F56jXZ.net
ほ
267:名無しの車窓から
14/10/05 02:49:10.76 TdaiZ/kX.net
海外で日本みたいに期日を守るのが当たり前だと
悪意ある人間による待ち伏せの成功率も100%に近づくんだけどな
それならむしろ守られないほうがマシってこと
大人数が動くプロジェクトなら尚更
警備コストのほうが高くつく
太平楽な日本人にだけは分からないだろうが
268:名無しの車窓から
14/10/19 21:35:44.17 iE2HLe93.net
最近は疑問だね。
特に緑色のJR
線路内人立ち入り、置石、異音、踏切停止ボタン作動
考え付くのはこの4種類かな?
毎日、首都圏のどっかしらで列車が遅延してる。
ヒョットシテ…?
これは集団的自衛権反対順法闘争?なんか動労の亡霊を見たような…。
269:名無しの車窓から
14/10/20 15:34:31.53 QibEGHzW.net
>>267
スペインのテロは、時刻表通りに各列車が走っていたら、同一地点でバクハツするように細工がされてたとか。
270:名無しの車窓から
14/10/21 03:12:42.72 o8VGelv5.net
平常時に遅れないことに大した意味はない
結局災害国日本はすぐに運休になるから
271:名無しの車窓から
14/10/21 22:37:44.03 XDLYkXjz.net
>>270
それもそうですね
272:名無しの車窓から
14/11/06 17:19:01.69 a5AB9dOE.net
専用のレール上を自身の都合で走って決まった時間につかないのが可笑しい。
ウンテンシが寝てるか、車掌がドア開閉忘れたくらいしか要因がない。
ナマケモノで交通ルールを守らない人間集団が鉄道会社。
273:名無しの車窓から
15/07/03 03:01:12.59 CR0ej6uN.net
>>267-269
日本じゃ熱狂的なファンかマスゴミが
出待ち入待ちする程度だけど
海外じゃそれを誘拐犯やテロリストがやるからなw
期日に正確だったりパターン化された生活してるとかえって危ない。
だから契約通りの期日を守れなくてもさして咎められない。
というより期日は他の契約事項に劣後する。
日本以外では納期に忠実過ぎると
発注側からすら冗談抜きで基地外扱いか危機管理を疑われる。
274:名無しの車窓から
15/08/17 04:07:02.02 Sx+ZPg7U.net
常磐線特急ひたちと山手線新型車両E235系が並走!
URLリンク(www.youtube.com)
275:名無しの車窓から
15/08/17 05:02:50.15 5J+b7rfn.net
アフィ?
276:名無しの車窓から
15/08/20 04:26:29.27 USGPQCoT.net
GPS機能搭載電波ソーラーフロッグマンが欲しいよね
次のモデルで定価10万越えそうだね。 GPS時計は基本デカいからね。日常でガンガン使うぜ、傷ついてなんぼの最高の実用時計だ
昔は日本の東海道本線も終夜運転だったな。
40年前のダイヤは沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。
1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
ただこの頃は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった
日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) → 300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2009年を200,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は5.35倍となる。
さて、ここで計算(×5.35)をしてみよう。
・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 22,095円。
・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 19,955円。
・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと → 13,535円。
新大阪~東京は新大阪~博多より距離が短いのに実勢価格が高い
客数も多いしJR東海(東海旅客鉄道株式会社)は確かに儲けすぎだな
まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。
277:名無しの車窓から
15/08/20 20:29:59.06 jsZFGJ0M.net
>>276
>現在2009年を
6年前のものをコピペするなよw
278:名無しの車窓から
15/08/21 06:16:09.03 sE5GPew6.net
GPS機能搭載電波ソーラーフロッグマンが欲しいよね
次のモデルで定価10万越えそうだね。 GPS時計は基本デカいからね。日常でガンガン使うぜ、傷ついてなんぼの最高の実用時計だ
丈夫で長持ち
多少の規格違いでも職人技と代用部品で修理可能
そんな時計が理想なんだけどね
40年以上も前に購入した家の扇風機が未だに現役で動いている。
でも最近の扇風機は中国人が作ったもので数年で壊れる。
昔より今の方が技術力はあるはずなのになぜか昔の日本人が作った物の方がしっかりしている。
でもそうなると、お客は一度買った製品を使い続けて売り上げが伸びない
適度に壊れて新規買い換えで需要を掘り起こさないと
世界中に爆発的に需要が伸び続けているならいいんだけど、そうはいかないから
かつてMADE IN JAPANブランドが圧倒的な信頼性を誇り、いまは適度に壊れるのと同じ道を歩んでいる
セイコーに10年ほど遅れて、シチズンもついに適度に手を抜くことが一般に知られてきたんだろうね
問題は「今回は本気出した」という製品でも、かつてのブランドイメージには届かないってところ
それでも海外ブランドメーカーよりも堅牢でお値打ち価格なんだが
他社は20気圧に対してはより防水性の保証が出来き、確実な方をコストカットより優先するがシチズンだけは、はめ込みで対応しコストをカットした。
加工精度に関してはネジ留めの方がはめ込みより要求される。
ただシチズンが手を抜いたという無いことを原理主義者自らの手で証左として差し出してくれた。
流石としか言いようがない。
せいぜい10万までで、値段の割にキレイで高性能っていう感じが好きだったけど、
20万となると別のメーカーを考えるな
電卓の会社が10万超の出してるからいいんじゃないか ギャップですよ あえて外す的な
元々時計趣味なんて無かったからブランドなんか気にせんし、デザインの良さ、実用重視の作りで俺という新規顧客を手に入れた
カシオのロゴもきにいっとるよ
279:名無しの車窓から
15/09/07 21:03:53.73 1XnZIvs8.net
【経産省 × 2ch】 報道規制www 【日大 ⇔ 山口組】
盗作疑惑の佐野研二郎氏、兄がマイナンバー法案の担当官僚だと判明!経済産業省の大物!2ちゃんねるでは名前が規制に!
URLリンク(twitter.com) amada/status/640267138326917120
佐野研二郎の相関図が凄い!こりゃ勝てないわ!電通・博報堂がバックアップして更に周囲は仲間で固める。
経済産業省 佐野究●郎は兄 寧ろオリンピックのロゴを一生懸命考えた方々に申し訳ないわ…
URLリンク(saigaijyouhou.com)
マイナンバーカード、政府がマイナンバーを隠す為のケースを配布へ!店頭でもマイナンバーを見られてはダメ!
URLリンク(twitter.com) amada/status/640632133514489856
日大理事長兼JOC副会長と山口組組長の写真を海外メディアが報道!昨年9月頃に判明するもマスコミは無視!
どこかのクラブで撮られた写真で、左に座っているのが日本大学の田中英寿理事長。
右のノーネクタイのスーツ姿が山口組6代目の司忍(本名・篠田建市)組長である。
この朝青龍みたいな日大理事長こそ日本に君臨する暴力団の大ボスに見える。隣の六代目司忍が可愛く見えるほどだ
URLリンク(twitter.com) iamada/status/639541681369387008
280:名無しの車窓から
15/09/12 09:00:39.40 kWId8LZq.net
最近は日本の鉄道も昔より遅延が増えた気がするし、そんなに世界に誇れるほどなのだろうか。
281:名無しの車窓から
15/09/12 22:22:27.57 tYKsiNFg.net
分割民営化よりローカル線切り捨てで地方が弱体化したのが20年不況の原因。なんぼ車社会化が進行しようと鉄道を切られた地域は一部の例外を除いて衰退してる。
ローカル線切り捨ては過疎問題の根本的解決を国が放棄したという事。
田中角栄時代の自民党に戻って欲しい
うちの父は当時から福田派はダメだと口癖のように言ってた
父親が東京羽田から函館に行くのに、ANAの手違いで当該便が大幅ダブルブッキング。
千歳便に搭乗、札幌駅までタクシー、最終のおおぞらで函館まで、という大掛かりな振替を経験したらしい。
苫小牧から北斗という選択肢もあったんじゃないか?と当時は思ったらしいが、千歳臨時停車は父親でも考えなかった、と。
まだ札幌~千歳空港で国鉄という認識は、浅かったみたい。
本題だが、上野から夜行と連絡船で半日!よりは良かった~とも。(父親は利用多数)
ビジネスマンにとっては、当時としても夜行は疲れる、辛いという認識が強かった模様。
昭和45年秋の話。
やはり、新幹線の電光掲示板以外、故郷や遠く北の地を想起させる物が激減したからね。
大きな荷物持ったひとも、あっという間に乗り換え口に消えて行くし。
ホームやコンコース、待合い所で人待ち、列車待ち、という事が本当に少なくなった。 当時の列車、国鉄の盆暮れの長距離列車は、輸送力が大問題だったからな。
積み残して、乗れない客が出た!が最悪のケース。だから指定や寝台が減車されて自由席化された時もあった。
通路やボックスに凄い恰好で寝るハメになるのも、当時は安い手段だったから。
飛行機は論外。バスは90年代になるまで高速道路もブツ切りで、色々規制もあったから、とても快適な手段じゃなかった。
グリーン、寝台は高く、普通車の指定席は宝くじ並みの競争力と言われてたんじゃなかったっけ?
昭和53年には東北自動車道が仙台まで開通していた。
飛行機に押されて、東京から北海道まで鉄道と青函連絡船使っていく客が激減していた頃。千歳空港駅(現・南千歳)が開業する2年前だ。
コンビニやファミレスが展開し始めたのも、大体、この時期。
国鉄のサービスが時代の変化についていけない、旧態依然と言われていた時期でもあったなあ。
282:名無しの車窓から
15/10/01 16:11:55.27 sm0QkdrK.net
クローズアップ現代「“世界一の鉄道”に何が~多発する事件・トラブル~」
2015年10月1日(木) 19時30分~19時56分 NHK-G
283:名無しの車窓から
15/10/01 22:22:50.61 p4lUOiCA.net
マインドコントロールの手法
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」 で 検 索 を !
284:名無しの車窓から
15/10/01 22:55:58.81 G2+sj3tn.net
ネトウヨコピペが貼られるスレって大概末期
285:名無しの車窓から
16/02/26 09:39:30.05 AeLhYoTP.net
【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。
暴走事故運転者の家族、持病は「全然なかった」心筋異常、大動脈瘤破裂?
福島沿岸の底棲高級魚を暴力団漁師が捕獲、関西に持ち込んでるとの噂
食べて応援の雄 松方弘樹、脳腫瘍の疑い 長期療養のため公演降板・中止へ
事故後も東北沖マグロを釣りまくってきた無類の魚食好き
女子プロレス界の異常。亜利弥さん、昨年北斗晶さんと同じ乳癌発症、ステージIV。「桜の咲く頃まで持たない」と告知。
長与千種さん、今年胆嚢全摘手術。そしてRAYさんの悪性脳腫瘍。。。女子プロレスは震災後福島でボランティア興行。
2015年死亡 盛田幸妃 横浜(現DeNA)45歳 松来未祐38歳 黒木奈々アナ32歳 丸山夏鈴アイドル郡山市出身21歳
11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
11.15阿藤快心不全 69歳 一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
本質的に安全なものは、「安全」の言葉をもって身を飾りはしない。
「原子力の安全性」や「放射能汚染食品の安全性」などというのは、それ自体が矛盾である。
URLリンク(twitter.com)
マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい
286:名無しの車窓から
16/03/01 21:26:42.20 Ry26bj+w.net
輸入5インチゲージの店 帝国洋行
URLリンク(imperialimporter.blogspot.jp)
こんにちは。
ほそぼそと、仲間と5インチゲージを輸入製作販売しております。
よろしければご覧ください。
287:名無しの車窓から
16/03/01 21:27:42.80 Ry26bj+w.net
輸入5インチゲージの店 帝国洋行
URLリンク(imperialimporter.blogspot.jp)
こんにちは。
ほそぼそと、仲間と5インチゲージを輸入製作販売しております。
よろしければご覧ください。
288:国会もダイエットだ!
16/03/05 14:16:00.67 hmV2orEo.net
日本の列車が定刻なのは日本が帝国だから。
289:名無しの車窓から
16/03/11 13:53:13.07 ATNknQFv.net
大英帝国も性格という話は聞かないが
290:一方通行 ◆.RAMsEHKDA
17/02/05 06:52:39.40 z6BPr1Yg.net
運転士が使う乗務行路表は秒単位で決まっている。
このため、鉄道時計、運転士が身につける腕時計は秒まできっちり合わすと言う。
宇都宮、14分45秒発車…。
合図よし!進行!
「出発進行」は、前方にある出発信号機が青であることを確認する言葉。
291:名無しの車窓から
18/12/13 20:27:47.37 b2bhAc8V.net
test
292:名無しの車窓から
18/12/13 21:39:31.42 SIzM82Rw.net
test
293:名無しの車窓から
18/12/13 22:25:34.45 SIzM82Rw.net
test
294:名無しの車窓から
18/12/13 22:28:42.04 pSOfCzGk.net
test
295:名無しの車窓から
19/01/24 12:56:56.61 rbI11y3O.net
2020東京オリンピックは失敗する『日本の鉄道は地獄』外国人は怖がって来ない
新型ホームドアを大臣が視察 転落事故相次ぐ中で (17/02/11)
URLリンク(youtube.com)
人身事故直後の緊迫 中目黒駅ホーム鳴り響く警報音 (19/01/22)
URLリンク(youtube.com)
ホームボタンで電車停止・・・ベビーカー事故で再発防止 (16/04/27)
URLリンク(youtube.com)
「フラフラして落ちた」 女性からインフルウイルス (19/01/23)
URLリンク(youtube.com)
電車に跳ね飛ばされ死亡 ホームの女性2人も重軽傷 (19/01/18)
URLリンク(youtube.com)
296:名無しの車窓から
22/06/10 11:14:19 LrpWxJZG.net
ディーゼル・単線・ローカル線三拍子揃った鉄道の時間の不正確さは異常
時間が正確とか、ホルホルも大概にせえ