07/09/04 16:09:50 Xs9tXRHQ.net
バーリ~ターラントの国鉄線(遠回りの南部鉄道もあるけど)に乗ったら
複線電化の新線に付け替えられた区間が多くて驚き。
地図で見たら、曲がりくねった丙線クラスのローカル線だったのに、160キロ出せるクラスの路線に。
それにしては長距離列車の乗り入れは少ないが。
あと、ターラントの旧市街を歩いたことがあるが、
ガイドブックに書いてあるみたいに荒んだスラムの雰囲気じゃなかったぞ。
南イタリアはここ10年くらいに劇的に先進国化したらしいので、昔から激変したのかな?
30年前くらいのガイドブックを見ると、ローマとかナポリの街角を歩いたら、
インドレベルに客引きと物乞いが寄ってきたという話もあるくらいだしね。