オーストラリアの鉄道at ICE
オーストラリアの鉄道 - 暇つぶし2ch152:名無しの車窓から
10/02/23 18:49:03 3Q4/r852.net
>>151
ボンダイジャンクションは今、こんな感じ
アメリカと違って大型モールが駅前にあるのはすばらしいね。

URLリンク(www.ab-road.net)
進化し続ける若者文化の街、ボンダイ・ジャンクション

ビーチ・カルチャーの発信地で買・遊・食
シドニーの中心部から東へ約6キロ。オーストラリアのビーチ・カルチャーの発信地Bondi Beach(ボンダイ・ビーチ)の玄関口となっているのが、
Bondi Junction(ボンダイ・ジャンクション)です。デパートや映画館が建ち並ぶ海に近いこのエリアは、昔から若者たちに大人気でしたが、
2000年のシドニー・オリンピックのための再開発が行われてから、ショッピングにビジネスに、そしてエンターテインメントにと、さらに街がパワーアップ。
シティに負けないほどの賑わいを見せているのです。オーストラリアのビーチ・カルチャーに興味のある人は、ボンダイ・ジャンクションにぜひ繰り出しましょう。

ウルトラ級の巨大ショッピングセンターへ
2000年の再開発後にボンダイ・ジャンクションの顔となったのが、巨大ショッピング・センターのWestfield Bondi Junction(ウェストフィールド・ボンダイ・ジャンクション)。
入店舗数505件とNSW州で2番目に大きなショッピング・センターです。専門店や有名店などの小規模店舗のほかに、国内2大デパートのDavid Johns(デイビッド・ジョーンズ)と
Myer(マイヤー)が同時に入店しているほか、スーパーのColes(コールズ)とWoolworth(ウールワース)、映画館のGreater Union(グレーター・ユニオン)など大型店舗も勢ぞろい。
ここだけで必要な何もかもが揃う、ウルトラ級のショッピングセンターなのです。
ボンダイ・ジャンクション駅と直接繋がっているため、アクセスも至便。一気に買物を済ませたい人に、このショッピングセンターはオススメです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch