19/01/09 20:21:57.78 E4RpJN1/.net
>>853
バンコクはさらに遅くて18世紀だけどあまり歴史に飢えてる感じはしない
寺ばかりだからか
897:名無しの車窓から
19/01/23 20:30:41.11 F6YHm9mD.net
桃園メトロ、阪神電鉄と連携協定 野球と鉄道で観光促進/台湾
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
898:名無しの車窓から
19/03/24 17:55:39.76 Y3vhdLHV.net
>>853
京都は応仁の乱やらの戦乱で何度も焼き払われてる
今の京都の街は秀吉時代から
今の京都に平安京の街なんか全く残ってない
西安も同じく何度も焼き払われてて
今の西安の街は明代のもの
今の西安に長安の街なんか全く残ってない
つまり京都も西安も現存する街の歴史は台南と大して変わらん
899:名無しの車窓から
19/09/18 21:34:23.56 RD5liOGC.net
あらら
台北MRT、ICカード乗車の運賃割引廃止を検討
URLリンク(mjapan.cna.com.tw)
900:名無しの車窓から
19/09/19 00:15:37.67 4XSph0+i.net
悠遊卡やIPASSを使って乗る連中が少ない間は割引く意味あったが
ジモティのほとんど全てがICで乗ってる現状では割引く意味は解消
したってことだろうよ。初乗り20元もずっと値上げしとらんし。
901:名無しの車窓から
19/09/19 23:40:46.65 3OXggAbG.net
このスレッドまだ使えたのね。
いよいよ今年末、環状線(大坪林~新北産業園區)が開業します!
902:名無しの車窓から
19/09/19 23:57:38.52 WIIo9Pbf.net
台中捷運より先ナンスか…
903:名無しの車窓から
19/09/23 19:50:04.81 g9CG3lVk.net
年末行くけど開通しとるのかな?
904:名無しの車窓から
19/09/28 11:29:15.39 yEvhz5dN.net
>>866
トピズレかもしれませんが、淡海輕軌が
濱海沙崙から淡水漁人碼頭(海釣り桟橋)まで延伸されます。
905:名無しの車窓から
19/09/28 16:10:31.50 GoLs2sQe.net
>>867
いつ頃開通でしょうか?
906:名無しの車窓から
19/10/03 23:31:54.31 /uK1+nH7.net
>>868
早ければ旧正月前と言われています。>淡海輕軌藍海線
907:名無しの車窓から
19/10/30 10:08:12 Tmxr/vNb.net
環状線開通間近保守
URLリンク(youtu.be)
908:名無しの車窓から
19/12/13 00:35:12.17 wDyYMy9a.net
年末に台北経由でマカオ(経由の上海)に行く予定なんだが、
環状線に乗れるだろうか。
6月に板橋から動物園(ひとつ前の猫空ロープウェイ)まで
やたら遠回りのバスに乗ったんだけどね。
当然マカオLRTは乗る。
909:名無しの車窓から
19/12/14 15:10:22.43 tfQ0mcQP.net
>>871
中華圏は運次第だと諦めろ。マカオのライトレールだって発表は数日前だったろ。
行政的には
①市政府初勘
②(→手直し)
③→交通部履勘
④(→手直し)
⑤→開通なわけだが
機場捷運は
①12月→③12月30日→(発表1月25日→)⑤2月2日
淡海輕軌は
①11月→③12月10日→(発表12月19日→)⑤12月24日
環状線は
①10月末→③12月3週目→⑤(年末)
910:名無しの車窓から
19/12/22 09:49:08 5RRC23Te.net
>>872
そもそも年単位で遅れているんだが…いつもの事か。
今週土曜はフリーで、台北駅近くの宿から朝台北機廠に行き、少しメトロに乗るんで1日乗車券買って大坪林に行ってから考える。
猫空
911:ももう一回行きたいんだけど、土曜混むって言うし。
912:名無しの車窓から
19/12/23 10:42:03 2Flx37ru.net
淡水と八里を結ぶライトレール、交通部が実現可能性を承認/台湾 | 観光 | 中央社フォーカス台湾 MOBILE URLリンク(japan.cna.com.tw)
淡海LRTとの直通はしないのかな
913:名無しの車窓から
19/12/23 10:51:36 +z5DdDim.net
LRTができるのはいいが開通したら渡船なくなっちゃうんだろうなぁ
914:名無しの車窓から
19/12/23 19:58:21 xzk7SM3t.net
>>874
この記事だと乗り換えと書いてあるけど当然直通もするでしょ
915:名無しの車窓から
19/12/23 22:58:34 Hl6KmA9p.net
捷運環狀線、年内中の開車はなしに
916:名無しの車窓から
19/12/24 20:13:06 CixlqJOp.net
>>873
これである意味安心できたろ?
台北MRT環状線の第1期区間、今年末開業できず/台湾
2019/12/24 18:13
URLリンク(mjapan.cna.com.tw)
917:名無しの車窓から
19/12/28 19:35:55 L4sFBeCA.net
淡水埠頭からフィッシュマンズワーフ行きの船に乗ったが、漁船みたいなので外海ギリギリまで行くってスゲーワイルドな船だった。ただ夕日は良かった。
淡水LRTも終点で若者向けイベントがあったらしく、スゲー混んでいてみんな袋に入ったipass持っていた(韓w
八里行きの渡し船もやたら混んでいて余裕で1時間以上の待ち行列。
>>874
この記事の淡水ライトレール2期区間の「年内」も…だからね。しかも本来のフィッシュマンズワーフとはかなり離れた場所になる。
淡水も橋がかかる辺りも「ここにどう作るんだ?」って場所だから、今の内に行った方がいいけどいつ出来るかは知らん。
918:名無しの車窓から
19/12/28 19:35:56 L4sFBeCA.net
淡水埠頭からフィッシュマンズワーフ行きの船に乗ったが、漁船みたいなので外海ギリギリまで行くってスゲーワイルドな船だった。ただ夕日は良かった。
淡水LRTも終点で若者向けイベントがあったらしく、スゲー混んでいてみんな袋に入ったipass持っていた(韓w
八里行きの渡し船もやたら混んでいて余裕で1時間以上の待ち行列。
>>874
この記事の淡水ライトレール2期区間の「年内」も…だからね。しかも本来のフィッシュマンズワーフとはかなり離れた場所になる。
淡水も橋がかかる辺りも「ここにどう作るんだ?」って場所だから、今の内に行った方がいいけどいつ出来るかは知らん。
919:名無しの車窓から
19/12/29 00:51:35 Ax2a6GYL.net
淡水埠頭からフィッシュマンズワーフ行きの船に乗ったが、漁船みたいなので外海ギリギリまで行くってスゲーワイルドな船だった。ただ夕日は良かった。
淡水LRTも終点で若者向けイベントがあったらしく、スゲー混んでいてみんな袋に入ったipass持っていた(韓w
八里行きの渡し船もやたら混んでいて余裕で1時間以上の待ち行列。
>>874
この記事の淡水ライトレール2期区間の「年内」も…だからね。しかも本来のフィッシュマンズワーフとはかなり離れた場所になる。
淡水も橋がかかる辺りも「ここにどう作るんだ?」って場所だから、今の内に行った方がいいけどいつ出来るかは知らん。
920:名無しの車窓から
19/12/29 12:50:26.69 jBGeH47L.net
来月には環状線は開通してほしいものよ。
>>879->>881
3度書く必要性は?
921:名無しの車窓から
19/12/29 13:12:08 jqwqBaht.net
3度も書くガイジ
922:名無しの車窓から
19/12/29 15:16:26.57 ud+BzmND.net
ごめん、タイムアウトって出たから。
金太マカオに着いて、LRTトラブルで乗れなくて神田さんのビルにいけなくて凹んでる。
923:名無しの車窓から
19/12/31 05:24:38.00 xdMO6L+7.net
クソ朝鮮人死ね
924:名無しの車窓から
20/01/02 14:07:09.10 H4y8bEe9.net
何故か高雄MRTが、嵐電とコラボしている。
叡山電車なら、高雄繋がりでわかるし萌えキャラばかりだからわかるんだけどね。
925:名無しの車窓から
20/01/02 17:42:57.70 +lxr0FdB.net
京都にも高雄があるからその繋がりじゃね?
926:名無しの車窓から
20/01/02 19:26:16.80 i1llnir4.net
>>886
京都の高雄まで行ってる鉄道はない
927:名無しの車窓から
20/01/02 19:44:59.76 +lxr0FdB.net
>>888
嵐電は少し近いところを走ってるでしょ、たしか
928:名無しの車窓から
20/01/02 20:08:16.25 i1llnir4.net
>>889
歩いて行けるような距離ではない
929:名無しの車窓から
20/01/02 23:47:19.95 jytHzHn4.net
高雄口も知らんのか
930:名無しの車窓から
20/01/03 00:00:36 KXGzQZJZ.net
言うても改名したの13年も前だし知らん人も多かろう
931:名無しの車窓から
20/01/03 00:48:37 mfBUdMPx.net
>>890
屁理屈こねんじゃねえよアスペ
932:名無しの車窓から
20/01/03 01:48:23.16 eXvxQthV.net
>>891
>>892
高雄の最寄り駅と勘違いする観光客が多いから改名したんだよね
933:名無しの車窓から
20/01/03 10:00:05 kgsGZtdt.net
>>894
鞍馬口は変わってないけどね
934:名無しの車窓から
20/01/09 00:52:22.09 IsMZ3tlj.net
URLリンク(japan.cna.com.tw)
MRT環状線、東部の実現可能性承認 内湖、台北101、動物園結ぶ
完成はおよそ10年後。大江戸線より急ピッチだ!
935:名無しの車窓から
20/01/11 00:26:30 0R1Hod9u.net
>>896
環状線な訳で、そもそも計画路線だし。
>>867
見たまま情報だけど、今回は濱海沙崙付近だけ開業予定。
淡水漁人碼頭に行くのは相当先だぞ。
でも1年半たっても何も変わらない高雄地下駅の工事進捗見ていると、台湾お得意の
一昔前の営団地下鉄開業予定みたいなどこにしても「10年はかかる、やるやる詐欺」だぞ。
計画通り行った試しがない。ましてねじれ政権継続だろうし。
936:名無しの車窓から
20/01/11 16:22:01 eiV27Rir.net
開業予定期日が先送りになりやすいのは日本も韓国も台湾も同じやな
937:名無しの車窓から
20/01/19 21:01:35 Rw9azbn5.net
今日、環状線大坪林=新北産業園区無料試乗開始だって。
URLリンク(japan.cna.com.tw)
938:名無しの車窓から
20/01/23 20:12:15 6Lv9raFC.net
31日正式開業はめでたいんだけど、なんでこんなダサいカラーリングにしてしまったのか
元のままでよかったのに
URLリンク(imgcdn.cna.com.tw)
939:名無しの車窓から
20/01/24 09:25:37 CbgCGOP4.net
テーマパークで走ってそうなデザインやな
940:名無しの車窓から
20/01/24 12:56:05 gkCRMhUu.net
中信兄弟のチュンチュンが着ているチアガールの服のカラーだ
941:名無しの車窓から
20/02/01 10:42:22 u7/OCMG5.net
チュンチュンもそうだが、台湾は可愛い女の子が多いな
どっかの整形大国の偽物の可愛さとは比べ物にならん
942:名無しの車窓から
20/02/03 01:43:28 N4yf5ZUY.net
URLリンク(i.imgur.com)
943:名無しの車窓から
20/02/18 23:53:55 CXqw9OEn.net
>>901
カラフルで楽しいじゃない!
944:名無しの車窓から
20/02/19 08:15:05 XZUAPpkC.net
>>900
写真のあたりのカーブで議政府軽電鉄思い出す
945:名無しの車窓から
20/06/06 20:59:09 FiAlwVux.net
高雄LRT建設の妨害をしてた韓国瑜高雄市長、リコール達成
URLリンク(mjapan.cna.com.tw)
946:名無しの車窓から
20/09/23 14:26:07.58 mSUsrYYS.net
糞チョンロテムのせいでまた台湾のメトロが傷つく
いい加減死んでくれねえかな?
947:名無しの車窓から
20/11/09 15:09:42.20 uE9FRL+8.net
淡海軽軌の漁人碼頭までの区間が11/15に通車だって。
948:名無しの車窓から
20/11/18 08:23:39.84 /OjVbwyL.net
台中捷運緑線全面展望
URLリンク(youtu.be)
949:名無しの車窓から
20/11/20 00:50:03.04 2Cz13MSd.net
台中捷運無料試乗会絶賛実施中
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
950:名無しの車窓から
20/11/22 14:15:21.40 pLR2dkzD.net
さっそく台中のは故障
951:名無しの車窓から
20/11/25 00:13:31.31 Zb2xUud+.net
仕方ない、こういうこともあるさ
どっかの国のメーカーは毎回必ずやらかしてるけどね(笑)
952:名無しの車窓から
20/11/25 00:32:20.69 nYCqeHHJ.net
強度試験クリアできなくて海外工場閉鎖した日本車両の悪口はやめろ
953:名無しの車窓から
20/12/23 19:46:49.17 hr/Tv36D.net
URLリンク(japan.cna.com.tw)
川重やっちまった�
954:ネ
955:名無しの車窓から
21/01/13 23:57:58.28 eyt7LMxZ.net
高雄軽軌
哈瑪星~鼓山区公所駅間
籬仔内~凱旋公園駅間
開通おめ
残りのハゲと市民団体に妨害された区間は再来年までに開通予定とのこと
956:名無しの車窓から
21/01/14 16:09:55.91 yIK7Lv3Y.net
ハゲ?
957:名無しの車窓から
21/01/14 16:50:56.06 hPiNnPIY.net
>>917
ハゲ(韓国瑜前市長)
URLリンク(i.imgur.com)
958:名無しの車窓から
21/10/05 21:47:45.60 bp3wGcE4.net
美麗島站に紅橘連絡線があると思っていたんですが、見えね~。
もしかして繋がってない?
959:名無しの車窓から
21/11/22 00:24:46.08 3/1Fc/6y.net
高雄の紅線ですら三多から巨蛋くらいまでしかまともに客が乗ってないけどよくあれでやっていけるね
960:名無しの車窓から
21/11/27 23:00:25.24 MiEab7Je.net
アルストム・メトロポリス
・台北萬大線用
URLリンク(www.alstom.com)
・台北環状線第二期用(日立敗退)
URLリンク(www.alstom.com)
ロテム
・高雄紅線路竹延伸用
URLリンク(s.wowkorea.jp)
961:名無しの車窓から
21/11/28 15:58:28.23 YdZC6wkf.net
高雄の中心地は巨蛋のような気がする。
962:名無しの車窓から
22/02/04 22:09:57.34 vPdt81YNJ
URLリンク(twitter.com)
A士台湾の旗@高雄警備府さんがリツイート
台湾ニュース@中央社フォーカス台湾
@focustaiwanjapa
高雄ライトレール 新区間がプレ開業 台鉄とも接続/台湾
URLリンク(japan.focustaiwan.tw)
南部・高雄市を走る高雄ライトレール(LRT)の新区間、鼓山区公所―台鉄美術館間約1.9キロが16日、プレ開業した。
台鉄美術館駅では台湾鉄路管理局(台鉄)縦貫線と初めて接続するようになり、利便性が向上した。
963:名無しの車窓から
22/02/04 22:19:25.79 vPdt81YNJ
台南も台北もMRTブームなんだなあ・・・
地下鉄は高いでしょう・・・
964:名無しの車窓から
22/05/03 06:48:12.35 awC3jqFzH
鉄道美女
URLリンク(www.webtravel.jp)
【鉄道旅】実は鉄道好きです。国内の旅行先では必ずと言っていいほど行程に現地の鉄道が入ります。日帰りで新潟まで行ったこともあります。古いブルートレインから最新の観光列車まで幅広く乗ります。
【食べ飲み歩き】旅先では、現地の食べ物やお酒を楽しみます。
965:名無しの車窓から
23/01/04 17:48:28.89 htnyCUDy.net
制限された?
966:名無しの車窓から
23/02/10 23:31:53.76 U7sb0lOp.net
安坑LRT開業 交通部次長「鉄道の国産化率50%超に引き上げたい」
URLリンク(japan.focustaiwan.tw)
967:名無しの車窓から
23/05/12 21:37:15.60 iO+pnVJs.net
中捷やっちまったな
ホームに非常停止ボタンないってどういうことよ
もしかして川重?
968:名無しの車窓から
23/05/13 10:06:02.35 PhgaB5Sy.net
こりゃひでえ
URLリンク(fb.watch)
969:名無しの車窓から
23/05/13 18:09:54.99 SUKfPh6l.net
WH製VVVF、いつのまに
970:消滅していた模様
971:名無しの車窓から
23/05/13 18:11:03.37 SUKfPh6l.net
WH製VVVFは間違いなく非同期モード無しだな
972:名無しの車窓から
23/05/13 21:22:11.41 VpV9ZAE6.net
>>929
とても本気で反省しているとは思えないリリース
URLリンク(www.taichung.gov.tw)
973:名無しの車窓から
23/05/14 21:24:11.82 Q0CL6jPa.net
>>932
・ウチらとしてはSOP通りのことしただけなンだわ
・車両は軌道障害検知で5km/hに落とされるはずだったんだけどなー
・ま、ヤバいと思ったら乗客はカバンやカサとか適当にホームドアに挟めや止まるから
・ウチらのシステムは世界中で使われてるから
・将来的にはホーム非常停止ボタン検討してやってもいーかなー
974:名無しの車窓から
23/05/16 07:03:01.94 RlsGtWyv.net
給電状況の把握に追われ、駅からの通報をシカトするセンター
URLリンク(pbs.twimg.com)
975:名無しの車窓から
23/05/28 14:53:53.94 NO051SWb.net
国が孤立しないように色んな国から買い物しないとダメなんよね。
976:名無しの車窓から
23/06/09 09:32:31.25 IrVdlJV9.net
>>932
だんだん韓国を笑えなくなって来てるな。
977:名無しの車窓から
23/06/10 15:40:57.96 +GITX9FI.net
中歴の老街渓站までの延伸って、7月幾日?
978:名無しの車窓から
23/07/14 22:37:33.47 yzNyoLTR.net
ぱっと見区間車との区別かつかない
車内飲食NGの有無だけか?
979:名無しの車窓から
23/07/18 22:21:56.00 meQea4gJ.net
台北で中途半端に時間が余ったんで、廻龍まで捷運で往復してきた。
桃園(臺鐵站)から廻龍までの幹線バスがウロウロしてるのね。
地図上だと廻龍乗り継ぎが台北ー桃園の最短ルートっぽいw
980:名無しの車窓から
23/07/30 17:54:30.94 cqKXZ6qq.net
桃園機場から中南部へ向かう人たちにとって、
高鐵以外の選択肢が増えるのは憂しいかもw
981:名無しの車窓から
23/07/31 20:14:34.40 5JGnf9Hk.net
老街溪站どうでしたか?
982:名無しの車窓から
23/09/14 17:40:47.08 eObbtedl2
震災ガーとか税金泥棒が防災ガ-とかデタラメほざいてるけど、クソ航空テロリストが莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて北極
南極の氷とかして海面上昇させて津波猛威化させたせいて゛数千人は人為的に殺害されたってのに滑走路倍増させて都心まで数珠つなぎて゛クソ
航空機飛ばして土砂崩れに洪水、暴風.猛暑、大雪.森林火災にと災害連発させて住民殺しまくって私腹を肥やすルフィ顔負けの強盗殺人を
繰り返して、数千円でクソ鯖落とすほどの地球破壊殺人セールまでスル━しておいてモクトーだの自己満娯楽とか堪能してんじゃねえぞカス
数千円で莫大な温室効果ガスまき散らせるとか地球破壊に対する補償どころか税金払ってない証拠だろ、これに加担して孑に地球破壊を教え
込む羞恥心の欠片もないクズ親と、子を持つ資格のない金クレほざいてる税金泥棒層が ─致してるのは間違いないわな、クソ航空機のせいで
983:石油需給逼迫してヱネ価格に物価にと暴騰して貿易赤字、コロナ運び込んでマッチポンプワクチンでボ口儲け、接種率に比例して心不全爆増温暖化によって鳥ウイルス猛威化して鶏卵価格暴騰、騒音で知的産業壊滅に勉強まで妨害してクズ親の子によるイラヰラ犯罪まて゛爆増中だろ(羽田)ttps://www.Сall4.jp/info.ρhp?tyРe〓items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.сom/〔成田]Тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/(テロ組織〕tΤps://i.imgur.com/hnli1ga.jρeg
984:名無しの車窓から
23/11/27 08:38:28.95 8KNlrPHr.net
今更だが、C321型に機器更新車が出た模様
更新後はABB製らしい
985:名無しの車窓から
23/11/27 08:40:06.28 8KNlrPHr.net
C301型はWH製GTOからボンバルディア製IGBTに更新済みだが
986:名無しの車窓から
23/12/25 07:12:53.55 tD2XNWNL.net
木柵線のみ新交通システム
987:名無しの車窓から
23/12/25 07:14:57.90 tD2XNWNL.net
C301の独特のVVVFは機器更新により消滅したが、フランスのリールの路面電車では今もC301の機器更新前とほぼ同じVVVFが使われている模様
988:名無しの車窓から
23/12/25 07:18:41.49 tD2XNWNL.net
台北の木柵線で使われているVAL256は、かつてアメリカのシカゴにあるオヘア国際空港内のシャトルにも使われていたが、こちらはシステム更新により消滅した
989:名無しの車窓から
23/12/25 14:41:37.56 tD2XNWNL.net
C301型に一時期存在した先頭車化改造車は、「台湾版サンパチ」とも言えた
(現在は元に戻されている)
990:名無しの車窓から
24/01/01 01:53:29.56 ANTQ7cqz.net
高雄LRT 最後の延伸区間、来月1日プレ開業 環状線が完成へ
URLリンク(japan.focustaiwan.tw)
991:名無しの車窓から
24/01/12 22:54:02.23 /yWr9PDF.net
環状線の運営は元々台北捷運が行なっていたが、いつの間にか新北捷運に移管されていた模様
992:名無しの車窓から
24/01/12 22:56:48.03 /yWr9PDF.net
C321型は何かしらの事情で自重が重くなっていて地上区間では空転が多発し、その関係で現在は地上区間での運用はできなくなった模様
993:名無しの車窓から
24/01/12 23:01:25.25 /yWr9PDF.net
桃園機場捷運の台北駅は他(台湾鉄路管理局・台湾新幹線・台北捷運)の台北駅とは離れた場所にある
994:名無しの車窓から
24/01/13 07:12:28.81 l1ObzPLb.net
ここでおさらい
現有車両数
VAL256型…102両
BT370型…202両
995:名無しの車窓から
24/01/13 07:17:34.35 l1ObzPLb.net
C301型…6連22本(全て淡水線)
C321型…6連36本(全て板南線)
C341型…6連6本(全て板南線)
C371型…6連52本(新店線19本、中和線33本)、3連3本(小碧潭支線2本、新北投支線1本)
C381型…6連24本(淡水線16本、新店線8本)
996:名無しの車窓から
24/01/16 09:50:26.53 VywRJR/t.net
淡水線は混み過ぎ。他の路線は1か6両目に若干余裕あるのよね。
997:名無しの車窓から
24/01/16 16:48:16.76 wJrkMwgM.net
1日限りで終わった新北投支線直通運転
998:名無しの車窓から
24/01/16 20:26:22.57 Q+qrMu0o.net
淡水線は北投止まりの区間便を淡水まで急行運転とかできんかな
夕方過ぎの都心方面行きは始発から混みすぎ
999:名無しの車窓から
24/01/17 09:41:07.00 25jyeh+V.net
時間かかるけどバスで蘆洲站まで行って始発に座るのがラク。
1000:名無しの車窓から
24/01/18 10:44:21.03 xxMXlCkT.net
淡水線は地上区間が長く、神戸市営地下鉄の西神・山手線に通じるものがある
1001:名無しの車窓から
24/01/18 19:36:19.42 fUmDDBnm.net
ちょっと違うかも。ちょっとね。
1002:名無しの車窓から
24/01/19 11:01:38.00 Nm7QJyh6.net
新北投支線は家が民家に接近しているために現在の形になっているそうだが、むしろ廃止した方が早い様な気がする
1003:名無しの車窓から
24/01/19 16:12:28.38 W1kUd6CN.net
台北地下鉄は基本的には右側通行だが、北投駅付近のみは左側通行
1004:名無しの車窓から
24/01/19 18:19:32.69 Nm7QJyh6.net
新北投支線が本線用の車両で代走される時は、かつての小碧潭支線の様に6連の内3両だけ客扱いし、残り3両は締切となる模様
1005:名無しの車窓から
24/01/19 21:38:16.82 AdaHbYMW.net
北投の配線は面白いよね。
支線は騒音軽減で3両にしたんじゃないの? 6両ありっすか?
1006:名無しの車窓から
24/01/19 23:36:23.38 Nm7QJyh6.net
>>964
前に3連が不具合を起こした影響で6連が代走した事があった模様
1007:名無しの車窓から
24/01/20 08:53:30.98 q3GEAg91.net
元々暫定的な対応だったもの
・新北投支線の先頭車化改造/小碧潭支線の3両締切
・淡水〜新店/北投〜南勢角の直通運転と西門〜中正紀念堂の折り返し運転
計画外で急遽決定したもの
・新北投支線の分離/3両化
・C321型の淡水線撤退(板南線に集約)
他にももっとある?
1008:名無しの車窓から
24/01/21 09:41:50.39 WYUvnErM.net
今後、地下鉄車両を7編成増備し淡水線は4編成、中和線は2編成、板南線は1編成をそれぞれ増車する模様だが、むしろ効率化のために新車は淡水線に集中投入して同線所属のC381の内3本を新店線に転属、それにより新店線C371の内2本が中和線、1本が板南線に転属とかになりそう
ただ、それだと逆に板南線に1本だけC371が入る事になるが…
増備車について、今更C381を再製造とかしないだろうし新形式になるのが確実
1009:名無しの車窓から
24/01/21 15:49:48.29 BOMYjp9p.net
高雄捷運と比べると無視できる誤差かも。
台北は中間車の端にある座席スペースがメッチャ嬉しい。
1010:名無しの車窓から
24/01/22 07:11:43.32 e16bWK3g.net
台北捷運の地下鉄車両は座席配置が独特だったが、最近では完全なロングシートに改造された車両も少なくない模様
1011:名無しの車窓から
24/01/23 22:59:14.87 AAgVceL5.net
淡水線は将来的に象山から1駅延伸される予定で、駅ナンバリングもその延伸を見越してR01が欠番になっている
その延伸時に4編成増備になるものと思われる
1012:名無しの車窓から
24/01/24 21:29:57.39 2/bSfiso.net
月曜日に安坑LRTに乗って来た。
LRTとは思えない変化に富んだルートで面白かった。
終点は何もないけど!
また寒い日でしたが、クーラーガンガン効いてた
1013:名無しの車窓から
24/01/25 15:08:54.38 OVuz58qt.net
自分が安坑LRTに乗ったときは終点から歩いて谷に降りて、バスで新店まで戻った。
台北方面はバスの方が便利かなぁ。
板橋方面は互角かも。
1014:名無しの車窓から
24/01/26 19:16:49.97 yh+qbnfM.net
台北の地下鉄線で2006年までに開業した駅はホームドアが当初は無く、後にハーフハイトタイプのものが後付けされたが、一方で2012年以降に開業した駅ではフルハイト型のホームドアが当初より設置されている
要は日本と韓国の折衷?
なお、新交通システムの木柵線に関しては新交通システム故か最初からホームドアが設置されている
1015:名無しの車窓から
24/01/26 19:21:44.22 yh+qbnfM.net
桃園機場捷運の1000型が一時期、直達車の運用に充てられていたとかなんとか
通常は1000型が普通車、2000型が直達車に使われる
1016:名無しの車窓から
24/02/09 21:44:04.73 Xj3GN2pV.net
当初から淡水・新店線直通と西門〜中正紀念堂の折り返し運転は暫定的な処置だった模様
1017:名無しの車窓から
24/02/09 21:45:03.69 Xj3GN2pV.net
淡水線は中正紀念堂折り返し、新店線は西門〜新店で暫定営業という手もあったかもしれないが…
1018:名無しの車窓から
24/02/12 09:09:07.46 TqB0LcCg.net
西門〜中正紀念堂の折り返し運転時代は単線運転だったが、使う線路は時折入れ替えていた
2012年までは板南線と共通運用だったが、2012〜2014年は新店線と共通運用だった模様
1019:名無しの車窓から
24/02/13 21:24:55.30 wtbIP1UC.net
小南門站で下車して植物園を通り抜けるのが、來來水餃@南機場市場への最短ルートなのよね。
1020:名無しの車窓から
24/03/03 06:33:36.95 Z9tZFunm.net
カナダのトロント地下鉄のT1型は、VVVF音が台北のC301型と同じ
1021:名無しの車窓から
24/03/03 06:37:19.37 Z9tZFunm.net
C381はC371の改良型
前面デザインが大きく変更されたが電装品についてはC371を踏襲している
1022:名無しの車窓から
24/03/03 14:31:44.02 zBZK4hzY.net
高雄捷運の南岡山ー岡山が6月に通車らしい。知らんけど。
1023:名無しの車窓から
24/03/04 11:32:20.49 xc/d1q4R.net
シンガポールC151=台北C301
シンガポールC651=台北C321
という図式は見えている
いずれも最初は川重主導だけど2次導入はシーメンスというのが共通点
1024:名無しの車窓から
24/03/04 11:36:12.53 xc/d1q4R.net
板南線は編成数が余剰気味と想像した
1025:名無しの車窓から
24/03/09 07:51:57.66 QPJyfqkH.net
C321の機器更新車、まだ復帰してない模様
1026:名無しの車窓から
24/03/12 19:39:21.63 p0r2s/Ko.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
1027:名無しの車窓から
24/03/13 00:55:45.75 D6lzFhcH.net
台北MRTは駅構内や車内では飲食禁止
1028:名無しの車窓から
24/03/13 23:03:13.18 C3J/zNYu.net
桃園機場捷運、10編成程度の増備が具体化した模様
1029:名無しの車窓から
24/03/14 20:33:40.56 xe9WM06h.net
頻発目的ぢゃなくて、中歴全通の増備だと思う。知らんけど。
1030:名無しの車窓から
24/03/21 14:59:02.78 dZGF1zOO.net
台北捷運の新型車両、現代ロテム製となる事が確定した模様
7編成製造される予定
1031:名無しの車窓から
24/03/24 07:54:51.02 lR26Ise9.net
ロテム製の新型は2027年頃の営業開始を予定している模様
1032:名無しの車窓から
24/03/28 11:01:26.63 fQZlsf3u.net
テスト
1033:名無しの車窓から
24/03/28 21:01:19.73 1DSvsqfg.net
捷運は、桃園のほうが台中より勢いあるね。
1034:
24/03/29 00:59:17.20 /+fJh9DG.net
おみくじ
1035:名無しの車窓から
24/04/03 12:26:07.54 fwb8wgre.net
地震で新北環狀線の高架橋がズレたっぽい。
1036:名無しの車窓から
24/04/03 19:40:21.03 7o86e/3r.net
北部・新北市でメトロ(MRT)建設を担う新北市政府捷運工程局は、3日午前に起きた東部海域を震源とする地震により、同市内を走る環状線の中原―板新間で線路と高架橋がずれたと発表した。また同線を運営する新北メトロは、景安駅で列車が脱線し、2人がけがをして病院で治療を受けたと明らかにした。
同線は全線で運転を見合わせていたが、夕方になり板橋―新北産業園区間で運転を再開した。工程局の李政安局長は、全線での復旧には時間がかかるとの見通しを示した。
新北メトロの呉国済総経理(社長)は地震発生時について、列車は自動的に停止したと説明。線路点検の結果、高架橋がずれ、線路も変形していることが分かったとした。
同線では今後、景安―大坪林間でも折り返し運転をする方針。同線に並行するバス路線では臨時便が運行されている。
URLリンク(japan.focustaiwan.tw)
1037:名無しの車窓から
24/04/05 09:31:07.18 uSXs0Dc4.net
これ、どうやって復旧させるんだろ。
防音壁を一旦撤去するところから?
1038:名無しの車窓から
24/04/10 18:24:26.67 8a3VD6IK.net
北部・新北市を走る新北メトロ環状線は、東部海域で3日に起きた地震により高架橋や線路が損傷し、板橋―中和間で不通が続いている。地震後初の出勤日となった8日には板橋駅で代行バスを待つ長い行列ができたが、9日にはバスの運行区間が見直された他、本数が増やされ、目立った混雑は解消された。
環状線は現在、新北産業園区―板橋間と中和―大坪林間でそれぞれ区間運転を実施。代行バスは9日から板橋―中和間と板橋―大坪林間で運行されている。
新北メトロ板南線や台湾鉄路(台鉄)などの乗換駅となる板橋駅ではこの日午前、代行バスが次々と到着した他、職員が誘導するなどして乗客をさばいた。代行バスの列に並んだ人は、前日よりも状況が改善されたと語った。
URLリンク(japan.focustaiwan.tw)
1039:名無しの車窓から
24/04/25 23:33:26.92 V5JdIMtP.net
環状線の復旧には1年以上かかる模様
1040:名無しの車窓から
24/04/26 05:15:23.59 xsaTjxYK.net
東部海域を震源とする3日の地震で、北部・新北市を走る新北メトロ(MRT)環状線では高架の桁橋がずれたり、レールが曲がったりする被害が出たため、一部区間で不通が続いている。侯友宜(こうゆうぎ)市長は24日、復旧には少なくとも1年以上かかるとの見通しを示した。
環状線は現在、新北産業園区―板橋間と中和―大坪林間で折り返し運転を行っている。
侯市長はこの日開かれた市議会の会議で、設計や施工などに問題があったか責任を明らかにしている最中だとした上で、現在は専門家が修復計画を話し合っていると語った。
新北市でメトロ建設を担当する新北市政府捷運工程局の李政安局長は会議後、報道資料を通じ、橋和駅に近い小学校では3日の地震で震度5強を観測したと説明。同駅から板新駅までの区間で11カ所の桁橋に3.5~92センチのずれが生じたとした。
環状線は安全に問題がないことを確保した上で全線復旧できると強調。桁橋のずれを直した上で軌道工事を行うとし、復旧には1年以上かかると語った。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1041:名無しの車窓から
24/04/26 09:44:48.32 b9Hv+Ue6.net
新北産業園區側は車両基地なしで1年頑張るのか。
1042:
24/04/26 11:57:34.25 x8e6RRXI.net
さん
1043:
24/04/26 12:21:39.94 X8qqGP4A.net
はい
1044:
24/04/26 12:26:02.56 X8qqGP4A.net
銀河鉄道999
1045:
24/04/26 12:35:53.06 X8qqGP4A.net
仕上げに1000ズリ
1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6283日 21時間 50分 32秒
1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています