07/02/10 13:56:57 pliTwn00.net
2
3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 17:43:11 MwILclGi.net
3だといいな
4:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/02/10 18:06:57 CimHRZV6.net
普通に4だろ。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 22:22:59 GKsBjFLc.net
来週の世界不思議発見はザ・ガン鉄道です。
6:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/02/12 02:06:09 WdJannHW.net
まああれだ、ノンビリシて沈澱した板で結構結構。
7:名無しの車窓から
07/02/12 02:56:07 EfAZDUye.net
しかし過疎ってるな
8:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/02/24 09:50:59 1P2yXPv5.net
過疎って良いのです。
9:名無しの車窓から
07/02/24 21:26:39 E+dGHdRl.net
イギリスの鉄道ってなんか良いイメージないな。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
10:名無しの車窓から
07/02/24 23:55:26 GiifZ3OM.net
>>9カンブリア大爆発ってか
11:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/02/25 00:19:31 0byGEy/z.net
イギリスは鉄道の近代化にやる気が無いのなら、いっその事新形式とかの登場で役立たずになった、
世界中の旧型車を大ブリテン島に押し込めて動態保存にして、動く鉄道博物館にしてしまえと思う
今日この頃。
12:名無しの車窓から
07/02/25 01:52:09 hqbOqOoa.net
>>11
エゲレス人文句垂れまくって譲った先に迷惑かけまくるから不可
13:名無しの車窓から
07/02/25 23:00:50 CBvG5S0S.net
過疎すぎ
この板いらんだろ
14:名無しの車窓から
07/02/25 23:43:25 hqbOqOoa.net
>>13
なこたない。いい感じに伸びとるやん
15:名無しの車窓から
07/02/26 18:11:11 h9nVqDZ0.net
そう?
むしろ、いい感じに過疎ってて居心地が良いんだが
16:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/02/27 18:57:34 XZhqhpKM.net
糞スレが立っちゃっても、だから何?と華麗にスルー出来る雰囲気がええね。
17:名無しの車窓から
07/03/02 21:44:42 Q38S7REU.net
>>133
イランは要らんが、このスレは要るよ。
ちなみにイラクも要らん国何ちってwww
18:名無しの車窓から
07/03/02 22:18:32 a/XGEuHB.net
>>133にキタイ
何年後の話だよorz
19:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/03/04 13:01:27 DI2o+0uy.net
路車板の海外鉄道スレが落ちましたな…。
20:名無しの車窓から
07/03/07 15:18:53 S0wqo3kf.net
>>19
向こうの海外関連スレは後は韓国だけか…
あれが移ってくると隔離完了だなw
21:名無しの車窓から
07/03/07 18:04:40 XDnYxelj.net
ららららららららららららららららららららららーーーーーーーーーーーーー
22:名無しの車窓から
07/03/09 22:42:28 V66iUipY.net
age
23:名無しの車窓から
07/03/09 23:30:46 oxspvieG.net
【in Uuml;bersee】海外の鉄道 6カ国目【Gleis】
スレリンク(rail板)l50
落ちたか
24:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/03/13 05:50:36 7hPwDZX/.net
結局今年の冬はポーランドへ行けなかったorz。蒸機撮りたかったなあ。
25:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/03/16 03:54:00 K+P9NnZ/.net
さて、雑談っつってもねえ。
26:名無しの車窓から
07/03/19 01:52:17 5cOtog2L.net
URLリンク(www.railfaneurope.net)
アフリカの鉄道スレッドにも書いたけど、
このページすごいね
しかしこれ見るとイギリスなんかは車両形式多すぎる。
ディーゼルカーとか似たようなウジャウジャ多すぎ。
現地のファンもなんだか良く分からないのでないだろうか。
(まあ日本も相当複雑だとは思うけど、特に電車の種類)
あと、中近東にはヨーロッパの中古車両が輸出されているようだが、
近年インドネシアやミャンマーに日本の中古車が輸出されているのと
同じようなもんんか。
むしろ今まで日本の中古車両があまり輸出されていなかったのが不思議かも。
50系客車とかもったいないね。
(輸出話はあったけどぽっしゃったんだけっか?)
あと国鉄末期の貨車もアボーンしないで輸出しときゃ
それなりに有効利用されていた気がする
おまけ
URLリンク(www.railfaneurope.net)
アルバニアで放置されるドイツ製機関車
27:名無しの車窓から
07/03/24 02:53:52 m7ZuFtTf.net
>>26
中近東に限らず発展途上国には欧州の中古車はよく輸出されてると思う。
ただ日本が追随するにはいつやるにせよ車高がネックになりそう。
レールバスは大丈夫なようだが
28:名無しの車窓から
07/03/31 07:06:32 yukWox+4.net
age
29:名無しの車窓から
07/04/03 22:55:18 YUbhe6PC.net
NHKBSで関口の一筆書き@中国をやるらしいけど、それ関係のスレってありますか?
30:名無しの車窓から
07/04/03 23:07:55 mlp83qyW.net
>>29
中国スレをご所望か?関口スレは・・・ないわそんなもんw
31:名無しの車窓から
07/04/03 23:52:58 mlp83qyW.net
あと、貴殿のイメージとは異なるかもしれないが、
ここ↓で話題を振ってみるのも一興かと
乗り鉄世界紀行 疾風怒濤編
スレリンク(ice板)
32:名無しの車窓から
07/04/05 09:09:20 v4f2wxyf.net
ありがトン!
33:名無しの車窓から
07/04/13 15:31:19 p+uHCnut.net
age
34:名無しの車窓から
07/04/18 16:29:35 iIr4eBfj.net
イタリアの私鉄(直流3000Vのところ)に
ベルギーの国電の中古が入ってるのは書いたけど
東欧各地の都市にも旧西側の市電の中古が
けっこう行ってるみたい。
35:名無しの車窓から
07/04/18 19:28:26 VOsmfnXH.net
この板からもやっと1000逝ったスレが出ましたな。
まー舶来ですでに折り返し状態ではあったが。
次着はぬるぽかな??
36:名無しの車窓から
07/04/20 04:30:08 /BSMrcx4.net
この↓スレのおかげで、雑談スレが寂れてるような気がする…。
何で海外の鉄道は見向きもされないの?
スレリンク(ice板)
37:名無しの車窓から
07/04/20 06:27:41 mOWDdt6B.net
シャドーボクシングやってるスレね。
国内鉄やっている奴の多くが、海外鉄に興味がなくても別にいいのに。
興味のある奴が板に来ればいいだけなのになぁ。
38:名無しの車窓から
07/04/20 06:59:18 uE2KU7sr.net
海外の鉄道には興味もないし知っていることも殆どないのに、
なぜかこの板のスレに書き込みたがるヤツいるね。
で、スレの話題をどんどん日本国内ネタにしちゃうw
日本の鉄道なら総合板か路車板にでもいけば、っていうと、
ココは過疎板だからいいんだ、みたいに開き直っちゃう。
ここの板の名前声に出して百回読め、っていいたくなる。
39:名無しの車窓から
07/04/21 03:04:19 V1wdGBSe.net
暫くage進行が良いんじゃないか?
40:名無しの車窓から
07/04/25 23:54:09 j6+j2PL2.net
そういやこれだけスレ立っても豪華列車のスレはないね。
41:名無しの車窓から
07/04/26 19:14:35 rQQjnsZL.net
豪華列車については、地域別に散発的に語られるのかな。
実際に乗った人が少なそうなのも一因かな。
42:名無しの車窓から
07/04/26 19:38:23 MG2fkPo3.net
むしろ豪華列車だけではなくなっているのが、
今の外鉄ファンの特徴だと思う。
地下鉄だけを求めてソウルや香港をうろつくヤツもいれば、
ワケの分からぬオンボロ列車だけを求めてアジアを放浪するのもいる。
何も大陸横断列車や保存鉄道だけが海外鉄ちゃんではなくなってきた
43:80.187.208.88age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/04/27 22:00:33 R4sXCdvd.net
ただ今 BerlinHBFから。こっちはもう夏になってた…。
午後4時半のECでポーランドのポズナンに向かうけど、
向こうもこんなに暑いのかいな?
44:名無しの車窓から
07/04/29 21:33:10 vYWQcQum.net
ぬるぽをガッ!スレが1000行ったねっと
45:名無しの車窓から
07/05/03 15:22:44 5pBeqiWJ.net
>>29
鉄道総合板に立ってた。スレ立て本人ならスマソ
関口知宏の中国鉄道大紀行 実況スレ
スレリンク(train板)
46:195.141.183.24age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/05/05 20:57:04 5XY8gjBN.net
ユーロ圏内からじゃないスイスだけど、やっぱりユーロは高いよ…(;´Д`)。
47:名無しの車窓から
07/05/06 21:49:12 LnGr1lBm.net
age厨さん以外にも他にもGWに楽しんできた人は帰ってきたかな。
自慢話上等で体験談聞かせて欲しい。
48:名無しの車窓から
07/05/13 12:05:14 9Mp7eWAO.net
ほんとに雑談だが、flickrは結構すごいね
海外の相当マニアックな鉄道とか探すとアップされているっぽい
重いのがきついところであるが・・・
49:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/05/16 06:36:25 Ybkzjymm.net
そろそろ連休の雑談なんかを。
50:名無しの車窓から
07/05/16 12:44:12 NRUF6jHB.net
>>49
連休の航空券高とユーロ高の中乙。
総合板の風俗スレで見たけどw金と時間を持て余してるおっさんネラーだと
勝手に思いこんでた。行動力以上に金と時間の捻出力にマジで感心するよ。
定年後の悠々自適乗り鉄も楽しそうだが、なるべく元気のある若いうちにも
楽しんでおきたいもんだな。バカンスがある国の連中がうらやましい。
51:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/05/16 21:00:43 Ybkzjymm.net
>>50
最近はユーロを使わない所へ行く事が多いよ。
連休盆暮れ正月の航空券は、日本で買わないで別の国で買ったりして、
あまりピーク期料金にぶち当たる事は滅多無い、っていうか、
国際線でピーク料金に格安航空券買った事無いや。
風俗は友達にソウルで誘われた事あるなあ。龍山駅の近所の所。
最近は定年間際のおっさんも元気だよな。
飛び飛び連休にも拘らず、東欧のど田舎で10日間も民泊して、
1日中蒸機のケツ追っ掛けてるんだから。
52:名無しの車窓から
07/05/21 09:36:32 h8ipe4qZ.net
雑談スレなかなか伸びない…。
53:名無しの車窓から
07/05/21 13:58:42 yapAg+0b.net
いろんなスレが一通り出揃ったから仕方ないのでは?
各テーマごとの雑談はそっちへ移れるようになって発展的解消というやつで。
54:名無しの車窓から
07/05/25 06:39:44 yms022oZ.net
じゃあ上等客室専用待合室、いわゆる鉄道ラウンジの事でも語るべ。
55:名無しの車窓から
07/06/04 16:32:06 waZnXGRV.net
age
56:名無しの車窓から
07/06/09 03:30:09 NIkIR15e.net
なんか雑談する事ないかい?
57:名無しの車窓から
07/06/09 10:46:04 hiKB3Crw.net
じゃあ、海外鉄向け気軽に泊まれて安い宿屋の話はどうよ?
海外でも所謂観光ポイントを外すとお値打ち&快適な宿屋って結構あるよね。
スイス行った時も、インターラーケンやグリンデルワルドは満杯でも、
その中間辺りは観光ポイントに近い割にはハイシーズンでも飛び込みで泊まれたりした。
その時のホテルは食事も部屋の設備なかなか良いところで、
宿泊から数年経ってもクリスマスカードが送られてきたりしてた。
58:名無しの車窓から
07/06/09 13:19:28 /+4DtgxB.net
>>54
昔、中国の某駅で待合室で記念に自分撮りしたら、背後が上等客室専用待合室ならぬ
軍人専用待合室で、思い切り睨まれたことがある・・・何も言われなかったけど。
あの時は、マズイ、消されるかも!と少しだけ思った。
59:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/06/10 19:06:55 CF7oGEnm.net
>>57
なぜ「気軽く」て「安い」宿に拘るの?
他にも海外鉄向けに相応しい宿だって、いっぱいあるだろうに。
そもそも海外鉄のお宿は、気軽くて安いものであるのが、
必須条件なんだろうか…。
と書いてるうちに、なーんか最近の自分、理屈っぽくなってきたなあorz。
60:名無しの車窓から
07/06/10 21:08:08 uj1Djxo9.net
>>59
だってホテル目的じゃないもんなぁ。
逆に鉄御用達の高い宿ってなんかあっただろうか。
スイスにはトラムが送迎する宿があるらしいが
61:名無しの車窓から
07/06/10 22:18:51 OXs87uh2.net
>>59
私は乗り鉄メインの旅行となれば57に同感だなあ。
予定の立て方も悪いんだと思うけど、その時現地で見ないと乗りたい車両の運用とか
なかなかわからないし、その時の気分で乗りたい路線に飛び乗ったりするから
予定にないところに泊まることも少なくない。
となれば駅に近くて安価で飛び込めるという条件が一番重要になってしまうよ。
62:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/06/10 23:07:13 k+Qm8W2o.net
>>60-61
いやいや価格の大小じゃなくて、宿泊価格の多寡に拘わらず、鉄に相応しいお宿はあるかな、
という事を言いたいの。まずはこの宿は鉄にとっては居心地が良いというのが第一。
それに伴う宿泊価格なんてのは二の次三の次。
例えばある街に駅があり、その駅にはホテルが併設されて、そのホテルの部屋全てから、
駅を行き交う列車を望む事ができ、またホテル側もそれをウリにして、各部屋は勿論、
館内のレストランやバー等の料飲施設やボールルーム等の宴会施設には、
鉄道に関係する絵画・写真や調度品を揃え、そして鉄道に関係している道具なんかもさりげなくある。
更には鉄道が好きな、著名人ゆかりの品々も展示してたり。もちろん部屋も十分な広さがあり、
サービスも申し分無い。更にそのホテルは、その街を代表する伝統的な、
いわゆる老舗ホテルと呼ばれる宿泊施設である。従って宿泊料金もそれなりにする。
その一方でこの街には、前記のホテルより格段に宿泊価格が安い、
所謂安宿もそれなりの数があるが、鉄道とは何の縁もゆかりも無い、
勿論部屋からは線路なんかは見えやしないどころか、その街の安宿の全てことごとくが、
線路はおろか列車が見えない所にあり、鉄道の気配や匂いすらしなく、駅からも不便な場所にある。
部屋も値段の割にお得な所もあるけど、ほとんどが値段相応の似たり寄ったりなものばかり。
ウリが宿泊価格だけと言っても過言じゃない。
さて、前者のホテルと後者の安宿、どちらが「鉄」にとって相応しい宿泊場所かな?
価格とそれに対する価値ばかりを追求するのは、海外旅行板によくあるような安宿スレと、
あまり変わらないかと。
63:名無しの車窓から
07/06/10 23:12:15 kF5LAuy9.net
「ママ、ボクこんなホテルとまれないよ!」まで読んだ。
64:名無しの車窓から
07/06/10 23:26:01 uj1Djxo9.net
>>62
うーん…
それならむしろレストランやバーに焦点を当てた方が…
一晩過ごす空間には余り細かい期待しない方がいいんでない?
宿選びにこだわっても期待外して旅行中引きずるとかになったらやだし、
それが鉄関連ならなおさらな事になりそうだからな。
65:名無しの車窓から
07/06/11 00:02:35 19gadI2l.net
昔は台北旧站(いつの話よ)や高雄を俯瞰できる安宿があったんだけどな
いきなり俗っぽくてゴメン。
パリのリヨン駅から徒歩圏内にも安宿あり、ただし列車は見えない。
66:名無しの車窓から
07/06/11 00:10:51 uCdEYRC3.net
旅先のレストランひとつ、ホテルひとつに、そこまでこだわってどうするよ?
そりゃ湯水のように金を遣って評判の良い所を押さえたり、死ぬほど下調べしたり
同じ所に何度も旅行に行けば、失敗は少なくなりクオリティの高い行動は取れるかも
しれないけど、それって楽しいか?
たまに大当たり、たまに大外れがあるから、トータルで楽しいんじゃないのか?
ましてや言葉も通じにくい、不確定要素の多い海外で、
「列車の見えないホテルはイヤ!駅から遠いホテルはイヤ!」かよ。
そういう完全主義者は、旅行よりも引き篭もりが向いていると思うが。
67:57
07/06/11 00:35:23 u/79Fa0Z.net
>>56の雑談ネタは何かない?に対してネタ振っただけなんだけどね。
だいたい雑談でしょ。それを拘るとか何とか絡まれてもねぇ。
それをいうなら何で上等客室専用待合室に拘るの?
それ以外にも海外鉄向けに相応しい待合室だって、いっぱいあるだろうにwww
まあ、我侭厨房はほっといてまったり雑談するとしましょう。
68:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/06/11 00:45:17 ejXdWMV1.net
>>64
宿の過ごし方は人それぞれだからね。鉄にも色々のジャンルがあるから、
どれが相応しいかは千差万別だけど、コストパフォーマンス「だけ」みて、
それが鉄にとって良い宿であるとは限らないと思う。
>>66
>そりゃ湯水のように金を遣って評判の良い所を押さえたり、
>死ぬほど下調べしたり同じ所に何度も旅行に行けば、
>失敗は少なくなりクオリティの高い行動は取れるかもしれないけど、
>それって楽しいか?
そういうのが楽しい人もいるし、またそういうのが楽しい鉄もいるだろう。
全部が全部とは決して言わないけれど、とりわけ鉄は、鉄道関連問わず
旅行全般の下調べが、好きそうなのが多いと思う。
>たまに大当たり、たまに大外れがあるから、
>トータルで楽しいんじゃないのか?
それを楽しいと思う鉄も、決して少なくはないと思う。
鉄道に拘って、あとは大当たり大スカを問わない鉄は結構いると思うよ。
結論として、鉄も千差万別、鉄旅行に対する姿勢も十人十色。
ある1つのステレオタイプで、話を進めてはいけないという事だと思う。
こういう観点や世界もあるなら、また逆の見方や世界もある。
重要なのはそれを否定せず、かといって膾炙する事までもしなくていい。
そういう視点や世界があるという事を、認める事なんじゃないかしら。
69:57
07/06/11 00:50:38 u/79Fa0Z.net
>>68
>結論として、鉄も千差万別、鉄旅行に対する姿勢も十人十色。
>ある1つのステレオタイプで、話を進めてはいけないという事だと思う。
そうすると上等客室専用待合室なんてネタも雑談ネタとしては全く不適当なわけだw
鉄も千差万別、鉄旅行に対する姿勢も十人十色なんだからな。
70:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/06/11 00:51:01 ejXdWMV1.net
>>67
>だいたい雑談でしょ。それを拘るとか何とか絡まれてもねぇ。
そっかそっか、それは失礼。ちょっとムキに読めてしまったか。
全くもって申し訳ない。
>それをいうなら何で上等客室専用待合室に拘るの?
一時期日本にも存在したとはいえ、今の日本の鉄道駅には、
継続して存在しない設備じゃないかな。
これは海外の鉄道独特な物ではないかと。
71:名無しの車窓から
07/06/11 10:42:27 c2pcwGRT.net
>age厨さん
鉄旅行でも複数で行かれることが多いのでしょうか?
鉄海外旅行は行程が鉄分に集中してしまう他一人旅が多いというのも
手軽な宿を選ぶ理由として大きいような気がします。
私は鉄旅行の場合たいてい一人なので、滞在型のホテルとかいいレストランは
一人だと浮く感じになったりこちらの気持ちもちょっとわびしいのでむしろ避け
その分いい宿やレストランは同行者がいる非鉄旅行の時に行くことにしています。
72:名無しの車窓から
07/06/11 23:32:19 19gadI2l.net
俺も一人が多いっす。
誰もついてこないような旅程ってのもあるけど
他人と一緒だと行きたい所にいつまでも行けないんで。
ファーストフードばかりのわびしい旅、
現地人とコミュニケーションするわけでもなし…
でも、それが何か?と開き直るのであります。
73:名無しの車窓から
07/06/12 06:17:01 AD4S/Y6s.net
カナダの大きな都市、トロントとかモントリオールあたり、
ひとりで飛び込みだと都心に近いホテルはどこもお断りな目に遭うことがある。
少し繁華街を外した安宿だと全然問題なし。宿のおばちゃんも親切にしてくれたのだが。
なんでもアジア系のテロリストがやって来るとかいう根拠のないデマが流れたらしい。
これもテロの悪しき影響だな。
74:名無しの車窓から
07/06/18 05:15:15 jO1VO/eX.net
age
75:名無しの車窓から
07/06/26 07:24:05 4146G0zt.net
しかし最近のユーロ高騰ぶりはすごいな
あの辺そのうち大国家になったり…
しなさそうだな
76:名無しの車窓から
07/06/26 11:52:16 DD+xiyHz.net
今先進国の通貨では円は異例に低金利。
投資家の一部が、円で資金調達→円以外の外貨で投資、
の流れを続ける限り円安はさらに進むと思われ。
とは言えこういう類の「バブル」はどこかではじけるものだが、さて…
77:名無しの車窓から
07/07/02 15:51:07 MnMPwdBJ.net
アメリカとかカナダで安い宿というと、チェーン展開しているMotelとかINNかな。
その中でも朝食つきや無し、設備のいろいろでランクが分かれるけど、
Super8MotelとかRed Roof Innとかは結構安い部類。ただこの手の宿は市街地にはなくて、
郊外のインターチェンジ付近に集中して立地していたりするから、
車が無いと宿そのものにたどり着くのにひと苦労なんてことも。
尤も北米では撮り鉄にせよ模型店めぐりにせよ、車がないと話しにならないケースが殆どだが。
78:名無しの車窓から
07/07/09 00:43:59 CklqH5/E.net
この板5ヶ月目か、正に初夏だな・・・
79:名無しの車窓から
07/07/09 10:14:09 USwKBUpi.net
>>77
保存鉄道なんかも車がないと見に行けないような立地が普通だしなあ。
80:名無しの車窓から
07/07/10 11:27:33 aig/1zO4.net
基本的に北米での鉄行脚(に限らないが)には車は必須でしょう。
となると必然的にレンタカーということになるのですが、
以下に自分の借りた独断と偏見による北米3大ガッカリレンタカーを書いてみる。
栄えある1位はブッチギリでフォー○のフィ○スタ(旧型の方)。
とにかく走りません。ABSすら無し。しかも真直ぐ走らないw
コイツで高速走ると冬でも変な汗が出て無駄に疲労困憊w
2位はヒュン○イのサン○フェ。う~ん、なんだが大味な車。
プラスチッキーな内装でエンジンもガサガサ、モッサリ回ります。
何ていうのかSUVのネガだけを抽出するとこんな感じの車になるのか?
3位はオールズ○ービルのアレロ。日本には未輸入で判り難いか?
トヨタの北米版カムリあたりと同じような大きさのセダン。
日本的感覚だと柔らか過ぎな足回り。どうにもいただけないエクステリア。
それとブランドの性格が判り難い。と思っていたらGMもこのブランドは廃止の意向とか。
ま、最近はもっと面白い車も出てくるかもしれないが。
81:名無しの車窓から
07/07/10 11:37:23 aig/1zO4.net
>>80
すいません、間違ってました。フィ○スタじゃなくてエス○ートでした。
フィ○スタは北米には投入されてないですね。欧州市場向けでした。
ちなみに大きさはモン○オ>エス○ート>フィ○スタの順に小さくなります。
82:名無しの車窓から
07/07/12 16:18:00 1xRcaT0L.net
>>7 これぞ過疎スレ
スレリンク(nifty板)l50
83:名無しの車窓から
07/07/12 16:29:05 fzw8mBzk.net
>>82
なんだこれはw
84:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/07/16 06:18:00 NIUw0qX+.net
>>71
複数で鉄紀行する事もたまにありますよー。
複数だと外食の時、飯の量とかに困らなくて良いですな~。
1人だと食える量も限られてくるし。特に中国をはじめとした、
アジア系の料理に多い、大皿で取り分ける料理は、
1人じゃ食べ切れない事もある。
85:名無しの車窓から
07/07/18 00:52:46 rmYfn0HC.net
円安なんとかならんかの。
86:名無しの車窓から
07/07/18 13:57:22 8bEr1YVi.net
金利がどうなるか。
87:名無しの車窓から
07/07/23 19:54:25 QI5a2JJC.net
あげ
88:名無しの車窓から
07/07/27 12:24:16 rT1Y4c16.net
久しぶりに円高に振れたっていうからドル以外の為替見てみたが、
改めてひどい状況だったんだな。とりあえず自民には入れない。
89:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/07/28 23:11:19 v7JA9Mp8.net
ドルが¥110割り込んだら、秋の渡米と渡越に備えて少し買っておこうかな。
90:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:39:42 LkK5j/G9.net
>>89
また逝くの?>越南
91:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/07/29 20:15:09 0B5q6ana.net
>>90
11月に期限がくる日本からアメリカ・ワシントンD.C経由シンガポールと、
ホーチミンから日本までの別冊の航空券が残ってる。
越南は食い物も不味くないし物価も安いけど、
鉄はもう当分いいんで、行きがけのマレー半島か
乗り継ぎの香港でしてくるよ。
92:名無しの車窓から
07/08/01 12:09:19 4mN6dRG5.net
age
93:名無しの車窓から
07/08/02 00:29:40 Q5VLJUIs.net
>>40-42
今さらだが総合板にあったのだな。
オリエント急行
スレリンク(train板)
94:名無しの車窓から
07/08/02 23:19:30 hwqZW+aR.net
age
95:名無しの車窓から
07/08/03 14:43:28 xMrQKxfq.net
コンゴで大規模な列車事故が発生。
今後このようなことがないように。
96:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/08/05 18:46:05 3O/5pZxG.net
>>95
発展途上国では、忘れた頃にやって来る風物詩みたいになってるのも
困りものだ。
97:名無しの車窓から
07/08/09 01:41:32 fseuHwOy.net
地味にこの板半年経過?
98:名無しの車窓から
07/08/09 22:35:38 yJPdZvf+.net
アスペ気味のチラ裏厨のカキコが大半を占める特殊隔離スレw
99:名無しの車窓から
07/08/11 04:03:59 vfozVJ8j.net
鉄道2板海外鉄道関連スレが終了したから、
ここに関連スレ・過去スレを貼っておくか。
鉄ヲタと海外旅行
スレリンク(train板)
【世界の】鉄ヲタと海外旅行 2カ国目【車窓から】
スレリンク(train板)
【世界】鉄ヲタと海外旅行 3カ国目【World】
スレリンク(train板)
海外の鉄道
スレリンク(rail板)
【Overseas】海外の鉄道 2カ国目【Railway】
スレリンク(rail板)
【Overseas】海外の鉄道 3カ国目【Railway】
スレリンク(rail板)
【Overseas】海外の鉄道 4カ国目【Railway】
スレリンク(rail板)
【Overseas】海外の鉄道 5カ国目【Railroad】
スレリンク(rail板)
100:名無しの車窓から
07/08/11 13:13:06 dG42pqK2.net
100
総合板はまだ当分>93のような関連スレが残ると思う。
101:名無しの車窓から
07/08/11 13:14:37 dG42pqK2.net
スマソsage
102:101=102
07/08/11 13:16:39 dG42pqK2.net
↓・・・ちったorz
しかし人いねー
103:名無しの車窓から
07/08/12 03:15:40 xLNugkG1.net
ここの板は人数いないが、海外鉄道情報に関しては日本一のリソースでないかな?
まだそこまではいってないか…
104:名無しの車窓から
07/08/12 04:11:38 em1u7/Vx.net
>>103
実用的なリソースは、海外旅行板の鉄道関連スレにまだまだ敵わない。
105:名無しの車窓から
07/08/12 12:25:02 xLNugkG1.net
この板の存在自体を知らない人も多いよな
海外鉄道に関する日本語の書籍もなかなかないんだよね
あるにはあるけど…
鉄道ファンのロンドン地下鉄記事とかすごい記憶があるけど書籍にしても需要ないかもね
でもこの板英語くらいは読み書きできる人多そうですな
106:名無しの車窓から
07/08/12 12:55:06 44Ve+VuY.net
>>105
2板の海外スレが落ちた今、向こうに窓口がない状態になったのは懸念材料かもね。
海外旅行板では俺も時々こちらのよさげなリンク貼ったりするが、
如何せん国内鉄板は接点が・・・
107:名無しの車窓から
07/08/12 17:20:13 vHqYjoLb.net
>>98
コテハンつけたり名無しだったり
本人はばれてないと思っているのだろうか
108:名無しの車窓から
07/08/17 23:01:20 hmEfLww6.net
ところで株価と円高どうよ?
海外旅行する分にはよさそうだけど、、、、
109:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/08/17 23:12:54 9Gn+MvQi.net
>>108
週明けの相場次第で、$200くらいT/Cへ両替しとこうかと考えてる。
けれども銀行のCashレートで、1$=¥110は切らないだろうと予測。
ユーロは意外と底堅くてこれ以上安くなんのかね。株安・円高といえども、
ユーロやポンドの金利は依然高く、中国を中心としたアジア特需で欧州経済も調子良いし、
暫くしたらまたユーロ・ポンド買いが始まるんじゃないか。
110:名無しの車窓から
07/08/25 16:34:55 lNRCTH62.net
あーあ、円安がまた進行してきた。
111:名無しの車窓から
07/08/25 22:54:51 s2F02d9z.net
サーバーの勉強でアプロダつくりました。
URLリンク(papy.hobby-site.org)
よければどうぞ。
URLリンク(papy.hobby-site.org)
112:名無しの車窓から
07/08/27 15:16:20 LE5bosUA.net
>>109
あんた毎日何やって暮らしてるの?
仕事したり学校行ったりしたら?
113:名無しの車窓から
07/08/28 15:47:39 C9r0d5t8.net
海外旅行に行くカネがあるから南海太郎氏みたいな資産家なのかな。
うらやましいな。
114:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/08/28 22:05:29 3YQDHujZ.net
>>113
「懐かしのなんちゃら号」とか「ホニャララ線開業ン周年記念SLナントカ号」みたいな、
日本国内のヲタ向け列車の遠征をヌルーしたり、切符が高い盆暮れ正月や5月連休の超繁忙期の外出を、
避ける事ができれば、国内のヲタ列車や繁忙期乗り撮り遠征と比べても、
比較的お得に海外鉄はできるし、そうするようにしている。
それだけ国内の移動は高いし、混んでたりした日にゃ切符取るのも面倒。
115:名無しの車窓から
07/08/29 01:13:42 WkrE1wyG.net
要するに「海外にしか興味がない半ズボン氏」みたいなものか
116:名無しの車窓から
07/08/29 16:49:34 OMyTGwOB.net
カネもさることながら時間を作れることに感心する。
国内のイベントとかならせいぜいで2日もあればまあ大丈夫だけど
海外となると3連休くらいではどうにもならん。
日本にもバカンスがあればなあ。
117:名無しの車窓から
07/08/29 17:47:36 +AAfIqp1.net
>>116
あとは業務渡航した際に、空いた時間で鉄が出来る器量と機敏があるかどうかじゃないか。
現地で会議や視察が済んで疲れ果てたからって、ホテルで寝っ転がってるようじゃダメだな。
118:名無しの車窓から
07/08/30 00:06:59 lkrH8Jbh.net
以上、アゲ厨くんの自作自演自画自賛レスでした
119:名無しの車窓から
07/08/30 10:35:42 wCfNhiT8.net
来年こそはイノトランスを見学に行きたい。
120:名無しの車窓から
07/08/30 10:49:00 iAzzdlal.net
まとめるとage厨は休みがとりやすく給料がよくor資産家で
遊びに行ける程度の余裕があるような海外出張が少なくない職場にいるってわけか。
イヤミでなくうまく人生渡ってて感心する。
おれもふんだんに海外乗り鉄したいよ。
121:名無しの車窓から
07/08/30 23:57:26 Ia69v1g0.net
それだけ恵まれた環境にいるのに、よりにもよって2ちゃんなんぞにうつつを抜かしてるんだからアホな香具師だよな。
もっとまともな暇つぶしがいくらでもあるだろうに。
122:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/08/31 02:10:11 HdDYRzoi.net
>>116、>>120
正直、↓みたいなのとは渡航回数では全然敵わない。というか羨ましい。
URLリンク(hiyokopag.travel-way.net)
URLリンク(mieman.tsukaeru.jp)
URLリンク(www.usagi.bird.to)
URLリンク(www.geocities.jp)
返す返すも海外では物見遊山とかに費やさなければ、
結構鉄活動は没頭できると思う。
そもそもだ、日本じゃその辺の鉄は景勝地や観光名所なんか目もくれずに、
ただひたすら列車に乗る・撮る・眺めるじゃん。
同じ事を海外でやれば宜しいんじゃないだろうか。
何で鉄は海外に出ると途端に、物事の遂行の優先順位が狂うんだ?
おまいは海外での現地滞在の限られた時間、
観光するためにパスポートの印を押したのかと小1時間…。
>>121
よく人から、パリに行ったのにルーブルも訪ねずエッフェルにも乗らず、
リヨンや北駅でTGVをひたすら見送り、マドリッドでピカソのゲルニカを
見ず、タルゴばかりを眺めた、鉄阿保めと言われちょります。
123:名無しの車窓から
07/08/31 10:03:40 WObh/57S.net
>>122
論点がずれてる。そもそも海外に行く時間とカネを捻出できること自体が
うらやましいな、というわけ。行きさえすれば鉄に没頭するのは当たり前。
東アジア圏なら国内並に手軽って言ってもまあわかるけど
欧米やオセアニアになってくると行って帰ってくるだけで
それなりにカネと時間がかかってしまうでしょ。
124:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/08/31 11:20:04 g/yvl0ZV.net
>>123
時間と費用が掛かる事は掛かるけど、その分ここんとこ日本で長期遠征してないしね。
その辺の所でちゃんと、時間と費用のバランス取っていると考える事にしてるよ。
それに欧米やオセアニアは時間も費用も掛かるっちゅうけど、そっち方面行きに乗ってる時間は、
昔の東北夜行と遜色無いから、乗ったら乗ったで遥々行くなと感じるけど、
日本の夜行より手間が掛かるとは意外と思わない。しかもアジアに至っちゃ海渡って直ぐの所に、
中国、台湾、韓国の様な鉄道大国があるのは、新幹線で関東から関西に行く様な
時間的感覚にもそりゃなるよ。しかし言葉や習慣は全然違うがね。
東南アジア方面も、移動時間に関してはムーンライトシリーズに乗ってる感覚と、
そう変わらないと思う。時差もそこまで無いからそれは尚更。
費用だって最近は、マイレージなんつー便利なものがあるし、国内線で細々と使わなければ、
エコノミー席ならアジア線や時には欧米線のタダ券も往復の足として調達できる。
それから情報技術が進んで、国外で国内より、有効期限や乗り方の規則に余裕がある
日本経由第3国行きの航空券が、手に入り易くなった事も無視できない。
この切符だって探すとこ探せば、盆暮れ正月連休に乗れてしかも同時期の日本で買うより、
安価な掘り出し物が見つかる時もあるし。
もちろん肝心の相手先の鉄道の切符も同じ事。不必要な日本の代理店の中間マージンを、
極力避ける事ができるから、現地人と同じ条件で、鉄道の切符が手に入るようになったのも大きい。
ただ、国外の代理店にそういう切符を頼む時、時々英語みたいな国際通用言語を片言で
話さなければなかったり、高校英語程度の運賃規則やルールを、辞書と見比べて
読まなければならない事もある。
結論として国内鉄をお休みし、少しの情報収集をやったらその分、
国外鉄へ引っ越す余裕が出来たという事じゃないかなと考えてる。
125:名無しの車窓から
07/09/01 01:13:32 ltzuCLk4.net
>>124
お前、全然人の話聞いてない(読んでない)な
会話がズレまくりwww
何つうか、どんな話してても結局自己主張というか思い込みを熱弁したいだけだろ?
正直、お前の書き込みは読んでてかなり不愉快だ
もうちょっと言葉のキャッチボールの練習した方がいいぞ
126: ◆piTRDVv5MY
07/09/01 02:32:00 M+QdbhjG.net
Age廚って鉄だったのか。
127:欧州行商人 ◆piTRDVv5MY
07/09/01 02:36:50 M+QdbhjG.net
>>117>>120
漏れは業務自体が海外放浪みたいになってるわけだが、、、
毎日が「世界の車窓から」、、
もういやだ、、、つかれた、、、orz
128:名無しの車窓から
07/09/01 12:32:04 x+DjobtW.net
>>127
仕事と趣味はついでにこなせるようでいて
心境からするとなかなか両立させられないもんだよね。
鉄と言っても出張以外でも例えば毎日の通勤を楽しめる人は
そう多くない気がする。
中にはむろん奇特というか筋金入りもいるだろうけど。
129:名無しの車窓から
07/09/02 18:44:13 4HhE+hlt.net
>>119
イノトランスって一般人が見に行けるんですか?入場料がばか高かったりして?
いや、自分じゃなくて、知り合いが向こうにいるのでね…
130:名無しの車窓から
07/09/08 02:17:16 pJF64qHj.net
航空券そろそろ安くなる頃?
131:名無しの車窓から
07/09/08 07:57:57 Tp+E5X01.net
航空券本体は安くても燃料サーチャージがバカ高
今年は航空券は全体的にダメポ
欧州往復で欧州内乗り継ぎ入れたらサーチャージ4マソって一体何よ?
132:名無しの車窓から
07/09/08 17:25:34 pJF64qHj.net
>>131
経由便の旨みが半減って訳かorz
133:名無しの車窓から
07/09/15 19:46:53 JTbyc4lu.net
>>103
最近はグーグルにもクロールされてるスレもあるようだ品。
今の進行具合なら無理にスレ埋めないで950くらいで止めて残しとけば
過去ログ倉庫見つけられないような不慣れな人にも便利鴨。
海外旅行板とは需要が違うとオモ。他人の旅程や運賃に対する
質問は大して参考にはならん。ここの住人なら自分で調べるだろ。
134:名無しの車窓から
07/09/16 22:23:26 xOYmPICv.net
>>131
これからもっと上がりそうorz。
135:名無しの車窓から
07/09/22 01:59:09 sGtKUeYS.net
>>135
10月からだっけ?
136:名無しの車窓から
07/09/22 04:42:49 6B+dKv3s.net
年末年始休暇の航空券、早めに発券しておいた方がいいな
137:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/09/23 15:01:23 TT+p6ytm.net
>>93
過疎気味だったけど遂にdat落ち。
やっぱり海外クルーズ専用列車スレは、生き残るのには厳しいね。
138:名無しの車窓から
07/09/23 22:20:58 qB7Vgesc.net
話ぶった切るけどブラジルに新幹線売りつけて
サンパウロとリオデジャネイロ間に走らせたら需要ありそうでは?
139:名無しの車窓から
07/09/23 22:51:34 7ghJ9n75.net
>>138
カネも貸してあげる条件なら、もしかしたら可能性が?
と、誰かが言ってた。
140:名無しの車窓から
07/09/24 23:24:34 ydS1J8qx.net
南米、それも治安最悪のブラジルで新幹線維持できるの?
まあインドに比べればマシかも知れんが…
ベトナムのハノイ―サイゴン間はもう新幹線着工本決まりになったんだっけ?
141:名無しの車窓から
07/09/25 06:25:34 rbFZ/SOl.net
ブラジルじゃあ公共交通を狙ったテロも聞かないし
破壊行為も以前ほどじゃないのでもしかしたら池る鴨?
142:名無しの車窓から
07/09/28 20:24:08 ZOtkBTgs.net
そろそろ年末年始の旅行の準備を整えた香具師いるかな
おまいら、今年はどこに行くよ?
143:名無しの車窓から
07/09/28 22:36:24 6oSBlQG1.net
201を追い掛けるので海外はムリポ
144:名無しの車窓から
07/09/29 01:50:25 w99njyCd.net
逝っちまったなジプシースレ。嫌いじゃなかったがな
145:名無しの車窓から
07/09/29 01:52:19 w99njyCd.net
ていうかこれでやっと3本かよ1000まで行ったのw
146:名無しの車窓から
07/10/09 03:55:55 P52WfbUg.net
年末はカイロからハルツームに行きたい。
ダルフール関係で情勢がちょこっと不安だが。
行った人いる??
147:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/10/09 06:23:40 REnAkgrH.net
>>146
カイロから途中のテーベだかルクソールまでは、
去年親父が寝台に乗ったと言ってた。
まーここの区間は、観光路線だから役にも立たないね。スマネ
148:名無しの車窓から
07/10/16 01:43:38 qMx/k9Ya.net
age
149:名無しの車窓から
07/10/22 14:37:34 5KK1MJ7Z.net
ラグビーW杯フランス大会の会場の広告になにげにSNCFのがあった件
150:名無しの車窓から
07/10/23 23:42:14 0WT2NMUb.net
>>149
欧州では別に珍しい事ではないぞなもし
ワールドカップサッカーの時はしょっちゅうDBのロゴが映ってた
151:名無しの車窓から
07/10/23 23:49:38 9xP5YvLH.net
スイスには欧州カップの広告塗装機関車があったぞ。
152: ◆piTRDVv5MY
07/10/28 23:38:26 PTNok8EX.net
DBはドイツ有数の運送会社Schenkerの親会社でもある。
陸(鉄路&道路)海空制覇。
153:名無しの車窓から
07/11/09 01:38:02 J2Mcd02V.net
保守
154:名無しの車窓から
07/11/09 02:26:31 n16HrS7M.net
>>152
ベンツじゃあるまいしw
ドイツってそー言うの好きなのかな
155:名無しの車窓から
07/11/09 14:52:54 53e95whJ.net
前の国歌のタイトルからして「世界に冠たるドイツ」w
156:名無しの車窓から
07/11/10 04:01:58 dzG/uB0t.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>「倫理道徳にそぐわない行いをする者」はマフィアから排除されること
これは一体何の冗談なんだろうか。
157:名無しの車窓から
07/11/25 00:45:42 DjENFUCa.net
age
158:名無しの車窓から
07/12/09 13:29:54 1PxgS1l2.net
板開設10ヶ月か。
159:名無しの車窓から
07/12/29 00:51:12 vC7DVGdJ.net
年末年始海外脱出前夜に前泊ホテルから記念カキコ
つうか明日7時のフライトなのに眠れない
困った
160:名無しの車窓から
08/01/01 13:36:59 rt87KHIV.net
あけましておめでとうございます。祝初新年!
161:名無しの車窓から
08/01/03 16:25:10 Z3EZi+Ux.net
URLリンク(up.nm78.com)
誰か教えてあげてよ。
162:名無しの車窓から
08/01/03 21:55:46 4b6Xuuhu.net
客車の色からして、インドネシアのバンドン方面かもしれないが
確証が無い。ハズれたら激しくスマソ。
163:名無しの車窓から
08/01/03 22:42:20 9n43DuHd.net
?
164:age厨sgs.petrofibre.com ◆ocjYsEdUKc
08/01/04 19:27:02 DBYHeU66.net
!
165:名無しの車窓から
08/01/05 01:15:54 sa6XU8HS.net
海外の鉄道にも造詣の深い、西尾源太郎先生が、昨年12月23日に亡くなられたとのこと。
享年87歳。
合掌
166:名無しの車窓から
08/01/05 02:13:02 hWOuzkjV.net
>>161
ミャンマーの鉄橋じゃね?
URLリンク(www.geocities.jp)
167:名無しの車窓から
08/01/07 17:02:15 qi5Nm+2P.net
西ジャワの鉄橋は、似てたけど違った。
2004年にそばに複線のアーチ新橋が完成したそうだ。残念(?)
ジャカルタ~バンドン間はインドネシアでも
鉄道に比較的競争力がある区間だからね…
隘路を解消したかったんだろう。
技術はドイツ、資金はオーストラリア政府からの借款だとか
(他の路線の複線化には日本も一役買っている)。
URLリンク(www.theodora.com)
URLリンク(www.pikiran-rakyat.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(wikimapia.org)
168:167
08/01/07 17:34:40 qi5Nm+2P.net
>>167 のリンクの一番上の橋は他のと形が違ってた。すまぬ。
こんなのがまだもっと残っているのかな?
169:名無しの車窓から
08/02/04 22:18:03 2zg7CLu8.net
鉄道があってもおかしくないのに実は全く無い国へ行くのは、かなり億劫だ。
170:名無しの車窓から
08/02/05 20:42:33 3nNteOu8.net
保守
171:名無しの車窓から
08/02/09 10:50:56 YtUnCp4a.net
板開設1周年オメ!!
172:名無しの車窓から
08/02/11 21:16:26 h987/dEC.net
URLリンク(www.travelpod.com)
おまいら、これどのくらい行ける?
漏れは1stチャレンジで、470000点くらいで、Lv11で脱落。
悔しいが、集中力が続かないので再チャレンジはしない。
173:名無しの車窓から
08/02/11 23:31:57 dqzhNswn.net
おれはlevel10が終わったところで
脱落を宣告された。
てか北米とヨーロッパだけやたらと難しくないか?
平壌・パースとザルツブルク・ウィニペグが同レベルというのが信じられない。
平壌もパースも百万都市だし、どちらも長距離国際線が飛んでる都市なんだが。
174:名無しの車窓から
08/03/10 13:12:21 FIpn+HsR.net
円高になって来たぜ、おい。
175:名無しの車窓から
08/03/10 13:21:33 EHq0d4K9.net
カナダ㌦がUS㌦より高くなるなんざちょっと前には想像もつかんかった…
176:名無しの車窓から
08/04/01 22:39:26 4SnhXSpu.net
保守
177:名無しの車窓から
08/04/02 00:29:56 L6dOMKmh.net
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
178:名無しの車窓から
08/04/02 16:39:47 ft9FaLJx.net
宮嶋茂樹 カメラマン
経歴
1961年生まれ
宮嶋茂樹は1981年に童貞を捨てる為にシベリア鉄道に乗ってモスクワに旅立つのである。
モスクワのウクライナ・ホテルのロビーで売春婦らしき女性を見て声を掛けた後に交渉してそして契約が
成立した。
その後売春婦のアパートに一緒に行きそこで生で挿入して童貞を捨てることに成功するのである。宮嶋茂樹が20歳の時であった。
宮嶋茂樹はこれで勢いに乗りモスクワで売春婦を買いまくり写真を撮りまくるのであった。
日本に帰国した後に、写真展や週刊新潮に作品を発表してこれがソビエトの売春婦ということで社会に大きな反響を呼ぶことになり
一躍時の人になったのであった。
その宮嶋茂樹が贈る旧ユーゴを知るための決定版!
これを読まずして旧ユーゴを語るなかれ!!!
不肖・宮嶋のネェちゃん撮らせんかい! 文春文庫PLUS
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
p25 「私はキャバクラのネエちゃんのようなケバイのがハッキリ言って好きである。衣装もそういうので迫られると、
シラフでもどんな女とでもできる。だから今までこんなにパンスケばかり買ったのであろうか?もう完全に1000人は斬っている」
179:名無しの車窓から
08/04/10 09:47:19 BuenutD1.net
へ~ ご著書にはお目にかかったことはないけど
カメラマンで食ってるなんてスゴイな…
180:名無しの車窓から
08/04/23 02:55:35 uKmGkXhp.net
あげ
181:名無しの車窓から
08/05/10 05:26:38 wYS1jE3W.net
age
182:名無しの車窓から
08/05/15 22:18:24 tMt2qmp0.net
定期保守。
183:名無しの車窓から
08/06/01 13:13:17 vvvqS6AN.net
hoge
184:名無しの車窓から
08/06/09 06:26:44 Q+A/YAul.net
なんか書いとく。
185:名無しの車窓から
08/06/17 04:23:16 Yq+ty6ga.net
なかなか雑談の種も出てこない。
186:名無しの車窓から
08/06/18 04:50:53 4Su+8Bs/.net
外務副大臣がN村君に、もう心配かけないでくださいよ、といってたのは
暗に、危ない海外にはいくなといいたいのだろう、と。
187:名無しの車窓から
08/06/18 06:15:34 3daAy8Ef.net
しかし捜索費用は自己負担にしろっつう話が、
それも国会議員から出てるのも、世知辛い話だねえ。
188:名無しの車窓から
08/06/20 06:37:43 22S/Zd+E.net
「行くな」って言ってるのに出掛けてって巻き込まれた場合は
捜索費用の自己負担も当然だと思う。
189:名無しの車窓から
08/06/20 20:26:22 GIDE+RCm.net
>>188
だったら強制力のある渡航禁止を明示すれば良い。強制を持たない勧告なんか何も意味が無い。
それにだ、退避勧告があっても、商売上の要請等やむにやまれぬの理由とかで、
行かなければならない事もある。
一方渡航注意ですら出ていなくても、邦人の誘拐なんていくらでも起こりうる。
現実的にはそれが不可能なら、各自それぞれ、
誘拐・捜索特約がある海外旅行保険へ加入してから出れば良いだけの事なんだが。
190:名無しの車窓から
08/06/20 23:54:59 22S/Zd+E.net
>>189
そうなると「やむにやまれぬ理由」を作ったところが負担すべきだな。
会社とか。
191:名無しの車窓から
08/06/21 11:25:34 sscTEmZ1.net
彼が誘拐された当時の外務省の判断した危険度はこの程度
hURLリンク(d.hatena.ne.jp)
こんな事言われるなら国内ヒッキーにならないと
192:名無しの車窓から
08/06/21 17:58:08 XiGjii4a.net
>>191
日本人ってお上にたてつくより、弱いのをいじめるのが好きだから、
今回の事件で、笹川に同調するバカが多いんだろうなあ・・
193:名無しの車窓から
08/07/20 04:39:58 SGDpGw2+.net
シベリア鉄道では駅務員を募集しています。
§§【リニア開通】シベリア中央駅・ターミナル【新駅舎落成】§§
スレリンク(siberia板)
194:名無しの車窓から
08/07/30 03:01:48 UVw8ECY5.net
最近板全体に元気が無い様な気がする。
195:名無しの車窓から
08/07/30 13:41:44 L98DvztU.net
みんなが夏休みから帰ってきた頃活気が出てくると思う。
196:名無しの車窓から
08/08/25 05:50:09 AGtLoeId.net
活気を期待して保守しておこう
197:名無しの車窓から
08/08/25 22:45:04 ldHCICyA.net
原油高騰で海外行けない人が多かったんじゃないの?
198:名無しの車窓から
08/08/26 03:09:32 6+wou8yK.net
>>197
高騰しても行くと決めた人は、結構行ってるらしいよ。
燃油サーチャージ、「高すぎる」「分かりにくい」-高額で行き先変更は35%
URLリンク(www.travelvision.jp)
↑より一部抜粋
さらに、アップルの調査では、燃油サーチャージ額によって行き先を
変えたことがあるかも聞いている。変更したことがある人は34.8%にのぼり、
20代と30代は40%台に近い。さらに、燃油サーチャージが原因で、
海外旅行を中止した経験が「ある」人は36.0%で「ない」人は
64.0%となった。今後、さらに値上げした場合、「(海外旅行に)
行かない」としたのは21.1%であったが、「値上げ額に関係なく行く」
との回答が14.4%あった。
199:名無しの車窓から
08/08/31 21:36:51 560HG4BV.net
そろそろ夏の成果を聞きたいものだ。
200:名無しの車窓から
08/09/06 01:11:18 OJx0LYAE.net
200げと。
201:名無しの車窓から
08/10/10 22:15:30 x5IBvJmz.net
ユーロやポンドが急落してきたぜ。
航空会社の燃料サーチャージも下がる事はほぼ確定だし、
ヨーロッパで鉄するなら来年頭から春先だな!
202:名無しの車窓から
08/10/10 22:46:58 D31tZcco.net
>>201
そのまえに雇い主が破綻しなきゃいいが・・・・。
203:名無しの車窓から
08/10/10 23:18:57 2bQ34ing.net
ポンドマジで半端ねー…
204:名無しの車窓から
08/10/13 23:21:17 /k2bmti8.net
市況板は10日くらい前から大騒ぎらしいが。
205:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/10/27 21:48:15 wg3EliOU.net
ポンドが少し前までのユーロと同じで、ユーロがちょっと前までのUSドル変わらなくなって、
ドルがバブルの頃で、豪ドルが高い時の半分で…、
これだけ外貨の価値が減ったら、後先見ないで行くしかねーだろ…。
206:名無しの車窓から
08/11/02 12:23:00 +WehSj8M.net
今海外に行けるヤツは為替関係なく行けるヤツだってウチの社長が言ってた
207:名無しの車窓から
08/11/04 23:21:35 bWeCOcsI.net
それでもユーロ¥114だったこの前、500ユーロのトラベラーズチェックを買ってしまとた。
予定無いのにね。
208:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/11/05 15:23:38 qqOsNIw1.net
急にドルが強くなっているが…。
個人的には韓国ウォン、も少し下げて欲しいぞ。
209:名無しの車窓から
08/11/05 19:17:07 sZrz3QVv.net
>>208
故郷に帰るのか?w
210:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/11/06 00:40:07 xdlIeJAc.net
>>209
洛東江が東海に注ぐのを眺む古里の丘が恋しく…なっ、何を言わせるニカ!!w
ダチがソウルでやってる焼肉屋も、ウォン安で少しは安くなるだろうなぁ。
本人は経営大変だろうけど。
211:名無しの車窓から
08/11/06 21:36:59 Nn2pLbMb.net
洛東江が注ぐのは南海なんだけどな。
age厨ももうちっとうまくやれ。
212:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/11/07 05:43:22 4SlvCNHV.net
>>211
そんな事はケンチャナヨ。
213:名無しの車窓から
08/12/25 00:14:18 oxirVIin.net
クリスマス保守
214:名無しの車窓から
09/01/14 12:34:09 25EBa4yS.net
wikipediaの編集に協力していただけませんか?
海外の鉄道記事の執筆者が少ないので参加者が増えるとありがたいです。
215:名無しの車窓から
09/01/14 22:41:16 8lf71Jto.net
保守
216:名無しの車窓から
09/01/19 12:22:37 pJum21TD.net
海外の鉄道施設・設備(駅・車両基地・信号・線路・ポイント等)に関するスレは
無いのか?
217:名無しの車窓から
09/01/19 19:24:35 eZ6X+nwv.net
>>216
じゃあネタがあるならここへでもどぞー
218:名無しの車窓から
09/01/31 23:47:05 z6z2ZeVm.net
>>216
その方面に詳しい住民が居なければスレ立てはまず無理だろうな。
住民が少ないこの板に果たして居るのかどうか…。
219:名無しの車窓から
09/02/05 01:52:45 4xiLsU2o.net
>>216
メーカで信号システムに携わっているが、海外の鉄道の信号システムは、結構面白そう。
クロコディール、TVM、LZB、Indusi、SACEM、ZUB、Ebicab、ETCS・・・などなど。
ただし、日本には、海外の信号システムを詳しく紹介している書籍は、ほとんど皆無と言っていい。
日本の業界では「ETCSに天下を取らせるな!」で、かなり必死になってる。
220:名無しの車窓から
09/02/05 22:37:33 gfg2oNHj.net
>>219
といっても韓国や中国でも欧州の信号システムが入ってるし、
もう遅すぎると思うんだが・・・
将来の互換性や更新を考えても
ETCSを入れておけば困ることは無い。
素直に欧州規格の信号機器を作ったほうが売れるとおもう。
そのうち Siemens とか Alcatel が日本でも欧州規格の信号システムを売り始めるんじゃないの?
会社自体は日本に進出してるわけだし。
221:名無しの車窓から
09/02/06 00:18:18 RoBHkt1E.net
ところがここ数年、ETCSについては、その効果に疑問の声が出ている。
10年以上の時間と、膨大な費用を投じている割には、それに見合った成果が得られていないと、
鉄道事業者側が気づき始めており、歩調が合わなくなってきている。
しかも、無線によるLevel3の開発は、実質的に頓挫している。
日本は、ETCS Level3の進展が滞っているうちに、ATACSを始めとした、
無線による鉄道保安システムの国際規格化を着々と進めている。
実はこれこそが、日本にとっては、一発逆転の最大かつ最後のチャンスでもある。
リスクも高いが、成功すればリターンも大きい。
>>将来の互換性や更新を考えても
>>ETCSを入れておけば困ることは無い。
日本でも日立がETCSの開発に本腰をいれ始めている。
222:名無しの車窓から
09/02/06 09:35:27 RulwdDIV.net
日本にも、欧州のUNIFEのような、車両や信号などの分野を越えた、包括的なメーカ連合が必要。
川重、日車、日立、三菱、東芝、富士電機、パナソニック、ソニー、日本信号、京三、NEC、富士通・・・などが、日本の鉄道の未来の為に手を組んでほしいのだが。
223:名無しの車窓から
09/02/12 22:39:52 fqAuF9oc.net
日本も軌道回路まんせーからそろそろ脱却して
車軸カウンターの導入もオプションとして模索してもよいのでは?
224:名無しの車窓から
09/02/12 23:11:25 jEuzwa5E.net
台湾は不安定な欧州製を駆逐して日本製ATSを入れたみたいだけどどう?
「ATS車上装置が故障したらどうしたらいいですか?」なんてアホな質問して、
車両交換できなきゃ運休だ!って、流れで日本製に切り替わってったみたい。(RJ斉藤翁記事)
在線クリアは怖いから、軌道回路式はまだまだ捨てがたい。あれは不安になったら終わりだもん。>223
225:名無しの車窓から
09/02/16 20:06:15 YEEmnOYD.net
ほう。
226:名無しの車窓から
09/02/16 22:45:20 3mAHjAt9.net
来月、『北国の帝王』DVD販売開始。
Emperor of the North
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
227:名無しの車窓から
09/03/09 02:37:06 hwOvfhTm.net
板開設から2年とちょっとか
いつの間にか鉄道板も5板になっているのな
228:age厨 ◆ocjYsEdUKc
09/03/10 02:02:16 8s1TeQez.net
>>227
しかしここが、鉄道5板で過疎ってるのは断トツな訳で。
229:名無しの車窓から
09/04/14 02:16:32 rgrGMyvS.net
何か雑談のネタはないものか。
230:名無しの車窓から
09/04/15 23:41:04 hqmlF2a4.net
そうだな
231:名無しの車窓から
09/04/16 20:33:54 6zjx9Kb5.net
>>228
海外の鉄道に興味が有る鉄ヲタは少なく無いだろうけどそれらに詳しい
鉄ヲタはそう多く無いからな。
232:名無しの車窓から
09/08/04 21:06:53 K25C8Kwc.net
それでも雑談のネタを求む
233:名無しの車窓から
09/08/05 02:48:03 46B3ykSo.net
いきなり話が㌧で申し訳ないが
ポーランドの電車や路面電車は面白かった。
最新型でも釣り掛け駆動、電機子チョッパやVVVFと釣り掛けなんて斬新な組み合わせが見られるところは他にもあるのかな?
234:名無しの車窓から
09/08/06 02:46:05 PjhGtpu9.net
ラインゴルトに乗ってみたかった…。
235:名無しの車窓から
09/08/09 23:16:40 dSwcopfW.net
貨車。
韓国も画一化が進んでつまらん。
中国もなかなかうまいぐあいに撮れない。
やっぱり台湾かな。最近の動きはどうなんでしょ。
236:age厨 ◆ocjYsEdUKc
09/08/22 02:34:58 wKshGWVs.net
用の無い、純粋に遊ぶために運転する列車が大好きである。
237:名無しの車窓から
09/08/24 15:18:51 Yz1ODLhh.net
>>235
急激に数を減らしている
238:名無しの車窓から
09/08/25 23:20:08 S1BbfNKb.net
貨物は、台湾もそんなに面白くないと聞いた。韓国は意外と面白いのがあるぞ。
239:名無しの車窓から
09/09/01 08:11:43 g3n98C5j.net
こういうのが走ってるとか?
URLリンク(www.geocities.jp)
240:age厨 ◆ocjYsEdUKc
09/10/19 03:36:51 BWljUP+b.net
海外出ると、どうしても航空券が、
総費用に対するエンゲル係数が高くなるねえ。
これ、何とかならんかな。島国の宿命?
241:名無しの車窓から
09/11/25 23:57:19 T/7NFvAS.net
この板出来て、どれくらい経つんだろな?
242:みなみ ◆eYarkXbiPo
09/11/30 22:09:02 rpIHfww4.net
>>241
2007年2月9日がお誕生日なので、だいたい2年と10ヶ月です。
243:名無しの車窓から
09/12/15 13:28:05 /wC+N2hg.net
鉄道マニアって性格が危なそう
スレリンク(news板)l50
244:名無しの車窓から
10/01/14 23:55:36 N+dHu5q+.net
新年age
245:名無しの車窓から
10/02/09 13:17:06 /mUt7Tf1.net
板開設3周年オメ!
246:名無しの車窓から
10/03/18 00:47:24 PrhvNhw3.net
>>243
この分野に関してあなたは部外者です
「門外漢」ではありません「部外者」です
違いが分かりますか?
この世界で食っている「大人」であれば誰もが知っていて当然の、
学生さんが学校で習う程度の常識も知らない
あなたはこの世界では「学生さん」以下の子どもです
基礎的な常識を身に付けようとする努力もなく専門知識の事ばかり質問しても
せっかく説明してくれている事を全く理解できなくて当然なんです
専門知識というものは美味しい所だけ都合よくつまみ食いできるほど甘いものではありません
質問者がそのような態度・姿勢では、答える側の人間に対して失礼です
247:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/07/13 00:08:07 x3KU3jWP.net
地球の歩き方の鉄道の旅シリーズって、欧米ばっかりで、
アジアとかオーストラリアとかアフリカのシリーズは発行しないんかね。
インドとか中国の鉄道シリーズなんて、それだけで一冊出来るくらいで、
ある程度は売り上げも期待できそうな感じもするが。
248:名無しの車窓から
10/08/03 02:02:41 IlFR1I4Q.net
板移転かい。
249: ◆3mUF5JKNNU
10/09/08 21:52:39 IA56YKIt.net
あまりに危険そうなところのガイドブックは色々な事情があって出せんわね。
250:名無しの車窓から
10/10/16 02:27:58 +RHy4Zi8.net
でも出してみて欲しい。
出して失敗と分かって、撤退する余裕は無いのかな?
251:名無しの車窓から
10/10/16 09:08:59 i1aQnTAI.net
題して「危険な海外(の鉄道)」シリーズ?
252:名無しの車窓から
10/10/16 13:30:48 1Q167mjk.net
>>247
単なる旅行者レペルなら、欧米以外で鉄道を楽しもう、なんて需要は少ないし、治安の問題もある。
ある程度のマニアなら、自分でウェブで情報収集するし、旅行ガイド自体も歩き方よりロンリープラネットを選ぶだろう。
要は出版しても、そこの鉄道に乗ろうという需要が少ない。
253:名無しの車窓から
10/10/16 13:32:00 1Q167mjk.net
ロンリープラネットの鉄道ガイドがあるなら、買ってみたい。辞書がいるが。
254:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/10/17 20:47:49 w77r3wTy.net
>>252
昔々、歩き方のダイヤモンド社じゃなく、実業之日本社かどっかが、
世界の鉄道旅行のガイドブック出してて、
それのインドと中国編を、地元の図書館で読んだ記憶がある。
そのガイドブックが売れたかどうかは知らない。
けどガイドブックは生ものだから、
1回出してハイ終わりという訳にはいかないから、
その辺の兼ね合いが難しいね。
>>253
ロンプラではその手の、テーマ別ガイドブックは見た事無いね。
255:名無しの車窓から
10/10/17 21:07:26 zuiSanv2.net
>>253
シベリア鉄道のガイドブックはあるよ。
256:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/10/18 01:21:02 7qC99o2a.net
地球の歩き方の欧州鉄道の旅も、鉄道会社公式サイトでの、
ネット購入はあまり勧めてない記述が目立つ。
やっぱり系列の旅行代理店を通して、切符を買って欲しいからかな?
257:名無しの車窓から
10/10/18 22:40:53 xnjYFSIy.net
WEBで申し込めば便利なんだが、多言語対応して欲しいな。
258:名無しの車窓から
10/10/26 07:47:41 0uqxGDHM.net
翻訳小説読んでたら、文脈上「線路工夫」と思われる語句が「派手なダンサー」と超絶誤訳されてた
gandy dancerをgaudy dancerとでも読み間違えたんだろうか。
259:名無しの車窓から
10/10/26 21:07:28 PUorqbaS.net
派手なダンサーの様な線路工夫、と意訳して欲しかった…
な訳無いかw。
260: ◆3mUF5JKNNU
10/10/27 20:43:13 tagmkhQ7.net
英語の訳本はとんでもなく酷すぎるのが多いよ。
交差点(ランアバウト)で自動車事故した警察官、を、
メリーゴーランドに自動車で突っ込んだ、と訳してあった本があった。
(「トラウマ」とか言う心理関係の本)
ランアバウトぐらい知らなくても辞書引けば載ってるだろうに。
261:名無しの車窓から
10/10/28 03:18:20 LyZIYXvc.net
これどーよ
・中国人は新幹線の高度な技術はパクれない
・技術移転するのは最高時速280kmの2世代前の技術だから問題ない
・新幹線はトータルシステム、車両だけ作れても日本の競争相手にはならない
移転が決まった頃の2chはこんな知ったかぶりな書き込みが溢れていた。
まるで「中国に使い物にならない古い技術を高く売ったので日本の計略勝ちだ」
と言わんばかりだった。
タイの新幹線、中国に取られたよ。はい、今日の記事。
URLリンク(www.newsclip.be)
ベトナムは4月に政府が日本に内定出したけど、6月に国会が異例の否決をして
白紙に戻った。理由は「値段が割高だから」。背後に中国の官民一体の強烈な
安値攻勢の売り込みがあると言われてる。
国内向けには国産を標榜してる中国は、アジアの売り込み先には
耳元で甘くささやくらしい。
「日本から100パーセント完全に技術移転した日本品質の新幹線が半分の値段で
手に入りますよ。」「同じ投資で2倍の速度で国土が発展するのを想像して
下さい。」
中国の売り込み資料には、日本が中国に技術移転したCRH2と日本のE2系1000番台
の全く同じアングルで撮られた写真が載っている。関係者の間では有名な話。
タイもベトナムもこれでやられた。
気がつけば「車両だけ売った」のはマヌケな日本だけ。中国は「低価格な
日本品質の新幹線」を武器に「国際列車のタイ各都市への乗り入れ」という
名目で鉄道インフラの所有権や運営権まで押さえようとしてる。国家経済を
支える基盤インフラを丸ごと支配下に置く中国。日本の新幹線が中国国営鉄道の
管轄になるのと同じことがアジアの各国で起きる。
262:名無しの車窓から
10/10/28 08:59:35 QVXwTn0S.net
全体の費用に対する車両の価格の割合ってどのくらいなんだろう。
中韓の高速鉄道の高架は、プレキャストコンクリート?の桁を
どっかで作って運んでくるやつに見えるけど、あれって安いのか?
少なくとも日本起源の技術ではなさそうだが。
263:名無しの車窓から
10/10/28 23:17:54 QVXwTn0S.net
262だが台湾高鉄の高架も形状は違うが、桁をどっかで作ってきて
巨大なトレーラーに載せて運んできて設置する方式だったらしい。
PSM工法とかいって、20km以上に適用するなら有利と書いてあった。
すると日本の一部の建設会社は経験済みってことか。
安いかどうかはわからんかった。自己解決ならずw
264:名刺は切らしておりまして
10/10/29 00:54:05 1yEEHwRN.net
>>261
個人的な役得で技術流出させてしまうのが自己を律するモラルのない日本人。
他人の見ていないところではいきなりとんでもない悪人になる日本人。
新幹線だけでない。
自ら進んではした金で敵国の産業スパイになる日本人。
プライドもモラルもない育て方をした日教組教育が成功したな。
もともとは中共とソ連、北朝鮮の出先機関だった日教組の勝利。
265:名無しの車窓から
10/10/31 11:46:43 LcT4DPcy.net
コピペにマジレスするのもなんだが、261にしても264にしても
この板にしては浅いモノの見方だなあ・・・・。
266:ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y
10/11/05 21:53:06 DnqCOTNs.net
羽田空港国際線ターミナルANAラウンジより記念真紀子。
20時30分まで会社で仕事して、
チェックインしてスーツを宅配便に預けて、ラウンジで2ch。
最強すぐる。
267:名無しの車窓から
10/11/05 23:09:17 gTwSowhc.net
>>265
浅い知識の馬鹿乙
268:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/11/06 03:03:49 6un7cQRd.net
>>266
どこ行くの?
269:名無しの車窓から
10/11/07 04:54:08 /cL63NEc.net
>>266
南米スレ住人だがボン・ボヤージュ。
AEZたんの追悼がてら良い旅を。
270:ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y
10/11/08 22:45:58 a6CQER24.net
ということでシンガプーラに逝って来ますた。
さよならKTMということでBukit Timah近辺で
撮ろうかと思いましたが、昼ごろのトゥンパ発を撮ったあと
ついうっかり170系統でジョホールバルに逝ったら、
大渋滞に巻き込まれてその後は滅茶苦茶になりました。
それにしてもYMD4増えましたなぁ。
一方でClass23とClass24を全く見かけず、ちょっと心配です。
ANAラウンジなかなかでした。
サクラを試したいけど、来年の3月までお預けかな。
年末の台湾行で羽田発の特典航空券が落ちてくれば入れるんですけど、
なかなか厳しい。(成田も無理かも。)
本当にJALの特典席、減っちゃったんだなぁと。
271:名無しの車窓から
10/11/08 23:42:45 aFChx2g+.net
YMD4って元インドの中古でしたっけ?
272:ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y
10/11/09 00:35:10 pRgBp3Kg.net
>>271
そう、インドからのリース機。
ブロードゲージへの改軌が進んで余ってるっぽい。
3年前にシリグリジャンクションで見た、
ブロードゲージのシキに乗せられたYMD4もKTMに嫁いだのかなぁ。
273:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/11/26 17:37:15 3f9IocHM.net
Frankfurtは雪が降ってら。
274:名無しの車窓から
10/11/30 22:44:28 0C6yNB6Q.net
1992年ごろ京釜線に走っていたはずのトンイル号特室専用列車
の使用車種と塗色はどんなんだったんだろう?
ムグンファのほうは実際に見たwが、ステンレス製セマウル号の
格下げ車(Socimi台車つき)の窓上に太めの黄帯を巻いたヤツだった。
275:名無しの車窓から
10/12/19 00:48:58 xd1MrlDG.net
思った程、フランスとドイツの鉄道は雪に強くないという事実。
276:age厨 ◆ocjYsEdUKc
10/12/20 19:22:16 YyP7oTdX.net
今シーズンはヨーロッパの寒波が凄い。
列車の運行にも影響出ておるし。
277:名無しの車窓から
11/01/02 15:14:10 h6iFO+dd.net
こんなの見つけたぞ。控え車かな?
URLリンク(www.railroadforums.com)
278:名無しの車窓から
11/01/02 18:00:22 k//DS7D3.net
>>277
なんと奇妙な。使い道が全くわからん。
279:名無しの車窓から
11/01/02 20:00:19 Hj9v8ROp.net
ブラジルのブロードゲージとメーターゲージの3線区間の駅で、
軌間の違う機関車と貨車を連結する控車として使用されているらしい。
URLリンク(www.railroadforums.com)
他にもいろいろある。
URLリンク(www.railroadforums.com)
URLリンク(www.railroadforums.com)
この"何でもあり"が海外鉄の面白みだね。
280:名無しの車窓から
11/01/02 23:38:36 k//DS7D3.net
連結器の左右のずれを吸収する役割か
281:名無しの車窓から
11/01/02 23:51:43 SHQHraf9.net
>>280
そうだね。
鉱石車を牽引するため、浮き上がり防止用の死重を積んで、斜めになって走っている。
控車と言うと語弊があるのでダミーカーか。
282:名無しの車窓から
11/01/18 20:54:53 PW4WY6xD.net
目指してる 未来が違うwwww byシャープ
URLリンク(twitter.com)
283:名無しの車窓から
11/02/21 06:53:55.14 fUXH/Cdd.net
【おはよう日本】
・世界最大級の鉄道模型メーカー、ドイツのメルクリン
・2年前に経営破綻し再建中
・売上は2005年の25%減のまま
・製品はすべて手作りで3世代遊べる頑丈さ
・ある双子の兄弟が製品を1500万円相当買い支えてジオラマ築造
・高級品だったが、今夏にも廉価版を出荷予定
板違いスマヌ
284: ◆3mUF5JKNNU
11/03/01 23:15:31.83 2iUGQ8ja.net
俺が小さい子供のころ鉄道模型といえばメルクリンしかなかった・・・
ミニカーはマッチボックス・・・
それから数十年、日本の模型屋に行ってもメルクリンは売ってなかった・・・
欧州行商人になって20年。もっと歳をとったら若き日の想い出のためにメルクリンを買おう・・・
285:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/03/03 19:51:49.88 ByrB507G.net
>>283
価格競争に巻き込まれそうな廉価版にならない事を祈る。
286:音の蟲
11/03/03 21:20:55.74 QWuewuZK.net
バンコクメトロ最高!!!!
287:名無しの車窓から
11/03/04 13:31:10.05 Uw+sNqOP.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.bilderhosting.s1gf.de)
こんなリアカーみたいな一軸貨車があったんだな
288:名無しの車窓から
11/03/05 06:19:58.44 0R6t8/sr.net
What happened? Railway Crossing Lights .
URLリンク(www.youtube.com)
289:名無しの車窓から
11/03/05 06:20:36.86 0R6t8/sr.net
JR拝島駅 車庫 倉庫 踏み切り跡 2011.2
URLリンク(www.youtube.com)
290:名無しの車窓から
11/04/03 07:43:48.32 IOa9A5IY.net
今、日本だが、横の女が鼻水をすするので、うるさくて眠れねー。
西洋人って日本に来ても粘膜が強いから平気なのか?
291:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/05/16 03:18:48.98 +kbHzdQH.net
列車のケツを追っかけているせいで、
リゾートで長期滞在とかに縁が遠くなるこの頃。
292: ◆3mUF5JKNNU
11/05/30 02:23:28.32 lCWanFbw.net
>リゾートで長期滞在
どうせ初めから向いてないからw
293:名無しの車窓から
11/05/31 23:32:11.35 4JQ8iDDS.net
電話もTVも置いてないリゾート地があるそうだ。俺にも向いてないや。
バルセロナからマヨルカ島日帰りしたらチケット売り場でも
現地でも呆れられたw
294:ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y
11/06/01 01:00:53.75 KipDl8wV.net
ファイブスターホテルのダブルルームシングルユースが大好きです。
295:名無しの車窓から
11/06/10 13:17:17.87 ptazYJqQ.net
韓鉄スレが代替わりしないまま>>1000逝ってしまった…
296: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/10 22:50:55.25 pKtDfL4Z.net
というか、スレたて制限厳しすぎるんだよ。
ほかのところでも、代替スレが立てられないまま放置されているのが幾つもあるし・・・・。
297:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/06/21 03:08:37.12 LoVQFTKM.net
過疎気味の板だけど最近は、
中国の高速鉄道スレが孤軍奮闘で頑張って、
スレが伸びてきている。
298:名無しの車窓から
11/06/21 09:10:44.48 eNIsrQrK.net
孤軍ってほどかな?もともと東アジア勢は強いと思う
韓鉄スレ(首都圏電鉄スレで代替中)やインドネシアスレも最近は伸びがいい
299:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/06/22 02:07:57.84 dgQN7Lsm.net
>>298
つーか、荒れ気味でスレが元気なだけという面もあるんだけどねw。
300:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/07/24 05:25:44.18 IVeFa3tN.net
長寿シリーズのスレだった韓鉄スレはどこいったの?
301:名無しの車窓から
11/07/24 10:39:33.19 oZNbhm81.net
>>300
落ちたまま誰もスレ立ててない。
スレリンク(ice板) が代替か?
302:名無しの車窓から
11/07/24 21:09:43.03 ydtkF+/A.net
韓鉄スレは不思議と、荒れないんだよな。韓国ネタ扱ってるのになんでだろ。
303:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/07/25 01:28:20.24 im6vHYOH.net
>>302
スレの住民とレベルがあまりに濃過ぎて、
荒らす隙間が無いとか何とかと言われてたらしい。
その点では中国の高速鉄道スレはまだまだ雛っ子だ。
304:名無しの車窓から
11/08/02 21:43:54.85 yA4x1HLC.net
だが、本スレは復活できず、代用スレで繋いでるな。
韓鉄も、今、話題性が若干通り過ぎたし。
305:名無しの車窓から
11/08/20 19:39:09.00 P0DSzDUB.net
URLリンク(www.klein-aber-fein.de)
ナベトロ客車www
306:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/09/11 22:33:46.09 vdLoohPl.net
最近、CRH3とCRH380に乗りたくなっている自分がいる。
あの形状に漢字で“和諧号”のロゴはダッサと思っていたんだが。
307:名無しの車窓から
11/09/14 00:32:33.81 tA1gHZQy.net
鉄道ファンかジャーナルのどっちかに、
東京~ベルリンの乗り継ぎルポルタージュが載っていた。
308:ちんぽん亀田 ◆pjIYxBwt.Y
11/09/14 23:22:45.19 3OMnkSTn.net
明後日の成田19:50にフライトに乗れるか乗れないか、
相当微妙で涙目な俺。
乗ってみたかったなぁ、シェルフラットシート(´・ω・`)
309:age厨 ◆ocjYsEdUKc
11/10/01 04:27:46.31 bG2z68bV.net
韓鉄スレが復活したね。
310:名無しの車窓から
11/10/05 19:54:57.90 A81t8NJE.net
うまいぐあいに、話題も出てきたからな。
311:名無しの車窓から
11/12/07 13:10:48.06 LS16C4UP.net
病弱な親を抱え、自らも腰痛もち、カネもヒマもない。
行けるときが華だ、俺の分も頼む。
312:名無しの車窓から
12/02/12 21:34:49.10 /c+BOqJa.net
3日前だがここも板開設から5周年になったのなー・・
経ってみるとあっという間だ
313:名無しの車窓から
12/02/12 22:00:01.95 MJ38MV2T.net
5年経っても1000レス行かないスレが多いねえ・・・。
314:名無しの車窓から
12/02/13 15:23:40.48 7yiRYhYk.net
だって過疎板だしw
落ちるスレ少ないからたまに来る身としては助かるよ
315:名無しの車窓から
13/01/12 10:43:49.44 xW9n9FRB.net
1年近く書き込みも無いスレもザラだからねえ。
…ここもそうかw。
316:名無しの車窓から
13/03/02 15:08:29.84 2HGndDvb.net
test
317:名無しの車窓から
13/03/17 01:25:58.35 f1OiVykG.net
ageさんは、何してる人なん?
海外いろいろ行ってて裏山視す!
318:名無しの車窓から
13/06/30 16:05:00.63 TJwTYWr5.net
板ごと無くなっても気がつく人は少なかったりしてな
319:名無しの車窓から
13/07/25 NY:AN:NY.AN /Os69wkH.net
【スペイン列車脱線事故】
速度超過、スペインの特殊な車両構造… 何が原因か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
320:名無しの車窓から
13/07/26 NY:AN:NY.AN +gfjIfBZ.net
安全システムの不備指摘する声も…スペイン脱線
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スペイン列車脱線、経験30年のベテランが運転
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
321:名無しの車窓から
13/10/11 08:30:07.26 MWuOgkit.net
もとより樽誤の乗り心地にはガツカリだよ
322:名無しの車窓から
13/12/29 13:31:00.20 lnwcsMs7.net
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>ローカル線の落とし穴…旅人泣かせの“ないない尽くし”
現地語の会話帳もなく田舎に行くか?
日本のローカルな駅ではタクシー呼んでくれるのか?
そこでは呼んでくれたからクラクションが鳴ったのか?
323:名無しの車窓から
14/02/23 15:45:56.19 5Bihludu.net
京浜東北線で発生したJR東日本の不祥事兼珍事
URLリンク(www.youtube.com)
324:名無しの車窓から
14/02/23 17:09:28.78 djSJYr7e.net
所詮、
325:名無しの車窓から
14/03/14 03:24:04.06 LyfNaJhh.net
反社会的企業「JR東日本」が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)
326:名無しの車窓から
14/09/02 11:19:11.97 nAFNcqqA.net
日本の中古車両でサービス改善 ジャカルタ首都圏鉄道、利用者急増
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
327:名無しの車窓から
15/08/12 12:31:02.09 K5GYnHlk.net
尻餅の履歴のある飛行機を避ける方法はありますか
328:名無しの車窓から
15/09/04 03:44:00.07 WeRRDP9G.net
テスト
329:名無しの車窓から
15/10/29 20:11:13.43 B97hQkgm.net
時速1200キロの超高速列車、走行実験へコース建設
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
330:名無しの車窓から
15/11/15 21:02:12.81 oIX4WhVY.net
TGVが試験走行中に脱線、10人死亡 フランス
URLリンク(www.afpbb.com)
仏高速鉄道TGVが脱線、10人死亡 多発テロと無関係か
URLリンク(www.cnn.co.jp)
331:名無しの車窓から
15/11/16 20:50:02.25 JfLeGFCO.net
試験走行中の仏TGV脱線事故、複数の子どもが乗車
URLリンク(www.afpbb.com)
332:名無しの車窓から
15/11/20 12:25:23.99 2SY4r/tE.net
「ブレーキの遅れ」が原因、11人死亡の仏TGV脱線事故
URLリンク(www.afpbb.com)
333:名無しの車窓から
16/01/04 18:12:25.50 EjhKHQex.net
ドイツ初、自転車用の高速道路が開通
AFP=時事 1月4日(月)配信
>現在使われていない線路に沿って走らせる予定
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
334:名無しの車窓から
16/03/30 21:48:31.48 064JZmxU.net
定番スレなので (´∀`∩)↑age↑
335:名無しの車窓から
17/02/04 21:58:18.65 7QBuCSEo.net
アフリカ初の高速鉄道、モロッコで18年開通へ
URLリンク(www.cnn.co.jp)
336:名無しの車窓から
17/02/04 22:21:00.40 7QBuCSEo.net
この板は相変わらず過疎っているけどそもそもなんで人気がないんだろう?
337:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/02/04 23:20:21.97 oRpEcTov.net
>>336
日本の鉄オタは国外の鉄道への興味がない。単に語学力の問題だろう。
338:名無しの車窓から
17/02/05 00:55:34.39 frZ0/Oj6.net
>>337
>日本の鉄オタは国外の鉄道への興味がない。
何でだろうね?
例えば軍事マニアだと外国の兵器・軍隊に興味がある人も少なくないのにね。
339:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/02/05 16:03:26.87 bWe1mwG7.net
>>338
軍事マニアのことは知らんが、単に馴染みの問題じゃないか?
インドネシアやタイやビルマに日本の中古車両を追いかけてる連中はいるから。
340:名無しの車窓から
17/02/05 16:16:13.88 E71aReo+.net
言語の問題は大きいのでは?
現地の鉄道情報が英語ですらなかったりするからな
341:名無しの車窓から
17/02/05 23:42:11.21 t4WbQWFJ.net
外国については英語経由(英語圏の国々から)の情報に偏りがちという問題はあるけど、
日本での語学力については他の趣味の方も大差ないと思うけどね。
342:名無しの車窓から
17/02/06 00:06:41.10 SFg1/6ie.net
ドイツ軍の軍オタがドイツ語知ってるとは思えないし
ソ連軍の軍オタがロシア語知ってるとも思えない
343:名無しの車窓から
17/02/07 12:01:01.18 qIuwsKTV.net
日本で外国の鉄道の書籍が多くないのも需要が少ないからだろうね。
344:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/02/07 15:39:47.09 mEPzgvE2.net
>>343
鉄道ジャーナルの特集やニュースくらいか。車両に関する解説は少ないな。
345:名無しの車窓から
17/02/07 18:24:14.81 hqMQXHJV.net
URLリンク(www.youtube.com)
346:名無しの車窓から
17/02/08 22:39:44.13 UjxQ1Ud0.net
鉄道を輸出入する場合は他国との比較も必要だけど
自国で製造したものを自国の鉄道に使う場合は
それほど他国との比較は必要ないのも関係しているのかな?
逆に言えば近年の鉄道輸出競争を知るには外国の鉄道事情も知る必要があるということだけどね。
347:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/02/09 00:05:31.04 PlfMz8t8.net
>>346
川島令三が海外の高速鉄道に乗った上で論評した本書いていたな。
348:名無しの車窓から
17/02/27 11:27:27.78 wLVXER43.net
韓国の特急と急行 「息も吸えないくらい臭い」「トイレだけじゃなくカーテンからも強烈な臭い」 [無断転載禁止](c)2ch.net [487816701]
スレリンク(poverty板)
349:名無しの車窓から
17/03/24 22:15:41.45 iqcx/Px7.net
PCゲー板から初めましてこんばんわ
今日はちょっと皆様の琴線に触れそうなゲームを投下してみます
Train Mechanic Simulator 2017
URLリンク(store.steampowered.com)
日本語無し、3/24にリリースされたばかりで評価もどう転ぶか不明
バグも現段階では致命的なものがあるかないかすら解りません
それでも良ければ是非。3/31までは20%OFFで1,184\です
Steamが賑わえば我々も少しは恩恵があるやもしれません…
支払い方法はクレカ他Webmoneyなど
350:名無しの車窓から
17/06/03 13:35:25.10 HZmVf/Oa.net
ケニアで長距離鉄道が開通、地域経済活性化に期待
URLリンク(www.cnn.co.jp)
動画:半世紀ぶり、新しい中国製の鉄道を披露 ケニア
URLリンク(www.afpbb.com)
ケニア長距離鉄道開業、独立以来の大事業--中国が支援
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
351:名無しの車窓から
17/09/27 10:00:24.21 PF40RIJX.net
「鉄道のエアバス」誕生へ 仏アルストムと独シーメンスが事業統合
URLリンク(www.afpbb.com)
352:名無しの車窓から
18/05/29 11:34:13.08 BBDOPPyT.net
マレーシア新首相、シンガポールとの高速鉄道計画を中止
URLリンク(www.afpbb.com)
マレーシアが高速鉄道計画を中止、歳出削減で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
353:名無しの車窓から
18/05/29 13:17:08.43 AGalQHCd.net
【90歳女性、4人はねる/茅ケ崎】 この危機の中、マイトLーヤは来られた、厳しい呼びかけを、覚悟せよ
スレリンク(liveplus板)
354:名無しの車窓から
18/07/16 11:13:12.16 FoKjIL0Y.net
>>338
鉄道関係なく海外(タイ)に行った時1時間ぐらいファランポーン駅行ったけど面白かったよ
でもじゃあ撮り鉄、乗り鉄するために海外まで行くかというと、別にいいやとなってしまう。
だって自宅近辺だけでも多種多様な車両が走ってるんだから。
軍事の世界は細かくは知らんけど政治的な事情で国内よりも海外を主にしないと趣味が回らないんじゃないだろうか
例えば京阪神のクロスシート速達列車の成り立ちを語るなら京阪、阪急、JRを押さえてればいいけど日本の国防を語ると仮想敵国朝鮮、中国や同盟国アメリカの軍事動向は抑えなければならない
355:名無しの車窓から
18/07/21 01:05:02.12 tw1/Ctrj.net
英高速鉄道、新幹線に対抗=当たり前の遅延「30秒以内」掲げる-政府報告書
URLリンク(www.jiji.com)
356:名無しの車窓から
18/07/21 01:49:09.67 CaYJ3tnF.net
日本の鉄道も人員・設備の質的劣化からか遅延が目立つようになってきたな
357:名無しの車窓から
18/08/07 13:17:56.25 gSLZhM+d.net
GPS時計してる人ってどんな仕事してるの?
俺は月1回海外出張するくらいだけど電波時計の時差補正で十分だわ
ゴツいGPS腕時計の必要性を感じない
そういう自分は13万もする水深計フロッグマンを着用。でも高級腕時計には見られない「玩具」に見られた。
大規模工場建設関係で途上国巡りしてたけれど治安の悪い現地ではもっぱら水深計フロッグマンを付けていた
秒単位の正確性よりも安全第一だった
特に方位計測は正確だった。砂漠の真ん中やシベリア、カナダ、南米の樹林地帯で方位が判らない所でも威力を発揮してくれた。
358:名無しの車窓から
18/08/07 13:39:53.44 zC0RScCe.net
雑談と自分語りは違うんだがな
そもそも13万程度なら
359:名無しの車窓から
18/08/07 14:28:22.25 gSLZhM+d.net
電波がない国に数ヶ月滞在すると微妙に時間がずれて気持ち悪い
360:名無しの車窓から
18/08/07 17:16:29.95 gSLZhM+d.net
固い事いうなよ
悩みも含めて語り合う為の場じゃないか
361:名無しの車窓から
18/08/07 17:27:52.18 HTSO9UtN.net
>>360
悪かったよ>>358は取り消すぜ
362:名無しの車窓から
18/08/09 09:22:46.60 k8SIPaYh.net
国境や時差が複雑に入り組むヨーロッパや独立国家共同体諸国では、最近登場したGPS腕時計は大いに役立つよ。
特におすすめなのはシチズンのアテッサCC9015-54Eで大手量販店で17万円くらいの価格の高価な腕時計だが精度は非常に良い。
サブとして、Gショックのデジタルの腕時計とグローバルニードルタイプのスントのコンパスは持っておけば、時間と方向感覚は身に着くようになる。
GPS腕時計は高価だが、精度の良さの観点から、セイコーアストロン、シチズンのアテッサは持っておいた方が良い。
ただ、カシオのオシアナスとGショックのGPS腕時計は位置情報、時刻情報に時間が掛かり過ぎ、1週間ほどGPS情報を受け取らないと時間のずれが大きくなる。
Gショックの堅牢なデジタル腕時計であるフロッグマンを持っていたりすれば、うるう年、年、月表示の無いセイコーアストロンでも構わない。
363:名無しの車窓から
18/08/09 09:44:02.86 k8SIPaYh.net
話が長くなったので
高価でもGPS腕時計はセイコーアストロンかシチズンのアテッサ
サブとして、カシオのデジタル腕時計の電波で安い方のレンジマンがベター
コンパスはグローバルニードルタイプのスントのコンパス
は持って行こう。
364:名無しの車窓から
18/08/09 10:20:40.06 vFBZ7H62.net
>>363
参考にするよ
365:名無しの車窓から
18/08/09 18:45:49.83 NSrSajZT.net
シベリア鉄道で北京からモスクワ、ワルシャワを抜けて、ドイツに向かった時は
GPS腕時計、Gショックの電波レンジマン、全世界で使えるグローバルニードルコンパスの有難みを肌で知ったからである。
言葉が通じない異国で、道を尋ねることもできない不自由さと、
海外鉄道旅行特有の時間経過の違いと方向感覚のズレを自分で矯正するためにもこの3点セットは欠かせない必需品だ。
話が長くなって申し訳ない。
366:名無しの車窓から
18/08/10 16:36:17.24 Z0kt8kG5.net
シベリア鉄道に乗ると
時間の経過と距離感覚を忘れるが
モスクワ到着の6時間前から
大慌てで荷物の整理に追われる
367:名無しの車窓から
18/08/10 19:01:54.29 Niov2xyZ.net
モスクワ到着前 確かにばたばたするなー シーツ返したり…
99/100レは 比較的 のんびりしてるが 1/2レは…
ただ 1週間走ってもちゃんと時間どうりに着くのは何時も感心する。
BAM鉄道の単線区間でも 時間正確で 交換列車ドンピシャで入線してくる。
368:名無しの車窓から
18/08/10 23:12:49.53 IvS2pyt6.net
シベリア鉄道に乗っていても
GPS腕時計の登場によって
時差や時間の感覚で苦労することが
少なくなった。
モスクワ地下鉄も最近では
写真撮影に随分と寛容になったものだ。
YOUTUBE見ても優れた作品が増えてきた。
ソ連崩壊から30年近く経つが
混乱期を乗り越えて
社会も経済も安定期を迎えたと実感した。
ソ連崩壊から現在の安定成長のロシアを垣間見ると、
長引く不振と暗黒期を乗り越えて強くなった
広島カープの平成時代とぴったりと重なる。
369:名無しの車窓から
18/08/23 16:39:15.17 2rLOiHYT.net
電波フロッグマンは、10年近く使っているが今も順調。特に日光浴させることもない。
結局、外国旅行で、なかなか受信できる場所が無いのがむしろストレスだった。
でも電波よりGPSのほうが良いとは思うけど
GPSならもっと時刻調整簡単だと思うんだよね
だって位置測定じゃなくて、時刻調整に使うわけでしょ、衛星を3つの衛星のうち、1つでも受信出来ればいいんでしょ
そりゃ世界の何処でもだから、位置測定が必要で、そういう訳にはいかないのはわかるけど
シチズンのGPSの最速3秒で、というのは、電波時計からすれば羨ましい
電波状態悪いとこにいることもあるし、スマホPC不可の条件下で、秒単位の精度で長時間仕事する必要がたまにある。
昔は5秒程度のズレは無問題だったのだが、最近は1秒のズレでも、それが発覚するとクレームが入りかねない。
370:名無しの車窓から
18/09/01 02:25:51.48 vzyRXRWX.net
寝台車や夜行列車で旅に出るとテンション上がるな。
旅をしている実感が湧くよ。
371:名無しの車窓から
18/09/04 18:49:29.50 w4YfFJn5.net
最近では、若い世代や子供でも、イチローがオリックスに在籍していた記録を知らない人が大半だそうだ。
今の若い世代でも、イチローは日本に居た頃は、巨人、阪神、西武、ソフトバンクに在籍したと言う若い世代が目立ち、
オリックスと答えられない若い世代が少なくない。
北海道日本ハムファイターズから大リーグに渡った大谷も、いずれにせよ、大リーグ生活が「長く、永く」なれば、
日ハムに居た記憶は忘れ去られるであろう。
楽天からヤンキースに行った田中も、最近では、楽天に居たと答える人も少なくなったとも言う。
楽天からヤンキースに行った田中は、駒大苫小牧の記憶は、多くの人にまだ残っているようだが、
楽天時代の田中の記憶は、少なからず、人々の記憶そのものから忘れられ始めているのも確かである。
いずれ、大谷も、田中も、アメリカ大リーグ時代が長くなれば、日本プロ野球時代で、どの球団に居たのかと?言われたら、
イチローのようになるのかも知れない。
( ノ,' ,,-―――-、
ヽ( .i ,r´ `\
.)ノ | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,, .ヽ
.('´ |./ ', ',
`:, ./- - i .|
.', ./⌒ヽ /⌒ .| |
i .,' _ ` ´ _ | .|
,' |.ノ-・、.〉 , ./-・ヽ |/,⌒i
|  ̄./  ̄ .>ノ.|
.; .', .| -、 .、_ノ
.i ヽr-|`iY⌒´ / ./ .|
'. ト'.|´ |、 ./ / |
.())二二二|、.|_ン´ ./ .| 広島カープwwwに居た記録は忘れられるのかも知れない。
.{` { レ―、 / / .|
.| .| / / ̄|/ ,' |
.ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
'"´| |ソ .ノ`"''
| i ,
372:名無しの車窓から
18/09/07 23:46:23.80 s00JokFi.net
ちなみに平壌時間が設定されているGPSの腕時計は
カシオのオシアナス、EPSONのTRUME、シチズンのGPSアテッサのF950シリーズだけである。
ただ、現在の北朝鮮、中国東北部では平壌時間の+8.5時間の時間帯は使われていないが、
将来、再び、採用される可能性のある時間帯になりそうだ。
URLリンク(citizen.jp)
マイナス4.5時間の時間帯のベネズエラ時間の設定が廃止されているのだが、
プラス8.5時間の平壌時間は設定されているのだな。 (日本時間はプラス9時間の時間帯)
第2次世界大戦終戦以前と、中華民国統治時代は、中国東北部の時間帯に関してはマイナス8.5時間の時間帯が設定されていたので
万が一、中国共産党の中華人民共和国が崩壊した場合、この時間帯が復活する可能性も出てくる。
2016年4月18日 / 13:26 / 2年前
ベネズエラ、前大統領が30分遅らせた時計の針を元に戻す
URLリンク(jp.reuters.com)
[カラカス 15日 ロイター] - 電力不足が深刻なベネズエラで、政府は15日、
故チャベス前大統領が30分遅らせると決めた同国の時刻を元に戻すと発表した。
ベネズエラでは、干ばつのために同国の消費電力の3分の2を担うグリ・ダムの水位が低下し、
深刻な電力不足に見舞われている。
373:名無しの車窓から
18/09/08 00:01:41.55 NDzaI64O.net
ちなみに平壌時間が設定されているGPSの腕時計は
カシオのオシアナス、EPSONのTRUME、シチズンのGPSアテッサのF950シリーズだけである。
ただ、現在の北朝鮮、中国東北部では平壌時間の+8.5時間の時間帯は使われていないが、
将来、再び、採用される可能性のある時間帯になりそうだ。
URLリンク(citizen.jp)
マイナス4.5時間の時間帯のベネズエラ時間の設定が廃止されているのだが、
プラス8.5時間の平壌時間は設定されているのだな。 (日本時間はプラス9時間の時間帯)
第2次世界大戦終戦以前と、中華民国統治時代は、中国東北部の時間帯に関してはプラス8.5時間の時間帯が設定されていたので
万が一、中国共産党の中華人民共和国が崩壊した場合、この時間帯が復活する可能性も出てくる。
2016年4月18日 / 13:26 / 2年前
ベネズエラ、前大統領が30分遅らせた時計の針を元に戻す
URLリンク(jp.reuters.com)
[カラカス 15日 ロイター] - 電力不足が深刻なベネズエラで、政府は15日、
故チャベス前大統領が30分遅らせると決めた同国の時刻を元に戻すと発表した。
ベネズエラでは、干ばつのために同国の消費電力の3分の2を担うグリ・ダムの水位が低下し、
深刻な電力不足に見舞われている。
374:名無しの車窓から
18/09/09 01:05:31.89 7z4W3G0m.net
俺が就職した頃は飲酒運転は反則点数が6点で30日免停で、講習受けたら29日短縮で実質1日免停だった。
なので会社でも飲酒運転は当たり前で、ホテルで顧客の懇親会を行った後に皆普通に運転して帰っていたな。
1970年までは罰則なし
1970年に罰則ができる……酒気帯び運転で3月以下の懲役または5万円以下の罰金(違反点数6)
2002年に罰則が強化……酒気帯び運転で1年以下の懲役または30万円以下の罰金(違反点数6~13)★罰則が跳ね上がる
2007年に罰則が強化……酒気帯び運転で3年以下の懲役または50万円以下の罰金(違反点数13~25)
なので、2002年までは、ダメはダメなんだが酒飲んで運転するやつは山程いた
昔は学校の先生が当たり前のように車で飲み会に行って当たり前のように車を運転して帰った時代だったんだよ
保護者が誰も問題にしない
福岡で子供三人が犠牲になった事故から飲酒運転に対して厳しくなった
懲役20年下されて椅子から立てなかったらしい。 でも世間気にして範例無視の求刑に裁判所が差し戻してなかったかな?
親のコネで入った公務員の若造に同情ないけどあんなやつたくさんいるんだな
俺なんて父の仕事柄むかし祭りで酒飲んでパトカー横転させた警官知ってる
今じゃ世界的ニュースになってもおかしくないけど昔は内々で済ませてたしチクるような人間もいなかった
ずっと前に、父親が警察官で、信用金庫勤務の先輩が、飲みに行くからお前運転しろと言ってきた
こっちには飲むなと言うんじゃなく、一緒に飲んでお前が帰りも運転しろと飲酒運転させられることに腹が立って、
行く前に喧嘩になって結局行かなかったがその頃だと運転するこっちが捕まるだけ
今だと、運転しろと言った先輩も捕まるし、警察官の父親にも影響ある先輩も信用金庫解雇かも
今だと信じられないこと言ってきて当然の変な時代だった
昔はちょっとした物損や交通違反は呼気検査無しで飲酒運転は見逃すケースも多かった。
警察もそんなんだったんだよ
375:名無しの車窓から
18/09/13 01:20:58.51 H3JfILuX.net
フランスで生活をしていたことがあったので、その時感じたヨーロッパ諸国の事情から一言。。。
夏休みが長かったり、ゆったりとしたリズムで仕事をしている人が多いのは確かです。
その反面日本よりはっきりとした学歴社会で、一部のエリートは日本人以上にバリバリ働いています。その分年収もすごいですが。。。
また、日本のようにアルバイトから正社員になって、仕事が認められたら管理職になったりというようなことは絶対にありません。
学歴によって身分が固定化されています。
どちらが良いのかわかりませんが、今の日本の方が頑張っている人が認められるチャンスがあるように思います。
いずれにしても、これからはバリバリ働くエリートと、のんびり働くその他多くの人との格差が大きく開いていく社会になるのでしょうね。
もちろんその選択は自由ですが。。。。
376:名無しの車窓から
18/09/13 13:23:26.94 OjNlnWUC.net
フランス国鉄、2023年までに無人自動運転の試験導入へ
URLリンク(www.afpbb.com)
377:名無しの車窓から
18/09/14 03:35:05.64 aCqXUXv4.net
みちびきは米衛星に依存する補完的な衛星ながらも精度は誤差数センチ単位と抜群
みちびきの助けが得られない不対応機種は日本においては測位の機会と精度に欠けるわなぁ
GPS搭載G-SHOCK
まったくオススメできない時計です。 他社製のGPS搭載の方が、正直 魅力的なモデルが多く有る様に感じる。
それだけの年収ある人が、こんな落書きを見て煽られて真っ赤になってるのがどうかと思うのよ。
ちょっと鏡を見て冷静になったほうがいいよ。 せっかく努力して高い給料もらってるんだろうからさ。
自分の財布だけ見て生きてるとそうなるのかな
100万くらいの時計なら趣味で買うでしょうに
GPS搭載G-SHOCKは見栄を張りたい貧乏人が一生懸命働いてお金貯めて買う腕時計
世界が狭いのは人生損するよ
貧乏人が背伸びして強がるほど間抜けな話はないですからね。