07/02/11 13:38:59 fXwuZ1PF.net
>>5
シャワーどころか、3日目にして水が出なくなりましたよ。
何処かの駅で補充するのかと思いきや、それも無し。
おかげで便所が凄い光景になっておりました・・・。
洗面などは、途中停車した駅で購入した不味い炭酸水を使ってしのいでました。
列車内シャワーは、モスクワーオデッサ(ウクライナ)間の列車で見ましたよ。
一両に一人いる管理人(?)に金を支払うと、バケツに1杯お湯をくれるという方式です。
専用の洗い場なんてあるわけでもなく、便所で体を洗うのです。
また、シーツを借しだすのにも料金を徴収してました。
ま、管理人の小遣い稼ぎだったのでしょうね。
当時のロシアではありふれた光景でした。