PCエミュレーター統合スレッド Part9at I4004
PCエミュレーター統合スレッド Part9 - 暇つぶし2ch557:Artane.
19/08/01 03:09:47.86 .net
CSPにTowns作る件、PC-98が一段落しないし積み残しもあるので、なかなか着手再開とはならず。
ただ、最近並行してやってる、i386の高速化調整で、9801RAを(Freedos上でですが)CPU二倍速で東方のシューティングゲームやっても処理落ちしない(色々調整が必要でですが、オーバークロックなしのRyzen2600で)所まではきたので、
私の方で中途半端で停めているTownsも、速度面では25メガヘルツあたりまでは無理しなくても使い物になる(RyzenGシリーズや64ビットARMのハイエンドなら…ARMは低くなるかも?)と言う目算は立ちました。
TownsのVRAMへの読み書きの実装は、中間にGRCGやEGCが噛んでいるPC9801よりも格段にシンプルに出来るでしょうから、軽くなるはず。
DosBox-xでTowns、頑張ってください!!
>>528
良かったです(´;ω; `)
今はとりあえずハードウェア設定の違いとは違う(要は同じファームウェアで違う部分でも、ぶら下げてる(仮想)ボードの違いから来てないと思われる)、
BIOS使用領域(0000:0400からの512バイト)の結果違いをつぶしてまして、新松や一太郎4までの一太郎が動いたのは、それらの影響だと思います。
後は、本丸のEMM386(MS)絡みですが、まだまだ遠い…。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch