PCエミュレーター統合スレッド Part8at I4004
PCエミュレーター統合スレッド Part8 - 暇つぶし2ch889:ナイコンさん
18/02/21 19:16:08.79 .net
>>857
ざっと見DMAのTCをFDCに送って無いからンゴ
テキストアトリビュートやFDIの判別がガバガバだったり使えるレベルに達してないンゴ
エメドラもXak3も起動しないから頑張って欲しいンゴ

890:ナイコンさん
18/02/21 21:06:23.61 .net
>>859
はぇー、すごいンゴ
直せるようならPR投げてあげるといいとおもうンゴ

891:Artane.
18/02/22 23:52:25.04 .net
修正してますが仮リリースしてみました。
URLリンク(osdn.net)
一部のVMのみです。
内部構造に色々手を入れてみてます…お試しをm(_ _)m

892:武田
18/02/23 00:11:14.84 .net
>>859
DMAからFDCにTCを繋いだら動きました、多謝多謝です。
次のリリースで修正しておきます。
>>854
CTRL+ENTERでマウスが有効になります。
もう1回CTRL+ENTERでマウスが解放されます。

893:ナイコンさん
18/02/23 21:11:48.97 .net
武田さんのバイナリをwineで動かしてYSの動作確認できました
ということでartaneさんqtへのポートお願いします

894:853
18/02/24 00:09:26.56 .net
>>862
マウス操作出来るようになりました!
ありがとうございます。

895:Artane.
18/02/24 02:19:41.54 .net
>>863
今別の問題を片付けた所なので…1日2日おまちください。

896:ナイコンさん
18/02/24 07:56:46.04 .net
>>865
はい、もちろんです。せかしたように感じてしまったらすみません

897:ナイコンさん
18/02/24 11:09:56.75 .net
2DDは読み込まないままですな
たとえばハイドライドとかタイトルグラフィックが出てから読まなくなる

898:ナイコンさん
18/02/24 12:25:34.20 .net
Ys 動きました。ありがとうございます

899:ナイコンさん
18/02/24 21:05:06.56 .net
仕方ないンゴ
テストしてみるンゴ
ハイドライド動くンゴ?
pc-9801/e/u/vf/vm/vx
URLリンク(www.axfc.net)
pass:nanj

900:ナイコンさん
18/02/24 21:11:33.17 .net
ドミンゴwwwwwwwwww

901:ナイコンさん
18/02/25 00:00:06.77 .net
ドドンゴww

902:ナイコンさん
18/02/25 05:34:54.00 .net
ePC9801VXにはV30モードは設置しないのですか?

903:ナイコンさん
18/02/25 05:42:50.07 .net
設置の予定はないアルよ

904:Artane.
18/02/25 07:34:17.56 .net
>>866
いえいえおきになさらず…(´・ω・`)
なんかエンバグしたの見つけてしまったので(私が悪いというか下手人)、もう少し時間と言うか日にちかかりそうです(´・ω・`)
すいません…

905:ナイコンさん
18/02/25 16:39:07.87 .net
>>869
俺達「楽天の守護神はなかなかやりよるわい」
動く動くよ~ ありがとう

906:武田
18/02/25 19:53:05.41 .net
>>867
新しいバイナリを試してみてください。
駄目でしたら、D88フォーマットとして、メディアの種類が
2Dになっていないか見直してみてください。
2Dと2DDの関係を見直しています。
2DDを指定した場合、2DDのメディアを挿入すると2DDのドライブとして、
2Dのメディアを挿入すると2Dのドライブとして動作するといった感じで、
敢えて曖昧にしていましたが、その辺りを変更しています。
それに従って、各機種でもドライブの種類を選択式にしたり、
I/Oで切り替える処理を実装したりしています。
何か動作しなくなったということがありましたらお知らせください。

907:武田
18/02/25 19:55:24.89 .net
>Artane.さん
最近は精力的に作業していただいていてありがとうございます。
私の方はまだ本業が修羅場ってますが、
落ち着いた辺りで取り込ませて頂きたいと思います。
FM16βの方も続きやらないと…
手持ちの回路図がボロボロになってしまっていたので、
コピー取り直したところで正月休みが尽きてしまってました(苦笑)

908:ナイコンさん
18/02/26 01:52:53.72 .net
メモリオバーランしてるアナログパレットを修正する所から始めようか

909:ナイコンさん
18/02/26 04:56:25.54 .net
起動した時はピポ鳴るがリセットした時は鳴らないです

910:Artane.
18/02/26 05:04:31.55 .net
>>878
FM-77AVのですか?(´・ω・`)
後で見直してみます(´・ω・`)

911:ナイコンさん
18/02/26 05:12:43.48 .net
>>880
98だと思います確認したらアナログパレットが変でした

912:ナイコンさん
18/02/26 09:14:43.44 .net
>>876
大方の2DDが起動するようになりました
が、ハイドライドだけはどうも引っかかるようです

913:武田
18/02/27 01:26:15.67 .net
>>878
ご指摘多謝です。
取り急ぎ今晩のリリースで修正しておきました。
#PC-9801RAがPROTECTED MODE ERRORを抜けられないなあ…
>>882
すみません、該ソフトを所有していないので、
これ以上はちょいとばかし調査が難しいです。

914:ナイコンさん
18/02/27 20:52:57.21 .net
>>883
>#PC-9801RAがPROTECTED MODE ERRORを抜けられないなあ…
気になったので調べてみました。以下長文失礼
RAは持っておらず、別の386機のITFを無理矢理動かしたものなので、
武田さんのところで起きている問題とは異なる(もしくは把握済み)かもしれないですが...
こちらで動かしたITFのプロテクトモードチェックルーチンでは、
エミュレータのセグメントディスクリプタのLimit判定がおかしいために、
一般保護例外が発生することを期待されるところで一般保護例外が発生しないという問題が起きます。
問題の箇所は、i386.cの459行目i386_limit_checkの関数内で、アクセスするアドレスと
セグメントディスクリプタのLimitを比較する処理ですが、実装では単純にアドレスとLimit値を比較しているだけですが
正しく比較するには、アドレスにアクセス幅分オフセットを加算する必要があります。
具体的にこちらで起きているケースは
Base=010000h,Limit=0000h、Present=1のデータセグメントディスクリプタを作成し、
このセグメントでアドレス0000hから16ビットリードをしようとします。
アクセスする範囲はアドレス0000h~0001hとなり、Limitの範囲外へのアクセスがあるため
一般保護例外が発生しないといけないところですが(ITFもそれを期待している)、
上記箇所のコードではアクセス範囲内と判断してしまいます。
これは386のプロテクトモード固有というわけではないので、286のほうの実装を見たところ(instr286.cの869行目)
こちらはLimitとの比較するときアドレスにsize-1を加算していました。
386の実装ではチェックルーチンに至るまでにsizeを渡すようにはなっておらず、修正が大変そうなので
とりあえず報告のみということでご容赦を
やっつけでよければ(offset+1)としてしまえば、ここに関してはエラーにならずに抜けるはずですけど、
問題の切り分け程度にしかなりませんね...

915:武田
18/02/28 00:04:32.30 .net
>>884
ありがとうございます、どんぴしゃでした。
今晩のリリースで修正します。
PC-9801RAは32bitの検証用だったので、これでPC-98RLに取り掛かれます。
#PC-98XAもPC-98XLも持ってるので、286なハイレゾ機でもよかったのですが、
#まだROMを吸い出せていないもので。

916:ナイコンさん
18/02/28 00:33:20.98 .net
artaneさん、ローマ字かな変換壊れてませんか?

917:ナイコンさん
18/02/28 09:55:35.74 .net
RAとかだとハードディスクもサポートして欲しい感じ

918:Artane.
18/02/28 11:14:48.75 .net
季節の変わり目に巻き込まれたのか調子崩してます(;´Д`)
>>886
今、PF12での切り替えを*一時*中止しています。必要だとは思いますが、一部のマシンがPF12を使ってるので考え中…
メニューの「エミュレータ」→「ローマ字かな変換」にチェックを入れて下さい。
今は、私独自の実装ではなく、武田さんの実装になっています。
>>武田さん
お疲れ様です!
githubの方には、VMを2/27までマージしてありますし、その中でFM77AV40系も起動するようになってますが、
メニュー関係の変更を未だ手を付けられてないとか、FM77AV40系での新しい問題(私のエンバグ)が出たりとかで、ある程度手間取りそうです。
>>863
というわけで、誠に心苦しくも申し訳ないのですが、もうすこし、しばしお待ちくださいませ m(_ _)m

919:885
18/02/28 14:32:06.38 .net
>>888
ええと,
> メニューの「エミュレータ」→「ローマ字かな変換」にチェックを入れて下さい。
これの状態で, たとえば a を入力すると ア でなく 3 と入力されたりします
武田さんの方を wine


920: で動かす分にはちゃんと ア と入力されます



921:Artane.
18/02/28 16:31:44.05 .net
>>889
かなキーを入り切りしたらどう動きますか?
こちらで、足らない気がするので後で見てみますね(特に強制かなON)

922:ナイコンさん
18/03/01 00:37:09.40 .net
>>890
すみません、カナのON/OFFの仕方がわかりません...
なんとなく表示される文字数はあってるように思います。なので文字コードのテーブルが違っているのかと
思っていましたが、武田さんと共通のコードを使っているとなるとよくわかりませんね...

923:武田
18/03/01 01:59:42.78 .net
PC-98RLをリリースしました。
またVM/VX/RAで魔道物語1-2-3が画面化けする不具合を修正しました。
SASI HDDをがちんこでサポートするか、
DISK BIOSをフックしてサポートするか、ちょっと思案中です。
一旦これで一段落とします。
本業が落ち着いた辺りでまた再開します。

924:Artane.
18/03/01 04:32:54.35 .net
泥沼は続いてますが、もう一息で仮にリリース出来るかも。と言う所まできました。
# ああ、ThreadripperとメモリとRX560積んだマシン作りたい…(´・ω・`)
# そんなカネなど全くないけど(´・ω・`)
>>891
基本的に、フルキーの「かな」キー(大抵スペースの左にある)がかなON/OFFに割り当ててあると思います。
で、メニューでローマ字にしたのにかながはいらないのは確かによろしくないので、
今取り組んでるあたりの事があらかた上がったらやりますね。

925:Artane.
18/03/01 04:41:50.84 .net
>>892
お疲れ様です。
長い目でみていくと、最終的に、SASIを真面目に実装されてくださると、FM-7とか11とかに限らず、8ビット時代に作られたHDDが使えるようになるので…
誰が使うんだ!?と言うのはありますけど、当時のハードディスクをサルベージしたけど動かす機械が…と言う方々も多少はいるでしょうし。

後、MB61VH010が、線引くチップ(011)と論理演算するチップ(010)の二つから構成されてるのがわかったので、そこらへんの事や、
ホストCPUの負荷を減らすために、CPUに準ずる動作に(要は線を引く方を、クロックドリブンのステイトマシーンにする)したいなーと想ってます(後日余裕が出来てから)

926:ナイコンさん
18/03/01 22:34:04.46 .net
武田さんのRA、2月28日時点ではROM BASIC起動できたのですが、3月3日(1日の間違い?)版では
ROM BASIC起動後、カーソルが現れず、キー入力ができないです。
ただ、RAでなくてRSのITF.ROMを使っているので、そのせいかどうかが知りたいです。
ちなみにVXのITF.ROMを使ってRAを起動すると大丈夫です。それと、RSのITF.ROMを使うと、起動時に
EMS ERRORがでます。これは、RAのITF.ROMを使えば現状ででないのでしょうか?

927:ナイコンさん
18/03/02 02:23:35.89 .net
9801/EがIPL読み込まなくなったね 固まったまま

928:ナイコンさん
18/03/02 08:01:46.90 .net
>>895
サウンドBIOSをDisableにしたらどう?
わいのRA21のBIOSでもEMS ERRORは出るな

929:ナイコンさん
18/03/02 08:55:08.27 .net
>>897
SOUND.ROM削除したらいけました。ありがとうございます。

930:ナイコンさん
18/03/02 12:18:46.52 .net
EMS ERRORはI/Oポート43FHを実装していないからなのでは

931:ナイコンさん
18/03/03 09:23:42.78 .net
>>876
2DDドライブの前半40(35)トラックと2Dディスク全体は完全互換なので
ヘッダ内のメディア種類に関係なく読み(書き)可能なのが実機や2000tfの正解ですが…
×emuz2200(2/28)はFDDアクセスランプが10回点滅してIPLエラーになって動きません
ドライブ指定とメディア内部宣言が食い違う場合は警告を表示したり(そもそも表示がないので内部モードか謎)
初期値ライトプロテクトで2DD拡張リードモード。
贅沢を言えば4ドライブ独立設定、従来の自動追従モードも残してほしいところです
MZ-2500(実機)FDDランプは緑色LEDですがEmuz2500は共通化の関係で赤色とか細かいところも気になります。

932:899
18/03/03 09:41:31.27 .net
MZ-2500のBASICに付属のフォーマット&コピーでディスクのバックアップ
(トラック単位で単純コピー)を行った場合
○ 2DDディスク(d88ヘッダ指定は2DD)は80トラック全てコピーできるが
× 内部指定を2Dへ1バイト書き換えただけで
  トラック2でリトライを繰り返して「失敗しました」エラー表示がでます。
期待する結果は前半40トラック(MZ1F02と07)、35(MZ80BF)部分はコピーできることです

933:ナイコンさん
18/03/03 13:30:05.95 .net
エミュレータの動作としての妥当性は別として
2DDメディアを2Dと認識させたら物理的には1トラックおきにアクセスするんじゃないの?

934:武田
18/03/03 15:19:51.86 .net
>>901
現在の仕様としては、以下のようにしています。
物理的なトラックの幅、中心からの位置を考慮した仕様です。
2Dのドライブに2DDのディスクを挿入した場合、
2Dのつもりでトラック0,1,2,3...を読むと、2DDのディスクの0,2,4,6...が読まれます。
逆に2DDのドライブに2Dのディスクを挿入した場合、
2DDのつもりでトラック0,1,2,3...を読むと、2Dのディスクの0,0,1,1...が読まれます。

935:ナイコンさん
18/03/03 19:18:32.55 .net
RAでEMM386が使えません。
リリースの時にどの程度テストしているものなのでしょうか。

936:ナイコンさん
18/03/03 22:59:34.95 .net
なんか最近お客様感覚の書き込み増えてるね。

937:ナイコンさん
18/03/03 23:13:48.99 .net
何言ってんだこいつ

938:ナイコンさん
18/03/03 23:28:21.47 .net
>>906
ごめん酔っぱらって書いた。
俺も何言ってんだか読み返したらよくわからん。
>>905はスルーしてください。

939:ナイコンさん
18/03/04 00:09:20.60 .net
どっちかっていうと>>904が礼を逸してるっていう話だと思うんだが

940:ナイコンさん
18/03/04 00:22:30.39 .net
礼は欠いたり失するもので、逸するは違和感

941:ナイコンさん
18/03/04 03:58:07.09 .net
>>904
私も同じです。
リリースされると試したくなるものですよね。
A20ラインあたりかな。
先にリリースされていた9801VXでもEMM.SYSだめだし。

942:ナイコンさん
18/03/04 07:24:15.06 .net
ロムは、あるの?

943:Artane.
18/03/04 21:51:54.03 .net
やっと、リリースしました。
URLリンク(osdn.net)
各方面に、感謝(´・ω・`)

944:ナイコンさん
18/03/05 03:22:35.58 .net
>>900
共通化というか逆なんですよね
X1も88も2HDが緑なんだけど2Dが緑、2HDが赤になっててちょっとややこしい

945:ナイコンさん
18/03/05 06:16:56.14 .net
感謝です

946:ナイコンさん
18/03/05 21:04:34.40 .net
>>856を思い出して頂けたらと思います m(_ _)m

947:ナイコンさん
18/03/06 13:06:20.59 .net
Artaneさんのやつ、ディスクアクセスのマークが画面に表示されるのをオフにする方法は無いでしょうか?

948:Artane.
18/03/06 13:28:16.80 .net
>>915
はい(´・ω・`)
どのタイミングで仮想メディアを挿せるのかなどの、技術的懸念があってそこら辺チェックしてからにしたいので、もう少しお待ち下さいm(_ _)m

949:ナイコンさん
18/03/07 17:42:02.36 .net
ePC98の三国志(1)の音楽を正常化おねがいします。

950:Artane.
18/03/07 19:31:20.07 .net
>>916
ない設定は今の所ありませんが、今度付けます(´・ω・`)

951:ナイコンさん
18/03/22 17:59:58.50 .net
エミュでゲームやるときって、コピープロテクトはどうしてるの?

952:ナイコンさん
18/03/23 00:41:04.09 .net
察せよ

953:ナイコンさん
18/03/23 19:03:08.61 .net
Artaneさん、コマンドラインからディスクイメージを指定できるようにしていただいてありがとうございます
これでかなり使いやすくなりました

954:921
18/03/23 21:02:07.94 .net
が、fdi のイメージが読めないようです。d88 のイメージは読めています。

955:Artane.
18/03/24 01:35:53.64 .net
>>923
昨日とりあえずの実装をしたばかりなので、少しお待ち下さいm(_ _)m
まだまだ不完全であるので…まだもう少し色々みる(特に仮想メディアを突っ込むタイミング)必要がありそうです。

956:922
18/03/25 17:09:21.46 .net
無事fdiのイメージも起動できました。ありがとうございます。

957:ナイコンさん
18/03/25 21:41:53.74 .net
需要無視の報告で、すまんです。
OpenJDK10で、
j80もXEiJ(X68000)も不具合なく動きましたよー

958:Artane.
18/03/26 03:57:22.39 .net
>>925
よかったですー(;∀;)
>>916 の件もなんとか出来たので、色々中途半端ですがリリースするためにビルドを始めてます。
夕方くらいにリリースできるといいのですが。
変更点:
・FM-7/77/8でグリーンディスプレィが追加
・FM-77L4の実装を始めたけど、多分マトモに動かない。
・common.h に__DECL_VECTROIZE_LOOP 修飾子を追加。
SIMDレジスタで四本とか八本とか変数をまとめられる時に、コンパイラに「可能な限りまとめてやってね」と示すための定義子ですね。
・PX7などで動画流した時の表示のおかしさやハングアップを修正。
などなど…。
やりきれてないこと(見切り発車したので後回し)
・PX7で動画流してる時に動画録画しようとすると吹っ飛ぶ。
・FM-77L4の400ラインカードの実装
・後なんかあったはずですが忘れてる気がするのでツッコミお願いしますm(_ _)m
 そういえば、FM77AVってデジタルディスプレィの端子があったとおもいますので、それもやってみたほうがいいのかなぁ?(´・ω・`)

959:Artane.
18/03/26 04:02:05.27 .net
>>920
私の場合、高校に入ってFM-7買ってから、渋谷の貸しソフト屋で借りてきたソフトを自力でプロテクト解除して遊ぶ(※当時は違法ではなかった)のが趣味になってた時期があるので、その時のディスクとか使ったり、
今になって仕方ないから外していこうとして「○ね」とか呪詛を向けてしまうと言うところがありますけど(´・ω・`)

960:Artane.
18/03/26 15:42:59.83 .net
バブルカセットの開始番号が1のままなのと、
MinGW+SDLだとFM16βがビルドできない(MAIN::クラスが名前的に拙いみたい)のが置き去りになってるのに後から気が付きましたが、
リリースしてしまいました(;´Д`)
URLリンク(osdn.net)
色々メールとかお返事怠けて申し訳ないです(;´Д`)
FM77L4の400ラインカードは、「手を付けただけ」レベルの、物凄くいい加減な実装しかやってません。カーソルの点滅も実装してない(;´Д`)
次のリリースまでには、マトモに動かしたいです(;´Д`)

961:ナイコンさん
18/03/28 23:04:24.37 .net
Artaneさん、毎度無理を言って申し訳ありません。
ポピュラスをやろうとして気がついたのですが、エミュレーションは完璧なのですが、
マウスの座標がエミュレーション内とOSのものがずれているため、画面の端の方を
クリックしようとすると、エミュレーションのウィンドー外のものがクリックされ
思いもよらないことが起りゲームになりません。なんとかならないでしょうか。
いろいろなエミュレータを見ると、NP2のように、特定のキーを押すとエミュレーショ
ンの方でマウスが使えるようになり、逆に OS の他の部分では使えなくなる。
もう一度


962:そのキーを押すと OS の方でしか使えなくなる、というのが多少面倒臭い ですが一番現実的な気がします。いかがでしょうか?



963:武田
18/03/29 01:46:03.03 .net
デバッガの改良中です。
URLリンク(takeda-toshiya.seesaa.net)
ご意見ご要望があればコメントを頂けますと幸いです。
>>929
そういえば、MAINというクラス名は拙いんでしたっけ。
次のリリース時に修正しておきます。

964:ナイコンさん
18/04/01 10:56:22.11 .net
eMZ700
 ひらがなカタカナ英語交じりの文章でひらがなの指定がおかしい気がする
 20hのところでコロンが表示される

965:Artane.
18/04/01 11:40:08.91 .net
>>930
たしかにおかしいですね(´・ω・`)
Qt版では一応、マウスのON/OFFキーとして、アプリキー(右側のWindowsキーの右隣のマウスカーソルやらメニューやらの意匠が貼ってあるボタン)を割り当ててますが。
まぁ、色々問題含みだとは思うので、見直していきますが、今週半ばまで忙しいので、その後作業に入りますm(_ _)m

966:ナイコンさん
18/04/07 10:50:00.60 .net
Core soloとかCore2solotってCPUもあったな。
686系CPUの進化
Pen PRO→PenⅡ→PenⅢ→PenM→Core→Core2→iシリーズ
Pen4とPenDは別系統の設計です。f86と言ったところです。

967:ナイコンさん
18/04/07 10:50:28.95 .net
書くスレ間違えた。

968:ナイコンさん
18/04/07 22:42:11.00 .net
T98-NextでRPGやってるんですが、テンキーで移動するとき1歩だけ動きたいのに入力が敏感すぎて2、3歩動いちゃうんですが、解決方法ありませんか?

969:ナイコンさん
18/04/07 22:48:38.25 .net
クロックあげすぎ?

970:ナイコンさん
18/04/07 22:55:46.75 .net
ありがとうございます
デフォルトが4Hzで最低の1Hzに下げたらだいたい1歩ずつ歩けるようになりました
この板やスレは初めてなのですが即レスもらえてびっくりしました

971:ナイコンさん
18/04/08 11:28:17.71 .net
実機さわった事ない人かな

972:ナイコンさん
18/04/08 17:03:38.32 .net
当時小学生とか中学生くらいで親の98をゲームで少しだけなので完全に忘れちゃいました
イース2とかラストハルマゲドンとかエグザイルとかブランディッシュとかマイトアンドマジック2とかしてましたけどシステムは理解していなかったです

973:Artane.
18/04/13 04:23:10.96 .net
>>930でご指摘いただいた、
マウスの挙動を治しました(´・ω・`)
X1系などはおかしいままですが(´・ω・`)
あと、
バブルカセットの開始番号を変えました。
以上、githubかosdnのgitレポジトリから。
後は、400ラインカードかなぁ…(´・ω・`)
色々コードをコンパクト化したいものです(´・ω・`)

974:ナイコンさん
18/04/13 07:44:49.74 .net
>>941
ありがとうございます。
大分改善しましたが、起動直後など、まだ端の方をクリックすると一度ウインドーの外がクリックされて
その後ウインドー内がクリックされるような挙動になることがあります。
こちらでうまくカーソル位置を合わせるようにするとその後は大丈夫な感じです。

975:ナイコンさん
18/04/13 07:52:46.40 .net
今のような、ウインドーの外にカーソルが出たらウインドーの外で普通にマウスが使えるという
やり方は便利ですが、上の起動直後の問題やマウスを激しく動かした場合など問題が出そうな気
がします。
マウスモードになったらウインドーの外では一切マウスが使えず、ウインドーの中だけ考えれば
よいというやり方(np2方式)の方がトラブルが少ないような気がしますがいかがでしょうか

976:Artane.
18/04/13 16:04:43.35 .net
>>943
ありがとうございます。
そちらにしたいのですが、Qtでどうすればそうなるのか、今一つわからないのです(;´Д`)
ウインドウシステムやOS依存なら確実にできますが、あま


977:りそちらはとりたくない…(´・ω・`)



978:ナイコンさん
18/04/13 17:34:47.60 .net
Qtハニー

979:ナイコンさん
18/04/13 20:27:22.87 .net
>>944
私もQtはよくわかりませんが、ちょっとググった感じだと void QWidget::grabMouse() というのが使えそうではないですか?
void QWidget::grabMouse()
Grabs the mouse input.
This widget receives all mouse events until releaseMouse() is called; other widgets get no mouse events at all. Keyboard events are not affected. Use grabKeyboard() if you want to grab that.
らしいです。

980:Artane.
18/04/14 00:09:43.68 .net
>>946
grabMouse()は使ってはいるんですが、うまく行ってない…(´・ω・`)
もう少し調べてみますけど(´・ω・`)

981:ナイコンさん
18/04/14 00:53:52.88 .net
>>947
ああ、URLリンク(forum.qt.io) を見ると
自分のアプリケーションの中で他の widget にマウスイベントがいかなくなるということ
らしいですね...

982:ナイコンさん
18/04/14 08:10:41.48 .net
>>947
以下のようなのを見つけました。こいつで grabMouse とかはできないでしょうか?
QDesktopWidget *QApplication::desktop()
Returns the desktop widget (also called the root window).
The desktop may be composed of multiple screens, so it would be incorrect, for example,
to attempt to center some widget in the desktop's geometry. QDesktopWidget has various
functions for obtaining useful geometries upon the desktop, such as QDesktopWidget::screenGeometry()
and QDesktopWidget::availableGeometry().
On X11, it is also possible to draw on the desktop.

983:ナイコンさん
18/04/14 11:46:10.92 .net
なんかXM8でd88のディスクイメージが読み込めないんだけど…

984:ナイコンさん
18/04/14 21:34:01.33 .net
「お願い、トイレに行かせて!」
「駄目だ、ここでしろ」
「いやぁ、出るぅ!!」

985:ナイコンさん
18/04/19 20:35:56.60 .net
チャイムズクエストの起動ができません。
どなたか起動方法教えてほしいです。
データディスク1、データディスク2、システムディスクの三枚です。

986:ナイコンさん
18/04/19 21:08:03.83 .net
もしかしてスレ違いでした?

987:ナイコンさん
18/04/19 21:11:24.91 .net
誘導
スレリンク(retro2板)

988:Artane.
18/04/29 02:46:35.61 .net
>>949
これは、又違うようですね。
仮想デスクトップで、複数のスクリーンをまたいだ仮想画面に対応するためにある。
色々と、いい方法探したりコード見直したりするのを再開しましたので、しばしお待ちを(´・ω・`)
後、FFMpegがメジャーヴァージョン上がったので、対応改造しますね(´・ω・`)

989:ナイコンさん
18/04/29 15:14:06.40 .net
P6のハイドライド3始めた。
キャラメイクで怪物も作れるし、すごいわ。
塔のぼってってるが、なぜかダークアイに会えない。確率低いのかな。

990:ナイコンさん
18/04/29 18:04:17.33 .net
>>956
そんなの出てたっけ?

991:ナイコンさん
18/04/29 18:11:52.66 .net
ないアルよ

992:ナイコンさん
18/05/01 09:36:25.58 .net
>>853
今日の更新で直ったよ

993:ナイコンさん
18/05/01 14:08:36.11 .net
手持ちの GPD WIN と ASUS Winタブ で NP2 フルスクリーン表示にすると
横方向の解像度が480あたりまでしか出なくて画面が途切れちゃう
頭にきたので GPD XD 買うた

994:ナイコンさん
18/05/01 19:55:06.77 .net
中古だけど実は今が買い時なPC特集
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

995:ナイコンさん
18/05/08 09:55:15.45 .net
XM7ってUSBポート固定なのかしらん
ハブに通すと認識しないな・・・

996:ナイコンさん
18/05/10 01:54:06.03 .net
>>962
ツール→設定→ポート→RS-232C→入出力ポート
ポート№は自動設定されない。自分でポート№調べて割り当てられているポートに設定必要。設定後リセット必須。
何故RAM変更時や増設カード設定変更時のように設定変更時リセットかからないのかは作者のみぞ知る。

997:ナイコンさん
18/05/11 09:11:27.96 .net
>>963
すまぬ。
ポート = ジョイスティックポートのことでした

998:Artane.
18/05/17 10:09:51.46 .net
おひさしぶりです。
リリースしました。
URLリンク(osdn.net)
一番大きなところでは、OpenGL ES2での描画に対応して、WindowsのAngle projectドライバが使えるようになったので、
劇的に速くできたかも知れない。と言う辺りです。
起動時に、-g gles を付けて、お試しくださいませ m(_ _)m

999:ナイコンさん
18/05/18 20:00:33.84 .net
武田さんの5/6のやつ、pc9801ra メモリチェックの後起動しなくなってない?

1000:ナイコンさん
18/05/19 01:53:07.52 .net
うちも動かへん
SMC-777でスナップショットのセーブロードも上手くいかん
圧縮しなければ可能やな

1001:ナイコンさん
18/05/19 05:01:26.51 .net
  ★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきである★★★

  ht▲URLリンク(jbbs.livedoor.jp)▲torage/1069408696.html#47  
  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう▲!(*^^▲)v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp) →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

1002:Artane.
18/05/20 17:56:48.98 .net
950超えてたので、新しいスレ立てました。
スレリンク(i4004板)
# 保守必要かな?(´・ω・`)

1003:ナイコンさん
18/05/20 23:23:52.51 .net
16ナイコンさん2017/07/06(木) 11:56:55.83
フロッピーディスクにも対応しているのかな?
D88形式はよく使われるフロッピーディスクイメージで
FM方式とMFM方式に両方対応しているが、ヘッダ部分の
ディスクの種類が
offset:0x1b サイズ:1 ディスクの種類 0x00 2D、 0x10 2DD、 0x20 2HD
と定義されているが、単密度の2Sが無い。
そこでD88を形式を拡張して2S対応にすると良いと思われる。
単純に2S形式を例えば0x30や0x40のように定義すれば良いように思われるが、
世界的には"2SD"な80トラックで単密度の5インチフロッピーディスクも存在
するよなので、2Sは0x08、2SDは0x18と定義するとシンプルで良いと
思われる。2EDもブータブルCDのイメージとして使われており比較的
メジャーなので2EDは0x30あたりで定義すると良いでしょう。
さすがに2TDとかはいらないよね()
17ナイコンさん2017/07/06(木) 12:49:28.21
>>16
その理論でいくと厳密に区別すると2HDは
通常80トラックの両面高密度倍トラックだが、
40トラックの両面高密度単トラックの形式も理論上考えられるが
実際に使用されている例は見かけない。
8インチフロッピーでも2HDなディスクもあるみたいだけど、
通常の8インチ2Dが48TPIなのに対して8インチ2HDは96TPIなので



1004:ネんと4倍の容量があります。 あと高密度用ディスクでFM方式で書き込めば倍密度(MFM方式)と 同じ容量になるが、これもあまり意味が無いので採用例が無いね。 但し8インチ2D形式と互換性のあるフォーマットを使用した 5インチ/3.5インチ2HDの場合はトラック0のみFM方式を使っている



1005:ナイコンさん
18/05/20 23:24:27.52 .net
19ナイコンさん2017/07/06(木) 13:10:54.50
8インチ2D=5インチ2HD=3.5インチ2HD扱いになっているのを
考慮しておくのを忘れていた。まとめると
0x00 2D
0x08 2S
0x10 2DD
0x18 2SD
0x20 2HD/8インチ2D
0x28 8インチ2S
0x30 2ED
0x40 8インチ2HD
なんかややこしいので細かいことを抜きに定義するなら片面の容量だけで
決め打ち2の補数的表現を使えば
0xF0 2S
0x00 2D
0x10 2DD/8インチ2S
0x20 2HD/8インチ2D
0x30 2ED
0x40 8インチ2HD
電気的には前者の方がしっくりくるかな

1006:ナイコンさん
18/05/23 02:06:32.71 .net


1007:ナイコンさん
18/05/23 02:06:53.84 .net
まい

1008:ナイコンさん
18/05/23 02:07:13.74 .net
なまい

1009:ナイコンさん
18/05/23 02:10:16.74 .net
さな


1010:ナイコンさん
18/05/23 06:45:19.25 .net
今のD88形式のままで
1トラック内で単密倍密のmixセクタや、2Dで160トラックとか出来るのに
そんなつまらん独自拡張しても仕方無いだろ、アホくさ

1011:ナイコンさん
18/05/23 08:46:34.22 .net
dosbox-x に fm-towns キターーーーーーーーーーーーーー!

1012:ナイコンさん
18/05/23 08:50:08.46 .net
まだ中身はないけどね
98もなんだかんだ色々動くようになってきてるし、期待していいのかな?

1013:ナイコンさん
18/05/23 14:29:10.49 .net
ついにFM-TOWNS版Windowsが動くエミュができるのか。
MESSのFM-TOWNSでもWindowsが動くけどいろいろと使いづらいので
有難い

1014:ナイコンさん
18/05/23 14:31:19.86 .net
というかDOSBOX-XでPC-98モードで起動できないんだが実機BIOSが必要なの?

1015:ナイコンさん
18/05/23 14:35:23.01 .net
いらないよ

1016:ナイコンさん
18/05/23 19:24:59.50 .net
開発版とはいえ最近のDolphinあまり安定してなくない?
エアライドが全体的に暗くなってるし…色々設定弄ってみてもダメだった
うちのPC貧弱だから1.5xにしてたんだけどいつの間にかそのオプションも消えてる…
ビルド5000番台の頃はかなり安定してたのに

1017:ナイコンさん
18/05/23 23:40:47.13 .net
DOSBOX-XはDOSVAXも統合できないかな?

1018:武田
18/05/24 02:10:27.91 .net
ようやくリリースしました。
100機種目はシステムズフォーミュレートのBUBCOM80です。
PC-8001+バブルカセット、といった感じの機種ですね。
その他、PC-9801やX1などでSASI I/F+SASI HDDをサポートしています。
>Artame.さん
2018/5/10までのコミットを部分的に取り込みました。
2018/5/16のリリースについては後日取り込みます。
#ifdefの削除周りはまだこれからです。
MB8877の修正は、取り込むとYISの動作に問題があったため保留しています。
その他、結構もりっと書き換えています。

1019:武田
18/05/24 03:12:51.03 .net
>>966
>>967
pc9801/membusとvm/sn76489anのload_state()が間違ってました。
次のリリース時に修正しておきます。

1020:ナイコンさん
18/05/24 17:21:23.91 .net
バブコム80待ってた人いるの?
FM-8と間違えて買ってしまったとかの人?

1021:ナイコンさん
18/05/24 18:31:05.77 .net
>>986
販売ルートが違うからそれはない

1022:Artane.
18/05/24 19:44:38.67 .net
>>984
お疲れ様です。
マージ、ありがとうございます。
次スレに書きましたが、セーブステート周りをいじってみてますので、そこら辺の枠組みづくりが一段落したら、みさせていただくことになるかと…。
# 後方互換性とかホスト側のアーキごとの互換性とか、データ保護とか…
## ARMとかMIPSとかだとBig Endianの場合があるとかそう


1023:いうのも含めての対応してます。



1024:ナイコンさん
18/05/24 22:42:25.45 .net
DOSBOXはXP向けにビルドしていないとXPで無理やり動かしても
mountやimgmountが使えないんだよね。

1025:ナイコンさん
18/05/24 23:22:12.93 .net
だがそれがいい

1026:ナイコンさん
18/05/25 09:24:54.45 .net
>>987
FM-8って、富士通メインフレームの端末キーボードそのまんまだったことに後になって驚いた
実際、FM-8をメインフレームリモート端末としても使えるように設計されてたんだよね

1027:ナイコンさん
18/05/25 11:59:57.13 .net
あれ?X1で九玉伝読まなくなった

1028:ナイコンさん
18/05/25 12:54:18.99 .net
>>991
FACOMとの連携は当然考えられていたし
CP/Mマシンとしての側面もあった。
各種測定機器との組み合わせで使われることも多く
当時としては欲張った仕様のマイクロコンピューターだった。

1029:ナイコンさん
18/05/25 12:57:49.85 .net
>>989
mingw版だとXPでも動いた気がする

1030:ナイコンさん
18/05/25 13:31:21.37 .net
DOSBOX-XのPC-98モードでMS-DOS7.xをブートさせる方法
286搭載だったPC-9801にWin95をインストールする方法
URLリンク(hkjunk0.web.fc2.com)
IO.SYSの
B8 00 00 8E C0 26 A0 80 04 24 03 3C 03 74 2F
をサーチ、74 2FをEB 2Fに書き換える。

1031:ナイコンさん
18/05/27 11:37:22.81 .net
DOSBOX-XのPC-98モードでWindows3.xのエンハンスドモード、
Windows9xは動くようですね。ただEGCがバグってるので
エプソン版WindowsからGRCGドライバ(CRTS.DRV)を使用
する必要があるます。(Windows9xではWindows3.1のCRTS.DRVを
使用してください。)
DBLBUFF.SYSは無効にしないとエラーがでます。
(Win9xでは)>>995のIO.SYSのパッチも必要です
現状マウスが動かないので使いにくいです。
あとなぜかDOSアプリではGRAPHキー(Altキー相当)が利かないので
一部のアプリがまともに操作できません。

1032:ナイコンさん
18/05/27 11:42:50.41 .net
>>996
Win32sも安定作動するようです

1033:ナイコンさん
18/05/27 11:49:59.80 .net
URLリンク(i.imgur.com)

1034:ナイコンさん
18/05/28 14:24:31.51 .net
>>996
そのEPSON版のWindows 3.0に入ってるドライバをクレ
MS版とNEC版のPC-98用Windows 3.1しかもてないわ

1035:ナイコンさん
18/05/28 22:31:38.16 .net
>>999
どうしてもというならコソーリうpするけど、もし持っていたらWindows3.0Bに付属に
PEGCドライバがほしいい。(初代98Multi付属のWindows3.0A用のPEGCドライバでも
良いが)

1036:ナイコンさん
18/05/29 01:28:20.66 .net


1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 509日 11時間 55分 35秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch