16/11/01 21:36:12.94 oDfS4tSZ0.net
ひたすらに9801円でチップを出品していた方がいたけど5k出品のオクで決まった件は過去にあったね…
出品されるのを待つというのならそれでいいけど、ネット掲載の文言を調べるとサブボードのはGS準拠とは謳われているけど
あくまでもGSのようなものだそうだよ
dosゲームで鳴ればいいというのなら問題ないけど、いま時98でフル活用するには厳しいからCバススロット一つ分節約して
何かほかに活きる点があるのかと考えるとねぇ
そこまで労力かけて得られるものはどうなのかと、ぶっちゃけ98はWindows動いてNICあればデータ受け渡しに十分だし
ドライブ増やしてもあまり大容量ハンドリングできないし
音源のSC88も今となってはレトロの低機能音源だから1k程度の出品もあるから省スペースに拘り過ぎないのであれば
これに対する出費も納得出来るのではと思う
ただレトロプレミアアイテムとしてQvisionのボードは保持することで気分良くなるブツという感覚はある
643:ナイコンさん (ワッチョイ 2b62-corf)
16/11/01 21:39:59.92 ipdOX/rN0.net
俺はひねくれ者だからヤマハのXG音源使ってた
644:ナイコンさん (ワッチョイ 0739-Jz20)
16/11/01 21:40:11.61 VMVoPD2k0.net
cf化したらノイズが酷いんだが対処法無いのかな?
アクセス時にノイズが出る
645:ナイコンさん (ワントンキン MMff-O9pn)
16/11/01 21:55:18.39 Lbm5JLAfM.net
ヤマハのドーターボードはジャンクのcx13とかct16辺りから調達した思い出
646:ナイコンさん (JP 0H7f-4EbH)
16/11/01 22:05:53.97 xG9X8cwgH.net
DOSでもRS-MIDIって使えたんだっけ?
Windows98だと、RS-MIDIドライバ入れてSC-88をRS-MIDIケーブルで接続すると32ch再生できるんだよね。
TMIDI player使って、過去に作成したR36ファイルなんかを再生してたりする。
647:ナイコンさん (ワッチョイ 9b21-ABl6)
16/11/01 22:15:07.06 oDfS4tSZ0.net
これでいいんじゃないの
URLリンク(www.vector.co.jp)
648:ナイコンさん (ワッチョイ 07db-WjTj)
16/11/01 22:54:30.68 Mgfoe5as0.net
>>620
既に理解しておられるとは思いますが、
欲しいであろうサウンド側のROMは、98にとって本来の意味での「BIOS」ではないです。
つまり、メモリマップ上に現れて98のCPUから見えるROMではないので、
エミュレータ用として存在しているBIOS吸出しツールではアクセスできません。
ボードから抜いて、ROMライタにセットしないと中身が取り出せないです。
649:ナイコンさん (JP 0H7f-4EbH)
16/11/02 13:15:47.22 0XZYf2qmH.net
>>626
昨日試してみたけどVMM386持ってないので使えなかった。
情報ありがとね。
650:ナイコンさん (ワッチョイ 7b39-0DI1)
16/11/02 18:03:08.18 uwgP342Q0.net
MIDIはCバスのI/FじゃなくRS-232Cに接続して使ってた
651:ナイコンさん (ワッチョイ 8f0c-geF8)
16/11/02 22:00:06.81 MpxCWCFI0.net
>>624
MIDIドーターなんて単品で売ってなかったから
俺もジャンクのCx13/S7Mを探しまくって調達したわ
652:ナイコンさん (ワッチョイ dbcb-heVs)
16/11/02 23:56:12.18 FSN0FGs70.net
MIDI Star/GSがクソなのは、当時を知る方ならお分かりのはず。
MIDI Star/GSがクソすぎて、WaveBLASTER2に乗り換えた人がいたくらいです。
全く音楽鑑賞に適さない。GSという名のFMシンセサイズより酷いと評判でした。
あれだったらAptivaについてるMT32互換のドーターボードの方がいいです。
GS互換として使うならYAMAHAのDB60XGの方がマシ(隠し機能としてGS/MT32互換)。
WaveSTARもクソです。MPU互換で認識できたとしても、MIDI側の音が割れるので。
お金の無駄です。素直にMPU98にSC-55系を接続したほうが実用的ですよ。
653:ナイコンさん (ワッチョイ 2a2c-cnCL)
16/11/03 00:29:39.91 4PN9nUyb0.net
DB50XGとかそこらで売ってたでげす
654:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/03 01:03:50.28 gajA4QK0M.net
ウサギが一匹逝ったようだな
おまえらちゃんと毎週秋葉に通えよな
655:ナイコンさん (ワッチョイ 3556-9tC1)
16/11/03 06:08:30.73 Vvor3wMq0.net
656:http://aucview.aucfan.com/yahoo/b233184334/ PC-98H33なんだけど電源スイッチはドコ?
657:ナイコンさん (ワッチョイ 8ae4-uTye)
16/11/03 06:21:55.01 qkcE2kiI0.net
>>634
銘板がフタでその中じゃなかったのかなぁ?
658:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/03 13:38:14.11 skQNQ4iR0.net
ドッキングステーションってノートの後ろのファン塞ぐけど熱大丈夫なのか?
659:ナイコンさん (アウアウウー Sa89-DGmA)
16/11/03 13:44:27.02 VyeAmHoNa.net
本来PC-9821-N04/05が想定してたNf/Np/Nsは背面に排気ファン無かったはず。
660:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/03 13:50:09.74 FNV3Ta6m0.net
それにはNa系統の機種も載るけど元はNpNsNdNe2向けのもの
光学トライブありの音源ありのNaはオールインワン型なのでメーカーとしては対応機種としては想定していないんじゃない?
強制排気しているNaでの長時間稼働では心配になるね
661:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/03 13:55:13.65 Sf9RbCANM.net
久しぶりにノートの電源を入れたら液晶がシミみたいな状態になってた、、、orz
662:オイコラミネオ (ワッチョイ)
16/11/03 14:53:46.73 mineo9310.net
オイコラミネオ うるさいわ Ticket #:2fbd9159070c0b32-NRT
663:オイコラミネオ (ワッチョイ)
16/11/03 14:54:27.17 mineo9310.net
オイコラミネオ うるさいわ Ticket #:2fbd9255e38c2e09-NRT
664:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/03 14:55:28.35 skQNQ4iR0.net
てす
665:オイコラミネオ (ワッチョイ)
16/11/03 14:55:56.97 mineo9310.net
オイコラミネオ うるさいわ Ticket #:2fbd948714071317-NRT
666:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/03 17:50:39.03 skQNQ4iR0.net
そういえばUV-EPROMってこれの事?
URLリンク(i.imgur.com)
667:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/03 17:53:53.08 f8WN5Ic8M.net
はみこんのカセットみたいやね
668:ナイコンさん (ワッチョイ d0db-Xqtn)
16/11/03 18:18:40.88 cV6Uh+P+0.net
>>644
そうです。
透明な窓は石英ガラスでできていて、紫外線を通します。
消去するときは、この窓を通して紫外線を当てます。
すると、紫外線のエネルギーでフローティングゲートに溜まっていた電荷が叩き出され、
全ビットがゼロにクリアされます。
情報を記憶して製品に組み込んで使うときは、中身が消えては困るので、窓の上に不透明なシールを貼ります。
UV-EPROMは、この窓付きパッケージのせいで値段が大変高いです。
そのため、一度書いたら消さないことを前提に、同じチップを普通の黒いプラスチックパッケージに封じたものもあり、
ワンタイム品と呼ばれ、安価に供給されました。
98でも、大量に出荷された機種を中心に、ワンタイムUV-EPROMがBIOS用等に使われた機体が見られます。
669:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/03 18:33:31.25 FNV3Ta6m0.net
>>639
ビネガー発症したのは隔離しておかないと伝染するらしいね
本体生きているのならニコイチ素材か
670:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/03 18:37:49.28 H05SUwF1M.net
>>647
マジですか!?
1台しかないんだが、液晶部分を外しておいた方がいい?
671:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/03 18:50:32.62 skQNQ4iR0.net
>>645
そう ファミコンのカセット
スーパーマリオブラザースが入っていた
672:ナイコンさん (ワッチョイ e639-nKLB)
16/11/03 19:11:11.72 PVgfGge90.net
兎死んじゃったのか。
年明けはいつもあそこの福袋報告で初笑いだったのに残念だ
673:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/03 19:17:55.50 FNV3Ta6m0.net
>>648
そこまで分解しなくても液晶と本体の間にティッシュはさんで閉じ、その機体だけ隔離しておけばいいでしょう
隔離というのは液晶のビネガー症状が他の本体の液晶パネルに移るのを防ぐためだよ
単体しか持ってい�
674:ネいのであれば症状が進まないとように気を付けるしか パネル素材が加水分解して起こる症状ということだから風通しの良い換気のきく場所においておけばいいと思うよ
675:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/03 19:20:55.79 FNV3Ta6m0.net
>>649
ちびおとの通信販売も在庫切れで手掛けていないしでレトロコンシュマー弄らない人にはもう用はなくなりそうだね
676:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/03 19:21:26.20 FNV3Ta6m0.net
しまった
アンカーの参照先が一個ずれた
677:ナイコンさん (ワッチョイ bd08-L4+H)
16/11/03 19:57:03.70 D4TA5+lp0.net
Cバスでボードが二階建てのサウンドカード見つけたんだけどこんなのあったっけ?
678:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/03 20:14:15.20 Vvt9REAyM.net
>>651
モニターは外だしで見れるのでCPUとして使えれば大丈夫
ありがとう!
679:ナイコンさん (ワントンキン MMd0-m5qj)
16/11/03 20:26:49.71 fgkaiDlFM.net
>>654
LA音源のボードとか
680:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/03 20:36:01.32 FNV3Ta6m0.net
SS出してくれないことには何とも判断のしようがない
でも多分これだと思うけど販売価格からすると 超 高級品だよ
URLリンク(j02.nobody.jp)
86にDSPチップ載せたようなものだけどPCM互換性ない、DSP使う方法がないとFM音源だけ使える86ボードでしかない
681:ナイコンさん (ワイモマー MMeb-uTye)
16/11/03 20:38:49.83 OBWKeeByM.net
ITF書き換えでつかう28F400みたいなDIPなフラッシュROMってもう手にはいらない?
682:ナイコンさん (ワッチョイ 71c8-DGmA)
16/11/03 20:53:27.63 mMvqtvUt0.net
>>650
一号店だけでしょ
11/2ぶらついた時にはドオフ側は開店作業してたの確認したゾ
683:654 (ワッチョイ bd08-L4+H)
16/11/03 21:17:48.74 D4TA5+lp0.net
>>656
>LA音源のボードとか
NECってLA音源ボードなんて出してましたっけ?
>>657
あっー! まさにこのカードだったかも・・・結局、買わなかったんで
残ってたら明日捕獲してきます。値段も確認してなかったけどジャンク
箱に放りこんであったぐらいなんで数百円だろうし。
684:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/03 21:30:02.89 YgsaFfynM.net
懐中電灯とか怪しいタバコに力入れすぎやろ、、、潰れて当然やわ
売り方もFM音源の基盤とか結局どれを買えばいいのかさっぱりわからんくて不親切すぎ
685:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/03 22:00:52.77 FNV3Ta6m0.net
>>660
もしかしたら、きみの書き込みで好事家が気が付いて漁りにくる可能性が無きにしも非ず
あればより便利になるわけじゃないけど貴重な代物であるのは間違いないからね
ちょっと前のオクで出たMSI YM2608A BOARDを改めて見直したらすっごい値が跳ね上がってた
あれはスピークボード?とかのベースボードだったのかな?
86ボードでもそうだけど2608載った98用音源ボードは争奪戦になりやすい感じがする
686:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/03 22:08:24.82 FNV3Ta6m0.net
それとLA音源ボードはLAPC-Nというのがある
ローランドの出したDTPオールインワンパッケージにのみ添付された音源&midi IF搭載ボード
これもちょっと前にオクに出てきたけど、そこそこの金額で落札されているね
687:ナイコンさん (ワッチョイ e62e-KjJO)
16/11/03 23:51:44.08 Ywf/88DQ0.net
>>631
ちょっと質問してもよろしいでしょうか?
YAMAHAのDB60XG、隠し機能としてGS/MT32互換との
事ですが、XG/GS/MT32の切り替えって明示的にできるものなので
しょうか。MIDI再生ソフトなら音源指定で
688:きますけど、ゲーム とかだと普通GS前提ですよね。 そういう場合、音色テーブルは何が使われるのかなと思いまして・・・ MIDIデータだと、データ自身に音色指定が入ってる場合も あると思いますけど、ROLANDの外付け音源だと、大抵音色は モジュール側でボタンを使って手動切り替えですよね。 ドータボードだとゲームにはやっぱり向かないんですかね。
689:ナイコンさん (ワッチョイ 7b52-HHV0)
16/11/03 23:54:21.98 lmFH4j0d0.net
>>658
DIP?
オリジナルはSOPだけど、基板にDIPソケット付けといてDIPなFlashでとかそういう話?
だとしたら、SOPなICソケットだってあるのだからわざわざDIPに変換する必要なんて無いと思うがな
690:ナイコンさん (ワッチョイ d0db-Xqtn)
16/11/04 01:25:14.33 RDK8M+/90.net
>>664
XGリセットが来たらXG、GSリセットを受けたらGS互換、にはなるでしょう。
外付けのXG音源や、88Pro以降のGS音源や、NS5Rなんかも実際そういう動きをします。
でも実際の発音がどちらのモードで解釈された結果なのかは、結局のところ
同世代のXG外付け音源を持っていて音の傾向を知ってないと、判断がつかないと思います。
MT-32系LA音源は、そもそも規格の体裁を取っていなかったし、特有のリセットメッセージの定義も無かったはず。
だからリセットメッセージを頼りにMT32モードに切り替える処理は実装されていないと思います。
音色マップも互換性がないので、GM系の規格とモードを取り違えていると演奏が成り立たないのが普通です。
おそらくですが、SC55系が装備しているバンク128(MT32互換配列)も省略せずに持ってますよ、くらいの意味だと思います。
そもそも、LAは音色の作り替えができた音源なので、冒頭で音色の書き換えをしてから演奏していたケースが多く、
他アーキテクチャ音源のLA互換モードは当然それらの音色書き換えメッセージを受け付けられず、すべて無視します。
この点で、LA互換機能は、全般的にあまり実用性はありませんでした。
691:ナイコンさん (ワッチョイ 8a9f-QRdb)
16/11/04 09:06:20.58 VF8ayyy/0.net
外部MIDI使わないんだったらGPPC-NAかな
692:ナイコンさん (ワッチョイ 740c-kSsP)
16/11/04 16:28:45.34 o/n81jNg0.net
GPPC-NAは時々音が割れるのが難点
693:ナイコンさん (ワッチョイ 5b39-8n5s)
16/11/04 17:42:33.82 ivce2Kuy0.net
48時間300Pばらまきまだ?
694:654 (ワッチョイ bd08-L4+H)
16/11/04 19:50:25.11 T9cyKmzo0.net
>>657
>SS出してくれないことには何とも判断のしようがない
捕獲してきました。他にも変なボード2枚あったんでかってきました。
1枚はA-MATE用のグラフィックボードかな?
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
695:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/04 19:56:26.13 aaAGuxos0.net
>>670
真ん中のはPC-FXボードじゃね?
696:654 (ワッチョイ bd08-L4+H)
16/11/04 20:08:12.67 T9cyKmzo0.net
>>671
>真ん中のはPC-FXボードじゃね?
調べてみたらそうみたい。FX用のコントローラーなんて持ってないよぉ(爆
697:ナイコンさん (アウアウカー Sab5-DGmA)
16/11/04 20:35:29.48 eNEUIrN2a.net
>>672
最初のはPC-9801-73か。PC-FXGAは箱入りのを昔T-ZONEで500円で叩き売られてたのを買ったなぁ。
698:ナイコンさん (ワッチョイ d039-KjJO)
16/11/04 21:03:31.79 ejT3ghKh0.net
基板上の「MADE IN JAPAN」がいいですなあ
699:ナイコンさん (ワッチョイ e62e-KjJO)
16/11/04 21:37:00.58 /5U9f6MI0.net
ひとつはローカルバス用のグラフィックアクセラレータだね。
純正のPC-9821A-E11。
最近ヤフオクで3�
700:ツ同時に出品されて、4000~5000円で落札されてたかな。 ローカルバス用のGAは少ないから欲しい人はいると思うよ。 ドライバはWindows標準で持ってるはず。
701:ナイコンさん (ワッチョイ d0db-Xqtn)
16/11/04 23:36:10.21 RDK8M+/90.net
E11ボードは、同時期の9821Aシリーズのメインボードと同様に、
液を漏らして基板を腐食させる電解コンデンサが使われているので、できれば交換しておくことをお勧めします。
702:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/05 11:36:15.32 7st7O3yr0.net
>>670
上 PCM発音は無理だけどFM音源のみなら86ボード代わりになるからブツとしては良いんでないかい
中 PC-FXGA コントローラーはレトロショップ漁ってみればあるいかもしれない
でも起動するにはdosコマンド入れなければだめなんでボードだけでは起動させられなかったはず
添付品の中にCDメディアのほかにFD1枚あってそのものずばりな名前のFXGA.EXEと多分HDDにコピーするだけの
インストール実行ファイルの二つが入ってた
つか、コントロールパッド以上にゲームソフトを手に入れるほうが今になっては面倒な気がする
下 ゲームしないのなら十分高性能と言える速いボードだよ
ただ本体のアナログ出力をボードに引き込むケーブルないとモニターへの接続が煩雑になるね
>>673
自分は職場からの帰りの新宿のT-ZONEだったかな?そこでは確か3980で買った覚えがある
703:ナイコンさん (ワッチョイ 5b39-8n5s)
16/11/05 17:34:09.47 YpqwDOF60.net
電コン液が漏れても基板は腐食したことないなパターンが切れたことはあっけど
704:ナイコンさん (ワッチョイ 7b4e-Xqtn)
16/11/05 19:13:07.12 Klbwwh1n0.net
PC-FXGAは箱入り新品をFirstPoint2号店で12000円で買ったなぁ。
今の秋葉原は98関連が全然無くて困る。
705:654 (ワッチョイ bd08-L4+H)
16/11/05 20:00:09.05 J/aMxiGM0.net
情報を書き込んでくれたみなさん色々と参考になりました。
ありがとうございました。
706:ナイコンさん (ワッチョイ 7bed-8n5s)
16/11/06 07:14:03.99 lih8eRLw0.net
FXGAボードって、それに加えて別に外部ACアダプタ必要じゃなかったっけ?
当時よりによってエプ機で動かそうとして苦労した記憶があるなー
動いたんだけどCDドライバ周りが怪しかった
707:ナイコンさん (ワッチョイ d0db-Xqtn)
16/11/06 13:46:56.45 Z5Je8OyT0.net
PC-FXGAは、98本体に寄生してCD-ROMドライブを利用させてもらうだけで、
あのボードがゲーム機本体なわけで。
98の機能を強化するという、本来の意味での拡張ボードとは呼びにくい代物ですね。
708:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/06 13:56:06.79 rCzkYVR8M.net
電源代わりに使われてる感じかw
チートしたり画像の取り込みとかはできないの?
709:ナイコンさん (オッペケ Srbd-j2oK)
16/11/06 16:50:21.51 Nh2/mworr.net
DOS/Vに差すと9801になるboardはなかったの
710:ナイコンさん (ワッチョイ 8a05-uTye)
16/11/06 17:04:50.13 7hbSMsDg0.net
有ったよエプソンも98/Vでソフトのみ版とハードウエア付き版の2種類出していた
他にも有ったはず
711:ナイコンさん (ワッチョイ 5b39-8n5s)
16/11/06 17:08:39.40 h7iU4nH30.net
いまはえみゅれーたがその役をになってる
712:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/06 17:19:38.72 1GDi1zKsM.net
エミュの再現度の高さには感心するけど、やっぱ味気ないんだよな
713:ナイコンさん (ワッチョイ e639-nKLB)
16/11/06 19:29:59.46 l1OfFrjd0.net
今あったら売れそうだな。拡張スロットに刺す98エミュレータ
714:ナイコンさん (ワッチョイ 4571-DGmA)
16/11/06 19:40:34.64 zubE+WoC0.net
V-townsの二の舞だな
715:ナイコンさん (ワッチョイ e639-nKLB)
16/11/06 21:52:21.76 l1OfFrjd0.net
98boxみたいなのがあるといいね。
Cバススロット
716:2本付き キーボード、マウス、外付けFDD、プリンタ、RS232端子付き 専用98エミュレータで当時のハードがそのまま使えるみたいな
717:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/06 21:56:16.82 6QVMnkU7M.net
86音源が乗ってればCバスはいらなくない?
MIDIまで欲しいなら別だが、、、
718:ナイコンさん (ワイモマー MM89-0Lbt)
16/11/06 22:11:34.98 YwsQ8rkuM.net
今の技術なら、USBハブぐらいのPC-98ぐらい作れそうだから。 Xe10 + 86音源 互換で作ってくれないかな。
719:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/07 00:25:25.04 OCCBfqcb0.net
PC-98のエミュをVIA C7 1.5GHzを搭載したPCで動かしてみたがそれなりに動くな
東方幻想郷をプレイしたら少し処理落ちしたが
720:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/07 00:47:42.77 INajExnaM.net
懐かしいCPUだなw
721:ナイコンさん (ワッチョイ e62e-KjJO)
16/11/07 02:32:32.05 /PmN+Yd80.net
いまさらながらPower Window 928II LBとPC-9821A-E11を
Windows98SE上でHDBENCHで比較してみたんだけど、
PC-9821A-E11って予想以上に性能よかったんだね。
同一マシン上でボードのみ差し替えて比較したんだけど、
DirectDraw以外は倍ぐらいPC-9821A-E11の方が
ベンチ結果がよかった。GDIに最適化されているだけはあるわ。
劣化のせいか、リレーの接点がへたっているのかも
しれないが、画質もPC-9821A-E11のがよかった。
(液晶ディスプレイのアナログ入力使用)
その代わり、DirectDrawと解像度の設定範囲は
Power Window 928II LBの圧勝。
PC-9821A-E11は標準のドライバで800*600が使用
できないのがね・・・
Power Window 964LB 4MBが欲しい・・・
722:ナイコンさん (ワッチョイ e639-8n5s)
16/11/07 06:46:26.05 S6uQzbqx0.net
ファミコンみたいに手のひらサイズの98作って売り出せばいいのに。
723:ZL101102.ppp.dion.ne.jp (ワッチョイ 4594-1pjH)
16/11/07 09:53:57.31 PDslO3hq0.net
新ファミコンなら出てますよ(ソフト付)
724:ナイコンさん (ワッチョイ 9118-8n5s)
16/11/07 11:31:13.28 MKAKFm8g0.net
あれはカセットが使えないからゴミ
725:ナイコンさん (ワッチョイ 71c8-DGmA)
16/11/07 14:33:16.01 ANQPk8he0.net
中華の液晶付きハンディタイプがまだ良さげなのがなんとも
726:ナイコンさん (ワッチョイ 723e-8n5s)
16/11/07 19:34:57.13 jnT54bBW0.net
1chip MSX までは出たようだがそれ以上はまだだなぁ
727:ナイコンさん (ワッチョイ e60f-8n5s)
16/11/07 20:02:46.27 pmvxTqm20.net
>>695
レジストリに解像度と色深度と周波数を書き込めば、表示できなかったっけ?
728:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/07 20:14:58.12 OCCBfqcb0.net
どうでも良いがPC-9821でもPC-98エミュ動くんだな
糞重いけど
729:ナイコンさん (ワッチョイ e639-EoW3)
16/11/07 22:17:41.36 ScCQcmcM0.net
WindowsでLinux動かしてその中でWindows動かすとか昔流行ったよな
730:ナイコンさん (ワイモマー MMab-DGmA)
16/11/07 22:45:15.98 4eZvuYGIM.net
>>699
日本で売ってたやつが捕まった報道があったよ
731:ナイコンさん (ワッチョイ e62e-KjJO)
16/11/08 03:55:34.24 /yJaUvxF0.net
>>701
確かにできるんですけど、結局DirectDraw非対応なので・・・
そもそもA-mateでWin95以降を使うのが無謀なんですが。
732:ナイコンさん (JP 0Hcd-Yp7G)
16/11/08 13:05:23.65 El3i7XR6H.net
PC-9821As所有だけど、一番のネックは最大メモリ14.6MBかな。
でも当時のWin95は8MBで運用している機種も多かった。
RAMダブラーみたいなソフトも多かったけど。
現在は、親亀メモリボードと61SIMMの入手が出来るかにかかってる。
一応、メモリ増設できるCPUアクセラレータもあって、16M搭載して合計31MBで使ってた。
733:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/08 13:18:18
734:.80 ID:VRrCpvUM0.net
735:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/08 13:18:40.20 VX6L0gYqM.net
Win使うなら98でなくてもよくね?
736:ナイコンさん (ワッチョイ 6539-2g7O)
16/11/08 13:29:37.56 s3iN6hVI0.net
2000までならつかえるね(すっとぼけ)
737:ナイコンさん (アウアウオー Sade-m5qj)
16/11/08 13:47:43.77 EhfAvpJia.net
98winの98エミュはフロッピーの吸い出し用に使ってたな
738:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/08 14:07:33.35 hd04K2ciM.net
>>707
Simmじゃね?
まぁ、PC-98以外でも使えるだろうけど、、、
739:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/08 15:16:03.87 KcOLK3hz0.net
>>695
前者928は32BITチップ後者MGA-IIは64BITチップでビデオメモリ接続もそれぞれ同様幅接続で964は64BITチップ
まぁWindows3.1のグラフィックインターフェース規格のGDIにガチガチに特化した仕様なんで
ベンチマークでの差異はドライバの指向性にも要因あるかもしれないね
A-E11は持っていなかったので触れないけど964LBの画質は使用していたトリニトロン管モニタにおいては
くっきりしていた印象で液晶でも変わらない感じ(逆にAp2やAp3本体の追加ビデオチップ出力が甘すぎで多少ボケてた)
>>701
DirectX5に含まれるドライバにてこっそり解像度関係の柔軟性が上がったよ
インストール時に使われる.infファイルに追記してインストールすると可能解像度や色数が増える
6.1まではそれで出来たはずだけど7.0以降は対応ドライバ自体削除されたみたいだね
またAp3搭載されたVision864でSVGA出力試したけどXGA出力にさらに輪を掛けて画質が下がった感じだった
多分アナログ部分のチップを張り替えるといった改造しないと画質には期待できないのだろうけどね
740:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/08 15:27:43.83 KcOLK3hz0.net
>>707
コネクタエッジが金メッキじゃないsimmは初めて見た
あと裏側にメモリチップがなさそうだからnonパリっぽい
>>708
98でWindowsのせる場合それがいつまでもついてまわる
Windowsはネットワークつなぐのと運用での利便性上げるための存在だよ
741:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/08 15:39:02.58 VRrCpvUM0.net
>>713
裏面あったよ
URLリンク(i.imgur.com)
742:ナイコンさん (ワッチョイ d321-6XCn)
16/11/08 16:11:49.54 KcOLK3hz0.net
あ、メモリカードの影が見えないからチップ片面実装だと思ったよ
どちらにせよチップ数が8の倍数なんでノンパリだね
ノンパリsimm使える98って9801B*系番か初期のバリュースターぐらいしか思いつかない
743:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/08 17:10:04.46 VRrCpvUM0.net
ウイルスセキュリティを実行するとたまに画面にノイズが入るが仕様か?
型番は9821Na12
744:ナイコンさん (アウアウカー Sab5-DGmA)
16/11/08 17:29:14.07 qxd6K6Uia.net
vramまでメモリサーチしてんのかなw
745:ナイコンさん (ワイモマー MM86-8n5s)
16/11/08 20:55:49.81 Q+ymYfsgM.net
98は片面実装のSimmは使えないんじゃなかったかな、、、
端子が金メッキじゃないのはDOS/VとかMac用でたまに見かけたな
746:ナイコンさん (ワッチョイ 9105-8n5s)
16/11/08 22:06:36.07 093Qoh920.net
>コネクタエッジが金メッキじゃないsimmは初めて見た
嘘こけ 金メッキじゃなくて只の銅箔だろ
747:ナイコンさん (ワッチョイ e639-nKLB)
16/11/08 22:08:50.25 zcj7+lIl0.net
画面にノイズっていえば、ハングアップするとカーソルにノイズが入ったよね
748:ナイコンさん (ワッチョイ d039-DGmA)
16/11/08 22:51:40.26 VRrCpvUM0.net
HK6-MD400/N2欲しいなぁ
ヤフオクで探したがセットでしか売っていなかった…
749:ナイコンさん (ワッチョイ b015-aU6C)
16/11/08 23:04:44.23 mC4AdRLj0.net
K6IIIに換装して使ってたけどHK6-MD400/N2とか雑魚クラスの印象しかないなw
750:ナイコンさん (ワッチョイ d0db-Xqtn)
16/11/08 23:20:37.55 7t47rlnV0.net
>>719
SIMMの端子は、DIMMと違って電極が圧接されてくるコネクタだったので、メッキ層が多少厚くても大丈夫でした。
そのため、コスト優先ではんだメッキ仕上げが選択されることもありました。
>>707,714の写真のはまさにそれです。
はんだメッキ以外の一般的な仕上げは、フラッシュ金メッキ(薄い金メッキ)でした。
ただ、銅箔むき出しはあり得ません。すぐに表面が酸化して導通不良になってしまいます。
はんだ付けされることが前提の場所にはメッキはしませんが必ずフラックスが塗られます。
が、フラックス自体は不導体ですし、硬いものが当たると?げるので接触電極として使うランドへの塗布は意味を為さないです。
751:ナイコンさん (ワッチョイ b015-aU6C)
16/11/08 23:41:04.54 mC4AdRLj0.net
端子が銀色は錫メッキだろ
752:ナイコンさん (JP 0Hcd-Yp7G)
16/11/09 01:14:48.95 HegH/PGoH.net
HK6-MS333-N2000あるけど、ファンの音が苦痛になるくらい煩い・・・結構マジで煩いorz
753:ナイコンさん (ワッチョイ e62e-KjJO)
16/11/09 01:30:54.90 wt2kgf480.net
その時期のCPUアクセラレータは、小さいヒートシンクを
小口径高速回転ファンで冷却するスタイルが主流だったから
うるさいよね。ファンも5cm角とか6cm角のいまでは手に入りにくい
サイズだし。
754:ナイコンさん (ワッチョイ bd08-L4+H)
16/11/09 23:59:21.00 JNBpGOlz0.net
( ゚∀゚)o彡゚ 何用なんだかわからんけど。CPU!CPU!
URLリンク(imgs.link)
755:ナイコンさん (ワッチョイ 8f0c-C1EH)
16/11/10 06:55:40.25 lIhwZ6Mx0.net
メルコ(バッファロー)のハイパーメモリ CPUだな、昔FAに付けてた
756:ナイコンさん (アウアウウー Saef-9MLS)
16/11/10 08:46:24.74 PEQ9Phs7a.net
>>727
また懐かしいものを……
757:ナイコンさん (ワッチョイ 23cf-teht)
16/11/10 15:10:41.99 LzSdr9RB0.net
>>727
右下は386SXにかぶせるやつだよね。
初代9821で使ってたよ。
友人のがこれで、自分のはアイオーのやつ
アイオーのはキャッシュが少なくて遅かった。
758:ナイコンさん (ワッチョイ 4b39-AFXk)
16/11/10 17:51:02.18 hypJ7X/t0.net
CPUソケットが実質ソケット5/7に統一されてたから
ある意味時代の徒花だったな
759:ナイコンさん (ワッチョイ 9318-teht)
16/11/10 18:43:48.30 uV6u6ipK0.net
386の上から被せて主導権を奪うとかあの時代は凄いことやってたよね
760:727 (ワッチョイ 2308-aFS5)
16/11/10 20:36:53.30 iL5mmoAX0.net
>>728~>>732
まあ、貰い物だったんで良く分かんなかったんですよね。
自分のマシンはXV20なので使えないし。知り合いにあげちゃう前に
写真とったのです。後、RISEのMP6、黄金戦士、CyrixMⅡとかもあった
けどあげちゃう前に写真撮っとけばよかったかな・・
761:ナイコンさん (オッペケ Sr2f-PwKp)
16/11/10 21:17:34.00 ThniljBcr.net
286と差し替えて386SX相当にするとかあったな。
762:ナイコンさん (ワッチョイ 13c8-PwKp)
16/11/10 22:49:08.24 DxzhmAyV0.net
Cステップ以前のSXはまず張り替えが必要なんやで
個人的にはABMの486GTシリーズが好き
386DX抜いてプローブ延長してCバス基板に載った486DX使うヤツ
763:ナイコンさん (ワッチョイ 6b21-0+2s)
16/11/10 23:10:06.00 W2CneohZ0.net
486ぐらいまではCPUの刷新が年単位でCPUアクセラレータでの延命にもやる意味がきちんとあったね
ペンティアム出始めならともかく166MHzが出てからは倍率�
764:マ更やら電圧レギュレータのためのゲタの方が注目集めたかと
765:ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-+0eL)
16/11/10 23:21:30.74 C97JtwIx0.net
こうして見ると今のPCは長持ちするけど面白みがないね
あの頃は夢があった
766:ナイコンさん (ワッチョイ 0fbd-WVKM)
16/11/10 23:26:01.41 5goJCLaP0.net
定価40万以上するハードだもん(BXは10万切ってたらしいけど)。
少しでも延命するわな。
767:ナイコンさん (ワッチョイ 0339-Vr0V)
16/11/11 00:28:48.61 9899CrEh0.net
>>737
ハードが正常な前提でソフトが使えるという意味ではそうだが
今のPCのほうがハード的に壊れやすいと思う
768:ナイコンさん (ワッチョイ b765-teht)
16/11/11 18:22:09.17 yZnnEwZ60.net
当時はまだ発展途上で、ちょっといじれば性能向上が体感できてそれが面白くもあったが
今は安価で十分な処理速度を得られて、高額を投じても安価との体感差を感じにくい。
今時体感差を感じるのはエンコとか3Dモデリングとか映像制作関係だけ。
769:ナイコンさん (ワッチョイ 2308-aFS5)
16/11/11 21:13:47.40 ZaRz4tdH0.net
緑電子MDC-926Rsっていう(SCSI+シリアルが付いてる)Cバスボードを今更貰ったんだが
メーカーとっくに無くなってるしどうなんでしょ?
770:ナイコンさん (JP 0H2f-M1Ou)
16/11/11 21:25:43.84 UkEI1puTH.net
普通に互換で使えるんじゃない?
設定方法とかは、ネット探せば見つかると思うよ。
うちは、554LF持ってる。
771:ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-+0eL)
16/11/11 22:22:23.99 NUuIYbCQ0.net
Ap2でそのボード上の高速シリアル使うとハングアップしやすかった
772:ナイコンさん (ワッチョイ 570c-qIxz)
16/11/12 05:33:33.52 sS+cvOUq0.net
それ設定用FDがないと何も設定できなかったような
773:ナイコンさん (ワッチョイ 570c-qIxz)
16/11/12 05:38:09.52 sS+cvOUq0.net
URLリンク(mychro.mydns.jp)
ここのドライバとぐっと楽'sで使えそうだな
774:ナイコンさん (ワッチョイ 4b52-ln1i)
16/11/12 05:50:05.81 UpJIioHS0.net
>>741
良いボードだよ
高速シリアル部はまぁ、今更使わないだろうけど
SCSI部はCバスSCSIバスマスター系で最速を争える
シリアル部は若干じゃじゃ馬風味だがSCSI部は安定してたし、
バスマスターで安定して速度が出たので 486機で重宝された
あと当時はCD-Rを安定して焼くのに使われたり
775:741 (ワッチョイ 2308-aFS5)
16/11/12 13:29:08.49 JY5TSYCB0.net
>>746
>SCSI部はCバスSCSIバスマスター系で最速を争える
なるほど。
ああ、だからボードと一緒にSCSIのCD-R(CDU-924S)くれたんだと理解しました。
776:ナイコンさん (ワッチョイ 4b9f-c0Mc)
16/11/12 15:41:44.82 K11y+oHA0.net
Qvisionのが良かった~
777:ナイコンさん (ワッチョイ bb62-MJQ8)
16/11/12 20:39:48.82 TeyIaeIu0.net
MDC-925Lはお世話になったなあ
778:ナイコンさん (ワッチョイ cb39-teht)
16/11/12 21:34:37.30 QYbCNYcX0.net
S-MITとかいう超高速ボート使ってた
779:ナイコンさん (ワッチョイ 2739-PwKp)
16/11/12 21:37:25.29 bruFlnM+0.net
PC-9821にSATA IDEの変換基板付けたがメモリカウント後フリーズするな
780:ナイコンさん (ワイモマー MMdf-PwKp)
16/11/12 21:38:23.22 qWfCK+bLM.net
4G制限にひっかかってるだけじゃないの
781:ナイコンさん (ワッチョイ 2739-PwKp)
16/11/12 21:39:28.94 bruFlnM+0.net
>>752
変換基板単体でもダメ
782:ナイコンさん (ワッチョイ cb39-teht)
16/11/12 21:42:11.55 QYbCNYcX0.net
古い規格のいわゆるIDEだしな
783:ナイコンさん (ワイモマー MM7f-teht)
16/11/12 21:53:11.51 9SL065wdM.net
無難にCF→IDEがいいと思う
784:ナイコンさん (ワッチョイ 2739-PwKp)
16/11/12 22:26:24.52 bruFlnM+0.net
>>755
DVDドライブ繋ごうとしたかっただけ
でももうIDEのDVDドライブを手に入れたから�
785:竭阮ウいが
786:ナイコンさん (ワッチョイ 1308-aFS5)
16/11/14 23:44:33.74 hGP816vv0.net
こんなカードでてたのね・・
URLリンク(imgs.link)
787:ナイコンさん (ワッチョイ 13c8-wOPQ)
16/11/15 07:59:41.80 x9+BOKKe0.net
クソ画質なのに無駄にデカイな
788:ナイコンさん (ワッチョイ 9318-teht)
16/11/15 08:54:41.79 yFnlNNL30.net
こんな画像じゃ何のボードだか分からないが、YAMAHAと書かれた石があるから音源ボードのようだな
789:ナイコンさん (ワッチョイ 6bf4-wOPQ)
16/11/15 10:18:58.91 nRWdV6Fr0.net
ブレブレ画像
790:ナイコンさん (ワッチョイ 6f32-c0Mc)
16/11/15 13:09:30.27 F2lHbGTK0.net
Multimedia Orchestra - S
と書いてあるね
791:ナイコンさん (アウアウカー Saaf-wOPQ)
16/11/15 18:08:23.89 nzG5Rmhha.net
¥59,800なり
792:ナイコンさん (ワッチョイ 2739-wOPQ)
16/11/15 22:16:03.67 wbLiyZ5X0.net
512MBって誰得?
128MB EDO Parity 60ns 72Pin SIMM×4枚です。 URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
793:ナイコンさん (ワッチョイ 7f0d-lfXQ)
16/11/16 18:21:03.75 YX1yTSw50.net
256MBだろ?
794:ナイコンさん (ワッチョイ 7f0d-lfXQ)
16/11/16 18:22:53.71 YX1yTSw50.net
と思ったら本当に512とは。。。
欲しいけど今更間あるな
795:ナイコンさん (ワイモマー MM7f-teht)
16/11/16 18:30:56.45 rUazv8YQM.net
当時メッチャ高かったよな、、、メモリー
796:ナイコンさん (ワッチョイ a715-uTUP)
16/11/16 19:10:34.07 YO2YkQLH0.net
バッファ付きでないと相性とかちょっと怖いな
797:ナイコンさん (ワッチョイ 1308-aFS5)
16/11/16 22:39:27.47 0Ni9FDpm0.net
今時こんなのが新品ででてくるとわ(汗
これがPC-9801のパラレルで使えたら便利だったんだけどね。
IMES ICD-P300
URLリンク(imgs.link)
798:ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-+0eL)
16/11/16 23:14:57.00 W4F/rLp/0.net
何これ? モデム? と思って調べたらCDドライブか
799:ナイコンさん (ワッチョイ 1dc8-RUi6)
16/11/17 00:43:23.33 x7sLRI6o0.net
OS2 warp?!98用出てたのかよ
800:ナイコンさん (アウアウウー Sa85-RUi6)
16/11/17 06:22:39.54 VxPp2BN7a.net
98用WarpはV3で打ち止め。V4以降はPC/AT互換機のみだったと思う。
801:ナイコンさん (ワッチョイ 5e0c-RMRX)
16/11/17 07:40:24.15 sjI3wxqq0.net
>>763
何年か前にバーテックスメモリの128MB×4枚がオクに出た時は10万の値がついたっけな
それから比べれば安いけどやはり今更かな
でも512MBも積んだらメモリカウントにすごい時間掛かりそう
俺のXv20は256MBのメモリカウントに約1分なのでその倍だと2分ぐらいかな?
802:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/17 07:50:45.36 xGLDIz5U0.net
>>772
商品説明ではRa300で約3分って書いてあった
803:ナイコンさん (ワッチョイ 5e2e-DGos)
16/11/17 09:01:58.78 XZdgkeQs0.net
最強の98作り用のコレクターアイテムとして欲しがる人はいるだろうから、
そこそこ値段上がるんじゃない?
競る人間が二人以上いたらいくらでも値段は上がるだろうし。
804:ナイコンさん (ワッチョイ bd18-XpIe)
16/11/17 09:09:28.25 R+HousQj0.net
Ra20辺りになると起動時のメモリチェックが凄く遅かったよね
805:ナイコンさん (ワッチョイ e039-DGos)
16/11/17 12:44:30.03 aCD2jpxY0.net
>>768
これ持ってたわw
806:ナイコンさん (ワッチョイ 0d43-wINw)
16/11/17 13:39:38.34 7UShjxQR0.net
777
807:ナイコンさん (ワッチョイ 3f4e-tQqt)
16/11/17 18:14:16.25 7qm2ypEx0.net
>>771
何言ってんだ、OS/2はWARP4までちゃんと出ておるわ。
808:ナイコンさん (ワッチョイ 5e39-jTcv)
16/11/17 21:07:09.96 kNiUf68O0.net
すげえな
WARPって今でいうメガドライブみたいなもんだろ
809:ナイコンさん (ワッチョイ 1dc8-RUi6)
16/11/17 23:22:53.00 uTj+vodA0.net
ナムコのゲームにそんなのあったな
810:ナイコンさん (ワッチョイ 1dc8-RUi6)
16/11/18 05:39:40.20 Usa6hJPk0.net
>>775
PCカードやCバスとどっちが遅かった?
811:ナイコンさん (ワイモマー MMff-RUi6)
16/11/18 06:56:13.80 Lyh1sbuxM.net
PCカードは目視で増える数字が読めるくらい遅かった
812:ナイコンさん (ワッチョイ 9f39-XpIe)
16/11/18 16:56:06.20 2RMYnzHK0.net
久しぶりにHDDの電源いれたらぶっこわれたMO最強伝説!
813:ナイコンさん (ワッチョイ 3f4e-tQqt)
16/11/18 21:56:44.00 6iFa+IMM0.net
ディスクは壊れてないからセーフ!
814:ナイコンさん (ワッチョイ 5e39-yI0a)
16/11/19 04:57:57.24 sJq2hRqa0.net
メディアが丈夫でもドライブが絶滅危惧ですし
815:ナイコンさん (ワッチョイ 1d08-egoe)
16/11/19 08:13:57.98 DfArfcOV0.net
ああ、やっと見つけた(笑
CF-SD変換アダプタ
URLリンク(fast-uploader.com)
これでエプソンノートのHDDがSD使える・・
816:ナイコンさん (ワッチョイ 740c-uENY)
16/11/19 10:48:04.98 DGYcwGgq0.net
カードバス非対応のSDカードリーダーは古い98ノートで重宝するな
817:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/19 11:22:26.08 ov4QOdNS0.net
CF-PCCard変換とCF-SD変換は便利だよな
URLリンク(i.imgur.com)
818:ナイコンさん (ワッチョイ 1d08-egoe)
16/11/19 12:26:31.86 DfArfcOV0.net
まあ、CF-SD変換アダプタとSCSIカードリーダーあればPC-98だけじゃなくて
X68とかFM-TOWNSでもSDカードブートできるから便利だよね。
URLリンク(fast-uploader.com)
>>788
へぇー!このタイプは初めてみました。
819:ナイコンさん (ワイモマー MM1f-RUi6)
16/11/19 12:33:26.47 DSc5NyiRM.net
carddock捨ててしまっていまさら後悔してる
820:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/19 12:34:37.83 ov4QOdNS0.net
>>789
メモステとスマートメディアとSDとMMCに対応しているCF変換アダプター
SDHC非対応だったけどPC-98で使うならそれほど問題はない
821:789 (ワッチョイ 1d08-egoe)
16/11/19 14:06:37.18 DfArfcOV0.net
>>791
>メモステとスマートメディアとSDとMMCに対応しているCF変換アダプター
>SDHC非対応だったけどPC-98で使うならそれほど問題はない
なるほど。逆にSDHCタイプ対応しているアダプタ(カードタイプ含む)では
旧型国産マシンでブート出来たアダプタは1つも無いんですよね。20種類
位もってるんですけど。カードアダプタも制御チップの関係化わからんです
けど結構相性があったりします。それでPanaのSD-CF変換探してたんですけど
いまさら探したところでヤフオクぐらいかなぁと思ってたんですけど最近、
秋葉のハドフで見つけたんで捕獲しました。
822:ナイコンさん (ワッチョイ ff05-XpIe)
16/11/19 14:21:01.96 V3SMXJ2r0.net
>>786
その手のSD-CFアダプタは尼でいくらでも売ってるぞ
みんなSDを横から挿抜するタイプなのが気に入らなくて(都度アダプタごと抜かなくてはならんから)
二の足を踏んでるわ
MicroSD専用なら正面から挿抜するやつもあるんだどね
URLリンク(goo.gl)
823:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/19 14:23:33.02 ov4QOdNS0.net
>>792
俺のだとSDHCの変換でも問題なく動いたんだよな…
824:ナイコンさん (ワッチョイ e039-NRAu)
16/11/19 18:29:59.56 udHuyHnR0.net
これでPC-98版Windowsで結構新し目のソフトが動くな
特にウェブブラウザは動くのが増えるのでありがたい
拡張カーネル for PC98の作成を再開
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>コメントで、拡張カーネル PC98版の人柱になって下さるありがたい方が現れたので作成を再開することにしました。
>
>以前テストして下さった方は、「動かない」とだけ言い残して、詳しい話を
825:聞かせて下さらなかったので、 >こっちも、「ま、必要としてないのなら今後作成省略できるしいっか」って感じで、それ以上追及しなかったので開発は事実上終了していたんですけどね・ω・ > >とりあえずリリースしたのは2点。 > >拡張カーネル v13i のリプレイス版 >拡張コア v10c > >の2本です。 > >ノーテストなので、実質人柱版ですがよろしくお願いします・ω・
826:ナイコンさん (ワッチョイ 5e39-yI0a)
16/11/20 00:08:57.16 7XJC3QwA0.net
ver戻り値を10に偽装とかすればって無理しすぎか
827:ナイコンさん (JP 0H79-EDxK)
16/11/20 00:27:45.45 sdCvvggBH.net
簡単にバックアップ出来る環境があればなぁ。
と言ってもHDDを1ドライブしか載せてないので、バックアップ先に困るんですけどね・・・
828:ナイコンさん (ワイモマー MMbe-XpIe)
16/11/20 02:56:24.97 Qdf76vPwM.net
バックアップ用に最近MOとKryoFluxをゲットしたけど全然使ってない
829:ナイコンさん (スププ Sdb8-RUi6)
16/11/20 08:48:01.14 tcVwfmpfd.net
>>797
CF-IDE変換使って98のHDDをCF化して
CFを今のPCでDDかなんかで丸ごとバックアップ
便利だよ
830:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/20 08:52:11.70 insBQzdP0.net
>>799
バックアップした奴って他のCFに書き込んでも駄目なんだな
831:ナイコンさん (スププ Sdb8-RUi6)
16/11/20 09:16:43.86 tcVwfmpfd.net
>>800
?
他のCFに書き込んでもちゃんとそのCFから起動するよ?
832:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/20 09:24:08.81 insBQzdP0.net
>>801
俺の場合駄目だった
833:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/20 09:25:53.20 insBQzdP0.net
>>801
もしかしたらCFの容量が数MBの違ったのが原因かもしれないが
834:ナイコンさん (スププ Sdb8-RUi6)
16/11/20 10:00:23.22 tcVwfmpfd.net
>>803
64MBのCFを実機に挿してDOS&Windows3.1インストール
↓
WindowsXP機でDD for Windowsでバックアップ
↓
2GBのCFにDD for Windowsで書き戻し
(容量の小さなイメージだけどいいのか?のメッセージが出るがOKで実行)
↓
2GBのCFを実機に挿して起動
↓
問題なく起動
(但し容量は64MBとして認識)
こんな感じでいけたよ
835:ナイコンさん (ワッチョイ 3721-kEJi)
16/11/20 13:51:30.24 q0DJ0qxc0.net
これはどぉ?
URLリンク(j7p.net)
ファイルの圧縮はせずにベタバックアップのようだけど、必要分媒体が用意できれば仕様上FDでもバックアップできるみたい
問題は作業する当人の根気か
あとバックアップするドライブと移行先のファイルシステムのクラスタサイズの違いは書き戻しの時に配慮しないと厄介になるよ
836:ナイコンさん (ワイモマー MMbe-XpIe)
16/11/20 14:04:28.78 VW3z8Fb8M.net
IDEならUSB-IDEで今のPCから抜けないのか?
SASIなら、FD起動のLinuxでDD使って抜くとか
837:オイコラミネオ (ワッチョイ) (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/20 20:24:28.27 insBQzdP0.net
オイコラミネオ うるさいわ Ticket #:304b8922f1ab1329-NRT
838:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/20 20:25:13.63 insBQzdP0.net
なんかメルカリのURL貼るとNGになるんだな
839:ナイコンさん (ワッチョイ 9f39-XpIe)
16/11/20 20:29:00.72 183RdEiq0.net
おれはえみゅでいいや泥タブで持ち歩き楽だし
840:ナイコンさん (ワイモマー MM74-RUi6)
16/11/21 14:58:05.53 BMB5ArHyM.net
ascii.jp/elem/000/001/271/1271618/
NECが作ってたから98でも使ってたのか
841:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/21 23:03:18.01 lhXNkcCR0.net
メルカリでWindows3.1が4500円(送料込み)で売っているが買うべき?
一応読み込み確認もしてあるみたい
842:ナイコンさん (ワッチョイ b992-AAsj)
16/11/22 01:44:03.15 icR
843:L3mWB0.net
844:ナイコンさん (ワッチョイ 3f9f-ba6h)
16/11/22 08:49:06.91 Px3OZS8n0.net
欲しいなら買うべきとしか(笑)
845:ナイコンさん (ワイモマー MM74-RUi6)
16/11/22 09:09:21.29 osLM7oTSM.net
URLリンク(light.dotup.org)
下のは弾数が少ない気がする 上のは昔はよく見た
846:ナイコンさん (ワッチョイ fe18-XpIe)
16/11/22 09:12:23.92 bMLOgHDB0.net
うち日電版だったから下だな
CD-ROM版はwifeフォントが付いていてお得感があった
847:ナイコンさん (ワッチョイ f6bd-tQqt)
16/11/22 19:57:38.37 BdLvO+o/0.net
PC-98用Win95のシリアルコード、いまだに暗記してる…。
一体何度再インストールしたかと(トラブったら再インストール!!)。
848:ナイコンさん (ワッチョイ 9f39-XpIe)
16/11/22 20:48:37.32 ycQ9o6Uf0.net
たしかWin95のシリアルってさうちまちがえてもたいてい通るんだよな
849:ナイコンさん (ワッチョイ ff05-XpIe)
16/11/22 21:13:42.69 tPx/Jqxs0.net
フォントアベニューって専用ドライバ必要だったよな
850:ナイコンさん (ワッチョイ f2f1-Xcsx)
16/11/22 21:35:06.91 Tw0gdKgC0.net
>>816
毎月再インストールどころか毎週再インストールをしていた時期があった記憶
851:ナイコンさん (ワッチョイ e039-RUi6)
16/11/23 07:58:46.21 JTlunCs40.net
Microsoft Flight Simulator 98ってPC-9821でも動くかな?
一応win95入っているが
852:ナイコンさん (ワッチョイ 5e39-nAsy)
16/11/23 18:09:31.28 PM9DoBOi0.net
98専用版も出てたFS5でいいじゃん
853:ナイコンさん (ワッチョイ 9ce6-tQqt)
16/11/23 18:48:28.24 FPqSrCOE0.net
入れるならWindows95をCドライブにインストールしている環境の方が良いかも、と適当に言ってみる。
854:ナイコンさん (ワイモマー MMbe-XpIe)
16/11/23 19:50:25.39 rT2LWwkHM.net
WinのソフトをPC98で動かそうとは思わないんだが、みんなはそうじゃないんだな、、、
855:ナイコンさん (ワッチョイ 5e2e-DGos)
16/11/23 23:31:18.52 vpb/VQQ40.net
だって手軽に日本語Win95、Win98環境が手に入るのが現時点では
PC-9821シリーズなんだもん。特に何も考えなくとも、Xa以降の
機種ならメモリさえ積んでいればとりあえず動くのは動く。
ドライバもOSにほぼ付属だし。
当時はネット接続も一般的でなかったし、スタンドアローンで
パッケージソフトを使うだけならいまでも十分使えるよ。
856:ナイコンさん (ワントンキン MM6f-JQwj)
16/11/24 01:17:27.87 8pOm6hMpM.net
ATオプションなつ
857:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/24 17:56:27.95 MVS3Yl9Q0.net
>>824
でもPCIのリソース管理するFDなくても支障でないの?Cバスボードならば必要ないのかな?
PCIバス機以降は98としては面倒な仕組みが増えてしまって厄介そうなんだけど
dos環境ならば十分Windowsでも動作なら問題ないi486機が運用では一番最適じゃないか?
それとオクでみたOP-98X10nという系番はじめてみた
Npの別名称っぽいけど
858:ナイコンさん (JP 0H67-f5kA)
16/11/24 18:28:16.28 X2oxD0Y0H.net
PnPか非PnPかで変わってくるかな。
PnP対応OSやボードなら、INTの空きがあれば自動で割り振ってくれる。
859:ナイコンさん (ワイモマー MMcf-/sNf)
16/11/24 18:39:43.72 ImyrGhN7M.net
DOSでもPNPツールあるから
非PNPのボードで専用ソフトで設定なのが一番困る
860:ナイコンさん (ワッチョイ a362-znN9)
16/11/24 19:01:22.17 bAF3EEmK0.net
OP-98なんて普通じゃないと思う俺はもう普通の感覚じゃないのかもしれない
861:ナイコンさん (ワッチョイ b7db-sTmH)
16/11/24 20:07:13.52 y4lCIuhh0.net
Win9x(Meを除く)を使いたいのが主目的なら、確かに
862:9821シリーズは適してるかもね。 NECも真面目に移植してたし。 98が終焉したより少し後の時代のPC/AT自作用部品で構成した方が、間違いなく圧倒的に速くて快適なんだけど AT機はその後の2000/XP以降の世代に連続的に進化したから、 Win9xが動く環境を残そうと特に意識していない限り、その頃の機体も部品も、既に散逸してしまっている可能性が高そうです。
863:ナイコンさん (ワッチョイ 6f2e-znN9)
16/11/25 13:50:40.67 RGTnajhF0.net
AT互換機でもまだPentium4世代のM/BやPCIのG/Aもまだ
新品で手に入るから、お金をかければ十分Win9X環境構築できるけどね。
あるていど妥協は必要ですけど。
あとはドライバ類が手に入るかどうか。
864:ナイコンさん (エーイモ SE2f-Vu/F)
16/11/26 07:07:58.53 kRjiDn7nE.net
Win95/Win98までならPC9821は正解だね。
安定してるし。
デスクトップのPC9821+Win95が安定してたな。
モバイルPCを98ノート+DOSからThinkPad535+Win98にしたら不安定だなーと思ったぐらいに。
一時期「季節の変わり目に再インストールするのがWindows」とか言われるレベルだったもんなぁ。
865:ナイコンさん (ワッチョイ 9b56-/sNf)
16/11/26 07:28:51.80 ePGizSLP0.net
今のマックみたいに自社向けに金かけて移植してたからねえ
866:ナイコンさん (ワッチョイ 1305-lM3r)
16/11/26 14:34:15.60 /JqGAgiI0.net
486マシンではWin3.1が限界だよ
95を入れたら重くて実用には向かなかった
で、Win95/Win98はPC-98が正解とすると、
その頃の98は既に各社AT互換機に負かされてた時代
あえて選択対象にはならんだろう
それよりは普通にAT互換機を好きなパーツで構成するのが合理的
因みに俺のWin98マシンは
板: GA-6OXM7E
石: 河童Pentium3 800MHz
RAM: 256MB+128MB+128MB
SCSI: LHA-521UA
藻: MCD3130SS
CD: CD-W548E
FD: D359M3
音: AU8830
余剰パーツの寄せ集めで電源は安物ケースに付属してたNBものだけど至極安定してるよ
867:ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-MWp0)
16/11/26 14:37:36.13 UxJ9/LDA0.net
P3カッパーマイン 傑作だったよな・・・
868:ナイコンさん (ワッチョイ 3715-6tPg)
16/11/26 14:55:37.14 7R2yXAK20.net
am5x86にwin95入れて使ってみた時あった懐かしい
俺的には95はソケ7って感じだな
V200タワーに買い換えたときはそのパワーに感動したわ
てか何で486からいきなり河童にワープするんだw
河童にたどり着く前が9x系の時代の楽しいところなのに
869:ナイコンさん (ワイモマー MMb7-/sNf)
16/11/26 15:36:27.90 fAOT320gM.net
ISAボードをあれこれ差し替えるとかが楽しいけどそれこそが不安定の原因だよね
後パリなしメモリも
870:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/26 15:46:52.81 BDKgtNE80.net
なんかツイでもWindows95からPC-98の負けは始まったみたいな発信あるけど正確にはWin98の頃からであって
95の時代ではまだまだ市場での優位性は薄れてなかったよ
NEC4割弱富士通3割超そのほかみたいな
富士通が仕掛けたアプリケーション満載てんこ盛りの
871:オールインワンセットが消費者に受けて対するNECもその流れに乗って バリュースターを出してウィンドウズ動くのなら便利そうなブツでいいじゃんという感じだったのよ たしかにPC-98を前面に推した売り方ではなかったかも知れないけどな それから486でWin95が重いってそれはCバスビデオボードで運用していたからじゃないの? ローカルバス接続機ならば無難に動作するぜ もう一つAT互換機で自作PC作るのだってWin95の時代では相性問題がひどすぎて安定性ではPC-98の相手にならなかったよ まさに安かろう悪かろうを地で行ってたから、ある程度そういう知識を積んだマニア以外が手を出すのは危なかった PC買ったはいいが自分で追加パーツ買ってきて組み込んだら問題続出であっさりそれは相性が悪いと片付けられたりとかな 自作PCが当たり前になるのもWindows98がでた辺りの部品品質が安定してきた頃からだよ ネット知識だけで物事を語ろうとするとそういう勘違い起こすよ
872:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/26 15:51:03.25 BDKgtNE80.net
>>835
自分的には2ndキャッシュをチップに内包したセレロン450MHzの方を評価したい
873:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/26 16:04:16.77 BDKgtNE80.net
知人に連れられて某オウム系とは知らずにその系列店でPCワンセット購入したかつての思い出…
インテルチップセットの440BXとセレロン450MHz、nVIDIAのRIVA TNTという当時としてもコスパ優れた組み合わせだったんで
もうこれにはPC-98も価格も性能も対抗できなかったな
874:ナイコンさん (ワッチョイ 1305-lM3r)
16/11/26 16:22:17.38 /JqGAgiI0.net
>>836
勿論その構成は486からワープしたんじゃなく現在の完結形態
その前はSuper7の別構成だったよ
板:XA100 Plus
石:K6-2 350MHz → 後にK6-2 550MHz
画:RAGEⅡC → Savage4 Pro
音:YMF719 ISA → 後にXwave6000
その前はこんな構成で初の自作だった
板:P55VPX
石:MⅡ300GP
画:Virge 4MB
音:Sound Blaster AWE32
478マザーに北森Pen4のネトバも組んでるが、これはWin2kマシンとして現役ぢゃ
>>838
As2/U8W の内蔵GA(S3 928)だったよ、描画が遅いんじゃなく動作が遅かった
IDEがネックだったね
>>840
トライサルとかネットバンクだろ?俺もベアボーンキット買ったよ このレスの最初の構成がそう。
オウム経営なのは知ってたが安かったからねw
875:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/26 16:32:50.73 BDKgtNE80.net
>>841
トライサル…
いま、その店名を思いだした
買ったのはそこ
かつてのザ・コンピュータ館手前に構えてた虎の穴とかも入居してたキッツイ傾斜の階段昇った3Fにあったパーツ屋で
ウェスタンデジタルの98用に置き換えHDD買った思い出も甦ってきた
ここもオウムだったな
876:ナイコンさん (ワイモマー MMff-lM3r)
16/11/26 19:26:43.05 sv9CFIy4M.net
わいもそこやw
狭い階段をえっちらおっちら登って買いに行ったわw
世間知らずでマハポーシャとかグレイスフルもオウムと知ったのはかなり後だったな
877:ナイコンさん (アウアウウー Sa07-xxCi)
16/11/26 20:05:46.88 FjE20d47a.net
動いてナンボのマニアと、使えてナンボのユーザーとの認識の違いだな。
マニアは98を貶すがユーザーは貶さない。
878:ナイコンさん (ワッチョイ 1fd5-n86f)
16/11/26 20:10:02.49 03WT7woG0.net
2万未満でV30(8086)機買うのは無理っぽい。
オークションしなきゃだめなん?
879:ナイコンさん (ワッチョイ 139f-61bz)
16/11/26 20:22:33.23 4oKemQ460.net
PowerWindow 6410VAを買った猛者はいるかね?
あんな遅いタイミングでわけわからんチップ搭載で何がしたかったんだ…(笑)
880:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/26 20:30:09.89 BDKgtNE80.net
店舗ならショバ代込みで売れようが売れまいがレトロ機にはプレミアつけてくるだろうし
ヤフオクには弾数こそ少ないけどちらほらと見かけるよ
今時そういうのを狙うのなら自分で補修していけるかどうかの見極めはできるでしょ?
と、今動態のPC-98GSでとるな
CD-ROMドライブ付き方のレアものだ
自分が欲しいかどうかは疑問だけど、73ボードの持っている機能すべてを動作させられる環境だから
ある意味すっごく貴重
881:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/26 20:35:28.61 BDKgtNE80.net
>>846
9801Bxシリーズ向けだよ
確か音源も搭載していたはず
むしろvision968載っていたPW968の残念仕様の方が当時は目を引いた
カノプも高性能チップ仕入れたはいいがPCIバス普及までは期間が空きすぎていてCバスで妥協したんだろうけど
なんとももったいない
882:ナイコンさん (ワッチョイ 1fd5-n86f)
16/11/26 20:47:39.92 03WT7woG0.net
98GSって高価なのにSX積んだ残念機じゃなかったっけ?
うーん、微妙
883:ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-MWp0)
16/11/26 20:58:02.27 UxJ9/LDA0.net
PowerWindows968はCバス用とPCI用があったけど
PCI用はDOS/V専用で98じゃ使えなかったんだよな
884:ナイコンさん (アウアウウー Sa07-/sNf)
16/11/26 21:30:49.68 STslemxEa.net
>>848
音源付きはPowerWindowT64Sの方では?中古で入手しても音源部分がどうにもならんと言う…。
885:ナイコンさん (ワッチョイ 9339-lM3r)
16/11/26 21:42:03.52 Dub+ZocR0.net
スマフォに劣るおもちゃでもりあがるスレ
886:ナイコンさん (ワッチョイ cfbd-sTmH)
16/11/26 22:10:40.28 rTI8sfrh0.net
世間じゃスマホに劣るミニファミコンが大人気だよ。
887:ナイコンさん (ワッチョイ 1fd5-n86f)
16/11/26 22:13:09.76 03WT7woG0.net
安価な98払底したなぁ。みなオークション頼み?
888:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/26 22:38:32.89 BDKgtNE80.net
>>851
ご指摘のとおり、っぽい
ドライバはInternet archiveにリンク活きているのが今もあるかどうかに掛かっているような
889:ナイコンさん (アウアウウー Sa07-/sNf)
16/11/26 22:54:13.74 STslemxEa.net
>>855
そもそもPWT64Sのサウンドドライバが公開されていた記憶が無い…。Trio64のGAドライバはWindows3.1と95用が公開されてたけどね。
890:ナイコンさん (ワッチョイ 9339-lM3r)
16/11/27 00:30:19.07 qsyvKWEx0.net
t64s_95.exeっての持ってっけどつかえるの?
891:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/27 01:04:36.18 U0PYQzLA0.net
それ自己解凍型だから実行して出てきたファイル群のなかのinfファイル読めば何用のドライバなのかわかるはず
確保してたブツを実行して展開しようとしたけどWin10では認証ないのはロックされるんだな
実行しても大丈夫なのはわかっているのにメンドクセ
そのボードを手にしたことないのでドライバ入手にも関心ないゆえに詳細はうかがい知れないけど、恐らく同梱されていると思う
もしくは機能別に別ファイルでの配布かもしれない
過去にPower MovieやPower Vision持っていたので対応ドライバを確保しているんだけど、機能別かわからないが
配布ファイルは複数に分かれてた
892:ナイコンさん (ワッチョイ 837b-lM3r)
16/11/27 07:06:55.55 +G7GZpq90.net
成田空港 東峰地区
URLリンク(www.youtub)
893:e.com/watch?v=_akag7UV9y4
894:ナイコンさん (スプッッ Sd2f-6JlG)
16/11/27 10:22:07.19 WWW0Uydqd.net
98フェローでウィンドウズ使おうっていう記事が当時よくあったなぁ
895:ナイコンさん (ワッチョイ 9b74-S5sA)
16/11/27 12:25:53.19 8Dgkt3xZ0.net
>>860
使ってたよBX3+GA1024で
Win95が限界だった
896:ナイコンさん (ワッチョイ 139f-61bz)
16/11/27 12:41:34.73 16tgS1230.net
BX3の頃は、アクセラレータが安くなって来た時代とは言え、
10万近くかけてフル装備してもAp2程度の性能だろうしな。
897:ナイコンさん (ワッチョイ 9339-lM3r)
16/11/27 15:54:39.42 qsyvKWEx0.net
BX3ってなんちゃって9821だっけ
898:ナイコンさん (ワッチョイ 2f69-FWBh)
16/11/27 16:09:56.58 l05ki4U80.net
DAのあとのFAが486SX16MHzという殿様商売っぷりにすごいがっかりした覚えがある。EPSON 486GRが輝いて見えたw
899:ナイコンさん (ワッチョイ b739-znN9)
16/11/27 17:54:21.53 u8cmt/Px0.net
>>863
なんちゃって9821は次のBX4だね
900:ナイコンさん (ワッチョイ a362-znN9)
16/11/27 18:47:19.30 ncDXnEFP0.net
なんちゃって9821はPC-9821B○シリーズでしょ
BX4は9801名を名乗った9821な気がする
901:ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-MWp0)
16/11/27 19:24:31.76 jZBHhD2h0.net
>>864
でもそこでエプソンに負けたくらいじゃ次は20-25MHzくらいで出てきたように思う。
DOS/Vの攻勢が迫っていたからこそMate A/DX2-66になったわけで。
902:ナイコンさん (ワッチョイ 9339-lM3r)
16/11/27 20:19:08.06 qsyvKWEx0.net
BA3買ったことあんだけどライトバック486ってどんだけ速いんだろかて感じでさ
でもベンチで数%くらいしか違わなかった気がする
903:ナイコンさん (ワッチョイ 4bc8-/sNf)
16/11/27 22:28:54.53 r+ebKNv+0.net
98の最終モデルってなんだろ?
あのDOS/Vもどきを除いて
904:ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-MWp0)
16/11/27 23:06:44.59 jZBHhD2h0.net
Ra43だったかな確か
905:ナイコンさん (ワッチョイ ab08-41mg)
16/11/27 23:13:51.32 TJdhArmd0.net
デスクトップモデルはセレロン433MHzのPC-9821Ra43辺りか?
ノートはMMXペンタ300MHzのNr300とかじゃなかったっけ。
906:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/28 00:43:38.70 KapT8zbO0.net
BX3は中国にブン投げの外注製造じゃなかったか?
初の10万円を切るPC-98だったけど、弾数を用意できないとかでトラブった反省からBX4はXe10との同一設計にして
量産効果でのコスト削減を目指したモデルだったような
一応Windows対応機と謳うXシリーズなら大量導入も期待できるし
>>866
メーカ的にもそもそもの機能的に9821である仕様上の定義をXシリーズで完全に破たんさせてしまった後ではMateBシリーズも
Windowsに向けた機種なら9821名乗ってもいいよね?という扱いされても仕方ないな~
907:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/28 00:46:05.72 KapT8zbO0.net
>>867
コンパックの10万未満PCの出現はNECもやっぱり意識したんだろうなとは思う
性能は並びでも価格が高いのではもはや訴求力はない
高額モデルを出したいが為のA Mateだったけど逆にTOPメーカーならではの自意識からなのか9801Fシリーズとは一転
世界トップ性能を誇示しようとしてた
世界初のペンティアム60Mhz機とか当時では最高性能クラスだったMGA Ⅱ搭載とか、S3も当時は光ってた
ま、MateAシリーズの終焉とともにそういう性能で意地を張る姿勢は消えちまったね
Bシリーズの想定外の市場受けがそういう自信つぶしたんだろうしXシリーズではどこかしら性能で妥協してたよ
908:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/28 00:58:06.83 KapT8zbO0.net
あとDOS/Vの文言にも個人的に気になるところはあるな
アキバの屋号に掲げている店舗あったりして知名度高いワードだと思うけど、自分的にはDOS/Vそのものが勃興したという感覚ない
Windows3.1の時代は何それ?マニアしか手を出さないだろみたいな印象だったし、その後はWindows95の隆盛にのって
PC-98とその他大勢という感じでDOS/Vはすっ飛ばされたような感覚があるよ
まぁWindowsという土俵で98に対抗する勢力というくくりでまとめるときにタイミングよく出てきた言葉だったので
当てはめやすかったのかもしれんけど
909:ナイコンさん (ワッチョイ 9339-lM3r)
16/11/28 01:59:32.24 p1gMTGcO0.net
9821の定義はWin環境で256色が出せるってことだったからな
910:ナイコンさん (ワッチョイ 5b39-I6rL)
16/11/28 04:06:02.16 /gibrJ+r0.net
ソフトは意識低すぎたけどな
911:ナイコンさん (ワッチョイ 5f3e-8X+z)
16/11/28 19:40:32.37 cmUKHLCA0.net
>>869
事実上FAじゃないか?
912:ナイコンさん (ワッチョイ a362-znN9)
16/11/28 20:46:25.15 JggbR5hs0.net
>>874
実機は酷いゴミだったけどFMV-DESKPOWERはかなりインパクトあったんじゃないかな
913:ナイコンさん (ワッチョイ 4b56-sTmH)
16/11/28 21:01:24.66 DUhoS/6m0.net
>>878
95年6月に一体型PC買った(DESKPOWER C2)けど同時期のCanbeと同じかそれよりも安かったのに仕様的には1ランク上だったからなぁ。
98用DOSアプリ(ゲームとか98専用ソフトとか)の資産が無ければ安い方を選ぶ人は多かった。自分もそうだったし。
914:ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-MWp0)
16/11/28 22:24:58.73 ciw/DfuZ0.net
>>878
98の牙城を崩した記念すべき機種だからね。初代DESKPOWER
915:ナイコンさん (ワッチョイ 2f69-FWBh)
16/11/29 08:09:47.55 kpREstQd0.net
9801はテキストVRAMのおかげで日本語表示はこんなにも高速!なんてCMを打ってたのがなつかしい。
低価格DOS/V機に日本語表示という城門突破されてもはや風前の灯火のNEC。
おや?富士通がアップをはじめたようです。
916:ナイコンさん (ワッチョイ 139f-61bz)
16/11/29 08:50:36.14 IenloVTO0.net
DOS/Vなんてアプリがないし、日本語遅くても問題ないよな。
Windowsマシンなんだから勝負が成立してない。
DOS/Vっていう名称がOSじゃなくて
互換機を指してると思われてるぐらいマイナーだからな。
917:ナイコンさん (ワッチョイ 3718-lM3r)
16/11/29 08:52:32.48 cnTnWobV0.net
そして97年にNXを出して敗北宣言。
「DOS/Vではありません。AT互換機です」と頑なに言って
DOS/Vに負けたのではないと苦しい言い訳をしてたっけ。
918:ナイコンさん (アウアウアー Sa9f-AQyI)
16/11/29 09:27:07.15 Om7wCUQoa.net
>>883
>「DOS/Vではありません。AT互換機です」と
すでにWindowsだったしね
919:ナイコンさん (ワッチョイ 9339-lM3r)
16/11/29 10:10:58.63 +5HZzf5b0.net
NECはもともとAT機つくってアメリカ売ってたわけだし
日本は98があったから売らなかっただけ負けとかの話じゃない
920:ナイコンさん (ワッチョイ 0b57-7iL3)
16/11/29 12:26:10.54 CJv1J2EP0.net
>「DOS/Vではありません。AT互換機です」
PC98-NX発表当初の話なら
「PC-9801でもPC/AT互換機でもない、PC98(規格)準拠の新しいPC」という主張だったはずだぜ
AT(ISA)バスを全廃したのもその主張の一環だった記憶がある
921:ナイコンさん (オッペケ Sre7-/sNf)
16/11/29 21:28:00.29 hggYFDltr.net
>>886
PC-98NXってPS/2ポートがボード上にあるのにわざわざコネクタ潰してレガシーフリーだと言い張ったお笑い草マシンだっけw
922:ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-MWp0)
16/11/29 22:17:08.12 K9xI+eUo0.net
結局ユーザーの要望�
923:ェ多いのでPS/2端子は生かすようになったんだよな
924:ナイコンさん (ワッチョイ b739-/sNf)
16/11/29 22:24:15.62 Ek12KreS0.net
どうでも良い気がするがCEREB付属のワイヤレスキーボードに繋ぐマウスってPS/2接続だった
925:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/29 23:16:16.43 VJTUK31i0.net
DOS/Vに負けただのをまだ言ってる
3.1ならまだしもWin95ではDOS/Vの片りんも残っていないのにね
AX連合とかいう初めから負け戦強いられて98にぼろ負けしたようにNEC除くメーカーは独力では勝てなかった
MS黒船にうまく便乗しただけよ
北米市場でも日本と同様に独自仕様のPCメーカーが競ってはいたんだが今残っているのはIBMの仕様っぽい別の何かだね
IBMというよりはインテルMSが決めましたPCかもしれんな
規格出した当のIBMはPS/2で必死に足掻いたけど逆に母屋を取られる羽目に陥っている
PC-98は結果論だけど世界で一番最後に残った独自規格PC、MacはインテルMacになって名前だけ引き継いだ別のMacだしね
926:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/29 23:47:03.64 VJTUK31i0.net
もっと言うと自分の製品に見切りをつけたのが早いか遅いかの違いでしかない
おそらくNECもWin95の時点で互換機路線に乗っかってWindows一本路線に切り替える模索はしてたんじゃないかな?
PC98-NXの特殊マザーボードとかPS2コネクタ隠しとか微妙にAT互換機仕様からはかけ離れたモノにしようとするつくりから
どうやって独自仕様として策定したのかがうかがえるし、そういうのは製造期間も考えると1年そこらでは形にはできないでしょ
そういう主張は早晩翻ったけど不毛な意地張りだった
927:ナイコンさん (ワイモマー MMff-lM3r)
16/11/29 23:59:08.00 7d1UWA+DM.net
企業は2000が出るくらいまでは使ってたけど、95以降はDOS/Vじゃないかな
秋葉でのショップのパワーバランスはそんな感じだと思う
928:ナイコンさん (ワッチョイ 9339-lM3r)
16/11/30 01:03:16.10 XxNnXI3L0.net
単にWInで使うにはコストがかかるPC-98x1系を捨てただけ
TEXTVRAMも漢字ROMもCバスや独自バスもコストを引き上げる金魚のふんでしかないし
929:ナイコンさん (ワッチョイ 0b57-7iL3)
16/11/30 01:59:48.01 X6dJRzVT0.net
>890
>DOS/Vに負けただのをまだ言ってる
見てると要はDOS/VってIBM(MS)-DOS/VってDOSなんだぜって言いたいので?
わからなくはないが今更感があるのと
PC/AT上のソフトのみで日本語処理がDOS/Vによってなされて一連の流れがあるわけなので
レトリックとして「DOS/Vに負けた」はそれほど外れているとも思えないがなー
930:ナイコンさん (ワッチョイ 9339-lM3r)
16/11/30 02:15:31.97 XxNnXI3L0.net
やはり正統派PC-9801でかつWinが安く動かせるPC-9801にGA載っけて
コストダウンを図ったPC-9821Bシリーズを推し進めるベキだったな
PC-9821AとかXとか時代錯誤もいいところ
931:ナイコンさん (ワッチョイ 374e-P18E)
16/11/30 02:30:34.68 ERR0O+m40.net
そもそもNECは90年代初めには海外でAT互換機販売してたし。
932:ナイコンさん (ワッチョイ 0b57-7iL3)
16/11/30 05:26:14.34 X6dJRzVT0.net
とはいえコモディティと化したPC互換機メーカーに転身したらいろいろ失う物が多いから
国内で98で食えるなら食って行きたかっただろう
それに音を上げたのはまあ敗北なんではあるまいか
単に時代の流れのような気がするからことさらくさすつもりもないけど
933:ナイコンさん (ワッチョイ 5b39-I6rL)
16/11/30 05:48:01.80 c2A59u3g0.net
しかし今や98でソフト出してたメーカーは殆ど零落してるし
ゲームに至ってはゲームそのものを滅ぼす遠因にすら成り果ててるし
934:ナイコンさん (スッップ Sdaf-/sNf)
16/11/30 06:06:40.05 cMZsSFDTd.net
>>896
パッカードベルNECなんて会社もあったな。
935:ナイコンさん (スププ Sdaf-/sNf)
16/11/30 08:03:34.47 968Ofkdid.net
>>895
XはBの後継じゃなかったっけ?
936:ナイコンさん (アウアウウー Sa07-/sNf)
16/11/30 12:32:32.76 Lms7So2da.net
>>899
パッカードベルを買収したんだっけ。互換機売るのは本社じゃやりたく無かったのかな?
937:ナイコンさん (ワッチョイ 3718-lM3r)
16/11/30 14:06:25.80 IChqOrBA0.net
>>898
ジャストシステムですら、ここまで沈むとは思ってなかったろうね。
一太郎検定なんてのがあったのを思い出す。
938:ナイコンさん (ワッチョイ f321-7lIT)
16/11/30 17:41:49.25 ds0wU4la0.net
>>895
>>900の指摘のとおりBシリーズの後継がのちの98主流ですぞ
>>901
北米での事業拡大手段として販路持っていたパッカードベルを足掛かりにしようとした
実際は沈む泥船つかんだだけだった
939:ナイコンさん (ワッチョイ cb4e-sTmH)
16/11/30 19:37:41.56 8O5+i47k0.net
>>898
全然98関係ないな。
940:ナイコンさん (ワッチョイ 7539-9/3X)
16/12/01 00:55:54.35 D4Wa7SFg0.net
>>904
大いにあるだろ
DOOMとか出てる時代に16色な紙芝居エロゲばっか
941:ナイコンさん (ワッチョイ f157-lWFk)
16/12/01 02:34:47.18 VJTtMLFs0.net
98自体の話ならば98版のDOOMもあるけどどうなん
942:ナイコンさん (ワッチョイ 21ed-NTgB)
16/12/01 06:40:29.89 lv8HDkAs0.net
元から256色出せてPCM音源積んでる機種ならぬるぬる動くし音も迫力あって悪く無かったと思うよ
後付けGAで動作させる機種だと結構ガクガクだった気が
943:ナイコンさん (ワッチョイ 3ebd-/mAi)
16/12/01 21:34:03.09 IvCeM/ic0.net
98RXに486とメルコのグラボ乗せてDOOM遊んだ記憶が…。
944:ナイコンさん (ワッチョイ f157-lWFk)
16/12/02 01:05:35.28 WXgfkqWu0.net
9821にはUltima UnderworldやStrike Commanderみたいな
486+VGAの要パワーな洋ゲーも移植されていて
当時ATに移っていた身だけど日本語化されているのは逆にちょっとうらやましかったりしたんだぜ
945:ナイコンさん (ワッチョイ 21ed-NTgB)
16/12/02 04:25:46.63 9rCdzTUx0.net
98のエアーコンバットですげえ思ってた身にはストライクコマンダーは衝撃すぎた
946:ナイコンさん (ワッチョイ 3018-NTgB)
16/12/02 10:24:20.09 hIcgLKTg0.net
MSFS5は9821Aシリーズでやるとダブルバッファ描写ができなくて悲惨だった。
947:ナイコンさん (ワッチョイ 7539-9/3X)
16/12/02 13:40:23.03 YN7vpGtv0.net
95出た初期のゲームに
「9821Aシリーズでの動作は保証しません」なゲームが出てきたな
948:ナイコンさん (ワッチョイ 7539-9/3X)
16/12/02 13:43:39.00 YN7vpGtv0.net
>>910
しかしその後に出たエリア88のフライトゲーは前時代過ぎてずっこけたが
というか98ゲーは最後まで「486+VGAの要パワー」路線に適応すらできなかったが
というかそれが後々のPS360世代の和ゲーで露呈してしまって
今の「ご覧の有様だよ」な状況にまでなっちまったがな
949:ナイコンさん (ワッチョイ f157-lWFk)
16/12/02 17:39:00.63 WXgfkqWu0.net
元々日本人がそういう路線を苦手としてるんじゃねーかな
950:ナイコンさん (JP 0H9d-Z4eY)
16/12/02 18:05:28.80 L4h+fh66H.net
日本国内だと大半がSLGかRPG、ADVに分類されていて、有名な絵師やライターを売りにしてた気がする。
リアル路線だと、どうしても微妙なハード時代だから限界があったんだろうけど、
フライトインハワイみたいなリアル路線ゲームは好きでしたよ。
951:ナイコンさん (ワッチョイ 4b39-NTgB)
16/12/02 19:45:03.42 WtdXZkfH0.net
国際的
952:エロゲマシン
953:ナイコンさん (ワッチョイ 7539-9/3X)
16/12/02 21:25:05.16 pTZcqgVE0.net
>>916
まさに国辱
954:ナイコンさん (ワッチョイ 3ebd-/mAi)
16/12/02 21:39:21.35 W9wo8XwR0.net
海外 いかに3Dで現実に近づけるか
日本 いかに3Dで漫画/アニメに近づけるか
955:ナイコンさん (ワッチョイ 4321-fzmX)
16/12/02 22:28:14.46 9+hOvb+j0.net
日本のプロデューサーは少ないPCリソースをどのようにやりくりして最も効果的なゲームデザインにするかを
問題視して工夫してきたんじゃないかな
PCで表示できる表現に限界がある以上的確な抽象化が必要だし、そういう取捨選択して体現化する技能は高い
ゆえにレトロゲーム機時代の日本ゲームの席巻はなされたと思う
今もそうだけどマスコット化や意匠キャラの創造では日本人の作るものってやはり抜きんでているでしょ
PCパワーに任せてとことんリアル路線に拘る方向性が現在の主流だけど、得手不得手は抜きにして発想の方向性が
海外のと日本人は違うんだよ
それとゲーム性への取り組み方も考えが異なる
端的に言えば遊びでの整合性を先に考えるかリアルモデル挙動の整合性を先に考えるかという方向性かな?
PC-98があったからそういうリアル路線で世界から後れを取ったと考えるのは間違いだろう
元からそういう発想でゲームを作ろうと考える人が少なかったから、じゃないかな
956:ナイコンさん (ワッチョイ 4321-fzmX)
16/12/02 23:06:57.99 9+hOvb+j0.net
玲於奈というのが出ているけど、外部ドライブ用コネクタが存在するということは98本体でダンプして
書き込みは別の外付けドライブにするということなのかな?
10万ぐらいしていたような商品だったはずだけど本当に商品存在してたんだね
957:ナイコンさん (ワッチョイ 4b39-NTgB)
16/12/02 23:52:19.38 WtdXZkfH0.net
日本のエロゲ文化は98が育てた
958:ナイコンさん (ワッチョイ c2d5-qzSw)
16/12/03 00:34:12.93 9hxHSRWX0.net
>>853
>スマホに劣るミニファミコン
それでもいいよ。君が移植してくれるなら・・・。
ouz....
959:ナイコンさん (ワッチョイ 3ebd-/mAi)
16/12/03 01:03:26.62 rzE92K1w0.net
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
960:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/03 01:06:57.04 48zL0Fs5M.net
アインシュタインとか玲於奈って聞くとよくわからないのになんかわくわくするよな
今はKryoFluxみたいなのでわりと簡単に取れるっぽいが当時は果てしないイタチごっこだったから
解析とかできる人をすごいと思ってた
関係ないがテレドライブ欲しい、、、
961:ナイコンさん (ワッチョイ 50db-/mAi)
16/12/03 02:02:55.15 kLNNuX/A0.net
あの手のハードウェアデュプリケータは、解析機能が特にすごいのではなく、
書き込み時の制約を取り払うことを主眼に設計されていました。
コピープロテクトを除去するのではなく、オリジナルを丸ごと(プロテクトも含め)再現することを目指したものです。
98のFDDは、FDCに元々備わっているメディア診断機能を応用することで
わりとどんな形式でも中身を見ること自体はできました。
問題は書き込みで、そもそもセクタを作る「フォーマット」と、セクタ内にデータを書く「書き込み」は
同時にはできないことをはじめ、FDCの仕様に由来する多くの制限がありました。
これらの機能差を利用してコピープロテクトのチェックが成り立っていたので、
じゃあ制限だらけの標準FDCなんか迂回して専用ハードウェアでFDDを自由に操って
どんな複雑なトラックでも再現してしまえ、との考え方で作られたものです。
962:ナイコンさん (ワッチョイ f157-lWFk)
16/12/03 03:23:36.18 q1KgtrWU0.net
>919
得手不得手でいうならなんかゲームに限らないけど
開発が体系的で規模が大きくなってくるととたんに弱くなるような気がするんだなあ
海外はむしろそうなってくると強い
963:ナイコンさん (ワッチョイ 4b09-RvZM)
16/12/03 03:31:43.52 EsdqBBQl0.net
KryoFluxで結構な精度のデータは取れる。取れはするけど現行のバージョンだと
まんま同じモノの書き込みが出来るかとゆーと…orz
それっぽくは書けるがビットズレ?等が再現出来てなくてプロテクトでダメに
なるってのが結構ある
ファームとかサポートソフト(DTC.exeとか)の対応で何とかなるんかな?これ
「旧バージョンでは読み取りが不十分でした。新バージョンで再度読み取りして
下さい」とかになると結構泣ける
964:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/03 03:46:38.10 Tyux5KOYM.net
>>927
ストリームモードでダメなの?
965:ナイコンさん (ワッチョイ 4b09-RvZM)
16/12/03 04:14:53.27 EsdqBBQl0.net
>>928
DTCで-i0オプション指定したKryoFlux stream files, preservationのデータを
同じドライブで-wで書き戻してもダメ
オリジナルメディアから読み取ったデータをHxCのソフトでd88形式に変換した
イメージファイルと、書き戻したメディアから再度KryoFluxで読み取った
データをd88形式に変換したイメージがバイナリでまず一致しないって
パターンがあったりする
ビットストリーム解釈上、インデックスホールを跨いだセクタがあったりすると
結構ダメっぽい
他のパターンもあるかもだけど印象に残ってるのは上記のパターン
966:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/03 04:23:55.11 Tyux5KOYM.net
同じドライブでダメだともうどうしようもないな
読む時と書く時の速度が微妙に違うのか、読んだ時と書いた時の閾値が変わるのか、FDの磁気媒体による誤差なのか、etc
アナログ読みすれば割と万能なイメージがあったけど難しいものだね、、、
967:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/03 04:24:44.83 Tyux5KOYM.net
>>929
忘れてた><
教えてくれてありがとう
968:ナイコンさん (ワッチョイ 4b09-RvZM)
16/12/03 04:29:57.11 EsdqBBQl0.net
ちなみにスレの主旨からは外れるけども
オリジナルディスクから読み取ってd88形式に変換したデータ
はそのままエミュレータ上で動作したりします
少なくとも書き戻し実メディアでプロテクト所以と思われる動作不具合場所は
通過します(念の為?タイトルは出しませんが)
なので書き
969:出しが不十分なのかなーと
970:ナイコンさん (アウアウアー Sa42-2YVp)
16/12/03 08:02:00.45 srxHZoyqa.net
>>914
カーマゲドンはじめてやった時、キンタマ震えたわ
さすが毛唐、やることが外道と思った
湯島の神田川沿いの、シナジーだかレーザーだか
いうCD-ROM屋で買ったやつ
971:ナイコンさん (ワッチョイ 41c8-yaSi)
16/12/03 10:38:13.51 uPqJa6jk0.net
一度吸い出せてしまえばSD HxCから起動できるんかな?
972:ナイコンさん (ワッチョイ 4b39-NTgB)
16/12/03 20:02:51.88 mlo35Xpc0.net
いそいで口で
973:ナイコンさん (ワッチョイ 5039-yaSi)
16/12/04 01:02:58.15 ZN0T1Mwx0.net
DD使って吸出したPC-98のHDDのイメージがあるんだがデータ見ることってできないかな?
974:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/04 01:05:34.19 /RirKjhvM.net
Linuxでマウントすれば見れるかもだけど、めんどくさいよね…
975:ナイコンさん (ワッチョイ 5039-yaSi)
16/12/04 01:07:20.69 ZN0T1Mwx0.net
>>937
pc-98はフォーマットが違うから無理じゃないか?
976:ナイコンさん (ワッチョイ 5039-yaSi)
16/12/04 01:11:52.20 ZN0T1Mwx0.net
一応DiskExplorerでパーティションは見れた
URLリンク(i.imgur.com)
977:ナイコンさん (ワッチョイ 6ba7-+zg9)
16/12/04 05:03:58.53 TM1Qf4sw0.net
>>937
オフセット指定すればマウントして読めるよ
978:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/04 23:46:00.00 JnzhNNgrM.net
地下のお店でオーバーホールされたRA、RX、DXが売られてた
ちょっと欲しくなってやばかった
あの店は危険だ、、、
979:ナイコンさん (ワッチョイ 41c8-yaSi)
16/12/04 23:52:05.45 51ALHxRv0.net
イメージ化用FDDドライブとしても有用だったのに
980:ナイコンさん (ワッチョイ 212d-NTgB)
16/12/05 16:05:54.05 tmhAvcam0.net
今時無理かもしれないけどCバスのカバーってどっかに売ってないかな
それかオクに流れるのを待つか
981:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/05 16:22:46.75 tRZe+M8gM.net
何か刺せばいいじゃん?
音源、MIDI、SCSIで3つは埋まるやん
982:ナイコンさん (ブーイモ MM79-yaSi)
16/12/05 16:26:16.17 X/GsAikjM.net
>>943
薄い樹脂の板切ってネジ穴開ければ良いんじゃね?
983:ナイコンさん (JP 0H9d-Z4eY)
16/12/05 16:51:48.49 q91+Pv2oH.net
ホームセンターで売ってるアルミ板やアクリル板、プラ版で問題ないとおもう。
ネジ穴開けるのが楽な、プラ版やアクリル板がオススメだけど、1mm以下ならアルミ板でも簡単に穴が開くよ。
自分は、ファイル用の穴あけパンチで開けてワッシャーで隙間埋めてる。
984:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/05 16:58:33.38 tRZe+M8gM.net
そこまでしなくても紙とテープで塞げばいいんじゃw
エアフロー気にしないといけない機体とかってあったっけ?
985:ナイコンさん (ワッチョイ 212d-NTgB)
16/12/05 17:10:53.56 tmhAvcam0.net
こんなレスつくと思わなかった
物置の98をオクに出そうかと思って出してみたらCバスのカバー無くて見た目がなぁ・・・って思っただけなんだ
音源は高そうだから適当に安いSCSI落として付けとくだけで出すかな
986:ナイコンさん (ワッチョイ 414e-/mAi)
16/12/05 18:18:19.86 xVApKBRx0.net
今時98を落とそうとする奴が拡張スロットのカバーの有無を気にするかな。
987:ナイコンさん (ワッチョイ 4321-fzmX)
16/12/05 18:36:44.43 bw0Tduia0.net
出品者が個人ならあまり気にしないけど、業者のだと集合管理だろうから内部への埃、塵侵入は覚悟しないとなぁ
自分的にはスロットカバーの有無よりもフロントマスクの焼け具合や汚れの方が見た目の印象を左右しそうな感じはする
動作は問題なくても筐体カバーが歪んでいたり錆が激しかったりするとどんな管理されていた
988:んだろうかと不安感がついて あまり応札したくなくなる
989:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/05 18:37:25.61 tRZe+M8gM.net
俺は外側のキレイさは気にするけど、どうせ86ボードとMIDIを刺すから蓋の有無は気にしないかな
4つ中全部ないとかだとちょっと気になるかもだけど、、、
990:ナイコンさん (ワッチョイ 4321-fzmX)
16/12/05 18:38:31.64 bw0Tduia0.net
それと玲於奈の落札額すげー
あれでは転売するものきついだろうな
991:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/05 18:46:30.74 tRZe+M8gM.net
35万ワロチw
5万以降は2人しかいないから業者とかだろうね
992:ナイコンさん (ワッチョイ 4321-fzmX)
16/12/05 18:49:09.43 bw0Tduia0.net
自分もそう思ったんだけど片方の評価数一桁なので個人入札者かもしれない
食い付いていった方もすごいよ
993:ナイコンさん (ワッチョイ 212d-NTgB)
16/12/05 19:20:26.40 tmhAvcam0.net
>>949-951
なるほど、蓋1個だけだからこのまま出すかな
確かにケースはディスプレイあげてたから?歪んでるし、少しサビもあるから蓋1個どうこうの問題でもないか
アドバイスありがとう。
994:ナイコンさん (アウアウカー Sa05-qvsi)
16/12/06 06:58:56.11 0MUt/TWia.net
>>952-954
そして送られてくるのはコピー品
995:ナイコンさん (ワッチョイ 4b39-NTgB)
16/12/06 07:57:21.74 BFG6EDX30.net
おめでとう
996:ナイコンさん (ワッチョイ 4321-fzmX)
16/12/06 23:25:12.97 HJf/zLC70.net
ハードウェア品なのにコピーとはなんぞや?
997:ナイコンさん (ワッチョイ 5039-lKew)
16/12/07 01:37:14.71 wL2dLu/40.net
LOADALL命令ってPentiumとかには搭載していないよな?
.
998:ナイコンさん (ワッチョイ 4639-os22)
16/12/07 03:52:11.67 Y/JaYZBB0.net
ナイアル
999:ナイコンさん (ワッチョイ 5594-yQe2)
16/12/07 09:47:08.62 4ydYiOAx0.net
KDDIが、ISP事業を展開するビッグローブを買収する方針を固めたと、
12月6日付けの日本経済新聞電子版が伝えた。ニフティの買収も目指しているという。
KDDIは報道について「当社が発表したものではなく、
現時点で決定した事実はない」とコメントしている。
日経によるとKDDIは、ビッグローブ親会社の日本産業パートナーズから、
ビッグローブを700億~800億円程度で買収する方向で大筋合意したという。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
1000:ナイコンさん (ワッチョイ 6a0f-NTgB)
16/12/07 20:36:16.99 gvUXCy730.net
486+VGA環境は256色の絵が書ける職人がいなかったんだよ。
市場自体も限定的になるから、16色で作ったほうが売れたし。
1001:ナイコンさん (ワイモマー MMe6-NTgB)
16/12/07 20:49:29.38 sHgblxj6M.net
>>956
基板のパチものとか、そっちのほうがプレミア付いてそうじゃんw
1002:ナイコンさん (ワッチョイ 3908-0Pj7)
16/12/07 22:29:00.38 IcCUfGrl0.net
よんだ?
フォーミュラーVer2
1003:ナイコンさん (ワッチョイ 9b39-62ww)
16/12/09 00:33:17.28 zTeWj96h0.net
>>962
77AVとかMSX2とか68とかTOWNSとかでいただろ
1004:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 02:06:32.15 DdH24hWk0.net
PC-9801のノートを再生してるんだが、電源入れるとコンデンサ液がふきだしてたw
とりあえず、怪しいのを2つほど交換したけど直らない…全部交換になりそう(´・ω・`)
そして、コンデンサの手持ちが足りない…終末にアキバにいかな…
1005:ナイコンさん (アウアウカー Sa67-2o4d)
16/12/09 06:58:47.48 9s4U5Acga.net
PCBに気を付けろ
1006:ナイコンさん (ワッチョイ 1b94-mK2l)
16/12/09 10:32:05.71 G6lRQjhR0.net
>>966もう捨てなさい
1007:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 13:38:19.33 DdH24hWk0.net
>>9
1008:67 PCBって使われてるんだっけ? >>968 直らなかったら諦めてPC9821を弄ることにスル。
1009:ナイコンさん (ワイモマー MMff-drn7)
16/12/09 13:49:24.10 iqcxoSYDM.net
自分で修理できるとかうらやましい(´・ω・`)
1010:ナイコンさん (ワッチョイ 5339-drn7)
16/12/09 19:14:25.79 syud5lEb0.net
えみゅで故障しらず
1011:ナイコンさん (ワッチョイ 37db-WrC4)
16/12/09 19:16:31.93 EJlbe0RQ0.net
>>969
ポリ塩化ビフェニルが使われた電子部品を搭載している98は、おそらく一台も存在していないです。
PCBの製造・輸入が禁止されたのが1970年代なのに対し、98は初代が出たのが1982年なので。
あとそもそもですが、PCBとはそもそも化学的安定性に優れた「絶縁油」です。
大電力を扱う大型コンデンサの誘電体として、あるいは大型トランス類の絶縁体兼熱媒体として重宝されたものです。
パソコンのような、ごく小さな電力しか扱わない機械には、仮に使用が禁止されていなくても、まず使われることはありませんでした。
ましてノートパソコンになど全く関係ない話です。
1012:ナイコンさん (ワッチョイ b321-4hZN)
16/12/09 19:55:37.08 BP5UwiRE0.net
エミュレータはあくまでも”らしき”動作を体感できるものであって、実機を動かした場合とでは差異は少なからずある
エミュがあるからとか自慢気味な人は大方ネットにあった記事に追従して動かした気になっているだけではないかな?
本物を動かせる人は今の時代エミュを動かすことも造作ないし、ましてやエミュがあるからどうのこうの主張はしないと思う
1013:ナイコンさん (ワッチョイ 5339-drn7)
16/12/09 19:59:44.87 syud5lEb0.net
なぜえみゅの文字に過大に反応するのかそっちが気になる
1014:ナイコンさん (ワッチョイ b321-4hZN)
16/12/09 20:09:23.59 BP5UwiRE0.net
>>970
コンデンサの張り替え作業自体はしっかりとしたハンダごて用意すれば難しくはない
でも安物だとコテ温度があまり上がらなくてハンダ溶かすのに時間掛け過ぎちゃって基盤のパターンを剥がしちゃう失敗はある
FD1138T補修で基盤外そうとしたときに4本組みリード先のハンダ付け替えに手間取って何度も繰り返し挙句基盤のパターン
剥がしちゃった…
結局ちょっと基盤に力こめて歪ませればコンデンサ張り替えできたから4本組みの方はリードを外さなくてもよかったのだけど
他は破損してないだけになんとも勿体ないFD1138T 1基がある
1015:ナイコンさん (ワッチョイ 5339-drn7)
16/12/09 20:11:28.20 syud5lEb0.net
基板なこれだから素人は
1016:ナイコンさん (ワッチョイ b321-4hZN)
16/12/09 20:12:08.42 BP5UwiRE0.net
>>974
エミュはあくまでも実機の代替であって、それをもってPC-98を語るのはどうか?と思うからね
本物を弄ったゆえのエピソードを述べるのならスレ趣旨に合っているでしょ
1017:ナイコンさん (ワッチョイ 5339-drn7)
16/12/09 20:14:09.87 syud5lEb0.net
さすがに時代にとりのこされたじじぃは必死だな
1018:ナイコンさん (ワッチョイ b321-4hZN)
16/12/09 20:18:07.83 BP5UwiRE0.net
即レッテル貼りっすか?
流石エミュ自慢をする軽薄なおつむの持ち主だ
1019:ナイコンさん (ワッチョイ b321-4hZN)
16/12/09 20:22:51.08 BP5UwiRE0.net
そろそろ次スレ建てる頃合いだけど、次スレはワッチョイの扱いどうすればいいのかな?
1020:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 20:23:31.99 DdH24hWk0.net
駄目だ、手持ちでコンデンサーを7個交換したけど直らなかった。
6.3V 22μF とかもってないので土日に買いに行きます。
基板のパターンはげは一箇所怪しいところがある。
最悪、導電性接着剤で繋げるかな。
1021:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 20:25:52.07 DdH24hWk0.net
>>972
ワザワザ、ありがとうございます。
1022:ナイコンさん (ワッチョイ b321-4hZN)
16/12/09 20:26:17.39 BP5UwiRE0.net
1023:アダプタの電圧は怪しくないんですか?98本体だけでなくACアダプタの方も相当な年代物でしょ?
1024:ナイコンさん (ワッチョイ 5339-drn7)
16/12/09 20:27:22.32 syud5lEb0.net
いまどき実機なんぞ馬鹿がいじるもんだしな
1025:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 20:30:59.14 DdH24hWk0.net
>>983
一応、突入で70Wの表示でてるので生きてはいるけど。
テスターで調べてみます。
1026:ナイコンさん (ワッチョイ 5339-drn7)
16/12/09 20:32:49.12 syud5lEb0.net
机の下のH33Kに足をのせるといい感じだが倒れやすいのが難点だな
1027:ナイコンさん (ブーイモ MM07-pd/+)
16/12/09 20:34:25.83 3a/FSt4sM.net
>>981
22μfのコンデンサ結構余っているんだよな…
PCの電源のノイズ取りしか使い道が無くなってきた
URLリンク(i.imgur.com)
1028:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 20:39:53.81 DdH24hWk0.net
>>987
おう、いっぱい持ってるね。
ちなみに、35V 27μF、10V 47μF、も無い。
終末のアキバは混むだろうな…
1029:ナイコンさん (ワッチョイ b321-4hZN)
16/12/09 20:45:59.63 BP5UwiRE0.net
ワッチョイ外して次スレ建てました
PC-9821/9801スレッド Part79 [無断転載禁止]?2ch.net
スレリンク(i4004板)
1030:ナイコンさん (ブーイモ MM07-pd/+)
16/12/09 20:48:05.12 q1t9rpT+M.net
>>988
27μfは無かったが22μfと4.7μfで何とかなりそうURLリンク(i.imgur.com)
47μfもあった
URLリンク(i.imgur.com)
1031:ナイコンさん (ワッチョイ b321-4hZN)
16/12/09 20:48:46.65 BP5UwiRE0.net
コンデンサって生ものとかいう文言見たけど普通に保管して何年ぐらいは大丈夫なんだろう?
よく実機についているのは通電を定期的にすれば長持ちするとも聞かれるね
1032:ナイコンさん (ワイモマー MMff-drn7)
16/12/09 20:54:25.32 ozkP0mG3M.net
>>975
ハンダごて扱うのはそんなに難しいとは思ってないんだけど、それ以前の
基板を外したりする作業でツメを折ったり、元のケーブルがどこに刺さってたかを覚えていられない
あと、ネジがどっかいったり、、、
クラッシャーなのは自分でもわかってるので、基本的にはメンテ済みのものを買うようにしてるよ
アドバイスありがとう
1033:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 20:54:45.54 DdH24hWk0.net
>>990
まあ、この時代のモノにジャストってのはないかもね。
>>991
どうなんだろうね。室温保管でも10度~30度くらいはあるから劣化はしていくかと。
実際、押入れに入れたらマザーの液コンが吹いたたなんてことも普通にあるしね。
1034:ナイコンさん (ブーイモ MM07-pd/+)
16/12/09 20:55:55.97 rxhR4tOGM.net
>>993
結構容量が特殊なのもあるしな
1035:ナイコンさん (ワイモマー MMff-drn7)
16/12/09 20:57:56.10 ozkP0mG3M.net
>>989
おつおつ
1036:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 20:58:02.26 DdH24hWk0.net
>>994
低い容量と低い電圧のモデルじゃなければ近いモノで大丈夫だとは思う。
個人的には電圧はあわせた方がいいと思ってるけど…
低電圧モデルはラベルだけ張替えなんて話もあるしどうなんだろうか?
1037:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 20:58:27.91 DdH24hWk0.net
>>989
乙
1038:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 21:00:27.98 DdH24hWk0.net
埋めるか(^ω^)
1039:ナイコンさん (ワッチョイ eb92-ZZzq)
16/12/09 21:01:53.18 DdH24hWk0.net
(^ω^)
1040:ナイコンさん (ブーイモ MM07-pd/+)
16/12/09 21:02:02.73 FLT3e1u9M.net
>>1000ならPC-9801NS/T修理
1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています