ファミリーベーシック活用テクニック Part2at I4004
ファミリーベーシック活用テクニック Part2 - 暇つぶし2ch198:ナイコンさん
23/11/03 13:20:57.83 .net
キーボードとファミリーベーシックだけでファミコン本体がない状態で20年以上
ジャンク扱いのファミコン本体買ってキーボード繋いでやってみたが
バッテリー交換直後はバックアップSWをOFFにしないと画面が進まないとか
メモリーバックアップで保存するときはSYSTEMコマンドでメニューに戻ってから終了しないとだめとか
すっかり使い方忘れてた

199:ナイコンさん
23/11/04 01:01:43.93 .net
バッテリーバックアップしても、
消えやすいからな、あまり使わなかった

200:ナイコンさん
23/11/16 20:09:04.76 .net
飽くまでカセット側のバッテリーバックアップは入力途中のプログラムの一時保存の為の物で
完成プログラムの保存はデータレコーダー若しくは1200ボー対応のモノラルラジカセで対応しろというスタンスだったからな
あとフォーマットの仕様の都合だろうけどBGグラフィック面のセーブ時間にちょっと面喰らう

201:ナイコンさん
23/11/16 20:45:54.80 .net
BG画面を別にセーブって、もろぴゅう太のパクリだよなと思った当時

202:ナイコンさん
23/11/18 21:00:38.62 .net
ゲームパソコンのパイオニア、ぴゅう太があればこそファミべもPV-2000もあったんだよな、系統的には
SC-3000やMSXの元祖はm5かもしれんが

203:ナイコンさん
24/01/05 15:16:59.92 .net
ぴゅう太は、結果的には真似されてないけどな。
本体とキーボードは別売にされたし、CPUは8ビットだし、グラフィック仕様も全然違うし、日本語BASICじゃないし。
ハード的にもソフト的にも反面教師にされましたというのなら分かる。
元々ファミコンは1981年暮から開発検討が始まってるから、ぴゅう太の出現(1982年8月)に触発されてファミコンが開発されたわけでもない。

204:ナイコンさん
24/01/05 16:23:32.89 .net
ファミリーベーシックはハドソン製なのでファミコンの開発とは全くの無関係

205:ナイコンさん
24/01/05 16:49:35.21 .net
ハドソンにファミコンの開発機が来たのは1983年なので、
ぴゅう太を参考にしたのはありえる話

206:ナイコンさん
24/01/14 18:37:15.26 .net
ファミリーベーシックのBGのセーブは、VRAMにある内容を256バイトずつ4回に分けて処理しないといけないので長くかかる。
ファミリーベーシックのインタプリタの開発はハドソンだが、そもそもファミコンにパソコン的な機能を用意するのか、用意するとすればどんな形態でリリースするのかを考えたのは任天堂だから、ファミコンとファミリーベーシックの開発は当然関係がある。
拡張端子一つをとっても、そこにキーボードを繋ぐ前提で設計しなければならないのだから。

207:ナイコンさん
24/01/14 20:25:09.78 .net
それでは任天堂がぴゅう太をパクったって事か

208:ナイコンさん
24/01/14 21:12:33.96 .net
ロードの「ピー」部分は省略出来る。
なにかのファミべプログラム雑誌のテープの録音がピー部分が短くカットされていた

209:ナイコンさん
24/01/14 21:49:21.57 .net
先に出たのがぴゅう太である以上、ぴゅう太のパクリと言われてもしゃーない
そのぴゅう太もハードウェアは海外PCのパクリなんだけどね

210:ナイコンさん
24/01/14 22:34:27.45 .net
ぴゅう太はBASICの中間コードまで一致してるくらいそのものなので、丸ごとTIから権利を買い取ってるのでは
自作部分は今の話題なキャラ編集部分くらいだろう

211:ナイコンさん
24/01/14 22:54:34.77 .net
ハドソン伝説ゼロを読んでいると、MOVE命令はATARI800(?)のBASICを参考にしたとは書いてある。
それ以外は開発期間の短さから言って、他所のBASICをパクっている余裕は少なかったのでは。

212:ナイコンさん
24/01/15 08:39:45.27 .net
ぴゅう太のパクリは楽がき(PV-2000)かも

213:ナイコンさん
24/01/21 13:58:29.01 .net
ファミべの

214:ナイコンさん
24/03/10 23:06:14.32 .net
V3のメモリマップをネット上で探したが意外にも見つからない

215:ナイコンさん
24/03/23 15:13:23.34 .net
>>214
&h6000以後が違うだけ
RAMの開始アドレスがV1系は&h7000からだがV3は&h6000から

216:ナイコンさん
24/03/31 00:41:34.87 .net
>>215
どうも
説明書引っ張り出して確認済みでした
カセットの回路図を見ていたんだが、ROMに書き込み信号線(R/W)て配線されていないんだな。
POKEでROMアドレスに書き込みするとデータ衝突してたんだ…
壊れないもんなのかな

217:ナイコンさん
24/04/29 18:49:46.45 .net
上げ

218:ナイコンさん
24/05/05 04:13:17.42 .net
>>176
Beepのムックにハドソンの人のインタビューがあって、シャレで入れたと語ってたよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch