□■PC-88スレッド!mk2■□at I4004
□■PC-88スレッド!mk2■□ - 暇つぶし2ch750:ナイコンさん
14/08/04 09:01:29.62 .net
FDDの内蔵化は性能upではないと

751:ナイコンさん
14/08/04 17:05:17.12 .net
性能アップというより値下げ的な…
拡張beepは微妙すぎたな

752:ナイコンさん
14/08/05 23:11:14.99 .net
mkIIからbeep音を使ったBGMの音が優しくなったような

753:ナイコンさん
14/08/06 00:03:38.23 .net
ま 初代機→mk2の意義は、FDD内蔵化と値下げだよね
拡張beepなんて性能アップですらないオマケ

754:ナイコンさん
14/08/06 09:16:42.78 .net
初めはCMD C


755:LS 2に感動したけど、拡張プログラムがメモリをくうので The BASICに載っていた「高速消去」を愛用してたな



756:ナイコンさん
14/08/14 23:53:42.11 .net
>>737
デザイン面から見るとmk2のデザインはPCのイメージを一新したと思う。
あの時代に今でも通用するような洗練されたデザインを実現したのは素晴らしい。
初代機と比べて本体とキーボードがかなり小さくなり、また本体を縦置きにできる
ようになった点は現在のデスクトップPCにも影響を残している。
初めて店舗でmk2を見た時はデザインの美しさに感動して見とれてしまったな。

ちなみに初代機が今でも家にあるが本体を机の上に置くと他は何も置けない。
キーボードも分厚くて初代80くらいの大きさがある。
おまけに本体と繋ぐカールコードがすごく太くて、これが意外と邪魔になる。
それと比べればmk2は本体もキーボードもかなり小さくて省スペースだよ。

757:ナイコンさん
14/08/15 05:38:04.13 .net
デザインと省スペース化か
そうした性能以外の面でも地味に改良されたとこがあったのか

初代88のカールコードは確かに凄い太くて邪魔物だったね

758:ナイコンさん
14/08/17 18:52:11.23 .net
mkIIは京セラ設計と聞いたことあるが
小型化を担当したってことか?

759:ナイコンさん
14/08/22 15:21:28.16 .net
デザインでしょ < 京セラ設計

まぁ初代+2FDD≒小型化ではあるか

760:ナイコンさん
14/09/16 07:12:08.10 .net
PC-100とか8201とか?は機能面からも京セラ設計だったと思うが
88だけは外装のみ手伝ったってことね

761:ナイコンさん
14/11/11 22:10:49.98 .net
>>721
mk2の頃はショップでモデル10に調達してきたドライブを入れたいわゆるパンダとして売ってたのもあるだろな
同じなら安いほうって感じで

762:ナイコンさん
15/02/14 08:42:30.72 .net
モデル10はディスクBASICも付いてない分安いのだろうけど
当時のコ○ー文化で何とでもなっただろうねー

763:ナイコンさん
15/02/14 12:00:56.19 .net
>>745
>モデル10はディスクBASICも付いてない分安いのだろうけど
デモディスク含めてフロッピー2枚分のコストなんてメーカーにとっちゃ屁みたいなもんだろ。

764:ナイコンさん
15/02/14 12:48:22.38 .net
mk2買ったとき一緒に買ったスコッチの10枚入り2Dは7000円したよ
屁みたいな物と言えばそうかもれしないが

765:ナイコンさん
15/02/14 12:54:08.88 .net
小売価格の話なんて誰がしてるの?

766:ナイコンさん
15/02/14 13:47:29.22 .net
model30の値段-model20の値段=A=ドライブ1台分の差額
model20の値段-model10の値段-ドライブ1台分の差額=B=システムディスクとデモディスク(あとFDD接続ケーブル?)分の差額
と仮定して URLリンク(ja.wikipedia.org) を参照して各値を計算すると
mkII: A=50000円 B=7000円
mkIISR: A=45000円 B=0円
mkIIFR: A=30000円 B=18200円
FH: A=30000円 B=10000円
という計算になる。
Aの値は段々と下がっているのに対しBの値はまちまちであることを考えると、システムディスク等の値段分は
純粋にコスト等で決めてるのではなく販売戦略的なところが大きいのではないかという気がする。

767:ナイコンさん
15/02/15 11:15:46.87 .net
オクの出品を見てる限り、
mkIIの頃はモデル10やモデル20もそれなりにあるが
SR以降はほぼモデル30、時々モデル10を見かけるのは80S31持ちの人だったのかな。
FRやFHのモデル10は、8001後継モデルとしての位置づけがあったかも。

768:ナイコンさん
15/02/15 13:18:57.01 .net
当時のコピーツール文化では2ドライブが必須だったからな

769:ナイコンさん
15/03/22 19:57:29.36 .net
mk2の頃はショップがドライブ足して売ってたりしてたな
たしかつくもとかも

770:ナイコンさん
15/03/22 20:04:15.46 .net
パンダみたいなやつな

771:ナイコンさん
15/03/22 20:12:22.32 .net
TF買った人は涙目

772:ナイコンさん
15/03/23 00:13:55.46 .net
やめろ
もうTFの話はよせ

773:ナイコンさん
15/05/29 20:35:09.27 .net
今さらmkIIの新品が出土されるなんて

774:ナイコンさん
15/05/29 20:42:18.96 .net
キーがもげていないmk2なんて…

775:ナイコンさん
15/05/30 00:01:51.42 .net
mkⅢから1を引いてあるmk2なんて

776:ナイコンさん
15/06/12 20:21:09.77 .net
優しさが生きる答えなら、いいのにね

777:ナイコンさん
15/06/12 20:37:34.74 .net
夢よりも鮮やかに

778:ナイコンさん
15/06/12 21:29:25.07 .net
beepサウンドが心地よい

779:ナイコンさん
15/10/26 17:42:05.65 .net
初代8801をテープでしか扱った事しかないから、エミュでディスクのソフトの立ち上げ方がよく分からん。

780:ナイコンさん
15/11/11 19:30:22.03 .net
FHが最後の88だけど、なんだかんだmk2が思い入れ1番
FDDにはホント感動したわ

781:84
15/11/11 19:32:02.02 .net
>>762
メニューにディスクイメージを割り当てる項目ない?
てか当時のFD、カビてたり磁性体がハゲてたりしてイメージ化できない。

782:ナイコンさん
15/11/11 19:46:12.73 .net
カビはひどく無ければ無水アルコールで刷毛掃除

783:ナイコンさん
15/11/11 20:53:32.99 .net
掃除の際にまたハゲそうだけど、ためしてみるよ。
TEACの5インチドライブもそろそろ限界なので。

784:ナイコンさん
15/11/11 21:55:38.32 .net
5インチ繋がるMBまだあるなんて羨ましいよ

785:>>37
15/11/12 09:01:39.47 .net
>>761
じっじきじーじっじーじっき
じーじっきじーじっきじー

786:ナイコンさん
15/12/10 01:12:22.08 .net
高校入学祝いで、初めて買ってもらったのがmk2だった。
あまり裕福じゃなかったから、model10だったけど、楽しかった。
モニタはRFコンバーターでTV接続。ラジカセがデータレコーダの替わりだったな。

787:ナイコンさん
15/12/10 06:56:56.46 .net
8001として使えば最後まで楽しめたかもな

788:ナイコンさん
15/12/10 13:00:49.62 .net
セミグラのゲームは88の凝ったもっさりゲームより面白いのが多かった

789:ナイコンさん
15/12/10 17:24:44.37 .net
バグファイアは良くやったなー。
あと、なんだっけ?横スクロールのシューティングでバリなんとかってやつ。
あれも良くやった。

790:ナイコンさん
15/12/11 15:54:56.41 .net
よくあのグラフィックでいろいろ出たもんだと思うよ < 8001
URLリンク(www.onon.jp)

791:ナイコンさん
15/12/11 18:43:34.97 .net
おぉ!なついな!
けっこう知らないゲームあるわ。

792:ナイコンさん
15/12/11 23:59:55.81 .net
久しぶりに実機でフライトシュミレータやったは。
今さらだけど、0.5FPSにワラタ。

793:ナイコンさん
16/01/27 21:01:42.99 .net
いろいろ使って来たが、最後に残ったのは、88mk2。おいて置くだけで落ち着く。縦置きで絵になるのは、88シリーズではmk2が一番しっくり来る。

794:ナイコンさん
16/01/27 23:16:39.18 .net
それは言える
縦でも横でもバランスが良い

795:ナイコンさん
16/01/31 08:16:24.61 .net
あれって京セラデザインなんだっけ?

796:ナイコンさん
16/01/31 08:54:07.85 .net
だからセラミック製だと思ってたw

797:ナイコンさん
16/01/31 09:36:56.95 .net
88mk2と100と8201は京セラ設計
当時京セラ工場の展示場に飾ってあったよ

798:ナイコンさん
16/01/31 12:46:34.88 .net
SRは構造をマネしてNECが作ってみたけど縦置きデザインで失敗
排気ファンを電源近くに置きたいってのはわかるけどね

799:ナイコンさん
16/02/19 18:46:10.10 .net
>>776
個人的にデザインが好き。
オクで落として、中身くりぬいてWindowsマシンにしてるよ。
ただ、電源が収まらなくて外に出ちゃってるけど。

800:ナイコンさん
16/02/19 19:22:18.68 .net
デザインはmk2だな、レトロ感は初代
黒なんて論外

801:ナイコンさん
16/02/19 21:19:16.98 .net
PC-100とデザインの共通性があるよね

802:ナイコンさん
16/02/19 21:43:56.03 .net
初代のデザインも好きだな。
ぶっといカールコードはアレだけど。
たまに電源入れる。当たり前だけどファンなんかついてないから無音で凄い新鮮に感じるよ。

803:ナイコンさん
16/02/19 22:28:14.17 .net
88はN88ランプが無いとね

804:ナイコンさん
16/02/19 22:40:21.50 .net
デザインは文句なしにMK2なんだけど、黄ばみが激しいのが残念
初代は意外と綺麗なのが残ってるよね

805:ナイコンさん
16/03/03 00:20:52.65 .net
FDDのクリーニングしたいんだけど、付属の液が無いんだよね。
調べたら車の水抜剤が使えるらしいけどどうなんだろ。
イカれたらもう替えがないしなぁ。
試した人いる?

806:ナイコンさん
16/03/03 02:50:12.77 .net
無水アルコールじゃだめなの?
あと、ビデオデッキのクリーニング液ならまだ手に入る

807:ナイコンさん
16/03/03 05:46:19.06 .net
>>788-789
ビデオデッキのクリーニング液も水抜剤と同じイソプロピルアルコールだよ
ホムセンなどで安く売ってる100%のものならok
なまじ良いヤツは防錆剤やエンジン保護剤が入ってるので×

808:789
16/03/03 21:21:39.37 .net
レスありがとう。
水抜剤試してみるよ。
週末ホームセンターで探してみる。

809:ナイコンさん
16/03/04 00:07:05.98 .net
88現役時はホームセンターなんて言葉は無かったな

810:ナイコンさん
16/03/04 08:57:27.91 .net
今で言うホームセンターは存在してたけどね

811:ナイコンさん
16/03/07 13:01:07.00 .net
生協と農協しか知らない < 昔

812:ナイコンさん
16/04/27 10:46:46.56 .net
age

813:ナイコンさん
16/08/05 08:32:24.52 .net
8801FE2の本体だけ手に入れたんだけど、モニタは98用のが使えるとして
キーボードは専用のじゃないと使えなかったりする?
98DOorDO+のが使えるって情報もあるみたいんだんだけど

814:ナイコンさん
16/08/06 01:17:54.87 .net
変換アダプタみたいの作ってる人いるけど
オクで気長に待って安いの手に入れればいいんじゃないかな

815:ナイコンさん
16/08/06 08:11:51.32 .net
>>796
FH以降のキーボードは共通のはず。品質はどんどん悪くなるけど。
DoとDo+は98キーボードの改造版だから88には使えないのでは。

816:ナイコンさん
16/08/08 00:29:28.62 .net
>>792
90年前後にもう近所にホームセンターコーナンあったから、そうは思わん

817:ナイコンさん
16/08/08 23:08:54.52 .net
うちの近所のホームセンターも、昔からホームセンターって言葉ついてた。
70年代から営業してる。 
都会だとかえってないかもね。うちは田舎。

818:ナイコンさん
16/08/08 23:16:29.96 .net
ダイナミック ダイクマ~があったわ

819:ナイコンさん
16/08/09 00:11:58.52 .net
都会は今でも無いからな

820:ナイコンさん
17/02/04 03:54:07.81 .net
mk2にFM音源ボードいれたが、対応していないのかFM音源でない。ちなみのXEVIOUSだ。

821:ナイコンさん
17/02/04 03:55:38.06 .net
>>803
対応しているゲームは少ない、スクエアのアルファとブラスティーが対応している。

822:ナイコンさん
17/02/04 22:28:37.97 .net
>>803
XEVIOUSは88SRでもPSGのみ使ってる。

823:ナイコンさん
17/02/05 12:16:23.71 .net
FM音源ボードが出る前、PSGx2+MIDII/Fがのった
「ミュージックインターフェイスボード」てのがあったけど、
ゲームソフトでこれに対応してたのってある?
当時は88から発売が始まって、後からFM-7やX1への移植が
普通だったけど、PSGが標準搭載されてるFMやX1から88への
移植タイトルとかはどうだったのだろう?

824:ナイコンさん
17/02/05 15:37:42.87 .net
システムサコムがAMD-98というPC-9801用音源ボードを発売していて
主に同社のゲームが対応していたのは覚えてるが、詳しい仕様は忘れた。

825:ナイコンさん
17/02/06 19:15:08.71 .net
>>806
有名どころだとパンチボールマリオとか野球狂とか
ほかにも色々あるよ

826:ナイコンさん
17/02/06 22:26:59.54 .net
>>808
どうもです。
たとえPSGでも二個使いで6和音だせると、
けっこう豪華な音になるから、持ってた人はいい
体験ができたろうな。
今度時間がある時、動画を探してみるよ。

827:ナイコンさん
17/02/06 23:19:17.70 .net
PSG2個ってゲームセンター用の機械であったような気がするね

828:ナイコンさん
17/02/07 18:25:35.05 .net
6音出せてもpsg一つしか使ってないソフトが多かったような気がする。
らぷてっくはFM版より軽くて好きな音だ

829:ナイコンさん
17/02/07 20:51:25.90 .net
キャリーラボの「大脱走」はいろんな音源に対応してて、
なんかのファンクションキーを押すたびに音が変わったよなぁ。
Beep→Mk2のcmd singなやつ→FM音源、とか

830:ナイコンさん
17/02/08 08:38:55.48 .net
>>812
♪あつまれ~

831:ナイコンさん
17/02/08 12:31:30.16 .net
キャリーのはいつもそう。ブリンタポートの音源も対応してるし。

832:ナイコンさん
17/02/08 21:04:45.54 .net
プピーッ
プピプピーッ

833:ナイコンさん
17/02/08 22:11:35.21 .net
> ブリンタポートの音源
ジャストサウンドの他にもあったのか…

834:ナイコンさん
17/02/09 21:16:48.00 .net
ジャストサウンド以外にプリンタポートに
つなぐ音源があったなんて知らなかった。
ちょっと検索してみたけど、それらしきものは
見当たらない。どんなスペックだったかちょっと
興味があるな。

835:ナイコンさん
17/02/12 17:46:12.93 .net
プリンタポート接続は1bitPCMが主流だったな。幾つかあるけど、どれも似たような感じ
他にもPSGチップ接続とか、ジャストサウンドみたいに8bitPCMのもあった。pcmもちゃんと録再できたし
検索じゃ出ないだろうけど、当時の雑誌とか見れば色々あるぞ

836:ナイコンさん
17/02/18 10:36:50.32 .net
88じゃなくて80用として発表されたものみたいだけど、
1982年12月の月刊アスキーにSN76489をパラレル
ポートに接続する「ミュージックアダプタの製作」という
記事が掲載されていたようだ。

837:ナイコンさん
17/02/18 14:04:13.56 .net
8001ならPCG-8100/8800/8200 、初期が1音、後期が3和音 8253で矩形波を生成する方式
カセット全盛の時代だが、対応したソフトはかなりあった。

838:ナイコンさん
17/02/19 12:39:57.18 .net
雑誌掲載と発売元のHAL研を除けば、対応市販ソフトなんてほとんど無いと思うが、例えば何があるの?
5つでいいから書いてくれよ

839:ナイコンさん
17/02/19 16:48:17.62 .net
スーパーコマンダー
スーパーゴリラ
スーパーインベーダー
パックマン
ギャラクシーウォーズ
スーパーゴリラ
四人麻雀
LUNAR CITY SOS
SNAKE WORLD
ASTEROID BELT
HEAD ON PART2
RADER SCOPE
I/OのはCOMPACとかで一般販売してたからな
探せばまだまだまだあるはず..

840:ナイコンさん
17/02/20 12:15:55.86 .net
市販は九十九のPCG対応のやつだけでしょ
つーか8001はスレチなんで。

841:ナイコンさん
17/02/20 20:17:50.85 .net
RAMとかでも売ってたよ

842:ナイコンさん
17/04/03 05:59:10.20 .net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

843:ナイコンさん
17/09/27 12:18:29.97 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

844:ナイコンさん
17/09/27 12:19:58.97 .net

これについているボードは、PC-8801-11でしょうか?
見た目は、そうみえるのですがどうでしょうかね。

845:ナイコンさん
17/09/27 21:28:32.03 .net
>>827
質問の回答にそれらしいと書いてある。同じようなこと考えてる奴がいるようだ。
とりあえず、ウォッチに入れとくか。

846:ナイコンさん
17/09/28 09:53:17.94 .net
PC-8801-11ってmk2SR以降のPC-8800シリーズに内蔵されてる音源とは異なるI/Oポート番号
(&A8H,&A9Hだっけ?内蔵音源は&44H,&45Hだったよな?)を使っている上にモノラルなんだろ。
よく食指が動くもんだな。
サウンドボード2(これもPC-8801-23に関してはI/Oポート番号がPC-8801-11と同じだったっけ?)または
mk2SR以降のパソコン本体に目を付けるなら、まだ分かるが…

847:ナイコンさん
17/09/28 18:57:42.87 .net
ポートが違うからSRにも挿せると

848:ナイコンさん
17/09/28 20:24:03.37 .net
フル装備してFM9重和音か。w

849:ナイコンさん
17/09/29 03:24:35.93 .net
>>827
3段目の方が気になるけどなんだろう

850:ナイコンさん
17/09/29 07:34:52.15 .net
-10ボードなら見てみたいが、-11なんて欲しがる人いるのかいな?
三段目はコネクタ見りゃ一目瞭然だろ

851:ナイコンさん
17/09/29 22:08:53.82 .net
>>833
8001mk2に付ける。
結構対応ソフトがあるんよ。
3段目は5インチ固定ディスクインターフェイスボード?

852:ナイコンさん
17/09/30 07:49:12.58 .net
PC-8881 FDC8じゃない?

853:ナイコンさん
17/09/30 11:52:15.44 .net
型番まで覚えているとは流石やな
5'2HDも接続できたはず。あ、3.5もか
対応ソフトは少ないから自作が前提だよ

854:ナイコンさん
17/09/30 12:27:29.96 .net
>>836
たぶん5インチか3.5インチの2HDを付けていたんだろうね
自分も付けているわ

855:ナイコンさん
17/09/30 16:39:14.18 .net
>>837
これV2モードは対応しているの?

856:ナイコンさん
17/09/30 21:50:51.55 .net
SRに乗っけてた記憶だから対応しているんじゃないのかな

857:ナイコンさん
17/09/30 22:35:48.04 .net
mk2で3.5なんて使ってないだろ
8inchドライブとセットのI/Fだし8の可能性が大

858:ナイコンさん
17/09/30 22:44:05.50 .net
そもそも88の3.5インチFDDはVA2とVA3に内蔵できる9.3メガバイト(3TD)対応型だけじゃなかったっけ?

859:ナイコンさん
17/10/01 08:18:46.54 .net
>>837
↑で使っている5インチや3.5インチの2HDドライブは98用だからね
>>840
8インチとセットでしか手に入れられなかった(I/Oは別売りなのかな)8インチI/Fを入手して
2HDドライブを繋いで使うのよ

860:ナイコンさん
17/10/01 08:51:26.08 .net
>>839
V2モード(アナログ、FM音源)に対応した8インチシステムディスクがあるのかなと。

861:ナイコンさん
17/10/01 09:03:20.03 .net
>>842
確かPC-8881とFDC8はセットです。
システムディスクも付いてました。
8インチはメディアが入手困難になってくるので、5インチ2HDを繋ぐ人が多かったです。
でも、MRの2HDとは互換性ないんですよね。
その後出てきたPC-8831とも。

862:ナイコンさん
17/10/01 09:14:48.67 .net
>>844
MR、PC-8831と8インチI/Fで作ったシステムはブート領域が違うみたいで起動できなかった
データだけなら遣り取りできたけど
あと、上で書いたI/OはI/Oデータの事ね

863:ナイコンさん
17/10/01 14:55:05.15 .net
>>845
>システムはブート領域が違うみたいで起動できなかった
ごめん↑記憶違いかもしれん

864:ナイコンさん
17/10/02 20:06:00.42 .net
ブート領域というかFDCとのハンドシェイク自体が違うから起動するはず無い

865:ナイコンさん
17/10/02 22:53:27.78 .net
約半年間も書き込みゼロのスレが急に伸びてて草

866:ナイコンさん
17/10/08 14:22:58.58 .net
キーボードは、USBが一番だな。好きなのが選べる。
これいいよ。数が集まれば、作ってもらえる。
URLリンク(tulip-house.ddo.jp)

867:ナイコンさん
17/10/08 17:01:22.88 .net
>>849
再生産してくれるの?
(手作りだから生産って言葉は似合わないかも知れないけど)

868:ナイコンさん
17/10/09 05:53:34.19 .net
>>850
俺が注文した時も生産が終わっていたが、少しだが作ってくれた。
連絡して相談すれば、何とかなる。

869:ナイコンさん
17/10/09 06:53:33.75 .net
>>851
ありがと!

870:ナイコンさん
17/10/09 09:40:42.25 .net
本物以外は使いたくないな

871:ナイコンさん
17/10/09 10:36:04.25 .net
キーボードが壊れちゃったらどうしようもない
代替手段があるのは安心

872:ナイコンさん
17/11/03 09:34:38.43 .net
mkII専用。

873:ナイコンさん
17/11/04 01:46:19.38 .net
model10専用。

874:ナイコンさん
17/11/23 01:09:37.13 .net
武田鉄矢専用。

875:ナイコンさん
17/12/05 04:45:36.77 .net
課長も.mkl2、社員もmk2、みんなそろってmk2!!

876:ナイコンさん
17/12/13 21:47:54.57 .net
お母さんも、お父さんも、お姉ちゃんも、お兄さんもmk2!!

877:ナイコンさん
17/12/14 18:32:47.20 .net
M.F.S.B.mkⅡ

878:ナイコンさん
17/12/16 00:09:00.10 .net
おぢいちゃんもmk2

879:ナイコンさん
17/12/19 21:51:01.19 .net
mk2専用テグザーは、SR版よりアレンジが凄い!

880:ナイコンさん
17/12/22 17:19:10.49 .net
わかる人いたら教えてほしい。
88mkII無印のディスクドライブが書込み禁止にしてないのに
ライトプロテクトエラーになるようになってしまった。
センサー部分にエアーを吹きかけて済むようなものなのか
該当する部品を交換・新調しなきゃならんのか
もっと広い範囲であやしいのか
いまいち、よくわからんのです

881:ナイコンさん
17/12/22 22:24:27.25 .net
ドライブの書き込みセンサ(プロテクトノッチを検出するセンサー)が故障してるんじゃないか?ドライブを交換してみい?

882:ナイコンさん
17/12/23 06:16:11.78 .net
FDDではないが長期間使っている機器でフォトインタラプタを交換する事例がある
部品代みたい知れているから型式調べて同等品と交換を試してみるのも一興

883:ナイコンさん
18/01/23 00:04:36.70 .net
現在、初代88や88mkIIユーザーって全国に何人いるんだろう?

884:ナイコンさん
18/01/23 00:28:04.87 .net
オクの取引状況を見てると、100人程度はいると思いまする

885:ナイコンさん
18/01/23 07:14:56.24 .net
死蔵してるのは結構しいるかもね
うちも普段遊ぶときはFHで、mk2にはたまに火を入れるだけだし

886:ナイコンさん
18/01/23 19:00:27.03 .net
SR以降ならゲームとかFM音源を聴くという目的があるけど
SRより前の88を今でも動かすってどんな利用目的なんだろな

887:ナイコンさん
18/01/24 09:22:31.24 .net
今でも取引先に制御用にmk2を使っていてビックラこいたわ
今さら装置を新規作成するほどの製品じゃないだろうから
mk2が逝ったら生産中止にするかも(爆

888:ナイコンさん
18/01/24 20:09:27.65 .net
>>870
ラズパイがあるじゃないですかー
いや、正直マシン制御にはとても便利よ

889:ナイコンさん
18/01/24 20:14:18.55 .net
>>869
初代は高級機のステータス。
高解像度モニタ、FDD、データレコーダ、プリンタのフルセットは場所をとるけど、圧巻だよ。
mk2はデザインと思い入れかな。ウチもmk2を立ててあるよ。
うるさいFDDも効果音の内。

890:ナイコンさん
18/01/25 00:59:07.34 .net
mkIIは結構あちこちで使ってるの見たもんだ
SR以降はそういうの無くなったかな

891:ナイコンさん
18/01/25 21:34:20.06 .net
>>870
おじいちゃんとおばあちゃんがやってるような古い工場でPC98使ってる話ならよく聞くけど88とはね


892:…



893:ナイコンさん
18/01/26 00:10:56.73 .net
茶色い98とか白マックあたりは、工業試験センターの分析機器なんかに
くっついてるの見たことあるな

894:ナイコンさん
18/01/28 21:08:51.06 .net
SR以降の88はホビーユースに特化したからね
ビジネスユースであれば98に移行したんだろ

895:ナイコンさん
18/01/29 00:14:30.43 .net
サウンド機能が付いちゃうと一気にホビーユースって感じになるな
98もUV系は正当なビジネス機という位置づけじゃなかったっぽいし
コントロール用機器として性能的には十分なはずなのにね

896:ナイコンさん
18/01/29 00:47:56.08 .net
>>877
当時の3.5インチはメディアの信頼性が低いので、
ビジネスユースにはちょっとという感じだったよ。
初期のUシリーズは無理に小型化したせいで廃熱や電源も弱かったし、
筐体がコゲてリコールされたのもこの頃だっけ。

897:ナイコンさん
18/01/29 21:53:14.46 .net
88って決してゲーム作りやすいハードじゃなかったのになんで最後まで生き残ったんだろうね

898:ナイコンさん
18/01/29 22:03:53.09 .net
>決してゲーム作りやすいハードじゃなかったのに
どういう基準で?

899:ナイコンさん
18/01/29 22:17:54.26 .net
>>880
俺は880じゃないけど
スプライトもハードウェアスクロールもPCGも漢字テキストもないからじゃない?

900:ナイコンさん
18/01/29 22:27:34.50 .net
PCGはあったよ 俺持ってたし

901:ナイコンさん
18/01/29 22:32:04.69 .net
外付けじゃなくてX1みたいな標準装備でだよ

902:ナイコンさん
18/01/29 22:38:49.47 .net
外付けじゃないよ 内蔵できたよw

903:ナイコンさん
18/01/29 22:46:43.44 .net
そもそも8001が他とは群を抜いてゲームが作られるようになったからヒットしたわけで、
後継の88もその流れだろ ゲームが作りやすい作りにくいとか殆ど関係ない
基本的にゲームは売れてる機種を優先して作られるからな
ようするにどんなに優れたハードでもソフトが少なかったら誰も買わんのだよ

904:ナイコンさん
18/01/29 23:12:21.17 .net
解像度とか画面数、色数みたいな数字のスペックでは他に負けてるけど
描画スピードとか、そっち方面で良かったんじゃないの?
クロックアップしたのだって唯一だし、その辺の重要性を理解していたのは
NECだけだったかもしれない

905:ナイコンさん
18/01/29 23:15:04.41 .net
888ゲット!

906:ナイコンさん
18/01/29 23:26:51.34 .net
>>886
うんうん、V1モードのCLS2によるVRAMの描画(消去)スピードは確かに爆速だったねw

907:ナイコンさん
18/01/30 01:01:06.64 .net
>>885
>基本的にゲームは売れてる機種を優先して作られるからな
>ようするにどんなに優れたハードでもソフトが少なかったら誰も買わんのだよ
逆に言えばどんなに劣ったハードでも売れてる機種ならソフトが出てしまったってことだ
スーパーマリオみたいにファミコンの足下にも及ばない酷い出来栄えで、
88がファミコン小僧から馬鹿にされ赤っ恥を掻いたのだ

908:ナイコンさん
18/01/30 02:23:25.60 .net
88=ただのゲーム機 じゃないんだな 坊や
そこを勘違いしちゃ駄目

909:ナイコンさん
18/01/30 02:55:18.45 .net
スーマリSPは無茶な移植をしたハドソンが悪い。
88が一番苦手な分野で、プログラマがやっつけ仕事をした結果だ。
それにスーパーマリオやゼビウスみたいなBGスクロール+オブジェのゲームが
ファミコンに適していただけで、ファミコンが全方向で優れていたわけではない。
RAM容量や解像度が必要なAVGやRPG、SLGは88の方が優れている。
テグザーなんかFCの限界を感じる酷い出来だったしな。

910:ナイコンさん
18/01/30 07:25:06.18 .net
スムーズなスクロールってアミューズメント機では当たり前だったのに
パソコンはともかく、家庭用ゲーム機でさえ、なかなか機能が付けられなかったね

911:ナイコンさん
18/01/30 07:39:39.15 .net
88=ただのゲーム機 だ 断言できるよ 坊や
市販ゲームソフトが供給されなくなった途端、殆どのユーザーが88を見限って16ビット機に逃げていったのがその証拠だ

912:ナイコンさん
18/01/30 07:44:58.85 .net
ワープロや通信端末として使っていたが、、、?
まあどう使うかは持ち主次第だろう

913:ナイコンさん
18/01/30 07:47:05.51 .net
まあ、ゲームがやりたくて買ったとしても、
結果的にプログラミングやデバッグを覚えた人間と、ただゲームやってるだけの人間がいるからな
ただのゲーム機と断言してるような奴は何のスキルも身に付かなかったボンクラだと自覚しないとな

914:ナイコンさん
18/01/30 08:00:09.20 .net
PCユーザー
「自動照準レーザーの出ないテグザーなんて…スクウェアの移植レベル低すぎw」
ファミコン小学生
「テグザーって全然大したことないゲームだなw
こんなのがスゲーって…PCゲームってレベル低すぎw」

915:ナイコンさん
18/01/30 08:08:30.70 .net
>>895
大いに自覚しないといけないな
市販ゲームソフトが供給されなくなった途端、88を見限って16ビット機に逃げていった殆どの88ユーザーが何のスキルも身に付かなかったボンクラだとな

916:ナイコンさん
18/01/30 08:23:43.19 .net
それアンケートでも取ったのか?
おまえの妄想とかどうでもいいから

917:ナイコンさん
18/01/30 10:08:10.07 .net
88ユーザーの誇り!(キリッ

918:ナイコンさん
18/01/30 23:50:17.96 .net
この分野では、新しいものに飛びついたもの勝ちだよ

919:ナイコンさん
18/02/01 03:26:12.04 .net
>>896
スマホユーザー「テグザー?なにそれ?!それよりアズレンだろ」

920:ナイコンさん
18/02/01 13:19:07.24 .net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
FDDのヘッドだけどこんな故障有るんだな 

921:ナイコンさん
18/02/02 00:36:17.30 .net
しかしこのドライブはSRのためだけに作られた謎のドライブだな
TEACらしくない形状と構造をしている
昔は松下からのOEM?と思っていたが違うようだし

922:ナイコンさん
18/02/10 09:44:57.64 .net
>>903
PC-100も忘れないでいてあげて

923:ナイコンさん
18/02/11 10:03:42.61 .net
松下のは一時期のPC-100と88mkIIで採用されている

924:ナイコンさん
18/02/13 07:44:16.77 .net
久々にヤフオクでPC-100を見た
デザインはやっぱり88mk2の兄弟だねぇ

925:ナイコンさん
18/02/14 02:35:07.38 .net
後ろ姿はちょっと違うけどね、本体鉄板が頑丈なのかな
88の方は縦置きに対応させたためか上下ともカバーされるデザイン
これはSR系まで引き継がれている

926:ナイコンさん
18/03/13 07:17:41.19 .net
音の無い、アルファ(スクエア)は、88mk2だけの特権。無音の世界へようこそ。

927:ナイコンさん
18/03/13 19:49:24.24 .net
音あり版でもボリュームを下げればいいだけじゃないのか?

928:ナイコンさん
18/03/13 21:33:11.53 .net
>>909
mkIIだと泣いても笑っても音楽は鳴らない。
サウンドカード入れても互換性がないので音楽は鳴らない。
FM-7/8みたいに上位互換だったらまだ救いようがあったのに
なぜポートの仕様を変えちゃったんだろう。

929:ナイコンさん
18/03/13 21:34:56.46 .net
8001はBEEPだけでも音楽鳴ったのに?

930:ナイコンさん
18/03/13 22:37:33.69 .net
キャリーが擬似和音で頑張ってたよな

931:ナイコンさん
18/03/13 22:42:47.98 .net
>>910
テクノポリス等の改造記事を見てポート変更したもんだw

932:ナイコンさん
18/03/14 01:29:10.78 .net
サウンドボード2も末期のゲームじゃ汎用スロット版はハブられてたな

933:ナイコンさん
18/03/14 22:35:07.40 .net
>>914
やっぱI/Oポートの仕様がビミョーに違ってたりするの?

934:ナイコンさん
18/03/15 07:15:28.58 .net
仕様は同じでポートが違う、って普通わからないかな?

935:ナイコンさん
18/03/18 21:45:25.66 .net
ユーザーからすればハードの都合なんか関係ない
鳴るか鳴らないかだけが重要

936:ナイコンさん
18/03/23 19:29:30.47 .net
>>910
薄ら笑いしたら音楽が鳴るかもよ

937:ナイコンさん
18/03/24 00:31:44.73 .net
同じサウンドボードIIでもPC-8801-23とそれ以外でI/Oポートが違う事くらいは
当時ユーザーだった人なら大抵わかっているのでは?
だから>>914の件は俺も「言われてみれば当然それもありうるか」としか思わなかったよ。

938:ナイコンさん
18/03/24 00:37:22.18 .net
「サウンドボードII対応」なら標準装備だろうがスロットだろうが同じものと考えるのが普通じゃないか?
後から追加したボードには対応しませんとでもはっきり書いてあるのか?

939:ナイコンさん
18/04/15 23:22:50.37 .net
ポートが違うだけならパッチで動くようにできる?

940:ナイコンさん
18/04/16 00:00:09.02 .net
当然できるよ
実際、やってたし

941:ナイコンさん
18/06/16 01:35:07.10 .net
>>914
ショートピンの設定で互換にできたはず。

942:ナイコンさん
18/06/16 15:32:02.05 .net
>>923
俺のボードには、ショートピン無いけど、バージョンによって違う?

943:ナイコンさん
18/06/16 17:09:15.28 .net
PC-8801-23にジャンパーは無かったと思う
PC-8801-11の方はあったけど、本体が88か80を設定するだけで、
i/oアドレスの変更じゃなかったと記憶
PC-8801-23非対応で有名なのはぽっぷるメイルかな

944:ナイコンさん
18/06/18 02:15:32.50 .net
>>925
そうそう、アリオンが対応だったよな。いい音したのを覚えてる。

945:ナイコンさん
18/06/18 03:07:40.33 .net
>>925
テレネットのガウディも対応してた。

946:ナイコンさん
18/06/18 16:35:49.49 .net
ぽっぷるメイルは非対応なの?クソ過ぎるな
発売前なら仕方無いが、23と内蔵の両対応が当たり前なのだが。

947:ナイコンさん
18/06/18 19:51:15.51 .net
かわりといってはアレだが、CDには対応してるぞ。w

948:ナイコンさん
18/06/18 22:36:00.78 .net
最初のFM音源の印象が強烈だったが
サウンドボード2はそれほどでもない

949:ナイコンさん
18/06/19 00:55:52.01 .net
そりゃリズム音源は決まった使い方しかできないし
PCMは容量の都合で汚いADPCMだし
ステレオとは言いながらパンはLもしくはRの二者択一だし・・・

950:ナイコンさん
18/06/22 22:02:18.81 .net
>>931
ヴァリスIIのPCMは衝撃だった、

951:ナイコンさん
18/07/21 08:26:31.58 .net
>>932
ここは、mk2のスレ。それは、SR以降だろ。

952:ナイコンさん
18/07/21 10:41:29.62 .net
このスレタイ、88スレッドの2個目って意味でしょうよ

953:ナイコンさん
18/07/24 05:23:44.15 .net
FM音源もALU機能も標準搭載されてない88なんてショボすぎるよなあw

954:ナイコンさん
18/07/24 07:02:24.45 .net
そんな88も売れたのが不思議
時代に合っていたんだろうな

955:ナイコンさん
18/07/24 07:07:49.36 .net
初代88の価値は、400ラインで80*25の漢字が使えることと、
PC-8001+拡張ユニットがまるごと含まれていること。
役目を98に譲るまではホビー向け機能なんて必要なかった。

956:ナイコンさん
18/07/24 07:11:39.35 .net
80*25じゃなくて約800文字だな
高解像度モノクロディスプレイに映した漢字は、それはもう綺麗だったよ

957:ナイコンさん
18/07/24 08:06:50.80 .net
初代88って漢字ROMはオプションで別売りじゃなかったっけ?

958:ナイコンさん
18/07/24 16:43:47.04 .net
PC-8001のN-BASICと完全互換モードを持ちながら
640x200カラーグラフィック
640x400モノクログラフィックが使え
64KBメモリエリアをフルに使って変数エリアとテキストエリアを分離し
レベル4グラフィックコマンドを持つN88-BASICを持つPC-8801が
人気を博するのは自明の理。
グラフィック機能で先行する富士通マイクロ8の上をいく機能を持っていた。

959:ナイコンさん
18/07/24 20:10:48.74 .net
FM8とかmark5とか、まぁ88もそうだけど
なんであんなに年寄りカラーにしたんだろう

960:ナイコンさん
18/07/24 20:55:19.13 .net
年寄りカラーってなんだ?

961:ナイコンさん
18/07/24 21:41:50.10 .net
作る人も使う人も年寄りだから

962:ナイコンさん
18/07/24 21:51:42.51 .net
仕事用だからオフィスに溶け込むカラーになる
パソコンが家庭でも買える価格になる頃には、筐体の色合いも変わってきたよ

963:ナイコンさん
18/07/24 23:00:51.47 .net
成長が著しい時代には、茶色が流行るらしいよ

964:ナイコンさん
18/07/28 16:55:18.69 .net
おもちゃは、青だな。ぴゅう太とか。

965:ナイコンさん
18/07/29 00:02:58.67 .net
バブル真っ盛りの時代は白黒グレーしかなくてつまらなかった
70年代のビビッドな色合いにあこがれるなぁ

966:ナイコンさん
18/08/02 18:46:05.06 .net
HC-40のオレンジのキーは印象的だった。鮮明に覚えてる。

967:ナイコンさん
18/08/02 20:53:53.22 .net
SMC-777のキーも色合いがおしゃれだったよ

968:ナイコンさん
18/08/03 03:21:48.55 .net
アルファベットチョコって呼んでた。SMC-777のキーボード

969:ナイコンさん
18/08/03 08:30:16.33 .net
777 は矢印キーが好きだった

970:ナイコンさん
18/08/03 22:52:53.82 .net
HITBITのスティックの刺せるカーソルキーもよかったぞ!!

971:ナイコンさん
18/08/03 23:43:45.06 .net
URLリンク(togetter.com)

972:ナイコンさん
18/08/04 02:18:18.77 .net
ATARI仕様の色んなジョイスティックがあって面白かったなぁ
ほとんどは使いにくいんだけど
88にはあまり縁がないか

973:ナイコンさん
18/08/04 11:23:17.11 .net
mk2SR以降の88なら、ATARI仕様(MSX仕様)のジョイスティック/ジョイパッドを内蔵音源LSI直結の
汎用I/Oポート(FH/MH以降では名称がマウス・ポートだったっけ?)に接続して結構楽しめたよ。
当時それに対応している市販ゲームは結構あったし、
オールBASICでも、OUT命令とINP関数で内蔵音源LSI側のI/Oポートをいじる事により
ジョイスティック/ジョイパッドを簡単に利用できた。

974:ナイコンさん
18/08/04 11:52:47.89 .net
MK2の汎用i/oももう少し活用して欲しかったね
初代88のモノクロ端子ジョイスティックの方が対応ソフトが多いんじゃないかな

975:ナイコンさん
18/08/04 20:03:47.57 .net
CRT端子でジョイスティック?と思ったけど、
ライトペンのための入力を利用してたんか。

976:ナイコンさん
18/08/05 00:23:37.24 .net
キーボード端子につなぐのもあったかも

977:ナイコンさん
18/08/05 00:36:15.12 .net
キーボード端子ならジョイスティックとかあったけど、ライトペンは非常に少ないと思うけどなー
プリンタポートなら色々思い出すけどね
OhPCのmagic stickはライトペンだったかな?

978:ナイコンさん
18/08/05 00:52:38.12 .net
ライトペンのやつはPENSTICKって名前で九十九電気が製品化してて、
九十九以外のソフトでも対応してたり、ゲーム改造して対応した
キーボード変換型は88mk2シリーズと80srで使えた
プリンタのは知らないなぁ

979:ナイコンさん
18/08/05 07:30:22.29 .net
ペンスティックヲツカイマスカ?

980:ナイコンさん
18/08/05 13:41:14.84 .net
キーボード端子初代は形が違うし
端子2つあったのはmkIIとSRのみで、
時代を考えると実質的にmkII時代だけかな

981:ナイコンさん
18/08/05 16:39:59.97 .net
ペンスティックはライトペン端子使うのか。じつにニッチな商品だ
九十九以外の対応ソフトって何があるの?
Fire Houseはペンスティックを聞いてきたな。

982:ナイコンさん
18/08/05 17:11:33.17 .net
>>959
FM-7系列ならマイコンソフト謹製のXE-7/77があったけどな
これもFM音源ボートや77AVでのアタリ端子実装で対応ソフトは少なかったが
XE-1に変換コネクタを噛ませた様な仕様だったので
変換コネクタを外せばそのまま使えたし

983:ナイコンさん
18/08/05 17:15:07.56 .net
テレビのクイズ番組で、解答をブラウン管モニタに手書きで示すアレ、
あれも最初はライトペン式だったんだろうけど、いつごろから感圧式に入れ替わったんだろうな。

984:ナイコンさん
18/08/05 17:16:09.13 .net
あとはスペースウォーくらいかな

985:ナイコンさん
18/08/05 17:48:14.80 .net
>>965
クイズダービーとかのアレの事? ライトペンじゃなくてマジック使ってたような
と思って、Wikipedia調べたら
>クイズの解答は、テーブルに設置されているロールペーパー式の解答用紙にマジックペンで書き、それを天井のカメラで撮ってモニターに映しており、文字は白抜きで表示された。
>また新しい紙は、解答者から見て左側にあるボタンを押すと出て来る。そのため、モニターが開いている時(答えを開ける前の「クイズダービー」表示でない時)、
>解答用紙の所に手を置いたり顔が入ったりするとモニターに手や後頭部が映る、書いた解答が横にスクロールする所が見られる事もあった。

986:ナイコンさん
18/08/05 18:23:35.17 .net
>>967
我ながらいい加減な記憶だった。そういえば影が出たりしてたなぁ。
こうなるとふしぎ発見とか、平成教育委員会とかもよーわからんな。

987:ナイコンさん
18/08/05 20:21:39.93 .net
ライトペンなんかじゃ、慣れてない人にはうまく書けないんじゃないの
絵とか描く人もいたもんね

988:ナイコンさん
18/08/06 00:13:41.84 .net
初期のライトペンは、ポインティングデバイスとは名ばかりの
キャタクタ単位での分解能しかなかった。
だからライトペンと連動して、グラフィック画面に点や線を描くなど夢のまた夢だった。

989:ナイコンさん
18/08/06 01:12:22.44 .net
MSX初期のライトペンは当時としてはハイスペックだったんか

990:ナイコンさん
18/08/12 05:48:41.44 .net
HAL研のローラーボールとか、ポートB0のサウンドカード?に対応してるけど、どんな奴か知ってる人いますか
もちろんA0でも音が出ますが。響とかはB0なのかな?

991:ナイコンさん
18/08/12 08:30:23.76 .net
豪快にライトセーバーで回答していたあの人・・・・

992:ナイコンさん
18/08/27 23:09:28.20 .net
・・・初代88のキーボードが反応しなくなってしまった。
88mkiiも効かないキーが増えてしまった・・・
あとmkIIは、FDに常時ライトプロテクトが入ってしまっている状態。
後者の症状、修理経験のある方いますか?

993:ナイコンさん
18/09/01 03:06:58.32 .net
キーボードは分解してキースイッチの接点を清掃したらいかが?
FDDのライトプロテクトはフォトインタラプタの劣化だろうから分解して交換すれば回復すると予想

994:ナイコンさん
18/12/12 10:41:19.49 .net
ヤフオクに製造番号1番違いのmkIIが出品されているのを見て
かなりレアなケースだなぁと思いをはせる今日この頃

995:ナイコンさん
18/12/13 10:17:46.97 .net
買ってあげなよ
生産ラインで並んでたのを想像すると、数十年ぶりの感動の兄弟再会じゃないか

996:ナイコンさん
18/12/13 21:51:33.78 .net
88の穴兄弟か
斬新だな

997:ナイコンさん
19/01/14 05:27:27.42 .net
>>977
俺のは8801番。これこそ、レア。

998:ナイコンさん
19/01/19 15:06:51.49 .net
mkII時代までの88ユーザーに移植を切望されながらも、叶わなかった
98用ソフトのうち、増設メモリ(PC-8801-02)さえあれば実現できたと
思われるものってあるのでしょうか?たとえばエニックスのセイバーとか。

999:ナイコンさん
19/01/19 23:10:01.34 .net
知るかよ

1000:ナイコンさん
19/01/20 04:04:57.27 .net
増設メモリさえあれば ではなくて
移植する気さえあれば でしょう
981さんにだって移植する気さえあれば何でも移植できたはず

1001:ナイコンさん
19/01/20 07:29:21.29 .net
セイバーは移植出来るでしょ
アニメシーンは無いかもしれないけどさ
zoneやhighway starは難しいかも。
個人的にはgaplusだな。あれは良くできていた

1002:ナイコンさん
19/01/20 09:31:37.39 .net
そうは言ってもアニメしないセイバーは魅力半減かと…。
ギャプラスは8MHz機限定ならどうだろう?
ハードの解析やノウハウの蓄積が進み、今のエミュレータを活用した開発環境などを駆使すれば、当時は無理だったものもできるかもしれませんね。
当時は無理と言われたシルフィードの移植をX1turboでやってる人もいることですし。

1003:ナイコンさん
19/01/20 09:46:44.51 .net
シルフィードはX1で出来そうだけど、あれはGRAMがi/oだから難しいのかな
当時でも、プレーン数の少ない見栄えから、本編はmk2でも出来そうだったゲームだった。かなり遅いしね
さすがに後半のシーンは厳しいだろうけど。

1004:ナイコンさん
19/01/20 11:41:06.71 .net
>>985
プレーン数が少ないのは、ラインの描画とクリアを高速に実行するための工夫だろ。
SR未満だと、実行できたとしてもゲームにならんレベルの遅さなんでは。

1005:ナイコンさん
19/01/20 12:13:58.18 .net
mkIIの内蔵スピーカーって筐体のどの辺りに取り付けられてるの?

1006:ナイコンさん
19/01/20 20:54:45.45 .net
SR以降はALUあるのにあの画面じゃなあと思った次第。
最初の方ならmk2でも実現できる。テグザーはmk2版も発売したし。

1007:ナイコンさん
19/01/20 22:44:48.91 .net
ライン描画にSRのALUは役に立たんやろ。大して

1008:ナイコンさん
19/01/20 23:19:32.48 .net
シルフィードのゲーム本体は、ライン処理あまり関係無いだろ
オープニングデモは大ありだが

1009:ナイコンさん
19/01/21 01:37:02.48 .net
えっ。
ポリゴンやで?

1010:ナイコンさん
19/03/06 14:26:42.94 .net
シルフィードどう見てもキャラデータを表示してるだけに見えるんだが、あれポリゴンなの?
だとしたら、もう少し大きく表示すべきだよなぁ
キャラがチマチマし過ぎてもったいない

1011:ナイコンさん
19/03/06 18:44:05.96 .net
デカく描いたら処理が重いよ、当たり前

1012:ナイコンさん
19/03/06 19:20:30.77 .net
>>992
左右に移動しても前後に移動しても表示が変わるやろ?
あれをぜんぶ画像データで持つためにはメモリがどんだけいるんやと。w

1013:ナイコンさん
19/03/06 21:57:33.22 .net
>>992
俺には描画するものによって違うルーチンで表示してるようにしか見えないが。
例えば隕石は用意したキャラ、自機はラスタスクロールみたいに1ラインごとにずらす描き方、敵機はポリゴンに見える

1014:ナイコンさん
19/03/07 15:38:43.92 .net
だよなあ
ザカリテはポリゴン、グロアールや惑星背景なんかはベタ画像だろうし、弾とかはキャラデータ
敵ボスはポリゴンだろうけど、小キャラはビットマップを適宜縮小してるのでは?
あんなに小さいやつチマチマとポリゴン描画する意味あるのかな。まあデータ節約かもしれんけど、種類少ないしなぁ

1015:ナイコンさん
19/03/07 18:54:30.90 .net
>>996
いや、敵キャラやボス敵の立体感は凄く良かったよ
特にボス敵が楔形の弾を撃ってくるところとか臨場感あった
ただ敵弾とか隕石が大きさを変えて用意してあるビットマップ絵だったり
敵弾がうねって飛んでくることとか(弾道の座標が粗いのでは)
自機が完全なポリゴンじゃないとか変に合わせ技にしてるのが興醒めで
立体的に見えるモノと見えないモノが混在してて統一感がなくて損してた気がするなぁ

1016:ナイコンさん
19/03/07 19:39:53.02 .net
>>997
厳しいね
完全ポリゴンか合せ技かは
ゲームの面白さとは別々の事だと思うが

1017:ナイコンさん
19/03/07 20:10:14.00 .net
>>998
贅沢を言えばユーザーが選べるようにしておくとかね
FHなら全部ポリゴンでも余裕だったろうし
なんかあの当時はうまく言葉にできなかったけど、完全ポリゴンな敵機や惑星上の背景、基地内の背景みたいに
いかにもCGらしい無機質なグラフィックの中にビットマップの隕石とかがあると不気味の谷みたいなもんで
妙に浮くと言うか…そこがカッコよさのボトルネックみたいになってた気がする

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5894日 11時間 54分 54秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch