テラドライブat I4004
テラドライブ - 暇つぶし2ch800:ナイコンさん
18/12/26 13:37:04.64 .net
>>784
IBM版Windows3.1ならインストールできた希ガス

801:ナイコンさん
18/12/26 17:27:51.12 .net
>>790
拡張ボードは魅力的だけどセガには難しい判断だね。メガドラが2万円なので品質が良い基板で
ビデオの他に高画質の出力があり3万円程なら需要はあっただろ。その他、開発環境も1万円とか。
しかしゲーム業界は開発環境のライセンスを取得するために数千万の御布施をしてた訳で。
>>792
使えたのかも知れないけど快適に使うなら386のプロテクトモードが必須的だったのではと。
実際の所Windows3.1を使うなら486が欲しいけど、その486もWin95では使い物ならずだったし。

802:ナイコンさん
18/12/26 17:39:03.55 .net
286とか386とか要らないから
68000とZ80だけで完全にメガドライブのパソコン版にして
メガドライブのゲームを開発できるようにすれば楽しかったのに

803:ナイコンさん
18/12/26 21:19:26.66 .net
>>792
まじか!自分が持ってるのはIBM版のWindows3.1なんだよね・・・当時試せばよかった。
ちなみにCDは現在でも所持してる。あとOS/2 J2.11も。
>>794
テラもMDのゲーム開発は出来るんだけど問題はMD周りの情報公開。
あれはサードパーティ制だったから公開できず。
IBM-PC側からMDの機能を使う為のC言語用ライブラリはあったんだけどね。
IBM-PC側のメモリをMD側に引き渡す事が出来たから
一部条件付きではあったけど、MDのカートリッジのゲームを本体のみで読み出して
その読み取ったゲームを本体のみで実行する事も出来た。
あと68000でVGAを使う事が出来たからビデオ出力でゲーム画面を出しつつ
VGAでデバッグ情報の表示とかも。

804:ナイコンさん
18/12/26 21:39:02.66 .net
寺・ドラ・イブ

805:ナイコンさん
18/12/26 22:22:27.31 .net
>>794
>メガドライブのゲームを開発できるようにすれば楽しかったのに
楽し過ぎ。メガドライブが発売された当時はバック活にFDDの試作品が紹介されていたので
カートリッジにモニタやBASICを搭載してPC仕様で使えるのかと期待した口だけど結局梨の礫に終わった。
ゲームセンターには行かない生活をしてたのでメガドライブで初めてセガを知ったけど
その前の8ビットではPC仕様で売っていた製品もあったし、安価な68000搭載のPCが欲しかった。
>>795
>あと68000でVGAを使う事が出来たから
テラドライブ搭載の68000でVGAを使う事ができたと言うことですか?

806:ナイコンさん
18/12/27 02:37:31.81 .net
>バック活にFDDの試作品が紹介されていたので
そんなんあったっけスーファミのUFOならFDD付いてたが

807:ナイコンさん
18/12/27 07:33:31.38 .net
>>797
そそ。68K側からIBMPC側の機能を利用する事も出来たから。
ドライバは全部自分で組まないとならないけどね。
IBMPCの機能が使えるメガドライブになる。
逆にメガドライブの機能が使えるIBMPCにもなると。

808:ychh0
19/01/01 16:44:24.96
んにちは,769番にあげて頂いた文章のように,8MB SIMMの処理方法を探しています。
8MBメモリーの有効化については情報を切望します(F様)
どうぞよろしくお願いします。

また,どこかでCTRL+ALT+F1でCMOS設定メニューを呼び出す方法があるとみましたが,起動時にはそうしても設定メニューが出てきませんでした。 もしCMOS設定メニューを呼び出す方法ってありましょうか?

809:ナイコンさん
19/01/06 19:35:50.56 .net
テラードライブ。
テーラードライブ。
うん、言ってみただけ。

810:ナイコンさん
19/01/06 20:13:43.95 .net
今はなきTZONEのアウトレットでモニタ込3万で買った・・・ような記憶がある

811:ナイコンさん
19/01/07 15:57:19.08 .net
>>798
FDDは最初出す予定だった(ソーサリアンの追加シナリオ等提供するとコメントしてたし)

812:ナイコンさん
19/01/07 16:55:51.50 .net
めがどらの2インチFDDは見た目だけのモックしかなかったような

813:Sage
19/01/07 22:18:04.08 YxopBrjL4
>>795
過去のテラ情報をよく知ってそうですね

800さんの質問に答えてあげたらどうでしょう?
困ってるみたいですよ

814:ナイコンさん
19/01/08 17:35:48.59 .net
モックとは実際の機能はないハリボテ(原寸大の模型)と言う意味かな。
次世代機と紹介されてたプロトタイプのサターンやプレステの傍にハリボテのPC-FXがあったとか。

815:ナイコンさん
19/01/08 17:40:01.18 .net
>>802
そそ、そんなもん。旧ミナミ電気がゾネだったころね。
同時期、バンダイ/Appleのピピンが7800円程度だったような。
どっちも買わなかったけど。

816:ナイコンさん
19/01/09 10:43:52.79 .net
>>787
テラドライブ3万は悩むけど、ピピン7800円は即決で買ってたなあ。
今ならテラドライブ3万は買う……やっぱ悩む。

817:ナイコンさん
19/01/09 12:51:29.50 .net
亜土の所だね
その後pcサクセスになって三月兎になった所

818:ナイコンさん
19/01/09 17:22:19.70 .net
んー俺が買った店は、いまだと富士ソフト?になってるあたりのアウトレット
弟がウルフェンシュタインやりたいっていうんで買った
テラドライブってISAに-5V来てないんだよね、そんでサウンドブラスターが
使えないってんで、結局呼び水になってcompaqか何かを買ったような
ピピンも3千円ぐらいで買ったような(別の店)
SCSIに別のHDD?がつなげるようになるROM挿したような気が
本体は売ったか捨てたかしたけどROMは多分どっかにあるw

819:ナイコンさん
19/01/09 20:36:24.42 .net
>>810
ピピンって、HDD繋いでmac osインストールしたら、そのままパワーマック(当時のアップルの主力機種)になる。って言われてて、でもそれができちゃうと肝心のパワーマックが売れなくなるからHDD繋げないように制限がかかってた筈だけど、それを回避するROMなの?
アップルの純正では無いよね。

820:ナイコンさん
19/01/09 22:01:49.59 .net
>>811
そう。それ。回避ROMと言われていた。
すでにジャンク扱いで、500円だか300円だかで買った。
SIMみたいな基板に"APPLE"とだけ書いたchipが1個?2個?載ってた (このへんうろ覚え)
なんでAPPLE?と思ったが。何だったんだろうアレ。
HDD付けたかどうかは覚えてない
なんかFINDERが起動するCD-Rを作ったような
(スレ違いっすね スマソ

821:ナイコンさん
19/01/10 17:57:56.90 .net
>> URLリンク(pippin.wikia.com)
ピピンってfinder無しCD-ROMだけmacでしょ。いわゆるtoolbox ROM。appleの著作物

822:ナイコンさん
19/01/11 15:40:19.67 .net
>>812
>なんでAPPLE?と思ったが。何だったんだろうアレ。
なんでって、バンダイがアップルと共同開発したMacintosh互換機だからだろ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)ピピンアットマーク
それにしても当時ピピンを3千円ぐらいで買える地方にいて羨し。
ゲームラボでピピンの存在は20年前から知っていたけど住んでる地方では実物を見たこともない。
>>813
タウンズにおけるマーティ的な位置付けか。

823:ナイコンさん
19/01/11 18:08:59.80 .net
>>タウンズにおけるマーティ的な位置付けか。
そう。そんな感じ
当時のゲームラボでピピンでmacOSをなんとか起動させるって記事があったなぁ

824:ナイコンさん
19/01/11 19:02:37.30 .net
テラドライブ、マーティは、発売された頃には既に(PCとしては)パワー不足が指摘されてたのに、ピピンは現役ローエンド機くらいの実力あったからやり方次第で普及したと思うんだけどなあ。

825:ナイコンさん
19/01/11 19:36:00.33 .net
>>815
>当時のゲームラボでピピンでmacOSをなんとか起動させるって記事があったなぁ
1996年4月号だね、今でも保有してる。スーパーファミコンのマジコン使って
ファミコンカセットのバックアップと言う記事もあって当時のゲームラボはまだ面白かった。

826:ナイコンさん
19/01/11 19:36:27.07 .net
ハードがよくてもソフトのラインナップが揃わない事にはね

827:ナイコンさん
19/01/11 22:03:01.46 .net
>>818
テラドライブのことを言ってるのかピピンのことを言ってるのかが判らない。
テラドライブのハードなら既に時代遅れのAT互換機だしピピンのことならHDDが繋がれば状況は多少変わったろう。
ゲーム機で49,800円では高過ぎるしPCとしても使え音楽、カラオケ等のソフトを充実させれば多少は普及した可能性。
実際カラオケ分野ではタイトーがMediaboxとして、それなりには検討してた。

828:ナイコンさん
19/01/11 22:07:45.01 .net
>>810
無いのは-12V。
IBM-PC互換機のISAバスってIBM純正バスを元に互換機メーカーが拡張したものだから
IBM純正のテラドライブだとないんだよね。

829:ナイコンさん
19/01/12 03:35:51.47 .net
>>820
あーそれそれ-12V なんせ昔のことなんで
しかし基本的な話だがなんでメガドラとAT混ぜたかね
68000ベースのPCにしたらもっと歴史に名を遺したような
OSはOS/9とかでいいや

830:802
19/01/12 06:21:07.34 .net
>>819
ピピンの事を言いました
ハードが現役ローエンド機くらいの実力あってもなー
下位互換のOSでHDDなしじゃあな
フル機能のMAC OSが使えないんじゃそりゃMACじゃないよ
ピピン専用のソフトを動かせるだけ
それなら別にMAC下位互換である必用もない単なる単独ゲーム機
あれこれ改造してMACとして使える、ただし色々と制限あり
それなら最初からMAC買うわ
まあスレ違いの話でしたね

831:ychh0
19/01/12 11:11:37.35
んにちは。

最近何週間か考えられる方法を全部使ってみたんですが,まだ資料が見つかってません。
どうやらこのスレッドで皆さんの助けを借りなければ資料を手に入れることができなさそうです。
769番,800番を書いた文のように,8MB SIMM の有効化に関する資料を(ドライバー)探しています。
8MB SIMMの有効化については情報を切望します。
どうぞよろしくお願いします。

また,どこかでCTRL+ALT+F1でCMOS設定メニューを呼び出す方法があるとみましたが,起動時にはそうしても設定メニューが出てきませんでした。
もしCMOS設定メニューを呼び出す方法ってありましょうか?

832:ナイコンさん
19/01/13 19:44:00.51 .net
>>821
X68Kとかと同じだったら面白かったんだけどねぇ。
テラの68Kは7.68MHzと10MHzで切り替えられるし。

833:ナイコンさん
19/04/02 07:06:03.18 .net
オメガドライブ

834:ナイコンさん
19/04/06 16:24:29.96 .net
テラドライブってIBMだったのか
なにがやりたかったんだろう

835:ナイコンさん
19/04/06 16:27:19.40 .net
一号かわええ

836:ナイコンさん
19/04/06 22:09:05.11 .net
>>826
ゲーム機と合体してPC-98の牙城を崩したかった。更にIBMは富士通とも連携したことがある。

837:ナイコンさん
19/04/07 08:29:08.95 .net
>>826
IBM視点から見ればIBM-PCの知名度の上昇だろうね。
実際どちらが持ちかけたプロジェクトだったんだろうか。
SGEA社員がIBMに出向していたらしいけど。

838:ナイコンさん
19/04/07 10:45:42.77 .net
IBMと合体しないでメガドライブをそのままパソコンにしたモデルで価格を10万円前後で
テレビに映せる仕様にしとけば
MSXとX68000の牙城を崩せたのに
turboRのクソみたいなスペックに絶望したMSXユーザーと
X68000に憧れるけど高すぎて手が出ない人間の
2つを一挙に手に入れる

839:ナイコンさん
19/04/07 20:56:40.22 .net
>メガドライブをそのままパソコンにしたモデルで
えらく気軽に言ってるなあとしか思えねえ
OSは何を採用して誰が提供するんだよ

840:ナイコンさん
19/04/07 21:08:35.22 .net
>>831
MSXみたいにOSはなく電源入れるとBASICが立ち上がる

841:ナイコンさん
19/04/07 21:22:38.04 .net
>>832
X68000を高価なゲーム機としか見てない人間の発想だな

842:ナイコンさん
19/04/08 11:52:30.58 .net
>>833
BASIC起動じゃなくてOS付属だとしてもHuman68kレベルなら簡単に作れるでしょ?

843:ナイコンさん
19/04/08 22:45:38.87 .net
メガドライブベースな時点で作るのは無理だよ。
他社とのライセンス契約が有るからメガドライブの機能を一般公開できない。
テラドライブもそれで行き詰まってしまったわけだし。
IBM-PC側はオープンアーキテクチャーだから資料はいくらでも手に入るけど、
MD側は一般公開できないからSEGAがMD上で動くBASICを作るなりしないと。
ユーザーはそのBASICでプログラムを作るだけになる。
まぁ、BASICを解析してMDのハードを直接弄る人も出てくるだろうけど、
ライセンス契約しているソフトハウスからしてみればいい気分はしないよね・・・。
今ならネットを漁ればMDのソフトウェアマニュアル、ハードウェアマニュアル、回路図は見つかるけど。

844:ナイコンさん
19/04/09 01:16:42.76 .net
というわけで、なぜ合体させたかが永遠の謎である

845:ナイコンさん
19/04/09 05:17:57.19 .net
>>835
なるほどー
ゲーム専用機はライセンス契約の手前、詳細な内部仕様を公開できないわけか
めんどくせぇんだな
PCエンジンは晩年になってでべろって開発ツールが発売されたけど
あれも晩年だったからこそ実現できたのかな
ファミコンのファミリーBASICみたいな感じに
ゲーム専用機のハードをお手軽に使える環境がもっとあったら面白かったけどな

846:ナイコンさん
19/04/09 18:16:17.55 .net
お手軽に使える環境と言う程ではないけど現在は環境としてはある。
エミュもあるけど実機で動かす時の問題はデータ転送の仕組みをどうするか。
いくつかはネットを探せばあるけど、ややハードルは高い感じ。
昨年は8ビット機のハード・ソフトを作ったけど現在は燃え尽き症候群気味。

847:ナイコンさん
19/04/09 20:42:15.90 .net
>>838
今なら、Everdrive MDって、SDカードスロット付きのカートリッジが売ってるから
Windows上でクロス開発した後にSDカードに実行ファイルを入れて実機上で実行するって事は出来るよ。
カートリッジをテラドライブで読み出してあったから、それをEverdriveに入れて実機で遊んでるよ。
テラドライブ+SRAMカートリッジでも同じ事は出来るけどね。
テラのPC側でゲームを作ってSRAMカートリッジに転送した後、PC側からMDを起動させる。
MDが暴走してもPC側には影響が出ないからPC側からMDを停止させてまたデバッグして・・・の繰り返し。
SRAMカートリッジが無くてもできなくも無いんだけど、
その場合はMD側で暴走するとPC側も巻き込まれて止まっちゃう。

848:ナイコンさん
19/04/09 20:45:59.03 .net
>>837
当時あったTERA-NET上でテラからMD側をアクセスする為のC言語用ライブラリはあったんだよね。
本当に基本的な事しかできない奴が。
それを解析してテラとMDの内部を探ってください、という隠れたメッセージだったらしい。
でべろについてはそうだろうね。

849:ナイコンさん
19/04/09 22:26:36.71 .net
>>839
そう言えば Everdrive ってあったね。買って2日か3日で壊して忘れてた。
>Windows上でクロス開発した後にSDカードに実行ファイルを入れて実機上で実行するって事は出来るよ。
面白そうだけどXpに繋いでいたら動かなくなって以降忘れていた状況。その内見直してみる。

850:ナイコンさん
19/04/10 14:37:03.14 .net
イメージガールは高橋由美子だった
あのころはかわいかったのになあ

851:ナイコンさん
19/04/10 14:55:45.90 .net
オデコが広がったよな…

852:ナイコンさん
19/04/10 17:22:39.71 .net
イメージキャラで売れるものでもないのにな。今年33才になる長男が
メガドライブのCMの16ビットを上手く言えず16デビジョンって言ってた。
メガドライブは今年30年か。次男はリセットを楽しむクソ赤ん坊だった。

853:ナイコンさん
19/04/10 19:54:36.32 .net
英語だけどソフトウェアマニュアルとか置いてある。
用語さえわかれば英語でもある程度までは何とかなると思う。
URLリンク(segaretro.org)
GENESISの回路図とかいろいろ。
メガドライブの高音質化はこれを参考にしてた。
URLリンク(gamesx.com)
>>842
小冊子、いまだにあるよ。

854:ナイコンさん
19/04/12 14:44:52.84 .net
>>821
公式で-12V対応に改造してくれる有料サービスやってたっしょ。
特に使う予定なかったものの、取りあえず依頼した記憶あるわ。

855:ナイコンさん
19/04/15 23:21:12.49 .net
メガドラミニが出たということは
テラドライブミニもありうる・・・?

856:ナイコンさん
19/04/15 23:36:38.73 .net
テラドライブミニ・・・
同梱したいテラドライブ"専用"ソフトを20本あげよ

857:ナイコンさん
19/04/16 01:31:09.72 .net
そんなぁ・・・(´・ω・`)

858:ナイコンさん
19/04/16 09:53:34.77 .net
専用ソフトが20本出てないとミニが発売できないんだったら、ピピンとかプレイディアあたりも難しそう。
マーティーも専用だと無理か。

859:ナイコンさん
19/09/16 18:36:50.87 .net
懐かしい物を発掘した。テラドライブの店頭デモ。
このデモはメガドライブ用に作られていてそれをテラドライブ本体だけで実行してる。
回転拡大縮小が兎に角正義みたいに言われてた時代のもだから回りまくってる。
URLリンク(www.youtube.com)
ROM容量は4Mbit

860:ナイコンさん
19/09/18 02:02:17.62 .net
URLリンク(www.youtube.com)

861:ナイコンさん
19/09/28 05:37:48.20 .net
>>851
懐かしいんやなw
確かスーファミ発売前の東京おもちゃショーで参考出展されてた拡大縮小回転ルーチンデモやな
同時にサンダーフォースIIIやフェリオス、バーニングフォース、エアロブラスターズ、ムーンウォーカーが
出展されていて大いに盛り上がっていた時期なんやな
ワイが見たテラドラの店頭デモは回転拡大縮小の他にVGAモードのレイトレーシングもあって
所々テキストによるテラドラの機能説明もしてくれてたさかい、是非そのバージョンも発掘して欲しいんやな
某ラオックスの店員にお願いしてコピーして貰っとけば良かったと後悔モード全開なんやな
喜劇やなw

862:ナイコンさん
19/09/28 14:40:56.21 .net
FM-7の後継機はテラドライブなのじゃないのか密かに考えてる。
6809 → 68000 Z80 → 286 (メガドライブ用のZ80も搭載はしてるけど)
だけど1991年時点で 286 はないだろ普通、出し惜しみするな そこは 386SX だろう
と考えて、あれから早28年か。

863:ナイコンさん
19/09/28 15:15:39.83 .net
>>854
ふ~ん

864:ナイコンさん
19/09/28 23:05:32.47 .net
>>853
店頭デモのインストールFDのバックアップから抽出したものだから多分持ってるとは思う。
他にも幾つか実行ファイルは入ってるから。ただ肝心のテラドライブが死んだまま。
電源が逝ってるだけだとは思うけど。
確か、3種類ぐらいのデモをループで表示してたような気がした。
この68Kのデモは終了した後に80286に処理を戻すプログラムが入っていて
実機だとそこで止まるから無限ループ表示できるように書き換えてみた。
>>854
IBMの立場だと自社製品を脅かす製品を自社で開発したくなかったんだろうね。
アップルとピピンの関係に似てる。
メガドライブ部が公開できていればねぇ。286でも386でも関係なかったと思う。

865:ナイコンさん
19/09/29 14:57:02.21 .net
>>856
なかったと思うね

866:ナイコンさん
19/10/03 01:10:48.95 .net
なにか呼ばれた気がしたのでアップ
URLリンク(www.youtube.com)
テラは286でちょうど良かったんだと思えてきた今日この頃

867:ナイコンさん
19/10/03 10:04:14.83 .net
寧ろ286とかDOS/V部分は要らなかったよね
そしてテレビに繋げられるようにしてくれればもう最高
価格は10万円未満でMSXにとどめを刺す

868:ナイコンさん
19/10/03 13:19:21.29 .net
>>859
刺すね

869:ナイコンさん
19/10/03 22:57:30.19 .net
>>858
始めに出る「SPEED UP!」の文字・・・久しぶりに見たわ・・・。
やっぱりテラ実機で動かす方が遅くなるんだな。
IBMPCのメモリをメガドライブに割り当てる機能はかなり無茶をやってるらしく
5waitぐらい入るとかなんとか。だからクロックは10MHzだからMDよりも早いけど、
メモリアクセスが遅いからかなりピーキーな動作になるという。
BGMはZ80が完全に独立した状態で鳴らしてるから
IBMPC側が暴走しようが68K側が暴走しようが鳴ったままなのが面白い。

870:ナイコンさん
19/10/04 13:27:39.30 .net
>>861
全く面白くないよカス

871:ナイコンさん
19/10/04 22:22:53.04 .net
>>861
よくご存知で(笑)
でも、このテラは改造機でベースクロック8MHzだから68Kが遅く見えるのはその影響もあるかも
PC側のEMSを68Kが使う時は、1MBのウィンドウを3bit指定で切り替える。
つまり8MB使えるということだけどやったことあります?

872:ナイコンさん
19/10/04 23:43:31.57 .net
>>863
あぁ、IBMPC側のクロックを10MHzから8MHzに落としてるのか。
確かその改造ってテラに使われてるチップセットには外部クロック端子が有って、
そこに別クロックを入れる事でオリジナルを保ったままクロックアップできるってものだったような・・・。
80286の16MHz版を買ってきて乗せ換えて
80286は16MHzで68Kは8MHzとかもやったような気がする。
68Kのメモリモードはいくつかあって、
拡張MDモードは通常のメガドライブと同じだけど、
$AF0000~$AFFFFFの64KBがPC側I/Oポート、$B00000~$BFFFFFがPC側の1MBx16バンク
PC-RAMモードは80286の前半8MBをそのままMDに割り当て
書かれてるのは拡張MDモードの事だと思うけど、自分が弄ってたのはPC-RAMモードだったな。
かなり長めのPCMデータをMDに引き渡して再生して遊んだりはした。
それと、MDのVDPでゲームのプロトタイプみたいなのを実行させつつ、
68KでVGAを使ってデバッグ画面を出したり。
4M-SIMMを使う場合はSIMMの最上位アドレスバスがチップセットに繋がってないから
本体の改造も必要だけどね。

873:ナイコンさん
19/10/05 22:49:29.76 .net
>>864
詳しいレス助かります。
特にPC-RAMモードのくだりなんかは初耳ですよ
まだまだテラには知らないことがあるんだなぁと
拡張MDモードも私間違ってましたしね、資料見直したら68Kの$AE0003の下位4bit=16MBバイトじゃん! はずっ
アドレス線もそうですがSIMMソケット2本をご老体に増設して、はたして無事にすむのかが心配ですよ。とりあえず8MBでテストだな

874:ナイコンさん
19/10/06 09:39:24.67 .net
>>865
8.5MB化はソケットの増設じゃないよ。1M-SIMMを4M-SIMMに交換してジャンパーを1本飛ばすだけ。
ただ、PC側のメモリをMD側で利用して遊ぶ場合は1つ注意する点が有って
PC側のRAMをVDPとZ80がアクセスする事が出来ないって事。
VDPの行うROMカートリッジから直接VRAMに転送するDMAや
Z80のバンク切り替えでの68Kエリアの参照は全てカートリッジ側のバスにたいして行われてしまう。
PCMで遊ぶ場合でも68KがPCのRAMからデータを取り出してFM音源を駆動して再生する事は出来ても
Z80が直接PC側のメモリを参照してPCM再生は出来ない。
68KのワークRAMはこの制限の対象外だからZ80やVDPはそこを利用する事にはなるね。

875:ナイコンさん
19/10/06 15:04:29.88 .net
>>866
なるね。

876:ナイコンさん
19/10/07 17:22:53.08 .net
>>866
すまない (^_^;)
説明不足だったけど、8MBにはTERA-NETが運営されし頃に到達済みなのです
PC側の大きなメモリを使ってみたいなーと思ってたのですがそれなりに制約ありますねぇ
SRAMカートリッジでもつくるかなぁ、動作比較も兼ねて、

877:ナイコンさん
19/10/07 17:23:22.22 .net
>>865
勝手にテストしろジジイカス

878:ナイコンさん
19/10/07 19:08:14.76 .net
>>869
何か不愉快なことがあったのか?
年齢的にはジジイになったけど習得したいと思っていた電子CADをかなり覚えた。
人間は年をとっても興味のある新しい知識を習得するために切磋琢磨・勉強だな。

879:ナイコンさん
19/10/07 22:14:18.69 .net
>>868
結局使われずじまいだったけど、
テラの起動ディスクにはRAMディスク用のドライバが入ってるんだよね。
電源ON時にカートリッジスロットを確認して$000100~に”SEGA MEGA DRIVE ”の文字を見つけると
PCからMD機能が使えないようにロックを掛けるから注意されたし。
4MbitUVEPROMx2個のカートリッジなら作ったっけな。ROMライターをISAバスに差して。
金を掛けてもいいというのならeverdriveMD当たりを使うといいかもしれんね。

880:ナイコンさん
19/10/08 15:34:06.56 .net
>>871
しれんね。

881:ナイコンさん
19/10/09 00:13:22.13 .net
>>871
あーマニュアルに書いてあったあれですか、
あれ、configに書くとテラのロックが外れるんじゃなかったかな、呪文無しでそのままDosのデバッガでポート叩けたように思います。
エバードライブ欲しいけど、今月はMDミニ買ったしなぁ、そのうちかな?カートリッジの呪文には注意しますね。

882:ナイコンさん
19/10/09 09:06:40.13 .net
Windows3.1で使えばいいじゃないか…95は辛すぎる

883:ナイコンさん
19/10/09 15:16:35.15 .net
>>873 バーカ



885:ナイコンさん
19/10/09 21:04:32.18 .net
>>873
テラのドライバディスクにCRTG.SYSという、
カートリッジスロットを利用したROM/RAMディスクドライバが入ってるんだけど、
それでセキュリティーが解除されるのは電源ON時にMDのゲームカートリッジが刺さっていなかった場合だけ。
電源投入時は80286が立ち上がりその後で68K側に切り替えてMDのゲームカートリッジの有無を確認して
検知すると68K側から80286のアクセスに対して拒否するようにバススワップチップに通達。
検知されなければアクセスは有効になる。
このロックを掛けるのは電源投入時だけだから、電源を入れた後にカートリッジを差すと
カートリッジの内容がそのまま読めるようになるので本体だけでROMのバックアップが取れたり。
カートリッジの後挿しは電源をショートさせて本体を壊しかねないからあまりお勧めはしないけどね。
ショートすると電源の方がシャットダウンを掛けて保護するようにはなってるみたい。
30秒ぐらいすると電源再投入できるようになる。精神衛生上よろしくないけどね。
MDのリージョンをフリーにするアダプタなんかを利用して
ROMのCE端子をディスイネーブル化できるようにすれば後挿しはしなくてもよくなるけど。

886:ナイコンさん
19/10/09 21:09:33.98 .net
メガCD用のバックアップRAMカートリッジの読み取りとかやったなぁ。
あのカートリッジはRAM増設用のパターンが有るからそこにSRAM追加していろいろやったよ。
SRAM追加するだけだと従来の容量のままだから試行錯誤繰り返して認識に成功した。
URLリンク(i.imgur.com)
左上の日立のSRAMが増設した分。HC244の周りのパターンがグチャグチャなのは試行錯誤の跡。
このICでSRAMの容量を本体に通達してた。
ちなみにバッテリーは未交換で現在も生きてる・・・。
自分が持ってるバックアップ付きカートリッジのバッテリーは全部生きてた。

887:ナイコンさん
19/10/10 07:06:02.72 .net
4M-SIMMのドライバが登録されててもカートリッジが刺さってると8MBにはたぶんできないと思う。
68KのワークRAMを使う都合上、
バススワップ(68Kと80286がお互いのエリアを参照する事)がロックされてると
本体プログラムが置けずに変更が欠けられない為。
起動時は2.5MBとして動作していて、
ドライバが読み込まれた時にチップセットにRAM構成の変更を掛けるんだけど、
その時にRAMの内容が破壊されてハングアップする。BIOSはROMだから問題が無いんだけどね。
それを防ぐために68K用のワークRAMを呼び出して
そこにプログラムを置いてRAM構成の変更とBIOSのシャドー化を行った後に
ホットリセットを掛けてBIOSを再起動させてる。ホットリセットだとRAM構成の変更は掛けないから。
チップセットの信号とSIMMソケットの配線を見てジャンパー飛ばせば使えるぜ!と意気揚々と
4M-SIMM(1本15000円)を買ったけど認識しない時は唖然とした。
何とか使えるようになって良かったよ・・・。

888:ナイコンさん
19/10/10 20:43:58.35 .net
長いレスつけてもらってスンマセン、多謝
>>876
今まで通電したままカートリッジ差してました。
まぁさすがに頻繁にはできないので対応としてテラのカートリッジソケットの所(サブボード)にスイッチを割り込ませようかとは考えてます。
>>877
バックアップRAMカートリッジにチップ植えてるし色々やってますなぁ。本体を直して関連の動画アップしたらいいと思うんだけどどうでしょう?
>>878
実は自作のメモリドライバはVRAM上に本体コードを書いてその問題を回避してます。VRAMといっても結局コンベンショナル上なんでしょうけど、どういうわけか破壊されないみたいなんですよね

889:ナイコンさん
19/10/10 21:34:03.06 .net
>>879
テラのチップセットはWC76C10、VGAはWD90C11でVRAMはメインメモリとは別に積んでる。
そっちを使えばよかったんだな。ちなみにチップセットは80386SXと80387に対応してる・・・。
68KのワークRAMを書き換えて遊んでたからそっちにばかり気を取られてたよ。
一部のゲームではコンフィグ設定の内容をワークRAMに残してて電源投入時のみ初期化するから、
一度ゲームを起動した後にPC側から実行を止めてワークRAMを書き換えて再起動。
残機設定を書き換えてゾンビアタックでゲームしたりしてた。
動画だけど、MDミニのダライアスを見てたら、またMDで何かしたくなったのでそっちが優先かな。

890:ナイコンさん
19/10/10 21:55:32.97 .net
>>878
バーカ
>>880
知るかよそんなの

891:ナイコンさん
19/10/12 09:35:25.18 .net
>>858
うp乙なんやなw
VGAと15KKHzモードでモニター別なのが哀愁を誘うんやなw
一時期NECのPC-TV151に繋げて使うたことあったんやけれど
周波数切り替えが遅かったさかい、起動時に一度だけSEGAロゴ
表示で15Khzに落とした際に追従が間に合わなかったんやな
悲劇やな・・・

892:
19/10/12 14:31:03 .net
>>882
やな

893:
19/10/15 20:43:25 .net
>>880
MDの動画にも期待しますよ~

>>882
GVM1411もあるんですが、
フリッカー消すの面倒なんですよ

894:ナイコンさん
19/10/19 15:22:11.42 .net
>>884
期待なんなしねえよカス

895:ナイコンさん
19/11/05 08:29:39.27 .net
テラドライブってPCDOS2000とか5.0以降のDOSも動きますか?
空きメモリを広く開ける用途は内蔵3.3で十分で需要がなかったりしますか?

896:ナイコンさん
19/11/05 23:08:43.46 .net
>>886
お前には教えないよ

897:ナイコンさん
19/11/07 21:42:16.56 .net
自分が持ってたのはDOSJ7.0/Vまでだけど動いてたよ。
しっくりくるのはJ5.0/Vぐらいまでかな。7.0はゴチャゴチャしすぎ。
5.0でFDをベースにVzEditorとかCコンパイラとかアセンブラとかいろいろ動かしてたな。

898:ナイコンさん
19/11/08 15:29:40.45 .net
>>888
自慢話はどうでもいいんだよ、w

899:ナイコンさん
19/11/09 11:10:00.32 .net
いやまぁ、FDに慣れると7.0/VのDOSSHELLは使いにくかったな、ってだけ。

900:ナイコンさん
19/11/16 08:51:54.08 .net
使えてたんですか、教えてくださってありがとうございます!
FD.com、PC98でなら使ってたんで、わかります

901:ナイコンさん
19/11/16 11:37:06.28 .net
一時期流行ってたよね。どれだけ多くのメモリを確保できるかって奴。
テラドライブの場合は漢字フォントをROMで持ってるから
RAMを使わない分メモリが若干多く取れるけどRAMよりも僅かながら遅くなる。
テラメニューから英語版FDを起動できるからメモリを確認する事もできるよ。

902:ナイコンさん
20/07/17 07:00:40 .net
もし、動くはずのテラドライブを入手したら電源を入れる前に即電源のコンデンサ交換をお勧め。
コンデンサがパンクしている状態で電源を入れると他のパーツを巻き込んで電源が死ぬ。
3台ばらして3台ともコンデンサが液漏れを起こしていたので多分現存する本体は全て同じだと思う。

HDDとFDDも動作はしていたけどコンデンサは全滅してた。

903:ナイコンさん
20/07/19 14:20:54.60 .net
FDDの動作不良が酷いな。5台持っててまともに使えるのが1台しかない。
シークモーターが動かないとか時間が経たないと使えないとか。

904:ナイコンさん
20/08/16 08:06:25.10 .net
HARRIS版の80286-25MHzが手に入ったから試しに25MHzで起動させようと思ったら失敗。
20MHzに落としたら起動した。当時80286でも20MHzだったらワンチャンあったかもしれん。
ただ、内蔵されてる512KBのRAMが遅くて不安定になるから切り離す必要有。

905:ナイコンさん
20/08/16 10:38:25 .net
>>895
286 20MHzにしても386にしてもテラドライブは売れなかったよ
テラドライブが売れる道はたった一つ
DOV/Vなんかと合体させないでメガドライブをそのままパソコン化
ビデオ端子でテレビに繋げて定価10万円未満

これでMSXユーザーを根こそぎゲット
日本国内だけで数十万人のユーザーを獲得

906:ナイコンさん
20/08/16 13:56:00 .net
>>896
>>830 と言ってることが全く同じ、何のひねりもない

907:ナイコンさん
20/08/17 07:06:09 .net
>>896
残念だけどMDをそのままPCにする事が出来ないと思う。
MDはサードパーティ契約で仕様を公開してるから一般には公開できない。

だからテラドライブでもメガドライブ側の仕様は非公開のままだった。
もし、これが公開されていたなら自作ゲームとが出回るようになって延命は出来てたと思うよ。

テラは286-10MHzって仕様で散々叩かれえていたからねぇ。
DOSで20MHzだったら十分な速度だろうし。

908:ナイコンさん
20/08/17 08:27:20.93 .net
>>898
かつてはSG-1000をそのままパソコンにしたSC-3000を出していたのだからメガドラもできる!

909:ナイコンさん
20/08/17 20:28:54 .net
SGに使われている9918は汎用チップとして出てたものだから。
MDのVDPはMD専用だし。

910:ナイコンさん
20/08/17 21:29:33 .net
ちょっと場所をお借りして。メガCD用バッテリーバックアップRAMの説明を。

メガドライブから見た $400001番地がカートリッジの容量IDらしく無改造だと多分02。これがHC244で作られてる。
$600000番地からがバックアップRAMのデータ。但し68Kから見て奇数番地にしかRAMが接続されていないので
データが見えるのは$600001番地から1バイト置き。128KBのSRAMが使われているので$63FFFFまで。
空きパターンにSRAMを増設した場合は$67FFFF番地まで。このRAM配置を行ってるのがHC139の半分。

HC74はライトプロテクトに使われていて$700001に1を書き込むとRAMの書き換えが行えるようになり、
0を書く事で書き込み禁止にできる。恐らくバックアップデータの消失を防ぐためだと思う。

当時調べたのはここまで。今テラドライブでバックアップカートリッジの書き換え禁止、書き換え可、書き込み
配置アドレスなどの確認を取ったので間違いは無いと思う。

IDは改造で04に変更したはずなんだけど記憶が曖昧。
HC244を一度除去してパターンカットとジャンパで変更した覚えが有るんだけど不確か。
今使ってるMCDだと約2000ブロックしか認識してない。

MCD本体のバッテリー交換はタブ付きのスーパーキャパシタが売ってるからそれを使うといいかも。
ただMCDのコンデンサの液漏れが酷いはずだから交換しないと早かれ遅かれ起動できなくなると思う。

911:ナイコンさん
20/08/18 00:32:12.07 .net
$63FF00と$67FF00にカートリッジの初期化IDがそれぞれ書き込まれていて
$600000から$670000まで$10000置きにデータの内容を確認して、
それぞれ違った値が書かれているのを確認したのでミラーではない模様。

912:ナイコンさん
20/08/22 11:31:29 .net
>901-902
返信遅くなってすまない
ようやく時間ができたので、まずはテスターで配線を調べてみた
概ね頂いた情報通りで有っているようです
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)

メガCD側のアクセスはHC139で制御していてA20=Low、A21=Low、/CEO=Lowの条件で
HC244のバッファが有効となる
⇒恐らく$400001以降の奇数アドレスは、全て同じ値に見えるのではないかと思う

この時、HC244はPin6=Hi(VCC直結)になっている以外は全てLow入力なので
Pin14=Hiとなって、メガドライブ側のData信号の2bit目(D02)=Hi出力となる
つまりデフォルト値は4となる

メガドライブカートリッジ端子信号は以下を参考にした
URLリンク(melaircraft.net)

913:ナイコンさん
20/08/22 11:36:48 .net
ID値の誤魔化しはこれから試してみます
恐らく、デフォルトが0x4なので0x2か0x8が怪しいのではと思う
もしくは0x44あたり

914:886
20/08/22 16:31:26.14 .net
判明。ID値=5が正解
HC244 Pin2をGNDから分離して、Vccに接続するとOK
2M Bitとして認識しています

915:ナイコンさん
20/08/22 17:05:08 .net
素晴らしい

916:886
20/08/22 18:37:28 .net
>906
メッチャ嬉しい!
とにかく貴重な情報をありがとう!!と言う気持ちです

HC244周りの改造はこんな感じです
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)
⇒Pin2を基板から浮かして、空中配線でVcc(スルーホール)に接続

データ保存して様子見。空き容量も増えてます
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)

917:ナイコンさん
20/08/22 19:27:01 .net
改造記事をまとめました。興味ある方はご参考までに
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)

あとは、MCD本体のバッテリー交換か。。

918:ナイコンさん
20/08/24 06:59:03.02 .net
>>903
$400001~は書かれてる通りでミラーになってる。IDは5か!じゃぁ、当時諦めたのかなぁ。
こっちでも確認してみるわ。ありがと!

919:ナイコンさん
20/08/24 07:01:37.09 .net
>>908
ツイッターの方に転載しようと思うけど、いいかな?

920:886
20/08/24 21:18:40.54 .net
>909
頂いた情報のおかげで、こちらこそ助かりました
元の値が4だったので増やすか減らすかのどちらかだったのですが、
1増やす方が簡単だったので、とりあえず試したら当たりでビックリでした
HC139のPin9、Pin10のアドレス空間が空いているので、H/W的にあと2M増設可能と思います
恐らくID値はこんな感じなのではないでしょうか?(推測です。試してません)
6=4M(2M SRAM×2と74HC11(AND回路×2)があれば・・)
5=2M (今回増設)
4=1M (デフォルト)
3=512K
2=256K
1=128K
0=64K
>910
全然OKです
むしろ連名にさせて頂きたいくらいです

921:ナイコンさん
20/08/24 22:52:56.41 .net
>>911
さっきHC244を外してパターンをチェックしたけど、
容量が倍だからIDも倍だろう?と08設定して諦めたみたい。
その一覧から考えると64Kbit(8KB)を基準にID分だけ左シフトして容量を決めてるのかもしれないね。
あと4Mbitにするなら・・・現在の1MbitRAMx2に亀の子増設して~CE端子だけ
HC139のアドレスデコード側の空きピンと繋ぐだけでたぶん行けるじゃないかな?

922:886
20/08/30 16:57:02.02 .net
>912
確認ありがとうございます。確かに亀の子配線なら行けそうですね。
#やるならスイッチ切替で2M bit×2の方が使い勝手良さそうですが
あれから色々調べたところ、894の推測で合っていそうです
海外サイトの解析情報を見つけました(最初に見つけていれば・・)
URLリンク(segaretro.org)
あと部品が届いたので、MCD本体のバッテリー交換を実施しました。
ML2016が入手できなかったのでML2020を使ってます
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)
例によって金具の形状が違ったので元のを移植して固定
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)
データ保持も問題なさそうです

923:ナイコンさん
20/08/31 06:50:13 .net
>>913
ぶっちゃけ256KBの時点でそこまでゲームを持っていないとオチは有るけど、
出来る事は試したいという気持ちを掻き立てられるのもあったり。

次回部品を買うときはSRAMを買い足して実験してみる。
そうなると電池も交換しないとダメだろうからキャパシタ追加しておこう。

924:ナイコンさん
20/08/31 21:46:13 .net
ある程度通電してないと消えちゃうけどこれは結構便利。
URLリンク(eleshop.jp)

テラドライブが有ればRAMカートリッジもバックアップできるんだけど、
エミュ機でカートリッジが読み出せるタイプでも流石にこれは対応してないだろうしなぁ。

925:ナイコンさん
20/09/01 20:33:58 .net
>915
スーパーキャパシタも良さそうですね
電池ホルダ改造してコイン電池と併用して電池交換時はキャパシタ利用で
保持とかできると便利そう

RAMカートリッジのバックアップ機能は欲しいです
ハード自作はきついのでSega CD TransferのDUMP.BINとSENDTEST.BINを
自前で改造するのが手っ取り早そうですが、今からビルド環境調べて
準備したりArduinoとかで送信&書き込み処理作ったりとか気力が・・

>914
SRAMが安いので時間できたら4M Bit改造も試してみますかね

926:ナイコンさん
20/09/03 20:38:11 .net
>>916
RAMカートリッジを読み出すCDROMソフトを作るならビルド方法さえ分かればなんとかなりそうだけど、
読み出したデータの転送方法をどうするかなんだよね。

MDのパッド端子は最大で4800bpsのシリアル通信ができるようになっているからそれを利用するか
オリジナルの通信方法を作って簡単なハードを自作するようにするか、難しい所だねぇ。

4,194,304bit(512KB)を4800bpsで転送すると873秒で14分。テープロードですか!ってなっちゃうし。

927:ナイコンさん
20/09/05 08:58:17.98 .net
試しにSRAMの足を延ばして亀の子に仮止めしてみたんだが
足の長さが足りないっぽい
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)
ハンダブリッジだと強度の問題が出そうなのでE500の増設みたいに
チップのパッケージ下面を耐水ペーパーで削ってやる必要がありそう
↓参考ページじ
URLリンク(earthgale.ram.ne.jp)

928:ナイコンさん
20/09/05 11:20:13 .net
全ピンブリッジなら強度は出ると思うけど相当盛る必要があるなぁ。

929:ナイコンさん
20/09/06 00:17:51 .net
4M Bit増設ダメっぽい・・
H/Wとしては増設できたようだがID=6にして初期化すると28ブロックしか認識してない?
BIOSのバージョンに依存するのかも?

SRAMパッケージの下側を削って亀の子実装
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)

2段目のSRAMの/CSをHC139 Pin9,10に直結して、HC244のPin4をHi(ID=6)とした
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)

初期化したが28ブロックしか認識しない
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)

ID=5に戻すときちんと2M(4093ブロック)認識するので
少なくともうちのメガCDだとID=6は正しく判定できてない感じ

930:ナイコンさん
20/09/06 09:25:10 .net
>>920
そうなのか。SRAMが手元にないからIDだけ変更して実験してみるわ。

931:903
20/09/06 09:33:08 .net
>921
ごめん。28ブロック認識ではなく、「ID=6だと認識しない」
初期化を促す表示が出るので、初期化を実行するが、初期化されない状態
ID=5やID=4に戻すと正常に初期化できるので、どうもID=6は対応していない感じ

6Pスライドスイッチ付けて2M×2にするしかなさそう

932:ナイコンさん
20/09/07 00:49:29 .net
>>922
何となくそんな気がした。
初期化してください。と出て初期化するんだけど、また初期化してくださいって出る。
接触不良の時もそのパターン。28ブロックの表示は内蔵側みたいだったし。

933:ナイコンさん
20/09/07 20:48:25 .net
>>922
2Mx2バンクにするならON/OFFスイッチ1個で行けるんじゃない?
HC139の2A1の入力($600000~$67FFFFと$680000~$6FFFFFの切り替え)をカットして
プルアップ抵抗を付けてGNDとスイッチ切り替えでこの2つのバンクは入れ替えられるし。

934:ナイコンさん
20/09/07 23:37:59 .net
>924
なるほど。
HC139の入力(2A1)を、元の信号(A19)と、Vcc(プルアップ)とで切り替える手もありますね
週末あたりリベンジしてみます

ここ2週間ほど2M bit化状態でメガCDゲームやってみたけど、1M Bit×2切り替え改造が
一番リーズナブルかつ使い勝手が良いと思った
同じ名前のファイルは重複できないため、RAM容量に関係なく1つしか保存できないけど
1M×2切り替えだと結果として2つ保存できるし

935:ナイコンさん
20/09/08 07:01:54.31 .net
>>925
あー、それはあるかもなぁ。同じゲームでデータ違いを保存できるのは大きいかもね。
それなら、139の2A0と2A1の両方をディップスイッチで切り替えられるようにすると
コンパクトにまとまる気がする。

936:ナイコンさん
20/09/08 07:02:36.82 .net
1Mbitx4BANK。実際1Mbitあれば早々一杯にはならないだろうし。

937:ナイコンさん
20/09/20 09:26:51.18 .net
とりあえず注文した1MbitSRAMが届いたので連休中に実験する。

938:ナイコンさん
20/09/21 16:12:28.87 .net
素晴らしい

939:ナイコンさん
20/09/22 13:19:55.71 .net
              ◯                  _______
              //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
             // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
             // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
            // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
            //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
           //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
           //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
          //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
          //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
         //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
         //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
        //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
        // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
       //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
       //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄

940:ナイコンさん
20/09/22 16:43:42.83 .net
糞スレ

941:ナイコンさん
20/09/22 16:43:48.90 .net
なんたる

942:ナイコンさん
20/09/22 17:53:04.10 .net
2001年のスレ レス数順
1922 スレリンク(i4004板:929番)-n (912)
827 スレリンク(drama板:902番)-n (902)
1769 スレリンク(collect板:885番)-n (885)
1141 スレリンク(design板:883番)-n (883)
1790 スレリンク(tech板:878番)-n (878)
1907 スレリンク(classic板:877番)-n (877)
1391 スレリンク(kagu板:873番)-n (873)
578 スレリンク(kagu板:870番)-n (870)
1118 スレリンク(cook板:870番)-n (870)
2005 スレリンク(i4004板:867番)-n (867)

943:ナイコンさん
20/09/22 17:57:08.02 .net
クレイジーな糞スレです

944:ナイコンさん
20/09/22 22:07:25.02 .net
【速報】元TOKIOの山口達也容疑者を現行犯逮捕 道交法違反(酒気帯び運転)の疑い ★10 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)

945:ナイコンさん
20/09/22 22:19:50.29 .net
URLリンク(i.imgur.com)

946:ナイコンさん
20/09/23 00:01:01.06 .net
バックアップRAMカートリッジの4Mbit化できたよ。
URLリンク(i.imgur.com)
74HC139のSRAMのチップセレクトをしている方なんだけど、~2Y2,~2Y3をそのままRAMの~CEに繋ぐだけだとダメだわ。
~2G端子の入力を追ってみるとHC32で74HC139の~1Y2とA19(B7)のORを取っていて
$600000~$67FFFFまでのRAMしか認識しないようになってる。
だから初期化をしても$6FFFE0~に初期化完了のメッセージを書き込めず初期化に失敗していたらしい。
対策はHC32の3ピンから~G2までのパターンをカットして、~G2と~1Y2を繋ぐ事で$600000~$6FFFFFのRAMが使えるようになる。
そしてIDを5から6に変更で初期化成功して空きブロック数も8000になる。
RAMを増設したカートリッジをテラドライブに挿しても$680000~のRAMが見えないから
改めてパターンを追ったら分かったよ。

947:ナイコンさん
20/09/23 00:37:40.53 .net
なんなんだ

948:ナイコンさん
20/09/23 05:40:49.99 .net
>937
おめでとう。
空き容量8189ブロックとか、ついに達成したかという感ありありですね
>HC32で74HC139の~1Y2とA19(B7)のORを取っていて
HC32が原因だったか・・。
やはりRAMが読み出せる環境があると解析が楽でうらやましい
ウチは2M×2切替で満足しているので、やるとしたら中古でもう一個
バックアップRAMカートリッジを買うかですね
とは言え4Mbitだと使いきれない上に失われると痛すぎるので
やはり読出し/書き込み環境の整備が先か・・

949:ナイコンさん
20/09/23 07:03:44.62 .net
>>939
HC139の~2Y2,~2Y3をあえて使えなくしている理由が見当たらないんだけどね。
そのまま~G2に繋いでもRAMの配置空間的には問題ないから。シャドーが現れる事も無いし。
ただ・・・メガCDの全ゲームのバックアップデータを作った所で8000行くのかどうかが謎w

950:922
20/09/23 07:26:36.94 .net
ひとまず896の情報とか含め、WEB記事を更新しておきました。
URLリンク(hd61700.yukimizake.net)
実機プレイの人には1M×2改造も使い勝手が良いと思うので復活させておいた
4M化もそのうちやってみます。

951:ナイコンさん
20/09/23 07:27:35.36 .net
使われているのか?

952:ナイコンさん
20/09/23 07:29:09.34 .net
テラドライブってパソコンか!

953:ナイコンさん
20/09/23 07:29:24.56 .net
メガドライブのかと思いました

954:ナイコンさん
20/09/23 07:30:37.80 .net
バゴーン

955:ナイコンさん
20/09/23 07:30:43.01 .net
はあ!

956:ナイコンさん
20/09/23 07:30:48.44 .net
気合い入れて

957:ナイコンさん
20/09/23 07:30:56.18 .net
がんばらんとな!

958:ナイコンさん
20/09/23 07:31:00.77 .net
マジ

959:ナイコンさん
20/09/23 07:31:08.12 .net
へいなる

960:ナイコンさん
20/09/23 07:31:12.88 .net
ガッデム

961:ナイコンさん
20/09/23 07:31:20.95 .net
糞スレは使われて

962:ナイコンさん
20/09/23 07:31:26.19 .net
いや、

963:ナイコンさん
20/09/23 07:31:32.34 .net
イグゾ!

964:ナイコンさん
20/09/23 07:31:37.01 .net
マキシマム

965:ナイコンさん
20/09/23 07:33:10.26 .net
糞スレすぎる

966:ナイコンさん
20/09/23 07:33:19.29 .net
早く終わらせろ!

967:ナイコンさん
20/09/23 07:34:39.54 .net
へい!

968:ナイコンさん
20/09/23 07:44:18.46 .net
カマン

969:ナイコンさん
20/09/23 07:44:26.86 .net
嘆きの糞スレ

970:ナイコンさん
20/09/23 07:44:31.94 .net
はらなる

971:ナイコンさん
20/09/23 07:44:38.78 .net
平成

972:ナイコンさん
20/09/23 07:44:49.24 .net
こんな

973:ナイコンさん
20/09/23 07:44:53.78 .net
情けない

974:ナイコンさん
20/09/23 07:45:03.25 .net
糞スレです

975:ナイコンさん
20/09/23 07:45:11.31 .net
びっくり!

976:ナイコンさん
20/09/23 07:45:16.31 .net
950

977:ナイコンさん
20/09/23 07:45:27.81 .net
ついにラストスパートです!

978:ナイコンさん
20/09/23 07:45:37.08 .net
懐かしい

979:922
20/09/23 07:47:33.29 .net
>940
確かにあえて潰している理由が判りませんね
HC32 1個とはいえ部品追加で製造コストもかかるのに・・
ID情報があった海外ページに「Mega-CD Hardware Manual」があって
そこの20ページ目のメモリマップによるとWORD RAMエリアの最後に配置される感じなのかな
URLリンク(segaretro.org)
だとしたらバッティングする可能性は少ないかと
気になったのは$FE0000~$FE3FFFの内蔵バックアップRAMで$FE4000から
リザーブになっている。内蔵1M化とかできないのだろうか?

980:ナイコンさん
20/09/23 07:54:20.07 .net
まさか?

981:ナイコンさん
20/09/23 07:54:30.10 .net
いやな

982:ナイコンさん
20/09/23 07:54:46.48 .net
考えていることがあった

983:ナイコンさん
20/09/23 07:59:09.72 .net
エール

984:ナイコンさん
20/09/23 07:59:19.24 .net
久々に見る

985:ナイコンさん
20/09/23 07:59:28.13 .net
楽しみに

986:ナイコンさん
20/09/23 08:40:11.04 .net
ハラショー

987:ナイコンさん
20/09/23 08:40:32.15 .net
できるか?

988:ナイコンさん
20/09/23 08:40:38.62 .net
なんたるかを!

989:ナイコンさん
20/09/23 08:40:45.26 .net
しらしめる

990:ナイコンさん
20/09/23 08:40:52.96 .net
寒い糞スレ

991:ナイコンさん
20/09/23 08:41:06.75 .net
マジいらん!

992:ナイコンさん
20/09/23 08:41:16.06 .net
はあ!
あと35

993:ナイコンさん
20/09/23 08:41:27.83 .net
情けないままにしてはいけない

994:ナイコンさん
20/09/23 08:41:33.42 .net
きっちり

995:ナイコンさん
20/09/23 08:41:39.67 .net
終わらせちまいたいな

996:ナイコンさん
20/09/23 08:41:48.40 .net
まだまだだ

997:ナイコンさん
20/09/23 08:41:54.90 .net
こんなん

998:ナイコンさん
20/09/23 08:42:01.69 .net
糞スレには

999:ナイコンさん
20/09/23 08:42:08.38 .net
ナイス!

1000:ナイコンさん
20/09/23 08:42:29.80 .net
お味噌汁

1001:ナイコンさん
20/09/23 08:42:45.54 .net


1002:ナイコンさん
20/09/23 08:42:53.80 .net
性教育

1003:ナイコンさん
20/09/23 08:43:04.44 .net
おちんちん

1004:ナイコンさん
20/09/23 08:43:15.03 .net
きんにくもりもり

1005:ナイコンさん
20/09/23 08:43:19.97 .net
はあ

1006:ナイコンさん
20/09/23 08:43:27.01 .net


1007:ナイコンさん
20/09/23 08:43:31.68 .net
まだか

1008:ナイコンさん
20/09/23 11:29:02.37 .net
バカ

1009:ナイコンさん
20/09/23 11:29:17.95 .net
糞スレかうをんと

1010:ナイコンさん
20/09/23 14:11:22.88 .net
オルトス

1011:ナイコンさん
20/09/23 16:00:52.89 .net
糞スレじゃない

1012:ナイコンさん
20/09/23 16:01:01.73 .net
聖地

1013:ナイコンさん
20/09/23 16:01:08.29 .net
いたはらま

1014:ナイコンさん
20/09/23 16:46:04.81 .net
かなりの糞スレ

1015:ナイコンさん
20/09/23 16:46:13.42 .net
勘弁

1016:ナイコンさん
20/09/23 16:46:20.09 .net
しちくりませ

1017:ナイコンさん
20/09/23 16:46:26.55 .net
ないさー

1018:ナイコンさん
20/09/23 16:46:32.46 .net
まだか?

1019:ナイコンさん
20/09/23 16:46:53.43 .net
なかなかの極めである

1020:ナイコンさん
20/09/23 16:46:59.35 .net
遥かなる

1021:ナイコンさん
20/09/23 16:47:11.41 .net
しらべ

1022:ナイコンさん
20/09/23 16:47:24.70 .net
糞スレじゃないか!

1023:ナイコンさん
20/09/23 16:47:33.58 .net
オルトロス

1024:ナイコンさん
20/09/23 16:47:39.22 .net
ください

1025:ナイコンさん
20/09/23 16:47:45.03 .net
にゃんたる

1026:ナイコンさん
20/09/23 16:48:24.41 .net
てすと

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6855日 23時間 2分 9秒

1028:鴻O ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch