大阪のホテルを語るスレ26泊目at HOTEL
大阪のホテルを語るスレ26泊目 - 暇つぶし2ch496:宿無しさん@お宿いっぱい?
17/05/03 17:04:43.57 9sfwRBc50.net
>>475
あなたはホテルの中の人では無いし、ホテルの中の人だった事も無いし、
ホテルの中の人の都合も分かっていないな?
まあ自分も今ではホテルの中の人では無いけどw
ホテルの中の人の感覚なら、土日が予約が取りにくいとは言わないだろう
なぜなら、「日」は最も予約が取りやすいからw
日曜から仕事で泊まる人は少ないし、翌月曜が平日ならレジャーで泊まる人も少ない
つまり、現実的に、日曜日は一番需要が落ち込んで最安値になってるんだよ
この、「需要が落ち込む」の意味が重要で、ホテルの中の人の実感で言えば、
予約が少ない、空室が増える、って事だよ
空室が増える…つまり、直接的には、
この空室が増える事こそが、ホテルの中の人が値下げに動く直接の要因と言ってもよい
ホテルにとって稼働率はバイタルサインなんだよ、部屋が動いてないというのは、
人で言えば呼吸や心拍が止まってるのと同じだよ
極端に言えば、利益率より稼働率を優先する様な現象さえも起きる
客室300室のホテルを新設したら、全体で空室が300室増えるんだよ
その空室300室は、どのホテルにいくつ分配されるかは分からないけど、均一では無い
価格や立地やブランド等の要因で、その空室300室が重い比重で分配されるホテルも出てくる
すると、そのホテルは稼働率が下がる、バイタルサインが危険を示す…
危機に瀕したホテルの中の人は救命措置を講じるだろう
どうすれば稼働率が戻るか?
ここで、1つのホテルの努力で宿泊の総需要を増やして自社の稼働率を上げる事など出来るか?w
基本的に、ホテル単体では総需要数には干渉出来ない、
宿泊の動機になるレジャーやビジネス等の総需要が補完されなければ、ホテルの総需要も増えないから…
だから、1つのホテルが値下げして稼働率を上げるのは、根本的に総需要の増加ではない
限られた需要を他のホテルと奪い合ってんだよ
限られた需要を奪い合う時に、他社と差別化する要素で、短期で効果が出て、尚且つ目に見えやすいのは…?
価格ww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch