19/01/14 08:53:20.93 5enkyRada.net
3時間3時間6時間スリーピングファイアーフォックス
861:(-_-)さん
19/01/14 08:58:07.06 wnQ6ZTXha.net
Yunomiって人がきゃりーぱみゅぱみゅと同じ事務所に入ったらしい
862:いえび
19/01/14 09:01:43.23 5enkyRada.net
やはりuq全盛時代きたか
863:(-_-)さん
19/01/14 09:01:57.44 wnQ6ZTXha.net
UUUMに強力なライバルでも出てこない限り、UUUMだけで東映の時価総額抜きそうだわ
864:(-_-)さん
19/01/14 09:03:59.27 wnQ6ZTXha.net
角川ドワンゴは何故UUUMになれなかったのか...慢心・環境の違い
865:エガちゃん
19/01/14 09:07:48.68 sZwi2i2ma.net
ぱくぱくさん
生きてる?
866:いえび
19/01/14 09:08:55.49 5enkyRada.net
あまりの寒さにスーパー行く以外ひきこもって作業
867:いえび
19/01/14 09:12:49.10 5enkyRada.net
今日は鍋食おう
868:(-_-)さん
19/01/14 09:20:40.56 AkjC6L9w0.net
やはり淋病であった・・・
869:いえび
19/01/14 09:21:36.27 5enkyRada.net
しかし小豆の嘘設定つつくとおもろいな
ファビョり方がワタミとそっくりでクセになりそうだ
ほとんど海外行ったことないもんだから
�
870:揩黷ホしゃべるほどボロ出しまくるっていうww
871:(-_-)さん
19/01/14 09:24:21.61 AkjC6L9w0.net
俺だけ特別とか言いながらやっぱり不特定多数とヤってたんだな、あのチャイエス嬢・・・
872:いえび
19/01/14 09:24:32.37 5enkyRada.net
胎児が思ったよりずっと字が綺麗で笑った
痴漢とは思えないわw
873:(-_-)さん
19/01/14 09:25:01.70 AkjC6L9w0.net
元オキニ・・・
874:(-_-)さん
19/01/14 09:26:24.95 AkjC6L9w0.net
なんか微妙にブルーだわ・・・
875:いえび
19/01/14 09:26:34.95 5enkyRada.net
小豆のオキニも淋病くらいは軽く持ってそう
きんもー
876:(-_-)さん
19/01/14 09:27:47.52 AkjC6L9w0.net
やっぱチャイエス嬢って売春婦なんだよね~
877:いえび
19/01/14 09:28:40.32 5enkyRada.net
胎児は抗生物質大量に持ってるのだろ
歯が痛くて飲むとか言ってたから
878:(-_-)さん
19/01/14 09:30:15.68 AkjC6L9w0.net
いま2錠飲んであと4錠しか残ってない 昨日18錠注文して二週間後届く
879:いえび
19/01/14 09:30:42.20 5enkyRada.net
まあ
日本に来てる途上国の女は95%くらい売春婦だろ
最初違っても最後は底に行き着くw
880:いえび
19/01/14 09:33:58.88 5enkyRada.net
>>858
抗生物質って処方箋いるんだよね
オオサカ堂かい?
881:(-_-)さん
19/01/14 09:34:05.88 AkjC6L9w0.net
そうっすね・・・
882:(-_-)さん
19/01/14 09:36:10.81 AkjC6L9w0.net
>>860
アイドラッグストア・・・
883:いえび
19/01/14 09:37:01.77 5enkyRada.net
個人輸入にしちゃあ18条とかやたらと数少ないな
まあオオサカ堂っていうか個人輸入は送料無料も多いけど
884:(-_-)さん
19/01/14 09:38:57.48 AkjC6L9w0.net
しかし、淋病でチンコ腫れてるのに風俗行く奴ってどういう神経してんだろ・・・
885:いえび
19/01/14 09:39:52.68 5enkyRada.net
アイドラッグとかオオサカのアフィってめっちゃ儲かるのよ
ただし
日本では刑事処罰の対象になるから
ラオスミャンマーで変な国のサーバー借りてやらないと
逮捕死
886:いえび
19/01/14 09:42:42.20 5enkyRada.net
保菌してるだけでファビョってないんじゃね
よくしらんけど
「あの女やべえ」みたいのはちょくちょく聞くよ
男とやる男はいないから
男にはばれないんじゃん?
887:(-_-)さん
19/01/14 09:44:24.64 AkjC6L9w0.net
クリスマスから3週間ぐらい失神してりゃよかった・・・
888:(-_-)さん
19/01/14 09:46:29.24 AkjC6L9w0.net
>>866
でも、女は男から感染してるわけで
そうすると、淋病で腫れあがってるチンコとヤってたってことになる
889:(-_-)さん
19/01/14 09:49:54.11 AkjC6L9w0.net
URLリンク(o.8ch.net)
890:(-_-)さん
19/01/14 09:52:00.57 AkjC6L9w0.net
女は感染しても症状軽いらしいけど男は必ず腫れるわけだから
891:(-_-)さん
19/01/14 09:54:24.01 AkjC6L9w0.net
せめて完治してから風俗に行ってくれよ、野郎共・・・
892:(-_-)さん
19/01/14 09:57:59.29 AkjC6L9w0.net
抗生物質も飲まない病院にも行かない糞野郎が多いのだろうか・・・
893:いえび
19/01/14 10:01:25.96 5enkyRada.net
中山書道特待生
894:いえび
19/01/14 10:06:58.25 5enkyRada.net
つうか
いつもの胎児に戻ってる・・・・
895:(-_-)さん
19/01/14 10:08:07.37 wnQ6ZTXha.net
YouTubeのURLって貼れなくなった?
896:いえび
19/01/14 10:10:51.81 5enkyRada.net
URL全体に厳しい
昨日ワードプレス系のまじめなサイト貼ろうとしたら
全部蹴られたわ
897:いえび
19/01/14 10:12:57.93 5enkyRada.net
グーグルの短縮URLは重宝してたんだが終わってもうたし
ユーチューバー異常に増えたから
宣伝させないよってことなんだろう
898:(-_-)さん
19/01/14 10:13:20.67 wnQ6ZTXha.net
5ちゃんはいつ完全終了するのか...
899:(-_-)さん
19/01/14 10:16:25.57 wnQ6ZTXha.net
一時期の2ちゃんはガチでステマしやすそうだったもんなぁ
900:いえび
19/01/14 10:19:26.08 5enkyRada.net
ステマとか普通にクラウドソーシングで募集してたわw
901:いえび
19/01/14 10:25:33.56 5enkyRada.net
2ちゃんのステマはないけど
仮想通貨の大規模サイトの運営が1書き込み50円で募集してて
一晩中やって1万以下なんだけど
面白いから毎日やってたときあったわ
「自演はダメ」
「同じスレで連続レスはダメ」
っていうルールだった
902:いえび
19/01/14 10:34:56.70 5enkyRada.net
ヒカルのボート動画がおもしろすぎるやばい
903:(-_-)さん
19/01/14 10:36:56.80 41QGIZGva.net
オケラからの淋病…
904:(-_-)さん
19/01/14 10:37:06.82 1xBlt5NH0.net
共同通信世論調査 安部内閣支持率43%で横ばい レーダレーダ騒いだ割に?やはり国民は経済問題が第一か
スレリンク(morningcoffee板)
共同通信社が12、13両日に実施した全国電話世論調査によると、厚生労働省の「毎月勤労統計」の不適切調査問題を受け、政府統計を「信用できない」との回答が78.8%に上った。
「信用できる」は10.5%。根本匠厚労相の対応や説明に「納得できない」は69.1%、「納得できる」は18.0%だった。
安倍内閣の支持率は43.4%
不支持は42.3%だった。
URLリンク(mainichi.jp)
905:いえび
19/01/14 10:39:36.81 5enkyRada.net
オケラちゃうやろ・・・
906:(-_-)さん
19/01/14 10:43:48.50 41QGIZGva.net
CES 2019の主役はメンタルヘルスだった
907:(-_-)さん
19/01/14 10:46:04.37 v/TlTdZq0.net
オケラ先生
908:エガちゃん
19/01/14 10:46:21.91 sZwi2i2ma.net
ぱくぱくさんいない、
まさか入院したんじゃ、、、
909:(-_-)さん
19/01/14 10:47:35.99 2RvfTpX30.net
陰キャラぼっちで地獄だった高校時代の写真・卒アルを公開します
URLリンク(www.youtube.com)
陰キャラぼっちで地獄だった高校時代の話【ねこてんたそ復帰記念】
URLリンク(www.youtube.com)
【ぼっちあるある】本物の大学ぼっちにしかわからないこと
URLリンク(www.youtube.com)
大学ぼっち充が放課後何やってるのか見せてやるよ
URLリンク(www.youtube.com)
プロ大学ぼっちの昼食風景
URLリンク(www.youtube.com)
910:(-_-)さん
19/01/14 10:48:10.27 41QGIZGva.net
昨日ゲーセンで星と翼のパラドクスやったんだが、俺には難しすぎた
911:いえび
19/01/14 10:49:11.26 5enkyRada.net
俺いちおしユーチューバーのスーツくんだw
912:いえび
19/01/14 10:52:18.50 5enkyRada.net
じっさいは
スーツくんはモテるし
ステハゲはイケメンなんだけどな
学生のくせにどっちも年収1000はあるだろうし・・・
913:いえび
19/01/14 11:00:01.11 5enkyRada.net
さすがにパック寿司飽きたな
湯豆腐にタラだのまいたけだの入れてみよう
冷たいものはきつい
914:(-_-)さん
19/01/14 11:07:42.77 41QGIZGva.net
BUCK-TICK聴いてる
915:(-_-)さん
19/01/14 11:10:15.43 v/TlTdZq0.net
>>894
あの人たちもう50台だよな…
916:(-_-)さん
19/01/14 11:11:23.22 41QGIZGva.net
服屋に行く服が無いって
要するに服屋に行く服が無いと服屋の中ってめっちゃ居心地悪いわけだよな
服屋に行く服が無くても金があれば服は買えるわけだが
居心地悪くてまともに選んだり店員と接したり出来んと
しかし、これを拡大して考えると
服屋以外でも服による居心地の悪さとかは発生しがちに思わんでもない
917:(-_-)さん
19/01/14 11:12:45.30 41QGIZGva.net
>>895
よく続いてるよなぁ…
918:(-_-)さん
19/01/14 11:14:38.05 41QGIZGva.net
何の為に服を買うのか
とかって
見栄とか謎の自己主張とか趣味性とか色々あるだろうけど
空間的な居心地の悪さの回避とかもある筈ではある
919:(-_-)さん
19/01/14 11:15:10.86 41QGIZGva.net
つまり、不快感の回避というか
920:(-_-)さん
19/01/14 11:21:44.46 41QGIZGva.net
そういえば、東京に居た頃
代官山のボンジュールレコードとかいう店に1回行ったんだが(今もあるのか謎だが)
なんとその店は店員が服屋みたいに話しかけてくるんだよな…
売ってるのはCDとかがメインなのに
921:(-_-)さん
19/01/14 11:24:08.07 wUY3qPK30.net
服かあ
俺の場合、服にお金をかけたくないわけでもないんだが
どうしようもなくセンスが無いので困る
センスがない人っていうのは往々にして自覚が無かったりするわけだが
俺は、友人とか親とかに何度か指摘されたので
買う服、着てる服に自信が無いし、常に居心地が悪い
922:いえび
19/01/14 11:27:39.53 5enkyRada.net
>>900
それってあれだわ
日本人がタクシーのドアが全世界で自動だと思ってるに近い
そこ外資なんじゃないか
923:(-_-)さん
19/01/14 11:32:44.52 41QGIZGva.net
>>902
いや、外資じゃないけど
ちょっと特集な感じの店なんだよ
924:(-_-)さん
19/01/14 11:34:05.09 v/TlTdZq0.net
意識高い系CD屋
925:(-_-)さん
19/01/14 11:35:09.25 v/TlTdZq0.net
店員の声掛けって情弱を騙す気満々だよな
善意からの声掛けじゃないのが伝わってくる
926:いえび
19/01/14 11:37:42.39 5enkyRada.net
アメリカが世界標準かどうかはともかくとして
コンビニでも店員は話しかけてくるし
「いらっしゃいませ」言われてスルーしたらキチガイかと思われるし
ちょっとした個人商店でもガンガン営業かけてくる
アメリカ人はそれを「サービス」と思ってるようだし
いらないときは「それは嫌いだ」とハッキリ言うので
気まずいとか発生しない
たぶん欧米では
客と店員の関係が友だちというか
かしこまってないのだと思ってる
927:(-_-)さん
19/01/14 11:37:48.92 v/TlTdZq0.net
youtubeのおすすめ動画も機械的に表示されてるから許容出来てるだけで
あれをすすめてるのが人間だったら相当うざいはず
928:(-_-)さん
19/01/14 11:39:06.08 41QGIZGva.net
店員の声掛けは2パターンあると思う
1つは意識高めの店で
要は店員のリテラシーとかを売りにしてるような店(これは服屋に限らず専門店的な店にもある気がする)
もう1つは単なるノルマだよな
929:(-_-)さん
19/01/14 11:42:03.48 v/TlTdZq0.net
今の小学生は不審者を見かけたら挨拶するように教育されてるとか
先制攻撃で挨拶することで出来心を持ってる輩を萎縮させる効果があるのだろう
930:いえび
19/01/14 11:42:35.60 5enkyRada.net
>>903
経営者が欧米基準なのか
ガチオタ向けのフルサービスなのか
両方かもしれんけど
欧米人から見ると
日本人の黙々スタイルはかなり奇異に映ってると思う
>>905
その感覚って
日本が高度な文脈同士でうまく行ってるから
目配せするまでコッチくんなよっていう不文律なんだよな
931:いえび
19/01/14 11:45:46.00 5enkyRada.net
アメリカ人「お前が勧めるその商品は素晴らしい。だがいらん。ビコーズ俺はそれが嫌いだからだ。」
932:えーす
19/01/14 11:45:58.23 A5WqThFwM.net
二足の草鞋を履くのは俺にはできない気がしてきた
933:(-_-)さん
19/01/14 11:46:38.68 wUY3qPK30.net
>>906
いらっしゃいませをスルーしないって・・・
客はどう返答したらいいんだ・・・
934:(-_-)さん
19/01/14 11:49:22.32 wUY3qPK30.net
近所のコンビニ店員は俺にあだ名をつけてると思う
935:いえび
19/01/14 11:51:00.20 5enkyRada.net
>>913
普通に「おはよう」とか「今日も頼むね」とか
マックでも言うよ・・・・
>>912
できるかできないかっていうのは論理的におかしいわ
締切があるわけじゃないから
やるときにやればいいだけなんで
やるか、やらないかだけ
無職だったら大急ぎでやらなきゃ死ぬけどww
936:いえび
19/01/14 11:54:31.35 5enkyRada.net
こち亀でそういう話合ったな
客にあだ名つけて
棚に品物並べて待ってるとか
937:いえび
19/01/14 11:57:45.61 5enkyRada.net
外人(主に白人)がコンビニとかファストフード入ってきたら
目で追っててみ
「いらっしゃいませ」って言われたら
反射的に口元が動くから
ソースは俺
アメリカにいて帰ってくるとしばらくは
挨拶かえしてまう
938:(-_-)さん
19/01/14 11:59:58.00 wUY3qPK30.net
意外とアメリカめんどくさそうだな
そういえばアメリカに住んでた人のツイートで
「見知らぬ人が急に話しかけてきて
”お前の着てるジャケット、すごくいいと思うぞ俺は”
とだけ言って去っていった」
みたいなのを見たことがあった
939:(-_-)さん
19/01/14 12:03:07.09 41QGIZGva.net
>>918
それに似た事ハワイ行った時にあったわ
「俺のジーパンディーゼルだぞ、どや?」みたいにオッサンに話しかけられた
940:(-_-)さん
19/01/14 12:05:37.92 wUY3qPK30.net
そういえば昔ハワイに行ったとき、バスで隣に載ったおばあさんに
ずっと話しかけられてたわ
底辺高校で赤点とるくらい英語苦手だから話が半分もわからなくて
適当にオウム返ししてたら
他の客が爆笑してた
日本語が不得手なふりをしてたころのボビーオロゴンみたいな状態だったのかも
941:えーす
19/01/14 12:05:41.50 A5WqThFwM.net
>>915
エラー起こったときに色々調べて時間費やして
結果的に遅々として進まないとがくーんと落ち込む
942:いえび
19/01/14 12:06:02.55 5enkyRada.net
>>918
それは超普通だわ・・・・
普通すぎて忘れてるくらい普通
洋服屋で知らないばあちゃんに見立てさせられる
(なぜか若い白人女は日本と同じで恥ずかしがり屋も多い)
とか
地下鉄待ってたら黒人の姉ちゃんがダッシュしてきて
俺の前に割り込んで「日本人だろ?いえーい▲×○・・・」って爆笑して去る
とか
943:(-_-)さん
19/01/14 12:06:16.89 wUY3qPK30.net
>>919
おばあさんが特別ではなかったんだな・・・
944:(-_-)さん
19/01/14 12:07:41.28 41QGIZGva.net
あんまり関係無いかもしれないけど
昨日、カニエ・ウェストのスニーカー(イージーブースト700)履いてる人を2人も見かけたんだが(2人共中国人か韓国人)
そのうち1人は信号待ちしてた時に隣に立ってたんだが
心の中で「カッコいいスニーカー履いてるやん君」みたいな事は思ってた
話しかけこそしないが
945:いえび
19/01/14 12:10:41.08 5enkyRada.net
>>921
そういうときは俺はそのドメインを10分かそこらで捨てる
時間が無駄じゃん
946:(-_-)さん
19/01/14 12:14:45.21 wUY3qPK30.net
>>922
日本だと考えられないけど
言いたいことを言えるほうが気が楽なんだろうなあ
947:(-_-)さん
19/01/14 12:16:25.99 41QGIZGva.net
バレンシアガのトリプルS履いてる人も2人見たが、こっちは2人共ヤンキーっぽい日本人だった
イージーブースト350とかトリプルSみたいな最メジャーっぽい靴は日本人が履いてる事が多く
イージーブースト700みたいな中堅(?)っぽい人気の靴は韓国人中国人が履いてるのが多いような印象が何となくある
中国人韓国人はブランド物が好きで、日本人は「覇権(アイテム)」が好きみたいな印象とでもいうか…
948:(-_-)さん
19/01/14 12:16:28.04 wUY3qPK30.net
胎児先生は海外に行って大丈夫なんだろうか
コンビニでポイントカードの有無を聞かれただけで
その店に行かなくなるらしいが
949:いえび
19/01/14 12:17:35.20 5enkyRada.net
>>924みたいのって
いまの10代はできる気がする
tiktokとかいいね!とかに慣れきってるから
考える前に言葉発してそう
950:(-_-)さん
19/01/14 12:25:20.84 41QGIZGva.net
韓国人とか中国人って何となく
「ブランド物なら何でもいい」みたいなざっくりした感じがある気がして
それ故にわりと多様性がある気がする
逆に日本人ってブランド(が前面に押し出されてるもの)かどうかに限らず「鉄板」っぽい服が多い気がするというか
何か「無難」だよなみたいな印象が多い
ノースフェイスでもシュプリームでもモンクレールでもユニクロでもモンベルでもワークマンでもヴィトンでもグッチでも何でもいいけど「無難」だよなと(あるいは王道というか)
それに比べると中国人韓国人が着てる服ってそこまで無難王道アイテムではないというか、その代わりにブランドがかなり押し出されてる感が
951:(-_-)さん
19/01/14 12:40:07.16 41QGIZGva.net
結局の所
韓国人とか中国人の「普通」って
やや成金っぽい
一方の日本人の「普通」って
やっぱマイルドヤンキーなわけだよなぁ…
成金とマイルドヤンキーどっちが良いのか(マシなのか)みたいな狭間に立たされてる感がある
952:(-_-)さん
19/01/14 12:43:45.40 41QGIZGva.net
2018年(の特に後半)はわりと
「マイルドヤンキーよりは成金の方がマシ」みたいに思ってたんだが
何か2019年になってから
「そもそも00年代の日本が1番良かったのでは…」みたいな気持ちにもなってる
953:いえび
19/01/14 12:58:51.45 5enkyRada.net
昼間は流石にちょっとぬくい
954:(-_-)さん
19/01/14 13:00:14.28 41QGIZGva.net
ハゲ対策に女性ホルモン的な何かを飲もうかと思っている
955:(-_-)さん
19/01/14 13:01:03.56 zBPCFP4m0.net
>>932
おい、ノリオ、俺はベビーメタルの他にファティマ第三の予言を当てる大発見を
したんだが、一円にもならず評価もされない不遇の天才なんだぜ?
ヴァスーラ、秋田のメッセージがファチマの第三の秘密であることを証言する
URLリンク(tlig.jp)
「1992年11月26日1私は秋田での国際マリア会議に、他の人々と一緒に招かれました。ルネ・ローランタン神父とマイケル・オーキャロル神父がおられ、
他の司祭方、それからヴィダル枢機卿もいらっしゃいました。伊藤司教は秋田のメッセージとシスター・アグネス(笹川)について私たちに伝えたいことがあり、
本当にびっくりするようなことを言われました。
伊藤司教が調査のために秋田のメッセージをローマに持って行かれた時、ラッツィンガー枢機卿とお会いされました。シスター・アグネスとそのメッセージについて話すと、
ラッツィンガー枢機卿は『それを読み、何ができるか考えるので、置いていくように』と言われました。
伊藤司教は、ラッツィンガー枢機卿は通常通り調査団を送ってよこすだろうと考えていました。枢機卿はご出現があった場所にいつも調査団を送っていたからです。
翌日、司教がラッツィンガー枢機卿のところに行くと、『私たちは調査団を送りません。専門家も必要ありません』と言って、司教を驚かせました。伊藤司教が『どうしてですか?』と聞くと、
枢機卿は『なぜなら、秋田のメッセージはファチマの第三の秘密だからです。ですから調査する必要はありません』と答えられたのです。これが枢機卿の言われたことです。
分かりますね、この話を聞いた時、私たちはもちろん『ワオ!』と言いました。それはファチマの秘密なのです。お分かりの通り、私たちはこれを他の情報源から聞いたわけではありません。
『伊藤司教がこう言っていたらしい』というような話であれば、私は信じなかったでしょう。ですが、私は伊藤司教自身の口からこれを聞いたのです。他の人々と一緒に。『調査は行われません。必要ない。これはファチマの第三の秘密とほぼ同じ言葉だからです』と」
956:(-_-)さん
19/01/14 13:05:20.21 wUY3qPK30.net
監視されてる
スマホゲームで位置把握か 捜査にGPS利用可能性
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
顧客情報、令状なく取得 検察、方法記すリスト共有
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>対象に挙げられた企業は、主要な航空、鉄道、バスなど交通各社や
>クレジットカード会社、消費者金融、コンビニ、スーパー、家電量販店などさまざま。
957:(-_-)さん
19/01/14 13:06:17.90 myCxFBqSa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
958:(-_-)さん
19/01/14 13:22:28.87 zBPCFP4m0.net
まあ正確には、俺より先にバチカン大使の証言をブログで指摘していた人物もいるが、
5chにスレッド立てまくって広めたのは、俺の功績。
959:(-_-)さん
19/01/14 13:25:09.77 myCxFBqSa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
960:(-_-)さん
19/01/14 13:27:20.86 myCxFBqSa.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
961:(-_-)さん
19/01/14 13:28:32.03 zBPCFP4m0.net
ネット住民というものは、自分のこと以外は、興味がないんだな。
962:(-_-)さん
19/01/14 13:32:08.82 AkjC6L9w0.net
欧米はおそらく いえびみたいな奴ばっかり
963:(-_-)さん
19/01/14 13:34:26.33 AkjC6L9w0.net
URLリンク(o.8ch.net)
964:(-_-)さん
19/01/14 13:35:04.52 41QGIZGva.net
ゲーム通「若い奴は知らないかもしれないが“ゲームを買うならコンビニ”という時代があった。新品ソフトは必ずコンビニで買った。」 [173888498]
965:いえび
19/01/14 13:37:48.45 5enkyRada.net
俺はわりと典型的な日本人だよ
郷に入ったら郷に従う
どこの国の連中からも扱いやすいタイプ
966:(-_-)さん
19/01/14 13:38:21.29 41QGIZGva.net
結局の所
韓国の韓国らしさとか
中国の中国らしさって
日本と比べてグローバル化というか西洋化というか近代化に遅れてるような所にあった筈で
今となってはその遅れ具合が日本と逆転しつつある気もする昨今
日本こそがアジアの中でもアジアっぽい(一昔前の韓国中国のような)感じになってしまってるのではと思わんでもない
967:(-_-)さん
19/01/14 13:42:40.08 zBPCFP4m0.net
まあノリオのサブカル批評&エッセイは、なかなか見所あると思うが、
ノリオの一番の功績は、妖怪ウォッチを当てたとこだろう。
パラリンピックとか何も身体障害者にわざわざスポーツさせるより、
自由研究でもさせて新発見でも目指した方がいいんじゃまいか?
968:(-_-)さん
19/01/14 13:58:03.73 zBPCFP4m0.net
体が不自由な人のスポーツショーなんて、
小人プロレス見てるのと大差ないような気がする。
小人プロレスも人権問題でなくなったけど、
パラリンピックって見世物小屋とちがうの?
969:(-_-)さん
19/01/14 13:58:53.55 AkjC6L9w0.net
書道というより硬筆だな俺のは
970:(-_-)さん
19/01/14 14:03:39.15 AkjC6L9w0.net
めっちゃ淋病
971:(-_-)さん
19/01/14 14:06:00.68 41QGIZGva.net
レベルファイブにしても東映とかもそうだけど
もう少子高齢化は次のフェイズに入ってるというか
団塊ジュニアジュニアが親世代になってきてるので
中々今後は厳しい気がするんだよなぁ…
正直、ドラゴボやガンダムと比べるとレベルファイブやライダーは今後結構厳しい予感もする(テコ入れがない場合)
とはいえアレスの天秤とかジオウは内容的にはかなり面白いんだが、これまでの成功の集大成なり成熟みたいな感じで、この路線で伸び代あるのか?となると若干謎な気もする
去年伸び代を感じたのはドラゴボ、ガンダム、トリガーとかだな
972:(-_-)さん
19/01/14 14:07:59.26 41QGIZGva.net
去年またガンプラコーナーをプラプラしてたら
中国人が「アストレイ、アストレイ」とか言ってたわけだが
ホントに中国人はアストレイ好きなんだなぁ…と改めて思うわ(毎回思ってる気がするが)
973:(-_-)さん
19/01/14 14:08:16.43 41QGIZGva.net
去年じゃなくて昨日だった
974:(-_-)さん
19/01/14 14:18:05.97 Vd144a5p0.net
971 名前:もータン [sage] :2019/01/14(月) 12:21:44.53 ID:oAvYnPS0
昔、私服屋でバイトしてたよー
なんかさ接客だから
何かお探しですか?って聞くのね
引きこもりんで対人恐怖っぽい人がさ
聞いた瞬間に「ああ、ひゃひゃあああ」
みたいにキョドッてたのうざかったな
こっちは仕事なんだからちゃんと答えてほしいよ
てか服屋に来るために着た服がジャージってマジでキモかったわ
まあ頑張ったんだろうけどさあ
988 名前:もータン [sage] :2019/01/14(月) 12:31:21.38 ID:oAvYnPS0
あとコンビニでもバイトしたことある
なんかいつも夜に食料買って漫画立ち読みする
引きこもりんみたいな人がいたの
その人ジャージ着てたから
みんなで裏でヒッキージャージ来たよ!ヒッキージャージまた来たって変なあだ名つけて
陰口言って笑ってたよ
975:(-_-)さん
19/01/14 14:21:31.08 zBPCFP4m0.net
俺は、趣味というスタンスでエレキギターやベースを気の向いたときにやってるが、
この世界は、スポーツと違って、白黒ハッキリしてないような気がする。
なんか名前忘れたけど、只のおばちゃんが美声で歌い上げてスターになっちゃたり、
年齢で区別されたり、まあ一言で言ってしまえばエンターテイメントの世界だから、
人気商売ということなんだろう。
976:(-_-)さん
19/01/14 14:23:24.75 41QGIZGva.net
基本的にもう日本の男の消費者とかには規模が無いんだよ
女には規模がある(コナンとか君の名は。とかコードブルーはヒットしてるし、野木亜紀子脚本ドラマのJ-POP…星野源、米津玄師、あいみょんとかもヒットしてる)
が、女向けってあんまり面白くないわけだよ、ものにもよるけど
男向けで、なおかつ規模(ちゃんとした商業的ヒット)を求めると、もう中国人とか北米とかで受けないと成立しない
近過去はライダーとかレベルファイブみたいに「男児向けかつ女オタク向け」とか「親子2世代」みたいな形式で成立してたけど
もうそれでは規模は縮小していく一方なので(あるいは女比率が増して単なる女向けになったり、親比率が増して単なるオッサン向けになったり)
ある程度の規模が成立しつつ、かつ面白い、となると
やっぱもう北米とか中国で受けないとしょうがないと思う
そういう意味ではドラゴボ、ガンダム、トリガーは本当良かった、面白かったし、ヒット規模的に今後も持続出来る路線だろうし
普通に考えるとブロリーとか国内だけじゃ成立しないし(キャラ的にややマイナーというか)、ガンプラとかも中国抜きに成立しないよ(趣味的にややマイナーというか)、トリガーもまた国内だけだと意識高い系アニメみたいな枠内でしか受けないだろうし…
977:(-_-)さん
19/01/14 14:27:05.42 Vd144a5p0.net
289 名前:もータン :2019/01/14(月) 14:26:09.31 ID:Hk7pxH2u
バイトしてる時、ネルシャツばっか着てる男がいて
ネルシャツ男ってあだ名つけて同僚と陰口で盛り上がっていたな
なんで陰キャとかオタクって
ネルシャツとかチェックのシャツが好きなんだろ
別にネルシャツがキモいって言ってるんじゃなくて
それしか着ないからキモいんだよね
きっと勉強やまとめサイトとか読んだりしてばかりで
ファッションとかコミュニケーションの勉強は一切してこなかったんだろうな
外に出たらまとめサイトのことなんてなんも使わないのにね
978:(-_-)さん
19/01/14 14:32:15.86 41QGIZGva.net
基本、コナンとかあんまり好きじゃないし
君の名は。もそこまで面白く感じなかったし
コードブルーとか野木亜紀子も大して興味無いわけだが
国内でのメジャーというか主流って圧倒的にそこら辺なわけだよ
かといって、俺はマイナー志向とかでも無いわけだよ、メジャーなのが好きなんだよ
メジャー(売れてる)かつ面白いものとなると、もう国内だけじゃ無理だなと
ゲームとかにしてもそうだけど
979:(-_-)さん
19/01/14 14:32:47.31 Vd144a5p0.net
304 名前:もータン [sage] :2019/01/14(月) 14:32:18.11 ID:Hk7pxH2u
引きこもりんってやたらプライド高い人多くない?
外に出ないのは出る理由がないからだとか
寒いから出ないだけ
暑いから出ないだけ
おれは外は怖くないとかやたら自分の弱さ認められずに
ベジータ様みたいなプライドしてんだよね
結局本当は人の目が気になって怖いんだろ?
そーいう嘘ついて虚勢はるとこが
性格的にキモすぎるわ
まず自分の弱さを認めることから始めなきゃ何にもならないよ
980:(-_-)さん
19/01/14 14:38:40.52 K5plktfp0.net
毎日めっちゃ楽しいわ~^^
981:(-_-)さん
19/01/14 14:39:56.30 AkjC6L9w0.net
ノリ怒飲(ノリオコイン)
982:エガちゃん
19/01/14 14:41:00.83 FGGdebJca.net
>>960
幸せおばさんみたい
ココロさんに今は改名
983:いえび
19/01/14 14:41:46.73 5enkyRada.net
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
984:(-_-)さん
19/01/14 14:43:12.28 Vd144a5p0.net
322 名前:もータン ◆jPpg5.obl6 :2019/01/14(月) 14:42:58.52 ID:Hk7pxH2u
あと冬だから風呂に入らなくてもいいやとか
まじ理屈にすらなってない
夏だろうが冬だろうが風呂は入るものだから
結局、陰性で憂鬱で気力がないんだろ?
それを冬だからとか
外に出る理由がないしとか
いちいち根暗というかプライドが高いというか
ほんとどんな親から育てばそうなるんだろ
要するに
アル中で育児放棄するような親の遺伝子継ぐと
そーいう人間になるんだろうね
985:(-_-)さん
19/01/14 14:45:21.42 Vd144a5p0.net
331 名前:もータン ◆jPpg5.obl6 [sage] :2019/01/14(月) 14:45:05.35 ID:Hk7pxH2u
きっと引きこもりんや対人恐怖って親が悪いんだと思う
負の連鎖というか負の遺伝子というか
アル中で育児放棄したり逆に過干渉などーしようもない親から育つと
どーしようもない子供が生まれてくるんだろうね
986:(-_-)さん
19/01/14 14:49:39.01 41QGIZGva.net
一昔前…というか二昔前って
「日本人は品質に対して厳しいので、日本人に受ければ世界でも受ける」
みたいな事が言われてた気もするが
少なくとも今は明らかに日本人はユーザーとしてレベルが低すぎると思う
日本人向けに作ってるものは面白くないし変にチープだったりダサかったりする気がする
が、日本人が作ってるものが駄目とかじゃないわけだよ
ゲームも面白いし、アニメも面白いし
メーカーとかクリエイターのレベルは低いという感じでは無い気がする(かといって中国とかに追いつき追い抜かれてはいるかもしれないものの)
どう考えても日本はここ10年ぐらいでユーザーの平均的な質がかなり低下してると思う(少子高齢化のせいか、一昔前の長期デフレとかのせいかは謎だが)
一方で、北米とか中国はユーザーの質が高い、あるいは高くなってきてる感じがする
それに人口も多い(ので当たれば儲かる)
なので、中国人とか北米とかに向けて作った方が普通に面白く、かつ(ヒットを見込んで)予算もかけられると思うんだが
その成功例の1つがまさにブロリーだと思う
日本人に向けて作ると「フリーザ様」とかわけわからんキモい事言い出すわけだよなぁ…
リアルタイム時にユーザーはフリーザに様付けとかしてなかっただろうと…
987:(-_-)さん
19/01/14 14:51:10.49 Vd144a5p0.net
347 名前:もータン ◆jPpg5.obl6 [sage] :2019/01/14(月) 14:50:45.96 ID:Hk7pxH2u
発達障害って最近よく聞くけどあれもよくわからないよね
片付け苦手集団行動苦手、コミュニケーションが苦手
別に誰にでも当てはまりそうだけど
統失の幻聴や
パニ障のパニ発作や過呼吸
摂食障害の嘔吐みたいに
わかりやすい症状はないわけ?
なんとなくこれが当てはまるってだけじゃ
性格の問題と思われても仕方ないよね
要するに発達障害って社会に馴染めないクソ人間が
とりあえず発達障害だからってつまはじきにされて
なんとなく病名もらってるだけなんじゃないの
988:(-_-)さん
19/01/14 14:52:09.60 41QGIZGva.net
復活のFは内容も中々微妙ではあったが
プロモーションとかが本当に酷かった
989:(-_-)さん
19/01/14 14:59:01.59 41QGIZGva.net
対して、ブロリーは内容的にも最高傑作感があるが、プロモーション的にも(東映アニメフェア時代含め)今までで1番良かったんじゃなかろうか
健全かつ、ちゃんと国内でもヒットしつつ
熱戦烈戦超激戦すら見てないフリーザとかしか知らんようなニワカは切り捨てていいのだ的なとでもいうか
ドラゴボはそもそもが既に滅茶苦茶メジャーな固定ファンが既にかなり居る作品なわけなので、ライト層とかに訴える必要無いのだ的なとでもいうか
990:(-_-)さん
19/01/14 15:02:27.41 Vd144a5p0.net
388 名前:もータン ◆jPpg5.obl6 [sage] :2019/01/14(月) 15:02:08.30 ID:Hk7pxH2u
幻聴や妄想症状のない
陰性だけの統失ってもしかして甘えなんじゃないの?
991: 性格の問題というか なんとなく憂鬱なんとなく鬱 しかもちゃっかりネットやゲームはできて 家事や仕事の時にだけ集中力がないやる気がでない 鬱だという始末 それを病気のせいにしてるだけなんじゃあないかな 性格の問題だと思う
992:いえび
19/01/14 15:08:34.38 5enkyRada.net
たべようぜ!はなくそボール!
はなくそまるめて作ったボーール!!
993:(-_-)さん
19/01/14 15:10:15.57 41QGIZGva.net
普通に考えて
日本人が作った日本のコンテンツについて外国人より疎い奴とか
ユーザーとしてもうそもそもがターゲットの範疇では無い筈なんだよ
そこを無理に取りに行くと、普通に考えると変な事になるのは当然な筈
994:いえび
19/01/14 15:11:47.78 5enkyRada.net
という歌を作ったらめっちゃはやった
995:えーす
19/01/14 15:13:31.25 Y8fO57MNM.net
>>925
その感覚、身に着けないとだめだ
帰ったら廃棄する
996:(-_-)さん
19/01/14 15:19:36.74 41QGIZGva.net
質の高い原作者(鳥山)
質の高い監督(長峰)
質の高い(?)ユーザー(旧ブロリーを知ってる、ないし関心があるレベルにはドラゴボを知ってる≒単なる原作厨ではない)
これらが揃えば普通に最高傑作になるのだ的な
が、これらが揃う為には(少子高齢化の今となっては)海外ユーザーの規模が必要になる
997:(-_-)さん
19/01/14 15:21:18.91 Vd144a5p0.net
484 名前:もータン :2019/01/14(月) 15:21:04.06 ID:Hk7pxH2u
引きこもりんの人達は今日が祝日で休みの日だってわかってるのかしら
まとめサイトの情報は知ってても
そーいう社会のことはなんもしらなさそう
成人の日よ
そもそも引きこもりんは成人式に行ったことあんのかね?
家にこもってパソコンしてたんじゃあないの?
998:(-_-)さん
19/01/14 15:26:27.81 Vd144a5p0.net
496 名前:もータン ◆jPpg5.obl6 [sage] :2019/01/14(月) 15:25:01.27 ID:Hk7pxH2u
ねえ、あんたら20歳の時の成人式の日にさ
何してたん?
今日せっかく祝日なんだから
思い返してみなよ
999:いえび
19/01/14 15:26:38.44 5enkyRada.net
>>974
年齢とか考えると
エンジニア領域まで首突っ込むのもアリかもしれないけど
その場合は教えてくれる人を用意したほうがいいと思うわ
専門外の領域で1人で悩むのは無駄すぎる・・・
1000:(-_-)さん
19/01/14 15:33:50.50 /0YSQqMc0.net
頭がつかれて、はかどらない。
1001:(-_-)さん
19/01/14 15:41:32.07 41QGIZGva.net
東映は何やかんや5年ないし10年間隔ぐらいでテコ入れしてると思うが
90年代前半であれば
ドラゴンボールz、セーラームーン、スラムダンク、ジェットマン
あれらはデカかった
後半であれば、ママレードボーイやご近所物語があるが
これはやや前半の延長感がある
2000年前後には
ワンピース、おジャ魔女、デジモン、タイムレンジャー、クウガ、プリキュア辺りがある
ぶっちゃけここから今に至るまで東映はそんなに変わってない(と同時にママレードボーイやご近所物語からは大きくシフトチェンジしてると思う)
00年代半ばには
響鬼や電王、プリキュア5や鳩プリ
デカレン、エピソードオブアラバスタ
とかがありつつ地盤が固まり(保守化、ゆとり化、昭和化など)
2010年前後には
ディケイド、プリキュアオールスターズ、ゴーカイ、神と神、ストロングワールド
とかがあった
で、今は
ハグプリ、ジオウ、ブロリーとかやってるわけだが
正直、ハグプリはおジャ魔女の延長だよな、より大人向け(親向け)のおジャ魔女とでもいうか
ジオウもディケイドやタイムレンジャーをより総決算してる感じに近い
ワンピもアラバスタやストロングワールドの延長でやってる感が強い気がするし、戦隊は模索期という気もする(方向性の決め手には欠けるような)
が、ブロリーは明らかに今後の東映の新しいスタンダードだと思う
という意味でかつてのおジャ魔女やタイムレンジャーに近いマイルストーン感がある気がする
1002:いえび
19/01/14 15:45:01.21 5enkyRada.net
ワードプレスもゲームと一緒で
最初はうざいけど
慣れてくるとありえんスピードでカスタマイズできるようになるし
カスタムのオタクの記事自体を喜んで見るようになるので
心配はいらないと思う
ゲーム自体に夢中になってくると手のほうが先に動くやろ
1003:(-_-)さん
19/01/14 15:58:34.53 41QGIZGva.net
つまり、90年代前半にやや大人向けになってる(悟空の等身が高くなり子供が生まれ金髪化し、ミニスカピアスハイヒールの変身ヒロインや、トレンディ感が無いでもないスラムダンクや、トレンディ感を露骨に意識したジェットマン)
これが90年代半ばになるとより露骨にトレンディになる(ママレ、ご近所物語)
が2000年前後に大人向け路線を改めて親子2世代ないし男女両方狙いにシフトし始める
(プリキュアにドラゴボ監督、戦隊ライダーに女性脚本家等)
00年代半ばには団塊ジュニアジュニアの成長や親世代の保守化に合わせややマイルドヤンキー化ゆとり化し
2010年前後には「全員集合」化を進め(絆やら歴史やら仲間やら物語化やらなんやら)
2018年のここに来てようやく東映ないしバンダイが海外に向けて本腰を入れ始めてきた感がある
ブロリーも若干近過去の感じ(親子の絆とか)を引きずってる感があるが
ブロリーというキャラもあってか若干90年代に退行してる感すらあるが(キレる子供と毒親とか)
今までの東映からのシフトチェンジ的なものをかなり感じる
4d対応による一人称視点の多さ(キャラ数の少なさ)とかもこれまでの全員集合路線からの変化かもしれんが
何にせよ
男向け(ドラゴボ)はよりグローバルかつマッドマックス的な何かに
女向け(プリキュア)はより大人の女(というか母親)向けに
とシフトしてる中
平成が終わった後の仮面ライダーの運命とかは一体…
1004:えーす
19/01/14 16:07:15.90 289gkSvwM.net
>>978
ですね……
稼げるようになるのが先だから難しいことは後回しにしておく
1005:(-_-)さん
19/01/14 16:24:41.64 41QGIZGva.net
とにかく、ブロリーはかつてのおジャ魔女やデジモンないしタイムレンジャーとかと同レベル(今後の成長によってはそれ以上)にはヤバいと思うんだが
しかも大ヒット大絶賛されてる筈だが
1006:いえび
19/01/14 16:27:37.93 5enkyRada.net
鍋の具について2時間考え中
1007:(-_-)さん
19/01/14 16:34:09.46 HsgCM5tSp.net
周りの中国人が、皆金持ちすぎて辛いw
1008:(-_-)さん
19/01/14 16:37:53.76 41QGIZGva.net
昔の東映にも色々思う所はあるわけだが
細田守回やべぇとか、平成ライダーがとか、プリキュアがとか、セラムンがとか、ママレードボーイがとか
それこそ1994年頃のママレードボーイのインパクトは強烈だった
「これからの時代はこれだろ…」とか当時は思ってた
じゃあ今は?となると
今のアニメはクソ、つまらん、昔は良かった
とかではなく
まぁ、ブロリーがヤバかった
1009:いえび
19/01/14 16:37:53.85 5enkyRada.net
ブロッコリーみないといかんねこれは
1010:(-_-)さん
19/01/14 16:40:12.94 41QGIZGva.net
東映ってやっぱり波があるというか、良い時期と悪い時期が交互に来る(事によって低評価になりがち)と思うんだが
ブロリーは圧倒的に「良い時期」と言える
セーラームーンみたいなもんだ
1011:いえび
19/01/14 16:44:04.32 5enkyRada.net
まじでそんなおもしろいのかよ
俺の中では通常のブウ編の前半あたりが最強で
一番クソがトランクスとパンがロケット乗るやつなんだけど
ブウの初期よりおもろかったら
すごいことですよこれは
1012:いえび
19/01/14 16:46:12.44 5enkyRada.net
まあ糞という宇宙編でも5回はとおしてみてるけどさ
つうか
このまえやってたのもまあまあ糞だったな
これは2回しか見てない
1013:いえび
19/01/14 16:49:51.26 5enkyRada.net
というか最糞はオリジナルのピッコロ以前だった
なんとアニメ見てすらいない
1014:いえび
19/01/14 16:53:18.90 5enkyRada.net
12月公開じゃ見るすべがないな
日本出てしまえばそのへんの屋台でCDに入って売っているだろう
ちょっと楽しみできた
1015:(-_-)さん
19/01/14 16:56:57.32 41QGIZGva.net
漫画のドラゴンボールとかは一先ずどっかに置いておくとして
東映アニメの良いパターンって複数あって
1つは佐藤順一とか細田守みたいなちょっと児童文学みたいな奴だよな
教育的に良さそう風な
もう1つは生原邦彦とか松本理恵とか細田守みたいな
やや美術寄りというか演出寄りというかアーティスティックな感じ?とでもいうか
現代アートとかそういうこっちゃなく(細田守は村上隆と組んでたが)
そこまで抽象的な意味じゃなく雰囲気的に何かアートっぽい的なパターンが無いでもない(シャフト演出的な?)
で、もう1つはアクションないしバトルあるいは作画だよ
ブロリーはこの3つ目のパターンのおそらく東映最高峰ないし最高傑作なんだよ多分
1016:(-_-)さん
19/01/14 16:58:08.26 T4pozhI7d.net
次スレ
雑談独り言 ワッチョイ 1月14日
スレリンク(hikky板)
1017:いえび
19/01/14 16:58:18.67 5enkyRada.net
まじか
まだつたやとかにないよなー・・・
1018:いえび
19/01/14 17:01:00.01 5enkyRada.net
>>995
おつ
1019:(-_-)さん
19/01/14 17:02:23.11 41QGIZGva.net
おそらくではあるけど
平成の次の時代の仮面ライダー…
特に劇場版の仮面ライダーは
ブロリーの成功を参考に作られる事になると思う
平成ライダーの劇場版って
「全員集合」か「エピソードファイナル」が概ねの王道パターンだったけど
おそらくそれも変わるなと
次の元号の仮面ライダーの劇場版は
ブロリーみたいに「最強の敵とのバトル」になっていくと思う
1020:(-_-)さん
19/01/14 17:06:16.24 41QGIZGva.net
最強の敵とのバトルって過去の東映映画でもあったというか、むしろお決まりパターンではあったわけだけど
確かに劇場版クオリティではあるんが
「言う程最強か?(テレビの敵の方が強くね?)」みたいな感じが拭えない感じもあったと思うんだが
ブロリーは圧倒的に最強っぽかったんだよ(ジレンの方が強い説とかはあるが)
1021:(-_-)さん
19/01/14 17:13:46.42 41QGIZGva.net
女児がミラクルライトとかにどう思ってるかは謎だけど
「俺が見たいのはミラクルライトとか元気玉とか皆で仮面ライダーを応援しようとかそういう事では無いんだ…」
的な不満が東映アニメ映画が昔からあったんだが
そういった不満がブロリーではこれ以上無いレベルで完璧に払拭されてる
1022:えーす
19/01/14 17:31:15.76 qtrySwCqM.net
研修会おわった…
1023:(-_-)さん
19/01/14 17:59:24.03 TRVKQyVza.net
あと1カ月苦しみに耐えるだけ
1024:(-_-)さん
19/01/14 18:01:26.08 41QGIZGva.net
量子コンピュータが完成したらしい
1025:いえび
19/01/14 18:06:16.13 5enkyRada.net
なんと
1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 21時間 17分 38秒
1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています