05/06/21 13:22:39 oWWu9YGJ.net
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!
. ,:::-、 __ >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
,'::;' /::/ __ >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
. l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
. `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
`ー-"
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 18:03:48 wZW42+8j.net
Enigmaの1stを初めて聴いた時は素直に「怖い」と思ったね。
でも好きになった。
デステクノを聴いた時も素直に「怖い」と思った。
でも好きになった。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 18:33:19 kLmBAQCZ.net
「表裏一体」って感じ。グレゴリオ風って例外無しに怖い。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/21 20:23:07 FGNCNZxQ.net
ヒィイーー(`д´)リング
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 08:38:24 6H0Sm1HU.net
エニグマ不気味。ヒーリング音楽やってる連中って
変な思想に傾倒してそう。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 09:49:17 clqejKTn.net
>>6
だいたい頭のおかしな奴が多い。
カルト宗教信者
極端な自然保護主義者
極端なオカルト主義者
ウルトラナショナリスト
ウルトラコミュニスト
自分の極端な思想が世間で受け入れられないから、
気休めの場所を音楽に求める。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 13:03:29 dJ4b1lzx.net
わざわざ「ヒーリング音楽」なんてカテゴライズされてる
音楽より、お香でも焚きながらラヴィ・シャンカール聴いてた
方がよっぽどリラックスできるよ。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 11:30:32 gw219h6g.net
ヒーリングのコアなファンも無気味
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 15:55:27 IGQVCc5N.net
>>7
調べる限り同意。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 22:56:48 34vNg0GZ.net
アーチストに入れ込まないで曲だけ気楽に聴くのがいい
12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 12:57:39 5L4Iz1bj.net
ヒーリングミュージシャン=ニューエイジ
で合ってます?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 04:37:13 hdA7XrYh.net
エニグマやディープ・フォレストが不気味って・・・
今までの音楽体験が貧弱なんだろうなw
サード・イヤー・バンドやデッド・カン・ダンスなんか聴いたら
死んじゃうんじゃねーのw
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 10:46:09 gFrJgK+q.net
ああPRIDEの選手?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/10 23:54:13 5UQhCf1m.net
そりゃあドラッグ食って聞く音楽(薬効を高めるための)だからシラフの厨房ちゃんにはキツイんじゃね?
てかDフォレやエニグマが出てくる時点でレベル低すぎwwww
あんなのただのBGMにしかなんねーよ。
デビッドブラナシとか聞くと夜中にトイレに行けなくなりまっせwwww
16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 06:10:23 /tfJb4dz.net
>>15
やっぱりそういう事か…。ちょっと見えてきた。何となく。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 01:03:33 a/qSRZiL.net
>>15
逆じゃない?
ニューエイジはノン・ドラッグで逝くのを助ける音楽だと思う。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/16 06:23:44 rdjiRk8P.net
結局どっちだよ?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 06:33:48 MtC4RvM0.net
もうずっと人少な杉
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 20:22:04 ukjcDk70.net
URLリンク(www.geocities.jp)
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 18:43:50 +MF1gSkJ.net ?#
オン・マニ・ベテホム (-人-)ナームー...
Katmanduで買ってきた
22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 02:08:43 E9oAUUaX.net
怪談の季節も過ぎた
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 22:56:10 pXZIppot.net
_ _∩
( ゚∀゚)彡 ゆるみ系!ゆるみ系!
⊂彡
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 15:10:01 pXMH7X8x.net
URLリンク(static.flickr.com)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/10 20:23:16 HR02qH1m.net
>>7
人種については同意だが、
> 自分の極端な思想が世間で受け入れられないから、
> 気休めの場所を音楽に求める。
これにはちょっと疑問。
彼らは必ずしも受け入れられない事をわかってやってるのだし。
音楽にはコミュニティの強化という意味もあるんじゃないかな。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 05:30:19 AM4aUVMd.net
「ニューエイジ」と言う思想が不気味だし怖い。
裏に猛毒が隠されてる気がする。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 06:33:21 J4LCg5FB.net
もっこす!もっこす!もっこす!
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 19:32:47 QF2MAoC0.net
鬱が激しかったときエニグマ聞いてて自殺願望が増大しました。
怖くなって聞かなくなりました。
今聞いてもやっぱり怖くなるエニグマって???
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 20:59:45 2OQ2nyYm.net
>>7
ものすごく同意。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 19:30:33 UzCMA4pQ.net
Toshiのことかああああああ!
31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 00:14:53 RTUE8TFg.net
猛毒マキマキ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 18:13:38 PiaGh4g2.net
完全J-Popに毒されてる奴が聞いたら怖く聴こえるのかもな。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 19:44:19 dHQT4ZTr.net
違うよ。裏に見え隠れする不気味さが読み取れないとは
お粗末だ。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 19:28:15 4tBNJpWX.net
怖い!怖い!怖いー!
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 00:23:35 hGFYqmK3.net
でも暗くて怖いくらいの方が癒される時もあると思うな~
「頑張って前向きに」みたいに明るく励まされるとキツイ時もあるし。
「暗闇の中では光」「光の中では暗闇」が癒しになるんです。。。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 10:26:08 Ev9yhYtZ.net
J-pop以外、あらゆるジャンルを聴くのでニューエイジ系が怖いとは全く感じない。
でも始めて聞くなら不気味って意味分かる気がする。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 10:01:32 7vFgJvZ8.net
インド音楽聴けよ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 22:59:59 ZXX4Vg6V.net
アンビエントのCD、特に怖い不気味なのを教えてくんろ。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 19:06:58 JWupzEBz.net
お香を焚きながら聴くシタール最高。
これがあればヒーリングミュージックなんてイラン。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 23:52:08 PRVohepr.net
関連wiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 02:15:09 6uFEDsp/.net
>>7の言う奴って>>13みたいな奴の事か?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 03:10:32 AFikWKmj.net
様々なジャンルがあっていいんじゃない?
あれがダメでこれが良いなんて、小さい価値観に凝り固まらなくてもね~
43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 06:59:06 Nqlx2t18.net
ディープフォレストもエニグマもいいとは思わないけど
中に数曲個人的にヒットした曲がある。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 17:39:38 wuP2AqF4.net
数曲あるなら十分イイじゃん
45: ◆MUMUMU4yyk
05/12/26 01:16:19 4eyDYz6a.net
タンジェリンとか怖いっちゃ怖いかな。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 01:20:38 SL0U8VYt.net
ジングルベルを逆回転で聴くと凄いことに
心臓の弱い人はご遠慮下さい。
URLリンク(media.spikedhumor.com)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 15:56:35 lrFK4hCL.net
べっくらこきますた
48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 03:12:20 7C9XCLXs.net
くっだらねぇ。こんなのひっかかるかよ。
49:アンチヒーリング
06/01/25 14:08:14 1LJsUKBX.net
>>38
ダークアンビエント↓
キショイの。
NURSE WITH WOUND
URLリンク(brainwashed.com)
50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/22 03:46:22 0L80j/Ox.net
そうだね
ダークアンビエントって基本的に
チープなB級ホラー映画のサントラそのまんまだもんねえ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 00:43:25 0BQVX8cI.net
ああいう不気味さの良さがわからないって、なんか音楽的に精神年齢が低そう。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 03:46:19 Q/HhAz5w.net
エニグマのリターントゥイノセンスだけは好き。
あのおっさんの声が頭に染み渡るんだよね。聞けば台湾の民俗音楽だとか。
こういう民謡系って>>1の言う不気味なヒーリングとはちょっと違うと思うんだ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 20:09:45 mSzr+RaX.net
エニグマ聞いてみたけどコレをヒーリングのジャンルに位置づけした奴誰よ
全然ヒーリングじゃないじゃん
不気味音楽は好きな方だけどさ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 08:51:22 cgvJEZ8R.net
Chuck WildのLiquid Mindシリーズ四枚目「Unity」
このシリーズ北米ではリハビリテーション・センターの定番らしいが
ラスト2曲が
Wrap Me In Your Love
Take Me Tenderly
っていうんだけど、これは愛のテーマじゃなくて・・・
55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 09:03:57 DzTIAOHS.net
ヒーリング音楽聴く人たちってニューエイジ系の思想の持ち主?
シャーリーン・マクレーンやベンジャミン・クレームの著作とか
読むの?お香焚いたり水晶持ち歩いたりするの?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 07:02:22 CCLwrljI.net
はいはい妄想妄想
中にはそういうやつはいるだろうけどね
57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/15 17:15:53 ekhxkFPn.net
極端な自然保護主義者
極端なオカルト主義者
ウルトラナショナリスト
ウルトラコミュニスト
58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 22:43:31 RDLA03Fo.net
>>57ちょっと待て
自然は好きだけど、他人にどうこう言うつもりはない
車も乗り回してるし
59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 23:43:31 B2JF+8rb.net
>>55
ずいぶん詳しいな。シャーリーマクレーンがその手の本書いたのは知ってるけど、ベンジャミン・クレームって誰?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 23:46:21 B2JF+8rb.net
ちょっと思ったんだが、ヒーリング音楽聴くってだけで、
ヒーリング音楽しか聴かないというイメージで見られることが多いな。
たしかに50枚ほど持ってるけど、ほかはだいたい洋ロックやジャズやワールドだから、
所有CD中40分の1程度の割合だ。
61:マイトレーヤ
06/04/15 00:08:17 79GArcm+.net
>>59
こんなトコで訊くよりググッてみれば?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 23:42:52 qzXdJ09U.net
ググるほどは興味ないって事じゃねーの
63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/16 02:58:36 SCzSM7IE.net
安心するのと、うけつけないのはある。ちょっと不安になるのもある。
自然を見てホッとするときと、不安になるときがあるのに似てる。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 12:01:36 Lc9rR9J8.net
>>1
怖いとか思ったことは全然ありませんが何か?
つーかそう思える思考回路の方が理解できん。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 00:02:34 pSQ49X/W.net
>>64
君が一番怖い
66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 02:18:19 xo/2Omp7.net
某岩盤浴に行ったのですが、パンフレットに「BGMはヒーリング音楽の大家MASAYA氏作曲」とあり、
なんだかものすごくショックを受けました。
あの騒動の人かー、と。
ところで、本当に大家なんですか?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 14:18:13 BytmiIk8.net
>>64
ヒーリングとしての曲でも
怖いと感じておかしくないものはあるがな。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/05 18:24:52 hGjAA8m5.net
おそらく>>1はヒーリングに限らず。J-POPの枠組みから外れた
ものなら何にでも怖がれる人なんだろな。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 16:16:08 7v7IY13d.net
別に洋楽の普通のも怖がらないだろ(゜A゜)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 22:05:43 7Hs5ox41.net
From Here To TranquilityのVolume 4
ぐにょんぐにょんゆやんやよんですよw
こういうのも怖いほうなのかな?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 17:46:10 kw9ow+Dt.net
廃墟写真集を見ながらイーノのアンビエントCDを聴く、
無気味&癒しmixedな感じで良いよー。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 18:14:03 hTsh4jyD.net
お。
それいいね。
てか廃墟めぐりDVDがイーノな音楽でとか
出ないかなw
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 23:23:23 /IJD6uT4.net
コワイ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 13:04:52 rvnYEp9v.net
ヒーリング音楽好きだけど、ジエットストリームのOPだけは昔から怖い。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 03:37:53 t/eVVDLS.net
「Fantasy (Edit)」
Maarten Landstrom
ピアノ曲
凄く綺麗なんだけど
少しだけ怖いかも
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 06:55:14 HFA4Vnqe.net
「ニューエイジ」と言う思想が不気味だし怖い。
裏に猛毒が隠されてる気がする。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 09:10:28 pl4FBfKg.net
思想からのニューエイジと音楽のニューエイジと呼ばれるもの
全部が一緒なわけじゃないがな…
便宜上のジャンル…
思想もニューエイジアーティストでも
聞くほうがニューエイジの思想を受け取ってるわけでもなし…
78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 04:11:50 phW92cBi.net
へえ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 18:48:07 7AEqrg+3.net
職場の昼休みで、
「ヒィヒィ言っているようで怖いから音量下げて」
と上司に言われた。
Adiemus、Clanad、Liberaあたりでも怖い人は怖いらしい。
80:マジ好きー
06/06/09 18:40:18 t1cAmYZ5.net
綺麗だし教養のジャンルとしてはいいと思う
但し、聞きすぎは危ない
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 18:57:42 2FWGNwPS.net
そうだよな。癒されるけど
危険だな。だから毎日は聴かない。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 21:35:07 Bn13BZmY.net
そんなたいそうな。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 18:40:02 f681fNsG.net
ko
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 01:17:27 E+/SVOBL.net
"日本は作詞作曲できない商業的な使いまわし音楽や。そういう曲を歌う
アイドルを売り出すために圧力をかけて。インディーズなどの中でも陳腐な
歌手やバンド以外は、テレビなどのメディアになるべく出させないように
させている。しかも売れてるように見せかけるため、誇大広告をやり
テレビ の音楽ランキングには、アイドルなどが必ず上位を独占するように
仕向けさせている”
↑
結局、J-POPの本質ってこういうことか。もしかしたら本当の意味で
怖い音楽はヒーリング音楽よりも、実はJ-POPの方だったりするのかも
しれんなw
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 12:30:00 2NGQ5LJO.net
>>1
お前、怖がりなんだよw
タラちゃんみたいな顔してんだろ?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 08:14:51 saVhS+IZ.net
漏れが子供の頃、テレビの吉本新喜劇のテーマが怖いと泣いてたらしい
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 11:59:55 hhku/r5g.net
>>84
今頃気付くな。
しかも自分では気付かなかったのか。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 23:52:16 B0Aacx96.net
アイドル歌手なんて専門行けば大抵なれる。
3年間は面倒を見てくれるらしい
それ以上はその人の力うんぬんじゃなくてその人と仕事をしていきたいかどうからしい
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 22:46:04 TQge3V+W.net
ヒーリングミュージックなんて
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 23:33:39 b/G8j0Bz.net
>>87
それぐらい他者に指摘されるまでもなく普通に気付くわw
1みたいなのがJ-POPのこういう恣意的な面に気付かずに
「ヒーリング怖ぇ~」とか言ってる事に腹立つから、あえて書いたまでだ。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 14:23:42 hqDoxeuQ.net
>>90
誰もこのスレでJ-POPの実情がどうのって話聞きたくないし、なにを今更って感じたんじゃない?
ヒーリングが怖いと思う1の感性はいかれてるか、あるいは逆に凄いのかもしれないが、
少なくとも全員が同じ感想をもつよりましだってのはJ-POPの例出したんなら解るだろう
どのような意図で>>1が怖いって思ったのかは誰にも解らない。
にも関わらず自分と違う意見だと腹を立てるんなら、それはJ-POPと同じ聞き方になってしまう
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 20:51:02 /8k/CTt2.net
liberaのwings of the doveでラスボスが出てきそうで怖いとなきついてきたいとこ…
カワエエ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 08:41:17 PxAg76kz.net
>>91
そういうことですな
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 06:44:38 jKU9VGvH.net
数曲あるなら十分イイじゃん
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 07:25:32 JeeSre4u.net
タンジェリン
96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 01:39:27 AN9a6HX8.net
お経とかいいよね。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 13:23:23 qJBpORlK.net
>>96
そう!特にチベットのお経ね。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 03:48:02 JOB955ml.net
数年後は「仮面夫婦」なんてね。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/01 16:15:59 F56fQuW/.net
NURSE WITH WOUND
URLリンク(brainwashed.com)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/24 22:51:10 YRpFTTF1.net
ヒーリング音楽は好きだが、ヒーリング音楽好きは嫌い
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 00:12:03 By61tA6S.net
URLリンク(homepage.mac.com)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 23:53:41 ZiGnLveT.net
>>100
つまり自分が嫌いな訳か
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 16:05:29 gDzqiaHq.net
>>102
おまえばかだろ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 18:13:08 S5bfAF6E.net
死ね
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 19:33:25 FEDUTFEU.net
URLリンク(www.google.co.jp)
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 23:20:04 19z0Z+yA.net
>>103
>>102のウィットに富む皮肉を理解できないとは…
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 09:03:03 uYX7TCit.net
こんな良スレ上げるしかないでしょ!
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 21:29:13 mHe3iDyp.net
>>74
希有な感性だな。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 15:46:33 23AJtJGc.net
ここ閉鎖してるんすけど、
閉鎖する前の情報見た人いたら情報求むっス。
URLリンク(hrtr555.seesaa.net)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 15:02:18 w+wHzTig.net
ジョーズのテーマを夜中に聞くと怖いよ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 17:17:47 5HUzOh9Z.net
映画
エクソシスト
チューブラーベルズ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 17:00:44 BVWc2218.net
>>66
113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 17:51:51 zIU3kS+N.net
>>1
現状のカラオケ文化の方がはるかに怖い。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 23:38:19 d9/7wfiP.net
カールマイヤーは怖い
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 09:55:27 /55YO6Qr.net
音楽通気取りのキモイ蛆虫がよく湧くスレですね
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 04:28:19 DvVFjvXq.net
イーノのオンランドは怖いねぇ
実際に宜保アイコの番組とかで使われてたし。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 22:52:41 kWQb1jVh.net
>>8
ワロタ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 00:46:49 cdMw4F2z.net
いってみそ。
vgvk.com
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/01 22:12:37 IxQHlp2n.net
>>8
正直ラヴィ・シャンカールはリラックスとは遠いと思うが。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 12:47:16 KVKxht/P.net
フィーリング音楽は怖いね。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 18:51:06 1xTCxoSD.net
>>115の狭量さが怖いwwwww
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 17:23:26 PsuemN2C.net
怖いの聞きたいおすすめある?
エニグマもディープフォレストもグレゴリアンも怖くない
元ちとせは怖い
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:07:53 nCG/oVAw.net
カールマイヤー欲しい! 誰か載せて!
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 23:20:56 Kp4nE+Sq.net
2典TIMEにあった
URLリンク(2tentime.com)
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 15:59:57 4qEGx2aS.net
それ真実だよなあ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 19:07:02 E8kuAkw+.net
>>122
こないだテレビで原爆で死んだ女の子の歌を歌ってたけど怖かったよ>元ちとせ
怖いなんて言ったら不謹慎なのかもしれないが
元ちとせの歌い方が怖かった
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:16:42 kRrd/9X6.net
お経
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 05:08:01 MGDkWKH/.net
おはよう
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 13:32:56 2s8W4ol7.net
坊さんがあ~う~とか言ってるやつ聞いてるが落ち着く。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 21:09:45 BsgPI2Mn.net
もし>>7みたいなのに権力持たせたら
自分の気に入らない”芸術”を弾圧したヒトラーみたいに
ヒーリング系音楽を迫害したりするんだろか。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 23:22:31 BJKWPS3x.net
分かりきったことを
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:35:35 5YnXXHB7.net
URLリンク(www.youtube.com)
冒頭流れているBGM分かるヒトいますか?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 14:15:31 ZXpu9/hY.net
俺も温泉行きたくなった
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 07:37:37 v1k1D5g6.net
信じらんな~い
135:MASAYA ◆wQ6koczvAc
08/02/04 19:29:56 224EYHa0.net
ぬるぽ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 01:42:11 AhDJvbmh.net
アンビエントとかレゲェとかもいいなぁと思うなー
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 17:14:47 aGd0vYlT.net
>>1
そんなことは絶対ない。
嘘つくな。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 01:30:27 TEOGntH2.net
確かにガラモンソングの怖さは異常
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 17:47:59 H0254cF9.net
140 東京都名無区 2007/02/27(火) 00:55:38 ID:h5Ti5/Oo
オススメの動物病院がありましたら教えてください。
犬です。
141 東京都名無区 2007/02/28(水) 00:58:37 ID:Qg4nr0mY
賢い犬だなあ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 03:54:56 EVvE6nfr.net
>>100
言いこと言った
ただ聞いてる分には問題ないがあえてヒーリング音楽をアピールしてる奴は
オンリーワンとか自分らしさとか変な個性主義に走ってる傾向がある
そういう意味で1が怖いって言ってるのはわかる気がす
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 04:20:31 Cp50LGMe.net
>>139
ちょw癒されたwwwww
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:23:56 0fnn0ZLM.net
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ'
/ ` ・ . ・ i、
彡, ミ(_,人_)彡ミ 大丈夫だよ!!まったく問題ないよ
∩, / ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´ ノ
∪⌒∪" ̄ ̄∪
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 17:35:19 kkVAY7jK.net
>>7
たまたま自分がいる世界だけがマトモで、他はおかしな世界のように
断言するその傲慢な価値観こそ、危険で怖い考え方だと思うぞ。
最初見たとき「それ何て中華思想?」ってマジで思ったし。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 14:29:26 uC3ibCZb.net
>>1の純粋さがかわいい
確かに初めて聴いたらヒンヤリするかもしれん
使用されているコード、調性によっては
ある民族に「怖い」という感覚を呼び起こすことができる点も
音楽のひとつの面白さ?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 19:34:05 Fq2s8Y2x.net
仲間いた。まじ怖すぎ。
mixiでそれ系のアーティストのコミュニティ検索してみ。
参加者のトッブ画像みんな怖い。狂った絵ばっかり。同じ世界に生きていると言うこと自体が恐ろしい。
あーこわいよこわいよ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 19:38:12 Fq2s8Y2x.net
Dead Can DanceとかDELERIUMとかね。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 18:34:43 pNWDtF9d.net
>>144
そこまで差はない
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:02:24 BZoGJTnw.net
実際、大袈裟じゃなくドラッグ並にやばい。ヒーリング音楽は。
特に、真夜中に瞑想しながら聴くと怖いってだけじゃなく現実にやばいことが起こる。
っていうとまた絶対やる奴出てくるだろうけど、マジでお勧めはできないね。
まあ自己責任てことで。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 23:05:33 BZoGJTnw.net
↑なんか誤解を与える文になってしまったが、
あまりに暴力的でネガティブな気分になる音楽は
リスナーにとって絶対に良い事は起こらないって意味だから。
まあ犯罪者や精神障害になりたくないなら聴くべきじゃないよ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:11:08 eayDSjbL.net
ピーピーうるさい・・・
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 13:43:42 auHlJ7We.net
ヒーリングミュージックってCD屋だとどのジャンルに置かれてる?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 22:25:42 EdD3EizZ.net
タワレコだとヒーリング音楽のコーナーがあったよ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 13:03:06 ICdju/Q2.net
たしかにヒーリングまたはリラクゼーション音楽は怖い。
やさしくソフトでかわいい雰囲気の中、下手をしたら国粋主義や侵略的アジア主義にそまりかねない危うさがある。
また、心理と自然にばかり目がいき、
体や社会の問題が視野の外になるリスクもある。
さらに、非科学的・非合理的な精神世界とつながる危なさもある。
中にはまるでオカルトみたいなコンサートのステージづくりをしているアーティストもいる。
また、古代からずっと日本の歴史が変わらずにきたか、
日本と他のアジア諸国に文化の違いがないかのような幻想、
誇大妄想を基盤にした作品も見られる。
(このへんは姫神、宗次郎、喜太郎、吾妻浩光、ウー・ファン、チェン・ミン等を
念頭に置いたもの)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 18:35:25 AJpyHD8Z.net
するとウィンダム・ヒルやポール・ウィンターは
欧米的ナショナリズムを描くアーティストになるわけかな?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 12:54:13 Id2YiYqF.net
>>2
馬鹿も休み休み言え
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 15:58:52 kdzPt+XC.net
自然音が一番だな。とくに屁の音。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 21:07:41 XVQOnMEu.net
最近よくスピリチュアル系の本についている癒しの音とかいうCDの音楽は
なにかマインドコントロールされそうで怖い
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 14:17:11 d7NE1857.net
>>153
同意
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 16:28:41 6T0KPdZ0.net
sage
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 16:12:39 lEsKXE8q.net
DVD発売age
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 23:23:50 U6vS27Ic.net
>>2
学校でイジメられたのか?
よしよしいい子だ~
落ち着いて周りを見渡せ~
お前には友達なんて一人もいないけど~
2chがあるじゃないか~
162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:13:21.22 qddtexCS.net
K‐POPという広告会社やTV局に金流して
国家戦略でマインドコントロールやってるジャンルが現れたからな
(その効果は限定的だけどw)
音楽性はともかく手段のえげつなさでは、これが最も怖いジャンルでないかな。
163: 【34.9m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk
12/03/20 08:22:46.73 ue/vadhS.net ?PLT(12078)
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>135
(_フ彡 /
164:アントニオ猪木(本物)
12/04/10 22:44:42.99 FuWYHbMt.net
怖い!URLリンク(www.youtube.com)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 09:38:12.79 SFz3IBqQ.net
ヒーリング音楽=オルゴールとか自然音と言う印象が強いので
怖いって何ぞ?と思ってしまったw
単にテクノ恐怖症か、逆に無茶苦茶陶酔してしまう人ですかね
166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 06:36:04.08 hYtn0VbY.net
ε波音楽 とか、ほんとにあの世に行ってしまいそうでこわいな
お勧めは、θ波・δ波 の瞑想音楽 よく眠れるし
中々、TSUTAYAではα波ぐらいしか置いてないから
167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 04:58:29.78 sVQ2rWlF.net
素敵なメンズががみんなでサマーフェスを開催!♪
URL貼れないから
めーーんずがでん ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 11:29:41.40 WEn3SQKg.net
パンピーに受けなさそうなシュランツだのマキナだの聴くけどそれとヒーリング音楽は別もんだろって思うわ
ピコピコフワフワだけがテクノじゃねーんだぞ
それはそれとしてきれいな旋律が乗ってる癒し系の曲とメロディのないヒーリング音楽って結構おもむき違うよな
後者は怪電波って感じで不安になる
169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 12:27:33.01 yhV7Zq0V.net
~
170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 12:34:40.17 gbF6uUTq.net
URLリンク(www.youtube.com)
171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 13:57:47.86 /ykZcy4Q.net
URLリンク(goo.gl)
これはショックだわ。。
本当??
172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/27 08:23:31.35 +giR3AC3.net
URLリンク(www.facebook.com)
173:sage
17/10/21 18:45:30.84 af6mIgZdH
喜太郎、スピリチュアルガーデン、シルクロードよりいい。
174:sage
17/10/21 18:47:03.90 af6mIgZdH
スピリチュアルガーデン聞きながら工藤会呼んでいる。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:05:53.67 30GyyUI8V
久石譲の一番すきな曲はGENE、ナウシカは消えた。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:06:55.54 30GyyUI8V
シルクロードよりスピリチュアルガーデンが好き、10年後も工藤会呼んでる。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:07:57.85 30GyyUI8V
東儀秀樹はいつか殺される、宗次郎が怒っている、と坂本龍一が言ってる。