静岡の美味しい店 その2at GURUME
静岡の美味しい店 その2 - 暇つぶし2ch88:食いだおれさん
06/03/20 14:02:55 .net
カウンター席があるなど一人で行きやすいイタリア料理の店静岡駅、草薙駅周辺にありませんか?

89:食いだおれさん
06/03/21 20:44:37 .net
>>88
「ニノ・ペペローネ」はカウンター席があったよ。
男の一人客もいるし。

90:食いだおれさん
06/03/28 08:42:01 .net
静岡の美味しい店っていうと範囲広すぎかな。
伊豆半島のうまい店、東部地区のうまい店、
中部地区のうまい店、西部地区のうまい店
ってわけた方がいいのかな。

伊豆は、わさびとか魚とかかな。伊豆っていうと
観光地特集になっちゃうか。

浜松って言うとウナギ?

とにかく静岡っていうと漠然としすぎ。

91:食いだおれさん
06/03/28 09:15:28 .net
ここは静岡市スレだって>>1に書いてあるじゃん

92:食いだおれさん
06/04/02 11:59:16 .net
>>91
悪かった(;´Д⊂)

93:食いだおれさん
06/04/02 19:15:29 .net
AAの書き込みはもしかして保守だったんだろうか

静岡センター裏にはお洒落で美味しいお店が揃ってるよね
一人では気軽に入りにくそうでもあるが

94:食いだおれさん
06/04/03 09:42:27 .net
浜松スレにもあのAA来た事あったよ
その後、書き込みが減ったのはワラタ
やっぱりあのAAは疫病神にしか見えない

95:食いだおれさん
06/04/03 20:48:54 .net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 僕のことを馬鹿にしてんじゃないの?
   |:::::::::::::::::   \___/     |  仮にも僕は楽天イーグルス編成本部長だよ。  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ



96:食いだおれさん
06/04/06 09:42:16 .net
アソシアの「ルミエール」が値上げしましたね。

97:食いだおれさん
06/04/06 20:20:50 .net
>>89
ありがとう

98:食いだおれさん
06/04/07 01:09:08 .net
静岡市敷地にある「ひめの家」はかなりおススメです!全国的に珍しいお酒や焼酎もかなり揃えているし食材も豊富です。私が行ったときは伊勢えび、関さば、黒豚なんかありました!みなさんも是非行ってみて下さい!



99:食いだおれさん
06/04/14 22:03:21 .net
保守

100:食いだおれさん
06/04/14 22:04:20 .net

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |  山下大輔が100ゲットしたよ!
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ


101:食いだおれさん
06/04/16 17:19:23 .net
>>100
大ちゃん、楽天を何とかしてくれよ…。

102:食いだおれさん
06/04/22 22:42:33 .net
ていうか、ぜんぜん書き込みがないねえ・・・。

103:食いだおれさん
06/04/25 05:59:25 .net
似非政令指定都市で集まる情報なんてたかが知れてる

104:食いだおれさん
06/04/30 10:46:17 .net
東京・南青山のダイニングゲイバーand00nが、自ら無差別な誹謗中傷、罵詈雑言から巻き起こった被害店舗からの反撃で、順位が上昇した青山スレを下げる為に、関東、関西、料理のジャンルを問わず、ズレたコメや攻撃等をしています。しつこい場合は、アク禁申請で対抗してください!

105:食いだおれさん
06/05/05 17:47:28 .net
静岡市はただの田舎!

106:名無し
06/05/11 11:57:50 .net
「キッチンたんと」
オムライスも、ベシャメル系も、しっかりしていて、うまい!
ハンバーグは、ブランデー?フランベしてあって、切ると中から、肉汁ジュワー!
子供連れって感じではないが、行ってみて!
流通通り入ったとこ

107:食いだおれさん
06/05/14 16:52:23 .net
金座町の静(韓国)がよかれとおもわれ。。。

108:食いだおれさん
06/05/26 21:41:56 .net
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 虚塵、連敗しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <  インチキパ飢える7失点KO!木っ端微塵に粉砕されますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \______________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< ロッテを裏切ったチョンが中学生でもやらないような悪送球をしますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \______________
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 鱸の無駄なドームランが出たところでジャナウンサーのボルテージは最高潮(笑)!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_____________
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   \(゚д゚) (゚д゚) キョジンハBクラスガオニアイ!!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )    (  )-'(  )ヽ
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ     / >   .>> (・∀・) トットトシテイセキヘオチロ!!

109:食いだおれさん
06/06/03 18:14:51 .net
日本平のステーキハウス麦ってどう?

110:食いだおれさん
06/06/03 18:16:41 .net
静岡市内のおいしい飲食店など無い。人間はコンクリートや木や樹脂やガラスは食物にできない。

111:食いだおれさん
06/06/03 18:39:35 .net
小鹿の我流屋って小鹿のどこにあるんですか?分かりやすい建物からの経路を教えて!

112:食いだおれさん
06/06/03 18:44:25 .net
松竹の焼そばウマなのか?

113:食いだおれさん
06/06/03 19:51:38 .net
>>110
w(笑)

114:食いだおれさん
06/06/03 19:53:10 .net
TENJINYA(暫く前にチョン資本化)の食べ物はウマずい・・・

115:食いだおれさん
06/06/11 11:54:56 .net

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ
    l:::::::::               | 
    |::::::::::   (●)    (●)   |  あたしは乙女よー! きんどーちゃんなのよー!
   |:::::::::::::::::     /\       | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ


116:食いだおれさん
06/06/11 18:48:03 .net
丸天うまかった。

117:食いだおれさん
06/06/19 20:20:52 .net
保守上げ

118:食いだおれさん
06/06/19 21:00:17 .net
天八たまに行きたくなって行くと、…

119:食いだおれさん
06/06/23 21:05:01 .net
天八?大谷街道の?

120:食いだおれさん
06/06/24 04:08:47 .net
ルモンドふじかやって、どうっすか?

121:食いだおれさん
06/07/04 17:16:04 .net
120  値段もそれなりだけどいいよ。すぐ近所のベルシーも肉もいいけどガーリックライス最高!

122:食いだおれさん
06/07/04 19:18:03 .net
常盤公園の近くにあった華鳥のラーメンがまた食いたい
もう店ないけど・・・

123:食いだおれさん
06/07/05 00:17:07 .net
静岡の駅周辺で、オサレな感じで一人で食事できる店ないですか?
オシャレ具合は若い女性が少しでも来る感じならそれでいいです
もちろんかなりオシャレならそれはそれでいいですけど、一人でも浮かないお店でお願いします

124:食いだおれさん
06/07/08 07:30:48 .net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |  フルーツトマトが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ


125:食いだおれさん
06/07/08 16:31:14 .net
>>123
和民とかは?

126:食いだおれさん
06/07/09 00:02:21 .net
和民はねーだろwwwww

127:食いだおれさん
06/07/15 21:57:11 .net
駅内ASTYのプラッティーニ
ハンバーグもドリアもケーキもおいしかった

128:食いだおれさん
06/07/16 00:24:54 .net
丑の日お勧めは?
教えろ!!!!!

129:食いだおれさん
06/07/21 19:42:33 .net
>>128

石橋

但し、当日は祭り

130:食いだおれさん
06/08/02 21:50:20 .net
黒はんぺん上げ

131:食いだおれさん
06/08/05 11:36:46 .net
三島~沼津で美味しくて安い店知ってますか?

132:食いだおれさん
06/08/08 13:14:14 .net
5人のグループで食事をしたく、以下の条件でお店を探しています
【ジャンル】和食
【予算】1人7000円~10000円
【内容】フグとかスッポンとか食べたい
【希望地】静岡市(清水区以外)、焼津市、藤枝市
【個室】あってもなくてもよい

133:食いだおれさん
06/08/08 17:06:55 .net
藤枝駅北のセブン近くにふぐ・鼈って書いてある店があった。
名前忘れたが人は結構入ってるから味はいいんじゃね?

134:食いだおれさん
06/08/08 20:06:02 .net
もし俺が同じ情報で紹介するなら

結構入ってるから安いんじゃね?


ってなってしまう俺って。。。

135: ◆4I0kUZqaTo
06/08/08 23:48:32 .net
『スッポン料理 静岡』でググると大抵、浜松の店がヒットする

136:食いだおれさん
06/08/13 07:20:15 .net
>>133
たぶん王将本店のことだと思うけど7・11の近くではない

137:食いだおれさん
06/08/13 21:24:55 .net
明日、焼津に行くんですが
美味しいお寿司屋さん教えてください・・。


138:食いだおれさん
06/08/14 16:11:53 .net
俺も近々、浜松に行くのでうまい鰻が食いたいんだがどこかオススメは
ないだろうか?

139:食いだおれさん
06/08/18 13:15:22 .net
静岡でなまず料理が食べれる店ってありますか?

140:食いだおれさん
06/08/30 22:02:35 .net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | 納屋橋饅頭が遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | かえるまんじゅうが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | なごやんが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ


141:食いだおれさん
06/09/17 11:43:43 .net
保守上げ

142:食いだおれさん
06/09/17 12:50:31 .net
王将やワタミが普通に出てきちゃう。
静岡らしいね。

143:食いだおれさん
06/09/17 16:19:18 .net
大戸屋もな

144:食いだおれさん
06/09/17 16:23:03 .net
何釣られてんの?

145:食いだおれさん
06/09/17 17:28:47 .net
誰か一緒に飯食いに行かない?
なんか1人じゃ食いに行きにくい
店とかもあんだよね、俺猫しか友だち
いないもんでwww。

146:食いだおれさん
06/09/18 13:34:58 .net
食い放題でうまい店ある?
できれば単品の奴じゃなくて
バイキング式のやつで。

147:食いだおれさん
06/09/19 02:43:20 .net
すごいおいしいってわけではないがスタミナ太郎っていうチェーン店があるよ。
寿司と焼肉があるからファミリー向けって感じ
子供が好きでよく連れてってやってる
値段も1000円代だから安いよ!

148:食いだおれ
06/09/19 11:04:48 .net
静岡市の市役所近くにある服屋と併設になってるカフェTakk(タック)という
店は最低な店。

149:食いだおれくん
06/09/19 11:14:05 .net
金使うだけ損だね。

150:りんご
06/09/19 15:54:01 .net
おすすめのカフェあったら教えてください。
できれば葵区で!

151:食いだおれさん
06/09/19 18:56:33 .net
>>147
スタミナ太郎って今存在しているのか?
俺が知っているのは焼肉太郎とグローバルバイキングぐらいだが…
昔東静岡駅の北口(今のOSADA付近)にスタミナ太郎ってあったっけな。

152:食いだおれさん
06/09/20 14:49:27 .net
おい!
ここのスレタイ嫁!
別にバイキングやらスタミナ太郎の存在を否定
してる訳じゃないが・・・
いくらなんでも美味しい店の紹介でスタミナタローは
ねーだろww
コレ観た他県人は静岡市民を哀れに思ってるぜ!!!

153:食いだおれさん
06/09/20 20:52:21 .net
まぁ大抵は静岡人が見てるんだろうし
とり合えず色んな店が出たほうが選ぶ
幅も広がるからいいんじゃない。

154:食いだおれさん
06/09/23 19:42:06 .net
やっぱ最高なのは、掛川インター近所の「上張」
あっさりしょうゆラーメンと
最高のチャーハン  両方で850円と格安

155:食いだおれさん
06/09/24 18:45:30 .net
しずちゃんもこちらもチェックしてるかわいいオレw

156:食いだおれさん
06/09/25 20:27:16 .net
草デカ本ってあてになる?。

157:食いだおれさん
06/09/28 11:24:40 .net
>>156
指針にはなるが、味の面であてにはならん。
なにせ、静岡県なんて店の数が少ない(競争ない)し、ファミレスや
ファーストフードを同列(というかかえって崇め奉ってる)に扱っちゃう
県民性だから、マジメにやってる店も駆逐され残っていかないからね。
ここまでくると、もううまいまずいは関係ないんだろ。名物メニューがあれ
ば、紹介していくというだけだろ。
静岡に限定してやってるということだけで、あの番組・本の企画制作者には
頭がさがるね。

158:食いだおれさん
06/09/29 20:54:34 .net
やっぱ、そうかまぁ参考程度には
なるよね

159:食いだおれさん
06/09/30 11:57:23 .net
参考にはなるね。
県内各所に行ったときにくさでか本をガイドにして
実際に自分の舌で評価してくれば面白いし、
話のネタにも使える。

160:食いだおれさん
06/10/01 12:09:36 .net
親切な方、教えてください。
知り合い経由で、「海鮮ひつまぶし」出す店があり静岡にあると情報を得ました。
テレビにて紹介されたとのことですが、詳細が解らないので、知っている方がいれば教えてください。

161:食いだおれさん
06/10/02 18:23:41 .net
東京志向のくせに、勇気がない。変化に対応できない。
静岡県民性はそんなもんだ。
「せっかく東京から出てきたからおいしいもの食べに行こう!」って言って、
平気でファミレスやチェーン店が出てくるもんね。どいつもこいつも。

162:食いだおれさん
06/10/02 18:27:19 .net
そういや、静岡市の浅間神社横の料亭「喜久屋」が潰れたってね。
由緒ある建物&庭、店側も変化に対応できなかったんだろうし、
また静岡人は“ハンバーグスレ”
スレリンク(gurume板)l50
に書かれているように、大手チェーン好きだしな。

静岡市民のことはともかくとして、あの建物や施設は
壊すべきじゃないですよね。

163:食いだおれさん
06/10/03 13:19:28 .net
>>162
静岡市民はそういうことに気がつきもしないからね。
竹千代が人質にとられいたころ過ごした地域でもあるし、
そういうものが財産だということに気がつきもしない。
おなじようなところで、向敷地をはじめとする、市営住宅の問題でも
誰もなーんも言わないでしょ?
税金を払っている身として、市が所有する土地を個人に差し上げたり、
勝手に倉庫に使ったりして、そんなことしていいものかと思わんのか。
実質別の部屋に住んで、市営住宅を2~3千円で借り続け、倉庫がわりに使う。
そんな連中を許している市役所や住人に、誰もなんもいわない。
長年ゴネていれば土地をわけてもらえるんだね、静岡市は。
共産社会みたいだね。いや、素直に、夢のようだね、いいところだね、と
ほめるべきことか?ことなかれ最高、ってね。

164:食いだおれさん
06/10/03 19:22:19 .net
異常だね、静岡。
このスレを読み返すと、そんな地域性が読み取れるから不思議だ。
宮城在住。

165:食いだおれさん
06/10/03 20:38:26 .net
宮城在住の方が静岡スレを見るのも不思議だw

166:食いだおれさん
06/10/03 23:16:37 .net
あがってたからだよ。


167:食いだおれさん
06/10/05 00:14:41 .net
向敷地(市営住宅地)は、まるでゴーストタウンだったからな。
県道沿いにすんでいたとき、排除の陳情署名がまわってたっけ。
まあ、普通じゃないよね。
>>162
「喜久屋」もつぶれたか。「ふげつ」は大丈夫かいな?


168:age
06/10/05 02:35:46 .net
両替町のピンパーズパラダイスのパスタがおいしいと思う。

169:食いだおれさん
06/10/06 02:49:25 .net
>>168
はあ。
やはり、住むところで人生違うわな。
静岡市民てかわいそう。まあ、なにがかわいそうなのかわからんだろうけど。
いまの時期なら、キノコ類を使って、シェフが丁寧に作り上げるような
おいしいパスタ、食べる機会もないだろうな。
ましてや、シェフはいるが一流はいないだろうが。
おいしいパスタ、食べたことないのか。知らなきゃ、それで幸せなんだろうが。

170:食いだおれさん
06/10/06 03:32:09 .net
>>162
まじで。。
高校の時、通学路にあって、いつか行ってみたいと思ってたのに。。

ふげつは大丈夫でしょ。
立地もいいし、ビジホもはやってるみたいだから。

個人的には一富士がまだ営業してるのか気になる。

171:食いだおれさん
06/10/06 03:39:46 .net
>>170
アイスクリームの?
まだやってるよ(ったって今は静岡に住んでないが、夏はやってた)。
アイスクリームはお持ち帰りじゃないと許してもらえないが。
おれも帰省したときに立ち寄ることがある。
喜久屋、静岡なら誰も何も言わず、平気で壊してマンションおっ建てそうだな。
建った後で、後悔交えて批判するのが静岡スタイル。(~_~)

向敷地の住宅の件は許せないね。普通、市民オンブズマンみたいな
活動をしているヤツらが目を光らせると思うがな。
いまどうなってるよ?近所のヤツ、見てきてくれ。

172:食いだおれさん
06/10/06 18:14:26 .net
>>169
なにがかわいそうなのかわからんから、教えてくれ

173:食いだおれさん
06/10/06 18:16:27 .net
じゃ、自演ってことで

174:食いだおれさん
06/10/10 00:00:55 .net
>>172
・・・かわいそうな理由、書いてあるじゃん。


175:食いだおれさん
06/10/10 22:42:31 .net
>>173
自演ってなにが?意味わからねぇぜ。

176:食いだおれさん
06/10/11 01:15:55 .net
>>161
自分の人間関係が貧しいと気づくべき

177:食いだおれさん
06/10/11 10:43:35 .net
>>176
自分の知っている食の範囲がせまいことにも気づくべき。
静岡のような車中心の生活環境・形態であれば、仕方ないところ。
あんたどういう店行ってるんだ?
最近は地産消費にようやく気がついてきたようだが。

178:食いだおれさん
06/10/11 11:56:46 .net
静岡しか知らないと確かに味に疎くなるのは
確かだけど、かといってそれを攻めるのもどうかと

179:食いだおれさん
06/10/11 23:23:59 .net
他人の舌のコトはどうでも良い気がする。いろんな好みがあるんだし。
静岡人みんながみんな、お馬鹿な舌ではないし、静岡で食事したくなけるばしなければよい。
まっ確かに、本物!ってトコははやらないよね、静岡って

180:食いだおれさん
06/10/12 11:14:09 .net
>>179
>
確かに、本物!ってトコははやらないよね、静岡って
>

・・・ということを、ずっと言ってるよな。
ずっとROMだったけど、書き込んでみる。

変なたとえになるけどさ、平壌に住んでいる人々にとってカラーテレビは相当な高級品といえる。
でも、他国ではデジタルハイビジョン放送が普及し、しかも薄型のテレビを一般市民も持っている。
当然平壌在住のカラーテレビ所持者の皆さんはそんな在外事情を知らんわけ。
私も中学生の時、駿府博でハイビジョン映像を見て、精細な画像にこれが未来のテレビかと腰を抜かしたもんだ。いつか一般家庭に普及するのかと期待していたわけだ。
大きなお世話だといえるが、上のレベルのものを知るということは悪いことではない。
外からどう見られているのか、よくも悪くも静岡弁がどれだけ妙なのか(標準語だとおもっていやがる、自覚しよう)、知っておく必要はある。
一生懸命やっていて、かつ美味しいものを提供する店を大事にしよう。
地元のものを、季節感大事においしく食べさせてくれる店を大事にしよう。
客のことを考えて、丁寧に仕事をしている店を大事にしよう。

ってことじゃないかな?

181:食いだおれさん
06/10/12 12:45:51 .net
>180

179です。
180さんが、おすすめの店を教えて下さい。最近では、外食は減りましたが、どうせ行くなら、信用あるとこがいいです。


182:食いだおれさん
06/10/14 14:43:45 .net
>>181
そうだねぇ。これというところは難しい。
僕も先に書いている方と同じく東京に住んでいる。
だから、ここで言われていることすごく実感する。
しかし179氏の「いやならやめりゃぁええ」スピリッツはいかにも静岡人だね。
自主的発展性の無い、静岡市民ならではだと寂しくなりますね。
まあいいけど。
いまだ静岡には頻繁に行くがよい店は本当に少ないと思うよ。
ファミレスは一定の需要があるにせよ、静岡は味より駐車場優先だからな。
でも、まじめにやっている店、美味しい店はまったくないわけじゃないよね。
たとえばうなぎなら、以前はよく「あなごや」なんかで食べたりしたね。
偶然にもここと同じ大井川の清流で養殖されたうなぎを使う店が、
我が家の近所にもある。うなぎなら大岩にある「うなぎ亭」はどうか。
値段も良心的なのに、店主は優しく心がこもっている。
タレも甘すぎなく、しかし充分なコクもあります。
そういえば、以前新静岡センターから学生服のヤマダ方向に少し歩き
わき道をちょっと入ったところに、とてもおいしい炭焼きというか
炉辺焼きというか。
いくら調べても、わからなくて。鷹匠の1丁目、YAHOOの地図で見ると
1-10くらいでしょうか。

183:食いだおれさん
06/10/15 18:57:05 .net
このスレでよく見る丸天って一人で行ってもおkな店?

184:食いだおれさん
06/10/15 20:03:10 .net
基本的に静岡って普段の食生活で外食の比率が極めて少ないんだよね。
店を比較するにはそれなりに外食の経験を積まないとねぇ・・・
家庭の味と外食の味は違う→たまになら外食の味もいいかも。
・・・経験が少ないから、毎回ここで終わってしまう。

185:食いだおれさん
06/10/16 01:50:15 .net
清水の駿河亭


186:179です
06/10/17 00:00:31 .net
180さん!私は、出が高知です。きっと漁師町でぬる~い感じが、似てるのかな?
住む所が、大阪府・神奈川県・東京都・静岡県と変わってきた人間です。そして、その土地はみんな好きで、静岡も好きです。
静岡の店はって話ばかりだったので、、、
行きたくないなら行かなければイイのにって思いました。
うなぎですか~!三島の商店街の名前忘れましたが、お酒飲みながら、食べたのはおいしかったと、、、
探しながら行ってみます。ありがとうございます。

187:180
06/10/18 13:02:38 .net
三島は出荷量はともかく、うなぎの本場ですからね。
知り合いの中でも、浜松と比べると質では圧倒的に三島という支持。
清流で育てられた鰻。好みはわかれるけど天然モノも食べられる。
「うなよし」が有名だけど、お店は色々ありますな。
静岡市内だと、あなごやの「大井川(共水)マルトク」が食べられる。
こちらも美味かと。
「大井川(共水)マルトク」は先にも書いたが都内でも食べられます。

188:食いだおれさん
06/10/19 10:27:00 .net
こんちは。
なぜか「静岡は気候もいいし、都市度もちょうどいい」「静岡最高!」って思ってる
住人多し。他から来た人は、物価面や商売競争が生ぬるく、市政方針も変化なく、おいおいって
思ってる人多い。
読ませてもらった。
>>169
“住むところで人生違う”ってのは、「静岡最高」って知りもしないで言っちゃってる人々
に教えてあげたいね。
チーズも手に入らない種類がほとんど。ワインもろくなものが来ない。
生ポルチーニはなんじゃらほい、マルトクうなぎは東京へたくさん流通。
「スーパーもちづき」では、炭酸水のつもりだろう、クラブソーダが普通のミネラルウォータと
並んで売られている(ここまで無知だと笑えない)。

189:食いだおれさん
06/10/19 21:42:36 .net
( ´,_ゝ`)プッ
どこにでもいるんだよなぁ・・・したり顔で
自分だけすべてわかってるようなこと書くヤシ



190:食いだおれさん
06/10/19 23:02:42 .net
というヤツ、うれしい位コテコテ静岡人っぽい。プッ。
自分だけすべてわかっているようなフリするヤシ←って書いちゃうヤツ、かわいそう。要はマネ。
ププッ。

191:食いだおれさん
06/10/20 11:28:34 .net
2ちゃん利用しておいてなんだが、
“ヤシ”とか“ウマー”とか、よく恥ずかしくなく使えるな。

192:食いだおれさん
06/10/20 20:57:59 .net
>>191
半年、ロムってろ。

193:食いだおれさん
06/10/21 13:04:41 .net
>>192
意味わからん。
静岡人、懐かしいね。“温厚を売り物にして、実は陰湿”ですね。

194:189
06/10/22 00:11:27 .net
>>190
残念ながら静岡人じゃありませんヽ(´∀`)9 ビシ!!

マジレスすればどんな地域にもいい所も悪いところもある。
たとえば、君自身が言っている様に「静岡は気候もいいし、都市度もちょうどいい」「静岡最高!」
っていうのを別の見方をすれば「物価面や商売競争が生ぬるく、市政方針も変化なく」っていう
面が出てくるのであって同じことの裏表でしかない。
「生ぬるい」おかげで静岡は失業率も低い。

あと君の言ってることは、要は、「東京より静岡は田舎だ」って言ってるだけジャン。
だから何?当たり前ジャン。( ´,_ゝ`)プッ

195:食いだおれさん
06/10/22 01:06:02 .net
URLリンク(ime.nu)

この人知ってますか?
新田吉○といいます
静岡市出身で30才です。20代のほぼ全て埼玉の西川口で売春していました
今は吉原でソープ嬢しています。知ってる方は実家に知らせてあげて下さい。

196:193じゃないけど
06/10/23 20:02:40 .net
>>194
それ違うだろ。
要は意識の問題、ってことでしょ?
先に書いた方に賛同しますってことじゃないのか。
俺は静岡長いんで、なんかこの体質がよくわかるけども。
だけどほかのとちに住めるあてもなく。

´,_ゝ`)プッ
↑っていうのを入れるのヤメなよ、なにを意図してんだか・・・。

197:食いだおれさん
06/10/23 20:10:00 .net
なんだか2ちゃんに慣れていない人達のスレでつね。
煽られるたびに反応しちゃダメですよ。
静岡の人は素朴ですね。

198:191
06/10/23 23:50:37 .net
べつに2ちゃんに慣れてるヤツが集まるからどうだってこたぁない。
慣れてるからって、えらくもなんともないわな。

199:154
06/10/24 00:41:55 .net
>>191 お前の負け

200:食いだおれさん
06/10/24 07:32:59 .net
( ^ω^)お

201:食いだおれさん
06/10/24 23:12:57 .net
>>196
静岡は気候がよくて住みやすい。
いいことじゃないか。
そういうところでは、人の心もおっとりして
ぬるい保守的な体質になりやすいという
ことジャマイカ

202:食いだおれさん
06/10/24 23:37:26 .net
おっとりしてない、してない。(~_~)

203:食いだおれさん
06/10/25 10:22:37 .net
場所にもよるけん、水がうみゃぁのはありがてぃゃあ

204:食いだおれさん
06/10/25 21:51:18 .net
>>202
自覚が無いだけじゃね?

205:食いだおれさん
06/10/26 10:04:55 .net
上にも書いてあるが、「もうええ!」っていう気質なんだよね。
静岡県民は排他的、非積極的→コトナカレ。
いわゆる“保守”でもない。けしておっとりはしてないよ。
攻めないけど結構攻撃的。自分のことを非難されるとカーッとなる。
一方、地域はじめ政治なんかはことなかれ。
しかも自己的妄想におぼれやすい。
このスレを見て、色々考えて、知ることはいいんじゃないかと思うが。

206:食いだおれさん
06/10/26 13:18:06 .net
ポルチーニ茸はなんじゃらほい。
えっ、知ってる?カルディコーヒーで?
そりゃ、乾燥ポルチーニだろ。

チーズはプロセスチーズ。
発砲水はクラブソーダ。
パスタはサイゼリヤ。
フォアグラだってパテしか知らん。
フランス料理は夢の世界かホテルだけ。
地元の食材より、ガストかCASA。
有名シェフはテレビタレントと同じ距離。

オラこんなのが~いやずら~。
オラこんなのが~いやずら~。

207:食いだおれさん
06/10/26 15:09:47 .net
>>202
>>205
そう、「おっとりしてる」とか「のんびりしてる」とか、、、
温暖な気候から自分で勝手に連想(妄想っていうのもわかる)し、
自分たちで信じちゃってるからね。他の地域文化を見もしない。
県民というより、おもに静岡市民・・・だが。
空港ができれば少しは外に目が開けるか?
いやいや、今だって名古屋や東京に1時間程度で行ける。
知識・興味・経験はふえずに、負債だけふえるんじゃろうて。

208:食いだおれさん
06/10/26 23:31:21 .net
外から見られる静岡。
中で思ってる静岡。

パパイン酵素でやわらかくした肉を食べて、
焼肉太郎で十分じゃん、って思う静岡の皆さん。


209:食いだおれさん
06/10/26 23:33:15 .net
p5042-ipad12kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
softbank220037224023.bbtec.net

210:食いだおれさん
06/10/26 23:33:38 .net
>>206
>ポルチーニ茸はなんじゃらほい。
あのピザに入ってるやつ~?

>チーズはプロセスチーズ。
やっぱカマンベールかなぁ。
プロセスチーズ好きってあまりきかないなあ・・・。

>発砲水はクラブソーダ。
意味不明

>パスタはサイゼリヤ。
サイゼリヤは千葉から始まったんだぞ~。
むしろ、一丁目とかDADAだろ

>フォアグラだってパテしか知らん。
静岡人に限らない。この話してもみんなU゚Д゚U ハァ?
だと思う。

>フランス料理は夢の世界かホテルだけ。
これも静岡に限らないだろう・・・。
まあ、静岡ですら、夢の世界はいい過ぎだと思うが。

>地元の食材より、ガストかCASA。
これもなぁ~。確かにチェーン店好きのような気はするが。

>有名シェフはテレビタレントと同じ距離。
これも他の地域だって大差ないよ・・・

以上、静岡県に住んでいたことのある横浜市民からの
コメントでした。

211:207
06/10/27 21:15:54 .net
ポルチーニ、ピザに入ってる?まあ創作料理みたいなことではあるかもしれんね。
あとは、安物を宅配ピザか、ファミレスかが仕入れてとか?
マツタケでいうところの、カナダ産松茸みたいなポジションかもね。
ポルチーニは炭火焼きにしたり、パスタで食べたり、リゾットにしたり。
マツタケと同じくらいの値段でしょ?
風味抜群のキノコだからね。ピザになんか使ってるのはちょっと違うだろうなあ。
「香りマツタケ、味しめじ、ポルチーニ両方最高!」って具合かも。
日本でもいいものが食べられるようになりましたな。

212:食いだおれさん
06/10/27 21:20:35 .net
>>210
たしか、俺のおばさん(富士市)も「フォアグラ結婚式で食べた」といっていた。
でもテリーヌだよ。生のフォアグラをソテーしたものとは違ったね。
外国人に「マグロを食べたことあるよ、旨くなかった」って言われて、
じつは「シーチキン」のことだったら「それは違うよ~」と即効言い返すわな。
そのたとえが思い浮かんだよ。

あと、ミネラルウォーター売場に“クラブソーダ”を売ってるのみたよ。
「もちづき」だったかなあ。
たぶん「あるある大辞典」かなんかで、発泡水の話題が出た後ね。
ペリエやサンペレを知らないんだろうね。
サンペレは後入れ炭酸だからともかく、外国行くと沸いてる水が発泡している
のに出くわすことがあるわな。
二酸化なんちゃらがたくさん入ったクラブソーダ飲んで健康なわけねぇだろ。
(ToT)/~~~スーパーの店員、店の棚見てこい。

213:食いだおれさん
06/10/27 22:27:18 .net
>たぶん「あるある大辞典」かなんかで、発泡水の話題が出た後ね。
なんだ、あるあるネタだったのか。
知らなかったよ。
お酒割るのに使うならどっちでもいーじゃんと
思ってた。
ミネラルウォータで微炭酸のやつも何種類かあるね。

214:食いだおれさん
06/10/27 22:56:19 .net
だから!お酒に割るやつじゃないって!!!!
炭酸入りのミネラルウォーターだよ。
SOLEとかペリエとか!
あるあるネタじゃねぇよ。
ちなみに、静岡市の海に程近いフランス風料理店にて、
ペリエをオーダーしたら、「なんですか」って。
草薙近くの評判の料理店で、発泡水ある?って聞いたら
「お酒で割るのでいいですか」って。
おいおいおい。

215:食いだおれさん
06/10/27 23:11:07 .net
カルシウムの入ったミネラルウォーターノン打法がいいよ

216:食いだおれさん
06/10/27 23:19:03 .net
>>214
そんなのこだわって飲むやつもいるだねぇ~

ペリエなんて昔からあるじゃん。
でも普通のミネラルウォーターでいいよ。

217:食いだおれさん
06/10/28 14:52:12 .net
ペリエでお酒割ったらうまいし、ミネラルウォーター割じゃなくて、発泡水にする人もいるよ!!
変なこだわり?!だと思うし、なんだか、スレ違い。
静岡は遅れている!ならば、その中でも、ない中でも、うまい店を探してカキコしてください。
「たんと」うまかった。デミも自家製って言っていたし、何より丁寧な仕事って感じで、バジルクリームのパスタもおいしかった。

218:食いだおれさん
06/10/28 15:47:21 .net
有名なポイントだけど沼津港の魚屋さん街で
食べるお魚美味しいね。

丸天みたいな有名店ばかり行列してるけど
あそこ行ったらいろいろ小さい店で食べて
みなくちゃだよね。

朝5時とか6時とかから営業して15:00くらいに
閉めちゃう店が多いのは、漁師さんや市場で働く
人向けなのかな。

219:食いだおれさん
06/10/28 20:36:01 .net
ごめん、ここ市内限定すれだったね・・・

220:食いだおれさん
06/10/30 09:18:11 .net
>>217
???
ペリエは天然ミネラルウォーター。沸いてるときから炭酸入ってる。
クラブソーダはそのまま飲めないでしょ?
文章読んでる?
フランス風料理といいながら、炭酸水の選択ができないのがおかしいでしょ?
どんな店でも、ガス入りにするかガス無しにするかの選択ができるだろ。
少しでも自覚してまともな店が増えたらいいから、こうした指摘は無駄じゃないとおもうぜ。

>>218
市内限定じゃないとおもいます。
気に入って双葉寿司によく行ったが、最近はいってないなあ。
別の人気店もおいしいけど、双葉寿司が好きでした。
ほかにもおいしい寿司屋もあるし、いいよね。安いしね。
しかし、わざわざ沼津港に行って、もう丸天には入らないけど。
魚がし寿司もそうだが。

221:食いだおれさん
06/10/30 15:31:32 .net
静岡市内で、おいしいカキフライ食べれるお店ってない?
無ければ、県内でもいいです。

222:食いだおれさん
06/10/30 21:29:23 .net
>>220
今は、銀座でよくフレンチのランチ食べたりするけど
ペリエ飲んでるやつなんてほとんど見たことないなぁ・・・

静岡の方がすすんでる?

223:食いだおれさん
06/10/31 09:59:29 .net
>>222
はい、ウソつき登場。
あのねぇ、フレンチのレストランで瓶ごとでてるはずないだろ。ボケ。
どんな店いってるの?それとも行ったことないのねぇ。
ランチの場合、客の多くは“水”でしょ。まあ、昼間っからシャンパン飲んでるマダムもいるけどさ。
まともな店なら、その際「ガス入りにしますか?ガス無しですか?」と聞かれるだろ。
あとは、サーブしてくれるでしょ?
フレンチだと思ってるだけじゃねぇのか?田舎もんのウソツキがバレバレだ。
ちなみに、フレンチレストランでペリエは見ないね。カジュアルすぎるだろ。

224:食いだおれさん
06/10/31 20:41:31 .net
曲金の台湾料理の店、最近行ってないなぁ
ちょっと高いんだけど旨いよな
たまに店にいた巨乳の娘、なかなかよかったw乳が

225:食いだおれさん
06/10/31 21:47:09 .net
>>223
残念ながら嘘じゃないのだな。

>まともな店なら、その際「ガス入りにしますか?ガス無しですか?」と聞かれるだろ。
聞かれたこと無いけど?
まともな店のレベルが違う?
銀座の店の中でも高級を選ばなきゃいけないほどなら
静岡を責めちゃかわいそうだろ。

銀座でよく行くのは、レ・シャンソンっていうお店。
フランス直輸入のバゲットが美味しいのでお気に入り。
ランチもディナーも食べたことあるけど、
「ガス入りにしますか?ガス無しですか?」と聞かれたことはない。

今度は、これも銀座にある「レペトワ」っていうフランス料理店に
初めて行く予定。
「ガス入りにしますか?ガス無しですか?」と聞かれるか楽しみにしてるよ。


226:食いだおれさん
06/10/31 23:46:37 .net
>223

では、どこなら、うまい店なの?
どこなら、ガス入りか、ガスなしか聞いてくれるの?
レ・シャンソンは名店だぞ!確かに、聞かれたことないね!バゲットうまいね!!こだわってなさそうだから聞かれないの??
とにかく、静岡でおいしかった~って思って、こだわりを満足させてくれたトコ教えて下さい。
ペリエでロンサカ割るのが好きだ

227:食いだおれさん
06/11/02 15:39:21 .net
ごめん、ワインを飲まず、水を頼むような客には普通は聞きますよ。
ワインが進んで、サービスしてくれる水を黙って入れてくれる場合には
ガス入りかどうかなんか聞かない。
っていうか、レシャンソンはビストロだろ。
なんで、こんなとこ何度も行くんだ。
せっかく都内行くんならほか行けよ。

228:食いだおれさん
06/11/02 21:17:17 .net
>>227
静岡市のフランス風料理店くらいに文句言っといて
レ・シャンソンは、ビストロだろ、かよ~。

せっかく都内といわれても今は、静岡住んでるわけじゃ
ないから別に普通に都内で食べるんだよ。

>ごめん、ワインを飲まず、水を頼むような客には普通は聞きますよ。

だから、そういうケースで聞かれたことないと言ってるんだが。


229:食いだおれさん
06/11/02 22:27:41 .net
>>228
だから最初のチョイスで水ならば、普通は聞かれるだろって。
まあレシャンソンじゃ仕方ないのかな。
まあランチなら聞かれないだろうが。

ていうか、文章読んでくれればわかるが、ガス入り水の注文すら
できないってことを指摘しているんだが。
レシャンソンは、ヴァルスだかサンペレがあるだろ。

ディナーなら水じゃなくてさ、ワイン頼んであげなよ。

しかし都内に住んでるなら、しかも銀座という土地ならばなおさら。
そんな店に何度も通わずとも。俺も都内に住んでるが。
まあ、だからといって代わりにロオジェは厳しいが。

230:食いだおれさん
06/11/03 07:18:48 .net
>>229
マジレスすると、ドリンクを断ったら、「じゃあお水をお持ちしましょうか?」
って言われて普通の水を持ってこられたことはある。

発泡水って、自分の感覚からするとソフトドリンクの中の選択肢なんだよ。

>ていうか、文章読んでくれればわかるが、ガス入り水の注文すら
>できないってことを指摘しているんだが。
フレンチ風ならガス入りが注文できて当然というこだわりもよくわからんが。
しかも静岡に来て。極端な言い方すれば、山に来て海のものが新鮮でないって
言っているように聞こえる。都会の店で当たり前(?なのかどうかもアヤシイが)
それが静岡でたまたま行った店でなかったって言われても。

>そんな店に何度も通わずとも。
女の子と食事するには、実にお手ごろないい店だと思うよ。
(お手頃の感覚が君と合うかどうかわからんが)
あのバゲットの美味しさに喜んでくれるし。
最近、要望が多かったのでバゲットをお土産で買えるように
なったって知ってた?しかも注文してから焼いてくれる。


231:食いだおれさん
06/11/03 13:43:48 .net
>>230
こんちは。
加勢するわけじゃないが、、、フランスでも「ガス入りか、ガスなしか」
は聞かれますわね。
よっぽど街の食堂ではきかれないけど。
あ、これはワイン頼んでもってパターンだけどね。
ちなみにフレンチなら(バケットのような長いものはわからんが)
パンは自分で焼く傾向にあると思うが。
もちろん、ビストロやブラッセッリみたいなところは除くけどね。
だいたいライ麦とか、ひと口サイズのものだわな。
珍しくもなんともない。
しかし地方ではガス入水は店も飲む側にとっても、未知のものなのかもね。
スーパー勘違いでクラブソーダを並べていたのには笑えるわ。
あとラムはペリエで割るより、クラブソーダで割ったほうが輪郭がしっかりするわね。
ロンサカなら、氷かそのまま飲むことをお勧めしたいが。

232:食いだおれさん
06/11/03 18:26:25 .net
静岡であなたが行く店を教えて下さいネ。と言っているのだが。。。

ロンサカは、もちろんロックでもいただきますが、ペリエをいれてもうまいっす!これは、好みの問題ですよね!私、「バンブー」は、チンザノではなく、ノイリーにします。個人の好みです。

233:食いだおれさん
06/11/03 18:34:58 .net
まだやってるのか。
いい加減に水に流せ。

234:食いだおれさん
06/11/03 20:08:48 .net
普通にうまい店について語ろうよ~

235:食いだおれさん
06/11/03 20:32:34 .net
うまい店がないんだよ~

236:食いだおれさん
06/11/03 20:37:51 .net
静岡おでんって好き嫌いあるかもしれないけど
どうよ?

237:229
06/11/03 23:25:23 .net
静岡おでんも、富士宮やきそばに続けってかんじだね。
手軽感が違うから、そば玉とソース、肉かすでたのしめる焼きそばほど
全国には普及しないかもね。
静岡で行く店?長年住んでいたとしても、人に言うのは難しい。
わかりやすいのは、先に書いたウナギだろ。大岩のうなぎ亭のコストパフォーマンスは
すばらしい。231は俺じゃねぇぞ。
でも、パリで食事して、水といえば必ず聞かれるわね。どっちにするか。
「ガスなしかガス入りか」って。
日本だって、フランス風料理店でガス入り水が無いということはありえない。
あちらでは日常のもの。重い軽い、ソースの種類に関係なく口内を浄化してくれるし。
パスタ・ピザ店は除いて「イタリア料理」店でも同様。置いてあります。
何度も書くが“炭酸含有のミネラルウォーター”と“酒を割るソーダ”は別物。
静岡では、前者が未だ珍しい存在であり、希望しても手に入りにくいという話題
をフッタまで。
>>230
銀座じゃねぇが東麻布の「アルモニ(フォアグラ&魚、ワイン)」、
本郷の「SASAO(季節感抜群)」麻布の「ラ・リューン(野菜がウマイ!)」
代々木上原「プティバトー(白と青の内装とかわいいサイズの店)」
などがすぐに思いつくが、手ごろで女の子が喜ぶフレンチは都内にはゴロゴロ
ありますぜ(お手頃の感覚が君と合うかどうかわからんが) 。
日替わりでどうぞ。

238:食いだおれさん
06/11/04 00:32:44 .net
まだ水のことやってるのかw
せっかく>>224が巨乳情報を提供してくれてるのにw

239:食いだおれさん
06/11/04 05:38:06 .net
そうだ、静岡に水が無いとか語ってないで
スレッド名は「静岡の美味しい店」なんだから
静岡にある美味しいものを語れ。
静岡に無いものを語りたいなら
「静岡に無いグルメを語れ」というスレッドでも
立てろ。

240:食いだおれさん
06/11/05 11:27:14 .net
でも、うなぎ屋の情報を入れてるわな。
それについて、なにも返答してないのはたしか。
情報を拒絶するのは静岡人特有の性質かもね。

241:食いだおれさん
06/11/06 12:34:01 .net
“自分ところが最高だ!”と思うのは静岡人の自由だが、
知らんことを知る、というのはけして悪いことじゃない。
底上げになるからね。

242:食いだおれさん
06/11/06 21:34:10 .net
>>240
静岡市スレが盛り上がってないだけのような気が。

◆◆◆浜松でおいしいお店 PART 8◆◆◆
スレリンク(gurume板)l50

伊豆半島では、うまいものが食えるのか?
スレリンク(gurume板)l50

沼津・清水町・三島・長泉の美味しい店
スレリンク(gurume板)l50

富士・富士宮で安うま☆なお店
スレリンク(gurume板)l50

他は、富士スレ以外はそこそこ書き込みあるね。

>>241
底上げ?そういう趣旨のスレじゃないと思うが。
静岡人だけがこのスレ見てるとも限らんし。
静岡行ったら何食べよって時に利用される可能性多し。



243:食いだおれさん
06/11/10 18:59:37 .net
そうだよそうだよ241は本当に馬鹿だな~

244:食いだおれさん
06/11/12 01:36:20 .net
このスレ一通り目を通したがとりあえず一言。
森の仲間最強!

245:食いだおれさん
06/11/12 10:03:41 .net
そうだよそうだよ。243は本物の馬鹿だな~
知らないってことは、かわいそう。
知らないってことに、気がつこう。

246:食いだおれさん
06/11/12 17:17:47 .net
>>244
この前、森のなかまでハンバーグ食ったんだが、普通にポテトだと思った
付けあわせが 大根 だったんだ。ここは前からそうだっけ?

247:食いだおれさん
06/11/12 21:33:54 .net
森のなかまは量が物足らない。
パフェとかおいてあるし、
女性向け?

248:食いだおれさん
06/11/14 14:17:05 .net
森のなかまはグルメなの?
洋食っていうより、喫茶店の感じ。

249:食いだおれさん
06/11/14 21:19:50 .net
くろんぼはどう?

250:食いだおれさん
06/11/16 00:14:23 .net
タイムリーでないが
水ネタはこっちへ↓

㊥  食事中水を飲む香具師って  ③ ㊥
スレリンク(gurume板)l50


251:食いだおれさん
06/11/16 01:08:07 .net
>>142の勘違いが悲しすぎる・・
モノを知らないてのはおそろしいねえ。

252:食いだおれさん
06/11/16 09:59:15 .net
い、いまさら>>142が引っ張り出されることも、おそろしいねぇ。
その後も「くろんぼ」「森のなかま」...って。

いや~、ジビエがおいしい季節になりましたね。
空輸ものはもちろんだが、静岡なら地元ものもあるかも。
静岡市以外でもいいので。
どこかおいしく食べさせてくれるところあるかしら?
ホテル以外で。

253:食いだおれさん
06/11/16 10:00:58 .net
そういえば、ちょっと前の話になるが「喜久屋」の建物、
ついに壊されてしまったね。
由緒ある歴史的な場所なのに、誰もなんも言わないのだ。

254:食いだおれさん
06/11/16 21:50:41 .net
あんたは何か言ったのか?

255:食いだおれさん
06/11/16 21:57:43 .net
言った言った。

256:食いだおれさん
06/11/16 22:39:30 .net
>>252
だって昨日初めてこのスレ見たんだもーん。
てかさ、他人の無知を批判するのに、
自分の「無知」を論拠するという愚挙をおかしておいて、
しかもそのことを棚上げしてるのって、めちゃくちゃ恥ずかしくない?

もりのなかまもくろんぼも、
もうここで貴方と「静岡の美味しいお店」の話はしたくないってことじゃないでしょうか。

最後に。王将のすっぽんは最高でした。


257:食いだおれさん
06/11/17 13:16:45 .net
シビエかぁ~!もういい季節ですよね!
静岡なら、もってこいの料理なのに、知らないなァ~!イノシシなんかも新鮮なものが手にはいるのに!


258:食いだおれさん
06/11/17 19:13:00 .net
>>256
ていうかさあ、まったく意味のわからん文章書いてさぁ
めちゃくちゃ恥ずかしくない?

259:食いだおれさん
06/11/17 19:20:55 .net
>>257
去年は北海道で鹿がたくさん獲れたので、都内は鹿肉だらけでした。
あちこちのシェフが格闘してましたよ(バラしてました!)。
イノシシか~。そうだよねぇ。
しし鍋じゃなくて、なんかないかねぇ。

260:食いだおれさん
06/11/18 15:32:17 .net
北海道では、エゾシカバーガーも発売されたっていう
報道が去年されてたね。

261:食いだおれさん
06/11/18 16:02:30 .net
静岡だとどんなもんが対象だろう。鳥類はどうなんだろう。
猟師料理みたいなのしかねぇのかな?洋食系はジビエ絶望かよ。
やはり冬のグルメ、静岡じゃ楽しめないか。
ジビエとは違うが、伊豆に住んでいた時に魚屋でイルカ売ってた。
くじらみたいに、焼いたりして普通にたべるのかな?

262:食いだおれさん
06/11/18 16:36:08 .net
ジビエって文化が日本には、ないんじゃないの。

食材的には、養殖か天然モノかって違いだと思うんだが
養殖のジビエまで海外にゃあるらしくって、そこまでいくと
なんだそれって感じだよな。そういう意味では、日本のシシ鍋は、
ジビエと言えるかもな。あと鴨料理とか。

イルカの食べ方は、静岡独特の煮て食う食い方があるらしい。

もっとも、イルカとクジラは、成長したときの大きさだけで
分類されているので、すし屋でクジラって言って実際は、
イルカを出していることが多いって聞くが。

263:食いだおれさん
06/11/20 19:50:54 .net
そういや、最新の「ワイン王国(ボルドー格付61~)」特集のヤツだが、
レストランにおける発泡ミネラルウォーターの話題載ってたな。
記事広告ではあるが(59ページだったと思う・・・)。
静岡の書店に「ワイン王国」があるかどうかも不明だが。

264:食いだおれさん
06/11/20 21:45:31 .net
>>263

こっち行って語って来い↓

ミネラル炭酸水・無糖炭酸飲料総合スレッド
スレリンク(juice板)l50

静岡がどうのという以前に、発泡水に関して世間の認識が低いみたいだな。

教育して底上げしてこいよ。

265:食いだおれさん
06/11/21 23:19:58 .net
都内で、鹿と格闘!(笑)。なんか違う画を想像してしまいました!
パテはどうですか??私は、缶詰のものと、和の洋風パテ的なものしか食べたことがなくて、正直、食わず嫌い?でしたが、、、
鷹匠で、なんたらバブーシュカ?(酔っ払って名前はとんでしまいましたが)で、初めてあんなにうまいパテ食べて、ハマりました。世界大会で金賞?(ここもうる覚えで、但し味は確です)
他に、ご存知でしたら、教えてください!


266:食いだおれさん
06/11/23 15:56:55 .net
>>264
こいつアホや。
静岡のフランス・イタリア風料理店に発泡水がないことを指摘している読めばわかるだろうに。
ちなみに静岡ではコンビニで発泡性ミネラルウォーターがかえない(Cカイザーの変なヤツはある)。
スーパーもちづきで“クラブソーダ”がミネラルウォーターの中に並んでるのなら俺も見た。
これは象徴的なエピソードだと俺も思うが。


267:食いだおれさん
06/11/23 19:44:00 .net
>>266
どちらにせよ、スレ違いには、かわらんだろ。
水のことを語りたいなら他のスレに逝け。

268:食いだおれさん
06/11/23 19:59:31 .net
>>267
どちらにせよ、水そのものについて語ってはないだろ。
理解力がないなら、他のスレに逝け。

269:食いだおれさん
06/11/23 20:03:34 .net
>>268
ここは、「静岡の美味しい店」スレだと言っている。
理解力がないなら他のスレに逝け。

270:食いだおれさん
06/11/23 20:24:29 .net
結論・・・
「静岡に美味しい店はない」で糸冬 了?

271:食いだおれさん
06/11/23 23:30:51 .net
駿河揚げってテレビのCMでしか見たこと無くて
静岡行った時になにげに探してみたんだが、
食べさせてくれるお店が見つからなかった。

あれってホントに実在するの?

272:食いだおれさん
06/11/24 20:56:21 .net
静岡市出身だが聞いたことない。


273:食いだおれさん
06/11/27 23:31:50 .net
金曜日の夜9時ごろ、女の子と清水着の予定です。
駅近く(少し離れてもOK)で、おしゃれな居酒屋教えてください。
お願いします。

274:食いだおれさん
06/11/28 13:10:24 .net
>>273
どちらから?

275:273
06/11/28 17:49:35 .net
>>274
名古屋からです。

276:食いだおれさん
06/11/28 18:07:50 .net
>>273
清水区だったら巴川沿いの「金田食堂」はお勧めです。
静岡の海の幸が食べられます。ちびまるこちゃんにも出てくる。
URLリンク(www.ntv.co.jp)

277:273
06/11/28 21:59:17 .net
>>276
ありがとうございます。

278:食いだおれさん
06/11/28 23:32:46 .net
静岡でジビエというと、ルモンドふじがやという高級鉄板焼ステーキ店にて
エゾシカのソテーとか、鶉のソテーとか、メニューに載ってるの見た事ある。
和食系では、清水区の大武の猪鍋が美味い。


279:273
06/11/29 19:00:48 .net
>>278
ありがとうございます。

280:食いだおれさん
06/11/30 03:07:54 .net
>273
駅近くだとテルサのレストランとか

281:273
06/11/30 05:15:02 .net
>280
ありがとうございます。
これですね。

清水テルサ東部勤労者福祉センター
8階レストラン 「BLANC OCEAN SHIMIZU」

URLリンク(www.nasubi-ltd.co.jp)

282:食いだおれさん
06/11/30 14:31:34 .net
順孔って店はもう出てきた?
800円でケーキ2個とコーヒーか紅茶の
セットがあるとこだけど。
あと、ベトナム料理屋のサイゴンとか。

283:食いだおれさん
06/12/01 11:05:53 .net
ベトナム料理屋のサイゴンはどうしようもない。
サービスもサイアクだし、味もちょっと変。
静岡ならライバルがいないから、珍しさで客が行ってしまう典型。
おいしい生春巻き食べたことがあったり、少なくとも都内レベルの
ベトナム料理店に行って生春巻きを食べたことがあれば、
あんなところには二度目は行かない。

284:食いだおれさん
06/12/01 12:26:40 .net
>>283
あら、そうなの…?
確かに他にそういう店ないし、比べられないんだよね。
もしいつか東京にいくことあったら、都内の店も
探して行ってみるよ。もしくは自分で作るか…

285:食いだおれさん
06/12/01 12:39:13 .net
足久保の舟沢においしい蕎麦屋があるらしいが、
(地元のくせに)行ったことはない。
誰か噂なり評判なり知ってる香具師、いないか?

286:食いだおれさん
06/12/01 22:29:20 .net
>>284
自分で作るのも、気に入った味があればこそ!
都内例えば、安くて人気は「ミュン」。
8年ほど前のベトナム料理人気の火付け役。
東中野や西新宿にある「フォン・ベト」も、基準にはなるだろう。
ここから上を見上げれば、東横線やその他地域にもおいしい
ベトナム料理屋はたくさんあるよ。

287:食いだおれさん
06/12/03 11:57:42 .net
今、沼津に向かっているのですが海鮮のおいしい店を教えてください!お願いします!

288:食いだおれさん
06/12/03 12:39:37 .net
スタミナ太郎

289:食いだおれさん
06/12/03 14:57:45 .net
>287
とりあえず港に行くといい

290:食いだおれさん
06/12/04 17:31:38 .net
>>287
このスレで以前にも出ていたが、沼津の港は安くておいしい寿司屋があるからね。
「おまかせ」のお得感が感じられる店が多いからね。
丸天もいいが、寿司屋をめぐるのはもっといい。

291:食いだおれさん
06/12/05 15:53:32 .net
いや、海産物と言えばスタミナ太郎だよ。

292:食いだおれさん
06/12/05 23:17:03 .net
旧清水あたりではイルカのタレという

血合い部分を干した食べ物があって

あれは、なんともウマイ

293:食いだおれさん
06/12/06 12:55:14 .net
kwsk

294:食いだおれさん
06/12/12 06:17:09 .net
>>292
イルカの脂肪は濃厚でうまい。
ただし、ダイオキシンの塊だが。

295:食いだおれさん
06/12/12 07:13:59 .net
イルカは、生物濃縮で水銀の含有量も多いね。
でも命がけで食べるのが真のグルメ?

296:食いだおれさん
06/12/13 16:07:02 .net
昭和町の一会ってどう?

297:食いだおれさん
06/12/16 00:48:35 .net
シビエ見つけました。藤枝ですが、Grangeとかいうビストロだとか東海ガスの情報誌に載ってました。
味のほどはいかがなものか?


298:食いだおれさん
06/12/16 09:31:25 .net
>>297
へえ。おフランス系の料理を出すのにすっごく安いね。
コースで4000円って、すごいね。しかも魚も肉も出る。
ファミレスみたいな価格でがんばってる。
これは素晴らしい努力だと思うよ!
でも、ビストロだしフランス家庭料理をうたってるのだから、
へんなイタリア料理をメニューに入れるより、煮込み料理なんかを
充実させたほうがよいのでは?手間も省けるだろうし。
藤枝市民はこれがフランス料理だと思っちゃうよ。
エゾ鹿は今年もたくさん出荷されているね。ここでも、工夫して出しているね。
しかしWEBに載ってる酒リスト見る限り、変なラインナップだよな。
9000円も払ってなんでカヴァ飲まなきゃならんのか意味不明だし。
シャンパンよりも低価格だから、カヴァやスプマンテを置くんだろ普通。
赤や白だって、薄酸っぱいイタリアワインをグラスで出す意図がまるで
わからん。ラグランジュときたら“見せワイン”は普通五大シャトーか
ブルのグランクリュにするところ、ベンフォールド・グランジときた!
しかもこれはオーストラリアワインだろ。おいおい、表示間違ってるぞ。
パーカーの本を頼りにしているようなマニアしか知らんだろ。
基本を押さえずにこんなもんをリストアップしちゃうと、
なんもわかってない店だと誤解されるぞ。
静岡県、とくに藤枝なんかで、グルメ商売していくのは大変だと思う。
地方では、正しいものが成功するとは限らんのだろうけどさ、もう少し、ね。
もっと地元のモノを使えばいいのに。応援するよ。今度行くよ。
「Grange」
URLリンク(yamagym.ddo.jp)

299:食いだおれさん
06/12/16 09:56:29 .net
確かに、藤枝でそんなことされたら、たまらないかも、

300:食いだおれさん
06/12/16 10:03:09 .net
確かに、藤枝でそんなことされたら、たまらないかも、、、
レポ頼みます。
>298さんの感想なら安全そう。静岡は狭い街なので紹介してもらうにも知り合いの店だったなんてことがざら、で味もよろしくない。
私も行って、レポしたいが、お小遣制としては、ぜひとも確実なところで食べたい。

301:食いだおれさん
06/12/16 12:04:18 .net
店名が「グランヂ」で、ペンフォールド・グランヂならいいんぢゃない?
ビストロでフランスのグラン・ヴァン抜栓するのもね~、料理の値段に釣り合わないだろ?
それに、スペインのワインつうと、安物のイメージあったけど、最近じゃカヴァもリオハも高レベルでそれなりの値段するんじゃない?

302:食いだおれさん
06/12/18 00:07:47 .net
>>298
おれもWEB見た。すごいメニューだね。
サラダって・・・。ええ?
(-_-;)
>>301
いやいや、9000円でカヴァ抜くバカがどこにいるんだ?
モエやポメリを置けばいいだろ。酒屋のいいなりになってねぇか?
ビストロでもシャンパーニュ以外のヴァンムスーにするよな、普通。
ちなみにフランス系料理店で、チリワインは扱っても(滅多にない!しかし、
フィロキセラ前の移植葡萄だからある意味ホンモノ!チリを出すところはある)、
イタリアワインはありえないし、オーストラリアの3万円ワインなんて
もっとありえない。
文中にあるように、あの程度の料理価格でグランヴァン明けるヤツなんて
絶対にありえないけど、見せワインとして、もしも用として、フランス系
高級ワインをリストの最後に入れておくのは常識。
名前のダジャレで高級ワインを載せたり、骨のないワインリストを作っている
ような店じゃ、心配で足を運べない。
事前知識なしに、クリスマスなんかに東京・大阪帰りのグルメ女子を連れて
行くとハジになるタイプの店じゃねぇかよ。
レストラン体験の無い(ファミレスとレストランの区別がつかない静岡純粋培養なら
ともかく)女子ならともかく。

303:食いだおれさん
06/12/19 11:13:43 .net
>>301
スペインのワインはテンプラニーリョ種は好きだし、バニラ香感じるリオハ
も好きでよく飲みますけど、「フランス」系の店で出すのはNGとされます。
9千のカヴァはありえないわ。
ビストロということでグラスでネグロ、600円ならあるかもしれないけど、
最初の泡モノ(ビールじゃないよ)なら、千円以上でいいんじゃないかな。
ちなみに、イタリア料理店でシャンパンがあったりするのはあり。
でもチェーンへの賛辞がつきない藤枝なんかで、こうした類のお店を
出すのは勇気がありますね。私も応援したい。
純粋培養女子でも、グルメに興味持つ場合はありますわ。
もっぱら、東京のシェフめぐりになりますが。

304:食いだおれさん
06/12/20 12:39:05 .net
このスレ、
東京帰りをよほど自慢したいのかも知れんが、
知ったかぶりのしたり顔でウンチクたれたりてて、キモい奴がいるね!
水がどうのこうの言ってるけど、みんな相手にしちゃダメだよ。
こりゃ都会じゃ馬鹿にされてたクチだね。
田舎へ戻った途端に態度デカくなるタイプ。イタいキャラだぜ。
”東京・大阪帰りのグルメ女子”だって、キャハ!!
そういう子たちは、静岡に一流グルメは求めちゃいないよ。
こんなオトコと、デートしたくねえええええっす!
たぶん途中で笑いが止まんなくなりそう。。。

むしろ静岡の良さは高級店よりも、
気取らず心がなごみ、味と値段のバランスがいいB級グルメにあると思うよ。
ほんとにウマい高級なものを食いたきゃ東京へ行け、!!

強いて静岡でおいしい店(静岡市内)を挙げるなら、
寿司→末廣(清水もいいけど鷹匠もなかなか垢抜けてるよん)
和食→にし堀
フレンチ→ジャンティ
B級グルメ→三河屋
以上。
B級以外はお財布の覚悟をよろしく。



305:食いだおれさん
06/12/20 20:48:29 .net
焼津あたりなら魚の美味い店とかありそうだがどうか

306:食いだおれさん
06/12/25 23:18:52 .net
>>304
三河屋についてもう少し詳しく。

307:食いだおれさん
06/12/26 00:55:54 .net
>>304イタイ(;¬_¬)

308:食いだおれさん
06/12/26 13:58:39 .net
>>304
でも、うまいもん食いたきゃ東京へ行けっていうのは
「言ってしまったね」という感じですな。
っていうか、ほかの発言もそういうことを言っているわけで。
静岡なんてのは、チェーン三昧だからね。
おいしいものに本当に興味がある人の人口が少ないわけだ。

財布の覚悟をするほど、高い店書かれてないじゃん。


309:304
06/12/26 23:18:33 .net
>>307
我ながら送信してからイタイと思っちまいました。へへ
ダサいやつにマジレスした漏れが一番ダサかった。
>>308
東京へ行けって言ったらみも蓋もないんだけどな。
このスレのまどろっこしさについイライラしてカキコしちまった。
「美味しい」の定義だけど、このスレでは統一感がないからいまいち噛み合わず
ぱっとしなかったんじゃなかろうか。
「美味しい」すなわちカネに糸目はつけないからとにかく美食を追及したいのか、
静岡で静岡なりにぼちぼちコストパフォーマンスも良く楽しみたいのか、
静岡ならではのものにこだわるのか、等々。

ガス入り水がどうこう言ってる香具師はとっとと東京へ逝けちゅーこと。
でも静岡だって静岡なりのいいとこがあるはずだと言いたかったのよ。
ここの県は山あり海ありでほんとは美味しいものいっぱいなのに、
家庭ではろくなもん食ってなさそうだから、味覚が発達しなかったんだろうな。
スーパーのレジに並んでるババアのかごの中身ときたら、
出来合いの惣菜に冷凍食品、お菓子、ジュースでいっぱいだからな。
漏れはこの事実に気づいた時愕然としたよ。
おかげでせっかくの地元産のいい食材は築地行きだよ。
この恵まれた環境に対して自覚のない県民性が悲しいわけ。

そんな静岡県のPOORな食育&食事情と寒そうな懐具合というか
食にはキツイ財布のヒモに合わせてやったんだよ。

残念ながら「美味しいものに本当に興味がある人の人口が少ない」のは事実のようだから、
漏れも少数派として美味しい店を知りたいのが本音だよ。
値段やジャンルに関係なくね。


310:308
06/12/26 23:35:47 .net
>>309
ごめん、今までザっと読み返したけど、、、繰り返しただけか?
^/^
あほかいな。
だからぁ、皆も同じことについて言ってるんだって。
“水の件”とさほどスタンスは変わらないじゃんか。
おいおい。
意識をあげる、って意味でも、ガンガンおかしなところ
書いてよし。自覚ない県民性なんだからな。
っていうか、人に言われると気に入らない―そう!
>>309殿はまさに典型的静岡人気質!
イヤッホウ!

311:食いだおれさん
06/12/27 00:19:12 .net
静岡にも美味いもんは、あると思う。
ただ自覚がないだけじゃないかな。

まあ、他県民の立場から言えば、
静岡行ってありがたがって食うのは、
やっぱり、海産物系かな。

グルメ番組でもよく取り上げてるし。

普通に美味しいフレンチだのイタリアンを
求めて静岡に行ったりしないので、本物の
フレンチやらイタリアンがあろうがなかろうが
あんまり興味の対象じゃないな。

まあ、静岡県民も、あんまりいらぬ見栄を
はらぬように・・・。

312:309
06/12/27 09:01:49 .net
>>310
漏れ江戸っ子なんですけどなにか。
静岡って結構いいところだし美味しいところがないかなと思って
このスレを覗いたが、
やっぱ静岡人て、ひねてて陰湿だよな。
「要らぬ見栄(by >>311)」ばかり張っちゃって。
永遠に井の中の蛙でいるがいいさ。
あばよ。

313:食いだおれさん
06/12/27 19:18:19 .net
>>311
>静岡にも美味いもんは、あると思う。
ただ自覚がないだけじゃないかな。
>

ということを皆書いてるだろ~!
静岡県民ってのはやはりアホばかりか?
海産物はおいしいものがあるが、魚河岸寿司のランチみたく、
海苔を丼用のごはんの上にあらかじめ敷き詰めて作りおき、
湿気ちゃったの食わされたとか。平気だよ、静岡じゃ。
俺はフレンチやイタリアンは好き。
結構地元の素材を使った名店ってのは地方でも多いんだよ。

314:食いだおれさん
06/12/27 23:12:07 .net
おらも参加。
しかし、>>308>>311は、なんの趣旨があって書いてるのかぜんぜんわからね。
クラブソーダをミネラルウォーター売り場で売っていたってのは、みのもんた信仰
の語解釈の典型好例だろ。地方なんてそんなもんだ。
とくに静岡市民は、自分たちのショボさを認めない奇特な人々。
クリスマスも御殿場や静岡市役所前のイルミネーション、派手に飾る一般家屋のイルミネーションが
最高だと思ってるわけだからなあ。
おいしいものへの執着やより良いものを求める志向(嗜好)があってもよいと思うぜ?

315:食いだおれさん
06/12/27 23:48:06 .net
焼津の黒潮というお店の情報あったら下さい。
どうなんでしょうか?

316:食いだおれさん
06/12/27 23:57:49 .net
>>314のひと、私のレスもほんとスレ違いで心苦しいんだけど、
「一般家屋のイルミネーション」の件に、禿しく同意!
これは最近の流行で静岡に限らず日本中に言えることなんだけどね。
商業施設は商売上とか、地域活性化とかの大義名分があるからまあ許すとして。
許しがたいのは一般家屋。
大体クリスチャンでもないくせに、他人の誕生日を祝うのに大枚はたいて浮かれちゃってさ。
要するに人からすごいって思われたい虚栄心&自己満足でしょ?
ほんとのクリスチャンは、電球や飾りを買う金があったら、恵まれない人とかに寄付して、
家族で静かに過ごすと思うんだけどね。
ニポンのクリスマス。ヴァカ丸出し感覚が辛いです。
その割に家ではショボいもの食べてそうだわよね。

ほんとにすっごくスレ違いでごめんなさい!
でも「とんちんかんでズレてる価値観」つながりってことで許してね。

あと、「もちづき」にセンスを求めること自体が、ズレてるわよね。

で、>>313のお方、地元の素材を使った名店て、静岡にあるの?
おしえてええええ!



317:食いだおれさん
06/12/28 00:45:33 .net
>>316
クリスチャンじゃないんだからどんな祝い方をしようが構わないんじゃね?

318:食いだおれさん
06/12/28 00:58:43 .net
>>316
あなたは寄付してるの?

319:食いだおれさん
06/12/28 09:02:39 .net
>クリスマスも御殿場や静岡市役所前のイルミネーション、派手に飾る一般家屋のイルミネーションが
>最高だと思ってるわけだからなあ。

このまえTVで全国のイルミネーション第一位に御殿場の時のすみかのイルミネーションが
選ばれてたよ。選んだTVが馬鹿?静岡県民の増長を生んだかも。

まあ、漏れもクリスチャンでもないのにクリスマスを祝う日本人はアホだと思うけど。

320:食いだおれさん
06/12/28 09:07:24 .net
>クラブソーダをミネラルウォーター売り場で売っていたってのは、みのもんた信仰
>の語解釈の典型好例だろ。地方なんてそんなもんだ。

やはり犯人はみのもんたか・・・(w)

>あと、「もちづき」にセンスを求めること自体が、ズレてるわよね。

なるほど(w)

321:食いだおれさん
06/12/28 17:29:57 .net
>>318
あったりまえでしょ。失礼ねっ、もう!
そんなことは他人に言いふらすことぢゃないものよ。
無粋でお下品なレスも、センスなしっ!!

とかいって、他人に寄付したらいいのになんていう余計なお節介のあたしも、
センスなしかも!自爆

ささ、脱線してないで美味しい静岡だってば☆
いろいろ情報交換して、味覚的民度低い静岡を何とか盛り上げましょ!
あ、脱線してたの、あたしだった!!
みんな続けて続けて!!!!


322:食いだおれさん
06/12/28 19:36:56 .net
おまえ本当に316か?

323:食いだおれさん
06/12/28 21:27:47 .net
>>319
異文化を無節操に取り込むのは日本人の良いところでもあると思う。
そのおかげで日本に居ながらいろんな国の料理を楽しめるわけで。

と軌道修正してみる。


324:食いだおれさん
06/12/29 01:45:19 .net
この板意味ねー(´ω`)
皆で放棄して潰しちゃおっか?
はいっ、せーのー…!

325:食いだおれさん
06/12/29 11:43:31 .net
たぶん、「静岡行ったら何食べよ?」ってスレのぞく人も
多いと思うんだけど、全然役にたってないよね・・・。


326:食いだおれさん
06/12/31 00:18:02 .net
>>315
焼津に住んでた頃よく行ったよ。
マグロの兜焼きなど、いかにも焼津らしいものが食える。
漏れとしてはトロマグロの陶板焼きがお薦め。
全体的に焼き物がメインで、刺身類は今ひとつかな。

327:食いだおれさん
07/01/06 00:12:17 .net
マグロの兜焼きなんてできるのに、なんで刺身がダメなんだ?
包丁悪いか、腕悪いか?

328:食いだおれさん
07/01/06 11:21:55 .net
>>325
静岡人、うまい店しらないし、知っていても気がつかない。
喜んでいくのは、新規オープン・チェーン店。

329:食いだおれさん
07/01/06 17:20:43 .net
静岡にはくさでかっていう番組もあるが、
B級より?

330:食いだおれさん
07/01/06 17:58:10 .net
やたら静岡人をけなしてるレスはなんなんだろう・・・

331:食いだおれさん
07/01/06 18:06:54 .net
B級グルメ好きは↓の方がいいだろう。
スレリンク(jfoods板)l50


332:食いだおれさん
07/01/06 18:14:09 .net
>>330
でも、むやみやたらにけなしているわけじゃないのはわかる。
ほんと、チェーン店嗜好(信仰)強いし、聞いても大抵知らない。
「B級」は盛り上がるけど、このグルメ板は盛り上がらない。
店、無いんだもん。

333:食いだおれさん
07/01/06 19:48:14 .net
「ほどほど」が県民性と言われる県だしねぇ
がんばってうまい店を探求しようというような人があまりいないんじゃない?
チェーン店なら味も事前にわかるし 
「このくらいでいいよ~。別に食い物にそこまでこだわらなくても・・・」
みたいな発想
県民所得も低いわけじゃないらしいから金がないわけではないだろうし

334:食いだおれさん
07/01/07 02:18:26 .net
チェーン嗜好一辺倒の人なんて、
よっぽどのオヤジじゃないと、周りにいないけどなあ・・。
ま、たかがメシ食うのにこだわるなんてアホくさいってのは、
分別ある大人に備わっているべき感情だと思うが。

ここって田舎と大都会東京を比べて嘆くか、
自分の周囲が恵まれていないってことを嘆くだけのスレになっちゃってて、
不毛極まりないね。


335:食いだおれさん
07/01/07 23:14:17 .net
スレタイをよく読め。
県民性を嘆く不毛なスレを自分達で立てろ。
誰もお前等の独り言なんて聞きたくないんだよ。

336:食いだおれさん
07/01/07 23:58:48 .net
駿河区でおいしい店ってありますか?

337:食いだおれさん
07/01/08 00:26:21 .net
>>336
何を食いたいかによるんじゃない?

338:食いだおれさん
07/01/08 01:55:02 .net
>>335
お前口臭いな

339:食いだおれさん
07/01/08 18:28:28 .net
用もないのにこの板に依存するな。
迷惑

340:食いだおれさん
07/01/08 19:40:18 .net
このスレ存在価値なくね?

341:食いだおれさん
07/01/11 17:56:29 .net
今週月曜か火曜のとび食で、恐竜の奥にある店を取り上げていたけど
何ていう名前の店か判る?

342:食いだおれさん
07/01/12 01:28:02 .net
新静岡駅から静鉄の線路沿いに10分くらい歩いたところに、天然酵母のパン屋さんが出来てた。
酸味がなくてパリパリ、おいしかったなぁ

343:食いだおれさん
07/01/12 23:29:34 .net
天然酵母といえば、浅間通りのボンヌールは早くから取り組んでいたよね。
静岡にありながら、ああした姿勢はたいしたもの。
そういや、城北公園横のモンパルナスもおいしいパンだよね。
卵が入ったやつ。
英和女学院なんかにもおさめてた。

344:食いだおれさん
07/01/13 11:20:57 .net
七間町のCASAを入ったところにある、アーニーパイル系列の定食屋?に入った方いませんか?

345:食いだおれさん
07/01/14 11:08:05 .net
ジャルディーナは喫茶店ですか?料理も素人っぽいし。

346:食いだおれさん
07/01/14 22:33:34 .net
中部でアツアツのスフレが食べられる店をおしえてくれ

347:食いだおれさん
07/01/14 23:16:14 .net
>>346
ありません(多分)。
上京し、西麻布のル・スフレに行きましょう。

348:食いだおれさん
07/01/15 02:14:07 .net
ル て付くって事はフランスもの?
フランス料理店で探してみよっかな
ル・スルレは六本木の89と比べるとどう?

349:食いだおれさん
07/01/15 02:16:29 .net
↑手がかじかんで、スルレと打っていた…はずかしい↓

350:食いだおれさん
07/01/18 22:53:08 .net
なんで急にアツアツのスフレを?
フレンチで無理なら、自分で作るのが一番ウマイって。
静岡人大好きなテレビ(付けてる時間、全国有数の長さなんだろ?)
見て、思ったのか?

351:食いだおれさん
07/01/19 01:36:05 .net
美味しい店板=○
手作りおやつ=×

>350=スレ違い

352:食いだおれさん
07/01/19 01:41:43 .net
>350

テレビ見て、「省略」思ったのか?←妄想

353:食いだおれさん
07/01/19 20:41:24 .net
>>351
静岡人ってんは馬鹿ばっかりか?
無いってんだから、作ったらどうだって書いてくれてあるんじゃ?

354:食いだおれさん
07/01/19 20:57:11 .net
>>353
店を作れってこと?

355:食いだおれさん
07/01/19 22:50:48 .net
>>354はさすがに釣りだと思うが・・・。
なんで、店を作るになっちまうんだ?
どうして、そう捩れた解釈するんだ?
>>353と同じことを>>354に書いてやりたいところだが、
一応、ちゃんと答えると、
静岡なんて、近くに作りたてのスフレ出すところなんて
(多分)無いんだから「自分で、作って食うのもウマイ」
ってことだろうよ。
↓どう?
URLリンク(www.cuoca.com)

まあ、せっかく作りたてスフレ出すような店ができたとしても、
レストランとファミリーレストランの違いもわからん市民達だし、
金も出さないんだから、なくなっちゃうだろうしな。
皆が知る前になくなる―これいつものパターン。


356:食いだおれさん
07/01/19 22:56:50 .net
タカアシガニを日帰りで食べられる店を探しています。
車だと酒が飲めないので公共交通機関で行ける場所が有難いです。

やっぱりないですかね?

357:食いだおれさん
07/01/19 23:59:23 .net
>>356
修善寺からバスで戸田港へ。
戸田港周辺に食べられる店があるよ。

358:食いだおれさん
07/01/20 00:27:20 .net
戸田だと生きてるカニも売ってるねー。


359:354
07/01/20 00:30:52 .net
>>355 板違い

360:食いだおれさん
07/01/20 00:52:41 .net
>355
がんばった。乙

361:食いだおれさん
07/01/20 00:59:52 .net
>>359
読めてないな。かわいそうに。

362:食いだおれさん
07/01/20 01:53:03 .net
>>361>>350

363:食いだおれさん
07/01/20 01:56:09 .net
なんだ、色々なスレを巡回しながらまんべんなく自演してるのかw
医学部教授の大回診みたいだなw 自演教授と呼んで良いか?

364:食いだおれさん
07/01/20 01:58:24 .net
>>357
レスサンクスです。
それだと時間がかかりすぎて日帰りには...。
おとなしく車で行って一泊します。

静岡って飲食店が車アクセスしかない所にありますが、
飲酒運転の検問は甘いのでしょうか...。

365:食いだおれさん
07/01/20 06:18:38 .net
なんだ、色々なスレを巡回しながらまんべんなく自演してるのかw
医学部教授の大回診みたいだなw 自演教授と呼んで良いか?

366:食いだおれさん
07/01/20 10:29:47 .net
>>364
意識も薄いんだね。
居酒屋に駐車場がある時点で矛盾してる。
>>360やら>>362は無駄レスだと思うぜ。
>>363>>365はグルメ板のあちこちに書き込みされ意味ない。
ヒマなニートの仕業だろう。

367:食いだおれさん
07/01/20 10:41:54 .net
なんだ、色々なスレを巡回しながらまんべんなく自演してるのかw
医学部教授の大回診みたいだなw 自演教授と呼んで良いか?

368:食いだおれさん
07/01/22 00:16:12 .net
>>364レスって無い。
自分が無駄レスだと気づいていないアフォ

369:食いだおれさん
07/01/22 00:19:03 .net
>>364
自分がレスっていない事に気づいていないアフォ
今だにスレタイの内容が理解出来ていない。

370:食いだおれさん
07/01/22 00:24:25 .net
>>364
しったかぶりやがってウゼーよバーカ。
毎回グルメネタが無いのに来るんじゃねー。

371:食いだおれさん
07/01/22 00:28:57 .net
>>368>>369>>370
>>366の事だろ?

372:食いだおれさん
07/01/22 09:26:31 .net
>>370
おまえはあるのか?

373:食いだおれさん
07/01/22 12:32:38 .net
>>370
はたから見てるとお前のがウザイよ。
スフレの件にしても、静岡じゃ見当たらない⇒情報
紹介してくれてるわけだしね。
静岡じゃ当たり前の居酒屋に駐車場、変なトコで検問張ってないで
そういうところでガンガン取り締まれば良いのにといつも思うさ。
田舎もんでもな、おかしいなと思う、意識を持つところが大事なんだよ。
へんに暴れて無駄に消費すんな。
そんなこと言ってないで内外の色々なところに実際食べに行ってみたらどうだ?

374:食いだおれさん
07/01/22 18:32:57 .net
マジスレすると、>>350>>366は静岡人はあーだこーだと、旨い店をカキコしたり調べに来てるのに、関係ない所で地元の代表ぶってるのがウザい。
2ちゃんだし、いろんな奴が居るのは分かるが、地元スレを何故良いグルメスレにしようとしない?
外食にいくとグルメスレをよく利用するが、地元がこんなにもクソスレ化してるのは悲しい。それなりに考えてるって言うんだったらグルメスレぐらいまともにしてみろ。人がグルメネタをスレに乗っ取ってやってるのに、グチりに来る>>350>>366は許せない。

375:373
07/01/23 10:02:48 .net
>>374マジレスすると、自分が情報を出していないことに気づけ。
こんなところで許せないなんて書いてしまうこと自体許せない。
だいたいグチってないでしょ?グチって。
あと文章読んでないでしょ?理解できないんでしょ?
レスみると、あんた結構チグハグなのわかるでしょ?
湯沸し機系の方だろうけどさ、もう少し読解力発揮せよ。
それにあんたもさ、実際食べてさ、報告してみたらどうだ。
なんなら静岡なんかでも、こんな店があるって紹介してみなよ。
ちなみに>>347とかは私ではありません。

376:食いだおれさん
07/01/24 19:00:22 .net
「旨い店をカキコしたり」て書いてるじゃん。もう一度読んどいて。

377:食いだおれさん
07/01/24 19:02:50 .net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |  35歳無職が遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ



378:食いだおれさん
07/01/24 23:37:54 .net
しずちゃんのグルメ板は、B級ネタで盛り上がってるんだが・・・

379:食いだおれさん
07/01/25 19:48:27 .net
>>378
それは所詮「しずちゃん」だから。
これは2ちゃん、色々なところのヤツが見てるわけ。
だから、静岡に出かけるからってのぞくヤツもいるだろうしね。
>>374は典型的静岡人の対応だと思うよ。
よくも悪くも、この流れは静岡をあらわしてると思うし。
その中で、店や地域の良し悪し情報を交換できればいいんだわ。

380:食いだおれさん
07/01/27 03:33:09 .net
グルメ板なのに静岡なんて、と頻繁に書き込むのは勘弁して下さい。萎えます。

静岡市の「グランドホテル・中島屋」のランチバイキングに行ってきた。
ジャンルは中華・イタリアンが中心で和食は殆ど無い。
タイムサービスで目の前で作ってくれるパスタやアツアツのサーモンのパイの切り分け等、何を食べても新鮮で旨かった。
メニューがバイキングにしては少な目だが、接客も丁寧で店内も綺麗なのでオススメです。

381:食いだおれさん
07/01/27 11:56:10 .net
>>380
バイキング・・・ねぇ。
幾らなんだい?

382:食いだおれさん
07/01/28 16:03:27 .net
>>304
成金の趣向。

383:食いだおれさん
07/01/28 23:20:22 .net
静岡のお店情報がほしいなら、
今のこのスレよりは「しずちゃん」の方がまだ有用ですので、
その目的で来た方は、そちらへ。

>>382
まさに。高けりゃ満足か。
いまさら三河屋ってのも・・。

384:食いだおれさん
07/01/29 18:51:16 .net
ていうか、別に“成金”じゃないだろうに。。。
ほら、ファミレス外食観念が抜けない静岡。

385:食いだおれさん
07/01/30 08:15:32 .net
>>304
貧乏育ちで医者となり舞い上がっているタイプだね。

386:食いだおれさん
07/01/30 08:21:27 .net
舞い上がれもしないよりはいいな。

387:食いだおれさん
07/01/31 14:18:18 .net
???
レストランなら、普通二人で3万くらいにはなるだろ?
■コース8,000×2
■フロマージュ1,600~2,100×2
■乾杯の泡モノ 1,600~2,100×2
■ワイン10,000~
■サービス 5~12%

寿司屋に行っても、お決まりで無い限りだいたい3万は取るだろ。
いまどき夜に寿司食いに行って、お決まりで頼むヤツっているのか?

388:304
07/01/31 18:51:56 .net
>>382 >>383
代々カネはあるんですけど、なにか?
いくら行ったことないからって、そんなにひがまないでヨww
地に足をつけてるから、B級を楽しもうと言ってるんじゃないの。

ところで、CMのモデルにもなった三河屋さん、
兄妹(姉弟だっけ?)のどちらかが別のお店を出したとかいうの、ほんと?
何かあったのかな?

それから、焼津の温石(おんじゃく)という懐石の評判があったら、
知りたいんだけど。




389:食いだおれさん
07/01/31 23:25:36 .net
>>387 キミこそ  ???
   どのカキコに反応してんだかわからないんだけど。

>>383 の「高けりゃ満足」に対してどこで外食しても3万はフツーだろ?と言いたいの?
   プライスのレベル感の格差を強調してみたってかんじ?

もしかして>>387のキミ、
ワインだとかガス入り云々のウンチク君じゃない?wwww
ちょっと、したり顔してんのもいいけど、流れ読めてないよwwwwm
ここのマジョリティーは、もうちょっとリーズナブルなのがお好みのようだよ。
ネット上で優越感に酔いしれたいのもわかるけど、
キミはおフランスにでも行ってらっしゃい~



390:食いだおれさん
07/02/01 10:33:59 .net
>>代々カネはあるんですけど、なにか?

こーゆー言わんでいい一言があるから無粋なんだよね。


391:食いだおれさん
07/02/01 13:40:32 .net
俺は焼津の近くに住んでいて、さらにカネもあるがwww
>>388みたいな鼻持ちなら無い奴には何も教えない。

392:食いだおれさん
07/02/01 14:31:24 .net
>>391
鼻持ちならないのは>>387www


393:食いだおれさん
07/02/01 19:16:54 .net
>>389
も~う、流れ読めてないって言って、自分が読めてネェじゃネェか?
何度目だい?直感的にしか理解できず、全体を把握する能力が低い
回答だって、読み返せばわかるんじゃ?
390もわけわからんぞ。
しかし、B級は別スレがあるんだから、そっち行け。

394:食いだおれさん
07/02/01 19:36:03 .net
まあまあ。
自分が未知のものは知らん、排除しようってのが静岡気質。
でもテレビで流れると、すごく信じてしまうしあこがれる。

395:食いだおれさん
07/02/02 00:48:48 .net
しかし、普通二人で3マソってどうなんだろうね。
そこまで高くないとレストランと言えないのか?

396:食いだおれさん
07/02/02 01:58:30 .net
そんなことは無いだろうが、
飯を楽しむ為の一つの基準になる金額とは思う。(酒込み

397:食いだおれさん
07/02/02 11:19:40 .net
>>397
俺も月2~3回レストランに行くが、>>387の見積もりくらいだね。
ただしそれはフレンチで、イタリアンだと5千から1万くらい安くなる。
寿司は本当にわからんよね。主要都市と地方・地域によってぜんぜん違う。
ジャンルにもよるね。

398:食いだおれさん
07/02/03 15:48:35 .net
たしかにフランスにも最近はよく行くよ。パリばかりだけど。
リボリ通りより2つ3つ奥まったところにヒソかにいい店がある。
街の食堂レベルでもウマい店が多いし同じ銘柄のワインでも、
無銘ワインでも揺られてないからか美味しいよね。
>>397
イタリアンの方が安くなるのは本当だがこれも店のレベルによるだろ。
フレンチだって最近はコース8皿以上で1万オーヴァーの店がゴロゴロしてる。
寿司屋も二度目の店以外はよくわからん。
最近では、電話で「板任せだと幾ら?」と聞いちまうが。
人に焼津の寿司屋を聞くと、よく「松乃寿司」が出てくるがどうですか?

399:食いだおれさん
07/02/03 19:19:55 .net
松乃寿司はいいよ!ネタがいいもの使っていて、比較的、リーズナブルに感じる。船小屋(一応、焼津って事で)に行かれるよりは、腕も確かで、安い!
昼に、行く事しかないので、夜の値段が、わかりませんが、平均的な寿司屋にちょっとプラスでしょうか。

400:398
07/02/03 19:57:35 .net
>>399
ありがとう。
ちなみにWEBでも見てみました。昨年(?)春頃から更新されて
いないようですが元気が伝わります。
地元の素材を上手に食べさせてくれそう。
お見せの雰囲気はどうですか?ここも地方でお馴染み“テレビ”寿司??
テレビ寿司はイヤだなあ・・・。

401:食いだおれさん
07/02/04 12:16:20 .net
そうだよね。カウンターに座って、刺身を食べながら一献。
なのに「ギャハハハ」なんてバラエティ番組のバカ笑いが
聞こえてきたときにゃ、台無しだもん。
俺も青森の威厳ある佇まいの寿司屋に入ったら、職人が
ナイターに夢中でがっかりしたことがある

402:食いだおれさん
07/02/05 00:42:50 .net
>>381
380ではないが、確か1500~2000円だと思った
ただ、バイキングなら、朝霧のまかいの牧場にある
店(名前ド忘れ)の方がいい
土産物コーナーにあるチーズが出たりするし

ところで最近、七間町あたりの店に行ってるのだが、
―スパーゴ、アンジュール、HANAHANA等―
この辺は既に話題に上がった?

403:食いだおれさん
07/02/05 10:22:05 .net
>>388
列挙店みりゃ、君が本物のグルメじゃないの解るよ。

でも情報は流してやるよ。
温石は隣接する蕎麦屋の系列店。氷の中に竹筒に入った冷酒が飲める。
部屋はかなり暗めだよ。

404:食いだおれさん
07/02/05 13:57:56 .net
ランチで1500~2000も出して、バイキングとはもったいなくネェか?


405:食いだおれさん
07/02/05 19:13:08 .net
まぁ、バイキングって言ってもピンキリだしね
食べ盛りなら沢山注文して高くつくよりは、
食べ放題で元は取れるくらい食べる方が得かな
静岡のケーキ食べ放題の店って聞いたことない…
ケーキ食べ放題に行きたいよ

406:食いだおれさん
07/02/05 21:41:06 .net
>>402
そういや最近やたらに美味しい羊肉があちこち出回っている昨今だが、
(静岡けなすわけじゃないけど、田舎静岡じゃあまだ手に入りにくいが)
昔から静岡のジンギスカンどころ朝霧の「まかいの牧場」は
どう?ひと昔前のジンギスカンブームは去ったが。

407:食いだおれさん
07/02/05 21:46:03 .net
>>396
>>397

すいません・・・一度もそんなに高いの食べたことありませんm(_ _;)m
みんなお金持ちですね・・・。それも月に二、三回?
自分的には、記念日に行っても良いかなってレベルですよ~。

まあ、ランチコースなら、それなりのお店でも6000×2くらいのお店も
多いと思うんですが・・・


408:食いだおれさん
07/02/05 23:42:21 .net
>>406
まかいの牧場内に焼肉屋は確かにあるけど、行ったことない…
羊も飼ってるから、おそらくメニューにはあると思うが…
一応車の運転はできるものの、恐ろしく下手なんで、
休日にちょっと行ってくるわ!って確かめに行けないのが残念
そういえば朝霧方面には、マスの家もあったっけ

409:食いだおれさん
07/02/06 00:49:59 .net
>>403
「本物のグルメ」っていうフレーズが、胡散臭いというか、イタいというか、
なかなか香ばしい表現ですな。
実に味わい深い。

410:食いだおれさん
07/02/06 19:26:51 .net
>>399
行ってみたい!どこらへん?

411:食いだおれさん
07/02/06 19:49:04 .net
>>407
あのう、君はなにを意図して書いてるのか?
釣ってるのだと思うが、一応マジメにレスすると6000×2のランチというのは、
結構イッてる方だと思うよ。
だいたい夜8000~12000円の店でも、ランチコースは4000円前後だろ?
静岡人はクルマでの移動が基本だろうが、その場合は泡水(おっと静岡人は未知のものだっけ?)、
クルマでなければシャンパンやら白ワイン。4000円の店ならグラスシャンパンで1600円程度
のものが出る。ランチ6000円の店ならグラス白ワイン一杯2800円前後かもしれない。
そうなると昼は1万2~3千円くらいだろ。
さすがに、昼はよほどのことがないとそんなもん食わん。
ちなみに、予約が取れないことで有名なキノシタなんかでも昼は1800円くらいだ。

412:食いだおれさん
07/02/06 20:21:23 .net
>>408
いやいや、ドライブには気持ちいいコースですよ。
ぜひチャレンジを。道まっすぐだしね。
冬は寒いけど、夏は涼しいし、牧草の緑は綺麗だし。
朝霧高原はマスの家(つかみどり)やタマゴ拾い牧場とか
結構楽しいよね。

413:食いだおれさん
07/02/06 21:03:35 .net
>>411
いえ、そこそこのお店でもランチなら自分の予算でも
行けるという意味デス。

414:食いだおれさん
07/02/06 21:39:13 .net
>>407 および>>413の方、余計なお世話だど
>>411 みたいな嫌味な糞スノッブは、いちいち相手にしないほうがいいヨ。
こいつこんなところで自分のことをひけらかして、優越感に浸りたいだけだから。
多少気分を害したかもしれないけど、気にすることないよ。

415:食いだおれさん
07/02/06 22:29:42 .net
>>412
そうですね、折角免許持ってるし、夏くらいに
美味いもの探しに行こうかと思います。

確かに朝霧方面って楽しいトコ多いですね、色んな意味で。
静岡市なら、今は久能のイチゴが旬かな。
それ関係のイチゴのスイーツや苺大福の美味しい季節が、
暖冬の為に少し早く訪れた気がする。

416:食いだおれさん
07/02/06 22:34:03 .net
>>415
久能のいちご街道といえばスマル亭だな

417:食いだおれさん
07/02/07 14:17:30 .net
>>414
ま~た読解力無し坊やの登場ですな。こいつかわいそうやな~。 何度も言われちゃって。
自分が無駄レス消費してるのがわからんか?
私が411ではないと言っても414に反論する素材が無いと「自作自演」とか言うんだろうと
わかってはいるが(いやいや414と416は同じかもしれんと言ってしまうが)、
>>411は「ランチやったらそんなに高くないぜ」という趣旨で書いてると思うのだが。
414殿、自分の範囲外・以上だとすぐに否定や拒否はいけないぜ。
B級ならともかく、ここではスレ違いには当たらないと思うが。
いやいや、その前に相手の趣意を読み取る力もつけような!

418:413
07/02/07 23:10:59 .net
>>414
(TдT) アリガトウ
相手にするのやめにします。


419:食いだおれさん
07/02/08 23:16:58 .net
朝霧高原なら、途中富士宮通るだろ。
「ヤキソバ」もマップ作ったり色々がんばってるけど、
地元民のイチオシはどこなのよ?
ってか、地元民は外でヤキソバなんて食わないのかい?
「出でよ、富士宮市民!」

420:食いだおれさん
07/02/09 12:37:55 .net
>ってか、地元民は外でヤキソバなんて食わないのかい?
あー、それ自分も気になる。スーパーでも富士宮焼きそばは
売ってるしねー。
あと、富士宮はお好み焼きも美味しい。
だからモダン焼きなんかすごくいいんだけど、
富士宮じゃ時雨焼きって言うんだってさ。

421:食いだおれさん
07/02/09 15:13:35 .net
富士宮や芝川近辺のお好み焼きは確かに特徴的ですね。
薄くて緩い、もんじゃを固めたようなシロモノ。俺は好かんけど

422:食いだおれさん
07/02/09 22:40:21 .net
富士宮、なんで粉もんが特徴的になったんかね。
たまたま地元の製麺業者が作ったものが、あの麺だったからっちゅうことかいな。
不思議やね。
でもこの話題はB級グルメだろうにゃ~。

423:食いだおれさん
07/02/10 13:58:54 .net
B級は別のスレがあるし、
静岡で素材でなく飲食店に限って美食の情報交換を試みるのは、
実に不毛なことなような気がしてきて、萎え~。
自称「本物のグルメ」の奴はもったいぶって自分の薀蓄を開陳するだけで
店の情報はほとんどなく、ほとんど自慰行為状態だし。
静岡に行く機会があるから興味を持ってROMってたけど、もうやめた。

424:食いだおれさん
07/02/10 17:16:13 .net
>>423
意味わかんなくね?なにに化学反応おこしたのか。
あほくさ。
●●の主張ってか。

425:食いだおれさん
07/02/10 22:28:06 .net
とりあえず店情報ある香具師はまず情報出してくれ。
言い合いするのはそれからだ。
七間町周辺なら会社の近くだから、
ここの店はどうよ、っていうのが出れば試しに行ってくるし。
ただ、そんなに頻繁に行けるほど金がないのがなぁ…。

426:食いだおれさん
07/02/11 09:06:44 .net
>>424 読めてないのはお前だ。
>>1からROMってみろ、タコ野郎。

427:食いだおれさん
07/02/11 10:16:53 .net
>>426読めてないのはお前だ。
>>1からROMってみろ、イカ野郎。

まぁROMっても読解力 ナシ野郎だからな。
しかしダレもこんなもん指示されるもんじゃないだろ。
誰かが先に書いてたが、静岡人の気質まるだしの反応だろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch