02/02/01 09:32.net
ケテルって、ビルが工事になってから行ってないな。
今どこにある?
3:絶対逝ってみろって
02/02/01 09:36.net
大体ドイツ料理てうまくないじゃん。
毛テルだってアルテリーベだって、
豚と酢キャベツと芋だけジャン
それにあのワイングラスはナンダイ不細工で、、、、
ビールだけだろマトモニ美味いのは
4:1
02/02/01 14:14.net
ケテルは三笠会館のならびです。
ドイツは食材がよいので、思われているほどドイツ料理ってまずくありませんよ。
ただ、日本人にちょっと脂っこいかな。だからビールがあうんだけども。
まあ、一言でドイツ料理といってもピンきりですからね。
5:食いだおれさん
02/02/01 19:00.net
たしかに、ドイツ料理って思われているほどまずくないですよね。
でも、細かいことをいえば、同じドイツ語圏でも、オーストリア料理の方が私の口にはあいます。
6:食いだおれさん
02/02/01 21:23.net
じゃあ、スイスも加えて、独墺瑞系おすすめレストランはどこだ! スレにしましょうか(笑)。
7:食いだおれさん
02/02/01 21:34.net
あと地域は絞らないでね。
8:食いだおれさん
02/02/02 00:02.net
>>7
同意。
9:食いだおれさん
02/02/02 03:26.net
四谷三丁目だったかな、たしか富士銀行の裏の方にドイツ料理店があったが、
おいしかったのか覚えてないし、いまもあるのかどうか知らない。ごめん。
10:食いだおれさん
02/02/02 19:54.net
吉祥寺のケーニッヒは?
11:食いだおれさん
02/02/02 19:57.net
>>10
久我山に住んでるですけど、どの辺ですか?
12:食いだおれさん
02/02/02 20:00.net
>>11
吉祥寺駅から井の頭公園へ向かう途中(丸井の脇)にあります。
ハム・ソーセージの軽食中心です。
13:食いだおれさん
02/02/02 21:26.net
>>12
ありがとうございます。
ところで、たしか五日市街道沿いに「ローレライ」ってお店がありましたけど
(最近あっち通らないのでまだあるかどうか知りませんが)、あれって、ドイ
ツ料理のお店なんですか?
14:食いだおれさん
02/02/02 22:13.net
ドイツ料理は万人の口に合わないというか
おいしくないから店数が少ないんだろう
自分の舌で探すのが無難だぞ
15:食いだおれさん
02/02/03 19:01.net
私も一度ちゃんとしたのをたべてみたい。ビアホールとかじゃなくて。
だれか「自分の舌で探」した人いませんか。
16:Wol ◆1NW.UWUQ
02/02/03 20:02.net
虎ノ門界隈にも、美味しい店が一軒あるよね。店名は失念。
場所は確か、桜田通り(の東京タワー側)沿いだったような気がする。
17:Musiker
02/02/03 20:21.net
>>16
ありましたね。私も10年くらい前にいったきりなので、
詳しいことは覚えてませんが。ジェトロなんかの近く
だったような。
ところで、ドイツ文化会館(高橋是清記念講演のうら)
の「クライゼル」もおいしかったと思います。
18:食いだおれさん
02/02/03 22:27.net
新神戸駅の近くにもあったが、名前わすれた。ごめん。
元町のユーハイムなんかはどう?
19:食いだおれさん
02/02/05 13:52.net
東京タワー近くの店はなくなりましたね。飯倉の交差点を東京タワーに向かって右側の2Fだった。あそこのアイスバインは美味かったような記憶が。
20:食いだおれさん
02/02/05 15:05.net
心斎橋の「ドイツ」が美味しかった。
名前忘れて申し訳ないけど
上本町の方にこの姉妹店があって
そっちの方がより美味しかった。
焼きソーセージと牛肉の野菜巻煮込みが好き。
21:食いだおれさん
02/02/07 20:58.net
ケテルはちょっと高すぎ、と思う。
22:食いだおれさん
02/02/09 01:26.net
市谷にもあったはず。
23:食いだおれさん
02/02/13 02:46.net
あんまりないのか?
24:食いだおれさん
02/02/13 22:19.net
新神戸のラインラント(?)はおいしい。
25:食いだおれさん
02/02/13 22:27.net
東京ドイツ村の料理はどうでしょうか?
URLリンク(www.t-doitsumura.co.jp)
26:食いだおれさん
02/02/14 00:37.net
>>25
いってみたーい。
27:食いだおれさん
02/02/14 00:45.net
銀座の「ピルゼン」はなかなか良い。ケテルより気楽な雰囲気だし
料理も美味い。定番の白ソーセージもウマー。
28:食いだおれさん
02/02/14 00:48.net
由比が浜海岸の前にドイツ人のおばさんがやってる
店があるソーセージとかいもとか味がドイツしてる。
29:食いだおれさん
02/02/14 00:52.net
>>27
同意!!
30:食いだおれさん
02/02/14 00:53.net
新橋のバーデンバーデンで十分です
31:食いだおれさん
02/02/14 02:05.net
市ヶ谷にもあったはず‥‥‥といえば、パウケですな。
銀座ではゲルマニアっていう老舗もありますな。
どっちもライブ音楽があって、座席が狭かったりして、ビールはうまい。
んで、ドイツ料理のアイスバイン・ソーセージ・ポテトは美味しいと思うけど、
値段的には割高感が否めない感じがするってかんじかなぁ。
32:食いだおれさん
02/02/14 03:16.net
>>27
ピルゼン閉店したってうわさ聞きましたが
まだやってるんでしょうか?
ウラル風ピロシキ好きでしたが、ってそれはロシア料理か。
33:食いだおれさん
02/02/21 22:34.net
ドイツ料理、よさそうだな・・・。
34:食いだおれさん
02/02/22 04:11.net
でもアンチもかなり多そうだね。
35:食いだおれさん
02/03/05 17:12.net
あげ
36:食いだおれさん
02/03/05 18:37.net
神戸「ローテローゼ」。
但しドイツワインがうまい・・・。
37:食いだおれさん
02/03/05 20:04.net
名古屋のピルゼン(東京とは関係ナシ)。
タルタルステーキとアイスバインがウマー。
名古屋離れてからしばらく行ってないなあ。
38:食いだおれさん
02/03/05 20:44.net
大阪堂島のローレライ。
ドイツビール目当てで行くけど食事もなかなか。
39:食いだおれさん
02/03/06 14:18.net
>>32
少なくとも、銀座のピルゼンは昔からあった場所にはないはずです。
昨年の8月ごろ行ったらピルゼンが入っている交詢社ビルの解体のため、
9月中に店を閉めますといっていました。
どこかほかで営業を再開したのなら私も知りたいですね。
つってもあの雰囲気は再現できてないだろうけどね。
40:食いだおれさん
02/03/06 23:36.net
銀座っつーかほとんど京橋に近いんだけど
つばめグリルってお店なかったっけ?
アイスバインウマーだったよ。
41:食いだおれさん
02/03/11 00:13.net
”ガイ”シュツのものを除くと、、、
北海道/ガーデンコート(札幌)
栃木/インビスバーデン(宇都宮)
東京/放心亭(神保町)・ウンダバー(五反田)・JSレネップ(有楽町)・カイテル(新宿)・Bern's Bar(六本木)
埼玉/小江戸ブルワリー川越(川越)
静岡/フロイデ(藤枝)・マインシュロス(浜松)
滋賀/ビュルツブルグ(大津)
大阪/ハンブルグ(谷九)・ドイツツヴァイ(アメ村)
神戸/エルナ・アドリアーン(甲南山手)
和歌山/カルトフェル(市内)※ドイツ料理のメニューもある居酒屋
岡山/Der Hof(市内)
他にG.G.C.(東京・神奈川・群馬・神戸・岡山)とか、、、
いままで逝った店ばかりageたが、氷上郡(兵庫)にあるという「バイエルン」にイッた人いる?
42:食いだおれさん
02/03/11 00:21.net
>>41
おっと、
東京/Die Wurst(神谷町)・ジャーマンファームグリル(渋谷)
を忘れてた、、
43:31
02/03/11 01:34.net
>>41ウンダバー(五反田)
すぐ近所に住んでていつもそばを通っているんだけど、そんな店があるとは全然知らなかった。
今度逝ってみるよ。情報ありがとさんです。
44:sage
02/03/11 22:58.net
(@-@ 逝ったひといる?
北海道/ラクレット(帯広)・ランドカフェ(美瑛)・レイモンハウス(函館)
宮城/ブルネンハイム(仙台)・仙南ドイチェスハウス(角田)
福島/ラーツケラー(福島)
栃木/T字路(宇都宮)・ホフブロイハウス(宇都宮)・グリュスコット(足利)
茨城/MITOホフブロイハウス(水戸)・エルベ(筑波)・ハンスホールベック(守谷)
千葉/グリーンハウス(鴨川)・バーデンバーデン(稲毛)・だん家(千葉中央)・セントシュバイン(三芳村)
埼玉/Fork by だん家(本川越)
群馬/リンデンバウム(草津)・ブロイハウスヨラッセ(太田)
新潟/モルゲンロート(古町)
石川/ぴるぜん(金沢)・ホッホレーベン(金沢)
山梨/LOWE(双葉)・ケルシェ(甲府)
長野/ツークシュピッツ(野辺山)・OH!LA!HO Beer Club(東部町)
静岡/ライトハウス(沼津)
愛知/ガストホフバイエルン(リトルワールド内)・ラインシュロス(美濃加茂)・ツァ・ディーレ(
瑞穂)・ランドビアサーカス(栄)・バーデンバーデン(栄)・ケルシュ(大治町)
大阪/ローゼンポルカ(上本町)
兵庫/ハーフェンブルク(神戸ハーバーランド)
岡山/ベルク(東平島)
広島/黒の森(廿日市)
徳島/シェーンブルク(鳴門)
福岡/独逸館(小倉)←※情報求ム
佐賀/イブスキ(三瀬村)
熊本/オーデン(下通)
鹿児島/ラインバッハ(天文館)
沖縄/うえのドイツ文化村(宮古島)・ダックスブロイハウス(石垣島)
東京&神奈川は今回はパス!
ところで、「京都」って、、ナイの?
45:ななし
02/03/12 00:01.net
>41
アメ村のドイツツヴァイは確か無くなったような・・・
貸し店舗って書いた看板がシャッターについてました。
宗右衛門町にもドイツ料理店ありますよね?
エーデルワイスだったかな。地下のお店。
46:食いだおれさん
02/03/12 00:14.net
>>45
そのエーデルワイスも昨年で閉店した模様・・
47:食いだおれさん
02/03/12 03:15.net
銀座7丁目のワインケラーサワは?
あんまりドイツ料理っぽくないけどワインは美味いよ
48:食いだおれさん
02/03/12 06:21.net
首都圏中心やけど、ドイツ料理屋めぐりのサイトあったん誰か知らん?
以前、ネットで偶然見つけたんやけど、今はどこにあるのかワカラン、、
49:食いだおれさん
02/03/12 10:03.net
神戸っ子にはあまりにも身近すぎて、意識してないけど
「ハング」も実はドイツ料理店。
行ったことある人多いと思うけど、手頃な値段で満足できる。
50:食いだおれさん
02/03/12 20:40.net
>>49
どこにあるん?北野?
51:ななし
02/03/12 23:58.net
>46
う、知りませんでした・・・
お誕生日のお祝いしてもらった思い出が在るだけに寂しい
52:食いだおれさん
02/03/13 00:03.net
>>39
ピルゼン無くなったよぉ。もう再開する気はないって。
オーナーじゃないけど、店長のおばちゃんに聞いた。
「潮時ですからね。場所探す気力もないし」だそうです。
53:49
02/03/13 01:43.net
>50
元町
54:食いだおれさん
02/03/13 04:22.net
ピルゼンの話をするなよー。(涙
悲しいよおー
55:50
02/03/13 06:42.net
>>53
Danke!
56:食いだおれさん
02/03/16 13:29.net
>>48 コレカ?→ URLリンク(nikujiru.com)
57:らむじぇっと
02/03/22 22:37.net
ドイツ料理は、ソーセージを買ってきて自分ちでゆでで食すのが一番ね!
特に、小金井のケーニッヒの「ヴァイスブルスト」が◎!ハニーマスタードつきでね!
これがまた意外とからし醤油でもイケルし、贅沢におでんの具にしてもよいしねぇ。
かぁ、久々に食いたいなぁ、花見ついでに買ってくるかな、明日にでも。
つうことで、お持ち帰りソーセージ情報ドンドンキボー!
58:食いだおれさん
02/03/23 13:00.net
>>57
ユースで出る朝食のパンとハムとチーズの組み合わせを日本で作りたい。
59:食いだおれさん
02/03/23 15:20.net
赤城山のドイツ村逝ったひといる?
60:食いだおれさん
02/03/23 22:31.net
ドイツって聞くとイライラする。
61:食いだおれさん
02/04/01 21:50.net
(゚Д゚)ハァ?
62:K ◆E4R2LUKE
02/04/02 00:58.net
ソーセージ屋さんだけど、東京町田の「クロイツェル」のソーセージ、美味し
かったよ。あっさりしててくどくないとゆーか。
63:食いだおれさん
02/04/02 01:18.net
日本橋や新宿の高島屋に入っている
ダルマイヤーもおいしいっす。
64:食いだおれさん
02/04/04 19:10.net
神戸・甲南山手のエルナ・アドリアーン4,5回行ったかな。
ボリュームあるし、値段も高くない。
ランチも手頃でいいですよ。街場の美味しいレストラン。
65:blue
02/04/04 20:28.net
ケテルの前を通ったら地中海料理に変身していた。
名前と店構えはそのままでした。
66:食いだおれさん
02/04/12 18:19.net
uso?!
67:食いだおれさん
02/04/13 01:01.net
え、ケテルまで???????
68:名無しさん
02/04/13 01:31.net
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
動物食を止めよ。
69:blue
02/04/13 14:22.net
>66、>67 本当です。銀座も年々変わるものですな。
70:親切な人
02/04/13 14:28.net
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
71:食いだおれさん
02/04/26 15:51.net
神田近辺でいい所ありませんか?
72:食いだおれさん
02/04/26 17:15.net
愛知県岡崎市の川のそばにあった店、ライン とか
いったと思うがまだあるのだろうか
カウンタの中でおやじが延々だまりこくった奥さんを
口汚く罵りつづけるとんでもない店だった。小学生
らしい息子が入ってくると夫婦ふたりとも息子には普通に
はなすんだがさぞかし立派な青年に今ごろそだっとる
だろうなあ
あまりにあっけにとられて見ていて味は覚えていない。
客はけっこういたがみんなこれを見にきていた模様
73:食いだおれさん
02/04/26 18:11.net
ラインで思い出した。
可児だか、犬山だかにある、日本ラインシュロスって、どう?
74:食いだおれさん
02/04/26 21:09.net
青山と四谷三丁目にラインガウって店があった
75:食いだおれさん
02/04/26 22:17.net
銀座のゲルマニアはシュバインハクセンがあるのでイイ!
ローストアイスバインって感じの物ですが、ここ以外でやってないんだよね
76:食いだおれさん
02/04/27 17:56.net
六本木ファーストスクエアのB1にあるアインホルンがおいしかったです。
ドイツ文化会館脇のクライゼルとは姉妹店らしいですね。
77:食いだおれさん
02/04/29 01:12.net
新宿厚生年金会館近くの「カイテル」はどう?
誰か行った人いる?
78:食いだおれさん
02/04/29 07:46.net
>>77
去年の暮れに行きました。
あそこのオヤジは俳優のハーベイ・カイテルの血縁らしい。
料理はうまかったが、シュタインヘーガーを飲み過ぎた。
79:食いだおれさん
02/04/30 08:43.net
ヒトラーの副官でニュルンベルクで処刑された某A級戦犯の甥御さんだという噂もあるが…。
80:食いだおれさん
02/05/07 22:08.net
ドイツの飯は世界一ィィィィィ!!!
81:食いだおれさん
02/05/12 16:54.net
毎日だと飽きるけどドイツ料理おいしいよね
塩味、酸味、脂っこさが一体となって。
82:食いだおれさん
02/05/12 17:09.net
>>80
世界一なーに?
パンとグリーンサラダは、確かに世界一不味い!
他にも世界一不味いのがあるの???
83:食いだおれさん
02/05/12 18:06.net
ドイツ料理ってどんなものを
言うの?
84:食いだおれさん
02/05/12 19:27.net
ドイツのパンおいしいよー!!
当方在イタリアなのですが、イタリアで一般的な固くて
まずいパンにうんざりしています。その店ドイツのは
普通の丸いやつ(ツェンメルでしたっけ)とか、黒いのも
生地に味があってうまくて感激しました。
85:食いだおれさん
02/05/12 19:30.net
>>84
うーん そうか!イタリアのドイツパンは美味しくって、ドイツのドイ
ツパン(当方、ハンブルク駐在歴3年)が美味しくないんだ。納得したよ。
86:84
02/05/12 19:48.net
>>85さん
あれっ?ドイツ(とオーストリア)で食べたんですけれど・・・
ハンブルグのパンはまずいのですか?
87:食いだおれさん
02/05/12 20:27.net
>>86
旅行中でしょ。
こちとら7年前までだけど、3年住んでいたよ。
それとも、岡山のドイツ村の話してんのか!?
88:84
02/05/12 20:38.net
お住まいだったのは分かりましたが、こちらも
どうまずかったのかお聞きしているだけで・・・
スレと関係ないのでもう消えますね。
89:食いだおれさん
02/05/12 20:48.net
>>88
消えなくていいよー。
87も、もっと、相手を気遣ってレスしなよ。
90:87
02/05/12 20:54.net
ごめんね
そう ハンブルクはひどい町だった。パンもまずかったんだと思う。
ごめんね。>88さん
91:食いだおれさん
02/05/12 23:16.net
やっぱり北ドイツの方が全体的に食事がまずいの?
92:食いだおれさん
02/05/13 01:46.net
北と南でどのような違いがあるのか知りたし。
93:食いだおれさん
02/05/13 04:21.net
京急蒲田のお店はおいしかったよ
94:87
02/05/13 21:43.net
>>88
ごめん
>>91
北はビールが美味しくない!!!
南はビールが美味しい!!!
これにつきるんじゃないでしょうか?!
>>88
ごめんね こんど三省堂の地下で会おう。アイスバインおごっちゃう。
95:食いだおれさん
02/05/14 10:44.net
心斎橋のその名もドイツってレストランの
ポテトのオムレツが激うまだった…
ただし、料理の単価がちと高かった…
今度は梅田のローレライに行ってみよう
96:食いだおれさん
02/05/14 16:27.net
>>28シーキャッスルだろ。54年目だってさ。
いいねー、あのおばちゃんの日本語すごいね。
97:食いだおれさん
02/05/27 07:16.net
あげ
98:食いだおれさん
02/06/11 13:39.net
いもとキャベツとソーセージの他に何かあるの?
99:食いだおれさん
02/06/15 03:54.net
>>94
んなこたーない ですよ。うまい、うまくないは慣れだと思います。
日本のビールは北のビールに似ているので、日本のビールに慣れて
それが好きな人は北のビールがおいしいと思うでしょうし、違うものが
欲しい人は南のビールがおいしいと思うかもしれません。
でも、そもそも信じられないくらいたくさんの種類のビールがあるので
北と南で大別するのが難しいです。
100:つづき
02/06/15 03:58.net
私は大別すると北のピルスナーが好きなのですが、それでも北の
ハンブルクのビールであるHolstenは個人的に最悪だと思います。
ちなみに食事は、北は混ぜたものが多い。南はパスタっぽいものも
あったりします。これも慣れだと思いますが、日本人は普通なら
南の方がおいしいと思うと思います。
日本のドイツ料理屋は南風のものしか見たことがありません。
101:食いだおれさん
02/06/15 23:11.net
ドイツ勝利
102:食いだおれさん
02/06/16 12:58.net
>>101
ドイツ人はお祝いに何食うの?
103:食いだおれさん
02/06/16 15:36.net
ドイツのパンは非常においしいと思ってましたが、
北と南とではずいぶん違うのかもしれませんね。
当方ミュンヒェン近郊在住で、デュッセルより北には行ったことがありません。
104:食いだおれさん
02/06/19 00:10.net
>>102
ビール
105:食いだおれさん
02/06/19 16:26.net
>>103
流通の発達した現在はどこでもどんなパンでも食べられますが、
基本的に南に行くほど白っぽくて軽く、北に行くほど褐色から黒系で重く
なるんじゃないでしょうか。北では小麦が採れないという背景があります。
どちらがおいしいかは慣れです。白いパンに慣れた人は黒いパンに抵抗
があるかもしれませんが、黒いパンを食べていると白いパンでは物足り
なくなります。
106:食いだおれさん
02/06/20 02:04.net
ウィーンに行って驚いたのがパンとバターの美味さ。
バターはカルピスバターで何とかするとして、パンはなかなか難しいです。
紀伊国屋でも向うの程美味しくは無いし…。
>>岡崎のドイツ料理屋
おおー、昔近くに住んでました。塩付けのブタ肉料理とか色々有ったような…。
結構長い間営業されましたよ。
因みに今はタイ料理屋さんとなっております。
こちらの内容は…タイ料理食べなれた自分からするとイマイチです/w
107:ちなみに
02/06/20 02:08.net
ウィーンはドイツじゃ無いぞ
っていう突っ込みは勘弁してください。
108:食いだおれさん
02/06/20 11:55.net
ドイツに旅行したときに食べた料理
肉料理の付け合せにじゃがいも?の形をした物がでてきた
味はまさしくじゃがいもなんだけどモチモチしてて
片栗粉でも混ぜたんかなぁ?というようなモノ
なんという名前の料理か分かるひといますか
109:食いだおれさん
02/06/20 14:41.net
ウィーンはドイツですよ。
大ドイツ主義と小ドイツ主義とが争った結果、
あのような国境画定がなされたにすぎない。
と書いたけど、反感を買うのも嫌なんで、「ドイツ語圏」ですといっとこう。
>>108
クネーデルのことかな。
俺はうまいのに当たったことはないけど、「あれは美味しい」という人もいますね。
110:食いだおれさん
02/06/20 16:29.net
>>108
じゃがいも団子 Knoedel(クヌェーデル)
南ドイツの食い物です。
毎日は食べたくないけど俺は好き。
111:食いだおれさん
02/06/21 22:19.net
>>109 >>110
ケネーデル! レスありがとう
名前がわかってスッキリした モチモチが独特だね
112:食いだおれさん
02/06/23 19:09.net
>>80
ワラタ。
>>110
私も知りたかった。サンクス。
113:ネットペテン師@カーンは漢だ
02/06/24 11:33.net
明日は、↓
●クライゼル
東京都港区赤坂7-5-56
ドイツ文化会館1階
Tel.03-3583-9487/8263
URLリンク(plaza23.mbn.or.jp)
の隣のホールに設置される大スクリーンでドイツ戦
見てきますー。時間があれば、ドイツ料理も食べて
きます。ではでは。
114:食いだおれさん
02/06/24 14:06.net
77、78で出てる「カイテル」は結構好き。
ちょっと辺鄙な(?)場所にあるんで、たまにしか行かないけど。
ハーヴェイカイテル云々は初耳。
115:食いだおれさん
02/06/24 21:48.net
カーン亭
116:いっひりーべどいちゅらんど
02/06/24 23:08.net
ドイツ人が集まるドイツ料理店でヴァイツェン飲みながら
ドイツの応援したいなー。どこかないかなー。
117:食いだおれさん
02/06/24 23:58.net
上本町のローゼンポルカ好き。
118:食いだおれさん
02/06/25 23:31.net
カーン最高!
ドイツ料理食べにいきませう
119:食いだおれさん
02/06/28 13:09.net
銀座にあるダリエはどうよ?
120:食いだおれさん
02/07/08 14:49.net
昨日ケテルの前通ったら地中海料理の看板無くて、
ドイツ料理に戻ってたよ。
121:食いだおれさん
02/07/21 21:18.net
新宿のカイテル
122:食いだおれさん
02/07/21 23:30.net
>>119
ダリエはドイツ料理じゃないぞ。ルーマニア。
123:食いだおれさん
02/08/03 05:57.net
新宿のカイテルは?
124:食いだおれさん
02/08/10 09:54.net
125:食いだおれさん
02/08/10 12:33.net
URLリンク(kabu423.tripod.co.jp)
URLリンク(kabu423.tripod.co.jp)
URLリンク(kabu423.tripod.co.jp)
URLリンク(kabu423.tripod.co.jp)
.
126:食いだおれさん
02/08/29 14:49.net
じゃがいものパンケーキの食べられるお店を知りませんか?
127:食いだおれさん
02/08/30 01:25.net
ああ,ニュールンベルガーブルスト専門の店だしたら儲かるのに・・・
でビールは、北ドイツデュッセルドルフ名産のアルテビア。シュロッサー
アルトは日本でも毎日ガブ飲みしてるけど(゚Д゚)ウマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本のピルスナーまがい系すかすか駄目駄目ビールも好きだけど、やっぱ
これだね( ´∀`)ノ
128:食いだおれさん
02/09/15 07:30.net
>>127
神谷町にあるけど、そんなに流行ってないよ。
129:食いだおれさん
02/09/29 22:03.net
あげん
130:=・。・=にゃおうにゃ
02/09/29 22:18.net
今東京で一番ドイツ人が集まってる店は
バーンズバーです
パブみたいな雰囲気なのだが
料理もかなり良く ドイツ風パスタといった
変わったものも食べれる
ともかくドイツ人が多い むちゃんこ多い
131:食いだおれさん
02/10/01 03:16.net
>>65
ちょっと待って!
ケテルって一階は地中海料理だけど、地下はドイツ料理でしょ?
132:食いだおれさん
02/10/10 23:58.net
そうですね。
133:食いだおれさん
02/10/11 01:40.net
新橋のJSレネップ美味いけど高くない?
生Erdingerマンセーなのでついつい逝ってしまうが。
ソーセージは、武蔵境の「マイスター村上」ウマーです。
134:食いだおれさん
02/10/11 13:40.net
大阪上本町=谷町9のハンブルグは過去スレであんまり出て無かったで一票。
旨いもの1.ヴィーナシュニッツエル(レモンをたっぷりかけて食うカツレツ)
2.リンヅグラッシュ(ピリカラシチュウ・スパゲティ入り)
3.ハックステーキ(ハンバーグ、安くて旨い)
ただこの店の玉に傷はアルコール類がやや高いこと、それに目をつぶれば味はいい。
135:食いだおれさん
02/10/23 23:41.net
>>134
ピリカラシチュウって。何ベースなんだろ?
136:食いだおれさん
02/11/09 20:55.net
しらん
137:食いだおれさん
02/11/09 23:09.net
ドイシ料理
138:食いだおれさん
02/11/09 23:42.net
>>134
経営者変わってから、ちょっと味が落ちたような気がしませんか?
グラッシュは美味しかったんですが、最近はどうなんだろ。
139:食いだおれさん
02/12/07 23:46.net
あげ
140:食いだおれさん
02/12/08 04:35.net
横浜の鶴見にあるGREATGERMANCOOKがいいよ!色々ビールとかワインがあるよ。ドイツの。
141:食いだおれさん
02/12/08 09:59.net
>>134 最初はドイツ人がやってた店でしたね?
142:食いだおれさん
02/12/08 11:35.net
新神戸のラインラントは良かったよ。
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)
143:食いだおれさん
02/12/29 17:22.net
あげ
144:山崎渉
03/01/07 14:28.net
(^^)
145:山崎渉
03/01/20 18:31.net
(^^;
146:食いだおれさん
03/01/21 08:27.net
ソーセージとハム屋ですが国立のノイフランクはいかが?
国分寺丸井地下に出店しています。
147:食いだおれさん
03/02/17 04:31.net
うまいグーラッシュとニュールンベルガーが食べたい・・・
148:世直し一揆
03/02/18 15:33.net
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、デリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「~みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
149:食いだおれさん
03/02/18 22:29.net
アルザスに行った時に食べた素朴な味が忘れられない
ビールを飲みソーセージを食べれて雰囲気のいい店ないかな
あまりうるさ過ぎず一人でも行ける店があればいいんだけど
150:食いだおれさん
03/03/03 13:39.net
保守
151:食いだおれさん
03/03/03 18:59.net
都内でミュンヘンのに負けないようなヴァイスヴルストが食べられる
お店があったら教えてください。
152:食いだおれさん
03/03/04 18:28.net
きちじょうじの公園近くに何かあったような?
153:山崎渉
03/03/13 12:45.net
(^^)
154:食いだおれさん
03/03/18 06:31.net
>>152
ここか?
URLリンク(www.musashino-wu.ac.jp)
155:山崎渉
03/04/17 10:37.net
(^^)
156:山崎渉
03/04/20 05:03.net
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
157:食いだおれさん
03/04/29 18:54.net
>>154
ちょっと高めだね。
158:食いだおれさん
03/05/19 21:26.net
あげ
159:山崎渉
03/05/22 00:40.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
160:食いだおれさん
03/05/25 18:53.net
あげ
161:山崎渉
03/05/28 15:15.net
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
162:食いだおれさん
03/05/28 17:48.net
三鷹のダンケってお店おいしいらしい。
ドイツ鍋食べたい~
163:食いだおれさん
03/05/29 11:35.net
今週一杯だけれど、日比谷シティで観光局主催のドイツ旅行展開催中。
夜の9時まで、六本木の BERND'S BARが生ビール(ヴァイス、ピルス、
ドゥンケル)とソーセージ・プレートなどなど。
軽く呑んで、旅行のパンフレット集めて、スマートでも乗ってみそ。
164:食いだおれさん
03/05/29 11:38.net
呑んでから乗ってはダメだす
165:食いだおれさん
03/05/29 12:47.net
>164
エンジンはかけられない、単に座席に座るだけなので、だいじょうび。
166:食いだおれさん
03/05/31 11:05.net
ドイツ展、明日の日曜までぴょん。
URLリンク(www.visit-germany.jp)
167:食いだおれさん
03/05/31 15:56.net
URLリンク(www.medianetjapan.com)
売上アップ、利益アップの支援サービス
168:食いだおれさん
03/06/08 23:39.net
ドイツ料理なら六本木に狭くて汚くて、感じいいけどスゲー高い店あるよね。
マスターがドイツ人なの。
169:食いだおれさん
03/06/09 00:28.net
ドイツというよりオーストリア料理かもしれませんが、
本当に美味しいSchweinbratenを食べられるところ
東京にありますか??
170:食いだおれさん
03/06/11 12:34.net
>168 サッカー好きなマスターでしょう
171:食いだおれさん
03/06/26 11:13.net
新宿の「ホフブロイハウス」っていまもあるのかな?
スイス料理なら銀座の「ゾンネ」。
172:_
03/06/26 11:15.net
URLリンク(homepage.mac.com)
173:ただいまのドイチュスレ
03/06/27 18:38.net
ドイツのお菓子【HARIBO/ハリボ】スレッド
スレリンク(candy板)l50
ドイツのスレッド 6
スレリンク(world板)l50
【高級獨逸國製】r@tring/ロットリング
スレリンク(stationery板)
荒れない様にドイツ軍軍装(・∀・)スッドレ!
スレリンク(army板)l50
ドイツ戦車閑談室 その4
スレリンク(mokei板)l50
ドイツテレコムだけど、文句ある?
スレリンク(yuusen板)l50
ドイツビール
スレリンク(sake板)l50
アイスバイン(ドイツ料理)
スレリンク(recipe板)l50
ドイツ銀行グループ part2
スレリンク(money板)l50
ドイツの歴史について熱く語り合うスレ
スレリンク(whis板)l50
ドイツ人の男の子はかっこいい
スレリンク(geo板)l50
★あなたのお勧めドイツ語参考書★
スレリンク(gogaku板)l50
174:ドイチュスレ
03/06/27 18:45.net
ナチスドイツ芸術統一スレッド!!
スレリンク(gallery板)l50
(DB)ドイツ鉄道スレッドICE3.5臨時便
スレリンク(rail板)l50
【MP40記念】ドイツ・日本・連合WWII兵器
スレリンク(gun板)l50
74年ドイツワールドカップを語る
スレリンク(wc板)l50
80~90年代 ドイツは強かった
スレリンク(wc板)l50
ブンデスリーガの東ドイツのチームを応援するスレ3
スレリンク(football板)l50
テクノはドイツ人に任せとこう
スレリンク(techno板)l50
【技巧、叙情】AT VANCE【ドイツNo.1】
スレリンク(hrhm板)l50
ドイツのポップスについて語ってチョ
スレリンク(wmusic板)l50
ドイツってどんな国だ?PART7
スレリンク(oversea板)l50
それゆけドイツのFKK【独逸風俗スレ(ドライ)】
スレリンク(21oversea板)l50
何故皆ドイツについて語らない?
スレリンク(21oversea板)l50
ドイツ語会話のエリカ嬢
スレリンク(nhk板)l50
175:食いだおれさん
03/07/09 13:39.net
>>130
バーンズバーって東京のどこにあるの? 教えて。できればその店の住所と電話番号も
書いてください。
176:山崎 渉
03/07/12 16:40.net
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
177:山崎 渉
03/07/15 12:32.net
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
178:食いだおれさん
03/07/22 23:45.net
>>175
URLリンク(www.berndsbar.com)
その書き方は、ちょっと横柄な感じを受けますよ。
179:食いだおれさん
03/07/25 21:17.net
>>178
すみませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
180:食いだおれさん
03/07/25 21:20.net
Oh!屁
181:グレアリベット
03/07/25 23:17.net
福岡のドイツ料理の店情報でつ
「森の小途」 福岡市中央区赤坂3-9-25 ステップ・ザ赤坂ビル1階
092-714-6951
紳士的なオーナーとお話し好きな奥さんがやっている素敵なお店です
福岡来られる時はみなさん是非!
182:山崎 渉
03/08/15 20:53.net
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
183:食いだおれさん
03/08/19 08:40.net
Bernd's Barが一番ドイツパブっぽいと思う。
Die Wurstはだめ。
184:食いだおれさん
03/08/20 00:27.net
すごーくうまいドイツ料理の店が、神奈川の平塚にあったのだけど、5年くらい前に
どっかに引っ越した。
名前は覚えてないんだけど、ダイエーの近くにあった。結構、常連だった。
どうなったか誰か知らない?
185:食いだおれさん
03/09/21 14:06.net
おくとーばーふぇすとアゲ
186:食いだおれさん
03/10/20 23:12.net
>>185
どこであるの?
187:食いだおれさん
04/02/07 21:32.net
今日恵比寿のつばめグリルへ行ってハンバーグ食べた。
188:食いだおれさん
04/02/07 21:36.net
しかしドイツ料理orビアホールの店って、
基本的にハンバーグとフランクフルトとジャガイモしかないんだね。
庶民的ではあるけれど・・・
189:食いだおれさん
04/02/07 21:41.net
誰もツムを知らないんだね・・・・
190:食いだおれさん
04/02/08 01:09.net
レストランじゃないけど所沢のゼーホフって惣菜屋が(゚д゚)ウマー
ソーセージが本場ドイツのコンテストで賞とか取っているらしい
191:食いだおれさん
04/02/08 23:27.net
アイスバインや酢キャベツ、ピクルスぐらいは大抵あるだろ(w
192:食いだおれさん
04/02/09 13:00.net
アイスバインなら吉池のレストランにだってあるぞ
193:食いだおれさん
04/02/22 00:51.net
アイスヴァインなら千葉の房総にドイツで金メダルをソーセージで取った
という店があるがそこには知る人ぞ知るアイスヴァインああるらしいよ。
館山に旅行に行ってた友人が買ったら千円ちょっとぐらいで安めだったとのこと。
超きになる。あんなもの作ってるところあんまないしね。知ってる人教えて!
194:食いだおれさん
04/02/22 02:05.net
ソーセージのうまいの食いたいなあ
195:食いだおれさん
04/03/14 14:34.net
イクスピアリの中の舞浜地ビール出してる店、今ドイツフェアやってるよ。
値段の割にはびっくりするほどよい。
196:食いだおれさん
04/03/15 21:40.net
きのう銀座の木村屋いったら、ドイツパンというのがあって、
珍しいから買ってみた。
名前は知らないけど黒くてすっぱいのと、茶色くて、こながかかっているの。
でも美味しくなーい。
ドイツ人てこんなまずいパン食べているのですか。
それとも、何かをのせると、超美味しくなるとか、あるのでしょうか。
197:食いだおれさん
04/03/15 22:17.net
>>196
ライ麦系のパンね。ハムやビア樽ソーセージ等との相性は良い。
198:食いだおれさん
04/03/16 03:43.net
>>197
サンクス。黒っぽかったり茶色のパンはライ麦のパンなんですね。
コンビニ行ってハム買ってきてはさんで食べた。
うん、ジャムよりはいい感じ。
199:食いだおれさん
04/03/17 13:35.net
(・∀・)っ━⊂##⊃~~ イチニチ、イポーン!
200:食いだおれさん
04/03/18 01:16.net
アニメの資料ページでなんだが、うまそうなんで貼っとく
URLリンク(www.imagica.com)
201:食いだおれさん
04/04/17 21:17.net
ツム・アインホルンのレポキボンぬ
202:食いだおれさん
04/04/28 02:18.net
結局銀座のケテルの1階は
今どうなってるんでしょうか?
203:食いだおれさん
04/05/16 15:26.net
京都の Linden Baum 、名前からドイツ料理かと
思ったら欧風料理、フレンチにちょいイタリアつー
感じで期待と違った。スイスで修行したらしいん
だが、そういうわけで京都でまともなドイツ料理店を
まだ見ないな。ビヤホールは全然違うし。
204:食いだおれさん
04/05/22 10:29.net
ドイツも好きじゃないけど、ドイツよりオランダの方が嫌いだが・・
確かに人種差別好きだよな・・ドイツ・・水泳世界大会んとき岩崎恭子が
はしゃいでたの 見てすげぇ不快な顔してたしな・・岩崎恭子に問題あったけど・・
金メダリストもドイツ人にかかれば糞ジャップか・・
誰かドイツの人がもう黄色い奴が勝つ姿は我慢できんとか言うくらいだし・・
黄禍論
URLリンク(www.tabiken.com)
205:食いだおれさん
04/05/22 10:30.net
「新しい教科書をつくる会」の西尾幹二さんって
ドイツの哲学書を翻訳するなど、元々ドイツ専門家なのね。
彼によると、ドイツの新聞って日本叩き、日本侮蔑の記事が凄いんだと。
元々、見下してた黄色人種が世界で一番優秀なはずの
自分達を追い抜いてしまったのが悔しくて
日本憎しが一般的なドイツ世論。
あんまり酷いんで、だんだん西尾はドイツ(欧米)に愛想を尽かした・・
それでナショナリストになったのは有名な話
206:食いだおれさん
04/05/22 13:25.net
ドイツで思い出したけど、ドイツ人は全員死ね。
一番ブサイクだし、アジア人に対する差別がすごい。
なにげにアジア人を卑下した含みを持つ発言するところがむかつく。
あたしの女友達(顔は可愛い。高級ブランド物は持たないタイプ)が
ドイツ語勉強してて、憧れのドイツに旅行して帰ってきたんだけど
さんざんな目にあったって言ってた。
ドイツ語でアジア人や日本人を馬鹿にした発言したり
罵倒してきたりしてむかついたって。
酷かったのは、広場で見知らぬ金髪青目男にドイツ語で「馬鹿な日本人」と
言われた事らしい。
あと、17、8才ぐらいのガキにワザと肩ぶつかられて、「プッ」って
笑われたって言ってた。
こういう体験を旅行記としてホームページに書こうかなって言ってたけど
書いたほうが良いと思う。ヨーロッパ、ドイツにも差別は
あるという事で。
207:食いだおれさん
04/05/22 16:26.net
嘘つけ
208:食いだおれさん
04/05/23 11:00.net
>>206
ドイツに限らず、ヨーロッパ人の東洋人蔑視は凄いよ。
ヨーロッパの奴らはアジア人というだけで見下した態度をとる。
アメリカ人もそうけど、奴らは外面だけはいいからね。
209:食いだおれさん
04/05/23 21:56.net
>>206
あなたが行って、そのような目にあってからドイツを悪く言ってください。
少なくとも自分は悪い扱いを受けたことはありません。
尚、どこの国にも(当然日本にも)一定の割合でDQNがいるもの。
ベルリンでいえばポツダマープラッツ近辺の文化芸術地域、
ミュンヘンでいえばバイエリッシャーホフやケンピンスキーの
近辺はDQNが少ない地域なのでこの近辺を散策するのが良いと思います。
差別というのは分別の少ない人がするものであって、
こちらのスレに来られている方は一般的なドイツ人と同様に、
遠く離れた国の人に対して自然な好感をお持ちであると思います。
来日されたドイツ人をみかけたら、笑顔でグーテライゼと言ってあげてください。
210:食いだおれさん
04/05/24 07:42.net
>>206
イギリスも相当ひどいらしいよ。アジア人差別。
ロンドンあたりはまだいいらしいけれど、地方へ行くとそれはそれは保守的だそうで。
日本人と英国人が対等に会話していると「何か間違っている」みたいに感じるらしいし。
>>209
鈍感な人は幸せだねw
211:食いだおれさん
04/05/24 11:30.net
>>210
他にもあるかもしれないがこれだけみつけた
何かのキャンペーンでもやってる?
☆ おすすめのドイツ料理屋さんは? ☆
スレリンク(gurume板:204-210番)
ドイツ料理
スレリンク(cook板:225-230番)
ドイツってどんな国だ? TEIL 10
スレリンク(oversea板:928-967番)
ドイツ代表にケンカ売りに行くヤツを募集するスレ
スレリンク(football板:454-470番)
【国際】「座ってしなさい!」としかるトイレ、ドイツで好評
スレリンク(dqnplus板:77-80番)
212:食いだおれさん
04/05/25 07:36.net
>>210
らしいって・・
213:食いだおれさん
04/05/25 08:06.net
しかしドイツみたいな西欧社会に住んでみると、アジア人に対する差別の存在が
あることは否定できなくなるよね。
白人には積極的に営業しかける子が
我々のようなアジア人には一切営業しないとか。
ディープキスを拒否した子が、隣の席で白人とディープキスしてるとか。
個人の問題なのか、アジア人の恥ずかしがりやな性格が災いしている
のかもしれないのか。
自分だけでなく、他のアジア人への対応をよく見ていると
明らかにそのような差別的なものがあるのはわかる。
俺はあまり気にしないようにしていたが、、
気になる人は気になるだろうから、そういう辛い体験をして
許せないと思った人間が書き込みしているのかもしれない。
214:213
04/05/25 08:46.net
ついでに書くと、ドイツ人の知識人層にアーリアンなんて言ったら
マジで怒ってたよ。
アーリアンなんて言葉はナチの人種差別時代を思い出させるのか?
何気に人種差別はしてるくせに。
でも私は人種差別などしてない、、と見せかけるのがエリートの見せ所。
ネオナチよりも表は見せかけの態度で常識人ぶる適当に教養のある人達。
怖いっす。 あとドイツ人はナチスコンプレックスのガス抜きとして日本を「ダシ」
に使う。 「俺達ドイツ人は、こんなに反省しているのに日本人は云々・・・」という感じ。
215:食いだおれさん
04/05/25 11:01.net
白人は自意識が強いからね。イギリス、アイルランド、オランダなんかも反日意識が酷い。
そのせいか知らないが、親父はイギリス人が大嫌い。「呆れるほど仕事の能率が悪い。
所詮彼らは植民地なしじゃ文明も起こせない蛮族だ。紳士の国なんてハッタリに過ぎない」って言っている。
ドイツ人も呆れるほど 日本人を含めたアジア人を蔑んでいることが多い。
白人からすれば
肌に色がついている=土人という認識らしい。
216:食いだおれさん
04/05/25 12:44.net
>>213-215
乙
217:215
04/05/26 13:03.net
>>216
伝聞よろしく。
218:日本人に対するドイツ人の態度
04/05/26 21:00.net
556 :名無しさん@3周年 :04/05/26 00:27
帰国子女の同時通訳者が話してたけど、レストランでウエイターが日本人観光客の
テーブルにオーダーを取りにくるのだけど、ウエイターの態度が露骨で、オーダーを
取った後、その日本人観光客の発音を真似して、厨房内のコックと笑いこけてたとか。
「同じ日本人として、店の態度に凄く不愉快になった」と話してました。時々、
差別はないとか単なる被害妄想じゃ、とか言う人はいるけど、在るのは事実。
しまいには、「日本人の言動にも問題あり」とか言う人もいる。ドイツなどの
テレビドラマに出る東洋人を見たこと在りますか?明らかに悪意がある描写です。
いい人もたくさんいるけど、全体の傾向として東洋人=劣等人種という考えが
根付いていると思います。
219:食いだおれさん
04/05/26 22:03.net
ゲルト ダス レーベン シェーン
220:食いだおれさん
04/06/06 23:56.net
>>193
原音に忠実とするなら
×アイスヴァイン
○アイスバイン
Eis"w"einじゃなくてEis"b"einだからね。
221:食いだおれさん
04/06/07 16:50.net
>>213-215
完全な板違いだし、ドイツ関連のあちこちにコピペしまくっていてウザイのなんの!
222:食いだおれさん
04/06/09 02:27.net
ヨーロッパを旅行して回ったけど
イングランドの次にさえないのがこの国の料理だったな
ベーコンとアイスバインとザワークラウトとソーセージ
ポテトばかりだったな
量が凄く多かった
223:食いだおれさん
04/06/23 22:26.net
>>221
やっぱそういうもんだわな
ネガティブキャンペーンってのはさ
とりあえず>>213の
「白人には積極的に営業しかける子が
我々のようなアジア人には一切営業しないとか。
ディープキスを拒否した子が、隣の席で白人とディープキスしてるとか」
ってのが何の話をしてるのかさっぱりわからないところにワラタ
とりあえず中岡ナターシャがすげぇ好きだ
今晩も忘れずに見なくては
224:食いだおれさん
04/06/29 22:04.net
>>223
誰それ? > 中岡ナターシャ
225:食いだおれさん
04/06/30 02:48.net
>>224
URLリンク(www.nhk.or.jp)
226:食いだおれさん
04/07/03 10:58.net
葡萄屋のホームページが見えない。
227:食いだおれさん
04/07/03 10:59.net
ツムアインホルン
228:食いだおれさん
04/07/07 00:39.net
グラシュ大好きです(ハンガリー→オーストリア→ドイツと伝わる)
今まで自由が丘の「カントリー」、心斎橋の「ドイツ」で食べました。
もう一軒は悪口になるので書きません。
誰か他においしいお店、ご存じでしょうか?
229:食いだおれさん
04/08/08 20:55.net
アップルクーヘン
230:食いだおれさん
04/08/19 21:12.net
御茶ノ水フランチスカーナー最悪。
ニコライ堂の側、行けば判る。
231:食いだおれさん
04/08/19 21:53.net
パウケはどう?
232:食いだおれさん
04/08/20 09:50.net
ドイツの料理も飽き飽きしたぜ~♪
233:食いだおれさん
04/08/20 12:53.net
鎌倉由比ガ浜のシーキャッスル、わたしは嫌いです。いまはどうかしらないけど
マダムが感じ悪くて、客の体をたたいたりします。説明が難しいんだけど、なんか言う振りして
たたくのよね。それもかなり痛く。ほかの客にも同じようなことしてた。
地元では評判悪くてだれも行かないと思う。
234:食いだおれさん
04/08/20 13:04.net
由比ガ浜海岸沿いにあるドイツ料理屋って皆さん行った事あります?
ものすご失礼なおばさんがいて、注文するときに
「すいませ~ん」って呼ぶと「大きな声でばかみたいに呼ぶのは日本人だけだ
うるさいから大きな声は出すな。」と怒られました。
ドイツ製ソーセージ2本で1000円というぼったくりな店なんですが、
開店47周年だそうです。
あの店っていっつもそんな感じなんですか?
235:食いだおれさん
04/09/11 00:37:01.net
この前のNHKテレビドイツ語講座では
グラタン作ってました
236:食いだおれさん
04/10/04 00:59:13.net
滋賀・琵琶湖岸大津のヴュルツブルク
237:食いだおれさん
04/10/07 02:21:44.net
ドイツパンのリンデ(吉祥寺・サンロード)はマイウー
ケーキも◎
日本のパンとはべつもんだよね、ドイツのパンは
238:食いだおれさん
04/10/24 15:50:18.net
パンに目玉焼きをのせると美味
ジャガイモなんか付けば最高
239:食いだおれさん
04/11/02 19:02:54.net
この前、大阪谷九の「ハンブルグ」に行ったが、ここは心斎橋の
「ドイツ」の姉妹店で、ドイツの方はテナントビルの老朽化のため
に閉店し、現在はハンブルグに一本化したそうです。
ちなみに料理と店の雰囲気はとても良かった>ハンブルグ
240:食いだおれさん
04/11/08 23:05:49.net
>>1さんの言ってるケテルが移転したそうですが
どこに変ったのでしょうか 誰か教えてください。
241:食いだおれさん
04/11/23 08:50:53.net
知らない
俺も行きたい
242:食いだおれさん
04/11/24 09:47:41.net
静岡市のブーシェル。
店は狭いがおすすめできる。
シュバイネハクセ美味し。
243:食いだおれさん
04/12/07 20:31:26.net
244:食いだおれさん
04/12/18 14:22:30.net
「アイ」が痛い…!
245:食いだおれさん
04/12/22 23:32:16.net
今日のNHKドイツ語講座
ガチョウのローストの作り方やるよ
246:食いだおれさん
05/01/11 15:40:25.net
>>245
しかしガチョウが手に入らないな。
近くの水辺公園にいるのでも捕まえてくるか。
247:食いだおれさん
05/01/12 12:45:51.net
>>246
バカッ!やめろ!!
248:食いだおれさん
05/01/12 12:50:29.net
ってかドイツ人の友達ミヒーが ドイツ料理嫌いだからね
フィンランド人のシェンクも
249:食いだおれさん
05/01/12 14:44:11.net
銀座ケテルの、レアで食べるハンバーグが好きなのだが。
250:食いだおれさん
05/01/15 11:54:00.net
有楽町のバーデンバーデン行った帰りに
隣にあるドイツ居酒屋と看板掲げてる店を見つけたんだけど、
行ったことある人います?
251:食いだおれさん
05/02/22 23:49:08 .net
>>181 何処かへ移転したと?
252:食いだおれさん
05/03/03 22:37:21 .net
今度、上六のハンブルクに行こうと思いますがオススメのディナー、単品料理を教えて下さい。また一人予算は四千円なんですが大丈夫でしょうか?
253:食いだおれさん
05/03/03 23:29:44 .net
>>252
税込み¥1000で大丈夫ですよ
254:食いだおれさん
05/03/22 21:46:16 .net
どっかカリーヴルスト食べれるところ知らない?
あの安っぽい味が突然食べたくなった。
日本だとあのカレーパウダーも売ってないし。
255:食いだおれさん
05/03/24 21:46:28 .net
ドイツ料理よりスペイン料理、イタリア料理の方がうまい。
256:食いだおれさん
05/03/25 03:26:06 .net
イギリス料理よりはマシ。豚肉料理ばっかりだがわりとおいしい。
257:食いだおれさん
05/03/26 00:33:30 .net
>>256
確かにドイツ料理はイギリス料理よりは全然ウマいよな。
イタリア・スペイン料理みたいに魚介類料理は少なくて
豚肉料理とじゃがいも料理ぐらいしかないけど、慣れるとウマいって思えるようになる。
258:食いだおれさん
05/03/26 00:57:25 .net
ついでに
ドイツ人は南の地方の人々の方がいい人多いって冬休みにドイツを旅行した友達が言ってた。
さらに、料理と酒(ビール・ワイン)も南の地方の方がウマいとも言ってた。
特にこの4都市(フランクフルト・ケルン・ミュンヘン・シュツットガルト)・・・。
ドイツも地方によって特徴が違うと思うんだよな。
>>206
その人、北の地方だけ旅行したとか?
南の地方ではそんなひどい事しなかったよ。
俺ら日本人の態度とかにもよるけど・・・。
259:食いだおれさん
05/03/26 10:47:10 .net
ドイツ人は全員すげーいい奴だったよ、フランス人と逆で。
260:食いだおれさん
05/03/26 13:40:43 .net
ヨーロッパ人は変な酔っ払いがほとんど(全然)いなくていい。
日本人の酔っ払いは嘔吐したり脱糞したり放尿したりする人が多くて困る。
ヨーロッパ人の中で特にドイツ人、スペイン人は人があたたかい。日本でいう東北の農家の人みたいに。
F1ドライバーの話だがシューマッハと佐藤琢磨はすごく仲がいい。親友みたいに。
>
>206のドイツを旅行した人は態度が悪すぎたのか?作り話とか?・・・。
261:食いだおれさん
05/03/26 13:42:37 .net
ついでに
ドイツ人、スペイン人と日本人は仲が良さそう。
262:食いだおれさん
05/03/26 22:09:39 .net
2002年以降、スペイン人の日本と韓国の区別がつかない奴には日本人はものすごく
嫌われているけどね。俺の友達がスペイン旅行した時にすげーからまれたらしい。
幸い彼はスペイン語が堪能だったので日本と韓国ってのは別の国なんだよと説明して
事なきを得たらしい。
ドイツ人は基本的に優しいよなぁ。英語で話しかけても嫌な顔しないし。
フランス人はすげー嫌な顔する。
まあ、基本的にフランス人にもフランス語だったら普通に接してくれると思うけどね。
ドイツでもフランスでも外見で判断されるって事はなかった。どっちの国でも思い切り
アジア人の外見した俺に道をたずねてきたり時間をきいてきたり列車は遅れているのか
聞いてきたりしたから結構ビビッた。
日本人なら街を歩いてる黒人や白人にそんな事聞かないだろうしね。
ドイツのパンおいしかったなぁ。また食べたい。
263:食いだおれさん
05/03/27 10:40:13 .net
俺もICEの中で、
フランス人にこの列車はアムステルダムに行くのかどうか聞かれた。
そんなことは知るわけない。
264:食いだおれさん
05/04/16 18:08:52 .net
新宿のカイテルって行って見たいんだけど、料理もそうだけど
ワインはどんなのが揃っているのかな ?
自分、ドイツワイン好きで良く買って飲んでるんだけど、
出来たら、カッツも良いけどオッペンハイマーとか、アイスヴァイン
などの甘いワインがあるといいな。
265:DIDEROT_D
05/04/18 01:01:09 .net
>263
だいぶ前に一回いったきりなので具体的にどんなワインがあったかはよく憶えてないけど、かなり豊富にあったのは確か。
でも、単価が高かった。きっとある程度いいものばかりだったんだと思う。
気軽な店のつもりで入って、ちょっと呑んで食べたら軽く5000円超えた。
ボトルワインは高くて取れなかった記憶がある。
266:食いだおれさん
05/04/21 21:20:49 .net
甲南山手のドイツ料理のエルナ・アドリア-ンってまさか閉店しました?
267:食いだおれさん
05/04/29 00:17:17 .net
東京で白アスパラ食べられる店ってどこかありますか?
268:食いだおれさん
05/05/01 08:53:55 .net
ドイツ料理は……美味いのと不味いのと差が激しい気がする。
美味いものは美味いんだけど、不味いもんは不味い……気がする。
徹底的に分かれるのがドイツらしい……かな?
ジャーマンポテトとかソーセージとかが思ったより自分の口に合わなかった…
慣れてないだけかもしれんから、まだ何とも言えないけど……
でもアボガドを含んだサラダとかが美味かったりする。
飲めない口だったのにビール。ヘインガーが結構好きになりそうだ。
269:食いだおれさん
05/05/01 14:43:59 .net
>>264
URLリンク(homepage3.nifty.com)
ずっと前行った。ドイツ人シェフの方、気さくな人だったと思う。
昔だったから今は分からないけど、その時は、ドイツでは主食であろうと思われる
ジャーマンポテトとソーセージは自分の口には馴染まなかった。逆に魚とか野菜とかスープとかが
自分の口に馴染んだ記憶有り。ワインは試してないけど、ビールは美味かった。量は多いっす。
270:食いだおれさん
05/05/01 18:49:28 .net
京都にはまともなドイツ料理屋がない。
ウェスティン都のドイツフェアが楽しみだよ。
271:食いだおれさん
05/05/01 18:56:31 .net
つばめグリルは安くてうまい。
272:食いだおれさん
05/05/06 00:52:06 .net
>>266
エルナ・アドリア-ンは駅の近くの一戸建てに移転しますた。
とてもおドイツな雰囲気の建物になってます。
273:食いだおれさん
05/05/06 20:04:21 .net
>>272
ありがとん。
274:食いだおれさん
05/05/06 21:11:36 .net
ウェスティン都ホテル京都はホテルあげてのドイツフェアみたいだね。
私はカフェレストランアクアブル-のランチブッフェに行くとするよ。
275:食いだおれさん
05/05/08 18:20:20 .net
都ホテルのあれねえ、、、、
せめてアイスバインとかもっとポテト料理とか
ほしかったものだ。燃焼不良。
276:食いだおれさん
05/05/09 09:19:10 .net
都ホテルいまいちだった?
良ければレポよろ。
277:食いだおれさん
05/05/10 05:39:20 ? .net
ドイツで食って一番うまかったのは、
小振りなニシン丸ごとの酢漬け、
双璧がシチュー状のソーセージ入りジャガイモスープ。
278:食いだおれさん
05/05/10 16:21:41 .net
>>277
分かる気がする。スープはうまいよね。後、魚とサラダがドイツ料理
結構好き。でもどうしてジャーマンポテトとソーセージが口に合わんのだろう
自分だけ…
279:食いだおれさん
05/05/10 19:06:59 .net
にしんの酢漬けはうまいよな。
青魚のわりには癖が無くて食べやすい。
280:277
05/05/10 22:54:30 ? .net
ツアーで行ったんですが、みんな軒並みニシンを残しちゃってね、
黒光りしてグロテスクに見えたようです。
そんな周囲の人からもらって、4人前平らげました。
翌日の昼、そのレストランに行ったら
大将がニコニコして私のところへやってきて、
ジャガイモスープをただでお代わりしてくれました。
毎日何を出しても私がうまいうまいと平らげるので、
よほどうれしかったみたいです。
一方みんなは、といえば
出された食事は残して、宿舎に帰ってから
日本より持参のカップ茶漬けとかラーメンとか貪り食ってました。
頑張れ、日本人!!
281:食いだおれさん
05/05/12 10:38:03 .net
ドイツの農産物関係の団体から届いたメールニュースによると、↓のとおり
ドイツの食・食文化に係る番組がオンエアされるとのことです。
どうやら今回視聴できるのはBSデジタル放送受信可能者のみとなりそうですが、
願わくは、より多くの方々に観てもらえるよう、今後ぜひ地上波で再放送願いたい
ものです。
【放映局】
BS朝日
【放映日時】
Ⅰ.ドイツ編:2005年5月22日(日)21時~22時
※各地方の農家、レストラン、工場などを訪ね、
ドイツの食事情を紹介する内容とのこと。
Ⅱ.日本編:2005年5月28日(土)14時~15時
※ドイツの食料品を輸入・販売する会社とレストランの紹介、
また家庭でも作れるドイツ料理を紹介する内容とのこと。
282:食いだおれさん
05/05/15 22:06:38 .net
ウェスティン都ホテルはいまいちを通り越していまに、いまさん。
もっと頑張れよう。楽しみにしてたのに・・・・
283:食いだおれさん
05/05/15 22:34:50 .net
>>282
今日アサヒスーパードライ通りかかったら、
いつメニュかわったのか前からあったのか、
アイスバインがあった。ほか、前見なかった
ドイツ風のもんがあったように思う。
都ホテルよりずっとドイツ度高いかもよ。
まあ、ほかの国のもんもいっぱいあるけど。
(漏れはフィッシュ&チップスも好きだ)
284:食いだおれさん
05/05/17 23:30:22 .net
まぁ都ホテルのはバイキングだしあんまり過度の期待をしてもね・・
あんなもんでしょう。
285:食いだおれさん
05/05/17 23:37:26 .net
>>284
バイキングだったか?
飲み放題はビール3種、料理ははじめに1品たのんだら
あと追加は金とったんじゃなかったっけ。
286:食いだおれさん
05/05/17 23:44:08 .net
アホなことを聞きます
ドイツのウィンナーって日本のウィンナーみたいに添加物入ってんの?
287:食いだおれさん
05/05/19 01:35:11 .net
浦和は上品な人間しか受け容れない街なんです。
PS:浦和在住の人間は、若年層でも生活レベル&意識の高い階層は大宮には行きませんぜ。
うちの娘は都内超有名大学の名門附属高校に通ってますが、大宮に行くと頭が痛くなると言ってますがね
288:食いだおれさん
05/05/21 01:12:26 .net
ドイツで食べたナマズのグリーンソースかけが忘れられんのですが、
日本で食えるところはないでしょうか?
289:食いだおれさん
05/05/23 11:29:44 .net
>>286
食べ物に置いて国が厳しい管理をしてるし
有機野菜や食品添加物には
人一倍うるさい国だと聞きます
290:食いだおれさん
05/05/25 00:38:11 .net
>>285
私はカフェレストランアクアブル-に行きました。
291:食いだおれさん
05/05/27 03:13:28 .net
>>286
入ってない。むしろ日本のソーセージが異常。
292:食いだおれさん
05/05/29 18:19:28 .net
ドイツ料理ではないが、同じドイツ語圏ということでウィーン料理はどうか?
『ホイリゲンハウス』有楽町電気ビル地下。イッチャン本場物に近い料理を出
すぜ。詳細は↓
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
293:食いだおれさん
05/05/29 18:21:32 .net
エルナー・アドリアーンかな
294:食いだおれさん
05/05/30 19:53:14 .net
ドイツ料理は美味いよ。決してまずくはない。
でも由来が農民料理だから、華やかではない。
家庭で食べるか、バーで腹を満たす程度の料理であって、
フランス料理のようにごちそうとして食べるような料理はぜんぜんない。
こういった料理なら東欧の方がはるかに美味いんだけど、
残念ながら東欧料理の店は都内ではルーマニア料理とベラルーシ料理くらいしか思い当たらない。
ロシア料理はごちそうとして食べる高級料理。
295:食いだおれさん
05/05/30 23:10:36 .net
>>294
フランス料理が今のような洗練された料理になったのは、
1970年代のnouvelle cuisine以降だよ。
もともとのフランス料理は素朴で豪快。
296:食いだおれさん
05/05/30 23:36:21 .net
>>295
「もともと」と「1970年代」のあいだが
異様にあいてないか?
297:食いだおれさん
05/05/31 12:43:24 .net
はっはっは
これは一本取られましたね
298:食いだおれさん
05/06/04 20:07:23 .net
どこのドイツだ
ドイツもコイツも
次はドイツだ
ドイツ?
アイツ・ソイツ・コイツ・ドイツ
299:食いだおれさん
05/06/04 20:09:07 .net
どどいつ
300:食いだおれさん
05/06/04 20:11:04 .net
>>60にもう一回
どこのドイツだ
ドイツもコイツも
次はドイツだ
アイツ・ソイツ・コイツ・ドイツ
俺もイライラしたぜ。
ドイツって「日本語」があるんだから
「国の」ドイツは今からジャーマニーに改名すべきだ。
301:食いだおれさん
05/06/04 20:16:28 .net
>>60>>299>>300
考えすぎ!!
302:食いだおれさん
05/06/04 20:17:04 .net
ついでに>>298も
303:食いだおれさん
05/06/05 20:38:36 .net
ルフトハンザの直営ビアホールが最高だろ。
304:食いだおれさん
05/06/06 00:40:15 .net
新宿にできた第三帝國はどうよ?
看板には出してないがナチス料理だそうだ。。。
305:食いだおれさん
05/06/06 13:49:50 .net
>>303
それどこにあんの?
306:食いだおれさん
05/06/06 15:21:58 .net
>>304
あー行って来た!
入店すると「ジークハイル!」って挨拶するの萌え!
ガンツヴルストティーガーⅡが最高だね!
ちゃんとハーケンクロイツの形にして出してくるよ
しかしユダヤ団体から圧力かけられて潰されるんじゃないかな?
307:食いだおれさん
05/06/06 20:46:49 .net
その前にドイツ大使館から抗議されそうだが。
308:食いだおれさん
05/06/09 00:37:00 .net
>>306
マジで行きたいからURL出せ。今すぐ出せ!
あるわけねーじゃん
309:食いだおれさん
05/06/11 16:28:10 .net
韓国のソウルにはホンモノの「カフェ・第三帝國」があるよ。
従業員全員がSSの制服を着ている。
たけしのここが変だよ日本人で紹介されたとき、行ってきたよ。萌えたね。
我慢できなくなってトイレでオナニーしたよw
310:食いだおれさん
05/06/13 12:38:33 .net
谷九のハンブルグに初めて行ってきた。コースを注文したがすごい量で最後まで食べたが腹が苦しかったです。でも旨かったよ。
311:食いだおれさん
05/06/15 17:51:13 .net
俺はミュンヘンにあるアリアンツアリーナに必ず行きたいと思った。
早く来年になってほしい。その前にドイツにいけるように金貯めないとな。
312:食いだおれさん
05/07/22 19:17:23 .net
六本木にある、ベルンズバーってどうですか?
バーなんですけどドイツ料理があるみたいで良さげなんですけど…
313:食いだおれさん
05/07/23 15:07:54 .net
>288
日本人は、鯰も鯉もあまり食べないからね。新大久保に鯰料理店があるよ。
中華でも鯉はあまり置いてない。ベトナム料理には鯰料理があるので
ひょっとしたらあるかもしれない。でも日本人好みのフォーや生春巻きが
主体なのでむずかしいかもしれないね。
314:食いだおれさん
05/07/25 13:24:02 .net
鯰は以外なところで食ってたりするけどね
315:食いだおれさん
05/07/26 22:22:51 .net
スレタイ通りですが、おすすめのドイツ料理屋さんありませんか~?(・∀・)
上野のドイツ料理屋さん(名前は忘れました)には行ったことあるんですが、アイスバインがおいしかったです。
アイスバインがおいしくて、あんまり高くない関東のお店教えてくださ~い(゚∀゚)
316:食いだおれさん
05/07/26 23:32:55 .net
ベルンズバー
317:食いだおれさん
05/07/26 23:50:38 .net
>>316
ありがとうございます!
上のレスを見ると、六本木にあるみたいですね(・∀・)
ちなみにアイスバインは、予約しなくても食べれますよね?(汗)
318:食いだおれさん
05/07/27 00:46:34 .net
有楽町のガード下に二軒並んでる
319:食いだおれさん
05/07/27 06:46:55 .net
>>318
ありがとうございます!
近いんで、今度下見に行ってみま~す(・∀・)
320:食いだおれさん
05/07/28 16:10:22 .net
バーデンバーデンはイマイチな気が・・・
フランツィスカーナーがよさげ
321:食いだおれさん
05/07/29 22:43:32 .net
青山学院大裏のラインガウはどうだ。
322:食いだおれさん
05/08/10 21:01:17 .net
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
ドイツランド行ってきた人いますか?
どうでした?
323:食いだおれさん
05/08/11 04:17:40 .net
招待券があったから行ったけど
シュタイフがめちゃくちゃ好き!とかでなければ1700円は高すぎ。
入場エリア内のレストランは食券制でビールはボトルのみ。
値段の割に料理も大したことがないのであまりオススメできない。
ホテルの3階で大人2500円でブッフェレストランやってるけど
ドリンク代が別なのがちょっと痛い。
ホットコーヒーと紅茶は飲み放題だが、暑い時期なんだから
アイスティとかウーロン茶くらいはタダにしてほしいとこ。
324:食いだおれさん
05/08/11 22:43:12 .net
つうことは、これが比較的リーズナブル?
ドイツ・ランド「お食事プラン」
イベント入場券とお食事がセットになったお得なプランです。
期 間:2005年7月30日(土)~8月31日(水)
時 間:11:30A.M.~3:00P.M.
料 金:おとな¥3,500 小学生¥2,500 小学生未満¥2,000
※料金には、イベント入場券、ブッフェ料理(宴会場)または各レストラン特別メニュー、サービス料・消費税が含まれております。
※レストランはランチ、もしくはディナーをご利用いただけます。※2才まで無料。
325:食いだおれさん
05/08/12 08:32:46 .net
>320
フランツィスカーナーってどこの店?
何店舗かあるでしょ?
326:食いだおれさん
05/08/21 22:34:52 .net
>>325
虎ノ門と御茶ノ水。メニュー見て、注文してみ。
これで、これかよ!本格派で旨けりゃ高くても文句ねえけどさ。
327:食いだおれさん
05/08/24 22:45:04 .net
茨城の守谷においしいドイツ料理屋があると聞いたけど・・・
つくばエクスプレスで行ってみようかな。
328:食いだおれさん
05/08/25 12:35:04 .net
♪どいつもこいつもドイツ人~
329:食いだおれさん
05/08/28 10:42:45 .net
>327
どぞー
URLリンク(www.hanshohlweck.com)
330:食いだおれさん
05/08/30 15:53:03 .net
渋谷の欧日協会のビルの中に
ラインガウってありました
もう20年も前の話ですが
まだありますかな
331:食いだおれさん
05/08/30 20:34:14 .net
外食とは言い難いかもしれないが
塩の効いたプレッツェルとビールを食いたいな
332:食いだおれさん
05/08/30 23:30:07 .net
市谷パウケのアイスバインはうまいよ
4千円強とちょっと高いが4人前はある
まず本場の味といえるな
333:食いだおれさん
05/09/21 12:28:19 .net
今度ウィーンフィル聞きに上京するので
ついでにドイツ語圏の料理を食べようかと考えているのですが、
神田ガッセまたはバーデンバーデンって女が1人で行ける雰囲気のところでしょうか?
334:食いだおれさん
05/09/21 12:55:35 .net
>>333
今度っていつ?
日比谷のオクトバフェストには間に合わないの?
335:食いだおれさん
05/09/21 14:10:00 .net
>>334
ああ、今日からですね、いいなあ
残念ながら自分の上京は10月15、16日です
336:食いだおれさん
05/09/21 15:42:52 .net
>>335
そうでつかそれはじゃんねん
神田・有楽町あたりなら私がエスコートしましょうか?
なーんて書くと「ネットナンパするな!」とか怒られそうなのでやめます
どちらも行ったことはないですが雰囲気は悪そうじゃないのでウィーンフィル聞きに行くような人なら大丈夫でしょう
337:食いだおれさん
05/09/21 20:03:11 .net
>>366
さんきゅでした
本場のオクトーバーフェストもいつか行ってみたいなあ
338:食いだおれさん
05/09/22 13:06:30 .net
>>337
じゃあ来年一緒に行きませんか?
なーんて書くと「ネットナンパするな!」とか怒られそうなのでやめます
339:食いだおれさん
05/09/22 15:02:02 .net
ネカマ相手にナンパ乙
340:食いだおれさん
05/09/23 10:25:21 .net
>>338
うーん、退職しない限り本場のオクトーバーフェスト体験は無理なのでした
年末ジャンボ1等&前後賞が当たったら退職してオーストリアとドイツに合わせて3ヶ月くらい滞在してW杯見ます
で、再渡独してオクトーバーフェストも行きます
そん時ご一緒しましょうw
341:食いだおれさん
05/09/23 10:39:38 .net
メトロポリス見たかったな、、、
342:食いだおれさん
05/09/26 16:32:32 .net
>>340
日比谷のオクトーバフェスト行ったけど混みすぎで何にも飲み食いしないで帰ってきました
バーデンバーデンも行列すごかった
時期が重ならなくて逆によかったんじゃないかな?
343:食いだおれさん
05/10/08 09:43:20 .net
ドイツ
344:食いだおれさん
05/10/08 09:49:49 .net
六本木の…お店の名前忘れた。
市ヶ谷のパウケも有名だべ
345:食いだおれさん
05/10/08 10:00:25 .net
友達も会社辞めたまま就職しないのは
来年ドイツにW杯見に行くためなんだって。
やっぱ数ヶ月滞在するつもりらしいよ。
はっ
346:食いだおれさん
05/10/08 16:20:18 .net
生演奏つきのレストランってどうでしょう?
簡単なアンケートに是非御協力ください
URLリンク(www.supreme.co.jp)
347:食いだおれさん
05/10/26 00:51:08 .net
ドイツ音楽か
348:食いだおれさん
05/11/06 23:45:45 .net
ドイツ料理シーキャッスルは最悪でした。
客を小馬鹿にした態度だったので、メニューは見たけど
気分が悪かったので帰りました。
そのとき、「食べたくないならさっさと帰りな」
とまで言われました。絶対お勧めしません。
349:食いだおれさん
05/11/06 23:58:15 .net
>客を小馬鹿にした態度
具体的にどんな態度だったんだ?そこって湘南のほうだろ。
350:食いだおれさん
05/11/07 00:08:37 .net
>349
店に入るなり、
店のばばあ:ちゃんと車を止めておくれ!
俺:きちんと枠内に入れていますよ。
店のばばあ:ほんとかい?他の客が来たらじゃまになるんだよ。
俺:(外まで出て確認後)大丈夫でしたよ。見てくださいよ。
店のばばあ:なんで私が見にいかなけりゃならないんだい。
俺:(落ち着いて)ランチメニューってあります?
店のばばあ:ランチはどうだか知らないけど、普通の客はメニューの中から選ぶんだよ。
他にもなんか言われたけど、頭にきてたので忘れた。
351:食いだおれさん
05/11/07 00:12:35 .net
そりゃひどいな。
そのうちいいことあるよ。きっと。へこむな。
352:食いだおれさん
05/11/07 00:22:02 .net
>>350
被害者はお前だけじゃないだろうな。
おもろいサイト見つけてきてやったから、
これ読んで、笑っとけ。
URLリンク(kamakura.moe-nifty.com)
湘南、鎌倉案内/シーキャッスル(ドイツ料理)
もう一つのこちらの名物は、ドイツ人の
女性主人のおばさんです。
ま、とにかく強烈なキャラ。
モラルにも厳しい方のようで、2~3台ある駐車場に
車で来た人には、アルコールは出しません。
(他の人にも、車で来たかどうか聞いていたと思います)
また上記のように、量が多いので事前に
食べ切れるか聞いてくれたりします。
時間が遅めに行くと、余ってる料理を勧めてきたりします(笑)
いろいろな意味で、ぜひ一度は足を運んでみてください。
353:食いだおれさん
05/11/07 04:32:00 .net
>>348
あれ?そうなの?
俺らには、すっげ~フレンドリーだっよ?おばちゃん。
まぁ、なんでもパキパキっとはしてるけどなw
それよか、新宿のカイテルが気分悪いね。
あそこはマイスターの称号を持つおっさんがやってるんだが、
まずい方向にプライドが高い。味もな~。
客の反応に小声でブツクサ言ってるよw
ついでにおっさんの奥さん?(日本人)がよくねぇよ。
別に自分が作ってるわけでもね~のに、これまた偉そうなんだw
マイスターの称号にあぐらかいてたら、ああなっちゃうのかね。
値段も高いしな。
同じ払うなら、渋谷の道元坂のぼり切ったとこの店(名前忘れた)
の方が旨いし感じいいよ。
354:食いだおれさん
05/11/07 09:59:43 .net
>>353
ありゃ? そうかね?
私たちには親切にしてもらったけどな。
家族連れで行って、赤ん坊もいたので遠慮して
ちょっとでもグズ声出したら外に出ていたんだけど
途中からマイスターおっさんが赤を抱いてくれて
ずっとあやしてくれた。おかげで助かりますた。
355:食いだおれさん
05/11/29 00:29:06 .net
>>353
同感。
カイテル、すごく客選んでる感じがした。
タカビもいいとこだね。
不快度100%であったよ。
特におばさんには閉口。。。よくあんなので店つぶれないなと思う。
同じもの頼んでも量の違いにもびっくり。
特にデザートの分厚さなんて倍近くも違ってたり。
はぁ、思い出すだけで不愉快になる店。
356:食いだおれさん
05/11/29 17:47:06 .net
>>355
カイテルのオヤジは客が居ても店員を怒鳴ってるね。
無くなった新宿の ホフブロイハウスもこのオヤジがやってたような・・・。
ドアにホフブロイハウスのエンブレム書いたベンツ乗ってたような・・・。
357:食いだおれさん
05/11/29 17:54:20 .net
>>350
もう少し鎌倉よりのソーセージやでソーセージ買って帰れば良かったのにね。
358:食いだおれさん
05/11/29 18:33:44 .net
>>356
東京クーポンなるもの提示すると、2人分での料金が1人分になるわけ。
カイテルで支払いの時に出したら、おばさんが冷たく
「最初に出さないと使えない」と。
他の店じゃぁそんなに厳しいこと言われなかったぜ…。
高めの店なんで痛かったw
あんなに断固として拒絶するってことは、最初に提示してたら量減らしたり
質落としたりするんだろ。
やっぱケチな店。
359:食いだおれさん
05/11/29 20:12:14 .net
カイテル、評判は惨々なんだな。
私はビビりながら初めて行って親切にしてもらったので、
むしろ好感を持ったクチ。
あちらの国では、スーパーの店員とか態度でかくて
品物を尋ねると足で示したりするのが普通だったりする。
360:食いだおれさん
05/11/30 21:59:51 .net
>>359
ドイツの飲食店では、チップはサービス料。
サービス悪かったら本来ならばチップを払う必要はありません。
だから愛想悪いウェイター/ウェイトレスは少ないと思います。
とはいえ、待たされることは多々ありますけど。
361:食いだおれさん
05/11/30 22:10:28 .net
>>360
そうか!
日本人がチップ出さないで当然の顔してるから
カイテルのマイスターも機嫌悪いんじゃね?
362:食いだおれさん
05/12/07 20:41:15 .net
漏れも行ったことがある。
奥さん電話しながら(客には何も言わず)
片手で子機を持ち、片手で料理の皿を持ってきた。
これはさすがにひどくないか?
日替わりランチの中身は何か教えてくれないし。
ランチのCPは高いと思うがかなり不快だった。
363:食いだおれさん
05/12/07 21:44:48 .net
>>362
ひょぇ~、そりゃひどい。
料理途中で落としたらどうするんだ。
そういえば「シェフのおすすめデザート」も中身教えてくれなかったぞ。
後日誰かのホームページの写真見たらまったく同じ中身で。。。
「おすすめ」ともったいぶる必要ないんじゃないか???
364:食いだおれさん
05/12/08 00:36:32 .net
お薦めデザートは何か聞いてる客に、
「日本人はすぐに何が入ってるか聞きたがるからダメ、
そういうのは嫌い。あそこのマイスターの称号見えるでしょう?
(壁の額縁に飾ってあるマスターのメダル指差しながら)
マイスターを信頼して食べればいいの」
とか言ってる主人を見てしまった。
まじであの店、ダメだよw
365:362
05/12/08 11:42:31 .net
>>364
それもすごい。
客だってさ好き嫌いもあるし、食べられないものに金払いたくないじゃないか。
漏れはそれでも日替わりにしてみたけど、前日よそで食べたものと
同類でがっかり。だつたら別のランチにしたのだが。
366:食いだおれさん
05/12/08 12:48:25 .net
何が入ってるか聞かれなくても自分から説明しろつーの
367:食いだおれさん
05/12/08 17:38:30 .net
>>366
ひどくどーかん。
ほんとーのマイスターならばせつめーするはずである。
マイスターもおちたものだ。
368:食いだおれさん
05/12/08 18:40:53 .net
マイツター
369:食いだおれさん
05/12/11 12:17:49 .net
大阪のクリスマス市もう行った人いる?
去年ソーセージが入ったスープがおいしかったけど、
今年はどんな店がでているんだろう。
370:食いだおれさん
05/12/18 20:27:40 .net
兵庫の店でアイスバイン食えるとこある?
371:食いだおれさん
05/12/25 19:34:50 .net
北野のローテローゼかな。
食ったことないけどメニューにはあったなぁ。
372: 【大吉】 【1700円】
06/01/01 11:17:42 .net
うへへ
!omikuji !dama
373:食いだおれさん
06/01/05 14:01:22 .net
>>372
コピペする先に一貫性が無いなチミは
374:食いだおれさん
06/01/15 10:34:41 .net
ドイツビールを飲みながら、アイスバインを食う!!これぞ至福のひととき。
てゆうか、田舎人な俺は、東京や大阪に行ったら、必ずにアイスバインのあるドイツ料理店に行くが
行ったらいつもドイツビール&アイスバイン(ホール)なので、
それ以外は、おなかいっぱいで食えない。
てゆうか東京や大阪行くのは稀にだから、アイスバイン以外のメニューって頼まないなあ。
地元の田舎では、いつも自宅で和食ばっかり。外食とかは、ほとんどしません。普段は酒は飲まない俺
375:食いだおれさん
06/01/15 20:27:51 .net
和歌山/カルトフェルは、潰れてました。
376:食いだおれさん
06/01/17 20:56:15 .net
正確にはドイツ料理屋じゃないが、京都の
アサヒスーパードライのアイスバインは、
ともかく高いし多すぎて一人では注文できない。
一度タッパーもっていったことがある(w
ウィーンで食ったアイスバインはうまかったなあ、、、
ブルックナー先生!!!
377:食いだおれさん
06/03/05 11:57:29 .net
関西でアイスバイン食うなら、
大阪・谷九の「ハンブルグ」
ハーフサイズでもあるから1人でも安心
378:食いだおれさん
06/03/19 16:36:04 .net
>>374
田舎なら通販で買って自分で作れ。
じゃがいもと一緒に鍋に入れて肉からだしが出るのを待つだけだから
超簡単。ごはんにも合う。
379:食いだおれさん
06/04/16 00:33:26 .net
ドイツ
380:食いだおれさん
06/04/16 01:20:49 .net
池袋にエリカっていう店がある。話は少し変わるが、俺少し恋してて、その相手のコがエミカっていうんだよね。まいっか。
381:食いだおれさん
06/04/24 11:29:39 .net
永福町の「ぷろーすと」って行った事ある人いますか!?
ひとりで行きたいんだけど、ひとりでも入りやすい店かな??
382:食いだおれさん
06/04/27 05:02:55 .net
ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
383:食いだおれさん
06/04/27 21:33:21 .net
バーデンバーデン
384:食いだおれさん
06/05/14 17:59:59 .net
JSレネップ
385:食いだおれさん
06/05/16 12:45:01 .net
バーデンバーデンの隣
386:食いだおれさん
06/06/14 10:16:59 .net
グーラシュというものを食べてみたいんだが、これは定番料理なの?
どこの店にでもあるようなものなのかな?
387:食いだおれさん
06/06/14 12:52:25 .net
>>386
定番だからありそうだけどねぇ
388:食いだおれさん
06/06/15 00:19:12 .net
ソーセージは日本に持ち込み出来ないそうです@税関
389:食いだおれさん
06/06/15 13:01:09 .net
>>388
瓶詰めならOk
390:食いだおれさん
06/06/15 13:15:41 .net
>>28
行ったことあるよ~
もう10年以上まえだけれど。
都心のドイツ料理店で、メニューが豊富で
店内のキャパも比較的大きい、のは何処ですか?
価格は気にしません。
(ていうか独料理が仏料理みたいにバカ高いわけない)
391:食いだおれさん
06/06/25 00:28:29 .net
ドイツ料理って何でこんなに高価いの?
392:食いだおれさん
06/06/25 03:41:53 .net
>>391
日本になると高くなるよね~。
食材を輸入してるのかな?
393:食いだおれさん
06/06/30 11:06:27 .net
東京のドイツ料理はうまい。ドイツのよりおいしい。
ウェイターも気が利いてる。親切。旅館みたいだった。
394:食いだおれさん
06/07/01 05:23:28 .net
>>393
ええええええ~~~。
ドイツより~~~~~~~????
395:食いだおれさん
06/07/01 14:31:39 .net
>>394
日本人の好みの味付けにアレンジしてあるとしたら、
ドイツで食べるよりおいしく感じるかもね。
396:食いだおれさん
06/07/05 15:05:40 .net
ドイツの田舎しか行った事無いけど、USAよりマシ。十分旨いよ。
全然マシ。ホテルのレストランとかまずいよな。
397:食いだおれさん
06/07/05 16:27:13 .net
バーデンバーデンのミュンヘン直送ホフブロイハウス生ビールは結構好きです。
三省堂地下のナントカビールもうまかったな。
暑くなったので飲みに行きたいなあ。
ところでバーデンバーデンのジャーマンポテトって妙に懐かしい味だけど日本風?
398:397
06/07/05 21:47:53 .net
で、飲みたくなってバーデンバーデン行ってきました。ビールは期待通りうまかったですが、
アイスバインを切らしていると・・・。なんか損した感じ。わざわざ電話して確認するほど
じゃないしねえ。切らすなっての。
399:397
06/07/06 01:21:33 .net
大根サラダも食いました。大根の薄い輪切りがたくさん入ってました。
ドイツではこれに塩振っただけのをビールのつまみにするって本当ですか?
さっぱりしすぎのような気もしますが、お新香みたな感覚かな。
400:食いだおれさん
06/07/06 09:18:01 .net
ドイツなら大根よりビーツじゃないの?紫のヤツ。
401:食いだおれさん
06/07/08 09:40:12 .net
昔六本木のアマンドの裏のボロビルに、カラヤンが来たことがある店っていうのが
ありましたな。一回だけ行って、牛レバーステーキを食べたがあまりおいしいものでは
なかった(金が無いので一番安いの食べたからw)。
ドイツ人のおばあさんが水車小屋の娘ルックで給仕してた。
トイレがひどいオンボロで、こんなところにカラヤン呼んでいいのかって思ったw
402:食いだおれさん
06/07/08 10:17:43 .net
カラヤンってだれだよ
403:食いだおれさん
06/07/08 12:02:18 .net
>>396
ツアーなんかで出される料理は酷いのも多いみたいだけど、
地元の人が行くような店は、普通に美味いね。
量はアホみたいに多いけど、その分多人数で分けて食えば割安だし。
>>402
・・・・おい。
404:食いだおれさん
06/07/08 13:22:45 .net
>>400
それはどっちかっつーと東欧...あ、ドイツも含まれるのか。
405:食いだおれさん
06/07/08 15:57:19 .net
おい、ってなんだよコラ
406:食いだおれさん
06/07/08 16:07:49 .net
>>405
ググれってことじゃないかコラ
407:食いだおれさん
06/07/08 21:42:14 .net
コラコラうるさいぞコラ。
408:食いだおれさん
06/07/09 11:27:37 .net
・・・・おい・・・・おいうるさいぞ・・・・おい。
409:食いだおれさん
06/07/10 10:55:53 .net
「カラヤンたぁ何処のどいつだ?」
「ドイツじゃない、オーストリアだ!」
お粗末様です。
410:食いだおれさん
06/07/10 11:37:23 .net
カラやん?
大阪ちゃうんかい
411:食いだおれさん
06/07/12 10:16:26 .net
誕生日にケーキを出してくれるお店なんてありますか?
友達を誕生日に連れていきたいのですが、予約しておけば何かやってくれる所があればいいなぁと思いまして
412:食いだおれさん
06/07/12 14:27:34 .net
>>411
コピペ?と思いつつ一応マジレス
どのへんで店を探しているのか知らないが、
そういうことは目星をつけた店と相談するべき
関西にいて関東の店を引っ張り出されても困るだろうに
最近2ちゃんを便利屋かなんかと誤解してる人多いよな
413:食いだおれさん
06/08/15 02:51:36 .net
カイテルは、懐に余裕のある人以外は行かん方がいいかもな。
慣れたらあの主人も奥さんもすごく感じがいいんだが。
あと、あそこは甘味がものすごく美味い。
あれを食わんで帰るのは、勿体無い。
414:食いだおれさん
06/08/18 00:24:56 .net
カイテルのデザート、いけるか!?
人それぞれだからなんとも言えんが、ものすごく美味しいか?
とにかく、懐に余裕あってもなくてもカイテルにだけは
行かない。
415:食いだおれさん
06/08/18 10:20:29 .net
懐よりも精神的に余裕が無いと無理。
416:食いだおれさん
06/08/18 17:06:51 .net
ビールジャガイモソーセージ国
417:食いだおれさん
06/09/17 19:39:09 .net
一人1500円(ランチ・コースメニュー)ぐらいからで、本場のドイツ料理(ドイツの食材を使用したメニューが豊富)とドイツビールが楽しめるのは、ドイツレストラン〔ヴュルツブルグ〕
ドイツの田舎屋のような建物
ヨーロッパ同様、ペット可(ただし条件付き)
難点は店の中からは琵琶湖が見えない。店の外のオープン席は景観がよい!
豚肉料理、おいしかった!
418:食いだおれさん
06/09/19 17:01:18 .net
>>417
検索してみたが遠すぎていけません。
419:食いだおれさん
06/10/12 22:04:10 .net
グーラッシュはハンガリー料理だと思うのだけど…
420:食いだおれさん
06/11/04 18:08:52 .net
東京周辺で、旨いレバーケーゼを食える店を教えてください
421:食いだおれさん
06/11/05 21:23:18 .net
上にもいくつかレスがあったがつばめグリルは美味しい。
ドイツ鍋を二人で食べて満腹になった。
ウェイターも感じが良い。
422:食いだおれさん
06/11/07 12:05:17 .net
ドイツに行ってうまいものといえばたいていボヘミアンやハンガリアン
だからな。
423:食いだおれさん
06/12/03 04:50:09 .net
ドイツのお勧めのドイツ料理屋ってなんて名前?
424:食いだおれさん
07/01/20 23:07:40 .net
フレンチやイタリアンはそこそこなもの日本でも食べられるけど、
ジャーマンは現地のものと程遠い気がする。なぜだろう?
芋の味からして違うし、パンも肉も、、、
425:食いだおれさん
07/01/22 13:35:53 .net
パンはフランス・イタリアとも違うなぁ
426:食いだおれさん
07/01/24 11:32:00 .net
ドレスデンで食べた卵チーズケーキがうまかったけど、日本に無いかなあ?
427:食いだおれさん
07/01/24 16:09:39 .net
>>426
ドレスデンのどこで食べました?
428:食いだおれさん
07/01/24 16:34:32 .net
>>427
何箇所かで見かけたけど、劇場前の広場の片隅にあるカフェ(観光案内所の隣かな?)
とか、近郊の街の小さなカフェとかでたべたのもあっさりしていておいしかった。
なんか3層ぐらいに分かれていて、微妙に食感が違うの。
429:食いだおれさん
07/01/25 00:22:19 .net
>>428
劇場前の、ツヴィンガー脇の店ですね。タルト食べたけどチーズケーキは食べてないや。
今後行くときに食べてみます。㌧
430:食いだおれさん
07/01/25 01:16:03 .net
ザクセン名物Eierscheckeのことと思われ。
431:食いだおれさん
07/01/25 01:36:55 .net
ドイツのコーヒーって不味くないですか?
432:食いだおれさん
07/01/25 01:55:52 .net
ドイツのハーブティーが世界一ィィィだからコーヒーなんか頼んだことないよ
433:食いだおれさん
07/01/25 02:15:35 .net
私はヨーロピアンタイプなコーヒーのが好き。
日本に帰ってきたらしばらくはコーヒー飲めない。
ま、ドイツで一番飲むのはビールだけどね
434:食いだおれさん
07/01/25 12:08:05 .net
ヨーロッパといっても国によって味全然違わない?
ま、店によっても違うけど、ドイツでおいしいと思ったのはLeipzigのBaum位かなあ。
435:食いだおれさん
07/01/25 12:28:04 .net
ドイツ暗いよドイツ…
436:食いだおれさん
07/01/25 13:31:11 .net
ビール飲んでるドイツ人は明るいが…
437:428
07/01/25 17:10:31 .net
>>429
別にそこが一番美味いって言ってるわけじゃないので念のため。
その辺のカフェならどこにでもありそうな物なのだが、そう、アイアーシェッケ、
とにかく焼き立てが美味しいので、そういうの自家製で出す店が良いと思う。
438:食いだおれさん
07/01/26 00:01:09 .net
好みによるんだろうね、コーヒーは。
自分は酸味のあるコーヒーが嫌いです。
ドイツで飲んだコーヒーは好みだったよ。
おいしかった。
439:食いだおれさん
07/01/26 12:30:38 .net
ドイツのコーヒー旨いよ。
440:食いだおれさん
07/01/28 15:46:08 .net
固まってない生のサラミのようなの食べたいな。
なんて料理だろう、日本にあるかな?
メッテとか言ってたけど、正式にはなんて言うかわからない。
441:食いだおれさん
07/01/29 01:09:54 .net
s
442:食いだおれさん
07/02/02 17:05:18 .net
ダルマイヤーのコーヒーが家族に人気だ。
443:食いだおれさん
07/02/05 10:51:48 .net
>>440
もしかしてMettwurstのこと?
444:食いだおれさん
07/02/24 00:21:51 .net
首都圏で男一人でも行きやすいお店ってどこ?
特にお酒より料理重視で。
445:食いだおれさん
07/04/14 06:36:00 .net
ライン
446:食いだおれさん
07/04/22 15:25:58 .net
ジュルツェだっけ、肉と野菜のゼリー寄せみたいなの。
どこかで喰えませんかねえ。
447:食いだおれさん
07/04/22 16:47:56 .net
ドイツに旅行に行ったとき、ハムもソーセージもサラミもパンも
チーズもビールもとにかく美味しくてとまらなかった!!
その後パン本場のおフランスに行ったけど美味しなかった。
ドイツ最高!!
448:食いだおれさん
07/04/23 13:11:28 .net
>パンの本場おフランス
m9(^Д^)ぷぎゃー
449:食いだおれさん
07/05/12 09:33:40 .net
フランスつってもパリあたりじゃうまいもんなんて食えない
450:食いだおれさん
07/05/12 09:47:39 .net
ドイツの駅の売店なんかで焼いてるクロワッサンの方が旨かったりするね。
451:食いだおれさん
07/05/19 12:21:39 .net
URLリンク(www.nihon-oktoberfest.com)
コレって正直どうなんだろ?
452:食いだおれさん
07/05/19 17:53:59 .net
>>451
普段日本で飲めないビールはあるのかね?
453:食いだおれさん
07/07/02 11:09:11 .net
さあ?
454:食いだおれさん
07/07/24 00:34:16 .net
ドイツ行った事のある人も居るようなんで質問。
あちらにはドイツ料理のチェーン型ファミレスは無いの?
もしあったら日本にも来て欲しいな~
455:食いだおれさん
07/07/24 00:39:41 .net
もしかして「イタリアにサイゼリヤはありますか?」並にマヌケな質問だったかな?
456:食いだおれさん
07/08/08 15:21:12 .net
ドイツビールがおいしそう、そしてなんだか楽しそう・・
URLリンク(tia21.or.jp)
457:食いだおれさん
07/08/11 14:33:58 .net
URLリンク(www.nihon-oktoberfest.com)
でもビール高くね?
458:食いだおれさん
07/08/23 05:45:11 .net
シュニッツェルのファーストフード店、日本にもできないかな?
459:食いだおれさん
07/10/06 16:36:24 .net
都内でジャガイモのパンケーキを出してくれるお店ってありますでしょうか?
急に食べたくなりました。
460:食いだおれさん
07/10/16 00:52:48 .net
携帯からすみません。
新宿のシュタインハウスってどんな感じなんでしょう?
誕生祝でいきたいんですけど…
461:食いだおれさん
07/10/27 08:50:48 .net
愛知県にドイツ料理店があるようですが、
ご存じの片居ますか?
ツンデレみたいな名前でした
462:食いだおれさん
07/10/28 23:26:39 .net
ハンスホールベックが出てないね・・・
463:食いだおれさん
07/11/12 14:57:37 .net
URLリンク(www.mitsukoshi.co.jp)