01/12/27 23:46.net
自分の欲望の赴くまま、立てたスレ。
板への気遣い。 スレの発展性を微塵も感じられない。
3:食いだおれさん
01/12/27 23:50.net
ごめんなさい。
うに好きの人いないかな・・・と思ってさ.
すんまそーん
4:食いだおれさん
01/12/28 00:06.net
夏まで待て
5:食いだおれさん
01/12/28 01:31.net
オーストラリアの西海岸に行くといい。
夏みかんくらいの大きさのウニがごろごろしてるぞ。で、誰も食わん。
味は日本と同じ。というかほとんど世界共通だ。
6:食いだおれさん
01/12/28 02:12.net
うまいのはバフンウニ
7:食いだおれさん
01/12/28 03:38.net
↓ここに行って「市場食堂」の情報をあさるが良い。
手加減知らずの大盛りの店
スレリンク(jfoods板)
8:食いだおれさん
01/12/28 03:45.net
安物の雲丹を食い過ぎると気持ちが悪くなるZO!
9:食いだおれさん
01/12/29 08:10.net
蝦夷馬糞ウニが最高
紫ウニはそれと比較したら、生ゴミレベルだよ。
実際、20年くらい前までは紫ウニはゴミ同然の扱いだった。だってまずいんだもん。
資源枯渇と価格高騰により、比較的低価格な紫ウニが代用品として食べられるようになった。
10:食いだおれさん
01/12/29 08:55.net
利尻島で海胆食うとどんぶり3000円もとられて
他のどこより高い。
11:食いだおれさん
01/12/29 10:16.net
蝦夷馬糞ウニの旬に紫ウニ食ったらそりゃ不味かろう。
12:食いだおれさん
02/01/05 23:45.net
美味しいうに軍艦でもいいです
うにうにうに!!
13:食いだおれさん
02/01/05 23:51.net
>9
馬鹿だね
利尻ウニが一番だろ
貧乏人は死ね
お前寿司くったことあるか?
うにって注文しても、「どこのうににしますか?」って聞かれる
店にいけ
14:食いだおれさん
02/01/06 00:15.net
利尻昆布食ってるからね(w
15:食いだおれさん
02/01/06 01:04.net
>>13
利尻ウニは基本的に利尻でとれたエゾバフンウニだ。
利尻島でとれた紫ウニも利尻ウニとして流すみたいだが。
9の言ってることは間違ってないぞ。
その様子では、利尻でとれた紫ウニを
ありがたく食べさせられているかもしれないな。
16:食いだおれさん
02/01/06 01:09.net
13は何歳なんだろうね・・・
くだらない人間にみえてしまう
本当にうまいもの知ってる人なら13みたいな書き込みはしないとおもう
17:食いだおれさん
02/01/06 01:10.net
>>15
お前利尻ウニをみたことも食べたこともないようだね
銀座の九兵衛で利尻ウニを食べてから言え
一生そういう経験はないだろうけど
貧乏人はすぐわかるよ
可哀想な貧乏人さん
18:食いだおれさん
02/01/06 01:18.net
利尻ウニってのは利尻で採れるウニのブランド名。
その中でバフンウニ(赤ウニ)の方が味が濃厚で値段も高い。
>>9の言っている事は正しい。知ったか君の>>13は逝って良し。
19:18
02/01/06 01:20.net
15とケコーンしよう。
20:食いだおれさん
02/01/06 01:22.net
>>17
君は品性が下劣だ。銀座への出入りを禁ずる。
21:食いだおれさん
02/01/06 01:31.net
>>18
あのさ、貧乏人
結局、九兵衛行ったことないんだね
残念、うそでも、「行った」といえば
恥をかかせてやれたのに
20は出入り禁止しなくても、銀座にはいかないから、その必要はない
貧乏人をからかうって面白い
22:食いだおれさん
02/01/06 01:34.net
うにって生と思っているだろうが、
実は「仕事」をしてるんだよ
その「仕事」が利尻うには違うんだよ
おまえらは一生利尻うには食べれないだろうから
わからないはず
利尻うにを食べれることろは、都内でも数軒しかない
23:15
02/01/06 01:40.net
>>13
キミなかなか鋭い!
オレは確かに銀座の九兵衛なんて見たことも聞いたこともない。
オレごときが気張って行けるのは
せいぜい久兵衛くらいだね。
24:食いだおれさん
02/01/06 01:43.net
おめーらの食べてるのは
「ミョウバン うに」だよ
蝦夷馬糞うにでもミョウバンうにだよ
板にのったうにがおいしいと思ってるは馬鹿だよ
みょうばん食っておいしいって言ってる馬鹿だよ
25:食いだおれさん
02/01/06 01:45.net
>>23
久兵衛に飾ってあるのは何か言え
一度でも行ったらわかるはずだ
どうせ言えないだろうね
26:食いだおれさん
02/01/06 01:46.net
冬休みももうすぐ終わりだね。
27:食いだおれさん
02/01/06 01:48.net
久兵衛に言って「うに」を食べたら
一目で「うに」の入ってる容器が板じゃないってわかるはず
板の「うに」なら、それは安い「うに」
いい客にしか、「利尻うに」はださない
28:食いだおれさん
02/01/06 01:49.net
だいたい冬に雲丹を食べたいって馬鹿は死ね
29:15
02/01/06 01:51.net
こりゃだめだ
30:食いだおれさん
02/01/06 01:52.net
久兵衛でも月1で通って初めて、寿司が分かるんだよ
季節ごとに何がおいしいのかってね
それから通ぶってると、何もわからない
カウンターにすわって、一番いいの出してって言えば
いろいろ教えてくれる
31:食いだおれさん
02/01/06 01:54.net
15は貧乏が恥ずかしくて、敗北宣言
32:食いだおれさん
02/01/06 01:57.net
ここが必死な>>13の居るスレか。
33:食いだおれさん
02/01/06 02:04.net
寿司屋でも「えぞばふんうに」はあまりださない
しかし、「えぞ馬糞うに」って注文すると
下品と思われる
お茶を「上がり」と言うように、「えぞばふんうに」の隠語がある
知りたい人は、素直に聞けば、教えてやるよ
34:食いだおれさん
02/01/06 02:06.net
なんかおもしれーな、ここ
35:食いだおれさん
02/01/06 02:14.net
>>15
久兵衛の高い雲丹はどんな容器に入ってるか言え
板じゃないぞ
1年以内に分かれば、グルメとみとめてやろう
きっと、一生分からずに死んでいくんだろうね
36:食いだおれさん
02/01/06 02:29.net
ホント、必死だね(藁
37:食いだおれさん
02/01/06 02:33.net
うにに凝る店は殻入りだけど
ふつうは小川の雲丹じゃないの?
38:食いだおれさん
02/01/06 02:34.net
なんかまた、随分イタイタしいのが光臨して頑張ってるね。
39:食いだおれさん
02/01/06 02:38.net
>>9 オホーツクの田舎者と判明しました
ご指摘の通り、北海道です。オホーツク沿岸の漁村で生まれ育ちました。
実際、子供のころは紫ウニはほとんどゴミとして扱われていました。
紫ウニはウニとは見とめられていない存在なのでした。
港とかでは間違ってとってしまった紫ウニが無造作に放置されていたりしてましたがだれも見向きもしませんでした。
その後乱獲で、蝦夷馬糞ウニの資源が減ったのと価格高騰で、紫ウニの商品価値がでたため紫ウニもとるようになっていきました。
味は相当違います。まったく別物と言った方が良いです。
以上の話は北海道のオホーツク沿岸での話なので他の地方では事情が異なっているとは思います。
スレリンク(gurume板)l50
40:食いだおれさん
02/01/06 02:39.net
9の見方の15は田舎者ってこと
どこの漁師町出身だ?
41:食いだおれさん
02/01/06 02:50.net
30 :横浜人 :01/12/30 15:56
昨年、高円寺の「桃太郎寿司」で、ウニを沢山食べてたら、
店員が「これ、夏季限定なんだけど・・・」と言って、
「利尻の赤ウニ」を出してきた。すごく美味かった。
2個で1000円だったかな。
本当に美味しいのは、バターみたいな風味がするね。
ダイエーで売ってる、チリ産、カナダ産、イラン産のはゴミ。
ミョウバン臭いし。
たぶんこれが「利尻うに」(蝦夷馬糞うに)だろう
どの寿司屋でも普通の客には、「利尻うに」はださない
というか「利尻うに」をしならい貧乏人にいくら説明しても
分からないだろう
42:食いだおれさん
02/01/06 02:53.net
>>41
どこに落ちてたの?こんな面白いもの
43:食いだおれさん
02/01/06 02:55.net
うに好きです。
おいしいよね。
北海道の積丹でたべたうにおいしかったよ。
44:食いだおれさん
02/01/06 04:30.net
本当は北海道で呼ぶアカウニ(オオバフンウニ科=高級。本名蝦夷馬糞海胆)は
本州南部で呼ぶアカウニ(ラッパウニ科=最高級。秋が旬)とは違うんだけどね。
北海道でとれるキタムラサキウニ(オオバフンウニ科=中級)と
本州でとれるムラサキウニ(ナガウニ科=高級)も違うんだけどね。
これのほかに本州でとれるバフンウニ(オオバフンウニ科=高級)てのもあるし。
45:食いだおれさん
02/01/06 06:51.net
ここって、他のスレからウニの話題をさがしてきて、コピペするスレなのか。
46:食いだおれさん
02/01/06 11:00.net
>>45
必死の13を鑑賞するスレ
47:食いだおれさん
02/01/06 16:12.net
これが評判の必死13スレか・・・
>>13 17 21 22 24 25 27 31 33 35 41
とか、みんな同じ低能が必死でポストしたもの?
48:食いだおれさん
02/01/06 16:16.net
13の頭脳がウニ海胆海栗
49:食いだおれさん
02/01/06 17:00.net
利尻雲丹を食べたことのない貧乏人を馬鹿にするスレです
50:食いだおれさん
02/01/06 18:54.net
>>47
必死の13は
そのほかに28,30,40そして49
を書き込んでいます。
14,44もあやしいです。
51:食いだおれさん
02/01/06 19:34.net
こういう時、IDが無いと便利だね(w
52:44
02/01/06 23:51.net
>>50
44は私44です。悲惨な13ではありません。
あとは知らん
53:食いだおれさん
02/01/07 01:27.net
うえ~~ん(T_T)
うにほんとに食べたいんだよ。
なのに・・・・・
最近高いからやっぱり食べられなくって・・・・・・・
小僧寿しで買って食べた。
寂しい。
美味しいとこ知りませんかぁ・・・・
よろしゅう。
54:食いだおれさん
02/01/07 08:25.net
結局50は利尻雲丹を食べたことないんだね
貧乏人はネットでも貧乏
55:食いだおれちん
02/01/07 08:33.net
瓶入りの安い、練りウニを熱いメシにのせて食うのが好きです。
(貧乏人なもんで・・・)
56:食いだおれさん
02/01/07 09:22.net
ウニと久兵衛にここまでこだわる粘着君も珍しいな。
57:食いだおれさん
02/01/07 10:12.net
>>56
>>13=久兵衛の職人だったらウケるけどな。
58:食いだおれさん
02/01/07 12:59.net
結局50は利尻雲丹を食べたことないんだね
久兵衛にもいったことないんだね
貧乏人はネットでも貧乏
59:食いだおれさん
02/01/07 13:36.net
久兵衛ってそんなに良い店なの?
さっき大金手に入ったから行ってみようかな
60:食いだおれさん
02/01/07 13:57.net
>>59
いい店というわけではないのですが
東京で数十年前にうに、いくら、柑橘味を導入した
元祖といわれています。
61:食いだおれさん
02/01/07 15:04.net
>>59
馬鹿ですか?
一年中同じネタがあると思うな
おまえの食ってるラーメンは一年中同じだろうけどな
まず自分の好きなネタの旬のときに行け
久兵衛は「塩」で食べさせようとするが、
あくまでも自分の好みを押し通せ
>60
評論家ぶっているが、おまえが久兵衛にいったことのないのはすぐ分かる
62:59
02/01/07 15:30.net
>>60
あ、ひょっとして軍艦巻きの元祖ってお店?
だったら行った事ある。
>>61
何気にアドバイスありがとね(ワワ
63:食いだおれさん
02/01/07 15:31.net
>>61
馬鹿はお前だ。
誰もそんな話はしていない。
64:食いだおれさん
02/01/07 17:22.net
鮪の旬も今だからうにもいいけど鮪も食おう
65:食いだおれさん
02/01/07 17:29.net
>>62
そっ、元祖軍艦巻
当時は江戸前としては邪道だと顰蹙買ったらしいぞ
66:食いだおれさん
02/01/07 17:51.net
>>55
あのアルコール臭い奴ですか?
俺も何気に好きです。なんか懐かしい味がして。
67:食いだおれさん
02/01/07 19:54.net
皆脳みそが、「うに」なんです、勘弁してやってください。
68:食いだおれさん
02/01/07 22:23.net
どうも61=必死の13は
久兵衛が高い店だと思い込んでる節がある。
69:食いだおれさん
02/01/07 23:29.net
まあ、何度か行っただけで常連気取りになっている基地外って事で。
実は店からも鬱陶しがられてたりして(w
70:食いだおれさん
02/01/08 01:34.net
いやな客なので勘定をぼられて、
>まず自分の好きなネタの旬のときに行け
というよう旬を狙ってたまにしか行けない。
というわけです
71:食いだおれさん
02/01/08 08:07.net
>>68
お前が久兵衛に行ったことのないのは明らか
貧乏人は一生回転寿司食ってろ
72:食いだおれさん
02/01/08 09:09.net
>>71
育ちのいい人は他人を貧乏人という呼び方はしない
ここにもいたよ。育ちの悪い下品な奴。
73:食いだおれさん
02/01/08 09:10.net
「お母さん。あれが育ちの悪い下品な人なんだね!」
74:食いだおれさん
02/01/08 09:10.net
「これっ。指をさすんじゃありません!!」
75:食いだおれさん
02/01/08 11:27.net
で、ウニの話題はどうなったの?
佐渡で巣潜りで取りまくったムラサキウニも充分美味しかったよ。
76:食いだおれさん
02/01/08 11:31.net
ウニって、採ってすぐ食べるのが一番おいしそう。
採ってすぐ食べたことはないけれど。
77:食いだおれさん
02/01/08 11:45.net
採ってすぐ割って、海水で洗って食べるのが
浜育ちの王道じゃん!
78:食いだおれさん
02/01/08 11:48.net
>>77
割ってみてハズレのウニとかオスのウニとかいるの?
79:食いだおれさん
02/01/08 12:13.net
>>72-74
頭のいい人は同じことを何度も書かない
ここにもいたよ馬鹿が
80:食いだおれさん
02/01/08 12:20.net
URLリンク(www.sex-jp.net)
81:食いだおれさん
02/01/08 12:20.net
>>79
いい加減しつこい。
空気読めよ。粘着野郎。
82:食いだおれさん
02/01/08 12:23.net
久兵衛の話題で盛り上がりたい方は、こちらのスレで思う存分やってください。↓
高級すしやについて パート2
スレリンク(gurume板)l50
83:食いだおれさん
02/01/08 13:14.net
>>81
ここは貧乏人が無理してたべたことのない雲丹の話題をするスレだな
がんばって雲丹を食えるようになれ貧乏人
貧乏人の行くスーパーの雲丹はミョウバン臭いぞ
高級スーパーに行け、貧乏車でいけ、そして笑い者になれ
84:食いだおれさん
02/01/08 13:24.net
>>83はお金持ちなんだね。
凄いなァ。
だって、仕事もせずに昼間から2chやってても、
久兵衛で寿司食ったりできるんでしょ?
学生の俺にはとても真似できないや。
ひょっとして、お父さんとお母さんにお小遣いもらってるのかな?
85:食いだおれさん
02/01/08 13:30.net
>>83=必死の>>13だろ?まだやってるんだ。
人のことを貧乏人と呼ぶ奴は育ちの悪い下品な奴だ、
というのは少なくともこいつに関しては当てはまるな。
86:食いだおれさん
02/01/08 13:46.net
日本の海ではウニは地元民が種まいた養殖の可能性があるし
漁業権とかもうるさいのであまり取って食うこと奨められない。
コートダジュールの岩場とか行くと岸のすぐそばにいっぱいいるよ。
夏の初めに行ってここでなら自分で取って食べても誰も文句言わない。
ムラサキウニみたいのが多い。小さいのも多いけど。
(当たり外れでいえば外れも多そう)
87:食いだおれさん
02/01/08 13:46.net
>>85
貧乏人死ね臭いんだよ
88:食いだおれさん
02/01/08 14:39.net
お金持ってても、まともな教育とかしつけとか受けてないんだね。
成金?人間性がみじめすぎる。
89:食いだおれさん
02/01/08 14:40.net
去年の日本海はヒトデに喰われてハズレが多くて参ったよ。
漁協でヒトデ駆除までやっているくらいだから
なんたって30センチ級のヒトデがレギュラーなんだからな
90:食いだおれさん
02/01/08 15:09.net
>>88
とうとう認めたな貧乏人
もっとも一行で貧乏人と分かるがな
なんでグルメなんて板に来るんだ?
実際にはいけないから、ここで行った気になるのか?
可哀想B級グルメにいけ
91:食いだおれさん
02/01/08 15:17.net
>>90
育ちの悪い下品な上に頭も悪いな。
>とうとう認めたな貧乏人
何を認めたんだ?意味不明だ。説明して見ろ。
>もっとも一行で貧乏人と分かるがな
どの一行で分かったんだ?理由とともに指摘して見ろ。
まあ馬鹿みたいだから無理だろうが。
92:食いだおれさん
02/01/08 15:29.net
馬鹿の貧乏人をいたぶると面白いね
93:食いだおれさん
02/01/08 15:32.net
>>92
お前が金持ちなのはよーくわかったから、こっち↓へ移動してもらえませんか?
スレが荒れてかなわん。
高級すしやについて パート2
スレリンク(gurume板)l50
94:食いだおれさん
02/01/08 15:33.net
>>91
釣られてる・・・
カコワル
95:食いだおれさん
02/01/08 15:33.net
>>93
そこで聞きかじったネタをこっちに持ってきてるだけだと思われます。
96:高級すしスレ住人
02/01/08 15:39.net
>>93
ヘンな奴よこすなよ!!
お前らで責任持って面倒見ろ!!
97:食いだおれさん
02/01/08 15:43.net
>>95
金持ちになる方法を教えてやろうか?
それは「金持ちになりたい」と素直になること
そして金持ちに素直にあこがれることだ
おまえのように貧乏で金持ちに屈折した感情を持ってる限り
金持ちにはならない
98:食いだおれさん
02/01/08 15:44.net
>>96
面倒見ろと言われても................
彼は隔離されてる個室に居るんですよ!
99:食いだおれさん
02/01/08 15:45.net
>>96
お前は回転寿司しか行ったことないね
そうでないなら、回らない寿司で一番よかった店をあげてみろ
無理だろうけど
100:食いだおれさん
02/01/08 15:46.net
おい!サル頭いるかあ?
101:食いだおれさん
02/01/08 15:48.net
たまに来たらこれだ、もういいでしょ
ここの板変に張り合う奴が多いんだよな・・
102:食いだおれさん
02/01/08 15:50.net
>>96
やっぱり回転専門か
ワラタ
103:食いだおれさん
02/01/08 15:56.net
>>90=>>92=>>94=>>97=>>99=>>102金持ちにはなりたいが、お前のような奴にはなりたくない。
>>100何だお前?意味不明だぞ。
>>101確かに変な奴が多いとは思うな。
104:食いだおれさん
02/01/08 16:05.net
>>103
お前単純な馬鹿だね
面白い
105:食いだおれさん
02/01/08 16:07.net
>>104
仕事もしてねーくせに何が金持ちだ。
アホか。
106:食いだおれさん
02/01/08 16:09.net
>>101
厨房と呼んでやってください。
107:食いだおれさん
02/01/08 16:24.net
この板は厨房の群れる板と言うことか。
108:食いだおれさん
02/01/08 16:28.net
>>103
そうだな、金持ちが全てこのスレで他人を貧乏人と叫んでるような
厨房な訳じゃないから、まともな金持ちを目指すのが良いな。
だいたい金持ちがこんなスレで煽り荒しする訳ないじゃん。
「金持ち喧嘩せず」だろ?
109:食いだおれさん
02/01/08 16:48.net
荒らしに煽りは禁物。
荒らしにはレスなど一切しないで、完全無視。
レスしたら負け、厨房に張り合う奴も厨房です。
では頑張って。
110:食いだおれさん
02/01/08 16:50.net
>>105-108
荒らしにさえ相手されない
みじめだから連続カキコするな
111:俺もsage
02/01/08 17:06.net
>>110
みんなsageだから連続だと思ったのか?実に単純な馬鹿だな。
112:食いだおれさん
02/01/08 19:05.net
「金持ち喧嘩せず」か、このスレには金持ちはほとんど居ないと言うことかな。
113:食いだおれさん
02/01/08 19:22.net
俺は金持ちではないが、久兵衛にいったことのない貧乏人が
グルメ板にいるとは思わなかった
それでも日本人?
やっぱりちょんばっかりか
114:食いだおれさん
02/01/08 19:26.net
>>113
馬鹿?
115:食いだおれさん
02/01/08 19:29.net
ああ
釣られてる>114
116:食いだおれさん
02/01/08 19:40.net
必死の13=・・(中略)・・=113=115
をウニ太郎と命名します。
こらっ、ウニ太郎。お前は“九兵衛”か高円寺の桃太郎だろうが。
117:食いだおれさん
02/01/08 19:43.net
>>116
九兵衛って名前でも可。
118:116
02/01/08 19:54.net
>>117
必死の13=・・(中略)・・=113=115
を「ウニ太郎」改め「九兵衛」と命名します。
おおっ、腐れ厨房世界の出世魚!
119:九兵衛
02/01/08 19:55.net
これで良いか。
120:食いだおれさん
02/01/08 19:58.net
>>115
同一人物なのか?
スレリンク(gurume板:72番)
121:食いだおれさん
02/01/08 20:00.net
>>120
ここにも、いるよん。
スレリンク(jfoods板:787番)
122:誘導さん
02/01/08 20:02.net
釣り板逝ってくれ。
123:食いだおれさん
02/01/08 20:16.net
サル頭!出て来い!!
124:食いだおれさん
02/01/08 20:23.net
だからさ貧乏人ども
久兵衛に行って報告しろ
10年まっても無理そうだね
125:食いだおれさん
02/01/08 20:36.net
>>124
九兵衛は銀座の九兵衛の報告をしてなさい。
年に一度くらいの方が皆に喜ばれるぞ。
126:食いだおれさん
02/01/08 20:44.net
ていうかここは13があまりにも悲惨だからみんなで
からかって遊ぶスレだろ?
もともと重複なんだからどうでもいい。
127:食いだおれさん
02/01/08 21:04.net
>>112
実に金持ちの少ないスレだこと。
128:食いだおれさん
02/01/08 21:26.net
13はちゃんと113も取ったね。
次の狙いは130ですか?
129:1
02/01/08 23:14.net
あのね・・・
基本的に自慢とか言い合いじゃなくって
うに好きな人とまたーリ会話したいのよ。
美味しいうにのお店とか食べ方とか。
さみしいっすよ。
またーり。よろしゅう
130:食いだおれさん
02/01/08 23:16.net
>>129
( ̄人 ̄)ご愁傷様です
131:食いだおれさん
02/01/08 23:29.net
煽りの中から役に立ちそうなマジレス捜すのも、2chの楽しみ方なり。
今の所、殆ど煽りだけどね(w
132:食いだおれさん
02/01/09 10:30.net
大葉の上にウニをたっぷり乗せて
その上に山葵をちょこっとのっけて食べる。
これ最高!
133:食いだおれさん
02/01/09 10:41.net
いちご煮ってどうよ。
青森の方が本場らしいけど、
おれはおみやげにもらった缶詰しか食ったこと無いんだが。
134:食いだおれさん
02/01/09 10:52.net
>>133
焚きこみご飯で(゚д゚)ウマー
135:食いだおれさん
02/01/09 11:20.net
下関のウニはいかが
136:1
02/01/09 12:35.net
いちご煮??
なあに。
炊き込みご飯は贅沢そう。
たべてみたいよ。
137:食いだおれさん
02/01/09 12:42.net
「いちご煮」で検索かけてみそ。すぐに出てくるよ。
138:
02/01/09 12:44.net
いちご煮サイコー!!
139:食いだおれさん
02/01/09 13:09.net
おれもいちご煮の缶詰しか食べたこと無い。
本物はもっとうまいんだろうなぁ。
140:食いだおれさん
02/01/09 14:15.net
保存うには塩漬けとアルコール漬けどっちがいい?
141:
02/01/09 17:46.net
岩手では「海女の磯汁」っつーのが有名だね。>いちご煮
142:食いだおれさん
02/01/09 18:03.net
>>140
アルコール
143:親切な人
02/01/09 18:04.net
ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
144:岩手三陸産
02/01/09 20:39.net
やっぱりウニはとりたて。しかも手を加えないものがサイコー。生臭さゼロ。
塩水とウニの甘みのマッチングはたまりまへん。
145:食いだおれさん
02/01/10 10:46.net
>>144
ですよね、
夏はスプーン持って海に潜ってます。
146:食いだおれさん
02/01/10 10:51.net
>>140
福井の塩練りうには、別格だと思います。
147:144
02/01/10 18:45.net
>145
(w 気を付けてねーぃ。
148:食いだおれさん
02/01/10 19:21.net
>>145
スプーンだけなら見逃してもらえるかも.........
カゴ、ネット袋持っていたら(w
149:食いだおれさん
02/01/11 04:37.net
ゴルァ!
東レスの「エゾバフンウニ」!!!!!
このスレにいるのは判ってるねんど!!
出てこい!!!ヴぉけ!!!!!!!!
150:食いだおれさん
02/01/11 09:25.net
>>149
何それ?リンク張ってちょ。
151:食いだおれさん
02/01/11 17:01.net
でも、食通であるほどムラサキウニを珍重するよね。
152:食いだおれさん
02/01/11 23:19.net
アゲ
153:食いだおれさん
02/01/12 00:24.net
よくTVとかでとれたてうに食べてるのみるけど
あれは撮影だから??一般pは、無理なんでしょ・・・・???
あ~食べてみたいな.
福井の塩練りうにって、なあに???
154:食いだおれさん
02/01/12 00:30.net
んなことはないよ。浜のおばちゃんにご馳走になることもアリ。
155:食いだおれさん
02/01/12 01:30.net
どのへんいくの??
156:食いだおれさん
02/01/12 02:42.net
>153
このわた、からすみとともに古くから日本3代珍味の一つとして知られる。
夏に採れたウニ(ばふんうにだったような・・)を塩だけで漬け込んだもの。
ま、ウニの塩からと思っていただければ。基本的には保存食です。
お酒のつまみやお茶漬けにしてもよし。
福井でウニといえばこの「塩ウニ」を指します。
ただ、高いんだよなぁ・・・・・
ただ県外の人にはなじみが薄いかも。
157:食いだおれさん
02/01/12 07:38.net
>156
東北じゃなじみが薄いってことは無いなぁ。どこの海産物販売所にもあるよ。
もちろん、地場産ね。
158:1
02/01/12 22:29.net
>157
いくらくらいなの??
159:157
02/01/13 08:57.net
>1
断面八角形の小さいガラス瓶入りで1本千円ぐらいかなぁ。
160:食いだおれさん
02/01/13 09:56.net
>>159
あれ、うまいね。チープなうまさ。
161:食いだおれさん
02/01/13 10:08.net
今更つっこむのもなんだが、
タイトル名って擬音ウニシャレ?
162:1
02/01/14 13:09.net
>159
ああ、あれか!!わかった。
まだ食べた事ない・・・
一回買ってみるね。
163:食いだおれさん
02/01/14 13:55.net
高島屋地下とかだと100グラム3000から5000円という感じのもの?
164:食いだおれさん
02/01/14 14:10.net
>>163
そっそ。練りうにとは別モンだからね。
165:食いだおれさん
02/01/15 14:23.net
100グラム5000円とはいやに高いけど、
元のウニの体積が数十分の一に減ってるから?
166:食いだおれさん
02/01/15 14:46.net
カムチャツカまで行けば、防波堤に貼りつくウニウニウニ。
誰も食う人が居ない。
167:食いだおれさん
02/01/15 20:52.net
>166
うんにゃ、ワカランぞ~。そのうち売りに来るよ。
あるスーパーの加工食品売り場で「ワラビの水煮・生産国ロシア」っつーの
ハケーン。ビクーリしたよ・・・。
168:食いだおれさん
02/01/16 15:46.net
ああ、うに軍艦も食べたい
169:食いだおれさん
02/01/21 13:21.net
オレンジっぽい色で高いうに。あれ美味い。
むかしは黄色で薄い色の方がおいしいかなと思ってたけど
すごいおいしいオレンジ色のうに食べた。
北海道のかな?
170:食いだおれさん
02/01/21 13:24.net
おろしあのです。
171:食いだおれさん
02/01/21 13:35.net
赤いうにがおいしいぞ
172:食いだおれさん
02/01/21 13:46.net
うにはうまいよな!!
でも、米のほうがもっとうまいよな!!
だって、米はうまいもんな!!確かに!!
173:↑
02/01/21 13:53.net
たけしー、名前入れ忘れ!
174:食いだおれさん
02/01/24 22:11.net
今の時期、北海道産は¥3500
ああ、買えない
175:食いだおれさん
02/01/24 23:49.net
超遅レスです、スマソ。
>157
いや、それは福井のとはものが違う思う。
地元で普通に売ってるのを買うと25~30グラム入り(曲げわっぱに入ってる、但し地のウニではない)で、2,500~3,000円位から。
老舗で、地物のウニで作ってあると5,000円位だろうか。
だから、夏の贈り物に使われることが多い。
でも県外の人だとその辺をご存じないのか(塩辛いし、磯の香り満点なんて好みの差が激しい)、折角送ったのに捨てられたことありました(涙)。
176:食いだおれさん
02/01/26 23:45.net
うにうに
177:食いだおれさん
02/01/29 17:39.net
>>13
紀念でAGE
178:たけし
02/01/30 14:10.net
確かに!
179:食いだおれさん
02/01/30 16:00.net
うーにーくいたい
180:食いだおれさん
02/01/30 17:07.net
こんにちは
私は貧乏院生です。
スーパーの閉店間近、半額になったウニを買うのでさえ勇気がいります。
でもウニ大好きです。どんぶりいっぱい食べるのが夢です。
通の皆様、雲の上の店のご自慢も結構ですが、
食通を気取るなら安いウニをおいしく食べる方法や、卸値に近い値で食べられる店
も教えてください。
味は金だけで買えるものではないですよね?
181:食いだおれさん
02/01/30 17:16.net
>>180
プリンに醤油掛けて食え。
182:食いだおれさん
02/02/11 16:42.net
うにくろあげ
183:食いだおれさん
02/02/24 23:25.net
今日、立川の伊勢丹で北海道フェアやってたから、海鮮弁当買ったんだよね。
カニ、ウニ、イクラのてんこ盛り♪ ウニの鮮度さえよければ、文句なかったのに。
184:食いだおれさん
02/02/25 00:43.net
安いワニはどうYo
185:食いだおれさん
02/02/25 02:37.net
皆さん、随分な遅レスですが良いことを行った人には
ちゃんと尊敬の賛辞をおくりましょう!
>>181
すごく良い事言った!
186:食いだおれさん
02/03/10 01:32.net
あげ
187:食いだおれさん
02/03/19 20:44.net
ウニ弁でいいとこない?
188:ゼロハンライダー
02/03/19 23:14.net
むかし 浪人生だったころ、 バイクにあこがれて
いつかカネためて バイクかって 北海道いってやる
っておもってた
そのときのバイク雑誌に、ジャガイモ、とうもろこし、乳製品、
それにうに
は、北海道がうまい!てなことかいてて あこがれたなぁ
あ~あ~ あああああ~(「北の国から」をくちずさむ)
189:食いだおれさん
02/03/24 00:09.net
だから何よ?
190:お持ち帰りさん
02/03/24 00:15.net
ウニは、海で採って、そのまま海水で洗って食べるのが一番おいしい。でも25年前の話。きれいな有明海にしろー。今は、ヘドロだらけでダメ。
191:ジャッジメント
02/03/28 01:27.net
初カキコだけど、例の九兵衛はどこにいった? あれをみてると文句をいわれるのを
快感にしている支那そばやにいくラーメンヲタを思い出す。 おれは伊豆の人間だが
なにをそんなことで勝ち誇っている? 金持ちなら金を出して遠出してでもいい物を食え。
192:食いだおれさん
02/03/30 15:37.net
福井の練りウニはうまい。
でも無茶苦茶高い・・・
193:食いだおれさん
02/03/30 16:15.net
安いウニの瓶詰めって何で増量してるの?
やっぱりプリン?
194:食いだおれさん
02/03/30 16:46.net
対馬へ飛べ
195:食いだおれさん
02/03/30 17:02.net
たまに新宿伊勢丹にやってくる利尻の水産業者はいいうに持ってる。
季節限定で朝捕りの馬糞ウニを塩水にぷかぷかさせてもってくる。
みょうばんとかしてないからウニ嫌いな奴も食える。銀座なんかで食うより
よっぽど旨い。夕方行ってもたいがい売り切れてる。
196:食いだおれさん
02/03/31 14:48.net
>>192
過去レスくらい見れ。
197:食いだおれさん
02/04/15 12:25.net
練りうにあげ
198:食いだおれさん
02/04/30 10:47.net
>>197
福井のでしょ! あれ旨いよね。
199:食いだおれさん
02/05/01 22:11.net
なにで練るの?
200:食いだおれさん
02/05/02 23:51.net
<199
塩
201:食いだおれさん
02/05/16 21:51.net
焼きうにが一番好き。
202:食いだおれさん
02/05/16 22:03.net
焼きウニなんて最低だね。
オホーツクの海から取りたての蝦夷馬糞ウニの殻を割りそのまま食べる。
これに勝る食べ方、まさにこれなし。
203:食いだおれさん
02/05/18 16:55.net
<<202
北海道のど田舎もんの、屁のツッパリにもならん自慢か?
204:食いだおれさん
02/05/18 18:03.net
>203 ウラヤマシイクセニミートモナイヨ
205:食いだおれさん
02/05/18 18:16.net
>>202
きっと味覚障害者なんだろうな
殻から割ってそのまま食べる
生臭くて決して美味しいものではない
206:食いだおれさん
02/05/18 19:46.net
>205は悲惨だね
生臭いだってさ、大爆笑
まったく生臭くないんだョ。生臭いのは鮮度が悪いから。
ふだん鮮度の悪いものしか食ったことが無いのがバレバレ。
207:食いだおれさん
02/05/18 20:55.net
>>205ハミカクショウガイジ
208:食いだおれさん
02/05/18 20:58.net
貧乏人が粋がるスレですね(w
209:205
02/05/19 01:46.net
礼文島で漁師やってるがなにか?
210:食いだおれさん
02/05/19 02:35.net
ココ初カキコ。(ちょっとタイミング悪い?)
漏れも生臭いって感じたなぁ。(自分で殻割って
食ったのはNZで、日本じゃナイけども。
種類が違うんかいな? あと、旬の季節とか。
211:食いだおれさん
02/05/19 02:42.net
生臭いというより海臭いんじゃないの?
212:食いだおれさん
02/05/19 02:51.net
>209
もっと面白いネタすれ。
座布団3枚取れ。ボケが。
213:うに ◆Yi2chUNI
02/05/19 03:34.net
ホントに生臭さなんて微塵も無いんだけどなぁ。
214:食いだおれさん
02/05/19 05:11.net
>>202 海でとったのを、そのまま食べるのは美味しいけど
焚き火の中に突っ込んで焼き、それから食べても美味しいよ。
トゲが焦げてボロボロになるから割りやすくなるし^^
ちょっと味が薄くなるけど。。それも一興。
215:食いだおれさん
02/05/19 05:38.net
>>211
そうそう。
海臭い・・・。潮臭い、というか。
そのまま食べりゃイイもんかと思ってたのに、ガカーリした記憶。
「塩抜きが必要?これ。」って思った。
けっこう安かったけど。(白人がほとんど食べないからか)
100gで1NZ$(7~80円。当時)
まぁ目方の大半は殻、という罠だが。
でも500円も出せば、うに多めの丼は食べれそう・・・。
(潮臭ささえなんとかすれば)
216:食いだおれさん
02/05/19 05:57.net
うにの天ぷらウマ~
217:214
02/05/19 06:31.net
>>215 やっぱウニの種類とか食べている物や海水の違いなのかな?
羅臼昆布を食べているオホーツクのウニは甘くて美味しいよ。
とってきたウニを石でコンコン割って、海水で食べカスの「刻み昆布」を
洗い流して食べる。これ最高。
殻に入っている状態のうちは、しいて言えば「少々磯臭い」かもしれないけど
実だけになったら変な匂いはしないけどね?
218:214
02/05/19 06:39.net
あ、>>217 食べカスと言うより「未消化」の刻み昆布と言った方が良いカモ。
あと、殻のまま焼くと割った時、ほんのりとウニの良い香りがする。
ちょっと甘味が少なくなるけどね。
219:食いだおれさん
02/05/19 06:41.net
>>217
種類の違いはあるかも。
形からしてかなり楕円形というか。
まぁ、馬糞ウニやらその他の日本のウニの形を
正確に知らない漏れの見解だけど・・・。
でもまぁ、原住民(マオリ族)は昔から生食してたみたいだから、
漏れの洗い流しが足りなかっただけかも知れん。
220:食いだおれさん
02/05/19 06:56.net
ウニはね、食べているエサによってまったく味が異なるんだよ。
北海道オホーツクの蝦夷馬糞ウニは、質の良いコンブを食べているからあれだけおいしい。
221:食いだおれさん
02/05/20 22:23.net
↑
やたらこだわってるねぇ・・・その北海道産に。
222:食いだおれさん
02/05/21 14:57.net
でも、やっぱり北海道産がいちばん美味しかったんだよなぁ・・・
いままで食べたのを較べても。
223:食いだおれさん
02/05/27 07:15.net
あげ
224:食いだおれさん
02/05/27 17:45.net
バターの味がするウニがたびたい
225:食いだおれさん
02/05/27 19:24.net
瓶詰めのうにが好きなんです!!
226:食いだおれさん
02/05/28 03:37.net
夏みかんくらいあるヤツラがオーストラリアの西海岸にごろごろしてるぞ。
ただしそんなに旨くない
227:食いだおれさん
02/05/28 03:41.net
福井名物、雲丹ペースト・・・グラム1万って知ってるよね?
228:食いだおれさん
02/05/28 19:38.net
最近は北朝鮮産のウニが安い割にはうまいよ。
229:食いだおれさん
02/05/31 11:52.net
北のウニには薬が混入してあって、二本人をクルクルパーにして
侵略する計画らしいぞ。
230:食いだおれさん
02/05/31 17:00.net
クルクルパーっていう言葉久々に聞いたよ。
その愛らしい響きに萌え
231:食いだおれさん
02/05/31 17:33.net
北海道産が旨いというのは、基本的に認めるけど
三陸産の物とかも、相当旨いよ。(本当に食べ比べてる?>222)
結局は“旬”と“鮮度”だと思うけど。
232:食いだおれさん
02/06/03 00:44.net
うにスレ
スレリンク(campus板)l50
233:食いだおれさん
02/06/05 23:05.net
札幌でW杯みて利尻のうにも食べてきました~
生まれてはじめてあんなおいしいの食べたよ~
234:食いだおれさん
02/06/06 17:40.net
>>233
何?W杯見て、美味いもん食べてきただと。
むかつく。馬糞うにの一つ位送れ。
235:食いだおれさん
02/06/07 18:14.net
(゚*゚)バフンウニ!!
236:食いだおれさん
02/06/08 15:31.net
焼津おさかなセンターの外の雲丹丼は劇うまだよ
安いし最高
237:食いだおれさん
02/06/08 16:23.net
静岡にうまいものなし。
これ定説。
238:食いだおれさん
02/06/08 16:28.net
魚は旨いって
239:食いだおれさん
02/06/08 16:31.net
魚も良いのは築地に持っていかれてる。
240:食いだおれさん
02/06/08 16:43.net
うーむ
そうなのかな・・・
241:食い倒れ
02/06/08 16:43.net
うには岩手の種市さんが多いのでは
うんとうまかったぞ
242:レスに嘘は一切ありません。
02/06/08 20:18.net
幼い頃に雲丹が好きだという事を祖母に伝えて以来、
祖母と会う度、某百貨店の箱入り雲丹を十数年間出され続け
正直、雲丹には飽きております。
ちなみに、
ここで出ていた福井の雲丹ペーストもふりかけ感覚で食しておりました。
私が食したことのない美味い雲丹をどこで食べられるのでしょうか?
食通の皆様方に、是非教えていただきたいのです。
243:食いだおれさん
02/06/08 20:46.net
駒場の生物学実習で雲丹に射精させて受精卵を観察したが、あれは何という雲丹だったのだろう。
244:コチラも嘘は一切ありません。
02/06/09 04:09.net
>>242
マジレス。
今後、病気で長期入院するその日まで、雲丹を禁じると良いですヨ。(十数年間
できれば今際(臨終)の床につくまで・・・のほうがより美味しく感じられます。
245:うに。
02/06/09 05:07.net
夏がシーズンの。
利尻の「赤ウニ」は、バター風味で最高よ。
築地の「浜なんとか?」の店の「生うに」は美味しいらしいわ。
東京で、オイシイうに。。。食べたいわねー。
246:食いだおれさん
02/06/09 07:20.net
>>244
ここはカキコのセンスの無い人間が集まるスレですか?
煽ったつもりもないのですが寒いレスがついてしまいました。
247:食いだおれさん
02/06/10 01:30.net
>>243
どうやってうにに射精させるの?メスのうにを見せたりするの?
(;´Д`)ハァハァ
248:食いだおれさん
02/06/10 02:08.net
過去ログ読んでたらまじでウニ食いたくなってきた・・・
なんて残酷なスレなんだ!!
焼ウニとか採れたてカチ割り食いなんてしたことねー!!
マジで羨ましいぞ!!
249:食いだおれさん
02/06/16 18:23.net
おいしい ウニ食べたい。
回転寿司やスーパーのウニは、
カナダ。チリ。イラン。オーストラリア。朝鮮。のばかりだからね。。。
やはり北海道とか山口のが食べたいよー。バター風味の。
250:食いだおれさん
02/07/03 01:08.net
八王子周辺にはないの?うに丼食える店。
情報きぼんぬ。
八王子とか、立川らへんでね!!
吉祥寺にあるよね。
251:食いだおれさん
02/07/18 23:46.net
>>250
立川、出羽昇 うに丼 1500円 平日昼間のみ
252:食いだおれさん
02/07/19 02:55.net
新鮮なものをそのまま食べるのが一番という地域には文化が育たない。
京都に新鮮な海産物などない。
新鮮な海産物を食べて喜んでいる人は結局のところ野蛮人なのである。
253:食いだおれさん
02/07/19 07:30.net
>>252
何そんなに力んでムキになってるの?
貧乏なのはわかったから、そんなにひがまないでね。
きみにもそのうちいいことがあるよきっと。
254:食いだおれさん
02/07/19 09:11.net
>>253
相手にしないのが吉。
255:食いだおれさん
02/07/19 18:38.net
野蛮人のように、海に潜り獲りたてのうにを
ばかっと割って海水でしゃびっと洗って食いまくりたい。
食いまくりたい。嗚呼。
256:柏原 吉幾三
02/07/19 18:46.net
昨日テレビでうにマニアが揚げてきたな。
257:食いだおれさん
02/07/20 00:33.net
>>256
?
258:食いだおれさん
02/07/20 00:45.net
ハッキリ言って蝦夷馬糞ウニが負けるなんて信じられない。
所詮三流タレントのレベルはあんなものなんだなとつくづく感じた。
259:257
02/07/20 00:55.net
>>258
ああ、『どっちの料理ショー』でうに関係が出たのか。
『サトラレ』見てたからわかんなかった。ありがとん
260:食いだおれさん
02/07/23 18:46.net
子供の頃は、うにがごろごろ獲れる場所で育ったのに
「絵の具の味がするからイヤ!!」と絶対食べなかった。
いまじゃ好物なのに東京じゃ滅多に美味くて安いうには食えない。くっそー。
261:食いだおれさん
02/07/25 16:19.net
築地の蔵まぐろで1200円のウニ丼食べてきたよ。
高いのはあれよりずっと美味しいの?
262:食いだおれさん
02/07/25 18:00.net
>>258
あれは完全にやらせだろう。どう考えてもあの時期だからな。ウナギの宣伝が目的。
あのタイミングでウナギを負けにする訳にはいかなかったのだろうな、諸般の事情で。
レギュラー陣がみなウナギだったよな。あれは完全に事前に仕込んでいたな。
裏で金も動いているだろう。
263:食いだおれさん
02/07/28 12:09.net
鰻丼のほうがすきだな。おれは。
264:食いだおれさん
02/08/03 14:53.net
ミョウバン臭いのは嫌!
265:食いだおれさん
02/08/12 11:50.net
うに丼が食べたい!!
多摩で良い店ない?
266:食いだおれさん
02/08/16 23:55.net
B級な話だが、近所の回転寿司で、流れているウニは300円の皿。
しかし黒板に本日のおすすめと書いてあるウニは500円だった。
勇気を出して500円を頼んでみると、なんか激しく水っぽいやつが…(;´Д`)
しかしこれが激しく美味ダタヨ(゚∀゚)。
267:岩手出身千葉在住
02/08/18 06:21.net
子供のころ、密漁したウニをごみ袋1つ分もらったことがある。
1つの殻からちょっとしか取れないんだよね(どーりで高いわけだ)。
268:食いだおれさん
02/08/18 09:45.net
> ごみ袋1つ分
というのがリアルな感じ。
うらやますぃー
269:食いだおれさん
02/08/21 20:32.net
「密漁」がウマさの秘訣!(w
270:食いだおれさん
02/08/21 23:40.net
実の入りまくった旬の巨大馬糞ウニ(もちろん自分で海から取ったばかりのもの)、
ウマイ!んですが、あまりに味が濃厚過ぎて数は食えません。胸焼けしてくる。
潮汁とか炊きこみ御飯にして、さっと火を通すと濃厚さがやわらいで量食べれる
ようになります。
はげしく贅沢な話ですが。
271:食いだおれさん
02/08/23 05:52.net
俺の彼女のマンコはウニの味がします
272:食いだおれさん
02/09/08 23:38.net
あげるん
273:食いだおれさん
02/09/09 10:55.net
当方、北海道育ちの者でいくらやウニを朝からご飯に
ぶっかけたり、箱ごとおやつに食べていました。
よく頂きものをする家だったので。
おすし屋でも箱とすし飯をクレ、とやっていたので
東京にきてウニ寿司の小ささに驚き、箱ごと下さい
といったらつれに「さすがにそれは・・・諤々
ブルブル」といわれてしまいました。高いって
はじめて知った。
274:食いだおれさん
02/09/10 23:50.net
>>273
それは単なる世間知らずの無知
275:食いだおれさん
02/09/26 23:53.net
くいてー!
276:食いだおれさん
02/09/27 02:43.net
>>271
それは悪い病気だと思う
277:食いだおれさん
02/09/27 02:47.net
五反田にうにテンコ盛りの店があるのでたまに行く。
うに味のお菓子とかって全然ウニの味しないよね。
278:食いだおれさん
02/09/27 02:51.net
素朴疑問:
別に五反田じゃなくっとも、どこの店でも
注文して金払えばうにテンコ盛りくらいしてくれるんじゃないの?
279:食いだおれさん
02/09/27 04:23.net
>278
多分ね。でもここはうに=テンコ盛りです。
うにのテンコ盛りで有名な店らしいです。
280:食いだおれさん
02/09/27 04:32.net
ウニは卒業した。
一度5万円ぐらいかけて、しこたま利尻や礼文のウニを空輸してみれ。
意外にウニは量食えないものだ。結構くどくなる。
ウニは寿司屋でちょっと喰うからうまいのだ。
281:食いだおれさん
02/09/28 00:52.net
青森に行ったらうに丼食うぞってんで、青森駅の左手の旧市場(旧市場は右手のお土産街か、
それとも正面のビルの地下?)
の入り口のキタネエ店で食ったらゲー!
うにの下に甘い金糸卵なんかひくなよ。うにも蒸しうにみてーでマズ。
秋田駅か函館駅近くでうに丼の美味くて、ボリュームがあって値段が手ごろな店、
教えてクレクレ。
282:食いだおれさん
02/09/28 01:35.net
稚内、利尻、礼文あたりだな
283:食いだおれさん
02/09/30 18:50.net
ウニ鍋のススメ
以前、オホーツク沿岸に住んでいてウニ鍋をした。
(教えてもらったのは奥尻の民宿だが・・
)
材料
ウニ 1折×人数分(バフンだとやく2500~3000円/折)
にら 大量(一人2束ぐらい?)
ごはん
あさつき
卵
上記を昆布だしの土鍋でぐつぐつ。(ここでウニは1折残す。)
味付けは正直どうでもいいが、塩少々。
ひたすらニラを食す。
ニラとウニの相性はバツグンで、いくらでも食える。
ニラがつきたら、ごはんと1折残したウニ、卵をいれて雑炊に
あさつきを散して食す。
これで、一人3500円程度。
金銭に余裕があったら1個1000円程度のアワビを丸ごと鍋に入れる。
アワビは少し火が通ったところが一番やわらかくてウマー。
いろいろ、鍋を食ったが、これ以上の鍋を食べたことがない。
書いててヨダレが出てきた・・
284:食いだおれさん
02/10/01 20:55.net
うに~
285:食いだおれさん
02/10/02 01:34.net
>>283
やっぱりウニは生が一番鍋なんて・・・
286:食いだおれさん
02/10/06 23:43.net
>>285まったくそのとうり!蒸しうに最悪。
287:283
02/10/07 19:34.net
>>285,286
お気持ちはわかります。
生もそれなりに食べれる環境だと、たまにこんな
お遊びもいいかと。食べるとびっくりします。
ちなみに、蒸しウニの味とはぜんぜん違います。
288:神田うに
02/10/07 20:26.net
ウニをイカのすり身とあわせて、ひらべったくして両面を焼く。
トーストした食パンにはさんで食べてびっくりくりくり。
289:食いだおれさん
02/10/20 09:06.net
ウニとモズクの雑炊が旨い。
290:食いだおれさん
02/11/08 19:42.net
うにくらげ
291:食いだおれさん
02/11/25 06:44.net
やっぱ階上の赤ウニの塩ウニだな
292:食いだおれさん
02/12/25 00:06.net
あげ
293:食いだおれさん
02/12/25 00:28.net
瓶詰めの粒・練りうにに限る!
熱々のご飯にのっけて、海苔で巻いて食べる
子供時代の食卓を思い出すなあ
もう時間は戻る事は出来ない・・・・・・・・・
294:食いだおれさん
02/12/25 00:30.net
瓶詰めの粒・練りうにか
可哀想な人だね
295:食いだおれさん
02/12/25 06:55.net
枡に入った練りうにならいいのか?
296:食いだおれさん
02/12/25 08:11.net
瓶詰めウニと越前雲丹はまったくの別物
ガイシュツなのでsage
297:山崎渉
03/01/07 14:31.net
(^^)
298:食いだおれさん
03/01/09 02:08.net
>>287
漏れもガキの頃は海水浴=ウニを食ってアサリを取る(たまにアワビ)
だったから良く判るけど、生のウニって結構飽きるの早くない?
せいぜい4つも食えばごちそうさま。
量食うんだったら、焼きウニとかダシでとじたほうがいっぱい食える。
あ、ダシでとじるのは飯にぶっかけて食うんだけど、店で買ったウニで
つくるんなら、生よりビンの塩漬けの方が見かけは悪いがいいかも
知れない。生ウニって、確か身がだれないように薬品処理している
はずだから、とじても余り旨くないと思う。
299:ひじき
03/01/14 13:01.net
>>298
海水浴は砂浜だとおもうんでアサリは理解できるが・・・・
いったいどこの海水浴場だろう。
300:食いだおれさん
03/01/14 17:45.net
ウニ丼(゚д゚)ウマー!!300ゲトー!!
301:食いだおれさん
03/01/15 21:01.net
うにとは違うけど、豆腐を味噌漬けにした「山うにどうふ」ってのが
うまいよ。酒のあてにサイコー
302:298
03/01/15 23:00.net
>>299
増毛のあたり・・・で通じるかなあ?留萌のずっと下。
全くの砂浜の海水浴場って、あのへんじゃあんまりなかったはず
殆ど岩場で申し訳程度に砂部分があるって感じかな?
波も結構荒いし、強引に海水浴場を名乗ってる感じだ。
だから他につぶ貝とか昆布も取れた。
ひょっとしたら今は完全に魚場になっちゃってるかなあ?
303:ひじき
03/01/16 15:53.net
増毛?
え~と何県ですか?
留萌?北海道とか?
いや本当なら夏いきたいんで。
304:食いだおれさん
03/01/16 18:25.net
冬に「うに」かよ
貧乏人って面白いね
305:298
03/01/17 02:32.net
>>303
北海道だよ!参ったなー留萌も道外には通じない地名だったか・・・。
ただ今(今日とか明日とかの今じゃないぞ)行っても、ウニ採ったら
漁師に怒られるかも知れんから注意しる。
もっとも昆布がメインのとこだったら、ウニに昆布食われんように
多少は多めに見てはもらえるかもしれないが。
探せば紫とかもいるのかも知れないが、オレはバフンしか食ったこと
ないなあ・・・。
306:ひじき
03/01/17 13:43.net
>>305 サンクス
>>304 まあ外国産と生簀ものだけしかないけどね、ロシア産は結構いけるよ
307:食いだおれさん
03/01/17 19:57.net
増毛といえば三國清三シェフの生まれ故郷ですな
やはり幼少の頃からウニ食ってたのだろか
308:山崎渉
03/01/20 18:22.net
(^^;
309:ひじき
03/01/24 23:17.net
だれか、ほかにうにの取れる海岸教えて。
310:食いだおれさん
03/01/25 01:46.net
25年位前まで山口県の瀬戸内海沿岸の浜では膝までの水位のところに
大きな紫がゴロゴロしとった。子供時代のいいおやつやった。
現在、都会のすし屋で殻ウニを食えばいくらすることか。
311:うになんとかさん
03/01/26 06:58.net
寿司屋で殻つきうにがある店ってあります?
あったらおしえてほしぃ(*゚ー゚)
312:食いだおれさん
03/02/02 01:03.net
中程度以上のすし屋ならあるでしょ。
313:食いだおれさん
03/02/02 03:21.net
>312
アホ
314:食いだおれさん
03/02/02 12:15.net
>313
ホワイ?
315:桃花
03/02/02 12:25.net
【探し物とくとくページ】が URLリンク(sagatoku.fc2web.com) に移転のお知らせ
ホームヘルパーが作ったページです。これでボランティアしています。応援して下さい。
ごめんなさい 探し物・欲しい物あったら開いて見てください 何でもあります
今探し物なくても取りあえず、お気に入りに入れておいて下さい 役にたちます
[yahoo] [infoseek] [google]などの検索サイトにて「探し物 とくとく」で検索
タイトル【探し物とくとくページ】を探してね あなたの探し物見つけて下さい
以前のURLにアクセスしても自動で新URLに移動します。
--------------------------------------------------------------------------
【イベント情報】売上に協力して下さい。お願いします。
[ハッピーバレンタインコーナー] URLリンク(sagatoku.fc2web.com)
[花粉症対策グッズコーナー] URLリンク(sagatoku.fc2web.com)
[開業支援] URLリンク(sagatoku.fc2web.com)
------------------------------------------------------------------------
URLリンク(sagatoku.fc2web.com)
無農薬・有機栽培されたハーブ 1000円以下の商品だけを取り上げて販売中
--------------------------------------------------------------------------
URLリンク(sakatoku.fc2web.com) ハワイは\39,800~ グアム・サイパン大幅値下げ
最大96%オフ温泉旅館 リゾートホテル1泊200円 お好みの宿を選べる スキー・温泉・露天風呂
-------------------------------------------------------------------------
URLリンク(sagotoku.fc2web.com)
即日審査・振込融資 年率15.0~18.0% 最大300万円までOK 30万円なら即日融資
--------------------------------------------------------------------------
[懸賞・ポイントサービス] URLリンク(sagatoku.fc2web.com)
※お願い ボランティアでこの文をコピーして貴方のホームページやメルマガに載せて下さい。
316:ひじき
03/02/02 23:46.net
>>312
中程度のすし屋で殻付うにくえるって・・・店の名前教えて下さい。
まあそれはともかく、多少高くても実際においてる店って誰か知ってる?
317:312>>316
03/02/03 00:33.net
「佐々庄」「ゆうや」「江戸銀」
318:食いだおれさん
03/02/03 02:26.net
>>310
北海道同様、やっぱり今ウニとったら漁師におこられる?
>>316
そういう寿司やで食うよりか現場行って地元で食った方が安くつきそうな悪寒
319:ひじき
03/02/08 23:59.net
「佐々庄」「ゆうや」って知らないのでなんとも言えませんが、
「江戸銀」って板うにじゃなかったけ?違ったらごめん。
>>318
そのとうり!
320:食いだおれさん
03/02/09 16:45.net
うに食べたひ…
321:食いだおれさん
03/02/21 14:55.net
やはり 赤ウニ でしょう。
いい店ないよねー。
322:食いだおれさん
03/02/21 15:32.net
ウニだけは採ったその場で食わないとマズイ
323:食いだおれさん
03/02/21 16:06.net
うんこ臭いウニは何ウニなの?
324:食いだおれさん
03/02/21 17:16.net
>>323
馬糞ウニ
325:食いだおれさん
03/02/28 06:23.net
やはり 冬は だめかなー。
ウニ。 どこも おいしくない。
326:横浜人
03/02/28 06:36.net
銀座の「九兵衛」も懐石が1.5万円やから。
ビビル事はない。ウニ軍艦発祥なんでしょ?
利尻の赤ウニ食べたい。精巣より卵巣やね。赤い方。
夏まで待てない。
通販の「利尻うに」(冷凍塩漬け)買おうかな?ヾ( ̄д ̄;)ういっ
327:食いだおれさん
03/02/28 10:35.net
>>326
九兵衛でうにを注文すると、どこのうににしますか?聞かれる
つーか、利尻うにを食べると他のうには、まずくて食べれない
328:
03/02/28 20:00.net
>>327
そりゃあんた、日頃のエサが最高級のダシなんだから・・・
329:食いだおれさん
03/02/28 20:38.net
タコは伊勢エビが大好物。
330:食いだおれさん
03/02/28 21:55.net
前東北の漁師街の鮨屋に行ったらウニ置いてなかったな。冬だけど。
夏に来ればおいしいの食わせたげると言われた。
331:食いだおれさん
03/02/28 22:57.net
冬は だめか。
でも高級すしやの ウニ おいしいよね。わりと
どこのかな?北海道?ロシア?
332:食いだおれさん
03/03/01 02:58.net
普通のウニ(利尻ウニ以外)は、加工品と考えていい
ロシア産なんてまずいに決まっている
333:食いだおれさん
03/03/01 14:52.net
昔はうにといえば下関だった。
334:食いだおれさん
03/03/01 15:46.net
ミョウバン漬けの生ウニを食うなら、塩ウニか蒸しウニでも食った方がいいや。
335:食いだおれさん
03/03/02 20:03.net
で、どこがいいのよ???
336:
03/03/03 00:41.net
バフンが一番殻が剥き易い
337:食いだおれさん
03/03/13 22:30.net
>>334
塩練うに美味しいよね。
338:食いだおれさん
03/03/13 22:39.net
意外なのが
熊本・牛深、山下水産の「ウニの塩漬け」。
食にうるさい作家・高橋治先生も絶賛。
禁猟の解ける4月から仕込んでゴールデンウィーク前から販売。
値段は1ビン4000円ぐらいとそれなりにするよ。でも、うますぎる!
339:食いだおれさん
03/03/15 02:28.net
西武百貨店で「チリ産うに」が売っていた
値段の安さと一応デパ地下なんだから、そこそこの品質だろうと思って買ったが
最悪、まずかったよ
西武百貨店ってやっぱりダメだよね
340:食いだおれさん
03/03/15 02:31.net
イタリアに行ったが、日本語で「うに うに うに あるよ」
という呼び込みに釣られてレストランに入ると
生はなく、全部ソースになっているとのこと、
うまくもなかったね
やっぱり、外国産うには、ダメだね
341:食いだおれさん
03/03/15 02:31.net
うに、うんこ、カレー、について、
見た目の違いがわかりません。
342:食いだおれさん
03/03/15 12:20.net
外国産だからだめなのではなく取扱いが下手くそなだけと思うが
343:食いだおれさん
03/03/15 19:46.net
>>339
> 一応デパ地下なんだから、そこそこの品質だろうと思って買ったが
おまえイタすぎ。
344:食いだおれさん
03/03/23 23:45.net
外国産の生は期待できないでしょ
向こうでは生でめったに食べないし
345:食いだおれさん
03/03/24 05:00.net
だから国産だって期待できないって。
これはしゃあないのよ、ウニはすぐだれちまうから生であの形状保つには
いやでも薬品処理しなきゃならんから。
でなけりゃいがのままで食う直前まで生かしとくしかない。
346:食いだおれさん
03/03/24 18:10.net
それだ!!!
347:食いだおれさん
03/04/08 00:27.net
>>345
旨いか不味いかは。開けてみないとわからん。
348:うにらー
03/04/08 02:22.net
「うず潮」の回転寿司。
ウニh400円。量はあるが、苦いのなんのって。
ミョウバンの味。
金持ちになって、 利尻のウニを食べにいきます。夏に。
冬の うに はマズイよねー。
オーストラリアは 冬だけど、味は どうだろ?
349:
03/04/08 08:17.net
徳島の赤うに最高。
明礬なんか使ってない奴ね。
350:食いだおれさん
03/04/08 18:14.net
東京じゃミョウバン臭くないウニは食えないか・・・。
351:食いだおれさん
03/04/08 22:32.net
だから、板にのってない殻のままのだったら東京でも大丈夫だって。
値段の程はともかくも。
北海道だろうがどこだろうが板に乗った時点でもうミョウバン風味よ。
352:山崎渉
03/04/17 10:21.net
(^^)
353:食いだおれさん
03/04/18 23:21.net
俺、昔礼文でバフンウニどんぶり一杯作って食ったことある・・・。
あれ以来うに食いたいと思わなくなった・・・。
354:食いだおれさん
03/04/18 23:44.net
>>353
あたったのか?
355:山崎渉
03/04/20 05:10.net
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
356:食い倒れさん
03/04/24 01:47.net
とにかく北海道の7月から(6月末でも)8月末までだ!!
なんでも旬だよ。
北海道の人間は夏にたらふくウニを食い、秋は自分でイクラを醤油漬けにして食います。
お店でいくら丼なんて食べないよ。
(ウニだけは、ちゃんとしたお店で旬の時に食べたほうが良い。)
357:食いだおれさん
03/04/24 11:11.net
北海道にいたときはイクラ醤油漬けなんて食わなかったな。
すじこばっかり。
358:食いだおれさん
03/04/25 01:37.net
>>357
一年通しては「すじこ」ですね。
秋の「生の筋子」が出ると、グラム「198円」ぐらいになります。(298円とかね)
で、いくらの醤油漬けにします。
359:食いだおれさん
03/04/26 22:14.net
すじこ なまぐさい・・・
360:食いだおれさん
03/05/01 01:20.net
ウマイ「すじこ」は生臭くない。
マズイ「すじこ」は生臭い。
おにぎりは「いくら」より「すじこ」の方がウマイ。
うにの話からそれちゃった。
すんません。
361:食いだおれさん
03/05/09 01:10.net
毎年、8月に積丹の「ふじ寿司」に「うにちらし」2800円食べに行くのが、
海外旅行も行ったことの無い我が家の夏の楽しみです。
362:食いだおれさん
03/05/09 02:35.net
わざわざ積丹逝くんなら「焼き」も食え!
絶対うめーから
363:食いだおれさん
03/05/09 13:43.net
>>362
はーい、「焼き」も食ってみます。
ただ、わざわざと言うほど積丹遠くないです。
札幌に住んでるし。
364:食いだおれさん
03/05/14 06:43.net
>>360
そりゃ、生臭くないのなら旨いだろうな!
365:食いだおれさん
03/05/14 07:10.net
>>356
朝市場に行って生ウニを剥いてもらいそのまま食べるのが最高!!
先日行って30個食べてきた。ウマー
366:食いだおれさん
03/05/15 01:28.net
>>365
どこの朝市ですか?食いたいですが、この時期に・・・?
北海道に住んでるんですが、今時期は・・?
本州の方なら時期が違うかもしれませんが。
367:食いだおれさん
03/05/20 01:22.net
札幌の「すぎの」のうに丼をひそかに愛していたのに
雑誌に載っちゃった(´・ω・`)
368:山崎渉
03/05/22 00:50.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
369:食いだおれさん
03/05/28 01:12.net
>>367
何年も前からね・・・。
370:山崎渉
03/05/28 15:38.net
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
371:食いだおれさん
03/06/01 03:40.net
ウニ、殻むいて食うと、口のまわりが痒くなる。南のウニの場合。
みょうばんの代わりに深層水を使うってのが、テレビに出てたけど
食べた人います?
372:食いだおれさん
03/06/01 20:25.net
礼文島には【どんぶり雲丹】というのがありマツ
どんぶり全部雲丹デツ あ!山葵も入ってるな
醤油かけ回してすすりこむという野蛮でお下品な
物ですので下々に輩の料理とも言えない代物ですが
後学のためにちょっとおすすめ
373:食いだおれさん
03/06/01 20:28.net
追加です。 はっきり申し上げて飽きます。
雲丹は一生食さずとも良しと思うようになります。
374:食いだおれさん
03/06/02 20:34.net
今月解禁?
375:食いだおれさん
03/06/02 23:43.net
東京のうにはやはりミョウバンくさくて苦味がある。
こないだ大量にもらったんだけど全部生だときついんて
うにどんぶりを作ってみた。といっても醤油で食べるアレじゃなく、
まずふわふわ豆腐を小さくちぎって甘辛出汁で煮込んだ上に
うにをたっぷり入れてほんの少し火を通したところで
卵でとじ、半熟状態でごはんにかけていただく。
・・いやあ生きててよかったって思うほどうまかった。
376:食いだおれさん
03/06/03 13:51.net
やっぱり苺煮だね
377:食いだおれさん
03/06/05 22:47.net
今日はキロ8500円だ。
378:食いだおれさん
03/06/13 00:35.net
池袋付近でウニのうまい店教えてくだされ。
寿司屋以外でおながいします。
379:ドロボウ
03/06/13 00:40.net
北海道いきな。俺は14日からウニ食べてきます。
ハッハッハ
380:名無しさん
03/06/13 02:21.net
アラスカ産やカナダ産でもたまに(ごくたまに)バター風味のアタリ雲丹にありつけますよ
素人には見た目ではわからないので、築地辺りで魚屋さんめぐりして買いまくれば出会えるかも?
381:食いだおれさん
03/06/16 00:51.net
>>380
「バター風味」の雲丹・・・?
382:食いだおれさん
03/06/19 20:19.net
腐った海栗のことか?
383:食いだおれさん
03/06/20 02:04.net
ウニ風味のウニしか食ったことないからなあ
384:
03/07/06 15:24.net
そういやもう馬ふんの季節だな。
北海道行く椰子は生だけじゃなく閉じたのや焼きでも食ってみれ。
385:食いだおれさん
03/07/06 22:22.net
★下関六大グルメ★
【クジラ】・・・近代捕鯨発祥地。かつて東洋最大の捕鯨基地で世界最大の捕鯨船建造基地。現在も調査捕鯨基地
【うに】・・・・日本三大ウニ産地。粒ウニ発祥の地にして、生産量日本一。シェア60%
【アンコウ】・・あんこう水揚量ダントツの日本一
【韓国料理】・・日本三大コリアタウン。辛し明太子発祥地。モツ鍋発祥地
【ふぐ】・・・・・・フグ料理発祥地(現代のフグ料理のほとんどは下関で生まれた。) ふぐ取扱量日本一。シェア80%
386:食いだおれさん
03/07/06 22:24.net
★下関六大グルメ★
【クジラ】・・・近代捕鯨発祥地。かつて東洋最大の捕鯨基地で世界最大の捕鯨船建造基地。現在も調査捕鯨基地
【うに】・・・・日本三大ウニ産地。粒ウニ発祥の地にして、生産量日本一。シェア60%
【アンコウ】・・あんこう水揚量ダントツの日本一
【韓国料理】・・日本三大コリアタウン。辛し明太子発祥地。モツ鍋発祥地
【ふぐ】・・・・・・フグ料理発祥地(現代のフグ料理のほとんどは下関で生まれた。) ふぐ取扱量日本一。シェア80%
【魚肉ハム・ソーセージ】・・生産量日本一
387:食いだおれさん
03/07/06 22:37.net
夏は、殻付きのガゼうにのわさび醤油をたらして、スプ-ンですくって喰うのが最高だな~。
388:食いだおれさん
03/07/08 20:39.net
岩場をウロウロすればちっこいウニは見つかりますけど、なにか?
389:食いだおれさん
03/07/11 14:25.net
行ってまいりました、北海道うにの旅。小樽、余市、積丹で
それぞれうに丼食べてきました。
もちろんすべて塩水バフンウニです。
で、一番美味かったのは積丹でした。
小樽の居酒屋で聞いたのですが、塩水ウニといっても
小樽のはたっぷりミョウバンにつけているから駄目だそうです。
余市も少しだがミョウバンにつけてある。
一番美味いのは古平のウニだそうです。
それにしてもウニ美味かったなー
390:食いだおれさん
03/07/11 14:33.net
小樽で食ったけど積丹のほうがうまいのか?
カニはもう高くて食えないだろうね?
391:食いだおれさん
03/07/11 15:22.net
ウニそのものがどうじゃなくって、小樽はもうマスコミや観光客が
おだてて慢心しちゃってるからろくなもん食わせない店が多いよ。
392:食いだおれさん
03/07/11 15:35.net
小樽、余市、積丹それぞれのウニですか・・・
場所なんてそれほど離れてないんですよ、、、古平でもダメな店はダメ
小樽でも良い店はイイ。
海水ウニも海水の塩気が気になる店もあればそうでもない店もある。
特に夏の時期はおり乗せのウニでもミョウバンの苦みを感じない場合もある。
場所ではなくて店ですよ・・・
ミョウバンの量なんて水産会社のさじ加減ですし。
札幌に住んでるからいろいろなウニ食べるけど、同じ店でも日によるし・・・
あたりまえの事書きましたが、私が良いと思う店は本にも載ってないし、
もちろん教えられない。
393:食いだおれさん
03/07/11 15:41.net
【真面目にやっています】
クーポン屋の考えは、皆さんのお店を安い金額で宣伝が
出来るサイトです。1日110円であります。110円×365日
=4万円、当社の目的は、本当に皆さんのためのサイトで、
あり、3年・4年・5年・10年・40年続けることで、皆さんとの
信頼関係を作ってきます。
URLリンク(www.c-gmf.com)
394:389
03/07/12 09:01.net
ミョウバン処理ですが…
まずウニを剥いて、はじからミョウバン水に入れていくそうです。
で、ミョウバン水につけたまま上の方から順に塩水なり、
折に詰めていくのだそうです。
すると最初につめたウニはミョウバンが薄いけれど
最後のほうはミョウバンたっぷりのウニになってしまうらしい。
会社によって仕事の手順は違うでしょうが、
同じ会社のウニでもミョウバン処理に違いがでる場合があるよ。
と、これまた小樽の居酒屋の大将に教えていただきました。
395:山崎 渉
03/07/12 16:25.net
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
396:山崎 渉
03/07/15 12:37.net
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
397:食いだおれさん
03/07/26 06:55.net
焼うに食べたいなぁ・・・
398:
03/07/26 09:45.net
>372
酒壷の「丼うに」のことかな?
私は2年連続食べたぞ。
それも2種類たべた。
ばふんとむらさきでは値段が違うのだ。
食べた後はもういいやとおもうがまた食べたくなるぞ
399:食いだおれさん
03/07/26 21:54.net
アド街見てたら食べたくなった、ウニ
400:400
03/07/26 23:52.net
400個目
401:食いだおれさん
03/07/31 00:05.net
利尻うにより、礼文ウニの馬糞メスで決まりだね。
最強だよしかも今だけ、あと数日したら糞のようにまずくなる。
402:食いだおれさん
03/07/31 00:18.net
おいっ!ファミレスの”とんでん”にうに丼がある。
2000円もするので、誰か食べてきて。
403:食いだおれさん
03/07/31 00:23.net
>>402
今日とんでんの500円割引券が入ってきたんだけど、2000円以上食わないと使えない。
うに丼は1980円(;´Д`)。
404:食いだおれさん
03/07/31 01:26.net
>>403
ほんとだっ!!2000円以上じゃないと使えね~。
汚ねえぞ”とんでん”!!
とりあえず>>403”生うにのうつわ盛り”食べてきてくれ。
405:食いだおれさん
03/07/31 17:19.net
お~~い>>403とんでん行ってきた?
で味のほうはどうでした?
406:食いだおれさん
03/07/31 17:26.net
沖縄に行ったとき、居酒屋で「島ウニ」を食った。
かなりおいしかった。沖縄でも食べれるウニがあるんだなぁと感心したよ
407:食いだおれさん
03/07/31 17:28.net
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>405がウニの事を ,,,ィf...,,,__
)~~( 考えてている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄″'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'″  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''″7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''″″~
~''':x.,, ~″|{ G ゝG }|″~ ,,z:''″ ___
~″'=| ゝ、.3 _ノ |=''″~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎───◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄|
408:食いだおれさん
03/07/31 18:16.net
誰かとんでんのうに丼食べてこいよ。
ちなみに俺は行かないよ。
409:403
03/07/31 18:31.net
まずいウニはとことんまずいからな・・・。
正直、ファミレスで2000円出してウニを食う気にはなれん。
チラシを見た限りでは、一応北海道産らしいが。
410:食いだおれさん
03/07/31 23:31.net
>>409
じゃあ”生うにのうつわ盛り”食べてきて。
780円なんで、お願いします。
食べたら感想よろしく。
411:食いだおれさん
03/08/01 00:29.net
土曜日天気も良いらしいし
積丹行ってウニ食ってこよーかなー。
412:食いだおれさん
03/08/01 00:54.net
>>411
とんでん行ってきて。お願い。
413:食いだおれさん
03/08/01 00:57.net
おまえら、美味しいウニの見分け方知らんだろ(藁
414:食いだおれさん
03/08/01 01:38.net
殻を割るまでは漏れはわからん
割った以上は申し訳ないので責任もって食う
415:食いだおれさん
03/08/01 01:47.net
>>412
ここでお願いしる。
スレリンク(jfoods板)
416:食いだおれさん
03/08/01 14:35.net
オマイラが食ってるのは紫ウニ
バフン食ってから話聞いてやる
417:食いだおれさん
03/08/01 17:31.net
>>416
紫ウニも美味しいよ。
418:食いだおれさん
03/08/01 17:35.net
巨乳美女、女子校生のモロ見え画像満載!!
無料画像で観れるよ
アクセスして損はなし!!
URLリンク(www.cappuchinko.com)
419:食いだおれさん
03/08/01 17:42.net
白と赤があるけど、オレは白好み。
関東で安くウニ食べるなら神田江戸っ子寿司。
味は北海道で食べるものと比較にはならないが、
価格はこっちの方が断然安い。
URLリンク(www.edokko.co.jp)
北海道産バフン系統と書いてある。画像。
URLリンク(www.edokko.co.jp)
北海道産いくらとセットで頼める。画像。
URLリンク(www.edokko.co.jp)
420:食いだおれさん
03/08/01 20:33.net
自分で潜る時にはバフンしか食った記憶がないなあ。
バフンしかなかったのか、殻を割りずらいから避けていたのか・・・?
思い出せん。
421:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:22.net
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
422:食いだおれさん
03/08/02 18:36.net
バフンなどという呼ばれかたのままでいいのか
蜂起せよ
423:食いだおれさん
03/08/03 05:41.net
五分刈りウニってのもピンとこないしなあ・・・
424:コメンター
03/08/03 14:29.net
余市駅前 柿崎商店 海鮮工房
URLリンク(www.nikka.com)
うに丼(お新香、味噌汁つき)1300円
ここより安い「うに丼」知っている?
駅前だから乗り放題のJRのフリーきっぷで行ったら交通費もかからないし。
でも、車なら積丹の「なぎさ食堂」「佐藤食堂」「食堂うしお」へ行ったほうがいい?
425:食いだおれさん
03/08/03 15:02.net
うに丼にお醤油かけますか?
426:食いだおれさん
03/08/03 19:38.net
本当に新鮮なウニって甘いじゃないですか
そうすると「うに丼」てウニを美味しく食べる方法としては何だか
違ってないですかね?
ウニの甘み×ご飯の甘みになって味に張りがなくなりませんか?
個人的にはウニは刺身として食う、か又は裏ごしなどして烏賊そうめん等
につけて食うなどサブ的な役に回すのが一番良いのかなって思ってます
旨い食い方情報キボンヌ
427:食いだおれさん
03/08/03 19:57.net
自分で赤ウ二(殻付き活きたやつ)10個買ってウニ丼作って食ったさ。10個で2000円だ。
ワサビと醤油ちゃらっとかけてそらーウマかった。
当然自分で殻を割るのだが、包丁でバンバン割ってたら、まな板にウニのトゲの先が
めり込んでは折れを繰り返して、ぶつぶつのまな板になっちまった。こすっても洗っても
絶対おちねぇ。非常に困っています。
>>426
ご飯かなり少なめ、ウニ多め、で折れは食ってる。
すると飯がウニを引き立てるキャンパスのようになって美味いと思うのだが。
428:食いだおれさん
03/08/03 19:58.net
過去スレ
蕎麦で盛りあがりましょうか。 その漆
URLリンク(food3.2ch.net)
【二八】蕎麦で盛りあがりましょうか-6【十割】
URLリンク(food3.2ch.net)
【粋】蕎麦で盛りあがりましょうか-5【小粋】
URLリンク(food3.2ch.net)
蕎麦喰いにかけつけましょうか。 肆
URLリンク(food.2ch.net)
蕎麦で盛り上がりましょうか。 参
URLリンク(mentai.2ch.net)
蕎麦で盛りあがりましょうか。-2-
URLリンク(mentai.2ch.net)
蕎麦で盛りあがりましょうか。
URLリンク(mentai.2ch.net)
429:428
03/08/03 20:00.net
誤爆しますた
すまんこってす
430:426
03/08/03 20:19.net
>>427
サンスコ!ウニで飯をかっこもうとしてたからダメだったのか
今度北に逝ったら食ってみまつ
生きた殻付きウニ・・・羨まスイ!
431:食いだおれさん
03/08/03 21:12.net
>>426
海から採りたてのウニの食い方なんてどんだけ需要があんだろ?
一応漏れがやってたのは朝イチで潜った時はバカ貝だけ採ってきてバケツの海水に
放り込んで砂出ししとく。
昼過ぎくらいに潜ってウニとってきて、バカ貝網で焼く。
貝が開いたらウニ乗っけてちょっとあっためるくらいで食う。
ホタテでも合うのかも知れんけど漏れのとこではホタテは取れんので。
アサリとハマグリはサイズがちょと小さい。
432:食いだおれさん
03/08/03 21:38.net
こんな掲示板があったよ~♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて~♪
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
433:食いだおれさん
03/08/14 22:57.net
>425
醤油はかけたくないよ
434:山崎 渉
03/08/15 19:28.net
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
435:食いだおれさん
03/08/18 06:38.net
│ ^ ^ │
436:食いだおれさん
03/08/20 10:07.net
>433
おれも醤油はかけたくないな
437:食いだおれさん
03/08/20 11:12.net
この前泊まった民宿で獲れたてのウニですって動いてるのが出てきて感激した
438:食いだおれさん
03/08/20 22:55.net
軍艦1つ2つならともかくどんぶりだとくどくなるだろ。
つかウニの甘さも飯の甘さもぼけちまうよ。
どんぶりには醤油使った方がいい。
439:食いだおれさん
03/08/20 23:04.net
殻から出したばかりのウニには、醤油かけたらもったいない。
440:食いだおれさん
03/08/20 23:17.net
マジな質問ですが、キタムラサキウニとエゾバフンウニはどちらが高級品でつか?
また、より濃厚な味わいなのはどちらなのでつか?
441:食いだおれさん
03/08/25 20:59.net
バフン
442:食いだおれさん
03/08/27 20:03.net
実はオレはガキの頃はバフンしか見たことも食ったこともなかったのと、
見て暮れがムラサキの方がウニらしく見えたのでムラサキの方が高級だと思っていたw
名前もムラサキの方が高貴だし
443:440
03/08/29 01:43.net
>>441>>442
レスありがとん
444:食いだおれさん
03/08/30 20:32.net
そろそろバフンの旬も終わりだね…
445:食いだおれさん
03/08/30 20:36.net
馬糞、安く楽天系で売ってるね
446:食いだおれさん
03/08/30 20:41.net
ウニのシーズンが終わっても、次はカキがあるさ( ´∀`).。
447:食いだおれさん
03/08/30 20:51.net
楽天で買った蝦夷馬糞、さっき届いた。
塩水パックだから、ミョウバン臭くなくて(・∀・) イイ。。
448:食いだおれさん
03/09/14 00:30.net
また、来年の夏あいましょう。
449:うに人生
03/09/15 00:08.net
やはり 礼文と利尻の ウニが美味しいのね。。。。
自分は、スーパーのウニで我慢してます。(涙)
天ツユを少し。ワサビも入れると、まあまあ食べれる。
ただし、国内モノ。チリ産、カナダ産、イラン産は味がしない。。。
450:うに人生
03/09/15 00:24.net
東京では、高級な店じゃないとね。。。。バフン ウニ
東京駅の「創作寿司」のウニ・アメリケーヌ仕立て
(400円くらい)
新宿南口の「寿司の大江戸」の「うに湯葉」(130円)
は、まあまあですね。庶民としては。
生ウニを沢山食べれる人生になりたい。。。。。。
・うに
・いくら
・あんきも
・かにみそ が好き。
451:食いだおれさん
03/09/19 11:15.net
熊本県・牛深市の山下土産店のウニの塩漬けは
塩をぎりぎりまで少なくした絶品の瓶詰めを作っています。
ただし解禁になる4月に採ってGW直前から販売。
この時期は在庫がないと思いますが。
一見さんには販売しないのでコネを作る必要あり。
「2ちゃん見た」でいいのかも?w
452:食いだおれさん
03/10/19 23:46.net
URLリンク(www.koka.ac.jp)
453:うに人生
03/10/20 22:45.net
うにーーーー
もうだめだーーー。マズイーーーーーー
次は 生ガキがあるさ。くすん。
454:うまんくそ
04/02/19 06:49.net
|⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) カッパッパ♪
【( ⊃ #) ルンパッパ♪
し'し'
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (∩・∀・) カッパキザクラ♪
(# ⊂ )】 カッパッパ♪
`J`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・,,,) ポンピリピン♪
((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪
し'し'
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-∀-) チョーット♪
((と__つつ)) イーキモチー♪
455:食いだおれさん
04/03/30 00:06.net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
456:食いだおれさん
04/05/08 22:04.net
がぜウニ 初めて食べました 鮨勘で650円。
なんかスプーンとかついてきて、、、ワクワク
でてきたら殻の中にヒトデみたいに5方向にちょぴっとしかないんだけど、、、
味はめちゃうまかった。今までで一番うまかった。
2番目は赤みがかったウニ。これも一回しか食べたことない。
このスレ見たら北海道の旬のウニが食べたくなたーよ
457:食いだおれさん
04/05/08 22:14.net
別に海沿いに住んでるわけでもないのだが(都内)
子供のころに頻繁に、ウニ丸ごとをスプーンですくって食ってた記憶がある。
俺はオボッチャマなのかね。
458:食いだおれさん
04/05/08 22:19.net
おいしい青森のいちご丼食べられるところありませんか?
459:食いだおれさん
04/06/10 02:11.net
w
460:食いだおれさん
04/06/13 13:11.net
あ
461:食いだおれさん
04/06/24 21:52.net
明日、利尻産の塩水ウニが届く。
楽しみだ。
462:食いだおれさん
04/07/05 23:43.net
北海道でも完全にミョウバンを使ってないウニ出す店ってかなり限られる
多分地元に知り合い居ない一般観光客はわからないよ
ミョウバン使ってないとか言って実際にちょこっと使ってたりするのもデフォルト
ただし、良心的な店はミョウバン使っていてもさり気無いから許容範囲
まー観光客はどうせ味がわからんからそういう店行っててくれ ウザイから
実際鮮度が物を言うのをわかってる奴はわざわざ北海道まで来ないって
自分は完全無ミョウバン赤ウニ食べる為に旬に通う店があるが
観光客には 絶 対 教 え な い
463:食いだおれさん
04/08/10 23:12.net
小樽の裕太郎寿司のときもそうだったけど、
北海道人ってのは、思わせぶりな書き込みを
したあげく、教えないっていう、時化たっていうか
根性悪の奴が多いんだね。
464:食いだおれさん
04/08/11 03:59.net
根性悪つか北海道の椰子って独特の感覚持ってるみたいだよ。
自分では一度も食ったことがなくてもラーメン横町を勧めてみたりとか、
AとB2つ店があって、Bの方が遥かに旨い店だったとしても、
店構えがボロで恥ずかしいから大して旨くもない立派な店構えのAを勧めたりとか。
あとひょっとしたら都会の人間みたいに旨い不味いを幅広く比較するように
食物と接してるわけじゃないから、味覚の判断がすっ飛んだりしてるかもしれん。
あからさまに不味いものじゃなければ「ん?」と思ってもそれは珍しい味だから
旨いと錯覚してしまうみたいな。
465:食いだおれさん
04/08/11 06:50.net
むかしサンシャイン水族館でヒトデとかに触れるコーナーがあったんだけど
そのなかに馬糞ウニもいたんだよね
2個くすねて殻割って食ったよ
466:食いだおれさん
04/09/01 03:18.net
今年はとうとうウニで盛上がらなかったなあ
467:食いだおれさん
04/10/10 20:54:52.net
そだね
468:食いだおれさん
04/10/10 21:47:48.net
うわー、このスレまだあったんだー!
469:食いだおれさん
04/10/10 21:54:02.net
京都の割烹でウニと湯葉に餡にをひいた一品がうまかったな。
淡路産のミョウバンなしでトロトロの甘さでしたね。
470:食いだおれさん
04/10/11 17:57:21.net
「鉄人」でうに やってたけど、ミョウバン漬けばっか使ってた。
471:食いだおれさん
04/11/30 15:19:07.net
うにチューブってのがあるぞ。
URLリンク(www.yamahashokuhin.jp)
472:食いだおれさん
04/11/30 15:20:29.net
はみがきで雲丹味のやつっていいよ。
473:食いだおれさん
04/12/01 17:52:13.net
>>463>>464
雄大な北海道ですが、住人のケツの穴はちっせー。なのですね。
474:食いだおれさん
04/12/01 18:14:00.net
そうだよ。水産物のみやげ物屋でも、蟹とか買うと、
店先で見せたのと違うやせたのを平気で宅配便で
送りつけたりするよ。ズワイと称してアブラガニ売るのなんか
日常茶飯だし。
475:食いだおれさん
05/02/13 08:39:25 .net
ぁぁ、くひたひ
476:食いだおれさん
05/02/14 14:12:06 .net
>>474
俺も被害に遭いました
北海道なんて観光客をバカにしていたら
生活なりたつのか?
477:食いだおれさん
05/02/14 19:29:16 .net
横須賀 佐島のウニも旨い像
紫ウニより針が短い、あれは何ウニじゃ?
478:食いだおれさん
05/03/08 01:32:09 .net
福島の御宿かわせみの「三陸うにの湯葉包みあげ」
案内にもあったが、まさに「熱々のなま」
中の湯葉は生のままなの。旨いぜー。
479:食いだおれさん
05/05/08 08:54:47 .net
>>478
平岩弓枝の小説?
480:食いだおれさん
05/05/26 23:50:37 .net
浜焼き最強あげ
481:食いだおれさん
05/06/11 00:53:46 .net
三陸の生ウニを取り寄せたけど今一だったので利尻まで食いに行くことにしました。
じゅる
482:食いだおれさん
05/07/16 16:55:43 .net
何気に北海道出身。
うーん、北海道、そんなに性悪な人は他の地域に比べて少ないと思うんだけどなぁ…
と言っても北海道の田舎に住んでたから、観光地の函館とか札幌とかは良く分らないけどさ。
北海道は移住してきた人の地域ごとで、多少人間性に違いがある気はするけど、悪い人だらけって程でもないよ。
十勝出身だから、十勝の方しか宣伝できないけど、上士幌町にある寿司屋は絶品に美味しいよ、価格も良心的。ただ日によってネタが代わるけど。
ウニは昔住んでた奥尻島のウニが美味しかった。
後は釧路の有名店、っていうところは評判程度には美味しかったよ。
483:食いだおれさん
05/07/16 17:00:07 .net
あ、あと>>464の言ってる事は、ある意味正しいと思う。
北海道人は内地の人に比べて見栄張りすぎ。
美味しくても汚い店より、不味くて綺麗な店を紹介するのは心もち分らなくも無い。
宴会とかでも最初からわざとたくさん注文しておいて、残して帰る、みたいな風潮がある。
気前が良いと感じるか、馬鹿と感じるかは人それぞれ。
484:食いだおれさん
05/07/17 10:54:15 .net
普通にバカだろ
名古屋に通じるな
485:食いだおれさん
05/07/17 11:00:32 .net
大阪のタッパに詰めて帰るよりマシだけどな
486:食いだおれさん
05/07/18 19:29:47 .net
東京だけど、あまったものを折に詰めて持ち帰るのは、
むしろ育ちがいいと思う。
487:食いだおれさん
05/07/18 19:56:06 .net
生ウニは卵巣しか食えんが、出汁で煮たり酒蒸しにするとワタまで食える
488:食いだおれさん
05/07/18 21:32:33 .net
ウニが一番美味いのは、山口県の唐戸市場。夏場に食う瀬戸内のウニ丼は最高に美味い。
ウニフリークの皆さん、一度食ってみ。観光でふぐ食いに行ったときに、昼飯に食ってビックリした。
北海道より確実に美味いよ。関西にいながら、グルメ名乗りながら、知らなかった。
むちゃ恥ずかしかった。
失格ですわ…
それから門司でも同じレベルの物が食べれます。但し値段が倍。
489:食いだおれさん
05/07/19 03:03:16 .net
>>486
貧乏性の間違いじゃないかとw
490:食いだおれさん
05/07/19 03:06:10 .net
>>489
こんな時間なのに仲間を発見しますた
491:食いだおれさん
05/07/20 08:26:19 .net
>>488
漁の期間は?
492:食いだおれさん
05/07/20 17:46:11 .net
6月末から7月以降でしょ!
493:食いだおれさん
05/07/22 13:43:04 .net
夏休み積丹から奥尻島に行ってきます。
ウニ食べまくるぞ~~
494:食いだおれさん
05/07/22 15:38:04 .net
毎年恒例ウニ旅行に北海道2泊3日に行ってきた。
海水ウニも良いのだが、夏場の解禁期は板に乗ったウニでも結構旨い。
馬糞、ムラサキ含め海水ウニ以外に結局板に乗ったウニは4つ食った。
正直胃が気持ち悪い。
495:食いだおれさん
05/07/22 22:39:56 .net
>>494
4枚一気食い?
496:みかん
05/07/23 15:19:06 .net
目黒の回転寿司 「活」の
「前浜ウニ」(2カンで500円)は、結構おいしい。
たまに、平日に300円になる。その時は、くいだめ。
497:食いだおれさん
05/07/25 00:58:31 .net
渋谷の福ちゃんにいってみそ
2500円のうに刺しを頼むとキチガイじみた物量で出てくるぞ
ツレと初めて行った時はあまりに多くて半分も食えなかった
はなしのタネに行ってみてや(ただし4人以上推奨
498:食いだおれさん
05/07/25 23:21:33 .net
>>497
産地は?
499:食いだおれさん
05/07/26 07:53:24 .net
>>498
産地は確かめなかったけどグレード的には回転寿司のレベルだとおもう
だから、そのレベルのうにじゃ満足できないって人には勧めないかな?
俺も普段は頼まないんだけど
まぁバカネタってことでご勘弁
500:食いだおれさん
05/07/26 17:21:55 .net
とりあえず500
501:食いだおれさん
05/07/26 20:57:25 .net
氷見のウニはどうよ?
502:食いだおれ
05/08/05 17:06:07 .net
紫ウニって食えるの?
503:食いだおれさん
05/08/07 14:16:53 .net
積丹半島の海沿いの食堂のうに丼はデラうまだったな~
そばには沖へでる船が何隻もあったし
ここなら嘘のつきようない。と思って食ったっけ。
あとここでくった、イカの塩辛がデラデラうまいよ。
1週間なんかもたないよ~っていってたけど
持たなくて当然。でも、塩辛なんて持たないのが当然なんだよねー
あんな塩辛くったことねえ。宿で酒と1瓶食べちゃった。
504:食いだおれさん
05/08/07 14:17:42 .net
↑そこの食堂でお持ちかえりを買ったのさ塩辛
505:食いだおれさん
05/08/30 05:27:48 .net
そろそろシーズン終わりですな。
最後の取り寄せ中。
506:食いだおれさん
05/09/26 13:03:27 .net
昔、地元の海でウニやらアワビ、採れたなぁ。
おやじがその場で採って食べさせてくれたアワビ、
浜に打ち上げられたウニ、美味かった。
でもこないだ実家帰って親父にそのときの思い出を話したら
「そんなことはしない、やったらここでは生きていけない」
と言われた。うーん、あの思い出は…?
507:食いだおれさん
05/10/19 22:53:43 .net
508:食いだおれさん
05/10/23 21:46:02 .net
「うに」ブログ検索
URLリンク(www.technorati.jp)
509:食いだおれさん
05/10/24 13:21:56 .net
>>488
うには嫌いです。
>>462
うには嫌いです。
明礬使ってないとウニが溶けちゃって半日も持たないね
510:うにこ
05/10/26 19:50:20 .net
ウニって、いろんな種類があって
全国で捕れるのよ。
北海道、山口が有名ね。
利尻、礼文、北方領土のが美味しいわ。
511:食いだおれさん
05/12/29 10:16:07 .net
福井の練り塩うに食いたい
512:食いだおれさん
06/02/20 23:33:09 .net
うにに
513:食いだおれさん
06/02/22 22:16:23 .net
おいしい うに 食べたい。。。
514:食いだおれさん
06/05/03 15:28:16 .net
食べたいね
515:食いだおれさん
06/05/03 18:29:18 .net
あー旨かった♪
516:食いだおれさん
06/05/29 00:47:24 .net
札幌か小樽で、利尻礼文産のバフンウニの食べられるお店知りませんか?
517:食いだおれさん
06/05/29 00:51:13 .net
いいウニは築地に集まるから、小樽、札幌で食ってもダメ。
518:食いだおれさん
06/06/21 01:43:03 .net
小樽まで行くなら車で積丹行ってこいよ。
最高の生ウニ丼が食べられるぞ。
519:ひとみ
06/07/20 20:42:49 .net
先日、夕方のニュースで
本郷3丁目だかの
「やなぎばし」? とかいう
定食屋を紹介してたわ。
ランチ20食限定で
「うに定食」850円
小さい2箱にうにがタップリ。
ああ。食べたかった。どこにあるんでしょう?
中野から食べに来る人もいるって。。。
520:食いだおれさん
06/07/21 16:23:11 .net
うに。食べたい。貯金して北海道行く!
521:食いだおれさん
06/07/22 00:34:11 .net
今年は北海道に帰省してたらふくウニを食うことにした
522:食いだおれさん
06/07/22 01:06:46 .net
今日神田で利尻の雲丹を食べた。うふふ。
523:食いだおれさん
06/08/02 20:30:01 .net
福島の御宿かわせみの利尻ウニの料理、マジ旨い。昨日食べたばっかりだけど、あれだけたっぷりあんだけ旨く食べたの初めて。
サロンでいっしょになった別の客も感動したって言ってた。超おすすめ。
524:食いだおれさん
06/08/03 11:34:11 .net
3年前、利尻、礼文でウニ三昧したのが懐かしい。
8月末で、バフン、ムラサキ両方食え大満足。
525:食いだおれさん
06/10/06 17:47:54 .net
人造イクラはあるが、人造ウニはないのか?
526:食いだおれさん
06/10/06 17:54:30 .net
じゃ、自演ってことで
527:食いだおれさん
06/10/13 19:54:11 .net
この前漁港に遊びに行ったとき雲丹買ったんだけど
みょうばん臭くて苦くてショック・・・。
これってみょうばん臭さを取るために何かに浸けて
おいたら何とか多少はまともにならないのかな?
ためしに2時間ほど醤油につけてみたけど駄目だった
528:食いだおれさん
06/10/25 02:44:39 .net
とりあえず塩水漬けでないと話にならない。