24/12/18 22:38:24.44 8Wez9vUlH.net
え?
698:名無しさん@線路いっぱい
24/12/18 23:04:21.11 HqTRuCzT0.net
たしかに府内某ポポ晒しで近鉄しかなかった
ゲンコウシャじゃないからな
699:名無しさん@線路いっぱい
24/12/19 20:53:19.76 bQkKPskw0.net
伊予鉄700、最寄りの店舗に取り寄せ出来たらしい
しくじったワシ
700:名無しさん@線路いっぱい
24/12/19 21:50:49.66 m7ix6BSS0.net
問屋に意外なもんが残ってても分かりづらいもんねえ
701:名無しさん@線路いっぱい
24/12/20 01:34:45.84 7EF1lj/D0.net
>>695
2パンの屋根作るのが大変だから需要はあるっしょ
先頭中間に初期のクハに積んでた時代もあるわけで
702:名無しさん@線路いっぱい
24/12/23 19:33:45.04 c36LEpwQ0.net
東武3070やるんだったらデハ10やってくれよ
703:名無しさん@線路いっぱい
24/12/23 21:33:26.88 TVyHI0jk0.net
今の鉄コレ価格じゃもうそういうのは無理だよ
704:名無しさん@線路いっぱい
24/12/23 23:48:50.61 50/jpL5W0.net
デハ10だけでバリ展いくらでも出来るのにガチャマンや20400に行ってダダ余りだものな
やるせない
705:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9975-PIdg)
24/12/24 22:59:50.88 qku8NHLk0.net
名鉄のAL3300もやってほしい
706:名無しさん@線路いっぱい
24/12/25 18:11:52.88 oAFKHIQY0.net
>>704
第4弾の国鉄17m級車両の時点で、クモハ12とクモニ13しかない謎。
私鉄譲渡組にクハや片運転台のモハもあるのになぜかクハ16やクモハ11はない。
(ついでにサハもあれば長編成も組みやすいのに)
707:名無しさん@線路いっぱい
24/12/25 23:05:55.22 x4oJAPBV0.net
名鉄は100系はよ
708:名無しさん@線路いっぱい
24/12/25 23:08:37.30 SrK96wBj0.net
2両ペアに毒されて馬鹿になってるのか知らんけどブラインドなら単独で遊べる1両もの入れたほうがいいってだけだろ
>>706
それ国鉄じゃなくて東武の話だぞ
709:名無しさん@線路いっぱい
24/12/25 23:11:10.30 CFbavvDkr.net
ありがちな形式名による話題の交錯にご用心
710:名無しさん@線路いっぱい
24/12/26 06:10:18.62 KKRpNn/Y0.net
>>708
もう単価が上がりまくってるから手遅れだけど、片運のブラインド弾は2両セット×5箱って構成にして欲しかったわな・・・
711:名無しさん@線路いっぱい
24/12/26 10:00:39.92 w07OvIo40.net
片側だけ欲しい人って、居ないわけじゃないけど少数派よね。
712:名無しさん@線路いっぱい
24/12/26 10:27:43.99 Qsnu5eUyd.net
>>710
それならブラインドではなく2両セットのオープンパッケージにしてくるだろう
これから出るサンパチ君2両セット価格で・・・
713:名無しさん@線路いっぱい
24/12/26 22:51:49.87 PLJCQMng0.net
東武デハ10、一両千円台の時代なら売れたかもしれないね。デイ100(P6)も、阪急限定で出せば売れただろうに、価格が惜しいことになってしまったね。
714:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 01:11:45.97 9vu4njXd0.net
P6は阪急側から限定でちゃんと作り込んでやりたいって理由でここまで温存してきてたのちょっと仇になってるよね
715:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 01:43:30.30 TjjgUXd70.net
結局定山渓鉄道は出ずじまいか
旭川電気軌道のモ100もモ500も留萌のキハ1103、2004、2005も雄別のキハ104,105,106も覧[張のキハ200,251,254も北海道鉄道のキハ500,550も欲しかったんだが
716:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 09:29:44.61 xzTm/5WE0.net
阪急限定って何種類ぐらい出たっけ…
717:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 10:19:09.43 JCyC/celH.net
920
710
810
1010
1300
2000
2300
3000
5000
5100
5300
7000
7000(京とれいん)
6300(京とれいん)
6330
8000
新1000
覚えてる分、書き出してみた
718:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 10:31:18.92 VoihrNNm0.net
710は出てないと思う
それと3300が出てる
更に阪急じゃないが阪急時代と同スタイルの能勢電限定を含めるなら
320
500
610
5100原形2パンタ
がアルナ
719:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 10:51:52.30 nLffKeL20.net
神戸宝塚の車と京都の車がどれくらい違って表現されてるのかよくわかんないのよな
と思う阪急には手を出してない近畿の民であった
720:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 15:38:28.30 R/s7Q0hW0.net
阪急ってオープンパッケージNGやけど能勢って昔1000やったから版権いけるんかな
5124と5142の復刻塗装マジで商品化してほしい
721:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 16:38:01.61 4s/ApCOc0.net
万博鉄道まつりで、阪急オリジナルGM製6000系の紹介があった。3Dプリンタ出力の試作まで持ち込んで、メーカー担当さんによる説明、新金型仕様により車体幅とデザインを忠実に表現していることが特徴とのことだったけど、Nゲージで何mm違うのかを聞いても答えてくれなかった。
722:名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMa3-cPla)
24/12/27 17:56:01.84 iaqq9TMMM.net
能勢1700やんねえかな惜別アイテムで
あのツラにスカート付きなの俺は好きなんよ
723:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 18:19:02.44 9vu4njXd0.net
>>721
普通は細かい数字なんていちいち覚えてないでしょ
724:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 18:21:59.83 dnDOuvBu0.net
メーカーによって窓が大きい小さい、似てる似てないと騒ぐような事例も、寸法的には0.1-0.3くらいの差だったりするくらいに、人間の目は繊細なものではあるよ。
725:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 18:38:21.11 voV85tvE0.net
四角形の縦横比というか、正方形か否かってのは良く分かるからなぁ。
阪急の車体幅の違いというか前面窓の違いはそれに近いモノがある
726:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 19:04:59.62 4s/ApCOc0.net
全幅は実車で100mm、Nゲージで0.67mの差。シャープペンシルの芯の太さ位でいいのかな?
727:名無しさん@線路いっぱい
24/12/27 21:56:55.35 GRlH9twX0.net
>>724
インレタの傾きなんか0.1mm以下の歪みでも気になるもんな
728:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b41-8ln4)
24/12/28 08:42:45.71 LH7xGHLL0.net
自慰完阪急8300って、正味の車体幅と手すりの出っ張りとか加えた車体の最大寸法を取り違えてつくってる可能性があるんだよな。
だからその辺りの寸法を聞いて答えて貰えりゃチェックも出来るのになーってのはあるかも。
729:名無しさん@線路いっぱい
24/12/28 11:08:14.01 0bj7MmMI0.net
来年こそは東急3450ABが再販されますように
730:名無しさん@線路いっぱい
24/12/28 11:36:00.08 7anVrNEyD.net
>>728
んなもん自分で模型の寸法測れば分かるやろ
731:名無しさん@線路いっぱい
24/12/28 15:05:49.29 RX/N8Vcf0.net
>>704
だから「大昔の茶色い電車」を量産品で出しても令和の今は売れないんだって....
>>709
「デハ」って書いてるのに国鉄型の話をし始める人にそれ言うの?
732:名無しさん@線路いっぱい
24/12/28 16:59:09.70 JJE56ons0.net
東急デハ3450形A、Bセットは、再販を待望する声を聞くけど、事業者側の状況が変わり価格もアレだから、発売は難しいと思う。形態がいろいろあるので、Dセットを期待してたけど。
733:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edd9-UCNp)
24/12/28 17:05:51.04 Z2y0V9AU0.net
鉄コレの値上げ状況から
当時と同じ価格では出せないだろから
セット構成見直してたとしても
今だと1セットあたり価格10,000だろうな
コンプしといて良かったわ
734:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b4e-BAUm)
24/12/28 17:08:32.42 5IIrEYRY0.net
今や1両3000円3両で1万円時代か…
735:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b41-8ln4)
24/12/28 17:10:33.45 LH7xGHLL0.net
もう含み益が出てるw
736:名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd57-KJEt)
24/12/28 17:10:55.13 8TgGnc9ld.net
でも3450は中古の相場もそのくらい行ってるから価格見直して再販でもそう悪い話でもないっていう
個人的には特定編成でDセットEセットと続いてほしいが
737:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b4e-BAUm)
24/12/28 17:27:07.13 5IIrEYRY0.net
特定編成云々について西日本の民らしく京阪2600あたりで換算したが
3両4500円を4箱買って1編成+余りよりも7両21000円で売ってくれる方がありがたいな…
高くても無駄なくすぐ編成になるって素晴らしい
738:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4ba8-XATa)
24/12/28 17:27:26.97 1mJrgKMW0.net
>>731
流用の悪さについて、
「(私鉄なんぞよりずっと規格化が進んでいる国鉄車両でも)第4弾でクモハ12とクモニ13だけ」ってことでしょ。
739:名無しさん@線路いっぱい
24/12/28 19:38:48.63 8TgGnc9ld.net
いや全く意味が分からないけど
740:名無しさん@線路いっぱい
24/12/28 20:39:37.08 jOTWWSmM0.net
18m級T車の台車だけほしいんだけどこれって単品での入手方法はないよね?
741:名無しさん@線路いっぱい
24/12/28 21:15:20.39 kb5nH+dV0.net
台車が欲しいのか18m級の床板が欲しいのか18m級動力付属の台車枠が欲しいのかどうなのだよ
742:名無しさん@線路いっぱい
24/12/28 22:10:06.38 ci3YJiZR0.net
模型とは書いてないぞ
743:名無しさん@線路いっぱい
24/12/28 22:53:54.57 5IIrEYRY0.net
自宅台車博物館か…
744:名無しさん@線路いっぱい
24/12/29 11:01:28.82 xJRzjiOp0.net
台車といえど意外とデカいぞ
745:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 170d-/48B)
24/12/29 12:57:45.96 bkNdxNEY0.net
2019年まで百貨店イベントで、京急鉄道フェアが開開されていたね。毎回鉄コレ新作が発売されて盛況だった。イベント中止は新型コロナの影響かもしれないけど、鉄コレ新作が無くなったのは価格上昇の問題かな?
746:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 177e-EAgO)
24/12/29 13:02:48.47 OWBEq2MC0.net
イベント合わせで作ってたならイベント自体が無くなって、
作らなくなっただけかも
747:名無しさん@線路いっぱい
24/12/29 14:45:02.20 UgGYCZqP0.net
やっぱコロちゃんの影響大きかったね、最後は2月頭のランドマークでの3450A販売だった。
748:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6a8-Nl0t)
24/12/29 15:26:37.91 6zOUPaoz0.net
>>739
そもそも鉄道模型で国鉄車両が圧倒的に多いのはなぜだい?
その国鉄を出してこの扱いじゃ東武も期待できんよということ。
749:名無しさん@線路いっぱい
24/12/29 16:22:36.97 pioKxuY50.net
>>748
許諾が要らないからに決まってるでしょ?
何を初歩的な話をw
750:名無しさん@線路いっぱい
24/12/29 16:29:01.07 F/5N0m25d.net
>>748
4弾で2種だけだったのは他の(私鉄譲渡車)枠削って入れる理由も必要もねえだけだろ
それと東武になんの関連があんのや
751:名無しさん@線路いっぱい
24/12/29 16:32:35.65 F/5N0m25d.net
ご存じないかもしれないけど出せるから全部出さなきゃいけないってルールはないんですよ
752:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3e2-vuDF)
24/12/29 17:17:04.23 tYWelWse0.net
クモハ11+クハ16とかオープンですぐ出ると思ってたけど
クモハ14ですら忘れた頃にやっとだもんな
753:名無しさん@線路いっぱい
24/12/29 19:56:35.82 5bOVjGLO0.net
>>741
台車がほしい感じっす
伊予鉄700系をTN化する際に切断したんだけど、アーノルドに戻したくなって…
754:名無しさん@線路いっぱい
24/12/29 21:02:55.06 /E0BQwHNd.net
T台車の単品売りはないから他の車両からもいでくることになるねえ
755:名無しさん@線路いっぱい
24/12/29 21:04:33.21 OlPZG6WWM.net
クモハ14、GMキットを切り継ぎして作ったワイ涙目
756:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 03:06:21.28 RVnE9Qzo0.net
>>754
やっぱそうか、ありがとう!
757:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 09:17:17.11 +I5k5Q2r0.net
尾久とかフリマでは、動力入れて不要になった人が放出するのか、たまに下回りだけ出ることもあるから、チェックしてみても良いかも。
758:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 09:44:10.95 bpjmUATlr.net
元台車のカット部位に継ぎ板かましてカプラーポケットを接着するか
GMのFS340をボルスター何とかして使うかくらいしかないんでないの?
759:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 11:50:17.33 jmrMbgP10.net
質問の彼には難しいかも?
760:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 12:12:53.21 39DGKGF/0.net
そもそも鉄コレでTN つけるのに取付台をカットする必要ないのになんでカットしたん?
761:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 12:57:21.05 NrtlFl1F0.net
カットしないと当たる車種はあるぞ
762:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 13:28:39.58 0a9n24TV0.net
最終手段 全車M化
763:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 13:34:01.51 jmrMbgP10.net
同一別個体を新しく手に入れたほうが早いかも。
764:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 17:11:30.04 iSohtemV0.net
>>755
自分は鉄コレ4弾で横須賀線再現できると思ったらサハ・サロが鉄コレにない。GMの奴は明らかに幅がでかい。
→GMの屋根・妻板を中央で切り詰めて幅を狭めるはめに…
765:名無しさん@線路いっぱい
24/12/30 19:39:51.01 RVnE9Qzo0.net
>>757
フリマサイトとかで定期的に探してみることにするよ、ありがとう
>>760
これのT車はそのままボディマウントTNをポン付けしたら干渉して台車が浮いてしまうので、カットするしかないのよね…
766:donguri
24/12/31 10:46:16.40 YMkXCX9j0.net
donguri
767:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 11:33:37.96 qXm4sXVP0.net
>>758
伊予鉄700はそれほど人気あるわけじゃないから台車目当てならヤフオクのジャンク品狙っとけば安く手に入るだろ
余った車体は切り継ぎの練習として京王5000の中間車でも作ればいいw
768:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 11:34:45.02 qXm4sXVP0.net
しかしどんぐりレベルが低いと「5000系」を半角で書けないっていうクソ規制マジやめてほしい
769:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b1c-mG/w)
24/12/31 12:24:41.82 YMkXCX9j0.net
伊予鉄では来年、67年ぶりの新車7000系がデビュー、鉄コレ向きの車両だと思う。で、来月の鉄コレ新製品はナシ。予告ポスターを見て、鉄コレは終わったと思った。
770:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 16:14:44.73 UKDEXHHQd.net
こいついつも終わってんな
771:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 07:19:08.61 g8V9lejw0.net
鉄コレなんて、遅くともコロナ入ったぐらいからは、ネタ切れな上に価格高騰でどーしようもない感じな気がしてるけどな
それでも、まだちょっと期待しちゃってるところもあるのが、我ながらアホだなとは思ってる
まぁ、川造型とかはもう無理なんだろうけどなぁ…
772:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 07:33:19.24 NkgvovE20.net
川造型を待って20年になっちまうんだな
773:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 11:06:22.47 jZO8UZuY0.net
今年は鉄コレ20周年。10周年の時はシブイ車種が2種類発売されたけど、今回は何か企画されるのかな?
774:
25/01/01 11:23:11.68 GgwYzKi60.net
どれ
775:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b6cc-rU/N)
25/01/01 11:52:39.59 0Tv2oFAg0.net
川造型はよ
776:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 174d-mG/w)
25/01/01 12:38:24.29 jZO8UZuY0.net
>>774
秋田中央交通軌道線と福井鉄道200形、
TOMYTECの記念硬券がおまけ。
777:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 13:32:31.83 8b4nNKj50.net
今年は新車導入よりN化していない箱入り車両の整備に予算を使おうと思ってる。
このままだと車両が可哀想なので。
778:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9bf2-2smG)
25/01/01 15:09:12.84 rdUR7zkF0.net
関西人のワイ、事業者限定が壊滅してきたおかげでおカネも場所も使わずに済むようになってきたわ
ワイも、ようやく溜め込んできた塚を崩すフェーズになった感じ
779:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9bf2-2smG)
25/01/01 15:19:07.92 rdUR7zkF0.net
改造して別形式にしようにも将来出るかも知れないと思うと、改造に手が付けられないのよな。
780:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 17:14:11.60 PMyhDDaV0.net
LE-DCシリーズとかやってほしかったけど、もう値段がねぇ…w
781:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 17:18:51.15 NkgvovE20.net
それ本家がやってるし
782:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 18:08:01.28 aWC9hwQc0.net
近鉄2430系 動力化オワタ 走らせるのwktk
783:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 19:01:58.38 GSgLNGqU0.net
日立製のホーチミンメトロ
鉄コレ化希望
784:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 19:22:11.34 jZO8UZuY0.net
秋田中央交通の電動貨車は、譲渡元のバージョンが出ると思ったけど、事業者の問題でムリだったのかな?
川造型は阪急に実車が残っているけど、商品化となると事業者限定になるのかな?
785:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 19:50:20.38 GgwYzKi60.net
バスコレにモノコックが新規で出ないのと一緒で鉄コレも戦前型は出ない。
それが今の冨技。
786:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 19:57:45.26 bCtYqslU0.net
>>781
本家がやってるくらい誰でも知ってるが、未製品化プロトタイプいくつも残ってるもんな
とは言え富士重試作車や樽見の2形式を加味してもシクレ込み11種あるのかどうか
伝家の宝刀富井電鉄剣が火を吹きそうだ
787:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 19:59:04.17 bCtYqslU0.net
すまん安価先>>780だった
788:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 21:48:03.29 rdUR7zkF0.net
>>786
・樽見
・北条
・三木
・キテツ
・富士重
全然足りないねぇ・・・カラーリングコンテストでもしてネタ増やすか
789:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 21:49:22.41 rdUR7zkF0.net
あ、
・名鉄
・近鉄(ガチャコンの方)
があったか
790:
25/01/01 21:56:18.12 9r/orbZ50.net
>>776
774の「どれ」はどれのこと?って意味ではなくおみくじ引く時の掛け声ではないかとw
791:
25/01/01 21:57:37.99 9r/orbZ50.net
>>779
将来出た時にはあまぎモデリングの完成品並みの価格になってるかもしれないので今のうちにやっとけw
792:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 23:22:33.08 Pdkctlmq0.net
LE-Carの話がしたいのかLE-DCの話がしたいのかどっちなんだよ
793:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 23:27:48.86 s/JXWiBv0.net
>>788-789
有田
富士重LE-Car 1(R13ベース)
苦し紛れに羽幌キハ11
あとは富鉄1枠で何とかなるか?
まあ現状この路線は無さそうだけど。
794:名無しさん@線路いっぱい
25/01/02 00:46:31.53 vJ6BMJvl0.net
>>793
羽幌は南部縦貫用載せ替えボディが欲しい(エンジン違うのは知ってる)
HOで出てたからNも期待してるんだが
795:名無しさん@線路いっぱい
25/01/02 03:53:33.04 h0aE6ibKd.net
阪和社型に京成青電のこともたまには思い出してくれよな
瓦礫潰し仕掛けるだけ仕掛けて投げっぱなしはあんまりだよ
796:名無しさん@線路いっぱい
25/01/02 08:29:32.84 i7BKwoff0.net
LE-DCだと、わ鐵とか北タン辺りがノータッチなのは不思議だ。
797:名無しさん@線路いっぱい
25/01/02 09:01:47.60 eVKqXJv40.net
なんで西鉄600ってそんな人気があるの?
昔各駅停車で乗ったわ
798:名無しさん@線路いっぱい
25/01/02 09:44:51.70 SfK/b+8fd.net
雑な例えだけど関東なら京急600が初めて(ちゃんとした)模型で出た、程度にはインパクトある製品化ではあるよね
799:名無しさん@線路いっぱい
25/01/02 14:29:24.73 geHmtQGR0.net
20年間で変わったこと、ブラインド品で6倍、一般品で4倍になった価格。プラ車輪、プラパンタ等商品内容のスペックはそのまま変わらない。
800:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8aa2-2smG)
25/01/02 18:21:48.24 CzAiLMgJ0.net
>>794
全長も違うのだが
801:名無しさん@線路いっぱい
25/01/03 17:31:56.83 J2wGKPQ10.net
20年経っても未だに阪急はオープンパッケージの版権NGなんか?
802:名無しさん@線路いっぱい
25/01/04 14:23:56.33 B3eEPn430.net
>>797
西鉄600かわいいやん
803:名無しさん@線路いっぱい
25/01/04 16:47:55.04 otu9BjYnd.net
関西には、阪急と名のつくものは別格という認識があるそう。鉄コレも例外ではなく、ブランド維持の影響を受けているのでは?
804:名無しさん@線路いっぱい
25/01/04 19:30:51.82 yjblw+huM.net
阪急ブレーブスの人気はさっぱりだったけど
805:名無しさん@線路いっぱい
25/01/05 01:51:13.86 Q4ZpdJFUd.net
九州民からしたら西鉄600は西武101の模型が初めて出たくらいのインパクトはあるんじゃないか?
806:名無しさん@線路いっぱい
25/01/05 07:54:14.57 SFTL+/iK0.net
>>803
そう思ってるのは阪急沿線民だけで自画自賛に過ぎない。
807:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61db-v/0y)
25/01/05 09:59:33.81 owiBRJWG0.net
近江のパイプ額縁界隈が出てこないのは辛み
福鉄200って、もう10年前なのか····
808:名無しさん@線路いっぱい
25/01/05 11:33:41.28 Ay0f6adP0.net
>>806
古市駅利用、復刻ラビットで通勤してた人から聞いた話。てんしばも万博公園も、阪急テントの大きさは確かに別格だったよ。
809:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 930a-M5gZ)
25/01/05 14:26:35.36 sN3nXpCi0.net
強オタになって誰かさんみたいに阪急3300を積み上げて承認欲求を満たしたい
810:名無しさん@線路いっぱい
25/01/05 16:48:14.73 SFTL+/iK0.net
>>808
そりゃしょぼい近鉄南大阪線じゃしょうがないか。
811:名無しさん@線路いっぱい
25/01/05 16:54:50.13 V0CYhqgPM.net
南大阪線沿線は人間の住むところじゃないしね
812:名無しさん@線路いっぱい
25/01/05 17:13:34.66 w7MqCPOL0.net
河内長野のヲタクの悪口はやめろ?
813:名無しさん@線路いっぱい
25/01/05 17:58:18.71 q99w6SWe0.net
天賞堂のHOサイズのクモルクルのセットの値段9000円弱なのな
最近のとみに高くなった鉄コレと張り合えるやん
814:名無しさん@線路いっぱい
25/01/05 21:44:32.42 Ay0f6adP0.net
結局、阪急は別格ということかな。でも模型に関しては、在庫が捌けなくて次のアイテムに行けないところより、在庫が残っていても次の限定品を出してくる今の近鉄はありがたいね。限定品は終わったと思っていたくらいだったから。量販店程度の価格に設定したのも、他社の売れ行きを反映していると思う。
815:名無しさん@線路いっぱい
25/01/05 22:37:46.26 YOnvi4sX0.net
西鉄300を出してくれ
816:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdf3-UPsQ)
25/01/06 12:57:24.17 x3yJrG7Ad.net
>>813
走行化すると結構変わってくるけどね
走行化パーツ×2、パンタグラフ×2、パワトラ×1、HO用TNカプラー×2・・・
817:名無しさん@線路いっぱい
25/01/06 19:44:34.41 QwDoL3XQ0.net
>>812
河内長野は殆ど高野線使うけどな
818:名無しさん@線路いっぱい
25/01/06 20:36:05.95 dlue16eS0.net
>>815
西鉄600が一番人気あったとはいえ、300は無理だろ。そんなことがあったら泣いて喜ぶがw
819:名無しさん@線路いっぱい
25/01/06 23:09:51.24 /02qCTQr0.net
ノス鉄マダー?
820:名無しさん@線路いっぱい
25/01/06 23:14:26.14 GnYsfimg0.net
小さい頃に乗ったこれを出して
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
821:名無しさん@線路いっぱい
25/01/06 23:18:40.57 GnYsfimg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
822:名無しさん@線路いっぱい
25/01/07 14:30:32.74 lOtwSOzH0.net
旭川電気軌道のモ100とモ500はまだですか?
823:名無しさん@線路いっぱい
25/01/09 13:23:47.35 DlUJoaGH0.net
テックステーション Accum 烏山線
不良個体多いの?
X見ると不安になる!
824:名無しさん@線路いっぱい
25/01/09 14:12:53.98 31z5qWyC0.net
まさに鉄コレクオリティ……
825:名無しさん@線路いっぱい
25/01/09 17:02:33.55 x5slPlb60.net
指定のパンタだと変な事になるとか、
床下機器を動力にはめ直すと固定がスカスカとかその程度
826:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91dc-28E2)
25/01/09 17:49:47.71 A3n04HIC0.net
413系3両セットが9900円か
南海6000系4両セットが13200円
1両あたり3300円
827:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91dc-28E2)
25/01/09 17:50:21.27 A3n04HIC0.net
バスコレも高くておみくじできない
828:名無しさん@線路いっぱい
25/01/10 12:20:18.82 fssCTbCf0.net
>>823
Xを見なければいい
829:名無しさん@線路いっぱい
25/01/10 14:09:21.32 vQCogOmA0.net
問題なかった個体は話題にならずに問題あった個体だけSNSで晒されるんだから実際見るだけ無駄ってなるよね
830:名無しさん@線路いっぱい
25/01/10 15:50:48.02 mfAVBkXK0.net
SNSの悪い部分だよ
831:名無しさん@線路いっぱい
25/01/10 17:37:20.02 r3cDsLKT0.net
情報リテラシーの範疇と思うぞ
見えたもの聞いたものでしか考えられないのは不味い
何が見えないか何を言ってないかが意外と重要
832:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 096a-MBbo)
25/01/11 09:56:21.58 iPMcjkGh0.net
413系ねえ
ああゆう国鉄末期の地域色嫌いなんだよね
417系国鉄交流色を出してマイクロを粉砕して欲しい
833:名無しさん@線路いっぱい
25/01/11 10:03:39.60 ddt9lhjgr.net
>>832
でも国鉄末期やJR初期の地域色じゃなかったら413系ってもっとひどいのしかないような
国鉄色はフェイクだし
834:名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb3-GBxk)
25/01/11 10:40:42.42 sifLtY5Vd.net
417の「交流色」って何ぞや?
835:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 01bd-ELjg)
25/01/11 10:41:34.82 JUaiWF730.net
あいの風とやま鉄道のラッピング2種を企画はしてそうだな
836:名無しさん@線路いっぱい
25/01/11 15:26:05.18 XEOSWBpw0.net
もう鉄コレ止めて、アニア収集に転向する事にした。
837:名無しさん@線路いっぱい
25/01/11 16:05:54.61 0N9BbHjN0.net
>>797
長く活躍、かつ一部はまだ現役なのにまともな完成品が無かった
ワンマイルのは塗装、シルエット、床下機器は良かったがパーティングライン目立ち過ぎ、サッシが変、台車も違う代物
それでも最初に出た3種類は買って一部はNゲージ化した
鉄コレ出たから手放そうかとも思ったがどうせゴミ同然だし多分そのまま
>>809
アイドル現場かよw
838:名無しさん@線路いっぱい
25/01/11 16:35:29.11 3fBDbR4bd.net
ワンマイルのがいかにアレでもあるのとないのじゃ大違いな時代だったからねえ
今は今で過半の列車が鉄コレないし鉄道模型で製品出る恐ろしい時代だが
839:名無しさん@線路いっぱい
25/01/11 17:06:15.32 zCtjqBH20.net
川造は鉄コレから絶対出ると思ってたのに…
840:名無しさん@線路いっぱい
25/01/11 17:23:27.17 orBzlBQG0.net
ジオコレからは出るかもしれないよ
841:名無しさん@線路いっぱい
25/01/11 22:15:12.74 2zHv0Ovq0.net
>>836
アーニャ収集?!
ょぅじょはアカンやろ
842:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a1c0-/MVt)
25/01/12 08:15:09.42 Sql4Z16d0.net
>>836
どうぞとしか。
843:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 10:07:12.63 oFHe/irmd.net
来るもの拒まず去るもの追わずとしか言えないよ僕には
844:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 10:42:58.75 MM2c3YzG0.net
商品化中止が出たり、事業者限定品が出なくなったり、価格上昇が影響していることは確実。もちろん購買層が買わなくなってきた理由としても。
845:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 12:03:03.67 BzLkt6fC0.net
>>836
動物フィギュアかよww
846:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 14:53:19.78 Sql4Z16d0.net
>>845
鉄モよりおこちゃま向けの玩具w
847:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 15:10:58.67 oFHe/irmd.net
電車のおもちゃ集めてる俺等がバカにできると思ってんのw
848:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 17:59:25.20 eglBVZCw0.net
>>847
アニパより余程マシ
849:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 17:59:38.84 eglBVZCw0.net
アニマやった。
850:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 18:09:06.39 UhOkHd1q0.net
アニ「ア」じゃね?とマジレス
851:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ adc7-xxrE)
25/01/12 18:22:08.27 7tGDI3yT0.net
アニキでしょ(すっとぼけ)
852:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5dcc-+XIG)
25/01/12 18:25:02.68 2fpgh7zI0.net
超兄貴
853:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 19:04:02.39 GpIMLzuv0.net
阪急のP6って鉄コレ向きな気がするんだが、未だに実現してないよなぁ
現役の車種の方が圧倒的に人気…?
854:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 19:28:33.78 PD7yEJ4zd.net
>>848
上だと思ってんのお前だけやで
855:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 19:33:14.63 PD7yEJ4zd.net
>>853
そりゃ人気だけを見たら現役の車種の方が人気だし売れるとなるよ
P6が出ないの自体はちゃんと力入れてやりたいって阪急側から後回しにし続けた結果って話どっかで出てたはず
856:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 20:07:35.02 NfzI0w7ir.net
「ちゃんと力入れてやりたい」って鉄コレじゃなくN模型で出してほしいって意味だったりしてな
857:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 20:09:37.43 ODfU2mEt0.net
まさかの高橋商店
858:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a1ad-ekat)
25/01/12 20:19:12.65 mzTg3s7q0.net
ちいかわラッピング車みたいに受注生産で出せばいいんだよ
P-6なんて高くても欲しいヤツしか買わないんだから
赤字にならない最低受注数を提示してそれ未満の受注数なら計画中止
859:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 22:16:57.85 eglBVZCw0.net
>>854
対象年齢みてみ
860:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 23:10:56.25 psY57PbXd.net
>>859
そういう基準で測れると思ってるのがバカのそれ
861:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 23:15:39.77 ODfU2mEt0.net
バカ言うバカ
862:名無しさん@線路いっぱい
25/01/12 23:21:01.98 SWX4PdXnr.net
じゃあ鉄道模型よりも対象年齢が上の対象年齢18歳以上のエロアニメはそんなに高尚な趣味なのか
863:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2de6-7dHL)
25/01/13 07:41:14.19 JuF4noa+0.net
>>851
???「待~たせたなぁ!」
864:名無しさん@線路いっぱい
25/01/13 10:04:36.96 gnMn8VDa0.net
コーラ一気飲みしてもらおうか
865:名無しさん@線路いっぱい
25/01/13 15:43:22.60 vJfgGqxC0.net
P6はかつて、スルッとKANSAI枠でBトレが商品化されていた。各社のラインナップの中でも異彩を放っていた。鉄コレは翌年の発売だけど、どちらもいま思えば安かったね。
866:名無しさん@線路いっぱい
25/01/13 18:28:45.95 +c2Gq/q5r.net
いや出てないって話してるんですけど
何の話してるんですかね>>865
867:名無しさん@線路いっぱい
25/01/15 10:46:02.63 7KYu5bAI0.net
メントス忘れんなよ!
868:名無しさん@線路いっぱい
25/01/15 21:42:33.71 B2/6ts2E0.net
しつこいな。
スレ汚しはやめて。
おもしろくもないし。
869:名無しさん@線路いっぱい
25/01/16 19:14:48.01 O8VDz5jvM.net
文盲なのでP6の鉄コレ出てたっけって調べてしまった。
参急2200欲しいよなあ(2250のバリ展も無かったのに)
870:名無しさん@線路いっぱい
25/01/17 02:03:28.56 K3GC6S550.net
35弾で京王6000または7000の2連と西武新2000の2連頼む!
871:名無しさん@線路いっぱい
25/01/17 02:43:50.08 NDZcSiQf0.net
34弾を飛ばす微妙な謙虚さ
872:名無しさん@線路いっぱい
25/01/18 02:34:10.27 8/ocxFde0.net
>>871
ここ数年はJR系と私鉄系交互に出してるから、順番通りなら34弾はJR系だべ?
873:名無しさん@線路いっぱい
25/01/18 13:06:38.95 AG8omvW10.net
これからもガチャ販売を続けるなら、価格を下げてほしい。
874:名無しさん@線路いっぱい
25/01/18 15:46:58.67 SD03iagU0.net
数年後に\3000台で買えていた頃はまだ良かったな、今じゃついに\5000超えたよ…とかになってない事を祈る。
875:名無しさん@線路いっぱい
25/01/18 16:15:35.91 bivWoNlA0.net
マレーシアやベトナムでの生産に移行とかしないんだな
(考察待ち)
876:名無しさん@線路いっぱい
25/01/18 18:32:09.05 V8ULsF3f0.net
もうそろそろJRモノもネタ尽きてきてる感
四国とかなら思いつくが東は思いつかね
877:名無しさん@線路いっぱい
25/01/18 19:05:23.83 4BpJE6jY0.net
>>875
安い国で作るって一口で言っても(日本も含めて)作れる工場があるか、工場の能力は、とかそういうのもあるから簡単にはいかないでしょうね
878:名無しさん@線路いっぱい
25/01/19 10:27:08.75 wHstk8ck0.net
いつの間にか売れ筋は現行車だけみたいな風潮作られてたけど、東武も阪神もそれでズッコケてるんだよな
阪神なんかせっかく急行系の小型車にドンピシャの動力まであるのに
879:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f6e-eI4j)
25/01/19 11:22:31.79 mg+w7u1M0.net
大阪メトロの400系は鉄コレ化したら売れると思うよ
インパクト大
どっかのメーカーから完成品出る前に、、
880:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffaf-r1st)
25/01/19 11:27:11.19 NVMdlmAn0.net
とりあえず近鉄7020夢洲行き(7000更新車と間違い探しレベル)から出すに100ペリカ
881:名無しさん@線路いっぱい
25/01/19 13:20:07.91 Zk+l/gAY0.net
え?ヨコハマやらないの?
3450AB再販して!
882:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 53c2-oymw)
25/01/19 16:50:47.88 89AZSGAO0.net
むしろ円安の今なら国内生産の方が良いのでは?
883:名無しさん@線路いっぱい
25/01/19 19:38:48.11 5O2lp6ZxM.net
ただの工場作業仕事とはいえ一般常識レベルの賃金でやる日本人は物好き。俺はやってるけど。
人手不足っていうけど、自分のスキル程度で得られるものには魅力を感じず、
それでも生きてはいけるのでむしろ働かなくていいわという人間が多いのもあるんだろうな
884:名無しさん@線路いっぱい
25/01/19 23:25:46.40 NaTvQyGK0.net
>>882
今あのクオリティで(今と同じ~昔と変わらない値段で)同じもの作れる工場があるのかって話なんだよな
885:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfa2-VyPR)
25/01/20 18:53:53.42 Xs6mGMSK0.net
技術力のある工場、国内にはもうないでしょ。将来性を鑑みると一から育てるにはコスパ合わない。
北の人だってそれを分かってるから支那の工場押さえてるって。
886:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 737d-ynjb)
25/01/20 21:03:20.32 GCpWciqW0.net
将軍様
887:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03f9-F72I)
25/01/20 21:51:11.62 G6MRCwJc0.net
なんだよ
888:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3309-jggi)
25/01/21 07:16:25.18 pr6fBSfq0.net
キハ110とかあるけどな
889:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63f3-JD+0)
25/01/25 10:33:06.65 uF9xlzpy0.net
値上げの推移を見る限り、もはや鉄コレはトミーテック製品ではないように見える。
890:名無しさん@線路いっぱい
25/01/27 11:46:46.69 0R96YUrb0.net
むしろ鉄コレの方が割高感が‥‥;
891:名無しさん@線路いっぱい
25/01/27 12:20:28.76 b+bX+wcc0.net
完成品じゃ製品化されないような車種を模型化ますよ。その代わりに価格もそれなりですよ?
って流れに変わってきてるなww
892:名無しさん@線路いっぱい
25/01/27 12:57:11.55 9sEV63nf0.net
イベントで価格が上がるの理由を聞くと、いつも原産国の賃金上昇を説明していた。車種も購入層のニーズに答えているようには見えない。むしろはずしているとさえ思える時がある。
893:名無しさん@線路いっぱい
25/01/27 13:34:57.47 J2DIaan60.net
最近思うんだが、走行パーツってカプラーポケット単品の販売したらあかんの?
正直KATOカプラー付けられるバネ付きのカプラーポケット以外いらないんだわ
金属車輪はKATO 重りは市販のステーで十分
894:名無しさん@線路いっぱい
25/01/27 15:30:59.12 W3odC8wf0.net
>>892
今のメイン客層って他のメーカーが出さない二線級の車両買う客でしょ?
昔の変なローカルボロ電車買ってた層とは明らかに変わってるんじゃ
895:名無しさん@線路いっぱい
25/01/27 15:31:49.95 W3odC8wf0.net
>>893
他所ので済まされて儲からなくなるってほぼ自分で答え書いてますやん
896:名無しさん@線路いっぱい
25/01/27 18:22:16.29 uLi6PRuad.net
>メーカーが出さない
出していた&出す可能性のあったサードパーティーのニッチ市場を荒らして潰したのが富枝じゃん
897:名無しさん@線路いっぱい
25/01/27 18:26:55.58 KsvNkl3T0.net
その辺は動力供給の恩恵もあったし元々工作派相手だから鉄コレ用パーツ需要でそれなりだったのでは?
898:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b7d-fUT6)
25/01/27 18:37:24.75 W3odC8wf0.net
>>896
過去じゃなくて今のラインナップそんなにサードパーティとかが出てくるようなニッチ市場か?
昔のラインナップならともかく
899:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b7d-fUT6)
25/01/27 18:42:57.10 W3odC8wf0.net
今のラインナップで他の大手メーカーからの製品化潰れるって批判ならともかくサードパーティ潰しなんて10年寝てたんですか???としか言えんよ
900:名無しさん@線路いっぱい
25/01/28 17:16:04.60 kWgcQuwC0.net
KTR700国鉄急行色を出してください
901:名無しさん@線路いっぱい
25/01/28 17:26:47.13 fmfi3Vk30.net
いっそのこと5000円/両で三セクの変わったデザインディーゼルシリーズ
902:名無しさん@線路いっぱい
25/01/28 17:57:47.67 dRHUDu6Z0.net
ジオコレやめた分、本家の展開に回せてペースアップできるなら
それでもいいけどただ単にやめるだけだろうな…
903:名無しさん@線路いっぱい
25/01/28 18:27:32.54 BpKXz6b10.net
わた街って続けんの?
事業者限定の出来損ないシリーズ
904:名無しさん@線路いっぱい
25/01/28 18:30:07.11 GQDjl6Sf0.net
>>903
既存の金型の使い回しだろ
905:名無しさん@線路いっぱい
25/01/28 21:45:32.36 Fj2kmr5b0.net
どんな視点で見れば、わた街シリーズから事業者限定品を連想するのかな?既存金型使用で安直に儲けようシリーズ?、おなかいっぱいごちそうさまシリーズ?じゃないの。
906:名無しさん@線路いっぱい
25/01/28 22:06:24.18 AIl+rbuY0.net
半分くらい事業者限定品の事実上の再販だったから間違いではないでしょ
東急京阪近鉄(中間車新規作製のおまけつき)
907:名無しさん@線路いっぱい
25/01/29 00:47:32.31 tLNyeTqv0.net
東急の事業者シバリが外れたことを認識したわた街シリーズだったけど、一年たったら販売してたヨコハマのイベントがなくなっちゃった。再販待望されるデハ3450形は、わた街シリーズではムリだよね。
908:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4e75-ecMr)
25/01/29 09:44:47.00 WdyC63An0.net
わた街って事業者限定の如く交換用の屋根付いてるやん
まともに編成組めないけど
実質車番印刷して値上げした事業者限定では?
909:名無しさん@線路いっぱい (JP 0H12-jIYp)
25/01/29 09:52:43.72 qKzDKs33H.net
わたしの街の鉄道こんなに運賃高くないです
910:名無しさん@線路いっぱい
25/01/29 10:41:04.00 R+Ask3m40.net
>>908
やーね
911:名無しさん@線路いっぱい
25/01/29 10:42:54.20 nc6uc3pM0.net
ほな古き悪しき事業者限定版かぁ
912:名無しさん@線路いっぱい
25/01/29 12:30:09.50 vB+meAW60.net
>>908
車番印刷ない方がかえっていいのに
913:名無しさん@線路いっぱい
25/01/30 02:08:21.82 DQKSMLHud.net
わた街は2両固定編成で頼む!
関東なら京王、西武辺りならネタあるべ?
914:名無しさん@線路いっぱい
25/01/30 07:41:56.12 UT8JWftOM.net
それ通常弾やん
915:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3b-6AoA)
25/01/30 09:23:14.83 RcY+gNUKr.net
それはそれで使い道に困るのばっかじゃねえか
2+2で走っただけで撮り鉄まっしぐら
916:名無しさん@線路いっぱい
25/01/30 12:21:52.48 O8CxkqPc0.net
わた街は2セット買っても正しい編成にならないのがな
あまり知識なく京阪を買ってみてガッカリした
917:名無しさん@線路いっぱい
25/01/30 13:21:10.90 MoLNP6iR0.net
京阪2600に関しては難解だから編成決めて7両セットにして売ってくれとしか
918:名無しさん@線路いっぱい
25/01/30 16:13:07.94 S5ofiZ6N0.net
京阪なのになんかい
919:名無しさん@線路いっぱい
25/01/30 16:16:04.14 FEOXWZ0i0.net
京王5100(3両編成)マダー?
920:名無しさん@線路いっぱい
25/01/31 20:15:32.04 ZAcMSOBCM.net
コマル50系の中央線もまだだな
万博アクセス記念にねじ込め。400は別枠だ
921:名無しさん@線路いっぱい
25/02/02 12:52:42.36 th1ufcrI0.net
「車番や行先表示は購入後すぐに楽しめるよう印刷済み。また、2セット購入することで4両編成の雰囲気が出せるよう交換用の屋根が付属します。」
なんか矛盾してないかな?雰囲気だからいいの?やっぱり、車番印刷は余計だったね。
922:名無しさん@線路いっぱい
25/02/02 13:19:01.50 6pUyTRbX0.net
どこに矛盾があるんだよ
923:名無しさん@線路いっぱい
25/02/02 16:41:43.40 dNk/DTwu0.net
車番
924:名無しさん@線路いっぱい
25/02/02 18:01:28.43 M0FEpZvq0.net
鉄コレってデフォルトでバネタイプのカプラーポケットししたらあかんの?
デフォルトだと金属パーツが一切使えないみたいな話を聞いた事もあるけど
925:名無しさん@線路いっぱい
25/02/02 18:15:28.40 pl7LeibP0.net
>>924
何で?
926:名無しさん@線路いっぱい
25/02/02 19:47:13.01 ZrgE91DI0.net
>>924
屋根がネジ止めな弾あるから金属使えないのはガセ
927:名無しさん@線路いっぱい
25/02/02 20:15:12.58 M0FEpZvq0.net
バネ付きのカプラーポケットを走行パーツのセットにしてるのは嫌でも買わせる為?
928:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f79-k2kF)
25/02/02 20:26:40.81 nnO2onmX0.net
お前そればっかりだな
929:名無しさん@線路いっぱい
25/02/03 10:41:34.66 0R/YFcL+0.net
過渡の車輪と鉛でどうとでもなるやん。
930:名無しさん@線路いっぱい
25/02/03 11:16:43.56 dExszrDK0.net
付属カプラーの根元を詰めて車間狭めてるわ
KATOカプラーも小加工すれば入るか
931:!omikuji
25/02/03 23:11:31.73 +dRqmeVE0.net
>>909
じゃあ北総とか東葉とかが出まくるのかw
932:名無しさん@線路いっぱい
25/02/05 09:44:09.21 ltiU/Uxm0.net
>>931
SRも入れといてー。
933:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf67-vVWG)
25/02/06 12:47:31.38 WdW5uOWd0.net
>>931
メトロ5000は出したんだから盗用1000出してくれてもいいよね
934:名無しさん@線路いっぱい (アウアウ Sa8f-U1+X)
25/02/06 19:57:06.41 VvO+fTDZa.net
台車や床下機器にこだわらないなら、tomix中古の単品で車両集めて、鉄コレの動力車を買って付け替えるのって有効でしょうか。
935:
25/02/06 21:04:11.78 is1INx8Dp.net
新品の鉄コレ動力付けるん?
加工の手間も考えたら中古でTOMIXの動力車も買った方がよくない?
936:名無しさん@線路いっぱい
25/02/06 21:08:03.42 UBRWD7M40.net
>>934
合わない上に鉄コレ動力はクソ
937:名無しさん@線路いっぱい
25/02/06 22:29:32.24 ahHQ6ZJ00.net
車両が走ってればなんでもいいって人ならそれでもいいんじゃない?
動力がなんでもいいってんなら鉄コレ動力よりマシなKATOのゴミ動力拾ってきた方がまだマシそうだが
938:名無しさん@線路いっぱい
25/02/06 22:49:22.01 BcC2IcDD0.net
>>933
蟻の完成品で十分
939:名無しさん@線路いっぱい
25/02/07 07:27:03.28 WEvR3rMh0.net
鉄コレ動力はモーター丸見えなのがなんとも萎える
940:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f83-k2kF)
25/02/07 09:08:53.45 f7L0cdGR0.net
丸見えはモーターが入ってる証拠
941:名無しさん@線路いっぱい
25/02/07 11:36:44.72 6wUx7JG6M.net
カワサキか・・・
942:
25/02/07 11:48:48.65 bGHjWk8ap.net
とにかく安くしたいで中古の鉄コレ動力使うならまだしも新品買うなら中古の富本家動力との価格差が微妙な気がするし、鉄コレ動力自体鉄コレの床下機器の使用と台車間距離の多品種対応に全フリしたような設計だから、他社(富本家も含む)の動力があるなら中古でもそちらを使った方がよいかと思うわ
小型車とかクモル用とか他社動力が無い時に仕方なく使う感じだな自分は
943:しょて@syoten_5(ツイッターアカウント)
25/02/07 14:39:57.28 xonGva/WM.net
動力標準搭載ならKSKタンクの復刻とバリ展開だが折からの物価暴騰で3000円以内は無理か。
944:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f7c-mSSC)
25/02/08 00:27:19.59 IZbH7Qpz0.net
動力5000円になったら、GM動力に浮気しちゃおうかしら?
945:名無しさん@線路いっぱい
25/02/08 13:45:56.29 6uHxtu9x0.net
事業者限定って一定ロット打ったら金型潰すの?
金型ポイしないと無駄に税金かかる気がする
946:名無しさん@線路いっぱい
25/02/08 14:12:18.85 jGb99S/o0.net
いちいち型作る方がよっぽど金の無駄だろ
947:名無しさん@線路いっぱい
25/02/08 18:29:32.95 pMaQMDHT0.net
この値段ならもうGM動力だわ
台車間距離の問題で鉄コレ動力しか使えない場合に渋々使うけど