24/12/15 17:35:02.28 qR01n3XU.net
>>976
>無能な味方は敵
ナポレオンが言ったとされるのは、「恐れるべきは有能な敵より無能な味方」であって、無能な味方が敵だとはあんまり言われないと思うけどな
無教養なのに背伸びして気取った言い回しを使うとミスるから気をつけてな
1006:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 17:41:57.16 qR01n3XU.net
>>981
印刷済みの行き先表示の変更を、>>982の言う「商品選択に関わるレベルの仕様」と捉える人がどれほどいるかにもよるんじゃないかね
個人的には同意、そんなに行き先に拘りたいのならステッカーを特注するなり自作するなり貼ればいいんじゃないのと思う
そう考えると行先印刷済みって結構悪手なのかも知れないな
KATOやTOMIXの一部製品みたいに、行先印刷済みパーツ装着してあるけど変えたい人は自分で変えてね、という方式が(製造の手間は別として)ベストなのかも
1007:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 17:46:36.45 MIwxtIFN.net
先頭のヘッドマークや行き先はパーツ差替式にしてほしい
印刷済みだと剥がす作業したくない
1008:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 18:00:44.99 t+M96oCg.net
>>984
多分知らない人が殆どだろうから手元に届いてどう思うかな…
いきなり想定外の出費なり手間なりを強いるのはかわいそうだと思う
1009:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 18:33:34.75 qR01n3XU.net
>>986
なんか若干噛み合っていない感あるけど、予告と違う行き先で届いた商品を「いきなり想定外の出費なり手間なりを強い」られてまで成田空港行きにしようとする人がどれほどいるかな?って話なのね
その「想定外の出費なり手間なり」を費やしてまで成田空港行きに拘る人がそうそうたくさんいるとも思えないな、というのが個人的な感想
一方的に行き先を変えるとは何事か!これは不買運動に値する!という人が多数の可能性ももちろんあるけど(個人的にはないと思う)
あえて言うなら仕様変更の理由をメーカーとしてもう少し詳しく説明した方がいいとは思う
ただ、成田空港行きだから予約したのに!と怒る人の気持ちもわからないではないが、予告した仕様を変更する場合があるよと一応書いてんだからそれ以上でも以下でもないのでは
1010:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 19:33:58.75 /YaC3MuB.net
売却のことも考えて買った時の状態を維持したいからシールとか貼りたくない人の方が多いでしょ
そういう意味で行き先印刷済みはありがたいし行き先でどれ買うか決めた人は結構いると思うけどね
1011:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 19:51:15.73 qR01n3XU.net
>>9
1012:88 うん、だからね、多いとか少ないとか結構いると思うとか、全て個人の感想に過ぎないわけで 多寡は証明のしようがないんだから、シールとか貼りたくない人の方が多いでしょ、行き先でどれ買うか決めた人は結構いると思う、と言われてもそれはそうかもしれないしそうじゃないかもしれないとしかならない まぁ、本当にこれが一大事ならポポも何らか対応なり何なりするんじゃないの 個人的にはそんな対応するより発売予告済みの製品の開発ペースを上げてくれる方がありがたいが
1013:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 23:34:03.68 Do2myHeG.net
>>988
そもそも「売る前提」で買うような程度の品なら最初から買わない
後付けパーツまで付けてはじめて自分のものになるという認識
だいたい売るつもりなら行き先が何処だろうがいいんじゃないの?
1014:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 01:05:04.21 888j1Q+0.net
>>987
書いてるうちに思いついた文を足したもんで変になって申し訳無い
自分が言いたいのは、文句あるなら変えたらいい、腕がないなり手間を惜しむなら文句言う資格無い、みたいな論調は違うんじゃねってこと
だってどう見ても製品化発表のチラシ、行き先で選んでねってニュアンスだよね
そこを軽々に変えてしまうのはメーカーへの信頼度が落ちることは事実で、否定する必要もない
まあ商品名に行き先が付されてない時点で察しろってことなのだろうね
とはいえ予約も打ち切ってるような段階での静かなる変更、手元に届いてから知る人たちはどう思うかな、と
相変わらず発表からの発売までのスパンの長さ、今回の件と併せて予約状況に影を落とすのは避けられないんじゃないか
1015:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 04:04:59.71 JBzyWyzB.net
確かにそうだね。せっかく良い製品を作っているのだから短所は改めてこれからも頑張って既存のメーカーの牙城を崩してほしい。
1016:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 08:35:00.83 +jjq2rn0.net
>>991
文句言う資格ないとは誰も言っていないと思うけどね、向こうはあくまでも予告の仕様の変更というテイで来るだろうから文句言っても意味ないとは思う
>どう見ても製品化発表のチラシ、行き先で選んでねってニュアンスだよね
プロトタイプが全部同じ編成で行き先だけ違う、というならそれもわからなくないが、そうじゃない以上ただの主観
車番で選んでね、という売り方にも4種類全部買ってね、という売り方にも見えるわけで、何度も言うけど個人の感想をいくら並べ立ててもそれは主観の域を出ないわけよ
それならおきもち表明していないでステッカーの自作でも始めたらいいんじゃないかなと
1017:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 08:46:53.43 8gK93b8c.net
二人とも長い
まとめて
1018:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 08:49:45.92 tIcxCosX.net
今回の件で不満があった人はここでのお気持ち表明でもステッカー自作でもなく直接クレームや意見した方がいいよ
黙ってるのは良くないから直接言うだけは絶対に言ったほうがいい
1019:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 08:51:18.85 ltOq4uxC.net
ポポンデッタ製品は金型は全部同一で使い回しのプロトタイプは全部同じじゃね?
GMみたいに車体は同じでも屋根や床下の違いを作り分けてる訳でもない
有意な差分が行き先表示とナンバーしかない以上はそれを基準に選ぶユーザーにとっては致命的
開発リソースが限られてるなら尚更1種類にバリエーション絞ってその程度の差分は
後付けパーツやシール、インレタ等でユーザーに選択させときゃ双方丸く収まる
1020:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 09:33:24.03 ia/wjQr0.net
ポポンデッタ【30店舗目】
スレリンク(gage板)
1021:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 10:06:55.43 D0Jme3Sh.net
マニアがうるさいのでもう作るのやめます
1022:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 10:08:00.31 +jjq2rn0.net
>>997
乙
1023:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 10:25:32.41 I+pv177W.net
うんち
1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 264日 12時間 54分 29秒
1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています