旧型客車を模型で楽しむ 11レat GAGE
旧型客車を模型で楽しむ 11レ - 暇つぶし2ch455:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 10:16:05.70 llJj0xb/0.net
束、高いよね
パーツ800円って

456:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 13:11:33.74 U0Qh8iQy0.net
NからHOへ本格的に移行した際、大量に蓄積していた銀河やタヴァサのパーツはオクでまとめ売りしてしまいました
現在銀河は半休業状態?みたいですな

457:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 13:13:29.79 S6gVtZON0.net
半休業と言うか店主亡くなってそのまま自然消滅って状態
有用なパーツ多かったから誰か引き継いでくれれば良かったんだけど急な事だったからね

458:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 13:25:33.52 U0Qh8iQy0.net
そうだったんだ…
店主さんおなくなりに…
N工作から離れて20年くらい経つから全然知らなかった
GMキット作っていた頃は無くてはならないメーカーでした

459:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 15:17:01.50 S6gVtZON0.net
引き継ぐ話自体はあったみたいでサイトには再開目指すって書いてあったんだけどね

460:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 15:42:51.25 llJj0xb/0.net
久しくキット作って無くて久しぶりに昔買い集めてた客車キット作ろうと思って
銀河のテールライトのパーツ探したら何処にも売って無くて
タヴァサのパーツの値段見たらびっくらした
キット代パーツ代塗料代合わせたらカトーの完成品2台分だよなぁ

461:名無しさん@線路いっぱい
24/12/31 19:29:16.71 bfYt2KmR0.net
銀河も今作ってたら同じかもっと高くなってるでしょ
昔は銀河より安かった束差があの値段なんだから
もはやこういうの作れる工場がほとんど消えてるし、仕方ないとは思う。

462:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 02:13:41.31 NBqzzQ9S0.net
HOのパーツ類も軒並み値上げしているが仕方ないと諦めている
エンドウのMPギアユニットが倍になったのには流石に驚いているが
銀河のパーツはヤフオクで根気よく探せば安く買えるんじゃないか?

463:名無しさん@線路いっぱい
25/01/01 15:34:29.34 u6DLuR8T0.net
パーツの製造販売って手間やコストかかる割には利益出なさそうだから
引き継ぐ所も簡単には見つから無いだろう

464:名無しさん@線路いっぱい
25/01/02 08:48:26.54 SxqD9sBJ0.net
エコーも店主の道楽から始まったよな
元はテーラーだったが
もし店主終了なら残された人はどうなるのだろう

465:名無しさん@線路いっぱい
25/01/16 18:40:55.89 yInSwZEo0.net
誰かが作りかけて放置されていたペーパーのHOマニ32が安く手に入った
これでやっと昭和35年頃の謎の亜幹線準急っぽい編成ができる

466:名無しさん@線路いっぱい
25/02/03 19:22:24.38 SS/8APYba.net
Xで凄い画像が出てきたね
1971年10月の団臨らしいがEF66 4が先頭
次にスハフ43 スハ44 オシ17 スハネ30 オロ10
この後はわからないが、これだけでも凄いとしか言い様がない

467:名無しさん@線路いっぱい
25/02/03 20:16:44.77 /0HfPj+e0.net
それ割と有名な奴だと思う

468:名無しさん@線路いっぱい
25/02/03 21:19:22.12 +CRpL2jn0.net
山陽本線の?

469:名無しさん@線路いっぱい
25/02/03 23:33:08.46 gO3AGajDM.net
 
EF61の一般型PC客レは初めて見るわ。



( 私の好きな電気機関車たち ② | DRFC-OB デジタル青信号

URLリンク(drfc-ob.com)  )

 

470:名無しさん@線路いっぱい
25/02/03 23:51:56.33 E9afH9kw0.net
>>469
EF61は「阿蘇」や「しろやま」(下りのみ)の運用があったから旧客を牽引してる写真は結構目にするよ

471:名無しさん@線路いっぱい
25/02/05 16:01:12.56 /KSRxsPQM.net
>>470
塗装がブルー化された後の普通客レも欲しい。
 

472:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fe3-mSSC)
25/02/06 15:13:40.16 zs1+Ae5M0.net
オハフ41 200 とかおもろいもん出すな。

473:名無しさん@線路いっぱい
25/02/08 22:59:17.41 cJXHMbof0.net
オハ41一族と70系とマニ36は沼。カトさんマニ36だけで3種類目出してくるんだからすごい

474:名無しさん@線路いっぱい
25/02/09 07:21:57.12 Nb8v3dPG0.net
マニ36は昭和40年代中頃からの登場だから、意外と年代が限られてくるんだよなあ
マニ60の方がまだ古い時代でも使えると思う

475:名無しさん@線路いっぱい
25/02/25 01:06:15.30 KPOxZcp30.net
>>469
マロネ40×4の急行月光の編成写真は凄い
東海道夜行はEF58のイメージが強いが、EF61も牽いてたんだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch