Oゲージ、SL動輪自作at GAGE
Oゲージ、SL動輪自作 - 暇つぶし2ch13:名無しさん@線路いっぱい
23/03/06 12:24:33.43 iDgVX1sj.net
>鋳物を外注するなら原型を作らなきゃならないから、バランスウエイトは後付けと考えても結局1枚は自作が必要だけどね
RM MODELS No.252 2016年8月号 P34にスポーク車輪を出力サービスを利用して
ロストワックスで鋳造した例が掲載されています。
>>5の輪心のデータを所望する大きさに編集してデータを送れば鋳造してくれるようです。
上述のKKCの本にも書かれていた削りだす方法もあります。
ボール盤と割り出し盤を使って等分に円板に穴をあけてヤスリで削るという気力のいる作業です。
↓の方が以前TMS605号(1995年11月号)、858号(2013年12月号)に掲載していましたが、大動輪のスポークを治具を使用してはんだ付けで作っていました。
sekainoloco.world.coocan.jp/zasshikeisai.html
sekainoloco.world.coocan.jp/daidourinnkikannsha.html
運転会を定期的に開催されているようなので直接伺うのも良いかもしれませんね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch