デアゴスティーニ鉄道車両金属モデルコレクション Part3at GAGE
デアゴスティーニ鉄道車両金属モデルコレクション Part3 - 暇つぶし2ch41:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2dba-8Q5i)
23/02/18 16:16:27.29 cBPutH9m0.net
>>32
>にしても日本型12mm関連の事柄になると、
>異常に粘着してネガキャンに必死なヤツが現れるのも不思議だねぇ。
>たかが台車の在庫の有る無しだけなのにw

かつてこのような意見がありました。

1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-62-
328
もう何回も書いてますが、日本型16番のプラ製品市場はピークを過ぎています。
基幹製品のリリースは一巡し、続く製品化は隙間的車種。
基幹製品は再販はあっても、高額化が避けられない状況です。
一言で言えば、一定数のユーザーがいる16番でも、
プラ市場に関する限り、さらに大きな市場を持つNに押されているわけです。
シェアが16番の20分の1しかない12mmが安易にプラ化に走っても、
十分な成長は見込めないでしょう。また、仮に達成されても、「続くかどうか」です。
ユーザーは、実はここを見ているのだと思います。
これが見込めなければユーザー認められないのは、tt9の例が証明しています。
プラによる廉価市場は、「量」があって初めて成り立つものです。
さして広いわけではない日本の鉄道模型市場に、そういくつもカテゴリーは創るべきではないでしょう。

ファインスケールを望むなら、廉価はあきらめるべきです。好むと好まざるとに拘らず。
更に廉価な中古市場にも、価格志向のユーザーは溢れています。
これらに12mmが安価を武器に挑んでも、成功することはないでしょう。
もう一度言います。比較的顧客の多い16番プラ市場でさえ、ピークは過ぎています。

プラ製16番と同様の価格帯の12mmが普及すると不都合な人達がいるのは事実ですね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch