24/12/05 12:06:16.25 dkT+bgQX.net
民営化反対
344:名無しさん@線路いっぱい
24/12/05 14:04:09.29 Kp1wi4HO.net
ワイパーの位置が全然違うなぁ
345:名無しさん@線路いっぱい
24/12/05 22:47:02.54 fmSkFmeC.net
冷房ナシ、ドア窓小、連結器自連を待ってるヲッサンです。
346:名無しさん@線路いっぱい
24/12/06 00:24:29.09 BNISTQHQ.net
メトロマークで台無しだな
347:名無しさん@線路いっぱい
24/12/08 13:19:15.11 Ryr6qDUn.net
>>344
確かにワイパーの位置はやや右寄りかもな
URLリンク(i.imgur.com)
348:名無しさん@線路いっぱい
24/12/10 23:11:07.13 ApN/EUyz.net
み、三鷹行?
349:名無しさん@線路いっぱい
24/12/10 23:51:07.10 gbfFw+Y4.net
どう見ても東西線貸し出し期間でしょうが
350:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 12:45:17.91 9IlFrZqJ.net
そんな時代があったんだ、紫帯で乗客混乱か?
351:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 22:13:33.55 2Mf3H/Vq.net
>>350
黄帯も走っていたので問題ない
352:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 23:50:20.32 uwhRH38D.net
銀色の電車は東西線、の時代たしな
時刻表には「ぎん色」だったか
353:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 23:55:40.83 9IlFrZqJ.net
>>350デス
よく見たら、ドア上に誤乗防止のステッカーあるね。
354:名無しさん@線路いっぱい
24/12/15 23:59:58.36 mO/msVZg.net
大手町のあの構造で乗り間違うような奴は
電車の車体色なぞ何の意味もなさない
355:名無しさん@線路いっぱい
24/12/16 20:02:36.02 15B1xy/z.net
>>350
黄色帯の205系が混乱を招いた
356:名無しさん@線路いっぱい
25/01/16 23:52:53.08 kXVHY2lU.net
ポポ都営5500着弾。側面行先点灯いいな、待った甲斐があった。
357:名無しさん@線路いっぱい
25/01/21 20:51:20.70 WHmejxc0.net
だな。マイクロの波打ち車輪に交換しようか思案中。
358:名無しさん@線路いっぱい
25/01/22 19:52:43.71 UxEJe/qY.net
いい案だが、動力車には付かないだろう?
359:名無しさん@線路いっぱい
25/01/24 00:52:06.74 rHlzRAaT.net
↑マイクロの車輪とGMのギア付車軸を組み合わせればいいんじゃない。
360:名無しさん@線路いっぱい
25/01/24 14:57:50.94 BXpPM4tW.net
ポポと蟻だったら互換性がありそうだけどな
361:名無しさん@線路いっぱい
25/02/21 10:38:11.57 mlLIlKGe.net
蟻が営団時代の7000の冷房車を前面形状を直して出すってよ。
確かに2010年に出たメトロ7000冷房車及び営団7000非冷房車は
前面形状が?だったからな。
362:名無しさん@線路いっぱい
25/02/22 06:02:07.49 Q5j3NNDb.net
過度が出せよ
ほんと商品展開のセンス終わってるよな過度って
363:名無しさん@線路いっぱい
25/02/23 00:10:11.71 Y0xoF6zB.net
アルミ車体の2色表現がないから蟻の方がいいね
スカスカの前面床下、顔面も改良されてるし